2022/03/27 11:34
lli
子供もガチャの側面があるからな〜 難易度の高い子だと育てるのが大変なのは間違いないと思う
2022/03/27 12:35
slkby
当然の感性。静かに余生を暮らしてひとり朽ちる、それが人の最適解。
2022/03/27 12:49
question_marker
轢いてしまった人のダメージがすごそう。
2022/03/27 15:47
MasudaHiroki
これは増田の良い使い方
2022/03/27 16:34
FTTH
増田の有効利用だ / 子供はいないけど介護してた人が死んだときの解放感凄かったからな、分るといわざるを得ないのだわ
2022/03/27 17:10
tio259
介護でも言えることよね。愛情はあるんだけど負担が大きいからこっちがやられる。
2022/03/27 17:24
ikanosuke
お疲れさまでした。別にカスだとか思わないよ、実際大変だもんね。これから存分に増田の人生を謳歌できますように。
2022/03/27 17:35
synopses
養子を考えてはいかがだろうか。あえて露悪的な言い方をすると、養子はガチャではなくある程度選べますよ/一人でも子供が幸せになるといい。
2022/03/27 17:36
geopolitics
映画「火垂るの墓」の主人公の男の子がそういう気持ちだった(野坂昭如も高畑に言ったらしい)。
2022/03/27 17:37
ezmi4
殺したわけじゃないなら、また未必の故意でないなら別に/父親が死んだときに母親じゃなくて良かったと思ったぼくは責められないかも
2022/03/27 17:44
atahara
わたしの両親も楽になりたかったんだろうなと、ふと思った。大変だよね、子育ては。
2022/03/27 17:46
bbbtttbbb
にんげんだもの
2022/03/27 17:55
sawaglico
そんな増田を責められる人は誰もいない。
2022/03/27 17:57
popotown
そんなこともあるさね
2022/03/27 17:58
Peaks315
増田はまだしも、それに恥ずかしげもなく同調するブコメ群みたいな人間たちが世の中にはうじゃうじゃいるということを再確認
2022/03/27 17:59
rider250
大変よろしい。特に夫婦の価値観が合致してるのがよい、これは幸せだ。俺も「俺ほど腹黒く卑しい人間はいない」と思ってたが嫁と「腹黒い価値観」が合致してて共通の知人の悪口で盛り上がったりできるのは実に幸せ。
2022/03/27 18:04
miwa84
お疲れさまでした。正直に心情を受け入れ吐露する勇気凄いです。自分を責めずどうか穏やかに今後を楽しんでください。そしてその時々によって心情が変わることもあるかもしないですしそれもまた書いて頂けると嬉しい
2022/03/27 18:08
tomiyai
まあそういうこともあるやろ。俺らクソ夫婦だしって自虐して連帯してるといつか急に悲しくなったときに素直に悲しめなくて苦しむかもしれんから自虐は程々にしとけ。
2022/03/27 18:09
T-miura
ま、人間だからこういう話あるわな。親もガチャだが、子もガチャだよな。人生もガチャ。ガチャ多すぎん?
2022/03/27 18:09
htx
二人とも安堵したということは、育児の苦労を二人で分かち合っていた、という一面もあると思う。お疲れさまでした。
2022/03/27 18:10
patagonia7
今の子供に対する世間一般で言われるような価値観って少子化が極まった果てみたいな側面があるので、個別の事情によってそういう感情を持つことはあり得ると思うし全然カスとか異常ではないのでは、という感想
2022/03/27 18:10
hapilaki
“子の死がプラスかマイナスかっていうと、正直ややプラスな気がしてならない” そう思えるなら、ややではなくかなりプラスじゃないかな。事故の被害者側なんで、金銭面も潤ったのかな。
2022/03/27 18:13
leiqunni
亡くなったのが普通の子供でも、1年も経てばテレビ見てゲラゲラ笑ってる生活だし、「面倒な子供だったよね」と思い出すなら普通普通。むしろずっと悲しむのは「振り」だと思う。面倒でも育ててきたんでしょ。
2022/03/27 18:14
alpon
これは読むべき増田
2022/03/27 18:14
forcutie
夫婦で笑い合えるってめちゃくちゃ良いと思う。意見が合った結果ではあるけど
2022/03/27 18:15
mayumayu_nimolove
うん、増田の使い方ってこうだよね。コメント書く方も楽だよ。
2022/03/27 18:16
gyaam
“幸い、夫もカスだった”価値観の合う夫婦でよかった
2022/03/27 18:17
namaHam
耐えられないもんは耐えられない
2022/03/27 18:17
lenore
お疲れ様でした。将来ふと悲しみが襲ってくるかも知れないから、ダンナさんとその時は正直に言うとか放置するとか対応を擦り合わせした方がいいかもね。また腹の探り合いになるとシンドいし。
2022/03/27 18:18
takehiko-i-hayashi
当事者になってみないと分からない感情はある。そこには深い谷がある。本当に深い谷がある。
2022/03/27 18:18
sekiu
カスなのは確率的に生まれる発達障害児のケアを家庭に押しつける癖に健常児がもたらすメリットだけを享受しようとする社会だから自分を不必要に卑下するこたないよ。/訂正:発達障害児→〜を含む「手のかかる子」
2022/03/27 18:18
harutoaoi
介護でもそういう話は聞きますよ、本当にお疲れ様でした。夫婦で幸せになって生きていきましょう。
2022/03/27 18:18
ameshonyan
その類の子供は大変だから、責めようと思わないしクズだとも思わないわ。大変な子供の親は多少なりとも子のいない生活を考えて自己嫌悪したりしてるのかもしれない。
2022/03/27 18:25
kvx
轢いた人…
2022/03/27 18:26
akiat
「父親が息子を殺害」というニュースを以前見た。発達障害の息子が、娘や母親に危害を加え続け、危険を感じたという理由だった。
2022/03/27 18:26
arebouya
“自分のことながら、クソみたいな夫婦・親だと思う”俺は全く思わないよ。
2022/03/27 18:29
kyasarin123
まぁTwitterで旦那やら姑の愚痴を垂れ流す(フォローしてないけど流れてくるんだよ)よりよっぽと有効な王様の耳はロバだな。。養子とかは興味ないんだ。。
2022/03/27 18:31
vndn
これ、事故の相手はどうなってるんだろう。慰謝料とか払った上で相手の親から「プラスでした」とか言われんのかな。でも慰謝料の相手は子供自身か。子作りしなければって反省はもうあるみたいだけど。
2022/03/27 18:31
YoshiCiv
別にいいんじゃないかな。ただ墓参りには行ってやれよ
2022/03/27 18:32
destination_list
自分は「障害児の兄弟が幼少のうちに病死した」結果の1人っ子なんだけど、親も自分もこの増田氏と同じ方向性の考えだったりしてます 親は楽になったし自分は愛情独り占め もちろんそんなこと人には言えないが…
2022/03/27 18:32
WinterMute
ま、そういうこともあるよ
2022/03/27 18:33
takeishi
まあ悲しいのも楽になったのも両方やろ/可能なら2人目いっといた方がと無責任な発言しとく
2022/03/27 18:37
miyauchi_it
増田、お疲れ。 / 常にトラブルメーカーだった(何なら今も)ので、子どもの時に死んでたら自分の両親はどう思ったかなと考えた。
2022/03/27 18:38
mkotatsu
子供が毒親を捨てて楽になっても周りが「親御さんと和解しなさいよ!」と言うのの逆バージョンかな。我が子だから無条件で可愛いなんてないし、他人の子供も愛せる人もいる。多様性というか、人間らしいというか
2022/03/27 18:39
omega314
生殖は最低最悪の行為。人の心とかないんか?
2022/03/27 18:41
yo4ma3
お疲れさま。お子さんはそういう役割で現世に来たわけで、そこまで自分たちを自虐する必要ないと思うよ。徳を積んだと思えばいい。
2022/03/27 18:41
multipleminorityidentities
子供を不幸にする親だっているんだから、親を不幸にする子供だっているでしょ。人間なんだし。特に最初のうちは子供なんて野生の動物みたいなもんだからよっぽどサポートがないと辛い。
2022/03/27 18:45
taka_pop
まぁ、リアルだよな。そういう子供が亡くならないと親はかなり苦労するみたいだし(両親を見ての感想)
2022/03/27 18:46
magefee
出生主義者の群れこわいな〜戸締りしとこ
2022/03/27 18:46
Waspkissing
子供が存命だとどんなに苦労してても「産んで後悔してる」とは言わせてもらえない親がまだまだたくさんいる。/追記:「後悔」はキャンセル希望ではなく「未受容」に近い。当事者以外がそれを非難するのは……。
2022/03/27 18:47
tsubo1
配偶者との生活を大事にしてほしい
2022/03/27 18:47
FEMRIK
気持ちは分からないではない。自分のところはそこまで手が掛かるようになる前だったから、悲しみだけが強いけど、子の将来に対する不安はなくなった
2022/03/27 18:47
booobooo
自分を大切に
2022/03/27 18:47
muramurax
多分子供の交通事故死なら保証金も億単位だろうしね。
2022/03/27 18:48
kiyo_hiko
死ぬまで面倒見たんだから立派に親の務めは果たした感じある。世の中には気まぐれで産んで即捨てて、次の相手と即再婚また産んで…なんてクズも居る
2022/03/27 18:50
kitayama
ご愁傷様です。人間はそんな簡単に割り切れるもんじゃないし、社会的にお利口さんな生き方だけが全てではないので、お疲れ様でした。
2022/03/27 18:52
wdnsdy
死んだ子の歳をいつまでも数えて塞ぎ込んで湿っぽいまま生きてるよりは相当マシに思える。クズ的な思考の良い所は前向きな所だ。ただ、交通事故ってことだし轢いた人がずっと傷ついたままだったら可哀想だな…
2022/03/27 18:54
sierraromeo
エンジョイユアライフ!
