らぴさん緑ジャガを食べて救急搬送される
2022/03/30 17:08
You-me
有志の方がせっかく色比較用に普通のじゃがいも画像うpしてくれたから一緒にまとめてほしいtwitter.com 比較するとよくわかりますよね
2022/03/30 18:32
ranobe
芽で判断しがちで、色が分かりにくい人には厳しいような……
2022/03/30 18:53
togetter
「緑」と言っても黄色に近い緑だから"そういうジャガイモ"と勘違いしてしまってもおかしくないね...!これは気を付けよう...。
2022/03/30 20:09
tasknow
お気の毒に…。こういう命に関わる食育は優先度高く教えてほしいですね…
2022/03/30 21:15
gryphon
俺は、この色のジャガイモを、食べた!(運が良かっただけなのだろう)
2022/03/30 21:43
gui1
食べてますがなにか(´・ω・`)
2022/03/30 22:26
kz78
スマホの写真はホワイトバランスがどうなってるかわからんから色味については何とも言えない…。/「ちょっと悪くなったけどたぶん大丈夫」みたいなものを送ってくる人いるよね。
2022/03/30 23:16
njsjn
親は普通に使ってた。そのせいかカレーの後下痢することが多かった
2022/03/31 00:22
tontonNeko2010
ソラニンだっけ?ちょっとぐらいなら食べても大丈夫だと思ってたけど、そんなことなかった
2022/03/31 00:54
tsutsumi154
素人が育てたじゃがいもは有毒性が強い 小学校とかで栽培してよく中毒になってる ヨウ素反応確認して捨てるのが吉
2022/03/31 02:13
x100jp
小学校で習ったこととか、記憶が薄くなってきて困る。普通の同年代は、子育て通じて再学習してるのかもしれんけど。
2022/03/31 06:42
simabuta
芽はあかんて言うけど、緑のがあかんというのは知らなかった。。
2022/03/31 06:49
narukami
おすそわけが食用に適さない例たまにツイで流れてくるな
2022/03/31 06:52
zakunubo
緑の色弱持ちなので色で判断するのは無理ゲー
2022/03/31 07:13
keren71
味は薄目で食べよう
2022/03/31 07:14
komurasakihokori
たまに小学校で食中毒起きてニュースになるよね。スーパーでも緑っぽい新じゃが陳列されてることあるが…
2022/03/31 07:14
straychef
かなり緑のときでも削って削ってわずかな黄色部分だけ使う あんまりひどいのはさすがに廃棄 外側ちょっとはまだ大丈夫だけど中まできてるのは気をつけよう
2022/03/31 07:26
pikopikopan
うちも少し緑程度ならいけるって2個を3人で食べたな・・改めて気を付けよ
2022/03/31 07:38
warulaw
色は調理工程でわからないことも多いから、ソラニンの味覚えておいた方がいいよ。舌がビリビリする味のじゃがいもに出逢ったら食っちゃだめ。
2022/03/31 07:46
dirtjapan
明るいところに置いてるとけっこうすぐ緑になるので気をつけて。
2022/03/31 08:03
nimroder
皮をどのくらい厚く剝いたかわからんのでなんとも
2022/03/31 08:04
a_ako
うわこれ私も食べちゃうかも。気をつけよ…
2022/03/31 08:07
aeka
うわーこれくらいなら食べちゃうし食べたことあって平気だったしじぶんのおなかの強さ過信してるとこあるし気をつけよう…
2022/03/31 08:23
chambersan
スーパーで買ったじゃがいも、泥が厚めについてて洗ったら緑色だった事が何度かあったので、泥をきちんと落としてあるじゃがをチョイスする様にしてる
2022/03/31 08:25
iasna
ほんと気をつけよう、てかあげた人、殺そうとしてたんじゃ……??
