毎日うんちでる方いらっしゃいますか
2022/03/31 12:18
c_shiika
ごぼうとかキャベツとか食ってるときはよく出る気がする。イモばっかり食ってるとなんか詰まってる感じがするときがある。
2022/03/31 13:22
tsutsumi154
筋力が足りないのでは
2022/03/31 13:32
usa02
いらっしゃいます
2022/03/31 13:44
cj3029412
にゃーん🐈💕🐾(トイレのまめなお掃除と新鮮なお水とウエットフードがおすすめにゃよー🐈💕🐾)
2022/03/31 13:46
x100jp
性別を書いといたほうが良いと思います。
2022/03/31 13:46
mouseion
さつまいもとか消化にいい奴が良いけど小松菜とかほうれん草といった青野菜を食べるのも良いよな。肉も適度に摂るべきだし白米をたくさん食べても良い。あと意外かもしれないけど毎日コーヒーを飲むと出やすいよね。
2022/03/31 13:48
ustam
やあ、1日3回以上出るうんこエリートの僕が来てあげたよ。乳酸菌は植物性(キムチ、漬物、豆乳ヨーグルト)を摂りなさい。腹筋を鍛えなさい。あとは、便意があるときは我慢しないこと。我慢すると便秘になる。
2022/03/31 13:49
pikopikopan
マグミット飲んで一日おきって感じ。あとプンパーニッケル食べると毎日出てた時あった。
2022/03/31 13:53
kts56
オリゴ糖
2022/03/31 13:54
WinterMute
医者に相談しなさい
2022/03/31 13:56
innocencecrash
低FODMAP食が合うかもよ。ワイも長年便秘続いていて、一般的に良いと言われているヨーグルト、根菜の一部が体質的にあってなかったみたい。江田先生の本とか読んで自分の体で2ヶ月試してみたらだいぶ良くなった。
2022/03/31 13:58
xevra
これは深刻だ。腸内細菌叢が死んじゃってるんだろう。ビオフェルミン的な整腸剤とかで腸内細菌叢の再建を試みてはどうだろうか?お大事に
2022/03/31 13:58
philistinism82
1日に2~3回に見えて快便マウンティングかと思った
2022/03/31 14:00
nejipico
水分を過剰に摂れ。毎日おしっこで出る許容量を超えるくらい水分摂るとうんちに水分が回るので出るようになるよ。
2022/03/31 14:00
nyakapoko
野菜とか食べる量とかではなく、食物繊維が多い食材を狙い撃ちで気が狂ったように口にするのが良いと思う
2022/03/31 14:01
mori99
糖尿病の疑いは?自分は血糖値スパイク対策したところ頻尿と便秘が発生しなくなった。
2022/03/31 14:01
pptppc2
ついに1番似つかわしくない場所に1番似つかわしく無い投稿がされるようになってしまった。/ やっぱ食が重要だとは思うが、食ってるモノ三食分キッチリ全部書き出して貰った方がアドバイスはしやすそう。
2022/03/31 14:01
droparound
難消化性デキストリンおすすめ。Amazonで2キロ袋とかで売ってるのでお茶等に溶いて飲んでる
2022/03/31 14:02
nomitori
毎日複数回出ている。食後に歩くとほぼ便意がくるので、出かける時は途中のトイレスポット確認が欠かせない。旅行中とか全然出なかったりするので、でない辛さもわかる。(なぜこんな自分の便事情語りがトップに…)
2022/03/31 14:05
nuuuuma
出している意識はない。出てくるのだ。
2022/03/31 14:05
ET777
腸腰筋の筋トレでお通じが改善されたとのYouTubeコメントを複数見た。実際そんな気する。お試しください
2022/03/31 14:07
kuzudokuzu
「ストレスの少ない生活を心がける」は、おおよその体調の不具合によくきく。問題は、生きるための手段である「仕事」がストレスの大半を占めている場合そもそもストレスの少ない生活の実現可能性が低いこと。
2022/03/31 14:10
shiju_kago
毎日もやし1袋食べるようになってから便秘しなくなった
2022/03/31 14:11
mutinomuti
なんか腰を落としてそんきょみたいな姿勢でやる運動をしてると便通が良くなったという人はいた(´・_・`)運動の名前忘れたけどスクワットではない
2022/03/31 14:11
vanish_l2
バカみたいにでるよ!
2022/03/31 14:15
kingate
意外に腹筋はいる。体質の問題もある。病院に相談しろ。ネットで相談するな。反科学なら知らん。繊維質取れ。水分取れ。整腸と称した腹下るヤツ食え。
2022/03/31 14:15
esbee
みんな勧めてるけど、ヤクルト1000は便通含め普通に体調良くなるのでオススメ。私はサブスク(ヤクルトレディ)始めました。
2022/03/31 14:16
tym1101
腸に良いとされてる食べ物をやめてみると改善されるかも。過敏性腸症候群だとありえる。
2022/03/31 14:17
Yagokoro
水分不足と運動不足かな
2022/03/31 14:18
aoiro-cake
基本的にほぼ毎日出る。食物繊維は水溶性と不溶性があり、便秘解消には水溶性食物繊維が多いキウイフルーツやバナナが良いらしいので食べるようにしてる。ヨーグルトは大腸菌が腸まで届くらしいダノンビオ。
2022/03/31 14:19
anmin7
放っておいても毎日出る人間に、出ない相談をしても意味はあるまい。キノコと蒟蒻を入れまくった鍋食べると大体いっぱい出る。あとは習慣化も大きい。毎朝用はなくても大便器に座るところからだ。
2022/03/31 14:20
versatile
プルーン、5つくらい食った方がいいよ。あとは、なんだろう・・・。やっぱ古来からある無花果浣腸かなぁ。。。
2022/03/31 14:21
jou2
コーヒー飲むと出る
2022/03/31 14:22
runa_way
エビオス錠が便通にめっちゃきく。
2022/03/31 14:22
veilsidepope
毎朝コーヒー飲むようになったら、毎日朝2回出るようになった
2022/03/31 14:22
denden_engineer
運動、多めの野菜摂取してるが週一しか出なくて漢方に頼ったら暫くで飲んでも出なくなり、今は胃腸科でもらったマグネシウム飲んでるけれど効果が弱くなってきているし出ても下痢。辛いですよね。
2022/03/31 14:23
SndOp
テレビを見ているとキウイフルーツを食べればよいとのことだった。
2022/03/31 14:23
kosui
1日に日本酒2,3合飲むとたいがい出る。
2022/03/31 14:23
Tmr1984
野菜、運動はうんちに効くけど瞑想は分からん
2022/03/31 14:24
mlktkym
難消化性デキストリンいいよね 粉買って好きな飲み物に混ぜてもいいし最初から入ってる体すこやか茶とかもめっちゃ効く
2022/03/31 14:24
sucelie
朝に冷たい水でも飲めばすぐ行きたくなる
2022/03/31 14:28
turanukimaru
雲古が硬いなら水溶性食物繊維が不足しているのでワカメとか昆布とかを食べる。ねっとりしてるなら不溶性が足りてないのでオカラとか食べる。カレーとかの刺激物を食べるとおなかがゴロゴロいって出るのだが人による
2022/03/31 14:28
negative_goggle
水分がぶ飲みって、どれくらい? ちゃんと1日2〜3㍑飲んでる?
2022/03/31 14:29
PrivateIntMain
何をどのぐらい食べてらっしゃるのか。たとえば豆腐やら葉物の生野菜やらを350g食べていても9割がたは水分なので固形物として残るものがそもそも少ない。
2022/03/31 14:30
surume000
便通目的じゃないけどクレアチン飲むとお腹がゆるくなる
2022/03/31 14:31
dydr
自家製のザワークラウト食べてた時は快便だったので乳酸菌が効くのではと思っていたのだけれど、ヤクルトとかカルピスで乳酸菌は足りてるのかな?
2022/03/31 14:32
metroq
小さいブルドーザー飲み込んだら、押し出してくれないかなって思う
2022/03/31 14:34
ikanosuke
IBSなので毎日3回くらいずつ便通がある、激しい腹痛とセットで。海藻、芋類、納豆、ミルミル、ビオスリーなどお薦めしておく。
2022/03/31 14:36
ameshonyan
カボチャ様は尊い。油分があるとなお良い。ということで、カボチャを薄切りにして油引いたフライパンで両面焼いて食べるといい。それかバター入れた洋風のカボチャの煮付け作るか。めっちゃ効くよ。
2022/03/31 14:37
death6coin
うんちハックが集まる素敵なインターネット。無職になって行きたくなったら、すぐに行くようにしたら順調になった。
2022/03/31 14:37
ponotac
豆から挽いてレギュラーコーヒー飲むといいよ。もうね、下剤並み。デカフェでも構わないけどインスタントはダメ。
2022/03/31 14:37
renos
ここ数年ほぼ毎日下痢しててるけど…うんちでないのとどっちがいいんだろうな…
2022/03/31 14:39
yP0hKHY1zj
バナナでしょ。我が家の犬ですら出たぞ。
2022/03/31 14:40
croissant2003
牛乳とかキシリトールとか消化できない糖分子を水分とともに多めに摂取する(自分の場合は牛乳コップ2杯飲む)と腹を下す。つまり水分を吸収させずに肛門までお届けするのが「消化できない糖分子」なのだ。
2022/03/31 14:42
junnishikaw
ビオフェルミンを説明書通りに飲む。ジェネリックのはだめよ。
2022/03/31 14:42
iwiwtwy
消化吸収障害なければ別に悩むな。口から毛穴からミチミチと溢れて出てるわけじゃねーんだろ?
2022/03/31 14:43
uchiten
イヌリンは効いた。腸が慣れてくるまではめっちゃおなかゴロゴロ鳴っておならも出るけど、数日で便通が改善されてくる。
2022/03/31 14:44
vkara
朝起きて白湯を飲む。ミルミル飲む。食物繊維とる。朝昼晩しっかり食べる。運動するか歩く。これができないと便秘になりがち。
2022/03/31 14:44
buzztaiki
みんな毎日出てるみたいですごいな。
2022/03/31 14:44
toribard
いつもの飯をよく噛め。一口30回以上。消化のスイッチが強になる。話はそれからだ
2022/03/31 14:45
enjoymoon2
そうか、これだけだとペットの可能性もあるんだな。
2022/03/31 14:48
qwerton
腹筋鍛えると押し出す力強くなるよね。それと反則技だが和式便器座りするとマジで💩出やすいよ。洋式便器の上て和式便器座りは抵抗あるならスリーコインズに¥500で和式便器座りみたいにできる足を乗せる台売ってたで
2022/03/31 14:49
catryoshka
徒歩、ももあげ、自転車あたりが効くかも。足置き台を置いてふんばる体勢を前傾姿勢にする。コーヒーを飲む。/毎日うんち出てる人をいっぱい集めて何かほかの目的に使う気だったりします…?