2022/03/27 18:56
soylent_green
“対外的には悲劇っぽさを出していかないといけないのは困るところだいちばん大変だったのが、夫とのハラの探り合いだ”うむーリアルだ
2022/03/27 18:56
nandenandechan
増田のいい使い方。しかし、こうやって言葉にして、色んな人の目に触れる事は増田にとっても重いと思う。
2022/03/27 18:57
heaco65
高校生の時介護でもう限界だった時思ってしまったことあるし、人前では絶対言えないけどある事なのだと思う 大変でしたね
2022/03/27 18:57
tori29san
介護だとまま言えるのにな、と思ったが事故だと別か。お疲れさまでした。
2022/03/27 18:59
tapiokamaru333
いやクソではあるでしょ。でも親は誰でも少なからずクソだよ。障害、病気、貧困、いじめ、就職難、戦争等の可能性を分かりながら、賭けをする。その賭けに勝とうが負けようが、賭けたことには変わりない。
2022/03/27 19:00
kusigahama
こういう話が語られて、それなりの同意を集めるという状況は、子の有無による極端な社会的分断を埋めるための第一歩なのだろうとは思う。
2022/03/27 19:01
issai1010
現在進行で必死に子育てしてる身としては自分の子を亡くして複雑な内心はあれど表立って笑える親というのはちょっと想像できない。でもまあ世界は広いからそういう人もいるんだろう。間違っても二人目は作らないでね
2022/03/27 19:01
y-mat2006
毒親にならなくてよござんしたね。(誉めてない)
2022/03/27 19:03
amtmt
こういうこともあるんだな と 妙にほっとしてしまった
2022/03/27 19:05
yasoya
「自分も嫁と共通の知人の悪口で盛り上がったりするのが幸せ」ってブコメ、夫婦の価値観の合致という点で共感を示してるって理屈は分かるが、さすがに増田もその程度の話と一緒にされたくないんじゃねえか。
2022/03/27 19:05
tk_musik
分かる。でも想像すると泣く。キツい。しかし…「増田の正しい使い方」なんてそんなもんねぇよ。てめぇの気に食うか食わねぇかだよ。なんか、凄いムカついた。ものすごく。生きてる奴だっているんだよ…うまく言えね
2022/03/27 19:05
gohki
へークソだね。てめえが死ねばよかったのに。と思うけど俺は子が当たりだっただけなのかも知れない。何も手がかからなかったし、ちょっと詰めた話しても俺より倫理観あるし勝手に勉強していい大学行ったし。
2022/03/27 19:06
DaniandAina
お子さんもどこか別の世界で幸せになっていたらいいね
2022/03/27 19:06
koheko
なんちゅう深さだ
2022/03/27 19:07
narukami
子どもいたら絶対いろんな場面でめちゃくちゃキレちゃうな~と思ってる子なしなので「じゃあなんでそもそも生んだんですかね……」という感想にはなった
2022/03/27 19:08
Andrion
これ事例はそこまでじゃないけど、障害児や介護の負担が重い場合、早く死んでくれって思ってる人は実際多いだろうな。
2022/03/27 19:11
dada_love
それをぜひともドライバーに伝えて心の負担を減らしてやってほしい
2022/03/27 19:13
sayuririx
障害のある子の育児ブログ読むとその壮絶さに圧倒される。大変さは一概に軽度重度で測れないんだろうけど多動、他害のある子はひときわ大変そうだもの。
2022/03/27 19:13
Capricornus
こう言う吐き出し、好きだ。人生いろいろ。夫婦もいろいろ。
2022/03/27 19:14
sextremely
“ファントムかすがい、略してファンカスとか言ってるもんな”
2022/03/27 19:15
hamamuratakuo
人間の本性=「自分さえ良ければ他人はどうでもいい」「自分が一番かわいい」。結婚も子供も自分の人生を豊かに彩るための飾りに過ぎない→他者は道具に過ぎないのでいずれ不和→離婚は時間の問題?(妥協で継続?)
2022/03/27 19:16
planariastraw
世の中には時々とてつもなく立派な人がいるけど、99.9%は普通の人だからな。増田が以前どれほど無理して頑張っていたかって事だと思う。
2022/03/27 19:18
sktknko
お疲れ様でした。お子さんも。あなたがたも。
2022/03/27 19:18
esbee
いやー、うちは今のところ障害はなさそうだが、育児マジキツいし時間をとられるから仕方ないよ……とりあえず増田はゆっくり休んで2人の時間を楽しんでください
2022/03/27 19:19
pekee-nuee-nuee
まぁしょうがないよな。生きてる人間が大事だよ。
2022/03/27 19:20
imakita_corp
そういう経験が無いからアレだけどまだ1年程度ならこの記事は反語的表現じゃないのか?直球の意味で楽になったというより、楽になったけれども・・・の「けれども・・・」
2022/03/27 19:23
catsnail
こういう家庭が週の半分くらいは子供を預けて育てられる仕組みなんかがあったらもっと子を愛せたかもしれない。死んで良かったかもしれんが憎んで良かったとは思ってないだろう
2022/03/27 19:24
nowandzen
人間味がある
2022/03/27 19:24
kajika0
結婚さえしてないのに「いつか子どもできても愛せなかったらどうしよう」という不安があるので、こういう考えもあると知った方が気負いが減るというか、変な話、まあいつか出来たら出来たでいいか、と思える。逆に。
2022/03/27 19:24
masanoT
まあ、うちの子は大事な子だから、まだ幼児で心配なので勝手に家を抜け出さないように戸締まり気をつけてる。これからも気をつける
2022/03/27 19:26
yoiIT
実の子どもを虐待して殺してしまう親だっているくらいだから、このような親も存在しているんだろうな。
2022/03/27 19:27
hatahata_chan
育児してる身としてはこの言葉自体が重い。介護と重なるような辛さだったのなら、分からなくもないような、、でも、子どもは成長するんよ、、
2022/03/27 19:27
nenesan0102
わかる。うちの母親も兄(発達障害自閉症→統失発病で家で暴れ家庭内暴力)が、閉鎖病棟入院で家から消えた時、『楽になったこれで殴られなくて済む、やっと眠れる』としばらくずっと言っていた
2022/03/27 19:29
no365
やまゆり園?
2022/03/27 19:31
bigapple11
この夫婦はそう思った、という話。「苦しまないのはカスだ」「楽になるのが普通の感情だ」のどちらも一般化するものでは無いと思った。百人いれば百通りの感情があっていい
2022/03/27 19:33
koyuman
正直でよろしい という感想を持った
2022/03/27 19:35
rideonshooting
お疲れさまでした…人間の忍耐にも限度があるからね…
2022/03/27 19:36
chambersan
この告白を読んで障害を持つ子が傷つく可能性に無関心な人の多さに悲しくなった。親子関係は当たり前だけど相互の性格によって成り立つ物なので、単純には他人に当てはまらない事を忘れないで欲しい
2022/03/27 19:37
metamix
ダウン症の子供を持つ親の心労度は戦場にいる兵士のそれに匹敵するって話があったな
2022/03/27 19:39
hazel_pluto
子供の人生もあるけど親の人生もあるから、子供といえども他人だから、振り回される環境から開放されて楽になる気持ちも自然な心と思える。
2022/03/27 19:42
yokosuque
亡くなった子どももそれで楽になった親もいない方がいいと思うので嘘増田であってほしい。
2022/03/27 19:43
RIP-1202
増田とは違うが、10年ぐらい親族一同で介護してた祖母が亡くなった時は、ばあちゃんもうちらも頑張ったよな!かんぱーい!って感じで、その後、父の性格は明るくなるし一家団欒増えて幸せ一家になれたし、悪くない。
2022/03/27 19:44
mionosuke
お疲れ様。自分もクソかもしれんが、お子さんも楽になったと思いたい。
2022/03/27 19:44
ginga0118
大変さは本人しか分からんが、喜ぶのは違うよな
2022/03/27 19:46
misomico
大変さはある程度(相対的でなく)絶対的なものがあるし、人生いつまでも湿っぽくしててもしょうがない点もある。
2022/03/27 19:46
rizenback000
お疲れ様。親である前に人間だもの。いろんな感情持ってたっていいじゃない。
2022/03/27 19:46
reuteri
無理して育てるより赤ちゃんポストに任せるほうがいいよね。親は子育てのプロじゃない 初心者だ。
2022/03/27 19:48
el-bronco
分かる。介護と同様だと思う。ただ一方でその子の魂が今健やかであってほしいとも思う。(それがあるならば)
2022/03/27 19:48
tpxyid45i
やっぱ天使なんかじゃないよな…。いや本当にそう心から思ってる人もいるとは思うけどさ。
2022/03/27 19:48
xevra
別に全然いいと思う。お疲れ様でした。良き人生を!
