異常独身男性、生活スタイルが独身に最適化されすぎてもはや他人との生活に適応できない説大変支持できる→『女も同じ…』『ミソジドクシンオー』
2022/03/13 21:43
amunku
こういう意見定期的にバズるのでそういう関係性で募集かけるのに結局男性が「俺側にお前が合わせてほしい」で振られる定期。自分の気が向いた時だけ優しくしてくれる人がほしいだけなのよ。ドクシン煽りくらい耐えろ
2022/03/13 21:52
cara10
子供を持つ覚悟がないアダルトチルドレンたち
2022/03/13 23:22
aoven
若いうちはいいが、認知症などで介護が必要になったら誰が面倒を見てくれるのだろうか?
2022/03/13 23:26
tokidokidj
わかるようなわからんような。僕はおそらくここで言われてる異常独身男性だが、これらの言説は自分で自分を呪ってるだけな気がする。
2022/03/13 23:31
IthacaChasma
明日が休みの日の夜遅くに、「よーし今晩は徹夜でこのゲームやるぞ!」つって、深夜のコンビニへカップ麺とポテチとビールを買いに行くときのテンション上がりまくる感じ、今でも思い出す。
2022/03/13 23:32
satoru830624
分かる。他人とは3ヶ月が限界。
2022/03/13 23:42
kkkirikkk
鍵かかる広めの防音室が当たり前くらいになれば良いのになと思う。1人の邪魔されない空間って独身とか関係無く必須だと思うんだけどな
2022/03/13 23:45
shun_shun
「異常独身男性」の定義が解らないので何とも言えない
2022/03/13 23:49
yujilabo
独身一人暮らし時代がなかったので、世の独身男性はどれだけ一人人生を謳歌してるのかと興味深く読み進めてたが、具体的にどう最適化されているのか、何をしているのかわまるで記載されてなかった
2022/03/14 00:03
ikanosuke
結婚してからも独身の好き勝手を互いに貫いていた。本当の苦難は産後に始まった。
2022/03/14 00:14
emuaeda
独身とか関係なく、トイレが長くなったりする話を聞くように、家に自分一人だけの居場所がない人は既婚者でも居ると思う。誰でも一人になる時間ってとても大切で、それを分かり合えるパートナーは至宝だと思う。
2022/03/14 00:39
flying_kujira
ミソジドクシンオーは素直にクスッとしてしまった。
2022/03/14 00:51
mayumayu_nimolove
いやあ、そう思うことがあったけど、実際すぐ慣れるよ
2022/03/14 00:56
awkad
なんかまーた結婚したら絶対離婚しないし子供はちゃんと育って親を愛してくれるの確定!な人らがいますね。私みたいな親離婚貧困母子家庭育ち親には恨みしかなく絶対介護などしない、こんなのはファンタジーですよね
2022/03/14 01:05
spark7
他人に合わせられる柔軟性を持つのは若いうちだけだよ。柔軟さを失ったと同時に、個として完成した面もあるとポジティブに捉えよう。
2022/03/14 01:10
ashigaru
ジェーンスーとかも昔そんな事言ってたけど、ついこの間まで同棲してたっぽいので信じてはいけない。
2022/03/14 01:38
aox
スタイルなどという高尚なものはないです
2022/03/14 01:48
hapilaki
俺は一人暮らしが20年以上で、週休7日生活が15年目で、社会的評価は底辺ではあるが、自己評価は最高なんだよな。人間関係と仕事のストレスが皆無なこの生活はまじでプライスレスやわ。
2022/03/14 01:52
yamaisan
反面、同棲や結婚生活に慣れた上での独りきりの夕飯の孤独感たるや...。
2022/03/14 02:36
kaishaku01
ひとり暮らしの気楽さと解放感にまさるリラックス環境はないと思う。
2022/03/14 02:50
K-Ono
振り返ればおんなじことを何年も前から何度もブコメに書きついった放流もしてるのにこの差はなに(アカウント力の差です)
2022/03/14 03:20
sippo_des
そういえば一人が楽しすぎて昼間、自転車で警防調査してましたわ。春だからさ
2022/03/14 03:23
retire2k
VRしてる姿は、他人はおろか家族にも見せたくないわなw
2022/03/14 03:36
tea053
結婚後は相手の事考えるのは必須。自由に使える金や時間、空間は制限され、交友関係は限定的に。異なる考えを持つパートナーと意見をすり合わせ戦わせ、結果かなり妥協。これに子どもが加わるとほぼ自由なんてない。
2022/03/14 03:55
tukanpo-kazuki
一人で淡々と楽しめるアウトドア趣味があるといろいろ捗るよ。ソロ登山、サイクリング、ランニングあたりがおすすめ。
2022/03/14 04:26
atoh
最適化とかじゃなくて、単に協調性が低下するだけの話やろ。
2022/03/14 05:31
afurikamaimai
すごくどうでもいいけど、ミソジドクシンオーなのかミソジバクシンオーなのか。
2022/03/14 05:46
sub_low
知らんけど、好きな人との結婚と今の生活スタイルの維持ってどっちが優先度高いもん?
