クレカを100万円使って解脱に至るための曼荼羅 - 本しゃぶり
2022/03/14 02:05
YUKI14
そもそも三井住友カードゴールド (NL)で100万円修行をすることに疑問があったので、自分はマネックス証券&マネックスカードでの積立を選択した。kyashのキャンペーンはこの記事同様REVOLUTとTOYOTA WALLETに回しちゃったな。
2022/03/14 06:36
honeshabri
記事の霞が関ポンチ絵な図解はPowerPointではなくExcel方眼紙で作った。それ以外の挿絵は、いらすとやをKeynoteで配置している。俺は霞が関で働けない。
2022/03/14 06:49
sunamandala
凄いという感想しかない
2022/03/14 07:02
naoto_moroboshi
何が面倒ってことに各ショップ独自、決済独自、キャンペーン、店のポイントが入ってくることよ。最適を目指すの自体が目的(楽しめないと)つらい……。ワイはもうめんどくなったので1%でいいです、ってなってる。
2022/03/14 07:02
shinobue679fbea
あとで読んで参考にする
2022/03/14 07:06
thirty206
曼荼羅クソワロタwww
2022/03/14 07:16
mory2080
これだけの労力に見合ったポイントが還元されてるのだろうか…って考えるのは野暮なんだろうな。
2022/03/14 07:24
kinaco68
「譜面が完成したぜ!!」
2022/03/14 07:34
kenzy_n
ポイント道は険しい
2022/03/14 07:37
cotbormi
楽しんでやってるみたいだけど、よーやるなあという感想ww
2022/03/14 07:42
pikopikopan
楽しそう。peypeyカードの1万円分のポイントは一考しなかったのだろうか??
2022/03/14 07:54
tenari
すごい
2022/03/14 07:56
Gelsy
P-oneカード使ってる。ポイントつかない代わりにはじめから1%引かれるので、ポイントとかいう概念に精神が汚染されない。
2022/03/14 07:57
TakamoriTarou
ふぃんてっくを駆使して、この曼荼羅を解析して、電子マネーを使う時にポイントが最大化するようなルートを自動的に振込しあって決済するようなサービスを作ろう。
2022/03/14 08:01
minboo
100万円使わなければ100万円貯まるのでは、と思うのは野暮か。
2022/03/14 08:02
tetsuya_m
すごい執念、6%超えは驚いた。世帯支出の9割程度をクレカに集約してるので100万円などすぐに行くけど使用するカード増やしたく無いし、うーんという感じ
2022/03/14 08:04
lastline
これだけ間にかませて7%弱の還元なら、情弱な自分はアマゾンのポイントセールで日用品買います。
2022/03/14 08:07
REV
携帯のMNPも、ポイントもよくわからぬ… ←養分に至っている / 複雑な制度で、一物一価でありながら養分からは高利潤を吸い上げ修行僧には業界最安を提示するという仕組と考えている。
2022/03/14 08:13
ivory105
譜面で声出して笑った。これだけ頑張っても6パーなんて消費税がどんだけ重たいのかって話よ…
2022/03/14 08:15
sionsou
面倒すぎるしポイントカード、なんならポイント制度自体世界から廃止されてほしい。そういう意味ではコジマとかの現金値引きは大変良い文化。俺はもうVISAor適当なキャッシュレッス決済1つしか使ってない
2022/03/14 08:19
memoryalpha
6%超はすごいが内3%はXRPなのね(´・ω・`)
2022/03/14 08:25
chantaclaus
RTA解説を読んでいるような快感がある。6%強でもRTAよりは実利があるのかもしれない
2022/03/14 08:27
hito
auPayへのチャージを考えるとVISAより Masterなんだよな。VISAで作ってしまって後悔中。
2022/03/14 08:30
booobooo