2022/03/27 19:52
sametashark
障がい児等に限らず、自分が実家を出た時にお互いそんな感じだったからわかる。人間だもの親子でも不都合は不都合だよ。ただ、薄々そう感じながら自立の機会探してる他の子のために、表では隠してほしいなとは。
2022/03/27 19:52
rocoroco3310
創作だと思うがもし事実だったとして書く必要があったのだろうか。障害児が死んで楽になり夫婦で笑い合った話を、今障害児育ててる親や障害者はどんな気持ちで読めば?匿名でも世間に表明したらそれはヘイトだよ
2022/03/27 19:53
take1117
交通事故の加害者にも言ってあげてください。今、一番地獄にいます救ってあげてください。
2022/03/27 19:53
YN0001
釣りっぽい、そんな偶然あるか
2022/03/27 19:55
raccoonhat
毒親の話題で「親を嫌うなんてとんでもない」って責める人がよくいるけど親が子を嫌うのはそれ以上にタブー感あるよね。「なら何で産んだの」て言う人いるけど産んでから発生する問題なんて沢山あるし全て予測は無理
2022/03/27 19:58
takilog
お疲れ様
2022/03/27 19:58
hatsumoto
もっと国や周りの助けがあったら違った。障害がある子が生まれると親が全責任負って親の人生は終わり、そして周りもそれが当然みたいな国、滅んじまえよ。あ、少子化で滅ぶわ
2022/03/27 19:59
n4klsio43ks
10年以上苦労したし殴られも暴言吐かれもした祖母の介護、大変だったけど死んでよかったとはならなかったな…それで普通、よかったみたいな受け入れられの様は結構辛い…明日自分が子供の方の立場になる事もあるよ…
2022/03/27 20:04
h5dhn9k
……。お疲れさまでした……。/ 個人的には、発達障害では無く療育という事は知的障害だろうし。交通事故死って事は轢いた人(刑事犯罪+保護責任)がいる訳で……。記事になっていそうなモンだが……。まぁ……。
2022/03/27 20:04
fu_kak
それもいいんでないって思うし、亡くなった子の冥福も祈るよ
2022/03/27 20:08
ami-go40
"クソガキが!死に晒せ!と思うことのほうが多かった"
2022/03/27 20:12
gomunaga
ブコメ、読みたくなければ読まなければいいんだよ。この方にも心情を吐露する自由がある。増田を読むことはマストじゃないよ/加害者の方に最大限配慮をしてほしいとは思った。すごく難しいと思うけれど…
2022/03/27 20:14
preciar
これ、ネグレクトして事故死させたって事じゃねえのかなあ……
2022/03/27 20:15
hiro-okawari
ヒロアカのトガちゃんとか、宮部みゆきの「火車」思い出してもた…
2022/03/27 20:17
wiz7
ご愁傷様でした。お疲れ様。そして傷も早く癒えますように…。
2022/03/27 20:19
oktnzm
お互い優しさの限界までがんばったってことでしょう。弔いたい気持ちの分だけ弔ってあげて・・・
2022/03/27 20:20
gmkzmrn
ごめん普通にわからないわ。 ブコメも含めて
2022/03/27 20:22
allthefielders
確かにこれは匿名でしか書けないwしかしその感覚はみんな感じ得るだろうとも思う。子煩悩の親も含めて。
2022/03/27 20:22
yo2012
匿名日記ならではの本音。人間っていいな。
2022/03/27 20:23
daigo0117
子が親を選べないように、親も子を選べないもんね。毒親が死んで清々するのも、悪童が死んで安心するのも、他人が責めるようなことじゃないよ。
2022/03/27 20:24
shepherdspurse
親として全うしたこと、誇りに思ってほしい。心からお疲れ様でしたと伝えたい。
2022/03/27 20:26
cj3029412
愛にも着にもいろいろあるからね。ありのままよ。おつかれさまでした。肉親の別れだって軽いほうがいいのかも。生きている人、生きている増田、いちばん大事(^^)。
2022/03/27 20:30
kk255
愛していても育ててるのがしんどすぎるってのはありそうだよね。介護とかもそうだろうし。
2022/03/27 20:31
mrescape
ナイス吐き出しだと思います。犯罪ではないし、かといってリアルで言ったら言われた側との関係が終わり、場合によってはそこからさらに波及しかねないことですから
2022/03/27 20:31
KIKUKO
リアルだわ。。。私も悪くないと思う
2022/03/27 20:34
mamimp
おつかれさま。大変でしたね
2022/03/27 20:37
hibizatu-un
気持ちに正直でよひ
2022/03/27 20:39
cript
まぁわかる。うちも知的障害の子供居るし。でももし死んだりしたらめっちゃ泣くと思う。
2022/03/27 20:39
chienavi
うん、そういう気持ちもいいんじゃないのかなって思う
2022/03/27 20:40
outalaw
障害持っていようが持っていなかろうが子供ガチャはあるでしょ。診断はないと書いているのに勝手に障害持ちにしているブコメは偏見を自白しているし、さらに説教しているブコメは滑稽としか言いようがない。
2022/03/27 20:41
kliqe
轢いちゃった方は否がなくてもツライような。
2022/03/27 20:42
baccho07
ちょこちょこ少し批判的なブコメがあるが、当事者の子育て中の辛さや苦しさを体験したわけでもないくせに正義の剣を振りかざしてよく言えるな〜と。Choose Life!
2022/03/27 20:43
mur2
実の親の介護をした人、自分の知る限り大体こんな感想なんだよなあ。殺人事件も半数は親族間だし、悲しいけどこれ現実なのよね…
2022/03/27 20:46
pikopikopan
うちも加害傾向の強い妹が一人暮らしすることになった時は、緊張しながら歩かずに済むとか、色々気が楽になったな。自閉傾向強い私は親からも幾度となく辛かったと聞いてるので、ほんとおつかれさまだと思うよ。
2022/03/27 20:46
mint6626
あえて言う、これは酷い。これを受け入れることがどれだけまずいことなのか、理解できない人が多いことが絶望だ
2022/03/27 20:47
suikax
正直に書ける場所が必要だから増田があってよかった。対人関係は杓子定規には行かない。
2022/03/27 20:47
plutonium
そういうこともある。
2022/03/27 20:52
mu_hal
老人介護もこんな感じだろうなと率直に思った。手間の掛からない状況の人が綺麗事言ってるのを見ると、次はお前だとぶっちゃけ思う
2022/03/27 20:53
lady_joker
お疲れ様。別にカスだとは思わんよ。良い人生を!
2022/03/27 20:53
coffeeglass
子育て&老人介護あるある。それが嫌だからおれは子供をつくらないと20代のとき決意した。
2022/03/27 20:55
imi-x
愛は時間とか睡眠とか心に余裕があってこそ生まれるもんだからな。育児中はただでさえそれらが音を立てて無くなっていく。発達に不安があればさらに日々大きなストレスがかかるだろう。個人の愛頼みには限界がある。
2022/03/27 20:56
niramoyashi
ファンカスw
2022/03/27 20:57
amakanata
これに共感してる人々は、在日韓国人に平気で差別的な言葉を発する人間と何ら変わらないよ。匿名でも口に出してはいけないこと、共感してはならないことが世の中にはあるだろう。
2022/03/27 20:58
ninosan
マエダテレビには扱えない内容やな( ˘ω˘)
2022/03/27 21:02
summoned
まあ誰もが美談のような愛を持てるとはとうてい思えんし。ただたまたま扱いにくく生まれたことに罪はないんだしわざわざ露悪的になってファンカスとかいうやばい響きの身内語はやめとけ
2022/03/27 21:02
okaz931
トップブコメ群とそれに星つけてるやつって絶対子どもいねぇわ。まぁはてぶらしいっちゃらしいけど
2022/03/27 21:02
natu3kan
家族でも、一緒にいて癒されたとかいい思い出がないと、愛着や愛情って湧きにくいよね。仮に小さい頃は面倒ばかりかけてたけど、大きくなって金持ちになって恩返しされたら、過去の苦労が報われた感じになったろうし
2022/03/27 21:03
srng
正直でいい。こんなん増田以外で出せないだろうし増田の面目躍如/子供は大丈夫だったとしても介護で同じ気持ちを味わう確率は相当高い
2022/03/27 21:04
nakab
私、生まれつきゲイなのだけど、それがバレた14の夜、親が居間で会議をしているのを盗み聞きした。「ショック?」と訊く母に「そりゃあショックだよ」と返す父の言葉を聞いた。親の視点を耳にした瞬間だった。
2022/03/27 21:04
roirrawedoc
“ムチャクチャ笑ってたもんな 私も笑ってしまった”
2022/03/27 21:06
jinkaishitsu
誰も貴方のことを責める権利はない。残りの人生を2人で幸せに暮らしてほしい
2022/03/27 21:07
mmuuishikawa
共感はできないが理解できる
2022/03/27 21:07
sogatake
ザ増田。旦那と同じ気持ちでいることが大変な救い。どうかカスなどと自分を蔑ろにしすぎないで。
2022/03/27 21:09
rakko_fu
転落死とかなら「そういう人生もあるだろう、お疲れ様です」と言えたけど、交通事故なので轢いた側のことを思うと手放しには言えない。加害者は子どもを殺してしまったという罪の意識で一生苦しむかもしれないし…
2022/03/27 21:10
taizomaru1123
わかるよ。
2022/03/27 21:11
Yagokoro
知的障害児と痴呆老人は、周囲を疲弊させるからね
2022/03/27 21:11
kita-tuba
お疲れ様でした。お悔やみ申し上げます。
2022/03/27 21:11
jantyran7
子供はいたこともない、親の介護もまだ来てない。だけど理解も共感もできる。 この人らをただ一方的に否定する人はたぶん想像力がないか、世間やら法律が決めた善性だけを鵜呑みにしてるだけの人なんだろうな。
2022/03/27 21:13