2022/03/14 06:25
SasakiTakahiro
わかる。でも人は変わる。
2022/03/14 06:57
July1st2017
実家暮らしに最適化されて独りでで生きて行ける気がしない…
2022/03/14 07:00
hilda_i
私は完全に一人よりもむしろ賑やかな中で部屋の隅っことかトイレにこもってボッチを味わうことが好きなのではないか、ということを独り暮らしして思ったりとか。
2022/03/14 07:20
rider250
ガキ時分、友人多く人好きと思ってたが今思い返すと当時から独りになるとホッとしてて休日とかほぼ独りで過ごしてた。大学時代は友人が訪ねてくると軽くイラッとしてた。孤独好きって本当にいるんだよ。n=1だが。
2022/03/14 07:33
naoto_moroboshi
ワイ、無音派なんだけど、同棲相手が常にテレビ派で結構ストレスたまる。
2022/03/14 07:48
kohapapa
実際、適応力って個人差あるよね。私も結婚生活に慣れるのに十年かかった。まだ慣れてないけど…。
2022/03/14 07:58
listeningsuicidal
離婚後、独身に最適化されすぎて誰かと住むとか考えられない。再婚しても別居婚がいい。夫婦で在宅ワークとか地獄でしかない。
2022/03/14 08:06
uehaj
楽しいかもしれないが喜びはない
2022/03/14 08:07
shiromatakumi
結婚して不自由に感じるのって、家にいる時より外出する時だと思う。
2022/03/14 08:08
fuxufuxu
同棲とか結婚することになっても部屋、パソコン、ベッドは別々がいいと昔から思っています。いますが…そんな機会も訪れずいまだ独身です
2022/03/14 08:15
cleome088
こういう人がこういうままそこそこ豊かに生きて死ねる世の中の方がいいけど、一人で生きるからケア労働等女仕事にもまともな給料を寄越せというと、なにかし屁理屈つけ女は日干しにすればあてがう性奴隷になる扱い。
2022/03/14 08:17
hitoyasu
独身いいっすね。
2022/03/14 08:18
sigwyg
他人と一緒にいることがストレス、てなら解る
2022/03/14 08:23
neniki
結婚してすぐの時はストレス結構あったけど、寝室別々にしたらとても快適になった。夫は別々に寝るのは不満らしいけど私は不眠になりかけたので無理だった…。
2022/03/14 08:31
komachiyo
ほんまそれだし、40超えると今から結婚して子供が生まれたら子育てする体力ねえぞってゾッとする。
2022/03/14 08:37
ushigyu
独身一人暮らし18年やってから結婚した経験から言うと、他人との生活も(最初は違和感ありありでも)いずれ慣れるから大丈夫。ただそこまでして一緒に暮らしたい相手と出会えるかどうかの話
2022/03/14 08:38
ZeroFour
独身の上に仕事もシフト制&最小単位だから人的交流も最小限、終業後も皆即帰宅。そこへこのコロナ禍、他人とは月1回のオンライン飲み会だけで充分とも思う。運命的な何かを感じる相手?はて!バクシンバクシーン!