2022/03/31 08:35
misarine3
インカのめざめとかかなり色が違うもんね。ほぼ黄色。ビリっときたらやめた方がいいのよ。
2022/03/31 08:35
mayumayu_nimolove
芽の部分の毒が身の部分に全体的に広がってるのかな
2022/03/31 08:39
kisiritooru
こわー!>緑に変色した部分にはソラニンやチャコニンという天然毒素が多く含まれており、食べてしまうと吐き気や嘔吐、下痢などの症状を引き起こします。また、加熱してもこれらの毒素が減ることは期待できません。
2022/03/31 08:40
fraction
そら、忍の一字ですわ
2022/03/31 08:50
notakzo
この話題のせいで昨日おかんがカレーライスにじゃがいも入れてくれなかった
2022/03/31 08:52
btoy
小学校の畑で毎年ジャガイモの栽培してるんだけど、土の中から顔を出して日光が当たるとみるみる緑色になる。緑色になったジャガイモは捨てようね。
2022/03/31 08:56
Shinwiki
“なんか苦いし舌すごく痺れる” で丸2個。。。こういう人のおかげでフグとか食えるようになったのか人類は
2022/03/31 08:56
hibiki0358
皮剥いたら少し緑色になってるのは厚めに剥いて食べたりするけど、半分に切って中まで緑色らさすがにやばいっす…(;・∀・)
2022/03/31 08:57
mobits
ツイッターに最適化されすぎた文章で読みづらい。簡潔に頼むわ
2022/03/31 09:11
teisi
そんな強い毒なんだ、知らなかった。/余ってても人にあげるときは一番新しいやつ渡すけどなあ。捨てたかぼちゃから翌年りっぱなかぼちゃ出来たけど自分ちで食べたし。/うわ、もらってすぐ食べたのに中毒か
2022/03/31 09:14
smallpalace
緑だと捨てるか植えるしかないのか。覚えておこう
2022/03/31 09:15
restroom
芯まで緑になるんですね。知らなかった。
2022/03/31 09:22
napsucks
芽は危険だというのは知ってても全体が緑色のは日本で市販に出回ることはないので、そういう品種だと思って知らずに食べちゃいそうだね。アルカロイドこえええええ。
2022/03/31 09:25
neko_no_muzzle
加熱したらいけるんだと思ってた。普段からよく下痢するから気にしてなかったけどあの味に心当たりあるから芋のせいの時もあったかも…
2022/03/31 09:26
upran
タイトルに「らぴさん」てあるけど、芸能人でもないのにこういう名前つけたタイトルつけるのって何なんだろうね。取り巻きなのかな。
2022/03/31 09:27
muryan_tap3
スーパーの見切り品のじゃがいもでこの緑を体験したよ。二口でやめたけど…不味い、しびれるは毒のサインでもあるよね…もったいないより体がだいじだよね…(食い意地の反省)
2022/03/31 09:32
ayumun
“貰った時点で数個だけ黄緑なんじゃなくて、全部黄緑” こわ
2022/03/31 09:38
tekitou-manga
補正であんまり青くなってるように見えないのでなければ、これくらいならくっちまいそうな色してる…… / カレーに入れても分かるレベルの味するのかね?
2022/03/31 09:38
eiki_okuma
Minecraft の毒じゃがいも、子供の情操教育に役立ってたのか……
2022/03/31 09:40
manamanaba
なんかたまにみど…り…?いや黄色…?照明の加減か…?みたいなじゃがいもがあり始末に困るが、もう一瞬でも気になったら捨てよう…
2022/03/31 09:43
hagugah
昔じゃがいも食べて舌がビリビリしてからじゃがいもが苦手…家庭菜園のじゃがいもとか子が芋掘りで持って帰って来たじゃがいもは小さいものが多くて警戒してしまう
2022/03/31 09:44
poponponpon
らぴさんが誰だよ!って思ったら自分でまとめてんのか。誰だよ
2022/03/31 09:46
ROYGB
特にサイズが小さいわけでもないのか。小学校でも毎年のように中毒が起きてニュースになるけど、こんな見た目だったら食べてしまうかも。
2022/03/31 09:50
tybalt
家庭科の授業で教えていないのかな。世代によって知らない人も多かったりするのだろうか。少し前もニュースになっていたと思うけど、一般的に知られていないならちょっと怖いね。
2022/03/31 09:53
uzusayuu
恐ろしい植物だな。昔からあるから受け入れているけど、今の世の中にこんな感じのが突然出てきたら禁止されるんじゃないか?
