逆に、今の日本で働くことのメリットて何?
2022/03/30 09:41
sds-page
暇つぶししながら金を稼ぐくらいの心意気で行きたい
2022/03/30 09:51
srgy
日本語話者にとっては日本語が通じるのが最大のメリット
2022/03/30 10:01
ko2inte8cu
財多しとて、頼むべからず。時の間に失ひ易し。
2022/03/30 10:15
mur2
“みんな泣きながら、身体を壊しながら、一度しかない人生なのに辛い思いをしながら働いてる”ってのはどう考えても言い過ぎ。ホワイト企業で笑いながら、福利厚生や健康増進で快適に働いてる人がいるのもまた事実。
2022/03/30 10:20
question_marker
そんなお父さんお母さんが誰にでもいたらみんな働いてないんじゃないかな
2022/03/30 10:33
ChieOsanai
日本語が通じることかな
2022/03/30 10:45
masahiro1977
それで家族に迷惑かけずに生活できてるんならニートでいいんじゃないの?もし親や身内に自分がしたくない嫌な仕事をやらせてそのお金で自分はニートできてるなら、いい大人なら自分が親から搾取してる事実を認めろよ
2022/03/30 11:13
cara10
まだ労働で消耗してるのw
2022/03/30 11:22
halpica
ネタで愚痴ってるのを真に受けすぎ。仕事はそんなに悪い物じゃない。
2022/03/30 11:45
kibitaki
だって日本の昼メシに慣れちゃったんだもん。海外で500円でそば天丼セットとか焼き魚定食とか食えないじゃん。
2022/03/30 12:05
goldhead
最低限のレベルで言えば、ホームレスより辛い労働で衣食住あったほうがよい、というだけのことだろうな。突き詰めていった果てに、べつに労働が肯定される理由なんて存在はしない。
2022/03/30 12:08
syuu256
「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。」
2022/03/30 12:20
fncl
ブラック企業を許しちゃならんが、それはそれとして社会は一定以上の人が働く前提で出来てるしなあ。少なくとも各種インフラや医療や治安に携わる人がそう思って辞めたりしない状況ではあってほしい。
2022/03/30 12:30
slkby
無いよ。労働条件が気に食わなければ働かなくていい。とはいえ、普通の人は仕事辞めても(金を使わない生活は)暇すぎてなんだかんだ人とのつながりを求めるけどね。
2022/03/30 12:30
Shinwiki
会社勤めだけど、なんならバイトより気が楽で金はマシという人もいっぱいいるんだよ。ブラック環境に喘ぐ声は目に入るけど、不満ない人が「不満がない」なんて書き込まないでしょわざわざ
2022/03/30 12:32
cateching
タイトルしか読まずにコメント付けてる人ばっかで面白いw
2022/03/30 12:33
behuckleberry02
その問いは「人は何故生きるのか」に直結するぞ。働かずに生きていけるなら働く必要は無いが、働かないと生きていけないなら働くべき。では何故生きるのか?
2022/03/30 12:34
uotocs
意味わかってんじゃん。
2022/03/30 12:35
planariastraw
'ほとんどの人間は生活費を稼ぐためにor周囲の目を気にしてor将来を心配して、嫌々会社員として働いていると思う。' 自分で答え書いちゃってるのでは。給料も拘束時間も責任も程々の仕事があればいいんだけどねぇ。
2022/03/30 12:35
kumanomiii
そりゃ生活費を出してくれる親がいないからだよ。親にも寿命があるって知ってる?
2022/03/30 12:36
FullOuterJoin
ちょっと前までは「働かないと暇を持て余す」。リモートワーク導入で労働のコスパが上がった(コスト=時間、パフォーマンス=給料)。給料下がっても週休三日ぐらいがちょうどいい気がする。
2022/03/30 12:36
y-mat2006
今のところのメリットかも知れないけれど、いきなり街が戦場になったり、武装勢力に拉致されたりするリスクが低いのは大きなアドバンテージじゃないだろうか?
2022/03/30 12:37
perl-o-pal
「働いたら負けかなと思う」から一切成長してない増田。
2022/03/30 12:37
iiko_1115
悪条件の企業は早くなくなって欲しいですね
2022/03/30 12:38
RIP-1202
泣きながら働いてない人はSNSに仕事についての愚痴を書き込んだりしないから見えにくいだけで、大半は快適に楽しくやってる。働くことのメリットは仲間がいて達成感があってお金が入る。
2022/03/30 12:40
zubtz5grhc
面倒をみてくれる身内も、海外で今以上の待遇を得られるスキルもないんだよ。言わせないでくれ。
2022/03/30 12:42
u_eichi
就業時間中に暇つぶしにはてブができる。
2022/03/30 12:44
inatax
色々リスクも勘案して、働かなくても問題なく生活できる財産があるなら働かなくてもいいよ。たいてい働きたくないがためにリスクから目をそらしがちだけど
2022/03/30 12:44
chikurou
お金があった方が人生が豊かになるから。
2022/03/30 12:46
Japonism
自分が死ぬまで親が面倒見てくれたらいいんだけど順番的には親が先に死ぬことが多い。
2022/03/30 12:48
circled
人間は何もせずにいるとイライラして何かしたくなる生き物なので、金のために働くから嫌々やってる面を見ちゃうけど、本来は自分が楽しくて満足するから働いてるのよね。そうしないと心が病気になるので。
2022/03/30 12:51
napsucks
実際職場の人を見てみると、食うために働いてる人は意外に少ない。1/5ぐらいは実家が大家業だったり実家に戻れば役員待遇なのに社会勉強的に働いてる。そして案外そういう人のほうがきちんと仕事する。
2022/03/30 12:53
cl-gaku
日本からでなくて済む/手っ取り早い金銭の入手手段だから?強盗とかよりノウハウも豊富だし
2022/03/30 12:54
ledlizerd
日本語で働ける環境だし、高齢の親に何かあった時に少しは対応してあげたいし、能力低くてお金もないから生活費は必要なだけ稼ぐ必要あるし。あと細々とした事務作業が無理すぎて会社員やってる方が楽と気づいた
2022/03/30 12:58
kosui
働くことのメリットは遊ぶ金が得られること。日本で働くことのメリットは日本語が使えること。
2022/03/30 13:00
sotonohitokun
米住まいからすれば、健康保険が一番かな。宇住まいからすればミサイルが来ないだろうし
2022/03/30 13:00
zeromoon0
「メリットって何?」→「増田で釣り放題ヒャッホー」
2022/03/30 13:03
atgm
日本で会社勤めするメリットは健保かな。嫌なら無理するほどのことでもないか
2022/03/30 13:04
hiyagohann
会社の金で国内いろんなとこ行って酒とメシ飲み食いできる(出張)のサイコーって思ってるから働くのも悪くないぞ。自分も何度か転職してこの境地に至れたから、いい職場探しを諦めないのが大事ね。
2022/03/30 13:06
kkcibo
社会経験や実家以外の居場所なしに親の介護と向き合う自信があるなら止めないが…。どういう取引をしてるのか本人は自覚ないんだよな、これ。世間は親亡き後みたいな一足飛びの話しかしないし。
2022/03/30 13:06
buhoho
社会とのつながりはかなり重要そうと思う。あとは世間体も満たされるかな。何もしないの結構寂しいよ
2022/03/30 13:09
chiroruxx
フリーランスとか面倒すぎて、正社員のほうがラクなんだよね。
2022/03/30 13:11
kiyo_hiko
スネ齧らせてくれる親が居ない!それも、2歳頃から、既に
2022/03/30 13:12
morimarii
実際バイト感覚で働いてます(小声)
2022/03/30 13:13