譜面の霞ヶ関味が良い
2022/03/14 08:31
Chisei
Revolut metal だと年会費かかるが1%キャッシュバック(上限あり)される。
2022/03/14 08:33
IGA-OS
こんだけ頑張って6%到達か・・・趣味の世界かもしらんな
2022/03/14 08:36
ranobe
マネックスだとVanguard Wellesley Income Fund 買ってた分が、ここ10年ぐらいは6%ぐらいの分配金利回りで元本減ってないどころかプラスでした。マネックスセゾンでそれを使って何も考えてませんでした。 bit.ly
2022/03/14 08:41
underd
ここまで来ると一円でも安いスーパー探すのに走るのと大差ない気がするので、運動も兼ねてとか趣味的な意味合いを見出す必要がありそう。でも楽しいよね
2022/03/14 08:41
htnmiki
趣味じゃないときついな……
2022/03/14 08:42
pastatch
自分はこんなに頑張れないのでaupayGOLD一本にして買い物する場所をコントロールしてるかなぁ。とりあえずチャージ→aupay払いで大体2.5%はいくので
2022/03/14 08:48
honeybe
なんか…すごい…
2022/03/14 08:48
Xray
生活費全決済すれば半年もかからず100万は行くのでこれはいいな
2022/03/14 08:50
iww
こんだけ苦労して6.6%か・・・ 楽天で買い物してれば6%はすぐ超えるので楽天カード1枚で十分だな
2022/03/14 08:50
natu3kan
電子マネーへのチャージも利用に含まれるなら、交換性の高い電子マネーに100万円チャージも楽だけど。生活費を一つのカード経由で引き落とすと100万ってサクっと行くから、素人だとお得カードに一点集中のが楽そう。
2022/03/14 08:50
NAPORIN
密林の樹冠かな…?
2022/03/14 08:50
haryuku
すごいです、、
2022/03/14 08:52
shikiarai
お得が目的化している……手段の目的化……最高に楽しいよな
2022/03/14 08:53
Panthera_uncia
コンビニで買ってるものをスーパーで買うだけで20%くらい浮くんだよな
2022/03/14 08:53
heyacho
譜面が複雑すぎてやる気が起きない。
2022/03/14 08:55
hayasinonakanozou
自分も三井住友ゴールドの修行しようか迷ったが楽天証券の例からSBI証券と三井住友カードの積立1%還元もそのうちなくなると思い、よした。
2022/03/14 08:57
sak_65536
頑張る、手間などの言葉が思い浮かぶ人は向いてなくて、ワクワクしたり自分ならこうすると言いたくなる人向けですよこういうのは。/ 自分はマイルを集めたいので基本はANAカードとJQみずほ集約、おまけでTWとPayPay経済圏
2022/03/14 08:58
hogetahogeko
修行
2022/03/14 08:58
ya--mada
あー、オレも面倒くさくてはAmazonで買い物すればええやんって事にしたら、Amazonの品質が目に見えて悪くなっていって勝手に裏切られた感が募っている。
2022/03/14 08:59
zkq
これだけ考える執念がすごい。途中でめんどくさくなる。わいも年間100マン余裕なので、これの空港ラウンジ興味あるけど、海外いけないしなあ。
2022/03/14 09:05
rissack
これも現時点での話であって、仕組みは変わっていくからなぁ…
2022/03/14 09:05
pptppc2
ここまでポイントに拘るのは趣味の領域なので、「たかが数%のポイントのためにこんな面倒なことを」などとケチを付けるのは無粋に他ならない。俺もポイント厨だが楽しくてやってるんだ。
2022/03/14 09:10
abcdecode
譜面(鬼滅)なのか曼荼羅(マンキン)なのか領域展開(呪術)なのか統一してくれ
2022/03/14 09:12
sp_ice
AWS構成図みたく、作画ツールがあったらポイ活ガチ勢は嬉しかったりする…?