sodapop444
増田擁護ばかりスター集めててすごくショック。いい増田の使い方?交通事故で子供が亡くなって楽になったと笑い合ったって書くことが?爆サイにでも書いとけよと思う。オレは悲しい。
2022/03/27 21:14
mike47
子供にとってもよかったかもしれんな
2022/03/27 21:16
yabu_kyu
大人になっても「はた迷惑な人」というのはいるわけで、子が成人したら「色々あったけど、育てて良かった」って多少何かあっても菩薩のような態度で接することができるかってーと、そうじゃないよな、と。
2022/03/27 21:17
uva
これは...思ってても口に出せないよな。潜在的にいると思うけど表に出てこないと思う。増田で吐き出せてよかったね
2022/03/27 21:17
atoh
夫婦が同じ感覚だったのは良かったなぁって思うし、同じ感覚なのは夫が妻に育児を押し付けてなかった事の現れかな。ただ、交通事故を起こした人にこれを伝えて良い結果になるのかはようわからん。
2022/03/27 21:19
hiyagohann
これから子どもを作るであろう俺には批難も肯定もできない。何が正解か分からないただただ重い話だ。
2022/03/27 21:19
shiromatakumi
うちの子も同じ感じなんだけど、全く共感できんかった。
2022/03/27 21:20
dot
いい方に解釈すると、増田は後悔が無いくらいにやれるだけ世話をやりきって、増子に対して思い残すことがないからそう思えるのかなと思った。
2022/03/27 21:20
khatsalano
酷い。酷いのはもちろんだが,何なんだこの軽さは。ブコメも薄ら寒い「共感」も含めて耐え難い軽薄さ。
2022/03/27 21:20
carl_b
親に共感するブコメが人気あるの、意外な感じがした
2022/03/27 21:22
neco_modoki
それでいいんだよ。大丈夫だよ悪くないよ。辛かったね
2022/03/27 21:23
sushinama
社会的にそういうこと言い辛いから増田にかくのはいいと思う。自分達のことクズというのは良くないとも思う
2022/03/27 21:23
dakarane
みんながみんな、これを肯定してたら、そら誰も子ども持たないわって思う。お母さん楽していいんだよ、って多分こういうことじゃないと思うんだよなあ。
2022/03/27 21:23
ext3
だから出生前検査が重要なんだよな~。親の苦労減らすためにもね。優生学がどうとか寝言言ってる奴は新でほしいよ~
2022/03/27 21:25
shimokiyo
介護はとてつもなく気力体力を奪うから、増田の感情はむしろ正常だよ。残念だが親ガチャだけでなく子ガチャも存在するのが事実。親に問題なくてもある程度の確率で遺伝子に問題ある子供は生まれてくる。
2022/03/27 21:28
camellow
「手間のかかる子」や「かなり困難な子」であってもすべてのツケを両親が負わなければならない社会はおかしいよね。楽になったというのは正直な気持ちなんだろう。責める気にはなれないしカスとも思わない。
2022/03/27 21:28
numa56
子供を産み育てることをみんな神格化しすぎだよ。 社会を再生産するために必要だった行為だから神格化せざるを得なかっただけ。本来は育てるのは大変なわけで、別に楽になったと思うことは変じゃないと思うな。
2022/03/27 21:28
kniphofia
何も言えない
2022/03/27 21:28
otihateten3510
別に普通だと思うよ。介護とかそんな感じなるでしょ。そんな卑下しなくて良いよ。
2022/03/27 21:33
kxkx5150
近代だから考えられないだけで、歴史的には間引きは行われていたから、人間が善でいられるのは、自由と余裕がなせる業。まあ人間なんてそんなもんだよ。お子が安息の地で満たされてる事を願うよ。
2022/03/27 21:33
dagama
これはそうだろうと思うし、今後もっと出産前診断もできるようになってデザインベビーできるようになるといいですね
2022/03/27 21:34
gfx
まあ、そういうこともあるだろう。こういう気持ちを吐露する場所として増田はいいところだよ。
2022/03/27 21:35
tomoya5
おつかれ、としか言いようがない
2022/03/27 21:36
cl-gaku
よかおめ
2022/03/27 21:38
sionsou
ファンカスにクスっときた。まぁ色んな人がいる。逆に親が死んで悲しまなくてはいけない風潮もおかしいわけで。俺は祖父母時点でめっちゃ泣いたから多分親も泣くと思うがそうでない人も多いだろう、お疲れさん。
2022/03/27 21:38
orangesociety
増田なりの子を失ったことに対する認知的不協和の合理化だと思いたい。増田の有効利用(リアルで言えないことを言う場として活用しててかつ本質突いてるって意味で言ってるんだと思うが)とは俺は思わないな。
2022/03/27 21:38
karukaru7
たぶんそういう遺伝子なんやろな。
2022/03/27 21:38
graynora
認知症も強度行動障害も海外の家族による介護事例が入ってこないのは、海外は家族以外の仕組みで対応しているのか、それとも一定のラインを越えると何からかの措置がされているとかなのだろうか…。
2022/03/27 21:40
furseal
こういう吐露のためにこそ匿名の増田は存在すべき。美談の当事者にされんのしんどい。
2022/03/27 21:45
sukekyo
あー、、、犬がそうかもしれんなあ。昨日、すごい風が吹いて庭の隅っこに放置してた犬小屋が家の窓際まで転がってきた時、犬が大変騒いでたろうなあと思ったり。
2022/03/27 21:45
timetosay
事故の人が1番の被害者… お悔やみ申し上げます… /「光とともに」ってマンガとか、「ヘルプマン」ってマンガとか、経験したことのない現実に打ちのめされるから、何も想像出来ない人は読んでみては……。
2022/03/27 21:45
Regulusuwi
子育てに理解と支援の足りない社会のせいで親が大変苦労しているって話だから、楽になったと吐露する増田を責めるのはお門違いなんだけど、当の障害者がこの文を読み家族に引け目を感じる可能性もある訳で…難しい。
2022/03/27 21:46
eringix
運転手が可哀想すぎる
2022/03/27 21:46
sigrain
子供いないけど、そういうこともあるだろうなと思う。死んでよかった、ではなくて、すごく大変な渦中でそれから解放されて楽になったなぁとか、悪い出来事の埋め合わせとして湧く感情なんじゃないかなとも思う
2022/03/27 21:46
oyatsuda_3oclock
親や介護をする人がこんなことを思わなくてもいい社会になってほしい。
2022/03/27 21:47
tomoya_edw
いいんじゃないの。実際そういう子がいる家庭、知ってるけどイベント聞くたびにどう考えても消耗が激しいと思った。体は動く、とても元気に。でも行いがまともじゃない。付き合う間、まともな生活は望めんだろう。
2022/03/27 21:48
mujou03
これもまた一つの家族の形か
2022/03/27 21:49
takedash13
現在進行系で発達障害の子を育ててる者としては直視したくない感情。
2022/03/27 21:49
hajimaritoowarini
ブコメも含めてこれ(「発達障害は死ね」)が世間の本音だとしたらやっぱこの国終わってるわこの増田の徹底的に露悪的な腐った性根とそれに頷いて擁護するブコメには腸が煮えくり返る
2022/03/27 21:50
stracciatella
共感する。障害児の子の誕生で離婚するケースもたくさんある。ちなみに「養子に出す」の英訳のひとつはずばり"give up"。
2022/03/27 21:50
spark7
昨日障害児の養子の番組やってたな... 自分もタイプとしては増田側なのでああいう活動してる人は神にも思えた。
2022/03/27 21:51
koartist
子育ては神聖なものではない
2022/03/27 21:52
moandsa
その大変さでも発達障害の範囲内じゃなかったのかと思うと、子供は本当にガチャに近くてしんどい。増田頑張ったよ。夫婦生活を楽しんで。
2022/03/27 21:53
awkad
こんなの聞いたら「結婚最高!子供嫌いでも自分の子供は違うよ!老後どうするの?孤独死しちゃうよ!」な人がおかしくなっ…ちゃわないか。彼らは幸せな家庭以外はフィクションだと思ってる頭ハッピー人間だものな
2022/03/27 21:54
tuzuraori
今週こんな感じのマンガ読んだな。若い医師→「子供が死にそうな時になんで親はこないんだ!」先輩医師→「子供が死ぬ事をなんとも思わない親なんて掃いて捨てるほどいる」。こんな場面を思い出した。
2022/03/27 21:54
astana
人間が人間でいられる場所、増田。
2022/03/27 21:54
nanamino
介護と比べている人達「子供は親が好き好んでこの世に作り出した存在」だって事をまるっきり考えていなくて酷い。あと、交通事故が死因なら、介護だった場合でも事故の相手の心配をすると思うが…。
2022/03/27 21:55
shwdgcissij
お疲れ様。なかなかバランスの難しい話だけど、増田に幸あらんことを祈る。
2022/03/27 21:55
kingate
当たり前じゃ。人間やぞ。あと何年生きる?ワイの大切なチワワがてんかん発作の頂点に辿り着き鎮静剤効果のせいか、そのまま亡くなった際にはもう悲しくて悲しくてしょうがなかった。人間ではこうはいかん。
2022/03/27 21:56
kura-2
時間が経つと感想も変わるかもしれん。家族のことは当事者以外にはなにも言えない。こういうの部外者がいいも悪いも言えないんだよ
2022/03/27 21:58
ywdc
こんな事表立って言えるわけないもんな。増田はそれでいいんだそれで。確かに子供は可愛いが、居ない方が楽だしいいわって感情は両立するもんだ
2022/03/27 22:01
hagane
これはお子さんが亡くなったから思えることで、大人になるまで育てていたら別の感想になるのはあたりまえだと思うし、一種の適応機制にも見える
2022/03/27 22:02
tasogare30
おお…
2022/03/27 22:04
bleut