Kaisai_Adashino
デール・カーネギーが、・悲しい事があったら働きなさい、忙しさで気が紛れるよ・忙しく働く人は休みなさい、働きすぎで潰れるぞ と一冊の中で反対の事言っててどっちだとなったが、しかしどっちも正しいと思います
2022/03/30 13:16
pmint
ロシア軍の兵士や将官も、ブラック企業の社員と同様に嫌々やってるんだろう。/ 「日本語が使える」なんて妙なコメントあるけど、「日本で働くよう教育されたから」ですよ。ガタつくレールに乗せられてる人生。
2022/03/30 13:16
rdlf
遊ぶ金欲しさに…、今は反省して…いや、普通に楽しく働いている。それはともかく、仕事で普通に生活していると遭遇し得ない知識だったり課題だったりに直面するのが辛楽しい感じかな。
2022/03/30 13:18
maxk1
日本関係なくない?寄生先の有無だけでは
2022/03/30 13:18
valinst
好きを仕事にしたクチだと好きなことしてるだけで生きていけるから天国なんだよ。欠点は時間があっという間にすぎてしまうことだけ。
2022/03/30 13:19
camellow
増田の書いてるように生活費(遊ぶ金やその他も含む)を稼げる事だよ。稼ぐ必要ないなら働かなきゃいい。あと別にそんなに辛くない。増田の意見では「日本で」に限らず働くメリットが無いって事になるけど。
2022/03/30 13:20
hapilaki
週休7日生活15年目だけど、毎日やりたいことしかしていないのに時間が足りない。去年は生活費月3万円台だったけど、お金が足りないとは思っていない。仕事と人間関係のストレス皆無。よって働くメリットはないね。
2022/03/30 13:21
GROOVY
この人親がいつまでもいると思ってんのかな。お金だって無尽蔵には湧かないんだよ。恵まれてるだけだわ。とはいえ自分は働くの結構好きだけどね。まあ、パートだけど
2022/03/30 13:24
nots-18
海外脱出を進める内容かと思って読んだら逆だった。何がどう逆なのかわからないけど。
2022/03/30 13:25
by-king
そもそも6時くらいには帰れるし、心身共に健康そのものだし、そんなに辛い思いしながら働いてないぞ俺
2022/03/30 13:28
incubator
弱音を吐くと逃げろと無責任に言う割に、いざ逃げ続けてる人を見ると親ガチャだのいつまでも続かないだのと悪態をつくはてなー。わたしも半年ぐらい、運動と英語の勉強だけして暮らそうかと真面目に考えてる。
2022/03/30 13:28
haatenax
身内ニートくんの環境であれば別に海外でも働くメリットないやろ
2022/03/30 13:28
sekiyado
いや親が死んだらどうするの?
2022/03/30 13:30
politru
適度な労働は結構楽しいんだぜ。いくら高難度のフロムゲーで脳汁ドバドバ出しても、他人との関わりで満足したときの充足感はまた格別なんだぜ。早く脳のそういう機関を刺激したら満足するような世界にならないかな
2022/03/30 13:30
crarent
俺は暇潰しで働いてるな。仕事なんて人生の暇潰しでしかない。
2022/03/30 13:31
kagerou_ts
「生活費を稼ぐためにor周囲の目を気にしてor将来を心配して、嫌々会社員として働いていると思う」答え書いてある/お金(生活)の問題なきゃ好きなことしてるっしょ
2022/03/30 13:41
karukaru7
生きることに意味なんかないよ、いい意味で。生き物は不滅の遺伝子の壊れるための乗り物なんだから。
2022/03/30 13:43
Annihilator
価値のない人間が劣悪な労働環境に身を置くのは自然の摂理のようなものです。無能なカスがマトモに福利厚生を享受するとか社会の歪みですよ。仕事に充実するのは勝ち組の権利。負け組はいじめパワハラされてろ👎👎👎
2022/03/30 13:44
pqw
海外で働けるほど英語ができるならなおのこと日本で働いた方がいい。英語ができるだけで重用される国なんて今なかなかないよ。日本語できないなら別だけど。
2022/03/30 13:47
good2nd
いや生活のためってわかりきってるのに何を聞きたいのかね。バイトと変わらないなら会社勤めしなくてもいいかもしれんが、大抵はバイトより有利だから。何が聞きたいのかホント意味不明。
2022/03/30 13:47
buzztaiki
辞めたり就職したりが簡単に出来るようになるといいよね。
2022/03/30 13:48
tapiokamaru333
親のお金もしくは生活保護の受給額だけで満足できる人かつ働いていない自分に負い目や将来の不安を感じない人は働くメリットはないかもね。ほとんどの人は該当しないだろうが。
2022/03/30 13:48
arvardan1984
好きな事をするには働く方が(というか、組織に所属した方が)いい場合もある。高額な実験機器とか、個人じゃ買えないし。
2022/03/30 13:49
mayumayu_nimolove
何で日本人全員がメリットとか考えなきゃいけないのか理解しかねる。海外に行く人は目的があるから行くわけで。スポーツ選手や芸能関連に進む人もまずは日本で活動するだろ。
2022/03/30 13:50
hazel_pluto
自分が働いてる会社の人達には、泣きながらとか体壊してまで働いてる奴はいない/ネットに上がってくるネガティブな情報ばかりで、ホワイト、快適な職場の情報は共有されにくい/大学時代のバイトより今がはるかに楽。
2022/03/30 13:57
amunku
まあ確かに、ニューヨークで時給三千円の惣菜作る仕事、違法就労でもしたいよね。多分ブラック企業でこき使われるのと、自発的に英語を勉強して新しい国に飛び込むのだと、何も考えずに泣いて暮らす方が楽な人もいる
2022/03/30 13:58
xlc
なので中国で仕事してる。日本で耐えられないのは残業が多く、自分の時間が持てない事。/「酸っぱい葡萄」では日本の労働環境は変わらんだろうな。みんな我慢強いね😁
2022/03/30 13:59
ssssschang
概ね快適にぼちぼちサボりながらやってるよ。周りの人もいい人ばかりだし、むしろデメリットのほうが少ない。そりゃ金が無限にあれば働かないけど、そこそこ贅沢して遊んで暮らしたい一般人は働いといたほうが楽
2022/03/30 13:59
homarara
体壊して泣きながら働かねばならないのは職場を選べない人だけの話であり、まともに勉強して努力するか、目端が利いて技術生かせる仕事に就けばそんな事にはならん。無能が泣く。それはいつの時代どこの国でも同じ。
2022/03/30 14:01
kaminashiko
親に養ってもらってるとどことなく申し訳ないような気がしてた(大卒後も実家暮らしだった)一人暮らしできるだけの働きをしたら、充足感は得られたかな。でもお金貯まってきたし週3くらいで遊びながら暮らしたい
2022/03/30 14:04
remoteworker
ごはんがたいてい美味しい
2022/03/30 14:06
sbiw0829
稼いだお金を好きに使えて、実家にいた頃よりもずっと自由で、社会人毎日楽しい。テレワークになってから益々快適になった。私は働いてないと無為な毎日を過ごして鬱々としちゃうと思う。どんな生活が合ってるかだよ
2022/03/30 14:06
hiby
第一言語が日本語な事以外ないかなと思っている。
2022/03/30 14:10
awkad
チビガリ日本人が差別されないところ、じゃないかな。チビガリな日本人男性は東南アジア除けば人種差別の最下層。黒人よりもさらに下。差別されても力でやり返せる黒人と違い日本人はただ耐えるしかできない
2022/03/30 14:11
spark7
生活のためという理由を抜きにしたら、どんなメリットがあって労働するのか?という問いか。宝くじ当たったら仕事辞めるのか否か。社会的繋がり目当てで働く人もいるみたいよ。
2022/03/30 14:11
morita_non
パスポートがいらんとか。それくらいかなあ。/みなブラック企業にしがみつくから労働力が軽く見られて足元みられるってのはあるかもしれない。とはいえ日本の景気がよくならん限り解決しない?