2022/03/14 09:14
dada_love
本人もたぶん気が付いているが節約したほうが早いってのが無常
2022/03/14 09:15
tanahata
XRP 3% 期間は三井住友カードスタートは正解。ただ、ここまで頑張る割に Kyash→TW(→ モバイルPASMO/Suica)で TW +1% を取らなかったり、リボ技 +0.5%(繰り上げ調整なんてこのルートよりはずっと楽)を使わないのが謎。
2022/03/14 09:19
stamprally
ポイ活とか馬鹿馬鹿しさの極み。
2022/03/14 09:20
akahigeg
こういうのって色々考えるのが楽しいんだろうなあ
2022/03/14 09:26
yasushicohi
ポイ活ガチ勢
2022/03/14 09:27
paperclipsquare
すごい!楽しそうー
2022/03/14 09:28
yabu_kyu
なるほど「ゲームなんて何の役にもたたないじゃん」には反発を覚えるけど「ポイントにここまでする?」と言いたくなる自分を見つめ直す機会になった。
2022/03/14 09:29
momonga_dash
界隈で有名な100万円修行
2022/03/14 09:35
yarumato
“年間100万円利用するとお得になるカード。100万円を無駄なく利用したい。チャージして利用したことに。最終的な還元率は6.64%だが100万円の範囲。”
2022/03/14 09:42
tribird
LINEポイント30ポイント付くというので普段飲まない炭酸飲料をコンビニで110円で買う。ドラッグストアで70円。え。
2022/03/14 09:45
nao_cw2
いつの間にか修行僧になってた俺/
2022/03/14 09:46
metro
三井住友NLでコンビニ3社で5%いくのでそれで良い。あとsuicaが地味に強いのとイオン県なのでイオンカード。こちらは株主カードが強いので100株購入がおすすめ。株主カードで映画1000円もありがたい。
2022/03/14 09:48
ed_v3
改悪続きとは言え結局何も考えずに楽天経済圏がまだ一番良いんだよなぁ。今の所25%還元くらいはキープできてる。まぁこの人は分かってるだろうけど。
2022/03/14 09:49
zorio
Kyashに高額をチャージするのはちょっと抵抗がある。ちょっと前にクレカの返金が反映されないことについて問い合わせをしたら2週間放置された。
2022/03/14 09:50
aykt
すごかった。
2022/03/14 09:53
nobori_lupin
骨しゃぶりさんはブログをリア友に公開されてるのかー/真似する気力がないので本編流し読み
2022/03/14 09:57
crexist
ようやるわ・・・ここまで勤勉になれない
2022/03/14 10:00
osrk
リクルートカード1.2%でいいや… (個別用途で楽天とBIC Viewとdカードも持ってるけど)
2022/03/14 10:01
moromoro
怖い
2022/03/14 10:02
kuborie
こういうのを解決するために、量子コンピュータの量子アニーリングを用いるべき。ほとんど巡回セールスマン問題。
2022/03/14 10:04
lifefucker
自分はここまでマメに管理できない人間なので尊敬する
2022/03/14 10:07
prjpn
最安値で買ったほうが得なのに
2022/03/14 10:08
nanoha3
JALでマイル溜めてファーストクラスでワイン大量積載するのが現状のベスト。年間3桁万円浮く。エコノミーでも荷物追加すればいけるけど、それほど頻度行けないし。
2022/03/14 10:10
fashi
100万円使うと10000ポイント貰えて実質1.5%のカード、100万円超えてから惰性でそのまま使い続けてしまうとと得じゃなくなっていくのが面倒くさい
2022/03/14 10:16
greenbow
これはすごい。たしかにRTAっぽい面白さがある。
2022/03/14 10:19
da-yoshi
三井住友の修行が終わったら、通常の買い物はイオンオーナーズ&イオンカードセレクト、コンビニは三井住友、固定費は1%以上還元の適当なクレカを使うことになりそう。キャンペーンを追いかけたりするのはもう止めた
2022/03/14 10:19
nebuchadnezzar
ポイント考えるのダルいので三井住友NLゴールドマスターに一本化して満足してる。個人的には、専用問い合わせ窓口の存在や電話口での待ち時間が短いのがゴールドカードの最大の価値だと思ってる。
2022/03/14 10:19
nomono_pp