全く共感できない。楽になったこと自体は分かるが、自分達が勝手に作った子供が自分達の不注意が原因で壮絶な苦しみの中で死んでいったことに対する謝罪の気持ちが第一に無い時点で、最低限の倫理観すら無いと思う。
2022/03/27 22:06
makimaki621
子どもちゃんが家を抜け出して、1人で事故にあってたのが悲しすぎる。痛かっただろうな。これが本当の話でないことを祈ってる。
2022/03/27 22:09
argame
今回のな、言ったろ?はなんと3つ!最古は13年以上前!→twitter.com twitter.com twitter.com
2022/03/27 22:10
lbtmplz
これが綺麗事ではない人生か…増田の本当の使用方法…
2022/03/27 22:10
toshiyam
叩いてる人は子供と触れ合ったことないんだろなー。どうしようもないことってあるよ。
2022/03/27 22:13
skgctom
……何も……自分には何も言えねえ。言う資格もないと思う。
2022/03/27 22:14
hitoyasu
元々、楽に生きたい同士だったのでは。#発達障害
2022/03/27 22:15
ssssschang
子供を一つの人格として尊重していたからこそだと思う。当然合う合わないはあるよ
2022/03/27 22:17
sally327
わかる
2022/03/27 22:20
pixmap
どういう思いを持つかは個人の自由だし、ポジティブに作用しているのなら悪いことでもない。
2022/03/27 22:20
monbobori
人間らしい。私も正直増田の立場だと同じになると思う。うちの子は健常な子だけど滅茶苦茶問題児であり続けたので、これ以上育てるのきつかったらもう無理だったと思うから。
2022/03/27 22:20
def0
増田の考えは否定しない。大変な子を育てる苦労は知ってるし、実際楽にもなるだろう。だが口が裂けても嬉しいとは言えない。
2022/03/27 22:20
touie
もし自分がこの子だったらと思う。親が安堵し笑い合えたのは自分の死ゆえと知ったら、その吐露が共感で迎えられたと知ったら。この子は誰かに気持ち吐露したり共感されたか?わしはつらいよ…
2022/03/27 22:22
cocoronia
わかるぞ!発達障害の糞親から生まれた子供が発達障害で1日預ったら親が失踪してそのまま育てたけど、いないとめちゃくちゃ楽になったもんね。現代社会に適合し辛い障害だ。そして死に易い。覚悟はしてた(生きてる
2022/03/27 22:24
udukishin
夫婦で本音が言えてよかったね。合わせて増田が大切に育て悲しくも大人になれなかった子どもさんにはご冥福をお祈りいたします。大切に育ててなければ「振り返ると大変だった」なんて思わないだろうしね…
2022/03/27 22:27
dAbruzzo
楽になったと思うのは別に良いんだけど,何でそれを公開するのか.そこが一番理解できない.自分の子の死を消費してるようでモヤモヤする.
2022/03/27 22:28
aoinkt
生きるって大変なことだし、未成熟な子どもを育て上げるのは本当に骨の折れることだと思う。お子さんのご冥福をお祈りします。増田も心身の健康を第一にお過ごしください。いま子育て中の方にもエールを送りたい。
2022/03/27 22:30
funifunix
さよならだけが人生だ
2022/03/27 22:30
hetoheto
重度障害で寝たきりでも生きていて欲しいと言う家族の様子もテレビなんかでよく見るから、やっぱり人間ってそれぞれだよね
2022/03/27 22:31
dobaddy
人の尊厳を奪わない限り100%管理下に置くのは不可能だし、本音の感情を否定することは誰もできない。
2022/03/27 22:31
kawai_masanori
お気の毒さま。人の、ましてや身内の命を大切に思えないのだから、自分の命も大切にできないんだろうな。つまらない人生を送っていらっしゃる。考え方ひとつで意義のある人生にできるのに。楽なのは今だけだね。
2022/03/27 22:32
kotobuki_84
この増田を批判する気は全く無いけど、中絶や母親の子殺し事件なども踏まえて「ガキに大人並みの人権なんか無い」的な既成事実が、よりによって(無責任な外野の)先進的価値観の下に積み上がりつつあるなとは感じる
2022/03/27 22:33
onikuoisii
いや〜死んで楽になったんならこんな匿名ブログで更に楽になろうとするんじゃなくて、自分も墓場に入るまで死んだ我が子を愛してるフリをし通してあげてよ。それが子を産み落とした最低限の人間としてのモラルでは…
2022/03/27 22:33
kim_tama
こんな人間のクズに共感してる奴がたくさんいて、ネット上で反出生主義だの個人の自由の最大化だのを唱えて暴れまわっているのだと思うとさもありなん
2022/03/27 22:34
yngsw
子どもも楽になったのかな
2022/03/27 22:35
tonton-jiji
障害もっても自分も親もつらいし周りにも迷惑掛けるんだから全く良いことないよ。
2022/03/27 22:40
akyuna
最近のNHKが取材したがりそう
2022/03/27 22:41
q98
是枝監督と樹木希林で映画化してくれさい。
2022/03/27 22:42
nekobosi
まあそうだよねと思いつつ、この感情を社会が受け入れていけない理由の一つは、あと一歩進むと「手のかかる子どもだから処分した」になるからだよね。
2022/03/27 22:43
atsushieno
自殺は悪とは断じえないが自殺幇助が犯罪になるのと同じように、子が死んで楽になったという本人がどうしようもない悪を吐露するのは道徳的に許されてもそれを容認しない声を叩くのは道徳的に悪と考えるのが筋かな。
2022/03/27 22:45
tito1201
子に対して抱く気持ちに外野がアレコレ言うのはお門違いだと思っている。
2022/03/27 22:45
noraku
いやドン引きなんですけど
2022/03/27 22:46
kojimamasahiro
"ある日どうやってか、"ほんとに検知してなかったんかな(ホラー
2022/03/27 22:48
trashcan
皆この話信じてるの?
2022/03/27 22:48
valinst
倫理観だのモラルだのと本気で言えるのはいい環境で育ててもらって素晴らしい人格があるからなのだろうなと思った。
2022/03/27 22:48
Yuyuziro
そうなる可能性を許容できるかって話し合いして子供作らなかった俺らはマジ天才。でも幸せそうな子持ちを見ると羨ましい。
2022/03/27 22:48
nicottowatch
切り替えていこうや
2022/03/27 22:55
prjpn
本当だとしたら単なるサイコパス夫婦というだけ。
2022/03/27 22:56
sn_1054
幸い、夫もカスだった
2022/03/27 22:59
worris
これは轢いた人の方が(たとえ過失がないと認められていても)心に傷を負っているのでは。子殺しに通じる構図でもあり、増田夫婦を断罪するべきではないが、これを肯定するコミュニティは先がないと思う。
2022/03/27 23:01
y-wood
道徳とか倫理で言えないことを晴らすのが増田だ。
2022/03/27 23:02
Hayano
介護でも言える。だから、そういう迷惑をかけたくないから、意識がマトモなときに遺言で迷惑かけるようになったら安楽死させろと書きたい。早く安楽死を法制化してほしいものだ。
2022/03/27 23:08
seiyuDB
この増田にたいしてとやかく言う資格は自分等にはない。やまゆり園を忘れるな。
2022/03/27 23:10
hilda_i
私は、高校の頃に同級生(不良)が交通事故死してそのお葬式の時、同級生のお母さんが泣き崩れて歩けないほどだったのを忘れられないな。私ん家の下の子もけっこう癖の強いタイプだけど、いなくなったら悲しい。
2022/03/27 23:10
oriak
お疲れ。月並みだけど、増田夫妻にそんなこと思わせる社会が悪い。このブコメのような「憐憫」をずっと受けていたのだろうから。/ 増田に乗って自分も非道な手段で楽になろうとしてる人に助けが現れますように
2022/03/27 23:15
ytn
介護虐待や介護殺人を思えば、この手の感情は何ら不思議じゃない。
2022/03/27 23:16
strawberryhunter
発達障害ではないとのことだが、子供によってはじっとしていられないとか、夜は力尽きるまで遊んで寝ないとか壮絶らしい。これは悲しい話だ。
2022/03/27 23:16
udofukui
いいね。これは他の場所では言えないよね。増田の有効活用。
2022/03/27 23:19
ToTheEndOfTime
子が死んで楽になって良かったなんて、皆さん本当に良かっと思ってるのでしょうか。とんでもない有生主義者の集まりで驚きます。この場合は療養施設に頼っていれば死ななくて良い命を守れたのではないでしょうか。
2022/03/27 23:21
porquetevas
露悪的な分悲しみも深そうに思える。楽になったと思うことの罪悪感は夫婦で一生背負っていくのだろうし何も言えない。
2022/03/27 23:23
hobo_king
まあ極限における人間の本性は現代的倫理感からすれば実際カスなので、酷く卑下する必要も無いかもな。ただまあ「どうせ人はカスだから積極的にカスになっちゃえ」としなければ十分素晴らしいことなんだと思う。
2022/03/27 23:25
kjin
自分ではないという意味で他人の世話って本当に大変だもんな。愛や情なり行為自体なり金銭なり、何か「だから我慢できる」もの、意味があれば、作れればいいけどな。無いと誰でも辛いだけだと思う。
2022/03/27 23:28
arrack
まあ実際自分も子供のときに死んでたら親は悲しむだろうけど楽になっただろうな、と思う。だから自分は子供育てる気にはなれない。大変過ぎるからな/流石はてブ。ナチュラルに子供はかわいい派の多いこと
2022/03/27 23:28
waitingforspring
これ創作じゃなくて?わたし子供が亡くなったら、たぶん普通に生きてけないのでマジで分からん。捉え方は人それぞれなんだと改めて実感。
2022/03/27 23:28
infinite-regress
クソとかカスとかは思わないな… なんかもうすこしやさしい解釈をしたい
2022/03/27 23:30
shiju_kago
