正しい知識がないとヤバい食材
2022/03/31 15:35
warulaw
ジャガイモ中毒の話が盛り上がってたので、他の気にした方が良い食材書いてみた。これらを自宅で調理するときはググって厚生労働省や保健所のページ調べてから処理すると良いよー。(追記したす)
2022/03/31 15:58
anmin7
食材ではないが、毒のあるもの。紫陽花、飾りとして添えられたりもするが毒。夾竹桃、アウトドア等で枝を箸や串として用いてその毒にやられる。確か燃やした煙もダメ。水仙、ご存知ニラ等との誤食。
2022/03/31 16:04
iwiwtwy
🐒🍺
2022/03/31 16:05
REV
www.yomiuri.co.jp 11年4月23日 ユッケ事件。細菌感染のリスクが高いものをみなうまいうまいと喜んで食べて、そしてリスクの低いものをこわいこわいと忌避しはじめた年だった。
2022/03/31 16:09
c_shiika
生肉。あとはタピオカの原料のキャッサバ。
2022/03/31 16:09
MiG
書いてくれて感謝。いろんなところにトラップが潜んでて普通に今まで生きてこれたのがなんか不思議になるね。
2022/03/31 16:10
pikopikopan
ありがたいありがたい
2022/03/31 16:10
sumika_09
肉は火を通せ。キノコも火を通せ。ヤバいかもと思ったら捨てろ。フードロスと健康、どっちのがより大事だ。
2022/03/31 16:12
totoronoki
かぼちゃ 稀に非常に苦いものがあって、食中毒の原因になる。外側からは判断できないのでかじってみるまで分からない/カボチャなどウリ科の野菜、苦味に注意 食中毒で脱毛 初の症例報告 www.afpbb.com
2022/03/31 16:12
mats3003
ありふれた食材すぎるから適当になりがちだけど、鶏肉も注意だね。
2022/03/31 16:13
srgy
2022/03/31 16:14
krarie
ナツメグ、ひき肉系のレシピだと頻出するのにこんなに少量でヤバい物質だなんて…
2022/03/31 16:21
watatane
ウンコ。大量に摂取すると体調を崩す。
2022/03/31 16:22
quality1
きのこはほとんど生で食べるとアウトなの、知らない友人がいてちょっとびっくりした
2022/03/31 16:24
powertank
植物についてになっちゃうけど、この辺の話は「身近にある毒植物たち」という本が読みやすかった。
2022/03/31 16:28
Kuw
すりおろしニンニクとりすぎて身体の菌全滅した人いたな~
2022/03/31 16:30
junjun777
ナツメグ中毒になるほど入れると、かなり強烈に味が変わると思うのだけど、、、。平気なのかしらん。人間の味覚は良くできているのでヤバイと思ったら食べないのが重要。
2022/03/31 16:33
meishijia
バラムツ。沖縄とか台湾で食べられる魚で、めっちゃ脂がのってて美味しいんだけど、脂が消化できないから翌日その脂がお尻から自動的にとめどなく垂れてくるという邪悪なやつ。食べたことない。食べたい。
2022/03/31 16:34
dogdogfactory
こないだドライパイナップルを食べたら胃が猛烈に痛くなった。キウイやパイナップルにはたんぱく質を破壊する成分が含まれてるから、胃の粘膜を壊すことがあるんだって。
2022/03/31 16:34
atoh
なんとなく加熱したら大丈夫ってイメージあるけど、実際はそうじゃないよね。
2022/03/31 16:36
s5r
ソラニンもだが、つぶ貝のテトラミンも加熱で毒素は壊れないから食中毒回避という観点では加熱しても意味ないんだよね。火を通せばいいとかいって舐めて掛かってると食中毒になるよ。
2022/03/31 16:37
prophet2047
つぶ貝の唾液腺は高揚感のないアルコールみたいで平衡感覚無くなって面白いよ。
2022/03/31 16:38
yk_sib
銀杏:大人40個〜、子供7個〜で呼吸困難などの中毒になる。食べ過ぎ注意。
2022/03/31 16:38
m_yanagisawa
私の場合、ハチミツがこれだった。父親教室まで、赤ちゃんにハチミツを与えてはいけないことを知らなかった。
2022/03/31 16:45
otoan52
ナツメグ強いな…
2022/03/31 16:46
tomoP
食材じゃないけどエナドリのカフェイン
2022/03/31 16:47
shinjin85
ブロッコリー、確か生食できないはず
2022/03/31 16:51
gmkzmrn
牡蠣
2022/03/31 16:55
don-gara-gan
茗荷、もの忘れがひどくなる
2022/03/31 16:57
aralumis
ちょっとナツメグ買ってくる
2022/03/31 16:58
sato0427
??ナツメグってパウダーのこと?5〜10gって余程じゃないと入れられないけどそんなに入れる人いるの?