2022/03/30 14:12
Gka
“泣きながら、身体を壊しながら、辛い思いをしながら働いてるの” そんな大変な職場で働いた事は無いな…はてブしながら仕事して平均年収の倍以上は稼げてる。何故そんなに歪んだ思考なのか理解出来ないな。
2022/03/30 14:13
dededidou
海外で働かずになんで日本なの?って趣旨かと思ったら最底辺の話だったのが辛い。年金すら出なくなるのに生活保護なんてハードルは日々高くなるだろうし、期待しない方がいいぞ。。。
2022/03/30 14:13
mt4_SS
そうだね。みんなが働いちゃうからブラック企業が潰れない。でもさ、お国や他人のことは「どうにもならない」と割り切って、「自分がどうしたいか?」だけを追求した方が良いんじゃないのかな?時間は有限なので。
2022/03/30 14:17
sato0427
その「親が出してくれてるお金」自体が親が働いて得たメリットでは?
2022/03/30 14:19
your
ブコメ見てると「生活のためだよ派」と「仕事楽しいよね派」で綺麗に分断していて、なんとも言えない気分になる。これも竹中のシナリオどおりか…(多分違う
2022/03/30 14:20
gomer-pyle
この10年くらいで好きで働く、やりたいことを実現するために働くといった働き方も一定の市民権を得てきたように感じてたけどそうでもないのかな
2022/03/30 14:20
cleome088
だからこそ貴族の首を縛り首にする必要があるんだよな。貴族も民百姓は「どうせ金目でしょ?」っておもっててお互いに憎しみあってるのだからきちんと憎しみを縛り首まではいかなくても身包み剥いでお互いに幸せに
2022/03/30 14:22
shira0211tama
ホワイト勤め人はいいけど非正規4割の世になったからなぁ。この疑問はピッタリでなくとも間違いではないでしょ。結構数的には拮抗してるんじゃ?/自己肯定のために反論側の方が声は大きいよねって見てる自由業。
2022/03/30 14:23
abiruy
親元じゃなくて山奥ニートなら最適解かもしれない。
2022/03/30 14:26
Yagokoro
起業しろ
2022/03/30 14:27
yarumato
“嫌なことはやりたくないは結構だけど、好きなことはできてるの? 俺は働いて好きなことしてるけど 働かないと皆がいるグループに入れないから。キリスト教やイスラム教は誰かとつながりを求めるなら礼拝の日に”
2022/03/30 14:29
gimonfu_usr
( 日本国憲法の第二十七条だよ。"すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。" )
2022/03/30 14:36
ys0000
生活費が稼げる。日本語が通じる。社会の一員であるという自己肯定感が得られる。とか?
2022/03/30 14:36
kotobuki_84
仮にmacOSが優れていたとしても「みんなWindows使ってるから」「自分がWindowsしか使ったこと無いから」は重要よね。サターンとプレステとかもそう。
2022/03/30 14:39
bml
BIGが当たれば即辞めるの多そう。
2022/03/30 14:40
b4takashi
「みんな泣きながら、身体を壊しながら」今日の主語がデカい案件。そういう人もいるだろうが、大抵の人は苦も無く(楽もそこまでないかもしれないが)働いている
2022/03/30 14:46
maidcure
日本語で金を稼いで日本語で生活できるからだよ
2022/03/30 14:48
mouki0911
そら日本以外で働けないからでしょ
2022/03/30 14:49
natu3kan
言語が通じるって快適かつ高度な仕事ができる最低条件なのでリンガフランカをインストールしてない人は大変よな。いよいよ生活に困れば戦前の広島県人の移民みたいに外国に出稼ぎや移民が増えると思うが。
2022/03/30 14:50
Ryo_K
自分よりほぼ確実に早くいなくなる親に金銭的に依存するのリスク高いと思う。いなくなって職見つけようとしても高待遇の仕事なんてない。あと主語がデカい。そんな嫌々働く人ばかりじゃないと思うよ。
2022/03/30 14:51
algot
楽しいから。嫌々やらざるを得ない職種しか選べない人間は大変だな
2022/03/30 14:52
maroh
養ってくれる人がいるなら働きません
2022/03/30 14:59
gameloser
苦痛を比べてるだけ。働きたくないけど、新しいこともしたくないし死ぬこともしたくないから。
2022/03/30 15:02
yoiIT
クビにならないところ。上手くいかなくても落ち込まない図太さがあれば天国かもよ。
2022/03/30 15:04
dakarane
毎日何やってるんだろう。さすがに365日のお休みが無期限で続いたらヒマすぎてバイトとかしちゃいそう。そんなに熱中するほど好きな趣味も仲間もいないしなぁ。
2022/03/30 15:05
ht_s
自分はホワイト企業勤めなんでメリットはいっぱいある。増田は知らんかもしれんけど、今の日本にもホワイト企業ってあるんですよ。
2022/03/30 15:11
tetsu23
日本に限らない話。日本以外ではみんなやりたいことを自由気ままに職業にしてると思ってる? /ニートさんは親が破産したり金出さなくなったり突然事故死したり夜逃げしたりしたらどうするんだろ。緩慢に死を待つ?
2022/03/30 15:14
TriQ
そらお金を稼がなきゃ生きていけないからな。自分のできる金を稼ぐ手段が正社員で働くというのしかなかった。働かなくても金が降ってくるなら働いていない。
2022/03/30 15:16
annindofu
「みんなって誰よ?」ってお母さんに言われそうな書き振りだ。大変なこともあるけど楽しい人も一定数いるものだよ。
2022/03/30 15:19
tukanpo-kazuki
カリフォルニアでGAFAなスーパーエンジニアじゃない、普通の業務系エンジニアでもまともな先進国に移住したほうがはるかにいい生活ができるよ。カナダ、オージーあたりのポイント制永住権は狙い目だよ。
2022/03/30 15:22
hazeyoshida
突然、銃で撃たれたりしない、生水にあたったりしない、安全な環境で働けることかな
2022/03/30 15:27
yetch
稼ぐ必要がないなら雇われるメリットは特にない。企業のコミュニティを使って何かしたい場合は別だけど。
2022/03/30 15:30
ejointjp
僕は笑いながら、体を壊さず、楽しくたくさんの給料をもらって一度きりの人生を謳歌しているので、みんなという主語は間違いだと思います。
2022/03/30 15:34
ya--mada
将来の財政面での不安が無く、かつ、働かなくても平気なメンタリティなら働かなくても良いかもね。そうゆう人にとっては日本は安全だし便利だし暮らしやすい。多分そうした広義でのニートが他国に比べて幸せな国かも
2022/03/30 15:34
kaishaku01
わたしもまるっと養ってくれるパトロンにかこわれて「なんでみんな働いてるの?」とか言ってみてぇなぁ!!
2022/03/30 15:44
Kurilyn
勤労と納税と教育(を受けさせるの)は義務。
2022/03/30 15:50
yunotanoro
むしろ海外で働くことのメリットは何?
