猫本喜子 on Twitter: "モスクワで反戦活動をして12日間拘束された友人から電話で話を聞いた。その内容をまとめた。 複数人で通りに反戦マークを描いたり反戦ポスターを貼ったりしていた。するとそこに国家親衛隊の車がやってきて、丁寧な口調で車へ乗るよう促された。2月26日午前5時であった。"
2022/03/12 22:56
akagiharu
仕事のやる気のなさが正しく社会主義国って感じだな。治安部隊だか親衛隊だかが1番やる気あるんじゃないのw
2022/03/12 23:24
kenjou
国家親衛隊は意外とまともな組織っぽいね。それほど暴力的でもないんだ。これはあくまで一例ではあるんだろうけど。
2022/03/12 23:27
erya
リアル
2022/03/12 23:42
qyosshy
毎日毎日大量に捕まえてていちいち暴力振るってる間もなさそう
2022/03/12 23:49
maketexlsr
“警官と話すことがよくあったが、彼らは「自分は言われたことをやっている。仕事はクソだ。だが、年金生活に入るのを待ってる。そんときには” …年金が出る状況だといいですね(相半ばする感情)
2022/03/12 23:52
mangakoji
日本より勾留が短いな。さすが日本。▼でもやる気のなさは日本そっくりだな。日本のほうが金があるだけに感じる。
2022/03/13 00:10
mur2
“拘置所にいる間、警官と話すことがよくあったが、彼らは「自分は言われたことをやっている。仕事はクソだ。だが、年金生活に入るのを待ってる。” その年金がプーチンのせいで消え失せたことを理解してないのか?
2022/03/13 00:13
IkaMaru
反体制派の取締すらグダグダになっている様/西欧企業の元従業員には気の毒だが、今のロシアで企業経営は色々な意味で危険だからなあ
2022/03/13 00:15
BIFF
経済制裁も、実質的に標的が一般市民になるという事は忘れちゃダメな気はする。。
2022/03/13 00:24
mouseion
もしかして日本の刑務所拘置所って世界でも割かし上位に入る優遇ぶりなのか。流石憲法で最低限の生活する権利が保障された国だな。
2022/03/13 00:28
tourism55
ツリーにある父親の「こんなことしたって何にも変わんねえのに」はなんだろうねえ…ソ連崩壊が市民運動の結果ではなく、その後の30年の変化も同様だからなのかな。これは他の旧ソ連構成国との大きな違いか。
2022/03/13 00:31
dekigawarui
もう少ししたらウオッカかタバコを渡して出してもらうようになるよ。
2022/03/13 00:44
Tetrapost
不法移民収容所の職員、拘置所にいる警官、拘束されたこの友人の父親。ここまで利己主義と学習性無力感が蔓延してしまったロシアは戦争が終わっても絶望的。劇的な変化が必要で、この機会を逃したら次は無さそう。
2022/03/13 00:45
samu_i
年金は半分の価値になりました
2022/03/13 00:46
kusttstm
日本は海外に比べて云々よく聞くが、プロパガンダに毒されて『何も変わらない』って言ったり年金を期待して定年まで何の疑問も抱かず従う様に働いたり、やっぱりどの国も同じだな。
2022/03/13 00:51
Phenomenon
西側に近い人たちが無職になるのは良いことなのか悪いことなのか。
2022/03/13 01:04
u-li
“食事もあまりにも酷かったので、友人がスーパーで購入したものを持込んでくれた。常用している薬の持込みも許された” 入管よりマシなのか
2022/03/13 01:17
kingate
ジャップ入管よりマシに思えてしまうほど、ジャップ入管の国家親衛隊っぷりが感じられるいいレポートでした。早くプーチンが死んで、平和になるといいね。
2022/03/13 01:26
spark7
ならずもの国家でも12日間の拘束か... 本邦...
2022/03/13 01:42
kiku72
ここからのスレッドが
2022/03/13 01:52
brain-owner
日本と比較してヘラヘラ笑ってるマヌケなコメントが踊っているが、今回ロシアで何人拘束されたと思ってんだ?拘束した人数多過ぎて手に負えなくなったから放置しただけだろ。同列に話題扱って恥ずかしくないのか?