2022/03/31 14:49
rxneco
スーパー大麦のローストしたやつ、フルグラに混ぜて食べてる。便秘無縁になった。イヌリンもいいけど、おならがすごく出て続かなかったな
2022/03/31 14:51
yincha
運動不足では。あと水はちょっとずつマメに飲もう。
2022/03/31 14:52
miki3k
みんな親身になってるじゃないか
2022/03/31 14:52
bobcoffee
有胞子性乳酸菌のサプリと水溶性の食物繊維(イヌリンをドリンクやご飯に炊き込む、わかめを摂取する)など。あとは水分を十分摂取し必要であれば軽い運動。
2022/03/31 14:52
kkobayashi
食物繊維をたくさん摂るといいんじゃない?米を食おう。あとは軽い運動とかかなあ
2022/03/31 14:53
behuckleberry02
安定快便は干しいもが良い。毎冬大量箱買いしてるが、ふと気付くとやたら体調が良い。快便以外の健康効果も高い気がする。即効性なら「ボトルガム全部食う(飲まない)」だ。ストローのようなお通じが手に入るぞ。
2022/03/31 14:53
spark7
お腹壊すとドバドバ出る。その後毎日出るようになることがある。あと睡眠時間を長めに取ると出やすい気がする。食いもんとか運動とか乳酸菌とかあまり効果無いと思う。
2022/03/31 14:53
takahiro_kihara
基本毎日ブリブリだが?(一日複数回も…)/やっぱり食物繊維と適度な運動かなぁ?/あと大便は概日リズムの影響も大きいはずだから、毎日同じ時間に踏ん張る、というのも重要なはず。
2022/03/31 14:53
tambo
ランニングするとめちゃウンコ出る。走ってる途中で催すことも度々。ランナー下痢と言うらしい
2022/03/31 14:54
rekka_uran
何の努力もせず毎日複数回出る者です。子供が便秘気味だったので、ヨーグルトにリンゴの甘煮をトッピングを毎朝食べさせ続けたところ、便座に座って3秒で出る子になりました。
2022/03/31 14:56
tomoring
書いてるもので足りないとしたら、運動かな?朝起きたら白湯飲んだ後にヨガを10分くらい。腹筋ローラーもいいよ。
2022/03/31 14:56
shikiarai
腹筋を鍛えろ。お前がやってないのはそれだけだ。
2022/03/31 14:56
abeshinn
ビフィズス菌が自分に合う.いい感じの丸太がきれいに出てくれる
2022/03/31 14:57
kentabookmark
人間はちょっと前までサルだったのでずっと動かないと内臓も動かないよ。ストレッチしよ!
2022/03/31 14:58
canadie
自分もそうだったけどダイエットアプリ(あすけん)で確認したら普通の食事だと食物繊維が全然足りないんだ。野菜350g以上で食物繊維は足りないとかザラ。直感に頼らず計算しよう。料理におからパウダーがお勧め
2022/03/31 14:59
footballnoaka
お茶を水とか白湯に変えたら出るようになった、お茶で水分補給してたつもりだったが頻尿になるだけだった自分の場合
2022/03/31 15:00
flirt774
毎日複数回出るのと、軟便なので心配になって大腸と胃カメラ検査したけど、何もなくて安心した3月2022年。
2022/03/31 15:00
Ni-nja
溜め込まない状態がデフォルトであると腸に教えるために市販のイチジク浣腸を1-2週間使う。外国のダイエットサプリで腸の動きが鈍くなったときそうしたわ(サプリは捨てた
2022/03/31 15:01
lyri
酸化マグネシウム。出産後に尻が切れてるからって便がゆるくなるように処方されてから以降も市販のやつ飲んでる。コーラックだとお腹痛くなるけどマグネシアはすごく自然に便意が来るぞ。夜22時頃飲むと6時頃に💩
2022/03/31 15:02
madooka
骨盤が後傾なのを直したら出やすくなった。あと腸腰筋の筋トレ。レッグレイズとか
2022/03/31 15:02
tGsQqV
1日5回くらい出るんだけど。
2022/03/31 15:03
mirai28724
炭水化物の量を増やす。ヨーグルト、納豆、めかぶを毎日食べる。腹式呼吸を日頃からやる。
2022/03/31 15:05
princo_matsuri
減量始めてから出なくなった。(運動量そのまま)体の質量どこに消えてるんだろう
2022/03/31 15:08
misomico
散歩(ウォーキング、腕を振って腰をひねる)すると出る。デキストリンもいいし、サイリウムもいい。
2022/03/31 15:09
richest21
スーパーで売ってるささがきごぼう(牛蒡は水溶性食物繊維と不溶性食物繊維を両方含む優れもの)・切り昆布・えのきを油で炒めて醤油酒味醂生姜で味付けしたものを常備菜にして毎日モリモリ食べて白湯で水分取ろう
2022/03/31 15:11
necochan_cat
ウォーキング、朝食前に水を飲む。あと、乳酸菌系は相性問題あり。個人的には、植物系乳酸菌(ぬか漬けやキムチ等)が良い。納豆も良い。乳製品はうんこ硬くなる。最後の手段は硬水(コン〇レックス等)。
2022/03/31 15:11
catsnail
マグネシウムだろ。
2022/03/31 15:12
planariastraw
食物繊維と水分と油分がキモ。キャベツを適当に切ってレンチンして適当な味付けでオリーブオイルかけて食べる。そこらにあるレシピでオートミールを毎日少し食べる。水をこまめに飲む。
2022/03/31 15:12
enositago
毎日酒飲んでると毎日下痢になったよ
2022/03/31 15:13
megane1972
うんち の日と うんこ の日が半々くらいかな。
2022/03/31 15:15
doroyamada
ヨーグルトとか飲むよりもビオフェルミンとかの医薬品の方がよっぽど飲みやすくて効果があると思う。サプリ全般に言えることだけど。 / 「出るときに出す」じゃあかんの?
2022/03/31 15:15
nankichi
ビオフェルミンどう?乳酸菌、発酵食品はあうあわないがあるのかも。納豆、キムチとか色々試してみては
2022/03/31 15:15
yoshi-na
病院いけ
2022/03/31 15:17
nowandzen
一日2、3回は出るんだがw ビオフェルミン、エビオス、百草丸 やらやり残したこといくらでもあると思うが
2022/03/31 15:17
dakarane
なんか、うんちの元となるのが炭水化物だから野菜食べててもちゃんとごはん食べないと出ないって前どっかで見たよ。
2022/03/31 15:20
teisi
ストレスはないか?あと「トイレ行きたい」と思ったときすぐ行ける環境か?私は基本的に毎日お通じあるけどこの二つが駄目だとその日は出ないなあ。それと7時台には起きて朝食摂ること。だから休日は出ないこと多い
2022/03/31 15:21
hituzinosanpo
毎日4回くらい うんこしてます。なにも たべなくても あさから でるレベル。お昼ごはんの あとも すぐに。体質なんだけど、なるべくベジタリアンなので余計に。キノコ類を たべるのと、適度な運動を おすすめしますよ。
2022/03/31 15:21
krarie
既に多数出てるけどAmazonとかで売ってる難消化性デキストリン良いよ。1日1回大匙1程度を温かい飲み物or汁物に溶かしてる。さっと溶けるし味も変わらない。
2022/03/31 15:22
aaa1234567
在宅ワークになってから便意を感じたら一切我慢しなくなったので回数が増えた。一日に3〜4回くらい。
2022/03/31 15:22
sushinama
人によって消化できる繊維が違うのかな?うんちとの付き合いは人それぞれだな
2022/03/31 15:23
butujo
乳製品取ったりとかしてるわけじゃないけど必ず毎日出ます。消化器内科で「そういう体質」なのだと説明されました。一度、消化器内科で見てもらい、医師からアドバイスをもらって見てはどうでしょう。
2022/03/31 15:23
pero_pero
毎日複数回出てる。食物繊維は結構多めに取っている気がする。ただ、内臓脂肪が多いからトコロテン状態になってる気がする(痩せると一日1回位に減る)
2022/03/31 15:23
t_nkjm
妻も困っているのでブコメでおすすめされてあった難消化性デキストリンをすすめてみよ
2022/03/31 15:24
tkggohan
自分はキウイ・ヨーグルト・山芋・わかめ・イタリアン(油)・食後ヤクルトが効く。腸内環境→発酵食品、食物繊維→便のカサ増しなら不溶性/柔化なら水溶性、適度な脂質、適度な炭水化物。そして朝食後の心の余裕…🥺
2022/03/31 15:26
kaitoster
コーヒー飲むと一時間後にはうんちしたくなる。
2022/03/31 15:26
inferio
毎日出てる。水溶性食物繊維とレジスタントスターチ多目の食生活。イモ類・根野菜・オクラ・ワカメ・トマト・納豆・冷えたマッシュポテト・コンビニおにぎり・回転寿司。適度に不溶性食物繊維も入れないと下痢になる
2022/03/31 15:26
mng_dog
人によって全然違うよなあ。自分は水を飲むことと、朝のホットコーヒーで改善された。
2022/03/31 15:27
skythief
小学生の頃は週に1回ぐらいだったな。今でも3日に1回ぐらい。ただし定期的に下痢期が来るのでその時は毎日。
2022/03/31 15:27
ponponhanahana
便秘は癖になる。薬使わず自力で改善はなかなか難しい。マグネシウム飲んで。活動量も大切。手を伸ばして床をゴロゴロ転がるとなかなかよい。
2022/03/31 15:27
wonfeipon
出ない時は本屋さんに行く。15分もすればスルスルよ
2022/03/31 15:27
easy-breezy
腸に振動を与えると効果ある。ジョギングとか縄跳びとか。
2022/03/31 15:27
kuzira4ever
ダノンビオがないと生きていけない体になってしまった
2022/03/31 15:27
honeybe
うん、うんこれもまた増田だね!(何
2022/03/31 15:29
ashigaru
運動不足じゃね?水泳したりジョギングしたりするといいかも。
2022/03/31 15:29
rider250
医者が「排便は3~4日に1回が普通、2日に1回でも多過ぎ、毎日出るのはちょっとおかしい」と書いてたぞ、2~3日に1回なら「健康」だよ。便通が悪いのは(増田は悪くないが)「運動不足」「腰痛」なども考えられる。
2022/03/31 15:30
keeeeei
子ども用の踏み台を置いたところ、角度がいい感じになって、快便続きです
2022/03/31 15:32
petitbang
自分は玄米食にすると非常に通じが良くなる。1日2~3回とかのレベル。
2022/03/31 15:32
cocoronia
昔ダイエットで無限に野菜スープを食べるっていうのかあったけどあれはモリモリ出るね。朝も野菜推奨!
2022/03/31 15:33
vayataka
とにかく食物繊維量をアップさせる。具体的には朝ごはんをオールブランまたはブラン食パンに変更。おやつはローソンのブランドーナツとか食物繊維を意識したものにする。
2022/03/31 15:33
nobujirou
意外と知らない人多いんだけど、白ごはんは内臓の中で保水力が高いから、うんこになりやすいんだな。これは肌感だが、晩にビールなどの炭酸を飲んで寝るとと、腸の中で発砲して、うんこが出やすいかもしれないね
2022/03/31 15:34
mayumayu_nimolove
ここで出ないと言うブコメがあったら病院に行くことをお勧めする
2022/03/31 15:36
hate_flag
どうして毎日出す必要があるんです?