2022/03/30 15:51
deep_one
親が死んだ後も死ぬまで食っていけるほど資産があるのか?/無理のない労働。
2022/03/30 15:52
popolonlon3965
日本語が通じること。話が通じるかは別だけどね…(今それでめっちゃストレスたまって爆発しそう)
2022/03/30 15:56
ms05b
生活する金がないからだろ、それがわからない恵まれた奴に言われるとちょっと腹たつな・・・
2022/03/30 15:56
tsutsumikun
逆に働かない事のデメリットがはるかに大きいので、働けるならば働いたほうがよい。健康なのに働いていないと、確実に周りからはクズ扱いされる。このクズ扱いされるストレスは確実に働くストレスを大幅に上回る。
2022/03/30 15:57
beerbeerkun
「人生一度しかないんだから嫌なことはやりたくないと。」働かずに何をしているのか気になる。金儲けるの楽しいし嬉しいもんだよ。
2022/03/30 16:00
renos
生きるんじゃなくて死んでないだけって感じよね
2022/03/30 16:01
a357159wo
会社勤めだから会社が与えてくれた仕事ができて金もらって生きていけるのでは。会社無しの丸腰の自分になって何か仕事ができるなら、そうすればいい。
2022/03/30 16:08
udukishin
医療補償。体こわしても医療費安いからまた働けるドン!
2022/03/30 16:09
hinaho
日本で働くことのメリットって言われたらそりゃないな。としか言いようがないけど働かないと生きていけないし簡単に死ぬこともできないから働いてるみたいな感じ
2022/03/30 16:09
birdsoutz
親の介護も自分の将来の介護にも使える有り余るほどの財産さえあれば、この人が自分で選んだ生き方だからいいんじゃないかな。実際にそういう幼馴染(不動産収入あり)がいて楽しそうな生活してる。
2022/03/30 16:09
watasiHaKamome
働いてて苦しい、というのは気の毒だし、解消したい。できうるならすべての人が気持ちよく働けるような社会にしたいな。労働は社会に絶対必要なものであるから、苦しいより気持ちいいほうがいいに決まってる
2022/03/30 16:11
takeishi
いい会社に当たればそれなりの収入があったり貯金が出来たりするし、仕事を通じて世間で話題のテレビ番組や映画に関われたりします。副次的に会社の社会保険が使えるとか、無職の頃より世間体が良いとかも有ります
2022/03/30 16:13
kkkirikkk
働くことのメリットは当然お金が貰える事。なのでお金が腐るほどある人や、働くことのデメリットと釣り合わないと思うのであれば働く必要は無い。簡単な話でしょ
2022/03/30 16:15
suusue
生きていくために時間と労働を売らにゃならんのは仕方ないのでは。あと、日本は貧乏人でも生きていくこと自体にはほとんど困らず大した差別も受けない数少ない国なので、今の日本でとわざわざ付ける意味がわからん。
2022/03/30 16:17
george0701
そんな辛い思いしながら働いてる人ばかりな訳ないじゃん
2022/03/30 16:23
nomono_pp
まあ、ブラック企業で低給で働いてるやつは、みんな辞めればいいと思う。お前らがクソ会社に労働力を騙し取られるせいで景気が上がらない。さっさとやめて、親のスネかじるか国のスネを齧ったほうが有益
2022/03/30 16:24
chinpokomon_master
普通にそこそこ楽しく仕事してりゃいいじゃん。なんでブラック企業前提なのよ。
2022/03/30 16:25
yamadar
稼ぐ=苦痛の対価ではないよ。働いてて最高に楽しい事もいっぱいある。煽ってるように感じるかもしれないしあんまり書かないけど
2022/03/30 16:26
hamamuratakuo
日本人は近代の世界史(明治維新→WW2敗戦)を徹底研究すべき→日本人のエートスが分かる。敗戦後の日本は戦勝国の狩場→搾取する側(サイコパス)の手口を分析すればボロ儲けできる。仕事を通じて経済の仕組みを観察
2022/03/30 16:27
sigwyg
労働の理由? 3つある。第一に、日々の糧を得るため。第二に、自己実現・自己肯定の手段として。第三に、他人に認めてもらうため。定職に就いてないと借金できないし、部屋も借りられない。
2022/03/30 16:27
necochan_cat
本人は親の資産で十分食べていけるとしても、その子供は?(子無しの自分が言うのもアレだけど、生き物なので子供がいるのが自然と思うので) 永遠に尽きない金の湧く財布でもあれば別だけどさ…
2022/03/30 16:28
kisiritooru
親戚や身内にニートが居ない人の方が少ないような気がする。自分の知り得る限りの話だけど。あと学校に行けない子供とかね。人に言わないだけで、本当は色々と親も悩んでいるのかも。メリットは分からない。
2022/03/30 16:30
akainan
海外と比較して日本で働くメリットかと思ったら、「今の日本で」働かないのと比較して働くメリットは何かという問いあった。ということは昔の日本だったら、働いていたのだろうか?とか言いたくなる問いかけ方
2022/03/30 16:34
honeybe
生活費のため(ぉ / その中でよりよい環境で働くために環境を変えていく。「泣きながら、身体を壊しながら」働く必要はない。 / 死ぬまで不労所得で生きていけるならニートでもいいんじゃない?
2022/03/30 16:35
maninthemiddle
英語(外国語)を話せなくても働けること
2022/03/30 16:36
hitoyasu
稼げるならより良い生活ができる。「会社員」をやる才能がある人にとっては日本企業って楽な場所。
2022/03/30 16:37
yoshi-na
コストが低い
2022/03/30 16:37
ukayare
ブラックな環境で働くメリットがない(むしろ社会的に悪まである)だけでちゃんとしたホワイト環境で働けばいいだけの話では?
2022/03/30 16:38
tsuyu1222
今年から障害年金受給してるけど、生活費に余裕は無いのである程度は働らかないとダメだと思ってる。家賃が今回の更新で値上げされたし、電気代や物価も上がって来てる。年金だけではキツい(´・ω・`)
2022/03/30 16:39
muramurax
その人のように親が金持ちとか経済的な働く理由が無きゃ働く人は少数でしょ。
2022/03/30 16:40
hajimaritoowarini
好んで仕事してる人もいるとかいうクソリプにスターが大量に付く謎
2022/03/30 16:41
solidstatesociety
飯
2022/03/30 16:42
bigstrides
ブラック企業での無茶苦茶忙しい状況って、1日終わってみればやり切った感あって楽しかったりするんだよなー
2022/03/30 16:42
rickt
主語が日本ってそれでかくない?
2022/03/30 16:43
cream163
逆に、今の国外で働くことのメリットて何?
2022/03/30 16:44
gebonasu30km
こういうの見ると欲望は大事だなぁ、と思う。仮面ライダーオーズは偉大だ。
2022/03/30 16:44
myama0221
親のスネを盛大にかじりながら働くことのメリットを問われましても。メリット以前の問題だとしか…
2022/03/30 16:47
teisi
そういやブラック環境で会社勤めしてた友人、結婚して専業主婦になった数年後「みんな本当はお金あるんでしょ?無職だと世間体が悪いからでしょ?」と真剣な顔で言ってきて驚いたなあ。悩みは尽きない。
2022/03/30 16:50
tikani_nemuru_M
お金をそこそこ持っているおうちに生まれてよかったね。ますだは知らないかもしれないけど、いまの日本は働かないと生きていけない貧乏なひとが多いんだ。「格差」って知ってるかな?