aupayが一番ラク。チャージをaupayカード経由にするだけで1.5%。溜まったPontaはaupayマーケットで1.5倍にして、AppleギフトかGoogleプレイに変換。サブスクなどの支払いに使う
2022/03/14 10:22
xsinon
ポイ活って結局大して貯まらないんだけどゲーム感覚で熱中しちゃうのよね。どれだけ無駄遣いせず効率的に貯めるか
2022/03/14 10:22
tomo31415926563
図がやばい
2022/03/14 10:27
negative_goggle
楽天とAmazonのカードでポイント適当に貯めとくくらいがちょうどいいかもね
2022/03/14 10:33
verda
得するためには労力がかかる めっちゃ大変そうだ
2022/03/14 10:34
otihateten3510
草 よう考えるわ
2022/03/14 10:34
sds-page
金融工学だ
2022/03/14 10:39
hajimechan0323
昔はこういうの考えるの好きだったのに今は面倒で1.5%還元のモバイルSuicaとキャンペーンの時のPayPayしか使わなくなった。
2022/03/14 10:41
gambol
”2枚減って3枚増えた” 整理とは/ポイ活に興味を持ってから楽天が何屋なのかよくわからなくなってきた…野球とかソレドコのイメージが強かったので…
2022/03/14 10:41
camellow
楽しんでやってるみたいなので何も言うことはないが、自分はこういうオトクの模索みたいな事をやりすぎると逆に何も買い物ができなくなってしまうのでほどほどにしている。
2022/03/14 10:42
daikoku_55
ANAゴールドカードで丘マイラー活動していた頃はこんな感じで消費の全てをマイルに持っていってたが、コロナ禍で旅行できなくなってそれっきり熱が冷めてしまった。
2022/03/14 10:44
at_yasu
なにこれすごい
2022/03/14 10:47
monotonus
SuicaかJALのマイルかどっちかでいいです。やっぱアフィ噛ませられないやつは話題にならないっすよね。
2022/03/14 10:49
tatsuki009
すごい、、参考になりますね
2022/03/14 10:51
rakugoman
すごい。お得に買うことは、お値段以上の価値があると思うのよね。今後も楽しみにしています。
2022/03/14 10:58
raitu
ポイント沼たのしそう
2022/03/14 11:03
Cunliffe
普通預金の利率考えるとポイ活ってお得なんだなあ。
2022/03/14 11:12
shiketanotsuna
ゲームとかも極限まで効率プレイしないと居られないタイプなんだろうな。パチンコで6万勝った!6万負けた!とかやってる方が幸せなのかもしれない。
2022/03/14 11:19
rulir
数%の還元は実はそんなに小さくない。システムさえ整えれば「自動で」「手取り」バフになるし、他の値引き等とも重複する。ポイントは投資できるし出口によっては数倍の価値になることもある (Vポイントは微妙だけど)
2022/03/14 11:20
kisiritooru
ふるさと納税と一緒で、お金持ちだったらポイントだけで、更に数百万もらえるじゃん!!(両方とも金額が多いと一時所得かかるけど)
2022/03/14 11:22
b4takashi
なるほどすごい!自分はヨドバシ ゴールドポイントカード・プラスと楽天ANAマイレージクラブカードでとりあえず良いかな…
2022/03/14 11:25
ikebukuro3
増えてて草
2022/03/14 11:26
richard_raw
ま、まあこういうゲームだと思えば……いや、真似できないですな。
2022/03/14 11:26
cl-gaku
俺は現金にまみれて地獄に落ちるとするか
2022/03/14 11:28
duedio
苦労はするが、わりと大きい額だな。
2022/03/14 11:29
uotocs
ポイントは福利利かせられないからお得感少ないな。
2022/03/14 11:30
sek_165
リクプラの2%還元は未だにかなり良い方なんだな。改悪されるまで使い倒したい。
2022/03/14 11:33
ikurii
(無料でゴールドにできます、との郵便が来たけど申し込まなかったな。特に必要性を感じなかったので)
2022/03/14 11:39
brusky
ポイント系は計算してたくさんもらっても使い切る前に有効期限が来たりするのが悲しい。
2022/03/14 11:41
kobito19
面白い。考える時間で仕事した方が儲け出そうだけど。
