2022/03/11 12:03
mutinomuti
東京怖い(TDLTDSは千葉です)
2022/03/11 12:34
ranobe
20時間ぐらいチャリ漕いでましたが、当然のように何度か死にかけました
2022/03/11 14:07
hamigakiniku
一生にいちどくらい良くないかね。お迎えは行ったほうが良さそうだけど
2022/03/11 14:08
timetrain
中受終了、という時点で「懲役四年のお勤めお疲れさまでした」と思ってしまい、微妙に止めづらいやつだ。
2022/03/11 14:13
nejipico
エレクトリカルパレードが19時頃から始まるのでシンデレラ城の花火ドーン見て目一杯雰囲気楽しんだら21時撤収っていう目論見じゃないの?
2022/03/11 14:19
klaps
別にいいじゃない。良い思い出だよ。そんなことで人生狂うとかも無いし。
2022/03/11 14:23
nomitori
子供って体力無限大設定で計画立てるよね…実際は大人より体力も睡魔耐性もないから早々に破綻する…
2022/03/11 14:24
shinobue679fbea
たまの贅沢くらい好きにしろ、と思うがコレが日常だと勘違いすると港区パパ活女子一直線のような
2022/03/11 14:24
doksensei
えー?東京近郊で卒業記念とかならアリじゃないかなー。まあ、第一子なのか上にきょうだいがいるのか、で親の反応も変わるところではある
2022/03/11 14:25
colorless4
歩いていくならそれくらいはしょうがないよね
2022/03/11 14:28
everybodyelse
受験勉強終わりのご褒美であれば全力でバックアップしてあげるべきではなかろうか。ただ安全面の問題は当然あるので、そこは要話し合いかな。
2022/03/11 14:30
chunchu-n
そんな体力も時間もすぐ無くなるんだから行かせてあげなよーと思っちゃうな…。お迎えは行かなきゃだけどね
2022/03/11 14:36
hatebu_ai
子供たたきは楽しいかね?
2022/03/11 14:37
kuroi122
帰り道が怖いからお迎えは行きたい
2022/03/11 14:37
catsnail
なんでブコメ肯定派多いんだ…???そもそも電車動いてないし。人間エアプか?/そんなことで人生狂うとかもないって、女児が夜中出歩いて犯罪巻き込まれたら人生狂うだろ
2022/03/11 14:38
WinterMute
心配するのは別にいいんだけど "受験生で塾に行ってる生活‥安全安心で楽しかった‥" これはないわ。ドン引き
2022/03/11 14:42
shiraishigento
文化資本の殆どない田舎で育った自分の感想「いいなぁ…」
2022/03/11 14:42
zeromoon0
2月から新年度までのディズニーは治安が悪い。行くなら1月後半か4月半ばから。
2022/03/11 14:47
togetter
単純に体力がもたない気がするよ…!ワクワクする気持ちだけが先走って計画してるのかもね。思い出も大切だけど、どうか安全にね〜!
2022/03/11 14:48
TakamoriTarou
高速バス利用の0泊2日弾丸ツアーなら問題もないのでは(ある しかし炎上の始末に朝1で客先に逝き最終バス帰社する予定の死相が出たリーマン(詫び予算2万円)と、キラッキラの希望に溢れた子らにこんな共通点が有るとは
2022/03/11 14:49
yas-mal
なんか、こう、どこにどう異議があるのかフンワリしてる。
2022/03/11 14:56
akikonian
私が小6の頃は子どもだけで行ってもいい範囲の限界はチャリで20分のジャスコだったが…
2022/03/11 14:56
s5r
子どものころって実現不可能な計画を立てがちだったし、結局こういうので時間通り行動できた試しが無かったなあ。
2022/03/11 14:58
bocuno
はてぶは意外と肯定派が多いんだなー。引くわ。中学生なら分かるけど小学生はないわ。てか朝4時に集合してなにするん?ディズニー開いてないだろ。/あれ?肯定派の人気コメが軒並み圏外に…
2022/03/11 15:01
crimsonstarroad
ディズニーランドの中なら、スタッフの目もそれなりにあるしむしろ安全そう。 時間帯考えたら帰りのお迎えは必須。行きは始発で人も少ないし、集団なら大丈夫では。
2022/03/11 15:06
NOV1975
4時に集合って物理的に無理か、許容し難いイレギュラーな手段の可能性高いからそれを気にもとめない家庭と付き合うのはちょっと躊躇するよな…
2022/03/11 15:10
araikacang
開園からパレードまで遊び倒したいのは分かる。ただ、疲れると絶対喧嘩するので、メイクは別日に集合して練習し、当日は各自で行った上で無理のない時間に集合した方がいい。夜は誰か親がお迎えに行きたい。
2022/03/11 15:11
h1roto
人によって安全面が不安だったりメイクに拒否反応示してたり論点がバラバラなまとめだな。それだけ反発されやすいのかもしれないけど
2022/03/11 15:16
dada_love
朝4時←良い、メイク←良い、ディズニー←良い、夜21時←これがダメ、な人が多いんじゃなかろうか。閉園時間までいてそこから帰ると22時とか過ぎるから流石に危険だろ。
2022/03/11 15:19
sainokami
計画するのもまた楽し
2022/03/11 15:23
cl-gaku
“そもそも補導されてしまうのでは?”