2022/03/30 16:51
alivekanade
水商売の完全歩合の仕事から事務員とかになると技術を身に着けてただ仕事するだけでお金がもらえるから申し訳ない気になりながらも楽すぎる…ってなる。(尚、やりがいがなくて長続きしない)
2022/03/30 16:52
tetsuya_m
文句は言うけど実は自分の仕事は自分に合ってると思うし客観的に見て辛いことは何も無い。だけどそんなことSNSには書かないよね、書くのは全日本もう帰りたい協会とかそんなことばかりw
2022/03/30 16:53
ki_we
障害を負ってニートしてて、お金には困ってないけど、働いてた時に得られてた自己肯定感がうしなわれたので、働いてるほうが良いと思った。働けないけど。
2022/03/30 16:56
Vr3EUJZd
フリーランス翻訳者で数年前から外資系で働いているが、社員は全員外国人で、やりとりは全部英語で、たまに日本人と働きたいなと思う。もっと英語で外国人と働ける日本人を増やすべきだと感じる。
2022/03/30 16:56
jaguarsan
「嫌なことはやりたくない」じゃなくて「何もやりたくない」の間違いでしょ。そんな言い訳で自分を誤魔化せてるなら、そのままで良いのでは
2022/03/30 16:57
north_god
生き残れる根拠を確保した上でニートやってるなら全然いいと思うけど、自分は保たないと考えてる派なので。この言及では、日本以外に選べるよねって話題でもなさそうだしなあ
2022/03/30 16:58
yuseing335
好きなことしてても嫌なことはあるだろ
2022/03/30 17:01
Gold178
親が優しくていいね 働かないと暮らしていけないからだよ 養ってくれる人がいたらウッキウキで仕事やめるよ
2022/03/30 17:01
TakamoriTarou
そ、ちょ…おま、それはな…………ばーかばーか!あるったらあるんだよメリットばかな増田にはりかいできないだろうけどなばーかばーか(←反論が見つからなくて誹謗中傷に走る手合い
2022/03/30 17:04
takanq
老人以外の福祉が最低レベルで、生活保護バッシングが激しい今の日本で無職になることのメリットって何?
2022/03/30 17:04
Andrion
いわゆる「結婚して子供作って家庭を持つ」っていう人並みの生活を求めないなら、日本には生活保護等々の社会保障が到れるつくせりだからな。生きていくだけなら困らん。税金払ってる側からすると死んでほしいが。
2022/03/30 17:05
lalupin4
日本語が通じる(通じない)こと。
2022/03/30 17:05
suisuin
家族の金なり他人が収めた社会保障費なりのお金で自分が働かずに済むなら幸運な生まれで、選択は自由!ただ、そういう人は働いて稼いでくれた人に感謝しとけよっ。働かずともボランティアで社会に貢献するのも良い。
2022/03/30 17:12
wdnsdy
こういうことをわざわざ書き込むくらいだから、身内にニートがいることや今の自分の状況に割と引け目を感じてるだろ。親に何か嫌味っぽいことを言われたりでもした?「うちの子たちは全員まともに働かないね」とかさ
2022/03/30 17:12
amematarou
一億か二億相続できるなら働く必要ないとおもう。各家庭でしっかり親と相談してほしい。
2022/03/30 17:13
uniR
身をおいてないからわからないだけで日本以外でも同じような課題があって、さらに文化もかなり違ってと思うと国を変わるほどのモチベーションがわかないのが大多数では
2022/03/30 17:13
daij1n
そりゃ自立してないからそう言えるだけだろ。好きだろうが嫌だろうが、明日の、もしくは未来の生活のために働かざるをえないだけ。一生働かなくても生活できる補償があったら働いていない。
2022/03/30 17:17
queeuq
そりゃ辛いことはあるけどそれでもそれに見合ったお賃金頂いてますしやりがい、楽しさもあるので。
2022/03/30 17:18
sionsou
親が富豪ならいいけど遺産とかなくて将来って考えると怖い。他の国わからんので比較しようがないけど…日本語通じるだけでいいのと、雇用者が一応守られていることくらいか。突然机がないこともないだろうし
2022/03/30 17:21
lejay4405
お金の心配しなくていいなら働かないよ
2022/03/30 17:25
adhd1978bba
泣きながら体壊しながらクローズで働く発達障害当事者。健康保険の恩恵。わかりやすい税金徴収と税金による暮らしやすさと。給与って収入として面倒が色々省かれてて楽。フリーランスとか無理。
2022/03/30 17:26
y_noz
社会的に孤立して、かつ働かなくてもその日は生きれるのなら働くインセンティブも無くなるんだよね。PC あれば遊ぶ相手はいつでも見つかるし、ライフステージを周りに合わせてっていうポジな同調圧力も機能しなくなる
2022/03/30 17:28
tekipoto
(お金ください!!!)
2022/03/30 17:29
minoton
身内が実家にいる80過ぎた母親しかいないので、そもそもこの問いがリアルじゃあない。ちなみに物心ついたころすでに母子家庭だったせいか、父親ってリアルじゃない
2022/03/30 17:30
kamayan1980
学生時代のアメリカ旅行で、貧乏学生が食えるメシがほんとにひどくてトラウマになったので、日本以外じゃ暮らせない、と思ってる。日本に戻って食ったマクドのハンバーガーのなんと美味いことか。
2022/03/30 17:32
mustelidae
日本語で仕事できる
2022/03/30 17:34
Tmr1984
日本人が一番有利なフィールドはやはり日本。日本嫌いで海外へ出た人はめちゃくちゃ貧乏か、海外にいながらめちゃくちゃ嫌いな日本を相手に商売してるか。できるやつはどこの国でも稼ぐが(カリフォルニア州除く)。
2022/03/30 17:35
shiketanotsuna
何が逆?
2022/03/30 17:36
ghostbass
そこそこ安全でそこそこご飯がおいしいって環境。
2022/03/30 17:36
minamishinji
日本で、っていう問いのレベルと書かれている内容がずれてる気はしたけど、考えたくなるし、考えるべき問いだと思う。
2022/03/30 17:39
chinachang
知り合いの家族がアラサーの無職らしいんだけど、関係者の皆さんどーするんだろ。知り合いに愚痴られた時に「働ける時に働いた方がいいと思うよ」と言うのが精一杯だった。
2022/03/30 17:39
ryunosinfx
西側最強のパスポートと日本語が使えるッピ!※なお大使館はあまり当てにならない模様。
2022/03/30 17:41
theNULLPO
日本以外で働くにはまず日本から出て行かなくてはいけないからな。外国人の多くは「日本人は全員富裕層」って思ってそうだし
2022/03/30 17:41
pixmap
この増田の聞き方で、「日本で」と問うところにどれだけ意味があるんだ?日本で働くメリットないと思うなら、海外で働けばいいだけでは。
2022/03/30 17:41
minaminoani
家族を養うため。それ一択。働かなくても生活できるんだったら、一日中我が子と遊んでるよ。
2022/03/30 17:41
rusemoly
氷河期世代ってもう年齢的にはニートですらないよな……
2022/03/30 17:45
strawberryhunter
いや、仕事超楽しいよ。ほとんどの人は自分の仕事を天職だと思っている。そう思えないなら脱出の努力をすることだ。
2022/03/30 17:46
rakugoman
正社員にならなくて家計的に自立できてるの?メリットとか言ってる余裕ない。
2022/03/30 17:46
shirontan
養ってくれる人がいるならまさにそうだと思うので、実家暮らしでちゃんと働けてる人ってすごいなーと思う
2022/03/30 17:46
flookswing
海外で働いたほうが良いみたいなことかと思ってイラッとして開いたらニートの話だったので余計にイラッとした
2022/03/30 17:53
london3
楽しく働けるといいね。
2022/03/30 17:54
gkmond
日本語云々ってどっから出てきたのかと思った。タイトルの「日本で」にアクセント置いちゃったのか……日本語通じてねえじゃん。
2022/03/30 17:56
xxxxxtttttt
『みんなが働いてしまうからブラック企業がいつまでも潰れないんだと思う。』これは正しい。みんなでチキンレースをやってる。
2022/03/30 17:59
asatti
海外で働く話かと思ったら違った。親が太い人はほんと羨ましいよ。
2022/03/30 18:01
tym1101
お金が信じられてるうちは人間界から労働はなくならんとおもう。生活しなくてもいいなら仕事しないかもしれんけど、一人は暇なので仕事したほうがメンタルには良い。
2022/03/30 18:02
miyauchi_it
いつか宝くじ当たってリタイアできても、パートとか在宅ワークでちまちま仕事はやりたいなー。働いて(たとえ少額でも)稼ぐことでしか得られないものあると思うんだよな。
2022/03/30 18:03
snobsnog
メリットもクソもあるか。自分(とこども)の食い扶持を自分で稼ぐのが私の矜持なんだよ。損得で働いてねーの。もちろん黒い職場だったら全力で逃げ出すけどね。
2022/03/30 18:04
dada_love
ホワイト企業で笑いながら、ってコメあるが確かにそうかもな。ネットなんかだとブラック企業の怨嗟の声の方がどうしたってデカくなっちまうからなぁ。
2022/03/30 18:04
daibutsuda
誰からも必要とされないのって意外と病むぞ。平気で生きられるのは一種の才能、メンタル最強ってやつ。
2022/03/30 18:05
cyan0302
暇つぶしとお金稼ぎ。
2022/03/30 18:09
nandenandechan
日本語が通じる。これは凄く大きいメリット。トップコメとかぶったw/あと、暇をもて余さなくて済む。仕事がなかったら生産的な事はせずに怠惰に過ごすと思う。
2022/03/30 18:11
theodore_427
日本か海外かの話してなくない……?