2022/03/14 11:53
maruhoi1
キャンペーンが始まったり終わったり仕様が変更したり新しいカードがでてきたりして、1カ月後にもうこの絵は古くなってる可能性あるのが怖いよね 追随できる人はすごいよ
2022/03/14 11:53
rrringress
煩悩の曼荼羅
2022/03/14 11:59
neko_no_muzzle
こういうの考えるの普通に楽しいんだよな。100万修行夫婦で2枚分やってる。使いすぎて足が出てぐぬぬ〜ってなるのもぶっちゃけ楽しい
2022/03/14 12:01
steppapa
すごいけど自分にはできない(最近よーやくPayPay使い始めた民)
2022/03/14 12:01
fkick
すごい。この労力を他で使えばいいのに、なんて無粋な感想が浮かぶのは私が凡人だからか/ある社長が「ポイント還元は顧客を囲い込み自分の所で使わせる為の撒き餌」言うてた。店のカードもクレカも本質は一緒かもね
2022/03/14 12:04
yomichi47
色々考えた結果、ポイント投資できるサービスに連携が1番手間が掛からず還元も後から増えていくので良い。現金で引き出せるようにもなっていて無駄が無い
2022/03/14 12:08
hearthewindsing
楽天でこの前あったみたいなルール変更、新商品等で考え直すリスク考えると、あまり考えたくなくなる。
2022/03/14 12:09
layback
やはりヨドバシの10%還元は破格。
2022/03/14 12:13
butyricacid
最近三井住友カードゴールド(NL)作って新規入会特典15%で1万ポイントくらいもらった。そんな特典あるの気づいてなかったので他のカードで払っちゃった分も結構あった… 年間100万は普通に使ってても超える見込み
2022/03/14 12:14
mereco
命がけのギャンブルやデスゲームの漫画を読んでるときみたいな顔になった(ぜんぜん分からないが雰囲気を楽しんでいる)
2022/03/14 12:17
fncl
自分には『譜面』を考えて作る部分が楽しめないので共感できないが、楽しそうで何より。
2022/03/14 12:18
saurel
NLはコンビニ5%とかあるし自然体でもそこまで還元率変わらない 普段使いカードはセゾンパールアメックスでクイックペイ払いに統一すると3%還元が手軽に安定する
2022/03/14 12:19
Gka
公共料金や日常の買い物まで集約すると誰だって年間数百万円利用する計算で…そうするとプラチナプリファードの損得分岐点を超えるのでゴールドよりお得。このカード初回からS枠500万円あるし自分はカード集約した。
2022/03/14 12:20
mint6626
結果、ブログの方が儲かる
2022/03/14 12:23
sisya
キャンペーンだけ拾っていった方が時間効率はいいのだろうが、この試行錯誤が楽しいというのを知っているので、金額以上のメリットを受けていると言える。
2022/03/14 12:24
yuzu441
あるあるだ “カードを整理した結果、2枚減って3枚増えた”
2022/03/14 12:24
IMO_foggy
マネーロンダリング犯罪のスキル獲得できそうな趣味
2022/03/14 12:25
aw91
こういう最適解を探すのたのしそう
2022/03/14 12:26
migurin
面倒なので結局単発で楽天で買い物するのにポイント還元率の良い日や商品を狙うようになる。直近だとヤーマンの脱毛器9万円相当を40%ポイントバックで購入した。妻の指示だが。
2022/03/14 12:27
alivekanade
ポイントは管理しない、使わないの人生にシフトチェンジしたらなんか楽になったからオススメ。大体商店街の近所とかに住んでるとクレカが使い物にならないんだよ。コンビニと大手スーパーでしか使えない。
2022/03/14 12:28
puruuuun
ポイント貯めるの趣味で毎年100万ポイントくらい貯まるので、1回最適化しておくといいのでは?と思う。
2022/03/14 12:29
yincha
面白かった。
2022/03/14 12:32
gla69
これはすごいお曼荼羅…w
2022/03/14 12:32
yugioh-hack
BicSuicaカードが11.5%なのが改めて凄いと思う
2022/03/14 12:34
burnoutdog
ポイント制度、消費を促進してるじゃん。
2022/03/14 12:35
footballnoaka
作りすぎるとカード管理とセキュリティ面心配になる。リボルトのその場限りのクレカ番号が発行されるカードが気になってる