2022/03/31 17:02
doroyamada
豆類は生だと毒。
2022/03/31 17:07
kuroi122
ナツメグ過剰摂取で救急車で運ばれた人いたよね
2022/03/31 17:07
Dursan
鯉とかサヨリとかもそう、健康は害さないけど。後はイガイは以外に貝毒にかかるからムール貝気分で食っちゃだめよ
2022/03/31 17:13
Helfard
ナツメグの話はちょっと前にもどこかで見たなあ。
2022/03/31 17:16
urtz
食材ではないが、キョウチクトウの枝を箸にすると中毒で死ぬとか、タバコを食べるとニコチンの致死量超えて死ぬとか、逆に緑錆は毒ではないとか、青ウメの毒についてググっても青梅市の梅の花情報が出てくるとか…
2022/03/31 17:16
msdbkm
ごはんがこわくてこわくて
2022/03/31 17:19
j1nsuke
ナツメグくんはMAO-Bとしても振る舞いますからね
2022/03/31 17:21
xevra
レモンの🍋皮とか、生のエノキダケはヤバい。
2022/03/31 17:29
kidspong
これはありがたい。そしてこれらに加えて個々人でアレルギーなんかもあるだろうし、食べることは大好きだけど同時にこわいことでもあるんだなと改めて。食事を楽しみながら気をつけていきたい
2022/03/31 17:30
shibuiku
食材ではないが、北海道の沢水。
2022/03/31 17:30
spark7
生で食えるきのこはマッシュルームだけ
2022/03/31 17:31
poliphilus
にんにくも大量摂取はアウト。殺菌作用が強くなりすぎ、腸内細菌を駆逐するらしい。
2022/03/31 17:36
yetch
ナツメグはメシマズの板で知った気がする。
2022/03/31 17:37
chaz_21
ブコメの銀杏知らなかった。大好きなのだが食べすぎたらヤバいだろうなという味してるよね
2022/03/31 17:43
lex010
パッと思いついたのはウナギ。生で食べてはいけない
2022/03/31 17:43
maroh
異世界転生モノで、主人公がジャガイモは芽を取れば大丈夫だよって教えるパターンを何度か見た
2022/03/31 17:45
mujisoshina
間違えて食べて食中毒の例だと、ニラだと思ってスイセンを食べてしまった事故もよくあるようだ。
2022/03/31 17:55
Betty999
ナツメグは本当にやばいと思う。パッケージに明記すべき。
2022/03/31 17:56
Hiro0138
香辛料全般、だいたい漢方薬の原料なので薬にも毒にもなることは知っておいた方が良いと思う
2022/03/31 17:57
kkkirikkk
ブコメも見たけど自分が一番危なそうなのは生ニンニクだと思った。二郎系とかそれなりの人数お腹壊してそう
2022/03/31 18:00
number917
水、一日4リットルとか飲むと水中毒だぞ
2022/03/31 18:01
kowa
生卵。食べられるのは日本だけだよ
2022/03/31 18:02
Shinwiki
1食でナツメグひと瓶行くやついる?