2022/03/30 18:11
goadbin
正社員に限れば法律的にはよほどのことがない限り解雇されない(日本IBMが整理解雇四要件の回避を再三試みているが裁判で負けている)という点では?これは働く側にとってデメリットにもなりえるけどね。
2022/03/30 18:13
toro-chan
なぜか日本は、パワハラを許容しているので、働くことのメリットが少ないのは確か。どうして低賃金で働いていて、しかも怒られなきゃいけないのだろう。つらいことは改善してなぜいけないんだ?
2022/03/30 18:13
nP8Fhx3T
将来の選択肢を放棄して楽な方に逃げても救いがあるわけではないからなあ。やれるだけやるしかないでしょ。
2022/03/30 18:14
xevra
ホワイト企業で笑いながら仕事してる人もいるんだ!という※があるが、その会社10年後はつぶれてるからね?公務員すら夕張市化して潰れていく時代がやってくるのだ。自民党支持者の皆さん、良かったですね
2022/03/30 18:14
temprasoba
ニートの方がよほど周囲の目が気になるわ。うんこ以外に自分に生み出せるものがないなんて悲しすぎるし
2022/03/30 18:25
unticrice
働かなくとも生きられるっぽい環境A(今の日本)で働くことのメリットって話だよな?やっぱ海外の話してないよな?文章読んでる?
2022/03/30 18:26
tsz
一瞬だけ奥井亜紀っぽいフレーズに見えた
2022/03/30 18:29
reiho-f
単に労働と捉えるからそうなる。例えば自己実現欲求について調べたらいいかと
2022/03/30 18:29
s2kw
仕事は時にはめちゃくちゃ楽しいしなによりも脳汁が出るんだよね。しかもそれでお金までもらえるから最高!って。常にではないけど、よく訓練されているのでその時を期待して。
2022/03/30 18:40
xxxxxxxxlarge
逆に今、ブラック企業で働くことのメリットて何?だったら支持した
2022/03/30 18:43
Sumie
実は人生が二度以上あるから説盛り上がってきた
2022/03/30 18:45
funifunix
社会保険に入ってれば保険料天引きされて確定申告やる必要もない
2022/03/30 18:54
sainokami
コメをざっと読んだけどみんな奴隷根性すげえな。
2022/03/30 18:54
waihasaruya
生活保護で満足出来るなら働く必要全く無いよな
2022/03/30 18:57
noname774300
んー……。ニートできるなら無い!
2022/03/30 18:57
nande_nande_boy
日本語が通じるのがメリット? 逆じゃないの?それが足枷になってるのでは?
2022/03/30 18:59
ayumun
銃を持った客が来ない
2022/03/30 19:01
vkara
日本語しか話せないし英語学ぶ気ない。日本の食べ物が好きだから離れたくない。
2022/03/30 19:03
hayato892
そりゃブラックじゃない企業にいるからだよ。 日本は安全で教育水準も高いし世界中の美味しいものも手に入る。 ネットで日本の欠点ばかり目にしすぎなのでは?
2022/03/30 19:07
saiyu99sp
労働者が手厚く保護され、街を歩ってもすられたり刃物で切りつけられたりせず、性犯罪も少なく、医療が安く受けれて、字が書けない人がいなくて、倫理観が他所より高くて、徴兵がないよ!
2022/03/30 19:09
ywdc
ブラックは淘汰されるべきなのに異論はないが、苦労に喘いでる人がいる一方、吉良吉影のように穏やかに働いて生きてる人もいるんだろうな。実際のところ
2022/03/30 19:10
Helfard
働かなくても生きていける内はニートでも良いんじゃないかな。正に一度きりの人生が既に修正不能であるとするなら、外野から何か言うのも野暮というものだろう。親に刺される覚悟はしておいた方が良いだろうが。
2022/03/30 19:16
Ad2Jo
英語を使って働けるなら海外で働く方が良い、物価の安さや治安、交通インフラや医療のレベルなんかの生活面ではまだまだ日本にメリットはあると思うけど
2022/03/30 19:29
uva
地主「地主じゃないみんなってどうやって暮らしてるんだろう?」
2022/03/30 19:30
lepantoh
仕事が苦手ではなく自分の強みを出せるから。引きこもり気質のくせにリモートワークの時交流なさすぎて鬱になった。日本で英語が話せるとまぁまぁ面白い仕事が出来るし。オタクゆえ東京か海外の大都市にしか住めない
2022/03/30 19:31
centersky
働かずに生きて行けるなら無理に働く必要はないだろうさ。しかし両親引退したらどうするんだ?
2022/03/30 19:36
otihateten3510
生きるためでしょ。何十万年もそうやってきた。やめたやつは死んだ。今は死なないようになってる、不思議と。
2022/03/30 19:42
booobooo
日本語が通じる
2022/03/30 19:42
iww
何処に行ってもトイレが綺麗。 こればっかりは譲れない。 日本並みにトイレが清潔で綺麗な国があるなら住んでもいいかな
2022/03/30 19:44
vanish_l2
楽しく働いてお金いっぱい貰えて家族養いつついっぱい休んでいっぱい遊べる
2022/03/30 19:45
zambia
英語で喋る必要がない。
2022/03/30 19:52
oOoOD
理由は、辛い思いをしてでもお釣りが来るぐらい大切なものがあるから。もしくは、惰性か単なる馬鹿か。
2022/03/30 19:56
faux_pas
マジレスすると勤労は日本国憲法に書いてある国民の義務。書いてある内容的に、日本か海外かみたいな高度な話でもそもそもなさそうなので。
2022/03/30 19:57
tambo
これに多少なりとも共感してしまった自分は負け組なのだとコメを見て思った。だって労働は嫌じゃないけど今の仕事は全然楽しくないんだもん
2022/03/30 20:00
nuara
安全と医療。女性の地位が低く旧弊な家族観が残る一方で、一人でも生きて生きやすい社会だと思う。
2022/03/30 20:01
akahmys
日本でも海外でも普通に働けるのでメリットを考慮して選択するって人、そんなにいないでしょ。
2022/03/30 20:02
kolokolorin
全然関係ないが、日本語一切通じない環境で働く事が自分にとってかなりのストレス要因になることが分かった。生活上の手続きも。何かの作業しながら全然違う話題を他言語で話しかけられるのしんどい(泣
2022/03/30 20:02
kawabata100
何回か働いてみた結果、メリットなし!と結論付けるならいいけど、働いたことない奴に言う資格なし。
2022/03/30 20:02
mionosuke
増田も増田の身内も正規じゃないのに、海外で働く方がいいと思ってるの? 良く分からないがまずは日本企業でも外資でもいいから入社試験を受けてみたらどうだ?