2022/03/31 15:37
keren71
ヨガの深いねじりや前屈は、内蔵のマッサージにもなるので排泄を促す効果がある。あとこれは荒業だけど、数日ファスティングからの梅流しが驚くほど出る。
2022/03/31 15:37
collectedseptember
毎朝牛乳をジョッキ飲みしている。安くはないぜ。
2022/03/31 15:38
MCOTTON
毎日すごいよ、いっぱい出るよ、むしろ私がうんこだよ / 充分な睡眠が取れないとすぐ便秘になる。そういうことなんだと思う
2022/03/31 15:40
arebouya
冷えた白飯
2022/03/31 15:40
hitujyuhin
私は快便体質なので参考にならない気はするが、食物繊維が大切な気はする。白米をもち麦に変えると、それだけでやたら屁が出る。屁が。すごく屁が出る。
2022/03/31 15:40
RAVERAVER
毎日5回は出してるんだけど。逆になぜこんなに出るのかということと、明らかに食べた量より多そうなんだけど腸内がどこか異次元に繋がってるんかと思うほど。助けてほしい。
2022/03/31 15:41
ochibax
便意が生じる時間帯にゆっくりトイレに行ける環境。またはコーヒー。
2022/03/31 15:42
chinpokomon_master
今うんちしながらはてブ見てたらここにたどり着いた。
2022/03/31 15:43
didididigda
毎日出ちゃうよね…… 強いストレスとか、お腹を冷やすと下痢になるが、増田はどうだい?健康的ではないが。
2022/03/31 15:43
k_ume75
ひっどい便秘なので良さそうなやつを片っ端から試す。/ビオフェルミン飲みはじめてから難産は減った。/病院で酸化マグネシウム処方されたけど市販されてるのもあるのね。
2022/03/31 15:45
brusky
おもらし増田ばかりかと思ってたが便秘増田が観測された。
2022/03/31 15:45
cinefuk
子供の頃は、特に便秘に悩まされて、腹痛に呻き苦しんで親が心配し病院に担ぎ込まれる事もあった。体質の問題が大きいから「食生活や生活習慣を俺のようにしろよ」とベンデル氏から助言されても、あまり役に立たない
2022/03/31 15:46
j_naito
水って朝起きた時にコップ一杯飲んでますか?あと晩御飯食べる時間帯が遅いとかないですかね? 朝の一杯の水で私は大概出るようになったが
2022/03/31 15:46
natu3kan
便秘じゃなくても食が細いとか、腸が長いとかで便が5日に1度みたいな人もいるので。周期的に快便してお腹に不快感がないなら便秘じゃないはず。不安なら医者に相談かな。
2022/03/31 15:48
yutashu
元々通じが良い方だったが、糖質制限(ケトジェニック)を始めたら食物繊維すごく取ってるのに全然出なくなった。制限を終えて白米食べる生活に戻ったら毎日快調になったので、炭水化物は本当大事よ。
2022/03/31 15:48
mogitatec
先月から難消化性デキストリンを晩飯の飲み水に混ぜて飲んでるけどめっちゃ出るようになった
2022/03/31 15:49
hiduki001
一番効いたのはビフィーナS(Rは微妙)。基本的に便の嵩が少ない場合もあるし、嵩増やすだけなら不溶性食物繊維のセルロースとかいいと思う
2022/03/31 15:49
orenowebgo
水分いっぱい取る。「こんだけ飲めば流石に出るでしょ」って思った量の2倍飲みなさい。毎日な。
2022/03/31 15:49
dusttrail
野菜より白米だよ。想像してみ、食物繊維みたいなガサガサなものは腸に引っかかって当たり前。もちもちごはんがガサガサうんこをくるんでつるんともちもちうんこになるんだ。もちもちの白米をたんとお食べなさい。
2022/03/31 15:52
heaco65
わたしはコーヒーとニンニクで一発なんだけど、人によって違うかも…色々試してみては
2022/03/31 15:52
memoryalpha
物心ついてから現在まで便秘になった覚えが一度もない(´・ω・`)
2022/03/31 15:52
soylent_green
おやつにコンニャクゼリーをばくばく食べてたら下痢がちになってやめた。
2022/03/31 15:53
Hate6752na774
隔日テレワークになって判明したが、出社しない日はまちまちだが、通勤した日は確実に出るので、1時間以上歩くか、立った状態で電車で30分以上揺られると便秘に効果があるのではないかと思っている。
2022/03/31 15:53
layback
水分と食物繊維を多く摂る。便意を我慢しない。これやで。
2022/03/31 15:55
ranobe
2022/03/31 15:55
ba2y
ヤクルトでなくてミルミル試してみて
2022/03/31 15:55
Kurilyn
赤ワイン
2022/03/31 15:55
wakwak_koba
自分は最高で1週間ほど便秘が続いたことあるけど焦ると余計に出なくなるので、3日に1回でればいいと腹を括ったほうがいい。加齢のせいかもしれないが昔より便意が弱くなった気が。微かなシグナルを取りこぼさないこと
2022/03/31 15:56
RIP-1202
長めの睡眠、腹筋と体幹系の筋トレ、スワイショウなど腰をひねる運動とかかな。乳酸菌は摂ってないが私は一日2回ぐらい出る。
2022/03/31 15:56
hard_core
ワカモト一択
2022/03/31 15:57
anonymasu
オールブランとヨーグルトの物量作戦で大体翌日には解決される。辛いもの食べるショック療法も有用
2022/03/31 15:57
kaishaku01
妹が生まれつき便秘がひどかったんだけど、40代になってから腸のつくりのせいだと判明。先天的の難病とのこと。腸は摘出に。あまりひどいときは病院にいってください。
2022/03/31 15:58
neojin
本質的には食べる量が少ないんだろうけど太るし増やせないと思うので、難消化性デキストリンを取る。便秘だと便が固くなって排便がツラいので酸化マグネシウムも取る。どちらもアマゾンで買える。
2022/03/31 15:59
rosaline
インド・ネパール系のナン焼いてる店のカレー一択。ビリヤニも可。でも本当の敵はストレスと睡眠不足やで
2022/03/31 15:59
kettkett
シャバシャバで困ってるぐらいなのに羨ましい。
2022/03/31 15:59
Angelhealing
毎日必ず出る。毎日1~3回ぐらい出る。出ないのは旅行のときぐらいかな。
2022/03/31 16:00
porquetevas
内視鏡検査を薦める。ブコメにあるような事全て試しても全く効かない超便秘で、腸自体が緩んで便備蓄キャパが通常より多いと検査で知り毎日出るような快便生活は諦めた。便秘外来の処方薬は多少は効くが毎日は出ない
2022/03/31 16:00
sisya
薬を頼ることに抵抗があるなら、きのこはどうだろう。週に計2,3株程度シメジを炒めるなり煮るなりして食べていると、腸内が全体的に流れるようになる。ちなみに男性より女性の方がこの手の手段は効きづらいので注意
2022/03/31 16:02
m_yanagisawa
毎日朝夕通便通があったとき、カミさんからあなたは出し過ぎ、と怒られたことがある(多分当時カミさんは同様に悩んでいたのかも)私の場合はコーヒー飲むと効く感じ。今はダイエット中で一日一回ペース
2022/03/31 16:02
halfneet
玄米とキャベツ食ってビール酵母飲め。
2022/03/31 16:02
tsugo-tsugo
排便管理外来の受診をおすすめする。かかりつけの紹介状がいるけど。
2022/03/31 16:02
smoothtooth
こんにゃく・ホットミルク・うんこ座り
2022/03/31 16:03
jinjin442
運動、睡眠、生活のリズム
2022/03/31 16:05
umaway
基本快便だけど、フライビーンズ(いかり豆)とセブンイレブンのファイバー飲料にハマってたときは更にアホみたいに出てたな
2022/03/31 16:05
kumpote
本屋か図書館に行く
2022/03/31 16:05
butter_curry
毎日味噌汁にノリを一枚(全型)入れて飲む
2022/03/31 16:06
punychan
本屋に行って立ち読み
2022/03/31 16:07
manamanaba
生後1ヶ月から便秘だったらしいのでもう諦めた(出るときは基本下痢)けど、毎日リングフィットしてた時期は割と調子よかった。ジョギングとか徒歩増やすとかは効果なかったので運動というか腹筋の物理刺激かも
2022/03/31 16:07
babelap
うちの猫は毎日快便(するとテンションが上がって走り回る) 下痢とかほとんどしない。よいこと
2022/03/31 16:09
sigwyg
筋力が全てを解決するッ! …いやガチで。腹筋というか下腹の筋肉が落ちると、腹圧が低くなって出しにくくなる。あとは毎日定期的に出すには量がないと難しいから、3食ちゃんと食べること。
2022/03/31 16:09
kou-qana
水溶性食物繊維、不溶性食物繊維、油脂、水分を取る。腹式呼吸で腹筋を鍛える。排便の姿勢。便秘外来に行く。難消化性デキストリン、酸化マグネシウム。知ってる、やってると思っても勉強すると意外とできてない。
2022/03/31 16:09
kusamakura22
朝ウォーキングと、朝・夕の新ビオフェルミンS錠。ウォーキングはやらなくても出るがやった方が定期的に出る。新ビオフェルミンS錠は止めると出ない。食後3回飲めとあるが2回でも出る。1回だと出ない。個人の感想
2022/03/31 16:09
sds-page
難消化性デキストリン飲んでるけど半分下剤みたいに出る
2022/03/31 16:09
tomoya_edw
ごはんいっぱい食べる。お米が良い。
2022/03/31 16:10
maxk1
下駄を履いて座る
2022/03/31 16:10
leiqunni
毎日なんて出ない。3〜4日に1回。それで便も普通だし、便秘でもない。牛乳飲むとすぐくだる。
2022/03/31 16:10
syouhi
2日に一度くらいだなあ。キャベツとバナナの摂取タイミングによっては天狗の仕業みたいなんが出ますな。
2022/03/31 16:11
nemuneta
毎日複数回出る。ヤクルトを飲んだら健康な便になった(それまでは軟便が多かった。あと水を1.5l以上は飲む
2022/03/31 16:12
yuno001
自分は単純に水分たり出ないことが多い。寝る前に水をがぶ飲みすると翌日出ることが結構ある。あとはオリーブオイル多めの料理とか。
2022/03/31 16:12
j1nsuke
運動もしよう
2022/03/31 16:13
kzhvsonic
後は適度な運動かなあ……
2022/03/31 16:15
miruna
ごはんをたべると2時間後ぐらいに出るので毎日出ないという感覚があまりないごくたまに便秘になるけど
2022/03/31 16:15
duedio
オオバコのサプリを3粒飲むだけで下痢になる。
2022/03/31 16:15
TheTrueMirror
野菜食べてても、食物繊維量意識しないと一日の推奨量を満たしていないとか普通にあるので、足りてなければナッツとか食物繊維の多いお菓子を召し上がってみてほしい
2022/03/31 16:16
morita_non
ダイエットのとき口さみしさにキシリトールガム一日一ボトルとか噛んでたら下痢になった思い出がある。素直に下剤飲んだ方が安いかもしれない。
2022/03/31 16:16
taruhachi
便秘になると言われるバリウム飲んだ2時間後には出てくるお腹を持ってるので参考にならないと思う。リモート勤務になって助かってる。
2022/03/31 16:20
puppints
本屋さん行ったら出る!本屋でバイトしてた時はうんち出なかった不思議
2022/03/31 16:20
powertank
ウントークでやれ / 同じ食生活してても体質が関わっている部分が多くて一概にいえない... / 某KKさんは昔の手術が原因で腸が折れ曲がってしまっててそれが便秘の原因だった、というのも見たな
2022/03/31 16:21
t0a1n3
原因にもよるだろうけど、毎日歩くことは重要。リモートワークなどで通勤がなくなった人は特に試してみてほしい。
2022/03/31 16:21
skifuyu
毎日2回以上出る.ただし8割下痢
2022/03/31 16:22
altar
乳糖不耐症ですぐ下痢になる自分は一生便秘で困ることはないと思っているけど、実際なったらそういうものではないと気付かされるのだろうか。
2022/03/31 16:23
awkad
1日2回多いと3回でるが別に意識してることはない。独身中年らしく壊滅的な食生活や酒の量だが。体質でしょ
2022/03/31 16:24
htnmiki
消化器内科へGO!