2022/03/13 02:02
zkq
年金はインフレでゼロにされたのでは
2022/03/13 02:12
notio
日本の刑務官がやる気がないって話が上がっているけどそれは違っていて、その人にとって望む方向ではないってだけで、彼らの考える秩序維持の方向ではやる気というより規律正しく動いている。だからこそ厄介だけど。
2022/03/13 02:20
geopolitics
日本の拘留期間は3日。後は裁判所の許可がいる最初10日。次が最大10日。
2022/03/13 03:11
ustam
親衛隊は、金の切れ目が縁の切れ目だろうな。もらえる年金がトイレットペーパー以下のルーブルだったら、さすがに政権に見切りをつけるだろう。
2022/03/13 03:37
aa_R_waiwai
id:mangakoji ちなみに、上には上がおり、イスラエルは、10台の子供を裁判無しで収監し、その期間は年単位に及んでいたりする。でも世界はそんな事は無視する。彼らはハクジンサマだからね。 www.afpbb.com
2022/03/13 03:44
strawberryhunter
ロシアの警官はパトカーのガソリン代は一部自腹、と。「欧米企業で働くロシア人は教育水準が高く、西側の考え方に共感している。彼らを苦しめるのはさすがにおかしい。」欧米はかなり感情的になっているかもね。
2022/03/13 03:55
cinemaphile
2022年の常任理事国の話って真面目に笑えない。100年単位(リアルタイム世代がほぼいなくなる)とかで大戦繰り返すようになるのかな。そのうち核がうっかり押されそう。
2022/03/13 05:09
augsUK
この日付なら、まだ反戦デモ自体は犯罪か微妙な頃か。今は禁錮10年以上だっけ?
2022/03/13 06:04
obsv
“警官と話すことがよくあったが、彼らは「自分は言われたことをやっている。仕事はクソだ。だが、年金生活に入るのを待ってる。そんときには今までのことはすべて悪い夢だったと思ってすっかり忘れるさ」”
2022/03/13 06:05
sato_taro
「自分は言われたことをやっている。仕事はクソだ。だが、年金生活に入るのを待ってる。」今は外資系企業が閉店してるだけだが物価上昇や品薄が増えれば年金への期待も崩れる。でもその時は色々手遅れなのだろうなあ
2022/03/13 06:39
kohgethu
これ拘束する方も「茶番劇」なの気付いてるから、出来る限り緩~くやってるヤツや。「サボタージュ」や。どおりで拘束されたお婆ちゃんがとっとと釈放されて再び反戦抗議活動出来てる訳だよ。
2022/03/13 06:56
miki3k
あまりにも認識が酷い
2022/03/13 07:06
lli
捕まえる方も諦めが混じるの何とも言えないな
2022/03/13 07:08
butyricacid
なぜかカミーユを想像してしまった→「暴力や暴言はなかった。指示に従おうとしない男の子は殴られていたことを除いて」
2022/03/13 07:11
nandenandechan
前にロシアの活動家が捕まってたけど、スマホも普通に使えて充電もできてるし、まずそうな食事だけど普通に毎食食べられるんだと思ったし、想像以上に手厚いと感じてしまった。日本はそもそも人権意識が薄いのかも
2022/03/13 07:28
ivory105
経済制裁で最初に困るのは一般市民だけど、その一般市民の堪忍袋の尾が切れて自分の国をひっくり返してくれないと戦争は終わらないので辛いけどやり方は合ってるのかな…
2022/03/13 07:39
imakita_corp
SNSに"フェイク"情報やデモ呼びかけを載せるとたとえ隠語によるものでも翌日には私服警官が彼、彼女の家まで突き止めて拘束するらしい。CNNやBBCのような海外メディアの記者がそういう話を掴むくらいだから相当な数?
