2022/03/14 14:07
zyzy
これは流石に締め切り伸ばすべきでは?
2022/03/14 14:23
gui1
追徴多発で税収が増えてしまう。キッシーの増税路線は徹底しているな(´・ω・`)
2022/03/14 14:30
mr_mayama
虚構新聞よりおもろいな/それ言うなら詫び控除じゃないか?確定申告初めてですか?
2022/03/14 14:32
fukken
ギリギリにアクセスが集中するに決まってんだから、ギリギリを攻めたらそらこういうリスクがあるわな。ギリギリを攻める方が悪い。
2022/03/14 14:32
s-supporter
週末から確定申告を行う人が駆け込みで大挙して押し寄せることを予想していたので、何かあったらいけないからと少し前に終わらせておいてよかった… でも本当に障害が起こるとはね。
2022/03/14 14:37
buhoho
わーい。ざまーみろ
2022/03/14 14:37
imwks
延長されるだろうから逆に間に合ってなかった人よかったね
2022/03/14 14:37
sytkm
もしかして詫び免税ありますか
2022/03/14 14:38
hazlitt
やったか!?(やってない)
2022/03/14 14:39
pikopikopan
怖すぎて先月終わらせてた私は高みの見物しときます。友人達も無事に終わっててよかった。
2022/03/14 14:40
lifefucker
この場合は締切延長されるでしょ
2022/03/14 14:41
erya
かーっ、申告しようと思ったけど、できないわー、つらいわー。
2022/03/14 14:41
KoshianX
駆け込み需要か……。なんで同じ時期にやらないといけないことにしちゃうかねえ。
2022/03/14 14:41
c_shiika
今年はネット関係のトラブルはみんなロシアのせいにしておくと丸く収まるやで
2022/03/14 14:41
kenzy_n
阿鼻叫喚
2022/03/14 14:42
Tmr1984
これは延長勝ち取れるだろうから確定申告ギリギリ勢大歓喜不可避!
2022/03/14 14:44
klaps
間に合ったほうがいいのはそうだけど、確定申告なんて一ヶ月くらい期限過ぎてもどうということないよ。
2022/03/14 14:46
tomiyai
もともとコロナで遅れたって余白に書くだけで4/15までオッケーだったんだからへーきへーき。
2022/03/14 14:47
masao_hg
国が散々e-tax煽っといて接続できませんでしたではなぁ。
2022/03/14 14:54
pontaboxz
キャパオーバーでしょうか?何にしても悪い冗談にもほどがある感じ…(^_^;) さっさと紙提出に切り替えていきましょー!
2022/03/14 14:56
mu_hal
夏休み終了前日に宿題終わらす感覚でやるなということか(2月中に終わらせた人)
2022/03/14 15:02
kuzira4ever
先週終わらしといてよかった
2022/03/14 15:06
thirty206
2月のうちにとっとと始末しといて良かったわ。
2022/03/14 15:06
michiomochi
一昨日終わらせてよかった...
2022/03/14 15:08
sangping
?「これで追徴課税荒稼ぎや!」 納税者「」 還付民「」
2022/03/14 15:10
uunfo
いつもぎりぎりにやっても重くならないe-Taxすごい!って思ってたのに
2022/03/14 15:12
call_me_nots
ゲロアツのタイミング
2022/03/14 15:12
inaba_tetsuo
午前中(早め)に終わらせておいて助かった…
2022/03/14 15:15
X-key
えー、あとちょいなので今晩で終わらせるつもりなのに
2022/03/14 15:16
Snail
やっぱりそういう事だったか。何度かやってもエラーで終わるけど、受信箱には提出出来た的なメッセージが届いていたから、それで完了したと願いたい。
2022/03/14 15:16
oganaihsum
明日は混むと思ってつい1時間前にやったけど普通にできたよ。……できてるよな? 不安になるんだけど……。
2022/03/14 15:19
obsv
これは延長しなきゃダメでしょ
2022/03/14 15:22
x988
税務署も締切日間際はとんでもなく混むのでギリギリに済まそうとすると事故る可能性がある
2022/03/14 15:24
lionsage
毎回税務署行ってやってて、すでに還付金振り込まれてるからとりあえずは大丈夫。
2022/03/14 15:24
king-zessan
週末に済ませておいてよかった……。
2022/03/14 15:27
daibutsuda
原因はアクセス集中やろ?