2022/03/31 09:55
poppo-george
これくらいの色合いだと色覚に問題がなくても加齢による目の病気で気づかなくなることはありそう。食べてちょっとでも違和感があったら止めないとだめだね。
2022/03/31 09:56
xevra
先日俺も皮剥いたら緑で、仕方ないからどんどん削っていったんだけどどこまでも緑だったんで頭にきて投げ捨てたのを思い出した。🥔は危険
2022/03/31 09:58
myama0221
この前、素人が保存したであろう新じゃがを道の駅で買って肉じゃが作ったのよ。やや緑がかってたけど、まいっかって言って。そしたら舌がピリピリするくらい痺れて、全廃棄。泣いた。
2022/03/31 10:06
Imamura
緑に育つわけではなく、ブコメによると収穫後日に当てるとこうなっちゃうのかな。冷暗所で保存するのは緑化防止? あとで調べたい
2022/03/31 10:11
aceraceae
気をつけよう
2022/03/31 10:16
mats3003
ジャガイモは暗所保存に絶対しないとダメ。
2022/03/31 10:18
minamihiroharu
芯まで青くなってるのは食べられないなあ。 表面が青いだけならピーラーでひと回り小さくなるほどガッツリ剥いて、ってできるけど、これは捨てるしかなさそう。
2022/03/31 10:26
odakaho
“貰った時点で数個だけ黄緑なんじゃなくて、全部黄緑なんだよ!?そういうジャガイモだと思うじゃん!!!!!!!!!なんでこんなのよこした!!!!?”
2022/03/31 10:29
nejipico
中まで緑なのは見たこと無いなぁ。買ったまま忘れてたジャガを見つけたら芽がクソデカくなってるし真緑だしでそのまま捨てたことはある。
2022/03/31 10:33
studymonster
色から見抜けないのは仕方ないけど、食べた時に舌が痺れる上に苦味を感じたものを食べ続けてはいけない。舌がピリピリしたり変に感じる食べ物は食べちゃダメだと親に口酸っぱく言われた。
2022/03/31 10:34
doku19
最近いろんな色のじゃがいもがあるので色でやばいって感覚は薄れてきてるのかもな
2022/03/31 10:37
chikayours
確定申告とか義務教育で教えろ云々よく話題出るけど、緑じゃがもじゃが芽もしっかり義務教育で教えてもらっててこれだからな、と思う…食は命に直結してるし数百円ケチって医療費嵩ませることないようにしてほしい
2022/03/31 10:43
wa_oga
多分今まで食ってきてるわ。体調崩したかは覚えてない
2022/03/31 10:50
TakamoriTarou
ジャガイモは風通しがよい暗いところで保管しましょう。 愚者は経験に学ぶと言うが、俺は経験にも学ばずになんどもジャガイモ緑にしてます。はい。お互いに気をつけましょう……。
2022/03/31 10:51
urtz
日本の品は高度に管理されていて予備知識すら必要なくなってしまっている面がある。教育で補わないといけない
2022/03/31 10:53
a2c-ceres
昔から芋類が主食な地域でもチューニョにしたり、粉にして水にさらしたりで毒抜きを手間かけてやってる所が多いしな。栄養価がそれなりにある分食われないような物が生き残った結果なんだろう。
2022/03/31 10:55
yuyumomo999
じゃがいもは買ったら早めに食べような!食べきれないのなら暗い場所でしっかり保管しよう!