2022/03/14 12:37
yonao205
あまり人気ないけどポケットカードの決済時に1%オフは便利。ポイントもついてキャンペーンも利用するとあと1-2%くらいはいける。
2022/03/14 12:40
zakinco
すげー
2022/03/14 12:40
ornith
圧倒的力作の「譜面」がすごい(ヤバい)。ポイント沼、「最適化を目指す旅」として楽しそう……だけど大変そう……だけどおもしろそう……。
2022/03/14 12:44
legnum
JCBとかVISA、イオンの20%還元の説明した時「ようそこまで調べるなw」って笑われたけどこういうガチ曼荼羅勢を見てたら全然序の口なんよな。この6.64%って継続性が無いから瞬間的。一撃にしては非効率な部類
2022/03/14 12:45
s025236
これだといろんなポイントが貯まるだけなんだよね。最終的に効率よく1つのポイントに交換(ANAかJALマイルにするのが一般的)できるように貯めてくのがポイ活のプロだと思う
2022/03/14 12:55
akm7160
こういうのはゲームで最高効率のプレーを見つけ出して悦に浸るみたいな半分趣味の領域なので、労力とかいう概念では無いのよね。
2022/03/14 13:03
Japonism
執念を感じるな(褒めてる)私は実家が飛行機の場所なのでマイレージ目当てのJALカード一択だなあ
2022/03/14 13:06
nonsect
ワロタ。
2022/03/14 13:15
tettekete37564
消費税どーん!
2022/03/14 13:16
korilog
6%って言われるとここまで頑張るか悩ましいけど、6万円ならPS5買える額なのでちょっと贅沢できちゃう金額
2022/03/14 13:21
tbsmcd
人には適性と趣味趣向があり、おれにはどちらの基準でも無理なので、素直に JAL カードSuica とイオンカード→イオンペイに囲われてる。こういうのすごいと思う。/ 違いを受け入れないコスパ厨には鉄槌を!!
2022/03/14 13:23
modal_soul
こういうの考えるのは楽しいけど、万人受けするものではないよね。でもクレカやその他の決済手段を持てば、ピタゴラスイッチ組まなくても1~2%くらいは還元されるので、考えなしに現金使うよりはいいと思う
2022/03/14 13:23
multipleminorityidentities
wwwwww
2022/03/14 13:32
johnlee999
譜面!!
2022/03/14 13:36
pitti2210
100万円で解脱するとPS5が買えるのは凄い。俺は解脱しないで普通に買います。
2022/03/14 13:42
lepantoh
前も書いたけどLINEカード2%還元とPayPayソフトバンクまとめて支払いでPayPayは3.5%達成できて、今はキャンペーンでかなりの確率で3%戻ってくるので買い物中毒になっている。ゾゾが3割引以上なのほんと助かる。
2022/03/14 13:42
dreamzico
これだけ頭と労力を使って得られるのがたったの66,400円。話にならない。毎月5千円、無駄な買い物を減らせば同じことだ。結局ポイントだのキャンペーンだのに踊らされるだけアホなのである。金も時間も節約がベスト。
2022/03/14 13:45
ichbin
「ポイ活ガチ勢」というワードを覚えた(使わない)。
2022/03/14 13:45
BOUSOUNINJIN
KYASH 、Revolut、AU PAYプリペイドカード、6gram(Mixi M)があれば、クレカ修行とかあとSuicaチャージ、税金支払いとかでポイント取得できる。
2022/03/14 13:47
monopole
ブコメでさんざ叩かれたからクレカ減らしたって記事かな? と思ったら増えてるの草
2022/03/14 13:55
airj12
7%弱はすげえ、と思ったけどXRPとKyash関係が大半を占めるのか
2022/03/14 13:57
tenbin-girl
あとでしっかり読ませてもらお...!
2022/03/14 13:58
nn0
“ポイ活ガチ勢たちはこれ以上に複雑なルートを構築しているのだろうし” これでまだガチ勢ではないのですか…
2022/03/14 14:05
asamaru
おもしろい
2022/03/14 14:09
hiromo2
曼荼羅かと思ったら、九相図のその4くらいの凄惨さだった
2022/03/14 14:10
call_me_nots
SPA!みが深い
2022/03/14 14:18
spark7
昭和とか平成の世なら紙のクーポン券で財布パンパンなタイプなのかね...