2022/03/13 07:44
reform-myself
スマホ使えたりと意外と緩いんだな
2022/03/13 07:53
NOV1975
つまり、事勿れ的には日本と同じ感じでとにかくリタイヤまでしがみつく、なんだな。上に「問答無用で殺せ」と言われて従うかが問題。日本の入管ならやりそう
2022/03/13 07:55
segawashin
警官の待遇が悪くてやる気なくなってるのが興味深い。まあ当然だろうけど、日本でそうなったとしても「職務には忠実」で、自腹切ってでも反体制派の締め上げには邁進してそうな感じがする。
2022/03/13 08:11
getcha
公務員はどこでも同じだけど、入管の例を見ると日本の方が残虐性を感じるな。
2022/03/13 08:27
natu3kan
拘置所って水虫まみれのスリッパがあるみたいに、どこの国でも管理最悪なのが普通なん? 公務員も待遇悪くなれば途上国みたいにメインの収入が賄賂になるから、年金に頼れそうな分、まだマシな状況なのかな。
2022/03/13 08:45
yn3n
捕まった人が出てきた時には虚ろな目で政府への忠誠を口にするようになる某国に比べるとマシな気がする。
2022/03/13 08:47
greagaeg
独裁国家でも起訴まで3日、起訴後9日間の勾留か。日本の勾留期間が最大23日というのは起訴前の話。日本では起訴されると保釈、釈放されない限り、裁判が終わるまで永遠に勾留される。別罪で再逮捕繰り返す手もあった
2022/03/13 08:51
skullpeople
日本は勾留が長いのは保釈にGPSつけたりしないから。海外ではGPSつけて、厳しい条件も付与される。
2022/03/13 09:23
iwasi8107
首都モスクワ勤務の警官が、パトカーのガス代を自分のポケットから出さなきゃいけないなんて、これ以上反戦活動が広まったら、逆に反戦へ加勢するんじゃね?
2022/03/13 09:28
tach
モスクワで反戦活動をして身柄拘束された人々の扱い。予想に反し穏やかなので驚愕。現場の人間が常識的?日本の入管よりマシかも…orz
2022/03/13 09:40
misomico
“制裁の結果、ヨーロッパで製造される薬品の輸入が滞り、ロシアの製薬能力は高くないことを考えると、これは人道的危機を招きかねない。”
2022/03/13 09:53
memoryalpha
現在のモスクワの状況がよく分かるすごい情報(´・ω・`)
2022/03/13 10:07
lifefucker
拘束所の写真やばすぎでしょ
2022/03/13 10:24
Capricornus
この内容で日本批判が人気ブコメになってるの訳がわからない。ツリーちゃんと読んだ?拘置所の写真見た?反政府運動や反戦訴えて誰か拘束された?そう言うデマ同然の日本批判が日本批判の支持、信用を無くすんだぞ。
2022/03/13 10:24
ebo-c
留置所の写真、ちょっと見たことがない汚いトイレですね
2022/03/13 10:29
sisya
実情はこんなもの。国民の大半が消極的反体制だが、態度に出せないだけなのだろう。だからこそロシア国民というくくりだけで敵認定してはいけないのだと強く感じる。
2022/03/13 10:36
ochahahoujicha
テレビでロシア警官の様子を見るたびにどんな気持ちなのかと思っていたけど、警官だって人の子だ。
2022/03/13 10:59
hanajibuu
辺野古の反対派より拘束期間短いし待遇いいね。
2022/03/13 11:07
hanbey64
日本での人権侵害なんて、ビジネスホテルの宿泊程度のことだったな。
2022/03/13 11:38
subaccountx
名前性別プロフ画像がセンサーに引っかかるな
2022/03/13 12:09
u_eichi
国家親衛隊、自分たちが取り締まってる相手がさほどの罪ではないことを理解してるのね。あと、年金もらえるまで大人しくしとくとか、ごく普通の暮らし方やん。年金なんか紙屑だけど。ロシア人は被害者。体制が悪い。
2022/03/13 12:30
h5dhn9k
この友人氏はロシア人なんじゃねぇの? そもそも、この件で逮捕する方が悪い訳で。勾留が短いのは擁護になっていない。
2022/03/13 12:51
KAN3
中国ほど縛りの強い国でもなく西側ほど自由な国でもない中途半端な状態なんだな。
2022/03/13 13:42
tettekete37564
プーチンを恨め。何もかもあれもこれもプーチンの愚行が原因だ
2022/03/13 13:42
quick_past
なんとかしてまともな拘置所に移そうとする国家親衛隊。なんとかして生きては出したくない日本の入管。
2022/03/13 15:22
timetrain
警察の生活の保障が消え失せたときが、革命のできる状況への移行となるか
2022/03/13 16:15
weezwu
どんな恐怖政治でも始まりの頃はわりとこういう牧歌的な話があるもの。政権内部ではすでに粛清が始まっているという話もある。
2022/03/13 18:44
corydalis
どこかの国に比べたらマシ。ロシアのように勝てる公算が高いならまだしも国力10倍以上のどうやっても勝てない敵に戦争を吹っかけた総理大臣を批判する記事を書いたら徴兵年齢過ぎてるのに激戦地に送られて戦死。
2022/03/13 19:30
filinion
12日の拘留で済んだのは、人数が多すぎて受け入れきれないからじゃないのかな。