健常児を神引きしたやつは増田を非難する資格は欠片もないぞ
2022/03/27 23:32
oshisage
色んな人生があるな
2022/03/27 23:33
gui1
増田にしかかけない文章(´・ω・`)
2022/03/27 23:36
yarukimedesu
なんだかなー。
2022/03/27 23:38
uzimihseakat273
強がりで言ってるのかと思っちゃうな 可哀想がられるのはプライド傷つくし、関係ない人に勝手に同情されるのやだから平気なふりしたい 子育ては地獄
2022/03/27 23:40
ibip
マジレスすると赤ちゃんポストにでも預けられたらよかったのにな 子供は本当に不憫
2022/03/27 23:45
arearekorekore
ガチャハズレ枠の自信があるので早く合成されたい
2022/03/27 23:49
t_nkjm
自分の感情に素直なの良いと思う。悲しむべきなのに悲しめない自分はひどいやつと自分を責めたりせずに、感情を真正面から受け止めてるのは偉い。
2022/03/27 23:53
sunnysly
急に悲しくなる日が1日ぐらいあるかもしれない。でも、多分次の日には忘れる。人は忘れる生き物。それでいいと思う。
2022/03/27 23:54
ototohato
おつかれ。増田夫婦が今幸せに暮らせてるのであればよかったんだと私も思うよ。人類全員愛されて生まれて死んでいくなんて夢物語だよ。色んな場合があって色んな気持ちと関係があるしさ。クズじゃないよ。
2022/03/27 23:55
vanish_l2
奇麗事だけじゃ生きていけないんだけど、増田の言うことももちろんわかるし理解もできる。ただ、恐らく3人とも幸せに暮らせる世の中では無いという事実がひどく落ち込む事実だったことにおどろいてしまいました。
2022/03/27 23:59
neet_modi_ki
お〜 でもこれは夫妻ともに同じタイプだったからうまくはまった感じだろうな。増田も書いているけど片方が違っていたら地獄だった。
2022/03/28 00:09
lifefucker
こんなん読みたくねえわ
2022/03/28 00:13
molmolmine
増田は楽になって良かった。悲しいよりは楽な方がいい。一方で、死んだお子さんには第三者として憐憫を向ける。親からその死を悲しんでもらえない、(恐らく)年端も行かない子供なんて、悲しすぎるだろう。
2022/03/28 00:14
umamichang
何故かやまゆり園の事件が頭をよぎった。私は障害児を育てる自信が全く無いので一生子無しを選択した。障害児を産んでも社会が歓迎ムードの国なんてあるんだろうか?
2022/03/28 00:17
sheepofmerry
しょうがないのかもしれないけど子側の人生が置いてけぼりにされすぎていてつらい。子がさ、天国から見てたらどんな気持ちになるんだろうって考えるとやりきれない。
2022/03/28 00:18
uma3lake
善悪はともかく自分はこの人の感想が正常だと思うから、(世の中的に正しいとされる)障害児の我が子を可愛がれる方ってどういう精神状態なのか気になる。絶対苦労してるだろうに
2022/03/28 00:19
becolorful
楽になって終わりなら、なぜわざわざ増田に吐き出したんだろう? もちろんそれを確認する術はなく、想像することしかできないのだけど。
2022/03/28 00:22
hiro_curry
母が「二人目は上の子が面倒見てくれてたので親が目を離したスキの事故が少なかった」と言っていたので、長子向きでない子というのがいるのかもしれない。子供の多かった時代は長子のほうが少なかったわけだし。
2022/03/28 00:24
pandafire
ペットや親でも手がかかる生活を続けてると、失った時ホッとするのはあるよなあ
2022/03/28 00:28
tokosato
事故が交通事故で加害者になってしまった人がいなかったらいいなと思うばかり。その人は増田夫婦の内心を知らず罪悪感に苦しみそう。
2022/03/28 00:29
annindofu
親もガチャなら子もガチャで、通う学校、つるむ友人、その他外的環境の影響を鑑みながら育てていくのはさぞかし大変だったろうな、と歳を重ねてからしみじみ感じる。
2022/03/28 00:30
zyzy
へとへとに疲れ果てている方が、悲しみに襲われる心の隙間がなくて済む事もあるのだろうな。葬式が忙しくなるようにしてあるのと同じ。これはこれで人の心の救済的な機能ではあるのだろう。
2022/03/28 00:31
aox
僕は死んで喜ばれた子供の方に感情移入します
2022/03/28 00:31
yutashu
心情的には理解はできるのだけど「ファンカス」には大変ひっかかってしまった。。
2022/03/28 00:33
narayuni
自分の思い通りにならんから死んでくれて助かったって子供産む資格無いやろ。介護と違うのは産む産まないを選択できると言う事。自覚している通りクズで人でなし。だが気持ちがわかってしまうので俺は独身でいよう。
2022/03/28 00:37
onesplat
つら
2022/03/28 00:40
Shinwiki
遺伝
2022/03/28 00:41
njamota
気持ちなんて天然自然の現象のひとつであり、勝手に生じたものを受け止めるしかない。意志や心がけでどうにかなるものではなく、善悪の評価など意味がない。だからこそ、それを引き受けられるのは幸甚なことだ。
2022/03/28 00:44
ai_gaminglife
増田で読みたい文だ
2022/03/28 00:46
damapa
ああー。やっぱりそうだよね…。
2022/03/28 00:48
sakusakubird
うちの親もそう思ってたのかなあ。暴力とかはなかったけど、愛なんて一欠片もなかったもの。
2022/03/28 00:48
chiguhagu-chan
町中で大暴れしてるクソガキッズ、いつか事故れと思っているのでそのうちの一人とはいえちゃんと因果応報でパンチ食らってくれてよかった
2022/03/28 00:49
wumf0701
本音と建前の乖離が激しいとそれまた精神に良くなさそうだからまあ吐き出しといて良いんじゃね?
2022/03/28 00:52
slovary9898
それこそ皆が蛇蝎のごとく嫌う毒親そのものに見えるが、対象が障害者ならそれも許されるってところか
2022/03/28 00:54
axljpn
表出されちゃうとこっちも「えぇ……」って思っちゃうと思うので、吐き出せるところで吐き出したほうがいいよなと思う。
2022/03/28 00:54
nande_nande_boy
実話として受け止めてる人が多くて笑う
2022/03/28 00:58
okadango
智将産まれたら嫌だしやっぱ子なしが最適解だよな
2022/03/28 01:02
versatile
わからない。まるで。まあ、これも多様性か。
2022/03/28 01:04
sd-craft
本当発達障害とか何かしら持ってる子供だと大変だよな
2022/03/28 01:07
muryan_tap3
夫婦で意見が合っているのは二人にとって幸いだったね。そういう心情を共有できるということは子供の生活を二人で支えていたってことで協力し合える二人なのはラッキーで得難いと思うよ。お子さんのご冥福を祈ります
2022/03/28 01:12
nekokone1999
こういう嘘記事に騙されている人多い
2022/03/28 01:12
usaginokainushi
親の主観で育て難い子だと子供目線でこれって自分のこと?って思う可能性がある。うっかりこの増田を読んだ子供のことを考えてみてくれよ。ブコメ含めてかなりきついと思うんだが…。
2022/03/28 01:13
boomerangj
落ち着きのない子の親御さんはいつも大変そう(または開き直るか)しか見た事ないので、何も言えねえ。ただこの気持ち自体が一過性のものかもなので、他のブコメである通りあまり自身を縛り付けないようにして欲しい。
2022/03/28 01:18
manaplus
正直すぎて草 人生を楽しもう
2022/03/28 01:21
popopoyyy
社会が悪い福祉が悪いというけれど限界がある。誰かが必ず嫌な思いをしなければならないんだよ…今まさに楽になりたい。だから分かる。正直障がい者を抱えるとさ……この先は言わない
2022/03/28 01:26
haatenax
介護に置き換えると共感できてしまう自分がいて嫌だ
2022/03/28 01:26
zeromoon0
以前の増田「親権押し付けて離婚した」を読んで胸糞悪いなとブコメ開いたら絶賛だらけでビックリしたのを思い出した。子供がいなくなることで喜ぶことを露悪的に書くのは増田だろうが胸糞悪い。
2022/03/28 01:34
tetere
駄目だ。この文の感想はアカウント名がわかるところでは書けない。どういう書き方をしても誰かを酷く傷つけることがわかるような、そういう感想を抱いてしまった…😔
2022/03/28 01:40
uzusayuu
それだけ大変だったんだろう。同様な状況で悲しみ嘆く人もいるだろうが、増田はたまたまそうでは無かったという話だ。褒める気はないが、責める気もない。これからのご自分たちの人生を存分に御享受ください。
2022/03/28 01:42
chikayours
よその人が変に慮ったり同調したりしちゃいけないけど、全く否定もしなくて理解できるやつだね。かといって自分たちだけで処理しきれない大きな意味がありすぎね。トップコメの増田の有効利用は言い得てる。
2022/03/28 01:43
iteau
人類発生以来、人間がエゴイストなのは基本そう。衣食足りて礼節を知る。
2022/03/28 02:01
ounce
この記事が伸びているのは、日頃から薄々そうなんだろうと感じていても道義的にはとても言えないようなことを、増田自身が吐露しているので安心してそれに同調できるからだと思う。
2022/03/28 02:12
miruna
二度と子供をつくらないと判断できるようになって良かったね。養子以外で進んで親になろうと考える奴は全員人間のクズなので増田だけがクズなわけではない。
2022/03/28 02:16
panoramaafro
凄くよくわかるが、それでも倫理的には良くない。産んだ側も責任はある。何故なら、発達障害が産まれる訳はその夫婦にあるからだ。
2022/03/28 02:20
tanukitambourine