2022/03/14 15:32
fai_fx
(ここだけの話し、確定申告は二日くらい遅れて出してもペナルティ無かった..)
2022/03/14 15:33
Ta_Howait
詫び控除あるの? 運営さん!?
2022/03/14 15:33
topiyama
まさに天佑(早めに済ませましょう)
2022/03/14 15:34
mobile_neko
先週に終わらせておいて良かった。高みの見物で愉悦できるニュースだ
2022/03/14 15:37
gkmond
これも予算が嘘みたいな中抜きをされてるんだろうなあっていうのが最初の感想だった。
2022/03/14 15:39
makou
接続障害やら遅配やら多いな、最近。願書など期限のあるものは救済措置(と妥当な証明方法)が盛り込まれてるんかな。
2022/03/14 15:40
tybalt
基本的にできる限り先延ばししたい派だったけど、こういうのは受付開始後すぐに済ませてしまうのが最良なんだなと最近気づいた。心の余裕が違ってくるし、システムにトラブルはつきものなので。
2022/03/14 15:41
TakamoriTarou
詫び免税はよ
2022/03/14 15:41
kirifuu
早めに終わらせておいた俺、高みの見物。
2022/03/14 15:43
shomotsubugyo
ありゃ〜(@_@;)
2022/03/14 15:46
okbc99
“新型コロナウイルス感染症の影響により期限内の申告が困難な場合は4月15日まで期限を延長できる。”
2022/03/14 15:46
six13
「もっと早く手を着ければよかった」 これは万物に通用し得る教訓。
2022/03/14 15:50
spark7
郵送派のわい低みの見物
2022/03/14 15:52
zaikabou
住宅ローン控除で還付金が貰える所得税のほうは終わってたんだけど、支払わなきゃいけない贈与税のほうはさっきやってたらエラーになって、困ったなー、となっている
2022/03/14 15:53
htnmiki
\詫び還付/
2022/03/14 15:57
BIFF
みずほカース。。
2022/03/14 15:57
y_hirano
なんだかんだで過去ダウンしたことなかったと思うけど、今回ダウンしたのなんでだろ。e-taxする人増えたのかな?
2022/03/14 15:59
london3
わざわざ渋滞する電車を選んで乗ったら、そら遅延もするわ。2月中に終えたら控除10万プラスにしたらいいのに。2月末に落ちるかな。
2022/03/14 15:59
owi
そのうち8月末に宿題提出先サーバーをDos攻撃でダウンさせる小学生出てくるだろう
2022/03/14 16:01
ryusso
去年やってうまく行かなかったので印刷したのを税務署に持っていってる。
2022/03/14 16:01
jt_noSke
システム障害もタイミングによってはしょうがナいではすまない事態になるということか…
2022/03/14 16:04
cliphit
今さっき出張所で作ってもらって「来年はネット申告しようかな」に苦笑いされた意味。
2022/03/14 16:06
negative_goggle
すこし早めにやっておいてよかった。マイナンバーカード普及して e-Tax の利用者も増加したんかな。毎年、締め切り時に人が殺到するのわかっとるわけだから、国税庁さん、来年はサーバー増強してくれ!
2022/03/14 16:08
baca-aho-doji
これは詫び免税が必要。減税はよ。
2022/03/14 16:11
yohskeey
詫び控除の機運!