2022/03/31 10:56
Ni-nja
貰い物ってあたりがなー。素人保管の食品はやっぱ怖い
2022/03/31 10:58
strawberryhunter
芽と皮だけ取り除けばOKだと思ってた。身のほうも緑は駄目なのか。
2022/03/31 11:02
N0TBUT
ついこの間写真より緑のじゃがいもイモモチにして食べちゃったよ……全然大丈夫だったけど気をつけなきゃだめか/御本人のまとめですよ
2022/03/31 11:07
hatebutabooboo
そういや日本のゲームは毒が紫色多いけど海外は緑だもんな。
2022/03/31 11:12
chinu48cm
そうとう渋いから普通は食べれないんだけど、よく食べたな
2022/03/31 11:15
bokkou
このジャガイモちょっとえぐみがあるねーとか言いながら普通に食べてたわ。気をつけよ
2022/03/31 11:18
mortal_sun
緑のじゃがいもは毒って知ってるけどうっすら緑かなぐらいだと日常バイアスでスルーして普通に食べてしまいそう。ぼんやり生きているので。
2022/03/31 11:23
katte
小さいやつも危ない
2022/03/31 11:23
T-norf
こないだ業務スーパーで買った小粒ジャガイモ、買った日に使ったらこれで、でも惜しいのは皮剥き労力なので、単に捨てて面倒でクレーム入れなかったけど、公衆衛生の観点で電話ぐらい入れとくべきだったね。反省。
2022/03/31 11:25
namisk
うっかり日に当てちゃうと結構なるよね。厚めに皮を剥いて緑じゃない部分だけ使ったりするけど、中までいってたら捨てるしか。
2022/03/31 11:28
perl-o-pal
妻が作ったカレーに使われていて、酷い腹痛になったことがある。本人は無事だった。
2022/03/31 11:29
dreamzico
そもそもらぴさんって誰だよ。何の説明もなしにみんな知ってる前提で話が進んでるが、「緑ジャガイモは毒」という知識以上に多くの人が知らない名前だぞ。
2022/03/31 11:30
hilda_i
それは匂いも青臭くなっていそう。家庭や学校の素人園芸で、植え方が浅くて全てのじゃが芋が毒芋と化すことあるので要注意。/植え方というよりよく耕してない所に植えるのがダメなのかも。
2022/03/31 11:41
morita_non
まずは味覚を信じたい。苦いのはやばい。痺れるのやばい。 ビールもやばい。
2022/03/31 11:43
ad2217
じゃがいもは放射線処理したものに限る。
2022/03/31 11:45
syouhi
味の違和感で重要なんやなあ
2022/03/31 11:47
michiomochi
これはわからんな...
2022/03/31 11:47
tomoya_edw
キノコもやばい味するのは食べられないよ。味覚を信じよ。…まぁおいしくて死ぬのもあるけど…。
2022/03/31 11:48
h5dhn9k
ジャガ芋 栽培勢です。 ジャガ芋の毒は神経毒で幸いにして独特の苦味もあります。緑の部分を捨てて、味に違和感が無ければ一応は大丈夫です。カレーはその辛味から苦味を判断し難く特に危険です。
2022/03/31 11:49
suikyojin
じゃがいもの緑色は毒。芽や皮、まれにこのように芯まで緑ということもあるが、みんな毒。命にかかわるので、廃棄するのみ。
2022/03/31 11:52
kamezo
〈食べたら、なんか苦いし舌すごく痺れるし「不思議な味のジャガイモだな~」って丸2つ〉一口め、苦くて痺れたところで引き返すのは難しかったのだろうか。もらってすぐで警戒してなかったからかなぁ。
2022/03/31 11:52
hunglysheep1
写真見たら割と食べそうな程度だった…子供にも伝えたい。芽が駄目ってのは知ってたが。
2022/03/31 11:55
watatane
じゃがいも「せっかく食欲を失うような色にしたのに」
2022/03/31 11:57
kkkirikkk
断面だと分かりにくいけど皮剥いた状態の表面だともっとわかりやすいと思う
2022/03/31 12:02
aburi_engawa
じゃがいも剥くのが相当嫌いなので、せっかく剥いた後に少しぐらい緑だったら使いそうだ。気をつけよう。
2022/03/31 12:04
Hate6752na774
基本じゃがいもは芽は取るけど皮を剥かずに食べるので怖いなぁ。
2022/03/31 12:07
kiyo_hiko
ソラニンあるから食っちゃダメヨって小学校の家庭科で習ったような…即ごみ箱へ
2022/03/31 12:09
masudatarou
死ななくてよかったねー
2022/03/31 12:10
surumesan
最近緑じゃが捨てた。色以外だと、青臭い独特の匂いがした。
2022/03/31 12:11
risekityu
正常なじゃがいもと比べたらきっと色が変だなと思うんだろうけど、それだけ見せられたらそういう色なのかな?って思っちゃうな〜しかも人からの貰い物だし。まとめ主が無事で良かった。こっちも気をつけないとね
2022/03/31 12:11
aaa1234567
見た目的にはこの程度なら、ん?って思いつつも使っちゃいそう。苦いなら気づくだろうとも思ったけど、カレーとかだと苦味がわかりづらく危険ってブコメに納得。