2022/03/14 08:42
alt-native
異常正常の区別わからんけど、これ太古の昔から言われてるやつだろ。
2022/03/14 08:42
cinefuk
毎晩のように当てもなく深夜ドライブしてたときは楽しかったけど、懐かしく思いこそすれ、あの頃に戻りたいとは思わないな。実際「自分が他人と一緒に暮らせるとは思えない」とずっと思っていた。青髭のような自認
2022/03/14 08:50
IGA-OS
平日や休日でも時間関係なく思いつきで行動、ベッドから出ない一日、趣味を延々とするなど。ヒトとの調整がしんどくなっていく
2022/03/14 08:52
ppppchan
人間に異常とか弱者とかラベル付けして平然とした顔でいられる人達、相当認知が歪んでいるので、悪いことは言わないから精神科に行った方がいいよ
2022/03/14 08:53
anguilla
そうなんだ。自分には全然わからない感覚
2022/03/14 08:57
TriQ
「異常独身男性」この異常感のなさ滑稽すぎないか?w
2022/03/14 09:04
differential
「独り身に慣れると縁遠くなるぞ」的な概念は、かなり昔から存在する。車輪の再発明的な?
2022/03/14 09:08
tsuyu1222
逆に「正常な」独身男性ってなんだ?(´・ω・`)
2022/03/14 09:08
natu3kan
独りの生活に最適なエコシステムにとって、他人ってルーチンを乱す想定外のノイズになるし、むしろ他人や環境に自分の行動が制限されるっていう。
2022/03/14 09:25
udofukui
結婚までは自由にできそうだけど、子供できたらそうは言えなさそうで震えてる。
2022/03/14 09:32
nekopunch222
一人暮らしじゃないと、好きな時に全裸でVRエロゲできないよね
2022/03/14 09:34
naunk
家が広かったら解決できそうな話が多い
2022/03/14 09:34
duedio
リモートワークしてて、一人でいることがどんだけ集中できるかって体験してる。食事も運動も毎日のルーティンに綺麗に入る。
2022/03/14 09:38
coffeeglass
トイレのドアがウザくなってきたら要注意。
2022/03/14 09:45
timetosay
同居人いても、自分のやりたいことやればええねん。
2022/03/14 09:52
ohisan70
歳とると大変だよ いつまでも元気でいられるとは限らない
2022/03/14 09:52
takeshi1479
彼女が転がり込んでくる→肩身の狭い生活→新居リノベでワークスペース個室を確保→なぜか文句言われる…、俺何か悪いことしましたか?ってな感じで二回目の結婚でも最早会話が無いパターンに陥る(今ココ)困った
2022/03/14 09:53
hwalker
誰だって一人の時間は大切なことはあたりまえなのに、こうやって変な言い訳をして「俺は悪くない」と主張するそのクソザコメンタリティがお前たちの「異常」の原因だと早く付いたらいいのに
2022/03/14 09:54
kazoo_oo
うちの20代女子も「結婚したいけどマンションの隣同士で住みたい」と言ってたな。
2022/03/14 10:08
Domino-R
20世紀くらいまでは密室の子供部屋がある子供が多かったのよね。これ人間関係ストレスに弱くなるので、最近は開放型というか閉鎖しないスペースを子供に与える親が増えてる気がする。
2022/03/14 10:09
kurimax
妻が実家に帰ったらずーっとApexやれて天国なのよ。でも人生それだけじゃ駄目なのはわかるから結婚は大事。
2022/03/14 10:13
tome_zoh
こんなん「もはや」でもなく今が快適過ぎて次の環境の変化があったときに折り合いをつける気がない、する自信がないってだけでないかと。
2022/03/14 10:20
kagerou_ts
書いてあることは分かる気するけど、これが異常なら正常とは…? 独身が独り身の生活に最適化されることこそ正常といえるのではないか…?