2022/03/31 16:24
tanukitambourine
焼きいも、バナナ、わかめを食べるとてきめん。あと、S字結腸をもむのもおすすめ
2022/03/31 16:25
yuyumomo999
便秘になって無理して出そうと日々頑張ってたら痔になった
2022/03/31 16:25
seenoview
ビールが結構効く。アル中は大体お腹下してるはず。あと焼き肉の脂も。
2022/03/31 16:26
lHMaUyzK
ビオスリーはマジですごい。俺は元々便秘気味だったり軟便だったりだったけど、飲み始めてからは毎日立派なうん子が産まれる。安産。しかも臭くない。
2022/03/31 16:26
poponponpon
ここはウンコ漏れる人が集まる場所かと思ってたけどウンコ出ない人もいるんだな
2022/03/31 16:26
will_in_hiki
ニコチンで快便になるんだけどあまりオススメはしない
2022/03/31 16:26
gam_gam_gam
北極ラーメンを食うと強制的に出るが、素人にはおすすめしない
2022/03/31 16:27
moumaiko
増田痩せ型じゃない?本人は食べる量増やしたつもりでも絶対的に少ないってことがある。食わなきゃ出ない。食べれば出る。
2022/03/31 16:27
nippondanji
トレーニングベルトを巻いてトイレに入るという手がある。軽い力で出せるので、力が足りなくて出ないときはオススメ。//マッサージガンで刺激するのもかなり効く。
2022/03/31 16:28
gonsuke777
少量で良いので酸化マグネシウム彡(゚)(゚)
2022/03/31 16:28
neko_no_muzzle
体質だよなぁ…。油分は試してなさそうなのでお好みの体に良さそうな油(いろいろあるから調べて)を適量そのまま飲むのはどう?オイルデルって薬もある。あとは酸化マグネシウムかなぁ…あ!オオバコも試してみて!
2022/03/31 16:30
aht_k
エビオス錠とビオフェルミン飲むようになってから毎日ご立派なものが出るようになったな。同時にお腹も空きやすくなったので、胃腸が活性化してるのを感じる。あとはリラックスする時間を作るのも大事。
2022/03/31 16:31
blueboy
① 水分は多く取ればいいのではない。コップ2~3杯の水を飲んで、30分後に排便しろ。時間を間違えては駄目だ。② ただの水よりも圧倒的に効くのが、冷たい牛乳だ。③ 便座では前屈みになれ。これが決定的に重要だ。
2022/03/31 16:31
AKIT
毎日酒飲んでると日になんべんも軟便出るけど、酒控えると固くなったな。
2022/03/31 16:31
kidspong
割と毎朝出る方だけど、たまに出ない時があって、その日はいつ排便タイミングが襲ってくるのかわからん恐怖で1日爆弾抱えてるような気分に。毎日規則正しく出る分、イレギュラーな事象に立ち向かえないという弊害も
2022/03/31 16:31
mortal_sun
長めに入院したら出にくくなったので筋力も関係ありそうと思う
2022/03/31 16:32
tnakamura
ヤクルト1000は効く。最近近所は売り切れが多い
2022/03/31 16:33
manaplus
運動不足じゃねぇの? / それでもダメならコーラック
2022/03/31 16:33
notakzo
乳酸菌ショコラは個人的には効果ありました
2022/03/31 16:33
ak248
出なくても気にしてない。3日にいっぺんくらい。気に病まない方が良いと思う。ちなみに冷えたり食べすぎですぐ腹はくだす。しばらく出てないと、無意識に腹がくだる食べ物を食べる傾向がある。ニンニクやコーヒー
2022/03/31 16:34
u_mid
マグネシウムは出ると聞く
2022/03/31 16:34
yota3000
乳酸菌サプリ(カルピスのアレルケア)と、野菜を食べることを続けている。腸の調子はずっと良いし、スギ花粉症の症状も減った
2022/03/31 16:36
atahara
「ガッテン 便秘」で検索すると、色んな例が丁寧に解説されてる。
2022/03/31 16:38
kumashacho
コーヒーの匂いをかぐ
2022/03/31 16:38
yetch
ヨーグルト食べると便通が悪くなる人もいる。乳酸菌関連は一度断ってみるのも薦める。ヤクルトもカルピスも一種類ずつ1週間ずつ試すと良い。腸内はバランスが重要なんだ。
2022/03/31 16:39
namonakitendon
タイトル毎日うんちのんでるかと思ったわ
2022/03/31 16:40
caligo
胃腸が弱くてすぐ下してたのを薬局で薦められた「コンチーム錠」っていう納豆菌由来で消化剤入の整腸剤を飲み始めてから食後すぐの胃痛もなおったし毎日快便。
2022/03/31 16:41
neetfull
キシリトールガムたくさん噛んでるとお腹緩くなるよ。もちろん摂りすぎは良くないけど試してみては。
2022/03/31 16:41
mamimp
女の人ってなんで毎日出ないんだろうな
2022/03/31 16:42
sidecar_ni_inu
真面目なんだろうけれど、かなり過激なアドバイスが紛れ込んでて笑う。
2022/03/31 16:43
rizenback000
お腹弱いからキシリトールガムちょっと食ってるだけでお腹下す
2022/03/31 16:44
ardarim
人によるだろうけど、自分の場合牛乳飲むとすぐお腹緩くなる
2022/03/31 16:45
karzusp
ワカメ多め、豆腐半丁、乾燥シジミの味噌汁を3杯分くらい用意して、毎朝飲み始めてから、お通じが安定した。お薦め。
2022/03/31 16:47
udongerge
最終的には体質なので、人に聞いても参考にはできないことが多い。気になるなら病院に行ってみても良い。
2022/03/31 16:48
technocutzero
ビール酵母をおすすめする 俺はアサヒのを飲んでるが目も眩むようなキレイな一本糞が出た時はビックリしたね 効果出るのに二か月くらいかかるから気長に
2022/03/31 16:49
aienstein
運動する・バナナを食べる(食物繊維なので芋類などでも)・ストレスに対処する(ちゃんと寝るなど)人気コメの「筋力が足りない」のは出す時のやつじゃなく、そもそも下腹から下の筋力って腸の運動にも大事らしい。
2022/03/31 16:51
El_Fire
病院いったほうがいい。ブコメのなんちゃってアドバイスなんてあてにしてないで、ちゃんとした病院に行った方がいい。
2022/03/31 16:51
irasally
お腹周りの筋トレ、縄跳びやダンスなど腹筋周りを激しく使う運動。/腸に残ったものの水分が失われすぎている気もする。一度病院へ行ってみても良いのでは。
2022/03/31 16:51
takeishi
野菜を火が通った物にするとか、リンゴやサツマイモ食べるとか、あとはビオフェルミン錠剤(ビフィズス菌)もいいですよ/便を柔らかくする薬は医者に出してもらうとよい。ドラッグストアにも有るけど。
2022/03/31 16:51
kyukyunyorituryo
腹筋ローラー
2022/03/31 16:51
sugachannel
アウトプットは大事!毎日ヨーグルトを摂取しています。
2022/03/31 16:52
chanbobo
人によって効く食べ物はちがうみたい。私は無塩のナッツ類が効く。親はヨーグルトにバナナ(私には効かない)。子はオリーブオイル大さじ一杯をドレッシングに使うと出る。色々試して効く食べ物が見つかるといいね
2022/03/31 16:52
narukami
自分も一度病院で相談に一票ですかね あと散歩と腹筋をつける運動 一食(朝食)をブランにする などかしら
2022/03/31 16:53
tiri_gami
油なさすぎて出にくくなってるとか?水分摂っててもカフェイン、アルコールも摂ってると尿にしかならないとか、かな?食べる時間を1日の中でズレないようにするとか…、もう少し増田の情報があれば…
2022/03/31 16:53
unasuiyu
自分も何してもなかなか出ないタイプなので酸化マグネシウム飲んでる。非刺激性の便秘薬だからお腹痛くならないよ。薬以外ならオールブランが一番効果あったな。それでもしばらくすると慣れたのか出なくなったけど…
2022/03/31 16:54
ShimoritaKazuyo
うんちって貯金される時あるよね
2022/03/31 16:57
cho45
自分もうまくいかないなー。乳酸菌はいろいろ試してダメ。難消化性デキストリンと酸化マグネシウムは確実に効果実感するけど毎日出るわけじゃない。医者いくのがいいと思うけどたぶん酸化マグネシウム出される
2022/03/31 16:58
butyricacid
うんち毎日出るけど1ヶ月に1度か2度くらいの頻度で3日分くらいまとめて出ることがあってびびる。そしてその後も次の日からちゃんと毎日出るけど、うんちの質がすこし変わる。
2022/03/31 16:59
restroom
病院でご相談されてはいかがでしょうか。
2022/03/31 16:59
dokuco
個人差だけど、たまたまパイナップル食べるようになったらめちゃくちゃ快適になったので一度お試しください
2022/03/31 16:59
agnusdei28
私はエビオス錠を飲むとお腹の調子がとてもよくなる
2022/03/31 17:00
You-me
出るよん。自分の場合習慣にしてるのは起きたら一杯水飲む、ヤクルト1000飲む、ヨーグルト食べる、もずく酢おいしい
2022/03/31 17:01
Schrd
毎食後きっちり出る。
2022/03/31 17:02
popolonlon3965
大体毎日出てる。ただ、私よりしっかり食事・水分摂ってるっぽいのでアドバイスは難しいなぁ…。/自分は便秘気味の時、アイスコーヒーを300~500mlがぶ飲みすると出やすくなるが、これは体質だよねぇ。
2022/03/31 17:02
chikurou
焼き芋を食べる。あとご飯たくさん食べると心太式に出やすい。
2022/03/31 17:03
sally327
新ビオフェルミン。あとリングフィットアドベンチャーの腹を捻る運動するやつ。ウチからソトから動かす
2022/03/31 17:04
yoh596
俺はリボルバー♪毎回一発撃つぜ~♪一日三食なら三発♪一日五食なら五発打つぜぇ~♪たまに暴発して俺が死ぬ(社会的に)ぜ~♪
2022/03/31 17:06
udukishin
何故か知らないけど米やパンといった炭水化物を抜くとお通じが悪くなる。体質なのかそういうものなのかはわからない。
2022/03/31 17:08
kyo1man
朝のコーヒーは?私はエスプレッソ…
2022/03/31 17:10
blue_high
夜をオートミールにして運動すると毎日出るようになった(筋金入りの便秘)しかしまた便秘がちになってきたので、出ないようならもうさっさと薬を飲むようにした。ウィズワンっていうやつを夕食後
2022/03/31 17:12
seikenn
たぶん食べる量すくないんやろうなぁ。
2022/03/31 17:13
soraboby
毎朝イージーファイバーを水に溶かして飲んでる。
2022/03/31 17:14
YN0001
かんてん食べるといい、かんてんぱぱが食べやすくて良いよ
2022/03/31 17:15
atoma5
参考にしないでちょ。物理を意識する。力不足の時はきっつい腹巻。うんこ座りで10キロくらいのものを持って停止。そこで使う筋肉を意識。破損に備えてプロテイン。でもまず検査。検査後半月は詰まらない。
2022/03/31 17:16
monotonus
食う量が足りてない
2022/03/31 17:17
bml
たまに今日したかなと思うときはあるが悩むほどではないな。
2022/03/31 17:19
tukanpo-kazuki
唐辛子を大量に摂取するといいと思うよ。辛いものバカになってから困らなくなった。
2022/03/31 17:21
airj12
ほぼ同じものをたべている家族でも自分だけが圧倒的に高頻度(1.5/日)なのでよくわらかん
2022/03/31 17:22
lastline
これは、まじで睡眠運動瞑想野菜。これ一回で流れるのか?みたいな量が毎日でる
2022/03/31 17:23
greenbuddha138
個人的には肉しか食わない生活をしたら出るようになった。野菜を摂ると便秘になる
2022/03/31 17:23
yauaa
以前は2週間位出ないようなときもあったけど今は毎日出てて謎。食生活・生活はずっとろくでもない感じ
2022/03/31 17:23
regulus83
いっとき流行った?最強のコーヒーに入れるMCTオイルを大さじ一杯飲んだら、尋常じゃないくらい下したので、もしかしたら効くかもしれない。
2022/03/31 17:26
kanimaster
瞑想してみたらどうかな?