2022/03/31 18:02
Andrion
ほうれん草。アク抜きしろ。(そのまま野菜炒めにしたらマズすぎてびっくりしたわ。)
2022/03/31 18:08
tokatongtong
加熱用カキを生で食べると酷い目にあいます。やめましょう / アーモンド大量食いして頭痛と悪心が起きたことあるけど、調べたら実際そういうケースがあるらしい
2022/03/31 18:09
heaco65
全然関係ないけど、パワハラで適応障害になり休職してた時味覚障害になってしまい、口の中が常に芽が出そうなジャガイモの味になったんだけど、あれソラニンの味なんだって今回の一連の流れで気づきがありました
2022/03/31 18:10
ashigaru
銀杏も毒性があるよ
2022/03/31 18:14
dirtjapan
ジャガイモのソラニンみたいに苦いとか気付ける毒は優しい毒なんだよな。すぐ効かない毒が厄介。キノコなんかは毒がないと思ってたら肝臓が壊れたりする。
2022/03/31 18:24
moyasi45
イカの刺身は日本料理の暗部だ。
2022/03/31 18:28
happy_mail
たくさんあるな。注意しよう
2022/03/31 18:29
TakamoriTarou
ぎんなんを大量にとってきてレンチン喰ったら体調が悪くなったことがあるんだけど、食い過ぎで毒がるの初めて知ったわ。マジか。 ありがとうございます。気をつけます
2022/03/31 18:31
NOV1975
もう豚肉レベルでも注意喚起が必要な雰囲気が漂ってるよな
2022/03/31 18:33
kingate
つぶ貝、そうなんだなぁ。田舎に住んでた頃、よく食ってたわ。お袋が大好きでね。こっち来てからは全然。缶詰以外で見たことがない。
2022/03/31 18:36
teisi
恥を忍んで言うけど食べ物全般怖い。食中毒怖くて味は二の次でレシピより長い時間火を通してしまう。見た目ちょっと傷んでるとスマホで調べるしとにかく料理にかかる時間が長い。
2022/03/31 18:42
a_ako
こういう増田とブコメ助かる。ブコメの銀杏子ども7個ってヤバいな、大人の感覚だと7個くらい平気で食べちゃうから。気をつけよう。
2022/03/31 18:46
frantic87
ジビエはヤバい。口にするときは自己責任で
2022/03/31 18:49
kurotsuraherasagi
よく知らずに知り合いが釣ったソウシハギ(猛毒)をいただいたことがある。たまたまなんともない個体で良かった…
2022/03/31 18:51
ysync
銀杏は居酒屋で話題になって、年の数までにしとこうとなった覚えがある。
2022/03/31 18:51
ht_s
生玉ねぎで猛烈なめまいで立ってられなくなったことある。硫化アリルのせいらしい。にんにくもだけど生玉ねぎも食べ過ぎ注意。
2022/03/31 18:54
duedio
人工甘味料
2022/03/31 18:55
death6coin
エノキをサラダで食べてしまうアメリカ人がニュースになっていたね
2022/03/31 19:01
n_231
メシマズ嫁ハンバーグでナツメグ中毒疑惑みたいなのあったかもな
2022/03/31 19:05
bopperjp
ナツメグ1瓶入れたら食えた味じゃないだろw
2022/03/31 19:11
rck10
ハチミツ+赤ちゃんとかもそうだけど、普通にスーパーで売ってるようなものでも雑に食うとヤバかったりするの、どっかで啓蒙しないとな、という気はする。
2022/03/31 19:13
uniR
本筋と関係ないけれど吉池のことを知ってる益田に出会って嬉しかった
2022/03/31 19:14
gui1
梅干しのたねの中身(´・ω・`)
2022/03/31 19:16
s2kw
発芽玄米の発芽毒
2022/03/31 19:20
rosechild
毒ではないけど海苔が喉に貼り付いて息が詰まりそうになったことがある。おにぎりの海苔が貼り付いて死者が出た大食い競争のケースもあった/若い頃水飲み競争をしたのも今思えば危なかった。
2022/03/31 19:25