2022/03/14 10:31
xsinon
一人で暮らしても何も不自由しない世の中が確立してるからこの先も増え続けていくんだろうね。
2022/03/14 10:32
interstella
この価値観がずっと続けば問題ないのだろうけど。いずれ価値観は変わるし、変わった頃には状況変えようとしても難しい場合が多いのが問題。
2022/03/14 10:34
remonoil
独身男性ならわかるが異常独身男性ってなんだよ。正常もあるのか!?
2022/03/14 10:38
faaaaa
俺はもう今一人暮らしできねーなーと思うな
2022/03/14 10:39
suimin28
何をもってして「異常」となるのが読み取れなかった
2022/03/14 10:39
north_korea
好きな時に好きなことをできる環境に慣れると結婚生活は難しそう。人は生活レベルを下げられないが時間の自由も捨てられないと思う。
2022/03/14 10:46
colorless4
ただの言い訳と我儘でしょ
2022/03/14 10:46
okamenma
独身男性が異常みたいなタイトル好きじゃないなあ。アタシは結婚した今でも一人の時間大好きだよ。妻とは一緒の時間が苦痛じゃないから長続きしてるってだけ。
2022/03/14 10:51
atahara
そうね、わたしも今でも一人暮らしできる自分の家がほしいと思いながら、家族が散らかした家を片付ける週明け。
2022/03/14 10:52
yujimi-daifuku-2222
大人たるもの結婚して子供を育ててはじめて一人前とする価値観から自由になるのは中々難しい。その結婚や育児が往々にして現代人のストレスの種なのは皮肉な構図ですね。
2022/03/14 11:05
Cunliffe
「結局子供くらいしか結婚のメリットが見つからん」そうなんやろか。
2022/03/14 11:09
mukudori69
一人暮らしで何か特別なことしてるの?と言われるとしてないが、例えば風呂や食事のタイミングが完全に自分の自由だったり、家事のスケジュールを完全に自分都合だけで決められる自由がどうにも重要。
2022/03/14 11:11
katte
昭和のサラリーマンは家に帰らなくていいように残業や飲み屋に行ってた。泊りがけの出張もたくさんあった。
2022/03/14 11:12
youtanwa
ヴァージニア・ウルフ
2022/03/14 11:12
tinpoppo
タオルの畳み方一つまで知らず知らずのうちに拘りとなってしまうんだよな。同居して部屋を分けて各々一人の時間をすごせば解決のように思えるけど、好きだから一緒にいたくて時間は共有したいんだよね。そこで苦しむ
2022/03/14 11:14
Hate6752na774
私自身も他人と長く共存することが苦手。自分に限って言えば、幼年期から素質は十分にあったが、ひとり暮らしを始め経年と共に独りが快適なように心身ともにカスタマイズされていった末路という気がしている。
2022/03/14 11:16
shields-pikes
みんな働き過ぎなのでは。子持ち既婚者でもテレワーク中心の仕事なら、働きながら1人の時間を取りやすくなってると思う。50、60代になっても同じライフスタイルが最良だと確信できてるなら、独身もいいかもしれない。
2022/03/14 11:17
prophet2047
これはツイッター上で使われてる一種の自嘲した自称で字面が面白いから使われてるだけで深い意味ないです。独身男性は異常ではなく異常独身男性であること、他称ではなく自称であることの意味を考えて。
2022/03/14 11:23
modal_soul
最適化≒裁量、かな。これも”早く行くなら一人で、遠くへ行くならみんなで”って話じゃなかろうか。目的が異なるので、独身と既婚は比較するようなものではないと思う。
2022/03/14 11:38
hinaho
イヤー自分も一人暮らしの方が絶対楽だし楽しいって思うもん。苦しくない一人暮らしなら続けていいと思うわ。同棲結婚が全てじゃないしね