2022/03/30 20:03
aceraceae
日本にいられることかな。でも海外企業でもフルリモートなところあるから日本にいながら働けるところならいいかな。
2022/03/30 20:04
ewq
海外で働くとしても医療や食事のレベルが日本ほどじゃないので、額面の収入が増えてもQOLが上がらない気がしている。数年海外赴任するくらいならいいけど永住となるとちょっと。
2022/03/30 20:04
studycalnu0220
普通の精神の持ち主で、友達と親との関係が一応ある場合、生活保護を受給して生きてくのは精神的に無理ゲーだと思う。 ひろゆきとか生活保護受給すればいいじゃんとか言ってるけど、アレは机上の空論。
2022/03/30 20:15
prjpn
メリット中心に物事を考えると不幸にしかならないので、デメリットが如何に少ないかで選択する人生を送るといいと思う。
2022/03/30 20:15
tarako3016
水回り
2022/03/30 20:17
kentyan777
海外へ行く勇気ないし 年老いた親もいて しやない 自営やっていたが会社員 なんにも考えずに従えば そこは楽 お金はめっちゃ安いけどなんでこうなったのか日本 どうにかせい、、
2022/03/30 20:23
ite
そこまで辛くない仕事もたくさんあるからだろうな。酷い雇用主の元で働き続けると転職する気力もなくなるから、嫌な仕事はガンガンやめるようにして行こう。
2022/03/30 20:23
KAN3
泣きながら、身体を壊しながら働いてる人なんてごく一部だよ。そういう人は周りもそんなんばっかだからそれが普通だと思い込んでるけど大半の人は楽しく働いてる。
2022/03/30 20:25
carl_b
近代以前と比べたら命の危険と隣り合わせになることが減ってきてかなりよくなっているけど、労働から解放されてないという点では生まれてくる時代が早すぎたとは思う
2022/03/30 20:31
kura-2
同じ日本語だけど全然言ってる意味がわかんねーやつらなんていっぱいいるよ。たとえば政治家とか役所の言ってること聞いてみ?まあそれはともかく、メリットは働いたあとに食う飯がうまいことでは。
2022/03/30 20:32
mutinomuti
“親が生活にかかる金を出してくれる”これ以上でもこれ以下でもないかと。許せないなら社会主義しかないかと。ソ連みたいなパチモンじゃないやつ
2022/03/30 20:33
y_u_s_u_k_e
わいの周りはみんな幸せそうに暮らしとるで
2022/03/30 20:39
kiyusada
いい職場で「みんな頑張ってる、私も頑張ろう」とか「よくしてもらった分いつか返したいな」とか思って働けるのは精神衛生上とてもよい。クソがと思うことも当然あるけど。なんとか自立できてて私偉いな…とも思う
2022/03/30 20:40
petitcru
生活するために働いています。生活に困らないくらいお金があったら生活や精神の支えになるコミュニティを持つために何らかのことはするかな
2022/03/30 20:41
kuzumaji
インフラ整った安全な日本で人種差別にも遭わず日本語話しながら働けることかなぁ。
2022/03/30 20:43
lochtext
釣り
2022/03/30 20:43
stassi
仕事=辛いものならすぐ辞めたら転職考えたほうがいい。意外と日本にも良い会社あるよっ
2022/03/30 20:45
sonogi
もし宝くじ当たったら今の職辞めるけど、暇つぶしがてら非正規で働くと思う。金と時間のバランス配分。日本にいるし、日本で働くよ。
2022/03/30 20:46
james-ramen
皆が働かなくなったら郵便も荷物もネットスーパーもウーバーも来なくなる/社会のシステムを回してその恩恵に預かっていることに自覚を持つべきだ/男なら家族のためにATMをやる気概を持て
2022/03/30 20:49
anohtn
不労所得があるなら働かない。平々凡々なので生きるために働くのだ。仕方なく働くならまぁましくらいのレベル感で働きたいのだ。外でやってける自信なんてないもん。
2022/03/30 20:58
akizuki_b
働かなくても生きていけるなら、働きたくなーい
2022/03/30 21:06
t2y-1979
働かなくても生活できるなら働かなくてよいと思う
2022/03/30 21:21
ohayo0
自己肯定感を満たしてくれるようなちょうどいい難易度の仕事でお客さんから喜ばれ、社会を良い方向に進めることに貢献できるのだと感じる仕事なので働いてるけど、そう思えない仕事ならやめてる
2022/03/30 21:32
baccho07
いつも宝くじの前で「100万でいいから当たんねーかなー」って思いながら素通りしてる
2022/03/30 21:37
hisamura75
週休3日になんねーかなとか、事務所火事になんねーかなとか、2億あったらリタイヤするわ、とかいつも言ってるけど、仕事するのって、まともな人間であり続けるための一番手っ取り早い方法だと思う。
2022/03/30 21:43
henno
そりゃ働かないという選択肢があれば働かない人だって出てくるし、遊びながら生きている人だっていっぱいいる。身体壊してまで働くのは間違っているが、仕事や勉強などで先に進むために苦しいときがあるのも確か。
2022/03/30 21:45
Hamukoro
ひとにあうためだよ
2022/03/30 21:53
tanaboo
奴隷のような働き方をするぐらいならマイクロ法人を起業して在宅勤務が最高におすすめ。
2022/03/30 22:01
kkzy9
働かなくていいよ。働きたい人が働けばいい。鉄道オタクのメリットって何?って聞くのと同じ
2022/03/30 22:13
y-wood
(外国人にとって)外資が欧米と同水準の給料を払うなら、物価安いのはメリットじゃないかな。
2022/03/30 22:17
sase
予想した感じのスレじゃなかった。/じゃやりたいことをやれてるのか
2022/03/30 22:18
taruhachi
選ぶ選択肢もない人間に対してこの質問はただの煽りでしかない。本気で聞きたいならここで聞くんじゃなくてコンビニでバイトしてる留学生とかに聞くべき。彼らは選んで日本に来たエリートだったりする。
2022/03/30 22:25
shinobue679fbea
トラバにもあるけど、嫌なことから逃げるのは良いけど、好きなことできてる?できてるなら何も言うことないわ、と言うやつ
2022/03/30 22:25
kingate
日本で働く≒日本に住むんだから安全は大分コスト安いぞ。コミュニケーションコストも安い(心理抵抗低い)。本義的な「何故働く?」は「俺は生きるために金が必要だし楽しいから。オマエは辞めれば?」である。
2022/03/30 22:27
Akech_ergo
大した資産を持たない労働者なので、金銭で労働力を売り飛ばすしかないのです。(今のところそこまで売値に不満はないが)
2022/03/30 22:33
udongerge
働かないで済むなら、そのほうが絶対に良いのは事実。通常そういう事ができる人の事を貴族という。今からやれる仕事が苦役100%ということは無いはずだけど、求人情報が派遣ばっかりな現実にもゲンナリする。
2022/03/30 22:35
splaut
自分が適応苦手だからか会社の問題かは知らんがパート時代は兎も角今は正直保護貰えるなら働きたくないという気分で"大半は楽しくやってる"と言うのは想像つかんなぁ。というか転職ってそんな軽々勧めるもんなん?