straychef
何も知らなければスーパーで売ってる肉も魚介なんかもそのまま食べる人いるかもしれんしただ加熱すればいいってわけでもない まあだいたい十分に加熱して可食部だけ食べるならそうそうやばくはないけど
2022/03/31 19:30
caligo
前に仰天ニュースか何かで、高級レストランで「生で食べられるエノキです」と少量乗ってる料理で目眩嘔吐で大変なことになった人がいたな。菌類を生で食べるものじゃない。
2022/03/31 19:32
dentaro
ニンニク食べすぎると胃痛起こす
2022/03/31 19:42
alivekanade
海苔などの海藻類:私は消化できないので弱ってる時は食べるな。酔っ払って寿司屋に行くな、毎回痛い目見てるだろ。
2022/03/31 19:52
pero_pero
鹿児島以外で生食しちゃいけない鳥刺し
2022/03/31 19:59
houyhnhm
アーモンドはビターなやつがわりと毒性高めだな。
2022/03/31 20:01
nitino
小麦粉の生食はだめ、海外のレシピでクッキードゥ(生地)食べるやつとかあるけど、しないほうがいい
2022/03/31 20:04
lavandin
こういうのって昔は割と新聞の記事とかで旬の食材、ここに気をつけて!みたいな感じで周知されてたけど…。最近はネットでちょちょいと調べて作るからかな?
2022/03/31 20:04
tokuninac
龍角散ダイレクトは1日6本までと知らずに20本くらい飲んだけどなんともなかった(無関係)
2022/03/31 20:11
rider250
20代の頃、母が一人暮らしの俺に「体にいいから」とニンニクのはちみつ漬けを一瓶くれた。早速アパートでひとつ食べてみたら物凄い胃痛(マジでキリで抉られてる感じ)が来て体を2つに折って一晩悶絶したなあ。
2022/03/31 20:13
tsutsumi154
ナツメグ一瓶って尋常じゃない量だ ニラと間違えて水仙食って中毒とかはよくニュースで見るな
2022/03/31 20:15
amunku
にんにくと銀杏とはちみつ、きのこ生食も。スーパーの閉店間際の刺し身でやられたこともあるので、刺し身もあまり半額セールとかやってるのは体調悪いとき食べないほうがいいよ。妊婦って生物食べられないの辛いよね
2022/03/31 20:21
hennamanao
食わないと思うけどバナナの皮も毒だった気がする
2022/03/31 20:23
yutairabbit
マッシュルームは生でも食えるけど新鮮なやつだけじゃなかったか
2022/03/31 20:26
dame_maru
ナツメグは地味にやばいよね
2022/03/31 20:27
tasknow
これらの知見が構築されるまでにメチャ人が死んでる筈なのにほとんど知らねーのも困ったもんですな
2022/03/31 20:29
opnihc
酒
2022/03/31 20:29
automatican
そんな量多くなくてもヤバいもの怖いな
2022/03/31 20:39
hiroomi
田舎でご近所からもらい物頂くと、何して食べてと言われるよね。そう思うとごちそうだよな。うん。
2022/03/31 20:42
osyamannbe
やっぱヒトの毒物耐性って半端ねぇわというお話。投擲!持久力!毒物耐性!って感じで…
2022/03/31 20:43
sekreto
市販のナツメグではとべない
2022/03/31 20:43
mionosuke
鶏肉や豚肉を切った包丁やまな板は、他の食材を扱う前に洗浄する。もしくは別の物を用意する。キノコ類は加熱する。こないだTVで生のえのきだけで食中毒起こした人の話をやってた。
2022/03/31 20:44
djsouchou
ナツメグはハンバーグの味付けだけに限るよ(幻覚見る前に肝臓が逝きそう)
2022/03/31 20:50
SPIRIT_PHOENIX
枝豆とかのマメ科も駄目だった気がする…。(うろ覚え)
2022/03/31 20:51
sachi_pop
おじが子どもの時に銀杏食べ過ぎて幻覚を見たとか。
2022/03/31 20:52