2022/03/14 11:38
ShimoritaKazuyo
まさにその通りなんだけど、お互いに仕事して独身生活を謳歌してる同士で結婚するとその生活スタイルはある程度保てる。だからパワーカップルって増えてんだと思うよ。
2022/03/14 11:41
kamm
これなー
2022/03/14 11:43
Cichla
生活を改める気のない独身男性です,SDGsに反している自覚はあります。
2022/03/14 11:44
togetter
他人が理解できないような自分ルールが多すぎて、それも細かいのでいちいち言うのを躊躇うとストレスになるんだよね。
2022/03/14 11:50
khtokage
お互いに一人で楽しめる趣味を持ってる人と週末婚するぐらいがちょうどいい気がしてる。子どもは諦める。
2022/03/14 12:04
nyokkori
1人は気楽だし不自由なく生きていけるけど、それでも一緒にいたい人と結婚したいと思うんだよ
2022/03/14 12:05
momomo_tuhan
独身に最適化されてるんじゃなくて、ただ「子どものままでいる」の間違いでは?大人になろうよ
2022/03/14 12:12
yomichi47
相手が見つけられない言い訳はいくらでもある
2022/03/14 12:13
mtk_inrs
うんだからこそ誰かと譲り合って共に生きている既婚者の方が立派だし社会的地位が高いと思わされるんだよね
2022/03/14 12:15
risekityu
子無し夫婦だけど各自の部屋ある。夫の希望で私は最初はどうだろう?と思ってたけどいざそれで暮らしてみると快適。部屋を好きに飾れるし寝るのも起きるのも各自の自由。我が家にはかなり合ってた
2022/03/14 12:19
Machautumn
次々と新たな蔑称が出てくるな。
2022/03/14 12:22
shinji
腰痛心配で机、椅子ベースの生活に変えた。こたつ、座椅子ベースの生活がきつく思うようになったな。実家とか。
2022/03/14 12:38
mythm
はい
2022/03/14 12:46
nowa_s
うちは夫婦+猫一匹で、人間には個室が一つずつある。猫にも用意してたけど、寂しがるので人間(私)と同居。/人間といると一人になりたくなるのに、犬猫とはずっと一緒にいてもそうならないのは不思議だなと常々思う
2022/03/14 12:51
acoatacy
特に出産後。なぜ「母親」になった途端、自分の部屋を持つことなく、千の風になって家中のあらゆる所に居場所が拡散されるのか?amaimugi.hatenablog.com
2022/03/14 12:53
tarako3016
異常ってなんなの?男性限定なの?ただの独身じゃダメなの?わからん。
2022/03/14 12:53
mondo-nakamura
「子供部屋おじさん」「KKO、キモくて金のないおっさん」など独身男性を蔑視することが何ら問題視されないのは、異常だ。女の人権が、過剰までに擁護されている。男の人権を侵害しても許される社会になった。
2022/03/14 12:57
yada-akira
「普通の男は結婚してる」っていう正常既婚男性概念に対する「じゃあ俺は異常独身男性やな」っていう皮肉と自嘲を込めたカテゴライズ、と妄想した。なお私も異常独身男性
2022/03/14 12:58
pwatermark
結婚した時に通った道だ、みんなそう思うんだよ そしてだんだんと、新しい生活に自らを適応させていくんだ
2022/03/14 13:01
hz21s8
友達と集まってゲーム合宿も大大大好きだけど2ヶ月に1回ぐらいでちょうどいい。この幸福が毎日続けばいいなと思える人が結婚できるんだと思う
2022/03/14 13:06
mullen
中身ゼロじゃねーか
2022/03/14 13:09
tk_musik
異常?
2022/03/14 13:14
maemuki
異常とかひどい… 別に好きで1人でいるわけではないのに 男性差別だ!!!!