2022/03/31 12:12
mutinomuti
紫のじゃがいもとか、同じような変化をしたらわからないと思うのだけどどうなんだろう(´・_・`)
2022/03/31 12:14
porquetevas
少し前にも緑ジャガのツイート話題になってたね
2022/03/31 12:15
Mi-keito
私が(一方的に)知っているらぴさんはRO関連の人なんだけど、Togetterで見かけるわけないよなと思っていたら、まさかのらぴさん本人だった…
2022/03/31 12:18
slalala
最大限に無毒化する方法として皮を熱く剥いて油で揚げても完全無毒化できんしな、安い金ケチって痛い目に合うとか割に合わないし捨てるしかない。勿体ないというならそうなる前に食え。
2022/03/31 12:23
dragoon-in-the-aqua
普通は家庭でも学校でも、ジャガイモの芽の毒素はその芋独自の葉緑体から由来する物だから芋本体が緑のとかも食用は不可と教えられる社会だったはずだが…。ちなみに、それしか食糧無いなら、念入りな晒し水だ
2022/03/31 12:25
pero_pero
台所に朝日が差し込んでくる間取りなのでうっかりすると緑にしちゃうんだよね…。
2022/03/31 12:29
miki3k
知らなきゃ解らない
2022/03/31 12:29
versatile
これは怖いよなぁ・・・。ところでらぴさんって有名な人だったのか
2022/03/31 12:32
beerbeerkun
ズッキーニは色普通でも毒持ってるやつあるな。切った断面舐めて判断するしかない。
2022/03/31 12:33
rh-kimata
日本でも常識だろうと思っていたがコメントなどを見るにそうでもないらしい
2022/03/31 12:43
kingate
……。皮のむき具合が甘いだろ。白くなるまで剥け。それでも全然ダメなら捨てろ。緑の所しっかり残して食うなマジで。
2022/03/31 12:44
Yagokoro
有名な話じゃないのか
2022/03/31 12:45
m8a8m4i
切ったら緑色のジャガイモって見たことないな…どれだけ放置したら出てくるのか、それとも病気みたいなものなのか
2022/03/31 12:46
dfk3
表面の変色程度なら、茹でると溶出してさほど害はないと聞いたことがある。(真偽不明注意)
2022/03/31 12:51
grisella
台所の照明を電球色にしたら、ジャガイモが緑がかってるかどうか見えにくい。外に持って出て確かめることがある。
2022/03/31 12:52
koishi
わからない。並べて比較しても違いが全くわからない。色弱ってここまで命に関わる障害だったのか。
2022/03/31 12:56
white_rose
このくらいなら食べちゃうかも……/“スーパーで売っているじゃがいもは芽止めのためにガンマ線放射処理されていますが、その効果の一つがソラニン生成の減少です” 家庭菜園は悪くなりやすいのか
2022/03/31 12:58
rizenback000
“皮も中身も緑のジャガイモを… 新種だと思ってw全部食べたそうですww” 世界で一番最初にキノコやウニを喰うタイプの人間だ!!
2022/03/31 13:05
frantic87
日光に当たるとすぐ変色する
2022/03/31 13:06
Angelhealing
じゃがいもの芽が危険なのは知っていたけど、緑ジャガイモが危険なのは知らなかった。今色々品種改良されているから、分からないよね。
2022/03/31 13:17
me69bo32
確かにうっかりしそうな色…新種のじゃがいもかな?とチラっと思う程度になりそう。気をつけなきゃ。
2022/03/31 13:19
kaitoster
じゃがいもの毒は苦みなのか。覚えておこう・・・。
2022/03/31 13:19
stracciatella
植物毒では、自分の子供には「赤い実」を安易に摘むなと言ってる。ちなみにリンク先には22種類あって可食から死亡までよりどりみどりだが、こんなん素人にはわからん。inakasensei.com
2022/03/31 13:21
hiroshe
初めて聞いたし、色の違いが分からないので避けようがない。
2022/03/31 13:27
kagerou_ts
ペロッ「これは…ソラニン!」
2022/03/31 13:50
ichiken7
結構食ってる気がする…。
2022/03/31 14:00
harsh88
分厚く皮を剝ぐだけじゃダメなのかな。そういや舌がピリピリといえばそういうのを食べたことはあったな。特に症状はなかったが今度から気を付ける。あと日に当てない事も。
2022/03/31 14:03
knok
引用ツイートのこれが参考になった twitter.com 「「色が薄いからソラニンの濃度はまだ低くて、色の濃いところだけ除ければOK」というのは芽と混同した間違い」
2022/03/31 14:09
pokepirk
緑になってるのは保存状態とか芽の成長度合いがわかるというだけで、結局原因はソラニンなのか
2022/03/31 14:10
anguilla
ソラニンのこと意外と知らない人いるみたいね
2022/03/31 14:17
alaska4
やばくなったじゃがいもに花椒をかけると味で判別できなくなるのかな?