perl-o-pal
このあいだ沼津行ったときに回転寿司屋の看板にアブラボウズがあって、ブコメのバラムツと勘違いして妻に「食べすぎると腹壊すやつ」って得意げに説明しちゃった。正しい知識がないとヤバい。
2022/03/31 20:54
asrog
ミックス粉もココアもだしの素も、袋を開けたら冷蔵庫に入れておけ。ダニの餌だぞ。www.nippn.co.jp morinaga-faq.dga.jp www.rikenvitamin.jp
2022/03/31 20:56
zuiji_zuisho
ここに例えば牡蠣が出てこないあたり、件のTwitterに思った「そんなん誰でも知ってると思ってたけど食べちゃう人いるんだ」を防ぐのは難しいんだろうなぁと思った。
2022/03/31 20:56
odakaho
キノコ類は全て毒入りで、加熱しても毒が分解されないものが毒キノコ。
2022/03/31 21:03
dreamzico
肉類も相当ヤバい。「うちは衛生的な調理場で新鮮な肉を使ってるから大丈夫です!」ってマジで言ってる料理人も多いし、それを真に受ける客も多い。生体の時点で筋肉にも菌がいるのに新鮮もクソもないっつーの。
2022/03/31 21:04
behuckleberry02
お酒を飲みながらドリアンを食べると胃腸内で大量のガスが出て内臓破裂で死ぬ。死ななかったとしても凄まじい膨満感でもだえ苦しむことになる。危険。
2022/03/31 21:24
ayuco1103
ナツメグで幻覚見れるならちょっと見てみたいな…
2022/03/31 21:29
blueboy
砂糖は、附子(ぶす)といって、食べると死んでしまうアルカロイドなんだ。一休さんが、死んでお詫びをしようとして、壺の附子をいっぱい食べてしまったんだ。 ※ 狂言では 太郎冠者。/ 炭酸飲料の一気飲みは危険
2022/03/31 21:30
rax_2
かてもの・野草なんかが好きだからまあ、よく調べてるよ。/話がずれるけど、素人採取のきのこが結構危うい感じで見てる。
2022/03/31 21:32
fromdusktildawn
パイナップルをカットして皿に並べたやつを、2皿食べたら、パイナップルのタンパク質分解酵素で舌の表面が溶けて、大変なことになった。ずっと舌がビリビリと痛くて、しばらく、何も食べられなくなった。
2022/03/31 21:39
agrisearch
結局、ヒト最強。
2022/03/31 21:43
morerun
この前、鎌倉の鶴岡八幡宮行ったら銀杏売ってる屋台があったけど、あれは大丈夫なのかな?結構な量だと思うけど。
2022/03/31 21:48
Vudda
最近TVでバラムツがうまい珍魚と紹介されていて、オイオイ大丈夫かよ?と思った
2022/03/31 21:50
penguin_dane
お魚だね。特にサバやマグロなどの赤身魚はだね。傷んでいるものを食べるとだね。ヒスタミン食中毒を引き起こすのだね。厄介な事にお魚にヒスタミンがまわってしまうとだね。 加熱しても分解されないのだね。
2022/03/31 21:51
yuimoke
モロヘイヤの種やサヤに毒があるって知って、どれが葉でどれがサヤか自分で見分けられるかわからないから怖いなって思った。見落としもありそうだし。
2022/03/31 21:55
ultimatebreak
結構知らんことばかりだわ
2022/03/31 22:00
wordi
カステラ、紙は食べられない、食べ続けると腸閉塞の危険がある
2022/03/31 22:07
LonePoppy
生でマッシュルームやホウレン草を食べるアメリカ、Sushi食べにいったらSuper white Tunaというのが出た。はんぺんみたいな真っ白でつるつるしてる。しつこく訊いたらアブラソコムツの親戚と。何の規制もなさそうだった。
2022/03/31 22:15
fraction
日本が豊かになった証だのう、肝油がでてこないなんて
2022/03/31 22:19
imi-x
皮のついた春のタケノコ、茹でてしっかりアクを抜いて加熱して食べても自分は胃が痛くなる。市販の水煮のしか食べられない。旬のものって強いのか?