2022/03/14 14:20
ext3
これだけの労力かけていったいどれだけ儲かるというのか
2022/03/14 14:35
ichinotani
どこかのルートでポイントの無限増殖とかできないだろうか
2022/03/14 14:36
Betty999
情報を出して、貰って、この曼荼羅に至ったという過程が尊いのであって、ポイント還元率はどうでもいい。(そのりくつはおかしい) 真の修行は、イオン縛り100万円使用→イオンカードゴールド(年会費無料)だと思う
2022/03/14 14:41
ShigeakiYazaki
出口がSuicaにつながるのすごい。間のルーティングが優秀
2022/03/14 14:46
obsv
“やはり「全て」をあえて差し出した者が、最後には真の「全て」を得る。情報が欲しければ、まず自分から出すのが良い。”
2022/03/14 14:47
numtostring
リクルートカードプラス(2%還元)を何も考えずに使ってる。QUICPayも設定できるし大体これで済んでる。 / ここまでのポンチ絵になると逆に尊敬。
2022/03/14 15:04
sushinama
これを実行してるのがすごい。自分は調べて途中までやってそのまま放置で期限が切れてゆく‥
2022/03/14 15:06
hazardprofile
これを印刷して目隠しをし,投華得札をするわけですね
2022/03/14 15:18
nuu_n
これを調べることで直接的に得た利益は6.6万円ほどだけどブログの記事にすることでアフェリエイト収益のアップや著者自身のブランディング向上による実質的な利益はそれ以上だと思うのでとても合理的な行動
2022/03/14 15:18
oyagee1120
RevolutからSuicaは3Dセキュアの戻り通信が上手くいかなくてチャージできないようになっているので、あたかもSuicaを出口に出来るかのような記載はやめて欲しい。ちなみにRevolutからモバイルPASMOへのチャージは可能
2022/03/14 15:23
nuara
確か今日までAmazonカード5ポイントつく。と思って、無駄なもの買ってしまった。
2022/03/14 15:58
AirReader
すごい。私には不可能ってのがはっきりわかる
2022/03/14 15:59
dakarane
面倒で途中で投げ出すタイプ(しかもカードの解約めんどくさい)だから、全部できるのすごい。さらにこうやってまとめてネットにupしてる人ってすごいバイタリティだよなぁと思う。
2022/03/14 16:00
keren71
こういう人がキャンペーンを早期終了させてるのね
2022/03/14 16:03
poko78
ここまでの労力をかけるのは違う気が…
2022/03/14 16:21
Yagokoro
せ、せこい……
2022/03/14 17:04
nowandzen
そらケー乞界隈は一撃で数万十万利益出るポイントバック付き1円iPhoneに毎週群がるわなあと思った
2022/03/14 17:16
sudo_vi
ほぼ同じことやってる
2022/03/14 17:35
cpw
つまり100万使えば6万円。1000万使えば60万円。1億使えば600万円だ。凄いぞ!