2022/03/14 16:13
fujioka223
日曜日にがんばった俺偉い
2022/03/14 16:19
sato0427
そういえばマイナ連動部分のUIは刷新されてるのに入力画面は古いままで無理矢理繋いで実装したんだなーって思ってたけど、その辺が要因だったりして。 1日あるからへーきって言ってたフォロワー数人いたけど無事かな
2022/03/14 16:19
deep_one
なんというタイミングで。
2022/03/14 16:25
kohgethu
ぎゃーす!!マジかー!!!w/詫び免税いらんから詫び延期下さーい!!
2022/03/14 16:43
nunune
既に終わってる私にも詫び控除ください!!!!
2022/03/14 16:43
taketake89
”国税庁が運用する申告システム「e-Tax」で、3月14日午後0時20分から接続障害が発生している。原因は不明で、復旧めどは立っていない”
2022/03/14 16:46
surumesan
明日郵送予定です!!(低みの見物)
2022/03/14 16:50
seiyakengo
同じパスワードを2回入力させられたりとか年々おかしなセキュリティ強化されて全体的に重くなってるんじゃないの?
2022/03/14 16:52
mustelidae
今日コロナの影響を受けた(ワクチン副反応は広義におけるコロナの影響とす)
2022/03/14 16:52
dada_love
何が怖いって ”復旧めどは立っていない” のが怖すぎるw
2022/03/14 17:00
xzone
記事内のコメント「ギリギリに出す方が悪い」が多くて笑った
2022/03/14 17:02
t0a1n3
“「もっと早く手を着ければよかった」”何かしらの対応はしてほしいが、これに尽きる。
2022/03/14 17:09
luege_traum
「駆け込みでやる方が悪い」論はマジで意味が分からん
2022/03/14 17:09
monotonus
詫び免税しろ
2022/03/14 17:09
toro-chan
もうとっくに確定申告して、還付金が振り込まれてる私は高みの見物。最近は慣れたので1時間もかからない。もう少し既存の確定申告の流れから外れてもいいとは思う。
2022/03/14 17:10
nsd1
これからやろうと思っていたところなのに
2022/03/14 17:10
sunamandala
ブコメありがとう「コロナ」って書けばOKなのね助かった🥲
2022/03/14 17:15
JORG
白色は多少遅れても問題ないけど、青色の人は締切までに済ませるのが控除受ける条件なので気を付けてください/手書きなら右上の余白に、e-taxなら送信時の特記事項に"コロナで遅れ"とか書いといたら締め切り伸ばせます
2022/03/14 17:15
kagerou_ts
あっ…
2022/03/14 17:18
shintaro_kawase
去年から期日までにださないとペナルティあるから今年はちゃんとだした。
2022/03/14 17:20
takashi_m17
詫び延長か
2022/03/14 17:28
ryun_ryun
保育園や学校の閉鎖も多いんだから、申請制じゃなくて一律で締め切り遅らせればいいのに。
2022/03/14 17:28
knnknt
今日の午前11:30頃に送信したオレ超ラッキーだったんだ… なお何か得した気は全然しない
2022/03/14 17:37
irose
うわー/自分は昨日済ませた。なおPCのe-taxアプリ(申の字のやつ)。こっちの方が通信負荷が低いからいいと思うんだけどどうだろう…まあ今すぐ乗換は無理か/色んなアプリが参入してるせいな気はする。特にスマホ
2022/03/14 17:42
yarumato
つながらない。書類作成は3月14日午後16時でもできたけど、提出が完了しない。スマホにマイナンバーカード認識させてPCディスプレイのQRコード読み取った後にエラーになる。書類内の提出期日に「3月14日」て書いたけど
2022/03/14 18:02
otation
2022/03/14 18:03
aya_momo
とっくに郵送しました。
2022/03/14 18:03
iamwhiteee
今年も4月15日まで延長できるからね。名目上はコロナ理由じゃないとダメだけど追加書類や証明する資料も不要