2022/03/31 22:21
kenta555
毎年毎年「学校で採れたジャガイモ食べて食中毒」と「ニラと水仙を間違えて食中毒」のニュースを見てる気がする。
2022/03/31 22:28
htnmiki
適当に食ってきて生きてることに感謝します……
2022/03/31 22:35
mozukuyummy
柑橘類の皮のエキスを皮膚につけた状態で日光浴をすると肌がただれる。梅干しの種を割った中に入ってる「仁」は旨いが食べすぎると毒。モロヘイヤの葉は普通に食用だが種は猛毒
2022/03/31 22:39
hearthewindsing
食物アレルギーは突然なる。大豆とか蕎麦とか、普通に食べてたものでも身体の不調があれば疑うべき。
2022/03/31 22:41
ao-no
わたしはいやしいのでオシャレカフェで皿の上に置いてある花とか全部食べる。そのうち何かに当たるかもな。刺身のたんぽぽも食べるよ
2022/03/31 22:53
u_eichi
ワラビとタケノコは、なんとなく言われたらそんな気がする。ていうか、いわゆる春野菜って(よく天ぷらになるやつら)概ねなんらかの自衛手段を持ってそう。
2022/03/31 22:59
syou430
ほうれん草も食べすぎると尿結石だっけ。鰹節などのお魚類と一緒に食べるのが良いらしいけど、詳しくは知らない。
2022/03/31 22:59
sub_low
地元新潟でとれる白いキノコ。あれ美味しいんだけどなー。毒キノコ指定されたんだっけ。
2022/03/31 23:05
regularexception
ナツメグをナメクジと読んで、「あー寄生虫ね」っておもったら大量摂取で幻覚とか書いてあって「えっ」ってなった。 // そろそろニラとスイセンの間違えが発生する時季ですね
2022/03/31 23:10
btoy
やまいもを素手で皮剝いたりおろしたりすると手が痒くなるとか?
2022/03/31 23:12
sisya
ナツメグ一瓶入れてしまったらすごい味になるので、入れてはしまえるかもしれないが、食べられないと思うのだが。
2022/03/31 23:13
y-wood
いややっぱり圧倒的な要因は肉魚野菜の生食におけるに「菌」だよ。
2022/03/31 23:21
bluebunny666
ハチミツを赤ちゃんが食べると死んでしまうらしい。なんで、これをまずは気をつけてます。
2022/03/31 23:41
imakita_corp
逆に大丈夫だったのは冷蔵庫保存で3ヶ月経過した生卵。昔、コンビニで買った牛丼に掛けた翌日に気づいたが大丈夫だった。卵は表面のサルモネラがヤバイが日本は洗浄するので生食OKで海外は洗浄しないので生食Xと
2022/03/31 23:42
threewaygood
インジェクションビーフ牛カツ
2022/03/31 23:46
lalupin4
ハチミツ = ボツリヌス菌だっけか。
2022/03/31 23:59
koonya
ナツメグは瓶も怖いがホール削ると総量がわかりにくくてより危険そう(印象論
2022/04/01 00:06
ming_mina
頑張って体内に毒を蓄えてるのになんとか食おうとする人間が異常
2022/04/01 00:07
hilda_i
銀杏も入れて。子供には毒。/妊娠中にウナギの食べ過ぎはマジでヤバい。マグロ類の一部の多食もあまり良くないので、精をつけさせようとして妊婦に勧めないように。
2022/04/01 00:15
hepati9ue
鯖。アニサキス症だけじゃなく、生臭れによるヒスタミン中毒で夜中に蕁麻疹出て大変な目に遭う。でも、美味いんだよな〜
2022/04/01 00:28
workingmanisdead
ナツメグ、鉄鍋のジャンで盛られてたやつだ
2022/04/01 00:29
dorje2009
加熱してもダメなものは情報をそろえてくれるとベター。ジャガイモのやつもダメだよね
2022/04/01 00:32
nenesan0102
森毅が編集した『きのこ』という本に、京大の助教授が家族で山にきのこ狩りに行き、採ってきたきのこを味噌汁にして食べて一家全滅みたいな話があったのを思い出した。自然毒怖い。
2022/04/01 00:32
plagmaticjam
食材ではないけど食紅も大量摂取するとやばいよ
2022/04/01 00:41
yuno001
前にめちゃくちゃリアルな夢見たことあるんだけど、ナツメをよく食べてた時期だった…ってあれ?