2022/03/30 22:37
magnitude99
何よりも理不尽な民族差別を受けないで済む。外国に行っても所詮は奴隷と家畜として労務に就くしかないから、使い捨てだったと、やがて気付くのが外国で働くという事だ。→ 聖書ヨシュア記9章ギブオン人の欺き
2022/03/30 22:42
akiat
みんなでニートになろうってこと?
2022/03/30 22:46
amoreroma
ひ・ま・つ・ぶ・し
2022/03/30 22:46
soylent_green
ニートになれるような財産もないし、死にたいなあ。
2022/03/30 22:49
securecat
人生一度しかないとかいったら、なんであれ生きてるだけで選択肢が狭まっていくじゃないか。それにあらがうために働くんだよ。ちな僕はもう条件的に無理な事は来世でやると割り切って、自分の今と向き合っている。
2022/03/30 22:49
rlight
長い人生の退屈しのぎにちょうどいい。お金ももらえる。
2022/03/30 23:01
kikiki-kiki
これだけ科学技術が発展してしているのに最低限のインフラと食糧生産自動化できないのは人類の敗北だと思う。早くAIが仕事奪って人類は労働から解放され文化的な事に専念できるようになるべき。古代アテネのように!
2022/03/30 23:03
masudatarou
別に仕事が嫌なわけじゃないけどなぁ
2022/03/30 23:05
Kmusiclife
手厚い健康保険に手厚い厚生年金だろ。日本が手厚いと知らない人がいてびっくりする。
2022/03/30 23:06
kujirax
田舎で自給自足だとか、親の金で一生暮らせるならいいけど、全員が生活保護に頼るわけにはいかないから、もっと欲や向上心を煽る教育が必要だとは思う。海外は宗教で解決してる話。
2022/03/30 23:14
v2sbk
日本全体が「たまに旅行で行くと楽しめる観光地」になってしまった。日本の貧困はこれまで以上に増すんだな。悲しいなあ。
2022/03/30 23:17
todomadrid
日本人にとっては「ビザや労働許可証がいらない」だよな、間違いなく。海外で働きたいと思って、雇い主候補が見つかっても、ビザが入手できないから断念、という例は山ほどある。
2022/03/30 23:28
nakaji61
繋がりとそれなりに努力してる感が欲しいんすよ
2022/03/30 23:31
marilyn-yasu
最適アドじゃないけど世界規模なら働くだけで上位アド取れるし、生活費稼ぐならアルバイトでも働いたほうが普通に良い。だんだん取れるアド下がってるけど。
2022/03/30 23:39
jssei
世界各地を旅して見てみれば、総合的に悪くはないと思う。もちろん、日本より良い地域はあるが。
2022/03/30 23:41
otation
日本に暮らしながら働けることかな。海外旅行とかすると、自分は日本以外じゃ暮らせないなぁってなる
2022/03/31 00:01
dbfireball
働くことのメリットは金貰って欲しいモノを買えるって事だな。それ以外は確かに何もないね。
2022/03/31 00:02
emmie714
こう言う話を突き詰めていくと、自給自足にたどり着く気がする。農家勝ち組?
2022/03/31 00:19
Phenomenon
ないんだなこれが。好きな会社があればメリットはあるけど特に日本である理由はない。
2022/03/31 00:50
tokuninac
生きるために働くけど働くために生きてるわけじゃない
2022/03/31 01:05
nlogn
今の日本、関係なかった。何の逆なのかも分からなかった。
2022/03/31 01:17
redreborn
働かなくても生活が保証されてる人間が主張する嫌ならやめろ論に一理もない。ブラックが跋扈するのはそれに甘んじる人がいるから論は小学生でも言えるだろう。論理に飛躍があり主語が大きく主張が雑。で、何の逆?
2022/03/31 01:20
iikoto23
わ
2022/03/31 01:59
chintaro3
なんというか、愛のない育ち方をするとこうなるんだろうなとしか。「生きることのメリットて何?」という問いと同レベル。
2022/03/31 03:15
i_ko10mi
家賃と医療費払った後でも毎月10万円くらいあるなら私もこんなに無理しては働かないと思う。
2022/03/31 03:47
tyakoske
ニートが暮らしていけるのは誰かが働いてくれているから。それがわからないようなニートの話に共感するなんて、、、あ、釣り針ですか。そうですか。
2022/03/31 04:42
KoshianX
うむ、まったくだ。働きたくない人は全員弁護士連れて生活保護申請して実質的なベーシックインカムにしたらいい。ボイコットしてサービスを止めるのもどんどんやるといいぞ。労働者はそうやって戦わないと搾取される
2022/03/31 05:05
ooblog
「働いてしまうからブラック企業がいつまでも潰れない~働く意味が全く分からない」この問題は #ブルシットジョブ #上司は思いつきでものを言う で言う所の #埴輪を売る会社 (IT/ICTや #AI に駆逐される業種)なのかによる。
2022/03/31 05:27
el-bronco
労働組合を返上し、選挙権も返上する。それが御恩と奉公。
2022/03/31 05:30
sametashark
自分や他人を助けられるし、何で得た金で飯を食うか選べる。自分が稼いで使い道を自由にさえできれば逃れられる問題なのに、どうにかして他人の気持ちを動かさないといけないのは、自分には働くより大変なことだ。
2022/03/31 05:43
Galaxy42
あたたかいおうちと、あたたかいお風呂。清潔なトイレ、おいしいごはん。
2022/03/31 06:05
kkobayashi
親に金を出してもらえるなら俺だって働きたくねーよ
2022/03/31 06:58
baroclinic
底辺労働者だけどろくでなしなので、もし生活ギリギリのお金が支給されたら本当に何もしないだろう。それよりは働いていたほうがマシって、やっと分かってきた。
2022/03/31 06:58
tadashisbs
何も考えずに言われたことを行うことの楽さ。
2022/03/31 07:08
warulaw
働かないで社会とつながりながら、楽しく健康に過ごすのは、ある意味特殊な才能必要だよ。親の不動産収入で食ってる友達何人かいたけど、結構メンタルやられてた。
2022/03/31 07:16
kishimoto0050
でもキモくて金のないおっさんが雇用から排除されて楽しい人生を送れないから助けてほしいと訴えていると生活保護を受ければいいだけだから勝ち組だろなどと茶化して問題をなかったことにするんですよねわかります
2022/03/31 07:20
gadie_8107
働かないと終わってしまうから デメリットを日々先延ばしにしてるだけ
2022/03/31 07:42
borjia
この先、日本語のみで生活し続けられるか危うい。
2022/03/31 13:21
repon
個人が救われるかは偶然。一方社会の主要な労働者のサボタージュは権力が許さない。近代以前は「浮浪罪」。自由主義、共産主義、ファシズム、あらゆる現代国家の秘密警察は支配層の「ゼネスト」への恐怖から生まれた
2022/04/03 16:28
futouco
生活するために働く。働かなくてもいいぐらい稼げれば仕事をしなくてもいい