2022/03/14 13:17
tettekete37564
猫なら大丈夫かと思ったらむしろ人より大変だった件
2022/03/14 13:29
kamezo
身内や友人にアラサーからアラカンまで似たようなのが複数いる。10年とか居心地いい環境が続くと「環境を変える気がなくなる」「変えるのが怖い」というのはありそう。異常ではないような。
2022/03/14 13:31
hiroshe
一人で寂しくないという状態がうまく想像できない。
2022/03/14 14:51
nakab
私も独身ゲイとして、非常に痛感する。思いのままに衣食住の環境を整え、何人ものセフレを持って性欲まで好きに操り、ライフスタイルのこだわりがどんどん先鋭化していく人をよく見る。
2022/03/14 15:08
hapicome
結婚や出産、子供の成長や老い等、新しい局面や環境の度に最適化を繰り返すのは、考えればものすごい労力。自分だけに合理的であれば良い生活は最も野生に近いんじゃなかろうか。異常とする意味はわからないが。
2022/03/14 15:41
nuara
家に誰かいるだけでその存在に一定の注意を払い続けるので、しんどくなるんよな。気を使わない相手でも、一人でいるのとは違う。
2022/03/14 15:43
nuu_n
既婚者で配偶者や子供との関係は良好だけど猛烈に独身に戻りたい。ひとつ屋根の下で生活するのって今の時代にとことん合ってないと思う。子供は全員養護施設暮らしが当たり前の世の中にならないかな
2022/03/14 16:14
y-pak
自虐の文脈で異常って言ってるだけだから
2022/03/14 16:30
kaionji
独身男性は抹殺しましょう。他人に合わせられない社会不適合者は日本に必要ありません。
2022/03/14 17:12
baroclinic
数十年単位でハイパー独り暮らし仙人だけど、仕事以外のプライベートで自分の居場所を他人に把握されている状況から既に耐えられない。
2022/03/14 17:15
k0bakatsu
ただの自虐ネタくらいにしか意味が無いのに異常独身男性の定義とはとか言われても答えられないよね。
2022/03/14 18:49
ireire
自分、昨年、夫(自分の父)と飼い犬が立て続けにこの世を去った母がいる実家に帰っても(車で15分)すぐに帰りたくなるし、一晩泊まろうものならめちゃくちゃしんどくなりますね、はい
2022/03/14 19:25
citron_908
「異常独身男性」の定義も何も、これは言うまでもなく自虐(「どうやっても世の中の言う普通の人にはなれない」という自意識)なんですけど、自虐の仕方がこれこそTwitter、って感じがある
2022/03/14 19:32
kaz_the_scum
労働、休息、勉強、そして一人でやる趣味。これで私の人生は塗りつぶされるので、誰かと付き合ったり、暮らしたりする人がどう時間を使ってるのか気になる。
2022/03/14 19:59
shikiarai
一時期筋トレ中心ライフで夕飯はサラダチキンのみだったので相手が家族での会食を大事にしてたらこういう調整大変だろうなとは思う。
2022/03/14 21:13
xufeiknm
一方、うまく結婚生活できたとして、また一人になったときちゃんと一人で生きていけるのかなという疑問はある...
2022/03/14 23:48
hiroomi
“実家暮らしの方が結婚に向いてる節すらある”
2022/03/14 23:51
kiyo_hiko
俺は正常独身男性なので問題ない。そういや毎日テレワになってから、たまの出社日で他の社員や派遣さんが居るオフィスに適応しづらくなってきたような…気がする
2022/03/14 23:57
narwhal
ミソジドクシンオー vs. ミサンドドクシンジョオー、ファイッ。
2022/03/15 09:13
wdnsdy
つまり、裸族なのかな?
2022/03/15 18:29
estragon
レスに付いてるけど、そんなの男女問わずそうやんな。一人暮らし満喫したら、実家に帰るのも他の人と合わせるのも、大変な労力かかるもんでしょ。恋人の同棲はそのハードルを軽く越えるんで、大変な情熱と言えるわ
2022/03/15 22:07
securecat
途中に二度の結婚生活、一度の結婚に至らなかった同棲生活が挟まっているけども、実家出てから四半世紀以上も経っていると、実家に戻る事自体を親から拒絶される。親からも一緒に住むイメージができないと言われた。
2022/03/16 20:13
chintaro3
あるある。こうなりたくなかったら結婚は20代前半でしておくべき。