2022/04/01 00:50
shiro-coumarin
身近な食中毒は怖い。給食菌の異名を持つウェルシュ菌は、嫌気性で100℃1時間でも平気、昔は給食のカレー等で被害が多発/黄色ブドウ球菌は常在菌だけど、指の傷を放置した主婦が町内会祭りのお握りを大量に作り……
2022/04/01 00:53
a446
美味しくなくても食べる人いるよね。サラダ用じゃないほうれん草を健康のためと生で食べてた人が何人かいた。生にんにくとか美味しくて食べ過ぎる系がヤバい
2022/04/01 00:55
gunnyori
銀杏はビタミンB6欠乏症を引き起こす。加熱しても毒性は消えない。たくさん食べてはいけない
2022/04/01 01:04
poponponpon
吉池!急に近場の話が
2022/04/01 01:58
mouki0911
そりゃあ、はちみつじゃないの?小児科にポスター貼ってあるくらいに危ない。甘いから赤ちゃんも好きやろ!なお、
2022/04/01 02:01
jitojito
食材も危険なものもあるけど、まな板とか菜箸とかトングの使い分けでやってしまいがちなのが、きのこ、お肉による生野菜の汚染。
2022/04/01 02:19
madooka
益田という誤字を見たが、有益な知識を授けてくれる増田は益田なのかもしれん
2022/04/01 02:37
tanukitambourine
トリュフも生で食えるキノコのひとつでしょ
2022/04/01 03:03
pixmap
炭水化物一般。マジで太る
2022/04/01 03:10
pmint
新鮮な刺身も
2022/04/01 03:16
sadohigurasi
卵サルモネラ牛肉O-157牡蠣ノロウイルスサバイカアニサキス
2022/04/01 03:50
soreso
ナツメグ知らなかった……。まな板と包丁、野菜だけ切った時とかどのくらいしっかり洗うかいつも迷う。/汚染度低いものからカット……加熱済食品⇒生食用野菜⇒加熱用野菜⇒肉・魚
2022/04/01 05:03
ustam
酒。飲みすぎると吐く。翌日頭が痛くなる。下手すると死ぬ。
2022/04/01 05:09
y-hanako
筍には、タキシフィリン
2022/04/01 06:22
yuokawaf91
ジャガイモ大好きなので気を付けよう。でもナツメグには興味あるな。トリップしてみたい(笑
2022/04/01 06:34
booobooo
魚にいるアニサキス。常識とはいえ改めて喚起
2022/04/01 06:41
mr_ozin
えのきを生で食べると赤血球が破壊されるので加熱して食べてね
2022/04/01 06:47
mimura-san
銀杏40粒ふつうに食べてる気する…ボーッと酒のつまみや茶菓子にしたらアカンのやな。ナツメグってみんな1瓶も使うの?自宅に買ったことなくてわからないᴡ
2022/04/01 06:52
ryusanyou
梅酒の梅食べると死ぬぞーなんて脅されたりしてね!(某漫画)
2022/04/01 07:34
Ingunial
有名な焼いたじゃがいもに味噌つけて食べると死ぬ、が出てないな
2022/04/01 07:37
adjja
卵の殻、鳥のクソまみれなので炊飯器に入れて一緒に炊くなど正気とは思えない、生卵が入っていた皿にそのまま割って入れる行為も
2022/04/01 07:51
smallpalace