実際に産んでみないことには、愛せるかどうかわからないのが子作りの難しいところ。愛せないってなったって、放棄するわけにはいかないし。とりあえず増田お疲れ様。
2022/03/28 02:23
sasashin
頼んでもないのに親の都合で生を受けさせられた挙句、その親に死んでせいせいした、ファンカス、と言われる人生。なるほどなー。
2022/03/28 02:41
kanimaster
防衛機制かも。
2022/03/28 02:52
amunku
マニュアル通りに育てられない子供が手のかかる子供に認定されてしまう社会に問題ある。外を走り回ったら死ぬような社会ではなく親のせいにされる世の中だから、子供が死んだことを親が悲しめなくなってる
2022/03/28 02:59
nine009
メンヘラと付き合ってた時、手のかかるパターンで、幸せになってほしい、と心から思ってたけど、解放されてホッとした。そもそもコントロールの効かない存在って謎で、それに何故か付き合わないといけないのつらい。
2022/03/28 03:27
sushisashimisushisashimi
そういう正直な気持ちは結局当事者にしか分からないしそれ故第三者からKasとは言い難いと思う。だけど弔う気持ちは持っていて欲しいし、交通加害者に対する視点も欠けているのが残念なぁ。
2022/03/28 03:47
ftype
嘘松な気がする…
2022/03/28 04:15
Kmusiclife
子育ての楽しい話が何故か話題にならず、介護も苦しい話しか話題にならない。なぜだ。
2022/03/28 04:32
NEXTAltair
おっ夫婦揃ってサイコだな。サイコパスは遺伝要因大きいんで次に子を作らないって判断に至ったのは評価
2022/03/28 04:34
hokkorikun
全然わからない。親の介護となんか比べられないわ。普通にカスだと思うよ
2022/03/28 04:39
TETOS
まあ適当に、子供は僕達のことを思って旅立ってくれたんだ、みたいな、心理的負担の回避をしてもいいのかもしれない。
2022/03/28 04:45
keidge
よく子育ての楽しみとは言うが、正直そこまで達観できないと言うか、正直苦労や苦痛の方が多いわな。人生悲喜こもごも。
2022/03/28 04:51
queeuq
お、社会(政治)のせいにすれば星が稼げるメソッドだ
2022/03/28 05:14
urtz
心境は理解できるし、そういう人も居ると参考にはなる。だがなかなか擁護はしにくい。発達障害と一口で言っても人それぞれで事情は違う。親でも子でも必死で生きている人がいる。それらの人達はどう思うだろうか。
2022/03/28 05:35
tmayuko312
私はスピ系ではないが、どうか亡くなったお子さんは次人間に産まれる時は健康な遺伝子を持った健全な親のもとに産まれてきて欲しいと思ってしまった。
2022/03/28 05:48
circled
何となくよく分かるのだけど、おそらく1年後、5年後、10年後、20年後とかで感想が色々変わりそうな話なので、今はこういう感情という話に留めておきたい。
2022/03/28 05:52
tpircs
ふと、違う文明の進化ルートだったら弱者は破棄する世界線もありえたのかなとか思ってしまった。まぁそうならなかったから今の人類の発展があるとも思うんだけれども。
2022/03/28 05:54
va1nchamber
ファントムかすがいとかいう概念すき
2022/03/28 05:56
yincha
露悪的な書きぶりだけど、おかしくはないと思う。夫婦の間だけであれば、こういう直截的なコミュニケーションはありだろう。
2022/03/28 06:00
ryosuke134
これって誰か否定できるのかな。子どもを無条件に可愛がりながら養育することが不幸に感じる人がいるってのは一定の割合で存在するんだから、むげに否定できないと思うのですす。
2022/03/28 06:01
isshiki0022
俺の親は多分俺が一流大に入って一流会社に就職したときまでは俺を好きだったと思う。そこから鬱になって会社をやめて貯金がなくなって親に借金、最後は生活保護になっている今、死んでほしいと思ってると思う。
2022/03/28 06:09
taguch1
お疲れ様。是非もない
2022/03/28 06:23
napsucks
3歳児2歳児が絶賛イヤイヤ期で自分でやれないのに自分でやると言い出してギャン泣き。夫婦で死んだ魚のような目に。耐えきれず一度ぽかっとやったら驚くほど言うことを聞くようになって、これはヤバいと思った。
2022/03/28 06:26
natsume_sanshir
価値観はそれぞれ。
2022/03/28 06:27
ishiwadaharu
そして息子だかにかかる手間も他の発達に回せるし、事故の加害者からもいくばくかの金も手に入ったから殺してもらっておめでとうとしか言うしかないだろうな。
2022/03/28 06:48
Gka
なるほど…頼んでもいないのに子供を産んどいて税金で子育て支援しろと口角泡飛ばしながら半狂乱になっているひとの心境が理解出来なかったが基本的にクズなんだ…人になり損ねたクズ。Sub-Human Scum.
2022/03/28 06:58
darudaru8
うん。お疲れ様でした。そしてお子さんのご冥福をお祈りします。
2022/03/28 06:59
mory2080
これで救われる人も居るんだろうな。加害者のドライバーとか。
2022/03/28 07:01
m7g6s
そのガイジもどきはおめーの夫の種で受精しておめーの腹から生まれてきたんだがな
2022/03/28 07:13
Angelhealing
私はサンリオのシナモンのお母さんになりたい。超可愛くて超性格がいいシナモンのお母さんになりたい。つまり人間の子供は私の手に負えないので子供生んでいなくてよかった。
2022/03/28 07:21
baronhorse
不愉快だわ。チラシの裏にでも書き捨ててくれ
2022/03/28 07:24
cotbormi
大半の人の反応かと。
2022/03/28 07:26
metatrading
人間だからね。仮にパートナーと意見が違っても吐露したのは正解だと思う。
2022/03/28 07:31
shoh8
“これ実は心の痛みに無意識にフタをしてるだけで、ある日突然メチャクチャ悲しくなったりするのかな”
2022/03/28 07:38
chantaclaus
別にカスではない…と思う。乗り越えられる人間が二人いてよかった。自分の子どもはたまたま聞き分けの良い子どもではあるが、いまのところそうなだけでどうなるかはわからない
2022/03/28 07:42
adjja
むしろ生きてる間はキッチリ世話しただろうし信用できるとすら思える
2022/03/28 07:47
alpha_zero
「最初は悲しかった」って書いてる。弔って落ち着いたら「なんか…楽になったな」って感想が出てきたんだと思う。心の防衛本能の可能性ある。
2022/03/28 07:51
kumoriatama
この心情の吐露で救われる親がいることも一定理解する。理解はするが、しかし第三者としてこれに賛同はできない。やまゆりの事件ははこの延長線上(同じではないが。決して)にあると思うから。
2022/03/28 07:52
grover
結果的にちゃんと最後まで育てたんだからカスではない。これからの人生幸せに生きて欲しいし、願わくば他の子供には優しくしてほしい。
2022/03/28 08:04
ayumun
運転手かわいそう。
2022/03/28 08:17
megane1972
カスではないと思うんだよなー。何ていうのかは知らないけど。
2022/03/28 08:27
ayakohiroe
不幸な運転手にも幸あれ
2022/03/28 08:28
go_kuma
全然クソじゃないよ。
2022/03/28 08:39
blue-hydrangea-drops
発達障害の私は生まれてこなかった方がよかったし、今すぐ死ぬべきなんだなというのがよく分かった。でもなんかムカつくので、せいぜい迷惑かけて生きてやろうと思う。
2022/03/28 08:42
tobigitsune
ブコメが遺伝子遺伝子言ってるのが普通に不快
2022/03/28 08:52
powertank
う〜〜ん。運転手ェ...
2022/03/28 09:02
tkoutput
倫理的にどうかというのはあるが、正直に思っていることを吐き出せてよかったと思う。
2022/03/28 09:06
MIZ
内心は自由だ
2022/03/28 09:06
shira0211tama
健常優良児でさえしばしば夫婦で回すには子育ては大変すぎるなんて言われるんだからクソなのは社会制度であって増田らじゃないよなぁ。
2022/03/28 09:08
iww
『ただ、対外的には悲劇っぽさを出していかないといけないのは困るところだ』 ここは大変そう。 嘘をつくのはコストがかかる
2022/03/28 09:10
pptppc2
交通事故の加害者はそんなこと露知らず自責の念にかられてるとしたらちょっと同情するな…。かと言って「事故死させてくれてありがとう」なんて伝えられるはずもなく。
2022/03/28 09:15
nao_cw2
開放感と悲しみは共存するので露悪的にカスカス言う必要は無い/
2022/03/28 09:26
jigarashi
残酷だけど,さもありなん
2022/03/28 09:28
kutakutatriangle
人生だ
2022/03/28 09:30
orangehalf
介護とかでも同じような感情になる人はいそう。最初から嫌いだったわけではなく身内だけでなんとかするには負担が大きすぎてそれが日常になり死以外に解放される手段がないとこういう感情になってしまいそう
2022/03/28 09:31
mamiske
言い出すときには「悲しい気持ちのはずなのにちょっとホッとしている自分もいるんだよねぇ」と言いながら号泣するといいかもしれない。
2022/03/28 09:32
tasknow
こういう素直でリアルな話も大切だし、とても価値のある体験談だと思う。無責任で女を苦しめる母性愛神話がなくなる事を願うばかり。他者を愛するなんて超絶技巧なんですよ。
2022/03/28 09:34
catan_coton
是非はともかく、思う事自体は悪い事じゃない。石投げられるの障害者の親だけじゃない?当事者にならんとわからんし、キャパも個々人に依るだろうに。労働の話だと大体同情されるのに子育てだとあかんのか?なぜ?