2022/03/31 17:28
Habatsuka
いろいろ意見が出てるけど出る分だけ食べていないかの確認が初手かな。タンパク質も炭水化物もそこそこ摂取しないと毎日は出ない。
2022/03/31 17:28
yama_pig
コロナ渦でジョギングをはじめたら毎日決まった時間に出るようになった。
2022/03/31 17:30
yamazakisato
病院に行ったほうがいいんじゃないか
2022/03/31 17:30
amd64x64
長年便秘がちだったけど、酸化マグネシウム錠を処方されてから解決した。コーラックより断然いいよ。
2022/03/31 17:31
key_llow
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維を組み合わせるのがよろしい。つまりわかめとポップコーンを狂ったように食べよう。それで出なかったら水分しっかり摂って水酸化マグネシウム。ミルマグ液だよ。
2022/03/31 17:31
blueribbon
干し椎茸は天然の下剤だと思っている。
2022/03/31 17:31
sabinezu
僕はマウントレーニアを飲むと出ます。
2022/03/31 17:31
akikonian
朝食をオートミール30gにしてみてください
2022/03/31 17:32
skyfox_xxx
食物繊維を必要量(20g前後)取る(ちゃんとアプリなどで総量計測する:1日分の野菜栄養強化型おすすめ)、適度に脂質をとる。便秘体質だけどこの2つをちゃんとやってから出るようになった。
2022/03/31 17:32
Bi-213
♫ It's Automatic~
2022/03/31 17:32
rag3
コロナ禍になってから食べてる量のわりに出る量が少ない気がして他人事ではない。それより前は1-3年に1度くらい食中毒とか食あたりで点滴しつつお腹のもの全部出す強制イベントがですね。キャベツをレンチンとか?
2022/03/31 17:32
potnips
生まれてこのかた便秘を経験したことがなかったのだが糖質制限と運動を習慣化したところはじめて便秘になった 食事をとる量が多いと出る量も多くて少ないと便秘になるとか人間うまくできてるなと思ったわ
2022/03/31 17:32
y_u_s_u_k_e
適当に食ってるけど1日2回快便や ちなデブ
2022/03/31 17:33
t-tanaka
酒飲みなので,便秘はしたことがない。
2022/03/31 17:33
emushi36
逆に高頻度の下痢に悩まされて色々(食物繊維・ビオフェルミン・エビオス・乳酸菌系飲料・ヨーグルト)試したが効果薄で強ミヤリサンを夜に3錠飲んだら治った。コーヒー飲んだら即下してたのも治った。結局相性。
2022/03/31 17:34
popotan555
私は腹筋つけたらでるようになったよ。もともと2週間でないとかザラだったけど、小さい頃から全く運動してこなかったからなのかも。とりあえず半年ほど腹筋続けてみてほしい。無料だし。食べ物は相性もあると思うし
2022/03/31 17:34
sirensiren
家族はきくらげが効くと言って戻したやつを毎食10gくらい?食べている。他にも納豆にオリーブオイルを入れて食べたりいろいろやってるけど、明らかに運動量が足りないと思う。自分は朝に何か食べたら大概出る。
2022/03/31 17:35
tarako3016
私も困ったら酸化マグネシウムだなあ。
2022/03/31 17:35
Hasta_luego
スイマグエースと、水をコップ2杯
2022/03/31 17:36
kawabata100
野菜ジュース(充実野菜の緑のやつ)と生キャベツで、ほぼ毎日。
2022/03/31 17:36
haniwa75
酒を飲みまくれば絶対出る。下痢だけど。
2022/03/31 17:36
u_eichi
ウォシュレット最大水力で刺激してもダメ?
2022/03/31 17:36
T_Tachibana
おなかを左右にひねるストレッチをこまめにやるとか|S状結腸あたりがこんがらがって出にくくなっている場合は、大腸ファイバー検査をすると腸が適正な位置に戻るので出やすくなるっていうよ
2022/03/31 17:37
lex010
アルコールでびっくりするほどお通じが良くなる体質で、コロナ前は飲み会のたびにスッキリしてた
2022/03/31 17:38
DODO-DONUT
ずっと便秘がちだったんだけど、実家を出てからは毎日出るようになった。生活で変わった部分は、お米と野菜の摂取量が増えた。野菜は自分で作るようになったら以前の倍くらい食べてる。
2022/03/31 17:38
honya_neko
生まれてこの方便秘に悩まされたことがなかったんだけど、糖質制限したら一気に便通が悪くなった。炭水化物食べまくればいいと思う
2022/03/31 17:39
phallusia
私も昔は増田と同じ位のことをやって週2とかだった。今は新ビオフェルミンS(1日3錠)と難消化性デキストリンの摂取でほぼ毎日になった。繊維の多い食品やヨーグルトを多量に摂るのは大して効果なかった。参考まで。
2022/03/31 17:40
nmcli
オールブランを食べたら食物繊維が多すぎたのか丸2日ほど出なかったことがある
2022/03/31 17:41
sekiyado
うんこ増田懐かしいな。でも漏らしてないんだな。
2022/03/31 17:41
thirty206
だいたい同じ時間にきばってクセをつけるようにする。
2022/03/31 17:43
onchord44
納豆とヨーグルト
2022/03/31 17:45
id777
ピルクル100mlとエビオス。
2022/03/31 17:48
tomono-blog
玄米いいよ玄米
2022/03/31 17:48
hitorivo
おなかを蠕動運動させるならオリゴ糖がオススメ。短鎖脂肪酸、つまりお酢が大腸で作られると想像するとイメージしやすいかも。市販のやつはお砂糖が入ってるから、出来ればメーカー直販の品質がたかいものね
2022/03/31 17:48
Betty999
便秘は腸の形によることもあるので、深刻なら専門医のところに行った方がいい。自分の腸がどういう形でお腹に収まってるか知ってる? 人体模型の中身みたいに、きれいには入ってないよ。日本人は腸が長いんだよ。
2022/03/31 17:48
yingze
運動不足で筋力不足では? それ以外だと、ブコメにあるように腸の病気かも?
2022/03/31 17:48
a357159wo
1日の中で最も便意を感じやすい、朝の便意を逃さないことが大切。早起きして白湯飲んでストレッチして、食物繊維多めの朝食を食べて、ゆったりしてると便意がくるのでそいつを逃さない。便意スナイパー
2022/03/31 17:50
ywdc
腹筋をつける、乳酸菌や食物繊維を適度に摂るのが肝要。よくわからないなら粉寒天(100均にもある)をお茶に混ぜてみるとかしてみては
2022/03/31 17:51
wanyack
何だろうな。書かれていることは一つもやってはいないんだが
2022/03/31 17:52
songe
白湯が案外効く
2022/03/31 17:57
poko78
ストレスっぽいよね。基本毎日出るが、重要なミーティングが控えてると、急に便秘になるよ。
2022/03/31 17:57
snowmann129
自分は困ってないのだけど、ウォーキングやジョギングで腸の中が動き出す感覚はよくあるから効果があるのかもしれない。
2022/03/31 17:57
hisamura75
人によるからなんとも言えないよね。
2022/03/31 17:59
kemononeko
ちゃんと食べる。うんこが出ないのはQoL下がるから辛い。
2022/03/31 18:00
akagiharu
毎朝出るけど、毎朝三回に分けて出る(寝起き、朝食後、歯磨き後)ので朝忙しい。乳酸菌タブレット食べてるけど食べなくても似た感じになるな
2022/03/31 18:07
borjia
EMSでお腹の筋肉動かすと結構出るよ
2022/03/31 18:08
ShionAmasato
医者に聞くのが一番無難というのは皆が言ってる通りだけど、あえて言うと水分が何取ってるか気になる。少なくとも冷たい水分だと良い便通にはならないと思う(出る人でも急激な便通になる)
2022/03/31 18:10
daisya
体感としては一日中座りっぱなしだと出ない。動いたりあれこれするより、しばらく立ちっぱなしで中腰でPC見てたりしたほうが効く気がする。
2022/03/31 18:10
zettaimuri
不安に思うなら一度医者にですね
2022/03/31 18:12
Shinwiki
古くなった牛乳を飲むと、出るはずです
2022/03/31 18:12
perl-o-pal
自分もかなり不定期便だが、エビオス錠飲んでると出やすい気がする。でも、調子の悪いときは酸化マグネシウムの便秘薬使う。
2022/03/31 18:12
naz-n
乳糖不耐症気味なんだけど便秘気味の時はいい感じにおトイレ行きたくなるからわざと牛乳飲んだりする あとは本屋さん行くとか…
2022/03/31 18:15
momonga_dash
個人差がくそでかいよな
2022/03/31 18:15
ykktie
割と出るほうだけど、あんまりトイレに行けない場所や時間だったりするのが辛い。きのこ類が食物繊維多いというのでだいたい毎日食べてる。単にきのこ好きってのもあるし。
2022/03/31 18:18
ntstn
朝2回が基本です。良く動くよ。
2022/03/31 18:18
tor4kichi
体温管理はどうだろう。自分は温かい水を日にコップ3杯分ぐらい飲んでる。それに腹は腹巻きしときゃいいけど手足も冷えないように気をつけてる。あとは野菜と咀嚼回数に気をつけてウンコの流動性確保。
2022/03/31 18:21
strbrsh
毎日毎日ヨーデル。ヨロヨロするほどヨーデル。
2022/03/31 18:24
rvv
食べ物以外だと、トイレに行く前数分のヤンキー座りと、便座では前屈みスタイルがオススメ
2022/03/31 18:26
strangerxxx
実家の汚いトイレのときは便秘だったけど実家出たら治ったので、環境って大事だなと思った
2022/03/31 18:33
travel_jarna
繊維、油、水分が必要です。例、繊維→大麦(ご飯に混ぜる)、油→ 麻子仁丸料エキス錠、水→意識して飲む。
2022/03/31 18:33
Re-birth
昔便秘気味だったけど今は毎日でる。夜更かしやめた。
2022/03/31 18:33
comenegie
酸化マグネシウムの錠剤飲んだら、柔らかいうんこ出やすい。
2022/03/31 18:34
wataken44
薬局にいけば市販薬でもいろいろお薬がおいてあるので、順に試してみるとか
2022/03/31 18:35
swingwings
エビオスお試し頂きたい。一時期便秘ひどかったんですがエビオス飲みはじめてめっちゃ安定しました。腸内環境が改善されると長期に渡って効果がある感。
2022/03/31 18:35
wkpn
自分の腸はかなりグネグネしてるらしくそのせいか自分も便秘気味なことが多い。便通が良い日の傾向をみると睡眠時間は重要そう。後は杜仲茶とかオリーブオイル飲んだ時は便通が良い気がする。
2022/03/31 18:35
h5dhn9k
今の医学は【生活の質を上げる】方にも進歩しているので。ネット上の簡単な便秘チェックに該当するなら病院に行くのも良いと思います。現代医学、強い。
2022/03/31 18:37
munyasan
ヤクルト(宅配サイズ)・ミルミルS・酸化マグネシウムで出してる。あとダイエットでオイルカットしまくってた時も便秘酷かったし、油分も適量。
2022/03/31 18:47
opnihc
起きた直後に炭酸水
2022/03/31 18:47
shigure_00
最近知ったんだけど便秘の定義って、2日~3日以上でない場合を便秘って言うらしいね。気持ち悪いかもだけど、毎日出ないくらいでは便秘ではないと。あと大腸刺激性下剤に頼りきりは良く無いらしい。bit.ly
2022/03/31 18:49
shiroikona333
ひどい便秘だったけど朝起きたら水一杯、毎朝ダノンビオ、オリゴ糖、そして何故か朝食後に濃い目のコーヒーを飲むと便意を催すようになった。どれが効いてるのかはわからない。
2022/03/31 18:50
drunkghost
そもそも一定量食べないと出ないよね。タンパク質も必要だし。個人的にはヌメヌメした物が頼りになる。オクラえのきのコンビは最強。
2022/03/31 18:51
life_meister
しっかりとお風呂に浸かって身体を温めるとかも大事だったりしますよ。書いてなかったので。
2022/03/31 18:53
alivekanade
お水を常温で毎日2リットルは最低でも飲むと、多少食生活荒れててもでる。あと白米はやっぱ食べたほうがいい。
2022/03/31 18:53
ht_s
難消化性デキストリンが効かない場合はグァーガム分解物がおすすめ。日本オリゴのフラクトオリゴ糖も一緒に飲むとますます良い。
2022/03/31 18:58
koreyonda
以前ウイークデイは仕事の緊張から便秘で週末しか出なかった。いまは週末メシの量が減ってて便秘気味。アーモンドはお通じにいいぞ。繊維が多いから、かさましされている感がある。
2022/03/31 18:59
pitti2210
単純に食べる量が少ないだけだと思う。最低でも基礎代謝分は食べた方がいいよ。
2022/03/31 19:01
MacRocco
騙されたと思ってレンズ豆を食うんだ。モリモリ出るぞ。
2022/03/31 19:02
peketamin
毎日5分のジョギングはどうですか
2022/03/31 19:02
Hige2323
手軽なとこだとカルピスより牛乳だな、キーンと冷えた奴だ
2022/03/31 19:05
tmngz
縄跳びがおすすめ
2022/03/31 19:05
ledsun
中華の五目焼きそばを食べるといいのが出る。なぜなのだろう?