タンパク質とキノコは加熱して食べると良いよね。
2022/04/01 07:52
fb001870
銀杏、知らなかった。
2022/04/01 07:58
restroom
カフェイン入りのもの。取り過ぎには注意しましょう。
2022/04/01 08:17
mutinomuti
この時期解禁されるホタルイカは、内臓まで食べたいなら火を通す。生で食べたいなら内臓は全部取る(´・_・`)某料理マンガで踊り食いをもてはやしてたけど、その口でサケの寄生虫を語っててやばいやつ
2022/04/01 08:21
hiruhikoando
ノロやO−157の事例集を見ると原因としてよく出現するのが海藻サラダだったりする。
2022/04/01 08:46
taruhachi
だいたいの食材は正しい知識がないとヤバい。文明崩壊後に生きていける気がしない。
2022/04/01 08:56
paradisecircus69
コメ欄も含めて参考になる良増田&良コメ
2022/04/01 09:24
gwmp0000
じゃが芋 蕨 筍 つぶ貝 貝毒 夏慈ナツメグ 銀杏 鰻 穴子 蜂蜜 茸 大根おろし モロヘイヤ
2022/04/01 09:30
shoh8
ほぇー、体で覚える危険察知。貝と生魚は好物なんだけどアタってから恐怖の食べ物になったなあ。好物なのにすごい怖いからホラー映画みたいな感覚。まんぜうこわい
2022/04/01 09:35
cnln
ナツメグ知らなかった
2022/04/01 09:37
xll
“ジャガイモで食中毒になって大変だったって話がtogetterに上がってたので、ついでに普段食べてるもので中毒になるやつを書いてみる。”
2022/04/01 10:19
tettekete37564
一人暮らし始めて引っかかりそうなのはやっぱりきのこかな
2022/04/01 10:37
spectre_55
コーヒーやエナドリだけでなく紅茶緑茶でもカフェイン過剰摂取になるから注意が必要。ちゃんと煮出したチャイやロイヤルミルクティは結構ヤバい、抹茶は更にヤバい。不眠だけでなく目眩や吐気を起こすよ。
2022/04/01 10:51
wdnsdy
小麦粉などの粉もの(使い残しを常温保管しとくとダニが湧きやすい。ダニが湧くと次に使った時ダニアレルギーの人にアレルギー症状が出る)とかも知識がないとヤバイ食材に入ると思った。冷蔵庫で保存しような
2022/04/01 11:30
versatile
青梅 もだよねぇ。本当は怖い食べ物シリーズだ
2022/04/01 11:32
ymmtdisk
もし外食で、バイトの新人くんが下処理間違ったら。みたいな想像をしたことがある。
2022/04/01 13:39
aienstein
ズッキーニ知らなかった。めちゃめちゃ買って食うよ!
2022/04/01 15:55
hamamuratakuo
北海道の原始林などに行けば野性の大麻がはえている=伐採してもきりがない(日本の大麻は戦後にGHQが禁止)。桃など、一部の果物の種には青酸配糖体(シアン化合物)が含まれている。生物の毒は身を守る術?
2022/04/01 17:34
quick_past
ウリ科の植物は、すべてククルビタシンを過剰に含んでいる可能性があるよ。キュウリやウリも、苦味を強く感じたら食べるのをやめたほうが無難。
2022/04/02 01:24
narwhal
フグ。