2022/03/28 09:39
misarine3
良い増田
2022/03/28 09:45
nobori_lupin
愛があってもなくても手をかけて育ててたらそれでいいじゃん。親に愛されなくても、親を好きになれなくても幸せに生きられるルートが増えるといいな。
2022/03/28 09:48
yuyumomo999
これって子が親の介護に対してよく言う話だよな。
2022/03/28 09:51
daruyanagi
“幸い、夫もカスだった”いい旦那さんだ
2022/03/28 10:00
KoshianX
まあ昔はこういう手のかかる子が生き延びられる環境じゃなかったかもしれんなあ……。そのぶんたくさん産んでたわけだけども。
2022/03/28 10:02
wktk_msum
正直な増田に幸あれ、と思わなくもないが、亡くなった子の魂があるなら自分の死を安堵する親に取り憑きそう。「私は死んだのにあなたは悲しまないのか…?」と毎日訪れる/増田の気持ちは以後墓まで持ってくべきでは
2022/03/28 10:02
mr_mayama
幸せに感じる子供もいるなら重荷になる子供もいるよなー。他人見てるとつくづく思う。
2022/03/28 10:03
dubdubchinchin
本人達にしかわからないもんね、子は宝だと押し付けるのも違うから。この先は2人で話し合っていくだけでよくて、外野が何と言おうが関係ない。夫婦間が仲良さそうなのが良いと思いました。
2022/03/28 10:04
nebokete
お疲れ様。
2022/03/28 10:15
zaikabou
なかなか言えないもんな…。増田があってよかった
2022/03/28 10:17
ichbin
こういう話を当事者から聞くのも宗教者の役割かなと思った。
2022/03/28 10:20
tuuz
なんで他人が見る所に言葉にして書くの。これを見てやっぱり自分は生まれてこないほうがよかったんだって自死する人が出るかもしれないのに。育てにくく生まれたのはその子のせいではなかったのに。
2022/03/28 11:06
osaan
そうですね。でも、やがて人は老いるし、それまでに病むこともある。他人に面倒をかけながら生きるようになると、今の解放感が苦しみとなって返ってくることになる。願わくばその子のことを忘れないでいて欲しい。
2022/03/28 11:11
grdgs
著名人の自殺の報道にはキレちらかすくせに、いきづらい人の肩身をさらに狭くする増田には寛大な皆さん。そんな人が「マスゴミガー」とか言ってんだろうな。
2022/03/28 11:12
quick_past
おつかれさまでした・・・
2022/03/28 11:16
norinorisan42
(読んでる側としては虚実どちらの可能性もあると思いつつ)増田の率直な気持ちとして受け取るが、感じたことの真意は当人ですらわからないだろうし外野の言うことを気にすることもないと思う
2022/03/28 11:20
kirakiranamevictim
私自身が身内にゴミのように扱われている障害者なので、「やはり安楽死は絶対に合法化するべきだ」と私は改めて思いました。皆さんもそう思いますよね? 私は人間として死にたいんですよ。ゴミではなく人間として!
2022/03/28 11:23
terashimaWataru
家族の義務ってなんだろうね。
2022/03/28 11:27
con1111
話が薄っぺらでリアリティがない。子供は妊娠出産乳幼児の時期を経て増田の子供の年齢(何歳か知らんが)に至るわけだが、そこの経過が見えてこない。突然子供が降って湧いたかの様な描写だ。非実在児童なのだろう。
2022/03/28 11:29
younari
いや、ちゃんと頑張って育ててたのだし良いのでは?事故は防げないし仕方ないし。虐待していたわけでもないのだろうし。事故がなければきっと増田は育て続けてただろうし。
2022/03/28 11:56
b1sh0p
自分の子供のことを考えて、何かわからないけど涙が出てきた
2022/03/28 12:20
munetak
“そりゃ最初は悲しかったんだけど、1年経って、冷静に考えてみて”
2022/03/28 12:33
enositago
追記の子供2って表現からして子ども嫌いの人の創作なんじゃないかな?
2022/03/28 12:42
modoroso
ゴミ増田 増田はゴミ箱なのであるべきところにあるな
2022/03/28 12:51
hatayasan
ローカル線なんて要らないと地元の人は思っている、という本音の話と被るようだった。吐き出せる場所があってよかったと思いたい。
2022/03/28 13:13
taratubo
子供を好きと感じられなくても、その存在を肯定するだけでいいと思う。産んだら育てる。それだけ。運よく大人になれれば勝手に巣立つ。祖母は10人の子を産んだが、一人一人を大好きとかいうのは無いように見えた。
2022/03/28 13:18
udongerge
これもまた現実と知ることが出来る。人間の深みを感じる。
2022/03/28 13:33
melon-sodax
こういうのは他人がとやかく言うことではないよな、当事者になってみないとわからない気持ちも絶対にあるし
2022/03/28 13:51
ys0000
子育てに向いてなかっただけかも知れんけど、まあお疲れ様でした。気軽に養子に出せてもいいと思うんだがね。育てられないって人達も一定数いるだろう。
2022/03/28 13:53
legnum
全くカスだと思わなくてそのぐらい普通でしょ?って思ってるけどこの境地に至れた夫婦見た事ないから珍しいな。夫だけ見れば存命中どころか序盤から逃げ出す(物理的/心理的/両方)のもいた。期間でも変わりそう
2022/03/28 14:15
buzztaiki
誰かに聴いてほしいけど話せる相手がいないから増田に書くんだと思う。まさに告解みたいな。
2022/03/28 14:35
btoy
アル中だった父親が死に、実家を出ていた自分は帰郷して葬儀に参加したけど一滴も涙が出なかった。その後しばらく経って友達と飲んでいた時に初めて親の死に涙を流さない人間になっていたことに気づいて泣いた。
2022/03/28 14:42
sa_wa
本文や、子を産む資格なし系のブコメを読んだ若年層がどんどん子供を産みたくなくなって、こんなクソな国も人間社会もゆっくり滅びていけば良いなあと思う。
2022/03/28 14:53
ShionAmasato
この増田自体は本当か創作か五分五分と感じるが、同様の思い(自分の子供が偶発的に死んだら楽だな)を感じる人は確実に世の中に存在すると思う。是非ではなく存在の有無の話として。
2022/03/28 14:56
wwolf
増田ダイアリーは全てを受け入れるのだ
2022/03/28 14:57
jou2
まぁ交通事故死するレベルだとな
2022/03/28 15:06
soyokazeZZ
夫もカスだったというか、それなりに育児参加してないと楽になったとは思えないからいい夫なんだろうな。
2022/03/28 15:45
Vr3EUJZd
知的障害者の保護者の会へ行ったら「この子がいなかったら私の人生はどれだけ幸せだったか!」と言って泣いている母親がいた。
2022/03/28 15:46
monotonus
親ガチャという言葉を持て囃すはてなーが、まさにハズレ親であるこの増田を擁護しているの、なかなかグロテスクな構図だなと思う。胸クソ悪いし創作であると思いたい。
2022/03/28 16:43
tastasto
エアポケットのような心理状態 お疲れ様でした
2022/03/28 16:56
wackunnpapa
『母よ!殺すな!』という本があったことを思い出す。
2022/03/28 17:14
notepc-5522
同感です。私の場合、妹が発達障害なので同じような環境です。将来のこととか考えると、鬱病になりそうです。
2022/03/28 17:51
pholxia
子供はお客様的な風潮も人を不幸にしてるのかもなあ。かといって子供はおもちゃor労働力とみると虐待になるしなあバランスよな。
2022/03/28 19:07
ooooooga
「増田の良い使い方」とか共感言ってるヒト全員、そのコメントの一つ一つが植松聖を産む小さな芽だから反省せよ。知り合いに発達障害の子供も大人もたくさんいるからこんな世界は嫌だ。夫婦内で留めとけ。創作認定。
2022/03/28 20:01
tyosuke2011
最低な親
2022/03/28 20:10
homarara
夫より長生きしな。増田が死んだら、夫は同じように喜ぶだろうからな。
2022/03/28 23:34
sekiyado
ブコメ含めドン引き
2022/03/29 01:20
rt3281
多分この夫婦もギリ健常者だったんだろうな、と察した。人の命が、それも自分の子供が亡くなって嬉しいと思える外道がこの世にいるんだ、と衝撃を受けた。肯定するブコメが多く、日本終わってるな、という感想。
2022/03/29 21:00
nui81
運転手さんが気の毒すぎるけど大丈夫だったの!?
2022/03/29 23:44
xll
“子供2は作りません! もうこりごりだよ〜”
2022/03/31 16:41
gmochein
家庭があり子がいるのは幸せでなければならないみたいな風潮あるもんな/増田の今後に幸あれ