2022/03/31 19:08
dfk3
腹式呼吸で内臓を動かす、若しくは「骨盤ストレッチ」的な体操をすると良いと思うが、万人向けかどうかは判断しかねる。
2022/03/31 19:09
hiro-okawari
勝手に毎日出ます。緊張すると下します。トマトジュースもアレルギーなのか必ず下します。
2022/03/31 19:10
Caerleon0327
気温に弱く下痢をする。ヨーグルト毎日150gで劇的に変わったけど、それでも下痢するときはする。
2022/03/31 19:11
interferobserver
わたしだ
2022/03/31 19:12
pelorhythm
みんなウンコに優しい
2022/03/31 19:14
ooooooga
出ない時は、足をなんとかどっかに置いて出産スタイルっぽく体勢なって、ヒッヒッフーを繰り返すと出る。うんちは産む気持ちで出す。
2022/03/31 19:15
raitu
野菜ジュースとデーツがいい感じ
2022/03/31 19:16
babandoned
フラクトオリゴ糖で出るようになったよ
2022/03/31 19:17
urtz
カフェイン系の飲み物飲むと条件反射的にほぼ確実に出る。前は2~3日/回だったがなんか出るようになったな。色々腸内細菌系サプリを飲んだ記憶はある
2022/03/31 19:20
keys250
アナニーすると良いって誰かいってたな。
2022/03/31 19:23
tetsuya_m
雨ニモマケズの食事を真似しては道だろう?「一日ニ玄米四合ト 味噌ト少シノ野菜ヲタベ」あ、野菜は少しではなく350gは食べよう
2022/03/31 19:24
kaorun
とにかく腰を動かして物理的に腸を刺激する、前屈や海老反り、腰回りの屈伸運動。寝る前とかに習慣化するとだいぶ違う。在宅ワークの腰痛対策でやってたら便秘にも効いた。
2022/03/31 19:24
birds9328
辛いもの食べると例外なく2,3時間後にはトイレから出られない感じになる。昔は大丈夫だったんだけど…
2022/03/31 19:28
s025236
コメントもブコメも対応が優しい。みんなうんちで苦労してるんだな
2022/03/31 19:31
synonymous
うん、ちもでる。時に。
2022/03/31 19:31
mobile_neko
主食の米を玄米に変えるのが手っ取り早いとは思うぞ
2022/03/31 19:35
yajicco
やっぱモリモリ食うとモリモリ出る気はする。腹八分とか言ってねえでモリモリ食え。
2022/03/31 19:36
big_song_bird
ごぼうサラダ、ヨーグルト、適度な睡眠、ウォーキングなどの軽度の運動、が心地よい便通の秘訣。コーラックは不自然(というか殆どP)な便通感だったのでお勧めしません。
2022/03/31 19:36
gyochan
さまざまな薀蓄が寄せられている
2022/03/31 19:37
snobsnog
便秘で苦労したことないんだけど、逆に絶対出るので出かける時間を調整しないと悲惨なことになるタイミングは、1.朝イチの食べ物を口にした30分後くらい、2.カフェイン取った後 かな。
2022/03/31 19:38
youchins
自分は毎朝のヨーグルトとコーヒー、あと別件で処方されてるガスモチンで平日はほぼ毎朝出てる。土日は朝普段より1〜2時間遅く起きるせいか出ないことが多い。こればっかりは体質あるので色々試すしか無い
2022/03/31 19:40
vala4315
💩
2022/03/31 19:40
rain-tree
TMRの人のこれ参考にしてる twitter.com | あと多分だけど出すための一連の行動を生活習慣化すると脳が指令出すトリガーと認識する気がする。例えば朝に水飲む→りんごヨーグルト→トイレとか
2022/03/31 19:40
tanaboo
プルーンは10粒ぐらいいってもいいかも。
2022/03/31 19:41
yuzumikan15
イヌリン。きくらげでもいいらしい。家族親戚みんなこれで快腸になった。
2022/03/31 19:43
taiyousunsun
オリゴ糖をボトルで買って、毎日大さじ1〜2杯。オリゴ糖は腸内細菌の餌になる。後は腸内細菌叢も恐らく崩れているので、なんらかの乳酸菌サプリを。数種類混ざっているものの方がいい。ビオスリーとか。
2022/03/31 19:43
amunku
知り合いは本当にものを食べない人で、便秘と言ってたがそもそも食ってないことが判明した事ある/テレビで紹介してて一時期謎の食感にハマってた納豆一パックにみじん切りの玉ねぎ、ヨーグルト大匙ニ杯がとても効く
2022/03/31 19:45
ameo4795
同じようなこと試してダメだったけど、水で戻したワカメ毎日100g近く摂るようにしたら3,4日おきが1,2日おきに改善したよ 元々中肉中背 規則正しく7時間睡眠です
2022/03/31 19:46
lbtmplz
アルコールは飲まなそうだな
2022/03/31 19:46
horuotty
運動ですかね。一日30分走るか歩くかしたらいいと思います。
2022/03/31 19:49
ryun_ryun
1日3回くらい便が出るので逆に困ってる。ちなみにわりと不摂生。
2022/03/31 19:49
bamch0h
逆におしっこしてるときにコンニチワしてくるから焦る。
2022/03/31 19:50
hisa_ino
ブコメで「野菜は食わん」って書くとたまに「便秘になるぞ!」って警告されるんだけど、便秘になった事が無いんだよね。毎日普通に出る。野菜食えはデマ。
2022/03/31 19:51
electrolite
小分け5gの食物繊維パウダーを毎食前に飲む。プロバイオティクスの乳酸菌サプリ(ビオフェルミオンでも可)を毎日飲む。下痢は年に1回あるかどうか、毎日つるり、おまけに花粉症も直る。
2022/03/31 19:51
nitino
食物をどろどろになるレベルまでよく噛む、をしたらうんちもりもりになったよ
2022/03/31 19:51
jessica_s3
なんて有益なブコメ群なんだ(助かる)
2022/03/31 19:52
rinrinbell
私はダノンビオのヨーグルトを食べると出る。
2022/03/31 19:55
morucy
生活環境がガラッと変わって酷い便秘だったときは、オクラとプルーンでなんとか乗り切った。 今はコーヒーか難消化性デキストリン。
2022/03/31 19:56
Cru
10年前に禁煙して以来、お口寂しいのを我慢する為のミンティア依存なんだが、アスパルテームが効いてるのかソルビトールが効いてるのか知らんが1日複数回行くようになった。事故入院して便秘になった時は効かなかった
2022/03/31 19:56
syusuimaru
自分がよく出るようになったのは暖かい飲み物をよく飲むようになってからなので、温かいお茶や白湯を飲むことをオススメするよ!あと、適度の運動しましょう。
2022/03/31 19:56
kenzy_n
オソマを追うものよ
2022/03/31 19:58
NikugaTabetainoyo
ほー
2022/03/31 19:58
mfigure
ほぼ毎日ロードバイク月間1500㎞以上、プロテインも毎日3回で、ドバドバ出る。出し切らないとライド中したくなるので困るほど。
2022/03/31 19:59
reuteri
玄米食べるとやばいね
2022/03/31 20:00
pikoteko
そんな感じで、カットしめじ100gくらい毎日食べるようにしたら出るようになりました。冷凍保存効きますよ!人それぞれなので、トライして記録して詰まりすぎたら下座飲んで。。はやく見つかるといいですね。
2022/03/31 20:01
lejay4405
ナントカマグネシウムがいいんでないの。わたしはミルミルで出る
2022/03/31 20:02
namo_na
メンタルが安定しているパートナー(もちろん快便)と一緒に暮らしたら でるようになったよ。いつも2人でうんちの話してる。
2022/03/31 20:03
booobooo
ウンコ出すのが生き甲斐
2022/03/31 20:03
akm7160
エビオス飲めエビオス
2022/03/31 20:04
cleome088
2.3日に一回なら正常の範囲内と聞いたことがある。
2022/03/31 20:05
strawberryhunter
酸化マグネシウムではなくて水酸化マグネシウムじゃないのかなと思ったら両方とも下剤だった。具なしの麺類ばっかり食べてると出ないので、野菜とか量があって低カロリーな食品を合わせて多めに摂ると良い。
2022/03/31 20:07
chihiru
個人的にイヌリンは効いてます。適当にコーヒーとかに混ぜて飲む
2022/03/31 20:10
mmmmmasao
うんちは健康のバロメーター、猫で習慣付けられ自分でも必ず毎回チェックするようになりました/みんなブリストルスケールで検索検索ゥ!