2022/03/14 17:46
j_naito
今まさに修行中。
2022/03/14 17:46
yamadar
放送最終回のドラマの人物相関図みたいだ。
2022/03/14 17:49
pandaman47
100万円チャレンジ達成した。まぁ生活費に使えば余裕よ。
2022/03/14 18:17
massox
同じく100万円修行中。尚、余裕な模様。大手コンビニでSMBCゴールド使うと5%ポイントがつくのも重要。(idじゃないよ、気をつけて)
2022/03/14 18:56
emushi36
投信有なら100万はいけるがXRP交換券って雑所得扱いだったらめんどくせえな。自称ポイ活の鬼だったけどひよっ子だったことを思い知ったわ。
2022/03/14 19:01
ethica_emoto
エポスカードゴールドの選べるポイントアップでモバイルSuicaへのチャージを3倍にして出来る限りSuicaで払うくらいしかして無いな。あとLINEMO契約からPaypayチャージとかaupayを踏み台にしてnanacoとwaonチャージ出来るとか。
2022/03/14 19:01
kusunoki7100
管理能力が低い人(俺)にとっては、還元されたポイントが自動に使用されないと意味ないので、そうすると結局Amazonカードか楽天カードになる。
2022/03/14 19:09
Ni-nja
ポイ活や陸マイラーは「もっと使おう」に意識が向くけどインデックス投信や金投資なら「もっと消費を押さえて投資に回そう」になるので方向性が真逆だと思った
2022/03/14 19:19
tetere
うーんすごい。思わず唸ってしまう。調べるのも計算するのも手続きするのもすごい。ガチ勢は更に凄いのか…
2022/03/14 19:32
natsume_sanshir
もうなんでもいいよ…
2022/03/14 19:57
smura0
Kyashのキャンペーンはクレカ入金は対象外だと勝手にスルーしてた。また3パーセントCP始まったし検討してみるか。最近は最低利用金額が設定されるタイプが増えてシンどい。
2022/03/14 20:18
tattyu
この時間を他の何かに使えばもっとお金を楽に稼げるのではないだろうか。
2022/03/14 21:01
daruism
キーは100万はこのあと普通に使えるのにポイントがもらえるってとこなんだけどな。無駄遣いを減らすとか言ってるブコメは全く理解できてない
2022/03/14 21:09
sidecar_ni_inu
忠告ですが、kyashみたいな前払式決済手段は、前払した金額の半分以上(全額とは限らない)が供託金されているのみ(供託分は優先弁済)。業者の信用リスクを伴うので多額をチャージしてて会社が飛ぶと弁済されないかもよ。
2022/03/14 21:13
nunodan
三年前くらいにコード決済で色々組み合わせて還元率上げようとしたけどここまで考えたことなかったな、楽天の投信積立の還元率下がるからおれも100万解脱考えないとな
2022/03/14 21:49
beckle
この面倒さを回避するために経済圏を固めるようにしてる。記事の内容はこの方の趣味なので、1ミリも文句はない。他人の嗜好に口出しをすることほど無粋なことはない。
2022/03/14 22:17
stracciatella
ポイ活はもはやハッキング的な趣味なんだよね。
2022/03/14 22:31
okamenma
"2枚減って3枚増えた。やはり積立に1%のポイントがつくのは大きいので" 整理できてなくて草。楽しそうでええな。
2022/03/14 22:42
hironagi
他のプリカでは使えない所でも使えるRevolutがなにげに強い。いろんなルートの出口に使える。
2022/03/14 23:03
loveanime
最近の人気カードは三井住友カードなんだな
2022/03/14 23:06
Galaxy42
使う100万円を屏風から出してください。さあ。
2022/03/14 23:30
y_u_s_u_k_e
PayPayよく使うのでPayPayカードが買い物用、定額系支払いは楽天カードにしてる
2022/03/14 23:59
naggg
ちくしょう、ふいたw
2022/03/15 00:09
open_your_eyes
ポイ活沼も極めれば1000ブクマ
2022/03/15 04:51
interferobserver
何が書いてあるかさっぱりわからないけど、パッケージングして契約してくれるサービスがあれば金になるのでは。
2022/03/15 10:09
TiTo
かながわペイが10%(店によっては20%還元)なので、これ使っていたら通常の0.5%とかのポイントがバカらしくなった。
2022/03/15 12:17
glglsti2019
こうして見ると、楽天経済圏ってシンプルで優秀なんだな~(笑)
2022/03/15 12:54
GOD_tomato
解脱を目指す修行は面白いけど、ここまでは真似できんわ、、
2022/03/15 18:14
pixmap
100万円のところに実質ポイント1.5%のピークがあるけど、200万円だと1%、300万円だと0.83%と下がっていくのがなぁ。100万円ごとに10000ポイントならいいのだけど。
2022/03/15 23:52
dollarss
“やはり「全て」をあえて差し出した者が、最後には真の「全て」を得る。情報が欲しければ、まず自分から出す”
2022/03/16 14:17
L3deck2256
2か月かけて色々調べて7万円弱のポイントかあ。専業主婦とかフリーターとかで稼ぎ口が限られる人向け財テクとしては上出来かも?