2022/03/31 14:29
j1nsuke
確かにこのくらいなら皮を厚めに切って使っちゃいそうだな。気を付けよう
2022/03/31 14:33
zyoucun
渾身のセルフまとめは内容よりLINE読んでくれない親や緑な毒じゃがいも送りつけてくる親戚とかまとめ主を殺しにかかってるのでは?!ってめちゃ気になった…
2022/03/31 14:34
inferio
これぐらいの緑なら普通に食いまくってるけど幸い当たったこと無い。この程度でもヤバい場合があるって知ってちょっとショック
2022/03/31 14:36
kowyoshi
じゃがいもで暗殺とかありそう
2022/03/31 14:38
xll
“ジャガイモ大量に貰って「珍しい黄緑色のジャガイモだな~」とか思いながら食べたら、なんか苦いし舌すごく痺れるし「不思議な味のジャガイモだな~」って丸2つ食べたとこで体調悪くなって嘔吐止まらなくなりまし
2022/03/31 14:53
aaasukaaa
どうしても芋食べたくて古めのこれしかなくてチャレンジした時、半分くらいで体調悪くなり、夜に病院向かったことある。着いた時には症状落ち着いたけど、喉が腫れて呼吸困難気味になって恐怖だった。ダメ、絶対。
2022/03/31 15:13
spark7
芽とか皮の境目とかじゃなく芋全体が青いのがあるのか。
2022/03/31 15:20
regularexception
緑色のじゃが芋がどうしてダメなのか調べてみました。ソラニンという毒性物質が増えている証拠とみられることが多いようです。いかがでしたか?
2022/03/31 16:01
cinefuk
2022/03/31 16:33
masa8aurum
棘米より→ ・カレーだと気付かない可能性あるので注意 ・緑色弱の人は気付かないかも
2022/03/31 16:56
imakita_corp
これで救急搬送される人が結構多いってことか >>救急隊の人、搬送先の病院に連絡取るとき「皮も中身も緑のジャガイモを… 新種だと思ってw全部食べたそうですww」って押し殺したように草生えた声
2022/03/31 16:56
star_123
芽は削るけど身がこれぐらいだと食べちゃうかも,気をつけよ
2022/03/31 17:04
akizuki_b
そんなに緑色に見えない
2022/03/31 17:13
room661
松永和紀さんが著書の中で『ジャガイモが今、新規の作物として開発されたら、安全性審査で問題あり、ということになり販売を認められないだろう』という科学者の意見を紹介してた。amzn.to
2022/03/31 17:14
tach
ジャガイモの芽が毒である事は知っていたが緑化したジャガイモが毒だなんて知らなかった。昔何で緑色になっているんだろうと不思議に思いながら食べてしまった記憶があるのでショック。
2022/03/31 17:43
tonton-jiji
あ~これくらいじゃ食っちゃうかもな…
2022/03/31 17:43
multipleminorityidentities
光合成するようになったら芽とおんなじ。てかじゃがいもって芽だったものだし。
2022/03/31 17:55
mojisan
ジャガの表面が写真の様に部分的に緑の場合、中も一部だけ緑だった気がする。この写真の様に均一に全体が緑になる事もあるんだ。
2022/03/31 17:59
sirocco
緑のジャガイモは毒がある。このくらいのジャガイモをいただけば、知らずに食べてしまうかも知れない。写真を見て確認して欲しい。
2022/03/31 18:02
NEXTAltair
色でわからなくても痺れるようばピリピリしたあじがすればもうだめだから。俺があたった時はめまい吐き気がすごかったけど救急車ってほどではなかったな
2022/03/31 18:12
tattyu