2022/03/31 20:10
ext3
コーヒー飲め。烏龍茶飲め
2022/03/31 20:10
mujou03
ヨーグルトとコーヒーで出ないかな ピーナッツも良い
2022/03/31 20:10
inuinumandx
二日目のカレーを食べるとよく下痢になるので多分食中毒
2022/03/31 20:13
heptapeta
コーヒー、カスピ海ヨーグルト、デーツ、バナナ、ひじきが自分の場合は効く。
2022/03/31 20:13
natukusa
コメント見てると、体格由来の便秘も多いんだなあ。/月経前後とそれ以外とで便通が全然違うんだけど、便通を促すホルモンの分泌が増えるたら減るたらと聞いて「常にいい感じの一定量だせや」と思ってる。
2022/03/31 20:15
hennamanao
これは秘術なんですけど、屁を我慢しまくるとうんこが出ることがあります
2022/03/31 20:15
inversionista
水分がぶ飲みしても体に吸収されるのは、一部なので意味ない、水分は、少量を時間あけて回数多く飲んだ方がいい。うんちがでるかは知らんけど。
2022/03/31 20:17
ayumun
食物繊維もだけど、炭水化物少ないと出ないわ。ヤクルトとかピルクルは寝る前飲むと朝出て良かったな。ごぼう食え。最後はトイレを和式にする
2022/03/31 20:18
fb001870
エビオス錠おすすめ!毎日3-4回、快便です。
2022/03/31 20:19
hrmsjp
100-200gのピーナツをよく噛んで多めの水分と一緒に摂る。カロリー? ひとまず気にするな。
2022/03/31 20:19
ytn
トマトジュース、ヨーグルトでかいぱっく丸一個朝飯、エビオス、ビオフェルミン、炭酸マグネシウム、コーヒーがぶ飲み。最後の頼みは非喫煙者ならニコチン含有量高めのタバコを一発。
2022/03/31 20:19
lalupin4
腹は常に空にしておきたいタイプです。
2022/03/31 20:20
Hidemonster
お腹を直に触ってみろ思ったより冷えてるはず。24時間腹巻きしろ。夏は夏用腹巻きしろ。
2022/03/31 20:20
partylife
本場のインドカレー効くよ
2022/03/31 20:22
shimarisugi
自分の場合はコーヒーを飲むのをやめたら毎日出るようになった。
2022/03/31 20:24
shimitai
朝コーヒーを飲む。インスタントや粉コーヒーはダメで豆を挽くこと。 加えて水溶性食物繊維のイヌリンを食事中に摂取する。 これでわいは毎日でるようになったで。
2022/03/31 20:25
dame_maru
だいたい出ます
2022/03/31 20:25
misarine3
筋力が落ちた時は便秘が酷かった。動いてジムに行くようになって快便。
2022/03/31 20:27
cloudhelper
特に意識してないが毎日朝晩出る。コーヒーを飲むとすぐに出るから体がところてん作り器かなんかなんだと思う
2022/03/31 20:31
ezmi4
古本屋がいいよ 青木まりこ現象
2022/03/31 20:31
kamiokando
分かる。超便秘体質で便秘で腹痛になったことが。難消化性デキストリンの1kg入りを使ってる。腸を指で押して痛いところを優しくゴリゴリすると便が動くよ。あと適度な運動。
2022/03/31 20:32
spmilk
あんまり食べなくて量が少なそうで出しづらそう 私はマグネシウム&カルシウムサプリを指定の量+2飲んだり飲むヨーグルトがぶ飲みしてる。食物繊維を多く取るとか。栄養接種方法ほとんどサプリにしちゃったので
2022/03/31 20:33
maruware
便秘の人は辛いもの食べても下痢にならないんだろうか
2022/03/31 20:33
zakkie
個人的な経験としては、屁が出てるなら焦らなくてもいいんじゃないかと思ってる。
2022/03/31 20:36
dirtjapan
ランニングすると最初の1kmくらいで猛烈にうんちしたくなる。なので最初に公園とかコンビニとか通るルートしか使えない…
2022/03/31 20:38
kiwamaru100
朝ごはん食べる前に白湯を飲むと腸の動きがよくなるよ
2022/03/31 20:43
neetnin
最悪意図的に腹を下すっていう手がある。 俺はニートやってた20代前半の頃に痔に悩まされてたんだけど、当時は便秘が何より怖かった。 便秘による痔の被害と腹を下すことによる痔の被害を天秤にかけて下剤を飲んだ。
2022/03/31 20:43
monoshirihanako
小学生の頃から便秘で高校生からは月2回しか出なかった私にまともに効果あったのはセンナ1包+烏龍茶1包を2Lぐらいのお湯で沸かしたものを2~3日で飲むことだけだった。薬剤師に教えてもらった方法で毎日続けている。
2022/03/31 20:44
TriQ
IBSなので便秘が羨ましい(´;ω;`)
2022/03/31 20:47
adchange
カフェオレ飲むとすぐ出る。コーヒーなのか牛乳なのか…/友人は妊娠中の頑固な便秘にアシタバの青汁が効果覿面だったらしい
2022/03/31 20:48
SPIRIT_PHOENIX
夕食後に牛乳2L飲むとヤバい。翌日のお昼過ぎまで製造機になれる。(※個人差があります。)
2022/03/31 20:48
futokoro3
キシリトールのガム噛むと出やすくなる話あったような
2022/03/31 20:48
gomaberry
はてなユーザーは相変わらずうんこ好きだなぁ
2022/03/31 20:50
sachi_pop
コーヒー飲むと出るって話聞いたことある
2022/03/31 21:00
tmayuko312
私は平気で2週間位便秘するけど夫と子供たちは一日に1、2回する。私に似なくて本当に良かった。
2022/03/31 21:01
halix
たぶんめっちゃ個人差があると思う。自分の場合、玄米+もち麦をお弁当にしてから毎日出る。野菜や水の量より、食物繊維(水溶性・不溶性)をバランスよくがキーだったのかもしれん。
2022/03/31 21:04
nori__3
うんこは出るが屁が出過ぎて困る。過敏症腸症候群かな?
2022/03/31 21:04
shimajitan
逆にうんちの回数を減らす方法を教えてほしい
2022/03/31 21:06
hobo_king
最近、慢性的な下痢と便秘を同時に解消するミラクルな存在を見出したのだけど、極めてさもしい話なのだがその発見までに凄い手間暇掛けたので絶対タダで教えたくないという……尻トラブルがない暮らしは素晴らしい。
2022/03/31 21:07
amukat725
ブラックコーヒーかな。コーヒー飲んで便意を催す人は人口の30%くらいしかいないらしいですが。
2022/03/31 21:07
dekasasaki
とにかく水分。
2022/03/31 21:09
jumbomonaka
前は朝出しても、通勤電車の中でまた腹痛くなることあったけど、ラッシュが緩んでからはそういうのなくなった。ぎゅうぎゅう詰めで搾り出されていたのだろうか。
2022/03/31 21:15
nisisinjuku
牛乳飲むとトリガーになる。うつ伏せ+テニスボールをへその両脇に挟んでゴロゴロ。こんな感じ。
2022/03/31 21:15
Imamura
他人に効いたものが自分にも効くとは限らない。
2022/03/31 21:16
rou_oz
エビオス錠剤1択だな。中身は酵母と乳酸菌だから安全だし
2022/03/31 21:17
adjja
食が細いのだと思う
2022/03/31 21:21
fujitaweekend
朝2回夜2回くらいブリンゴねぇ
2022/03/31 21:23
wsskho_m
集合知だ
2022/03/31 21:26
mionosuke
出るけど、水を飲むだけで朝一で出るのでポイントは分からない。ただ、便意を感じたら出すことを最優先する。
2022/03/31 21:29
estragon
コーラック……
2022/03/31 21:30
daisanfutou
頑固でした。毎日バナナ一本と牛乳で、今は素直です。下剤はおなかが痛くなるので酸化マグネシウムか食物繊維のウイズワン。マグネシウムは高血圧の方には注意。ウイズワンをお勧め。手首へのお灸も効果ありです。
2022/03/31 21:32
mu_hal
毎日出てたのが急に出なくなり、常にガスで張って痛かったので消化器内科に行き、大腸内視鏡検査前に下剤を頑張って飲んだ以降はまた腹の調子が良くなった。
2022/03/31 21:32
Japonism
私は便秘と無縁だが何故か周りで便秘解消法をよく聞く。発酵物や食物繊維何かが人によってビタっとハマることがあるらしい(キムチぬか漬けフスマクッキーもずく等)あとは朝一水を飲み出なくても毎朝トイレに座る
2022/03/31 21:33
ototohato
油が少ないと便が硬くなりがちで逆に質の悪い大量の油は下痢になる人です。かさましなら主食系の糖質を多めに取る。食物繊維はスーパー大麦とかオートミールがお腹緩くなる。あとは運動とヤクルト。
2022/03/31 21:35
tessy3
会社に行くと出やすいね
2022/03/31 21:36
smallpalace
こんにゃくと納豆とさつまいもとオートミールとごぼうとキノコとヨーグルトと海藻類あたりの食物繊維と発酵食品をバランスよく摂取するとよさそう。ポテトサラダとかもいい。
2022/03/31 21:37
out5963
酸化マグネシムを処方されている。
2022/03/31 21:41
fut573
食物繊維足りてなさそう。ご飯にもち麦混ぜて炊いたり一日バナナ一本食べたりしてるけど出すぎるくらい出るかな。
2022/03/31 21:42
heppokopg2013
イヌリンとビオスリーかな?食事系よりサプリがおすすめなのは、効かない時に簡単に量を調節できるから。ヤクルトやサラダを3倍に増やすのは大変だけど、サプリなら余裕。あと毎日飲んでも飽きない。
2022/03/31 21:44
Mayu_mic
カルビ食べると速攻で下す身体になりました
2022/03/31 21:45
akoakoty
朝晩10分程度のヨガと、ヨーグルトで毎日快調です。ヨガを休むとテキメンなので、効果はあると思います。
2022/03/31 21:45
waot209
朝飯をオートミールにしてから毎日うんこ出る。2回出る日も。
2022/03/31 21:46
vanillayeti
フラックスシード(パウダー)大匙1とレモンをお湯に入れて朝飲む。自分も便秘症だけど結構効く。世間で効くと言われてるものは個人差もあるので試行錯誤するしかない
2022/03/31 21:47
takahire_hatene
性別が分からないといいアドバイスできないけど、①便意がすべてのタスクに優先する。②ご飯をたくさん食べる。③運動(激しい振動を伴う。)④ストレスが少ない環境。⑤和式。
2022/03/31 21:49
takashi1211
毎朝うんち出ると気持ち良い💩
2022/03/31 21:50
kiyusada
ヤクルトよりミルミルのほうが効くと思う。10日くらい前から飲み始めて、3,4日に一度だったのがほぼ毎日になってきてる。まだ時間はまちまちだけど
2022/03/31 21:51
GOD_tomato
バナナとヨーグルト足してみては?
2022/03/31 21:55
sho420
割と勝手に出る
2022/03/31 21:57
guinshaly
二度寝する
2022/03/31 21:59
ifttt
酒
2022/03/31 22:02
lb501
マグネシウムのサプリ、ヤバイくらい出やすくなるよ。
2022/03/31 22:06
maicomputer
しっかり米くわないとでない。あとはコーヒーがぶのみ。
2022/03/31 22:06
mako0299
瘦せていた時は便秘気味だった
2022/03/31 22:13
KAN3
民間療法試すより病院行ったほうがいいよ。
2022/03/31 22:17
tenkinkoguma
お医者さんに行ったほうが原因もわかって確実。固くて出ないだけならナッツ類を食べるとスルリと出ることもあるけれど…
2022/03/31 22:18
tamura38
便秘気味だったのが、朝ヤクルト1000とプンパニッケル、昼夜玄米で、快腸記録更新しつづけてるけど、一気にやりすぎてどれが効いたのかわからん。
2022/03/31 22:21
stracciatella
大腸が長い説。ポリープ等のリスクも上がるので検診をまめに。
2022/03/31 22:22
Galaxy42
ますだになれば漏れるほど出るんじゃないかなー。牛乳そのまま飲むと霊験あらたか。
2022/03/31 22:24
rokasouti
コーヒー
2022/03/31 22:27
camambert
ブラックコーヒー飲むと出ますよね。あと赤ちゃんの便秘にはオクラとかネバネバしたの食べさせるといいって聞いた。
2022/03/31 22:31
hara_boon
大変そう。コーヒー飲むと催すからたぶん身体に悪いんだけど、便秘知らずだしコーヒーは好きだしでうーんというところ
2022/03/31 22:32
cloud_berry_jam
毎朝冷たい牛乳飲んでもダメかなあ
2022/03/31 22:33
narwhal
野菜を食べない者の末路はいつも悲惨……じゃなくて食っているのか。じゃあヨーグルトでも食べてなさい。
2022/03/31 22:34
mventura
一家言したいひとが多いからめちゃコメント欄長い。自分の体調不調の原因はだいたい筋肉だと思っている。
2022/03/31 22:34
poppo-george
プルーン、増田の腸に効くとしても1粒じゃ効果ないのでは...。"レーズン3粒"ってことは固くて出ないのかな。腸に問題がないなら水溶性食物繊維増やしてみるとか。私には生人参が効いた。後は漢方の麻子仁丸。
2022/03/31 22:47
yoiIT
便秘になったのは人生で1回しかない。
2022/03/31 22:48
toyoshi
便秘が原因で1回救急車に乗った経験ありだけど、朝昼をフルーツに変えたら毎日スルスル出るようになった。腸内環境だと思う。
2022/03/31 22:51
namabacon
オーツミルク常飲してから毎日出てる気がする
2022/03/31 22:53
donkeyll
ファイブミニ2本ぐらい飲むとうんこ出るよ
2022/03/31 22:53
rlight
マグミット錠330
2022/03/31 22:58
y-wood
ゲリラーとしては便秘のデメリットがよく理解できないんだよね(追記の汗だらだらは嫌だな)。まぁ便秘でゲリラーもいるとは思うが。
2022/03/31 23:12
hit0my-62
食事も運動もそれなりにしてるのに酷くなる一方だったので年明けから病院でグーフィス錠と酸化マグネシウム処方されてます/それでも毎日ではない
2022/03/31 23:13
gambol
周りのトレーニーが便秘がどうこう言っているので、ガチで脂質を制限・不足してる人がなるんだと思う。自分は緩めに脂質絞っているから毎日普通にスルスル出る。
2022/03/31 23:14
yk_mobile
ランニングするといいですよ!