2022/03/14 18:07
chocolaterock
来年はもっと早くだそう…
2022/03/14 18:14
nekosann_08
そもそも収支税額を確定させるための期限日ってだけなのに怖そうなペナルティがある、と思われちゃってるのすげーよな。まあ明らかな期限オーバーとかだと修正扱いになったり税の再計算をする事になるんだろうけど。
2022/03/14 18:14
happydust
送信時に何回かエラー出て「締切間際で混んでるのかなー」と思ったけど、確認したら無事に送信できていた。ラッキーだったのか。
2022/03/14 18:15
fishe
確定申告に1ヶ月遅れた場合、青色なら控除がなくなったり2年連続遅れで青色取消し、白色でも原則、無申告加算税や延滞税の対象となります。納税についてはブコメのような素人の助言は聞かないようにしましょう
2022/03/14 18:16
halm
ヒャ、間一髪…来年は必ず2月に終えねばと毎年思うのに、いつも前日か当日提出になる。来年もきっとそうなる…
2022/03/14 18:24
t_f_m
2022/03/14 18:24
shikiarai
ずぼら自営業発見器と化したe-Tax
2022/03/14 18:25
nakag0711
人間とはギリギリを攻めるものなのよ。はじめのうちは初日に出したりしててもね…
2022/03/14 18:29
fuyu77
皆もっと早くやろうよ…。
2022/03/14 18:31
yuuAn
締め切り延ばしてくれ
2022/03/14 18:33
lli
まだ終わってない奴いるんかw
2022/03/14 18:42
scorelessdraw
e-taxはどうも運用まわりがイマイチなぁ
2022/03/14 18:43
hrmsjp
締め切り伸ばしたとしても、また前日駆け込みなんでしょう? また落ちますよ、ふふふふ。
2022/03/14 18:44
udongerge
詫び還付ないの?
2022/03/14 18:51
cotbormi
ギリギリに提出するのが悪い。
2022/03/14 18:55
trini
先週終わらせといてよかった
2022/03/14 19:00
tzk2106
受付側がどうせ処理しきれないんだから、遅れても大丈夫ですよ。
2022/03/14 19:06
mohno
詫び石はあるの?(←オイ)/いやぁ、ホントのギリギリまで遅らせなくてよかった。/締め切りに負荷が増えるのは毎年のことだろうけど、今年はマイナポータルの関係だろうか。
2022/03/14 19:09
augsUK
今年からスマホだけでマイナンバーカードの認識が簡単にできるから、利用者多かったのかな
2022/03/14 19:14
bml
これのせいで延長しろって言うやつがいそうで嫌だ。延長してもどうせまたギリギリなんでしょ?
2022/03/14 19:15
mugimugigohan
白で還付金のための申告だったら、源泉が来たらとっとと片付けた方が良い。年が明けてたら手続きできる。今回知った。
2022/03/14 19:15
kno
あちゃー/初めてのスマホ認証はなんか起こりそうだったので早めに動いてよかった
2022/03/14 19:17
MoneyReport
こういう障害も怖いなぁ。今日コレで申告予定だった人はパニクってるよね(・_・;
2022/03/14 19:24
naoto_moroboshi
わび免税わらう。ワンチャンある(ない)
2022/03/14 19:27
take-it
詫び還付とかネタにしてる人多いけど、増えるのがわかりきってる事を対応できてないの、かなりよろしくないのでは。デジタル庁もできたし、堅牢なインフラ・サービスづくりをしてほしい。
2022/03/14 19:34
circled
元々コロナで4/15まで延長OKみたいなスケジュール感だったから、接続障害が起きても税務署や自治体の役所の処理としては1ヶ月のバッファは設けてあったものと思われる。
2022/03/14 19:36
takeishi
直るのかコレ
2022/03/14 19:40
Kakinoki2nd
昨日ヒンヒン泣きながら完了しといて良かった。今日に持ち越してたら繋がらないことでパニックになって死んでたかもしれない
2022/03/14 19:45
Caerleon0327
ギリギリじゃないとできない人が多いってこと?