とうもろこし(ペラグラ)もだけど、結構危ない食材って多いよな。そういうのに限って主食だったりするのも不思議。火星の人でじゃがいも栽培してたけど毒大丈夫なのかなって心配になった。
2022/03/31 18:19
herpes2772
舌がすごく痺れたらやばいと思うが食べたのか
2022/03/31 18:37
srng
光加減とかでもわかりにくかったりするし、見た目じゃなくて保存期間と保存環境で判断したい。売り物貰い物がこれだときついな
2022/03/31 19:02
brimley3
新じゃがを冷蔵庫に入れたまま忘れてしまいまるでタケノコ並みにぐんぐん芽が出てきて結局箱ごと捨てた自分が書き込みますよ。
2022/03/31 19:32
ysync
「とりあえずで1万円請求」熱中症疑いでタクって時間外外来時は五千円だった。診断だけで点滴等なかったから安かったかな?寒気でタオルケット借りたし返しに行くついでだったし負荷は少なかった。
2022/03/31 19:47
brusky
“貰った時点で数個だけ黄緑なんじゃなくて、全部黄緑なんだよ!?そういうジャガイモだと思うじゃん!”木を隠すなら森の中
2022/03/31 20:04
khtokage
じゃがいも、「悪魔の植物」とか言われてたの納得の罠の多さだなぁ
2022/03/31 20:10
mamiske
色盲な俺は全く識別できる気がしないが、こういう食材が過去には色覚異常を殺して、淘汰圧となって数を減らしたりもしたのかなぁ、などと思ったりもした。
2022/03/31 20:17
mohno
買ったものを放置したんじゃなく、もらいものなのか。なにをした相手にもらったんだ?
2022/03/31 20:21
lavandin
私も義実家で振る舞われたじゃがいもを夫をはじめ全員パクパク食べるので、すごい変な味(痺れるような…)したけど無理して食べたら唇が腫れ上がった事ある(一応生きてる)。遺伝的に強い弱いとかあるのかも。
2022/03/31 20:40
ooblog
#メシマズ #食中毒 #色弱 #色覚多様性 #ジャガイモ #ソラニン 「青いじゃがいも~緑のジャガイモ~苦い時点で毒~売っているじゃがいもは~ガンマ線放射処理されていますが~家庭菜園など~安全性への注意は喚起されるべきだと」
2022/03/31 21:39
hennamanao
前に自分もかなり緑の当たったけど、皮を厚く剥けば大丈夫だろうと食べたがあまりよくなかったな…実際渋味が強かったし、体調も悪化してた気がする。
2022/03/31 22:03
xxxnobodyxxx
写真の色見てもよく分からない
2022/03/31 22:12
siitakke
半日経っても連絡の取れない両親…緑ジャガでやられてるんじゃ…?
2022/03/31 22:38
schweintan
道民は小さい頃に習うやつ
2022/03/31 23:32
estragon
“貰った時点で数個だけ黄緑なんじゃなくて、全部黄緑なんだよ!?そういうジャガイモだと思うじゃん!”
2022/04/01 06:41
KoshianX
割と常識だとは思うんだがじゃあどこで覚えた知識なのかと言われるとよくわからんのだよなあ。なにで覚えたんだろうこういうの
2022/04/01 10:02
deep_one
アルカロイドだっけ。(調べた)「ソラニン・チャコニンはグリコアルカロイドという成分」親戚だった。トリカブトの毒もアルカロイド系と考えると結構死ぬ。/緑は葉緑素なのでそれ自体は毒じゃないぞ。
2022/04/01 11:46
umiusi45
♪ソラニコフとチャコニコフに気をつけろ~ 病気にさせられ~るぞ~
2022/04/01 15:08
ys0000
中国の人に笑われているのは、日本の流通は凄いから見る機会が少ないのよってフォローしてあげたい。俺も下手したら同じ事するかも知れないし。
2022/04/02 17:17
moondriver
これ色弱の人とかには厳しくない? 大自然、ユニバーサルデザインできてなさすぎ