2022/03/31 23:16
Euterpe2
数ヶ月故障で走れず先月から(ちょうど雪もとけたんで)ランを再開したら増えた体重分出さんばかりの勢いで1日2回スッポンスッポン出ているw
2022/03/31 23:20
kianos
医者にいくとマグミットって薬出してくれますよ。細いのが出るようになります。
2022/03/31 23:23
kamiyakenkyujo
「毎日排便しないと便秘」は誤解 /腸を動かす副交感神経の働きは、男性では30代、女性は40代をピークに、加齢とともに低下(弛緩性便秘) www.healthcare.omron.co.jp
2022/03/31 23:26
tikuwa_ore
毎日快弁マン。バナナ食えバナナ。リンゴもいいぞ。健康とは関係ない話だが、年食ってから油モノ食べると高確率でゲリベンになるから要注意なw でもどうしても出ない場合の最終兵器かもしれない。
2022/03/31 23:28
fncl
ストレスを感じると男は下痢に、女は便秘になりやすいらしいな。本当か知らんけど俺は仕事のある日だけ朝ドバドバ出るよ。
2022/03/31 23:42
okdtsk
うんこ出していきたい
2022/03/31 23:43
asamaru
排雪の神様をお祀りした神社を創建しよう(提案)
2022/03/31 23:44
hatomugicha
その対処法を全て継続的に試しても排便間隔が一日以内に治らないなら普通ではなくて正常ではないから消化器外来や肛門科を何箇所か回って検査してもらおう
2022/03/31 23:47
grisella
以前、勝間和代さんが自身の腸の不調について書いた記事を読んだ。「便秘外来」ってのがあるらしい。増田も行ってみたら?katsumakazuyo.hatenablog.com
2022/03/31 23:49
uzusayuu
ポリエチレングリコール。 自分も以前便秘きつかったがこれで激変した。
2022/03/31 23:54
absolute-myself
ジョギングのような、自然と腸を刺激するような運動をすること。忙しくて走れなくなる日が続くと止まる場合もありますが、そんな時自分はケロッグ オールブランを食べるとびっくりするほど翌日にスルッと出ますよ。
2022/03/31 23:54
CAX
バナナ・ヨーグルト・オリゴ糖の組み合わせが食としては個人的にベスト。あと腸腰筋を動かす、壁に手をついて足を回すように動かす高橋克典の股関節回しの動きをすると良いと思う。
2022/04/01 00:01
ustar
ビオフェルミンは効く
2022/04/01 00:02
kura-2
一日最低三回、毎日出る。便秘知らず。特に気を付けていることはないが強いていえば水分をよくとる、くらいか。おなか壊しがちなときは酒飲むと脱水されるのか、ゆるかったのが固まる傾向ある。
2022/04/01 00:10
isshiki0022
どうしても駄目なら酸化マグネシウム。市販の下剤みたいな強烈な下痢になることもなく、ちょうどいい感じになる。
2022/04/01 00:17
napsucks
妻は便秘気味、僕は1日2回以上のこともある。羨ましがられつつもどんだけ垂れるんだと半ば軽蔑した目で見られる😭
2022/04/01 00:17
chiba1008
こんなのがファーストビューに入ってくるニュースアプリははてなだけ!
2022/04/01 00:26
pbnc
ほんとに申し訳ないくらいに便秘とは無縁の人生です。母譲りなんですw
2022/04/01 00:31
nagaichi
毎日カレー食ってるから、毎日出るし、たいがい緩いぞ。ミネラル分重要。
2022/04/01 00:32
semimaru
角度大事。
2022/04/01 00:35
hilda_i
うちの下の子は便秘を拗らせ中。通院するほどなんだけど、別に腸が詰まってる訳ではないので、モビコールを飲んで様子見が、もう一年以上続いてる……。
2022/04/01 00:39
rrringress
うちの猫も安めのウェット食べてたときは毎日してたけど結石できてから療養食缶詰に変えてから隔日になった。
2022/04/01 00:42
ll0oo0ll
いろいろ試して自分の体にあう食生活が見つかればいいですね(つらいのがわかるので労りの言葉しかでない)
2022/04/01 00:53
clubman023
プロテイン牛乳で割って飲んでるけど毎日下痢してるよ
2022/04/01 00:59
tadasukeneko
粉寒天かな
2022/04/01 01:05
shira0211tama
生まれてこの方出ない日なんてあったか?くらいだが、きっと体質だろうなぁ…ヨーグルト毎日150?180?カップの食べるが、習慣になる前も出てたし、運動は不足気味。なんなら飯を食うと腸が刺激され前の飯分出るレベル
2022/04/01 01:10
oriak
便秘の原因は千差万別だから、○○をしてないからという言い方はしたくないな。子宮筋腫でも便秘になるらしいし。ひどいようなら月並みだが病院行くのが1番早い。
2022/04/01 01:49
hiro_curry
休日は便秘気味だけど、月曜仕事を始めるとたちまち出る。
2022/04/01 01:54
cxal
大腸内視鏡検査して一度腸をリセットすると便秘解消するってためしてガッテンでやってたよ。
2022/04/01 02:19
baboocon19820419
自分は1日2食(朝は食べない)で昼と夜は玄米食して、たいてい昼過ぎにちょうどいい固さで快便してるな。一時期油脂を大量に摂ってたときはお腹が緩かった気がする。
2022/04/01 02:30
esakat
ホットコーヒー飲むと腸が活動開始する。あとは食物繊維がやっぱ大事。イヌリンの粉末を買ったけど手軽に一日に必要な分摂取できるのでヨ
2022/04/01 03:09
funkadellia
食後にツムラの大黄甘草湯(ダイオウカンゾウトウ)が鉄板かな。水分と運動も
2022/04/01 03:17
pmint
「うんちでるからトイレに入る」がありがちな勘違い。そうではなく「トイレに入るからうんちでる」が実際。人によっては「書店に行くと」「電車に乗ると」などもある。
2022/04/01 03:23
shirontan
いまうんちでました
2022/04/01 04:06
kenchan3
こういう話は便秘しすぎで腸が詰まって死んだ人を思い出す。
2022/04/01 04:45
kaz_the_scum
性差が大きい話題な気がする。ホルモンの便秘になっているのであれば、食事であまり改善いなさそうだけど。
2022/04/01 06:22
yuokawaf91
エネマしているので毎日出る。
2022/04/01 06:46
zgmf-x20a
基本的に毎日便通はあったのだけど、10年前にパワハラにあった時は便通が途絶え、何にもない奈良の田舎道を散歩中にいきなり便意に襲われ、たまたま近くにあったコンビニのトイレを使わせてもらった事があったな。
2022/04/01 06:51
sharp_m
ご飯とか麺とか炭水化物控えると出辛くなる
2022/04/01 06:52
sepiart93
そりゃ、通勤時の便通の良さと言えば増田だよ
2022/04/01 06:55
Wafer
マグネシウムという単語(元素)を見るとビクトリア・フォールを思い浮かべる
2022/04/01 06:55
go_kuma
基本毎日出る。一番基本の運動が足りてないんじゃないか?最低5kmは歩いたほうがいい。
2022/04/01 07:05
nyokkori
ここのインターネットはウンピッピには詳しいな。普段は普通だけど連休とかで一日中寝てると出なくなる。適度に歩いたりする方が良いのだろうな。
2022/04/01 07:22
jdg
何もしなくても毎日出るけどオールブラン食べてた時期は我慢できなくなるほど便通あった。他のブコメにたくさんコメントあるけどオートミールも良い。
2022/04/01 07:33
kjin
こんにゃく
2022/04/01 08:23
mido1903
うんこの情報だけは間違いない場所、はてなブックマーク。
2022/04/01 08:32
sorosoronemui
1日に数回は我慢できない便意が襲ってくる。でも20代前半くらいまでは便秘ぎみだった。変化はいろいろあったけど、一番はタバコだったような気がする。タバコ吸うと便意が急に来る。おすすめ出来ないけど。
2022/04/01 08:49
TakamoriTarou
よく言われるのは、毎日出るのが正常かのように言われてるけど、そんなことないと言う話。高齢者なんかは毎日出ないことを気に病んでる方がやばいとかはよく指導される。出ない事以外に不具合がないなら自然に任せる
2022/04/01 09:07
otihateten3510
腸が死んでるパターンね、俺も同じ。一番効くのは整腸剤だと思うよ。病院に行ったらくれるよ。/世のサプリは基本緩くなるけど痛いんだよね。キシリトール入りのガムとかも緩くなるけど痛い。
2022/04/01 09:20
hagugah
子供の頃はすごい便秘で大変だったけど、成人してから徐々に改善した。私の場合は子供の頃水分が足りてなかったんだと思う。それでも今も生理前は不調だしな~。これさえすれば治ると言いにくい。
2022/04/01 09:22
sobatech
腸に乳酸菌住まわせて彼らに食物繊維与えることを意識的にするようになってから快便な日が多いです。
2022/04/01 09:26
mimura-san
増田もブコメもはてなみが深い
2022/04/01 09:36
nvs
ビオスリーと強ミヤリサン を1日3回飲むようになって4ヶ月、便秘は2回だけ、その2回も1日出なかっただけで次の日には普通に快腸。1日1回しか飲まなかった時は効かず諦めてたけど2〜3回飲むようになってから便秘知らず
2022/04/01 10:03
hamamuratakuo
便ショック - Google 検索 www.google.com 排便の前後に急激な血圧の変動を起こし、意識低下などのショック症状になること
2022/04/01 11:50
myama0221
うちは子供が便秘で、ずっと病院のお世話になっているので食事内容には気を遣っている。しかしほぼ同内容の食事にも関わらず、夫は日に数回排便、子は服薬して3日に一度の排便。この差よ。解せぬ
2022/04/01 14:28
hoimin-densetsu
CA「お客様の中にお医者様で...」 ワイ「やれやれ...出番か...(スクッ」 CA「毎日うんちでる方いらっしゃいますか!!」 ワイ「え?」
2022/04/01 21:43
Hamukoro
桂枝加芍薬大黄湯
2022/04/01 23:23
l-_-ll
…っていねーか、はは