2022/03/14 19:51
kaz_the_scum
私は暇人なので2月中に終わらせたけど、早めにやっといてよかったわ。
2022/03/14 19:58
bluescreen
日本人の大多数は夏休みの宿題ギリギリまでやんないもんな。
2022/03/14 20:03
notepc-5522
よし、今回は全額免税でいいでしょう!!
2022/03/14 20:06
porquetevas
元々コロナ延長があったけど、この事態だと延長申請の付記無しでも数日の遅れは見逃してくれるんじゃ…とは思うがそんな保証はないので皆さん頑張って期限内に出すか付記を忘れずに
2022/03/14 20:08
ikura_chan
ぎり週末に終わった。けど昔1日くらい遅れても何もなかった。
2022/03/14 20:11
kenta555
さっき申告処理したらちょっと重かったけど何とか通った。でもfreeeの方に完了通知が来ていないので夜中にもう一回確認してみよう。
2022/03/14 20:12
mifio
これのせいで今日同じもの二回送信してしまった…さっさと送れということですね…
2022/03/14 20:22
chiguhagu-chan
税務署にDDoS攻撃をかけ続ければ無限に期限が伸びてくというライフハック
2022/03/14 20:27
nakab
私も2週間前に終わらせたけど、アプリ操作が面倒すぎて2時間かかった。ほぼ終わりかけていたのに、完成前のPDFファイル見てから「戻る」押したら白紙に戻った。
2022/03/14 20:29
jinkaishitsu
コロナ禍措置で簡易な方法で4/15まで提出期限延ばすことも可能だから、そんなに焦らなくても大丈夫
2022/03/14 20:39
sslazio0824
無責任なコメントがありますが無申告や不納付などの加算税は5,000円未満、延滞税は1,000円未満の場合は全額切り捨てとなるから発生しなかっただけで多額の納税が発生する人はちゃんと期限内申告しましょう。
2022/03/14 20:48
gohankun
1週間前に終わらせた身分なので高みの見物ですわ~おほほ
2022/03/14 20:48
timetosay
誰か有名ツイッタラーさんが、「アノニマスは、国税庁のサーバ落とせば英雄になれる」みたいなこと言ってたから草www
2022/03/14 20:50
toshi20
うわーー!これはもう締め切り延ばすしかないね。
2022/03/14 20:50
puruuuun
2/3更新で所定欄にコロナのためと書けば、4/15まで延期することが出来るようになってる。
2022/03/14 20:52
ext3
えーんちょーえーんちょー!
2022/03/14 20:57
kamiokando
マイナンバーカード使わないで入力と印刷だけできるモードがあるよ。印刷して領収書や控除証明書貼り付けて税務署の夜間ポストに放り込めばOK。
2022/03/14 21:04
shoh8
コロナで遅れますって書けば4月まではへーきだからさ
2022/03/14 21:05
lenore
今年はふるさと納税サイトとマイナポータルを接続させて簡単にe-Taxで確定申告出来る様になったため、初めてスマホで申請したわ。こういう人が多かったのでは。/しかしe-TaxのUXはイマイチだった
2022/03/14 21:08
lbtmplz
オラオラオラァ
2022/03/14 21:09
nami-hey75
よかった…少し早めに終わらせておいて…
2022/03/14 21:14
tenkinkoguma
昨日提出しておいてよかった。けど、提出した結果がどうなってるかが確認できない
2022/03/14 21:22
summoned
期限過ぎてもいいとか自分の経験だけで適当いうやつ多すぎ。青色申告特別控除とか期限内申告が要件だし。受付はガバガバで問題が判明するのは後々なのに通ったからこのやり方でいいとか言い出す馬鹿もよくいるよな
2022/03/14 21:32
anigoka
犬のかがやき「BBAに親切100連コンボだ!」
2022/03/14 22:03
masm
それもあるのか、税務署もやたらと混んでた。ギリギリまで宿題やらない大人。
2022/03/14 22:03
brusky
“「もっと早く手を着ければよかった」”宿題を駆け込みでやってはならない
2022/03/14 22:07
kkobayashi
直前でやるからだよw
2022/03/14 22:09
mebius_ring
おそロシア
2022/03/14 22:12
ajakan
国税庁のtwitterを見に行ったんだけど、この事にかんするツイートがないのはなぜなんだ?こういうリアルタイムトラブルの時こそ、Twitterじゃないのか?
2022/03/14 22:18
shiba-yan
むしろ早めに終わらせた人には控除額を大きくするとかして欲しい(
2022/03/14 22:44
shira0211tama
もう少し期限に幅があっても良いかなとは思うけど、締めは伸ばしたら伸ばしたで結局そのお尻に集中するのは変わらないとも思う。
2022/03/14 22:52
cankyan
まじか!妻が午前中にひーひー言いながら終わらせてたけど、ギリギリだったんだな
2022/03/14 23:19
princo_matsuri
郵送派なので何の問題もなかった(アナログから目線)
2022/03/14 23:33
futokoro3
昨日騒ぎながら親戚の分終わらせてよかった
2022/03/14 23:42
suekunhello
無申告の加算税というものがあるので、逆算して還付すべきだろうと思う。 www.nta.go.jp
2022/03/14 23:48
subaccountx
前倒し申請で控除アリにしないと無駄に費用がかかるな
2022/03/14 23:58
Hagalaz
なにやらインストールしたりできなかったり繋がらなくて終われない めんどくさくてしにそう(^o^)
2022/03/15 00:02
Iridium
1ヵ月くらい遅れて出したら延滞ついてた気がするけど
2022/03/15 00:38
SPIRIT_PHOENIX
コクゼイチョ「(申告を)延期すると言ったな。あれは嘘だ。」
2022/03/15 00:41
senbuu
すでに申告済みで、あとは4月21日に振替納税するだけなので問題なし。それまで口座のわが金よ、1円でも多く利息を残していくがよい。めざせ、うまい棒。
2022/03/15 00:49
nEpsilon
とっくに還付金振込受けたよ。左巻きと共産党のせいですっかりIT後進国になってしまったけど徐々にマイナンバーカードが普及してなにより。
2022/03/15 01:30
enu7
詫び税務
2022/03/15 01:52
lemon32
土曜に終わらせたので全く問題なかった
2022/03/15 02:03
chabooooo
オミクロン株の影響で申告期限の個別延長が認められているため、実質期限は4/15。ヘーキヘーキ。
2022/03/15 03:44
nakamurataisuke
国税庁「だから早く対応してって言ったのにー」
2022/03/15 03:57
hatomugicha
確定申告って期限過ぎてもなんとかなるもんなのかとブコメ見て気になっている
2022/03/15 06:22
wdnsdy
これが何者かの不正アクセスのせいだったら、今のタイミングで一番日本人が困る所をピンポイントで狙ってきててすげえと思うよマジで。センスがありすぎるわ
2022/03/15 07:04
Sediment
個人はいいけど、税理士さん息してる?
2022/03/15 09:29
nuance
直接近所の税務署に提出しに行ったけどもの凄い人で1時間くらい並ばされたよ…
2022/03/15 10:01
miruto
このタイミングでこれはキツイね😅
2022/03/15 11:13
motch1cm
ワーワー言いながら何とか終わらせたよ。税務署にすごい行列が出来ていた。
2022/03/15 12:35
teisi
ええ…アクセス集中するの分かってたのに無策だったのか、対策してても落ちたのか?いずれにせよシステム側の手落ちだから救済措置はあるべき/税金の取立は賠償金や養育費みたいなヌルいもんじゃないよ。絶対取る。
2022/03/15 13:13
jiro68
申請用紙に「e―Taxの障害による申告・納付期限延長申請」って書いとけば、締め切りが過ぎて申請しても大丈夫だそうだ。www.asahi.com
2022/03/15 13:52
NOV1975
普通にこれでやる人が増えたからだよねって感じはする。
2022/03/15 14:29
tusagi
役所のシステムって、簡単にサイバーテロ出来そう。