2022/03/11 15:26
aa_R_waiwai
朝四時に誰が連れて行くのかは気になるが、そこ以外は別におかしくない気もする。どちらかというと、体力使い切って動けなくなるのが心配だ(疲れると不機嫌になって、友達に当たり散らす子とかいるしな)。
2022/03/11 15:27
takanq
午前4時はディズニー直行バスで開園前につく早朝便なのでは?でもって帰りもバスなのだろう、4列シートの身体がバキバキになるあれだ。園内は子供のみで親御さんが送迎してやれ。
2022/03/11 15:28
behuckleberry02
実行するなら送り迎え等大人のフォローは欲しいですね。子供だけで考えた机上の計画らしく行程がハードすぎる。別日にメイク練習はナイスアイデア。
2022/03/11 15:29
ginga0118
まあ、ないな。小学校の友達だとかなり価値観の違う親や子供がいるので難しいよな。 習い事とかだと大体価値観が合ってるので安心は出来そう。
2022/03/11 15:29
ipinkcat
親同士の連携が取れてないのがどうにも心配…
2022/03/11 15:30
yabu_kyu
よかったー、子どもの頃に親が全世界に向けて自分についての愚痴流すインターネットが無くて。
2022/03/11 15:31
okaz931
肯定してる人って子供いなそう。はてぶって自分が親に抑圧されてたからって人多そうだし、その反発か?
2022/03/11 15:31
chinachang
地方住みの小学生が始発でディズニー行く想定なのかな。それならAM4時集合も納得だけど、遠距離移動なら尚更親が送迎だけしたほうが…。真相はいかに。まとめの情報だけではなんとも。
2022/03/11 15:31
death6coin
力尽きた場合の軌道修正ができないような計画なら止めたほうがいいんじゃない?
2022/03/11 15:32
ivory105
四時集合はチャリでか?でもみんなでキャーキャー準備してたら2時間くらいあっという間だしなあ。逆に送り迎えしてあげるくらいでいいのでは?卒業旅行として一万くらいはあげて残りは貯金から出しなさいで
2022/03/11 15:34
smowl
最近の小学生って括ってしまうのも良くないかもだが、今はネットできる時代だからSNSで繋がった大人と会いたいとかで全員で嘘ついてるのかもしれないし子供だけで21時までは怖いわな。
2022/03/11 15:45
asitanoyamasita
子供だけの相談で「メイクの時間も加味して朝四時に集合しますか!」って、(妥当かどうかはともかく)計画性めっちゃあってえらい。そもそもオレの小学生の頃には「四時に起きる」がまず発想できない。
2022/03/11 15:51
whkr
GUCCI財布への道は、エレクトリカルパレードで舗装されている。
2022/03/11 15:55
bohemian916
2月の勝者で中学受験の大変さを知ったけど、週5日も塾通って、友達ともほとんど遊べない小学生生活をしてた子が、受験終えて派手に遊ぶくらいいいんじゃないかな、と思った。普通の子供じゃないんだよ。
2022/03/11 15:56
gwmp0000
小学生でディズニー
2022/03/11 15:57
Yutorigen
単純に体力持たんよね。そんなことまで頭が回る歳じゃないのなら大人が介入すべきだと思う。
2022/03/11 16:04
honeybe
なかなかなんとも…
2022/03/11 16:08
ssids
塾合宿のタイムテーブルこんな感じなので、これ潜り抜けた猛者は遊びで 4時-21時ぐらい楽勝と思っちゃうのでは sodateru-juku.com
2022/03/11 16:11
deep_one
21時終了は園内ホテルとかじゃないと無理がないか。引率必須。
2022/03/11 16:12
pibg
きっと小6にしてドラッグやセックスをめちゃくちゃしてるに違いない。コミックLOの世界だ!
2022/03/11 16:13
uniR
まあシンプルにこの条件だけ聞いたら小6の子供には行かせたくないかな
2022/03/11 16:13
RIP-1202
パレードや花火を見ないとディズニーの魅力半減だし、朝4はアウトでも21時は親のお迎え絶対の約束で許可してやって欲しい。てか、朝4って、どこから出発の人なの??
2022/03/11 16:16
damapa
地域によっては朝4時は補導対象になる。友達もしてる!普通だよ!とはなって欲しくないけどSNSの時代はそうもいかないのかな。親御さん大変そう。
2022/03/11 16:18
n314
小学3年ぐらいで一人で電車1時間乗ってバス30分乗って引越し前の友達の家に遊びに行ってたのはだいぶ異端だったと最近分かってきた。さすがに移動は昼だが。
2022/03/11 16:19
momizikeiko
帰りの電車で寝て目覚めたら誰かがいないなんてならないといいけど
2022/03/11 16:20
rshi
朝4時に集合してメイクって、メイクに何時間かけるつもりだよ…。始発で行かないといけないレベルの遠方ならそもそも小学生だけで行かせるのは反対。/中受してるなら都会の子か。それにしても4時ははえーよ…。
2022/03/11 16:21
kniphofia
小学生は親同伴です
2022/03/11 16:22
GARAPON
ほんと子育てにおいてどこに住むのか、周りにどんな家庭がある場所を選ぶのかって大事だなと感じる事案。
2022/03/11 16:22
hopeholdsmoon
どこから行くのかわからないけど少なくとも家から舞浜までは親が同行したほうがいいのでは?TDR内はまだわりと平和だけど
2022/03/11 16:23
trade_heaven
どこを問題にしてるかによるかなあ。安全性か、小学生に持たせる金額じゃないってところか、化粧してってところか。受験で学校がバラバラになる小6最後に目いっぱい思い出作りたいっていう気持ちはわかるけどな
2022/03/11 16:25
ikanosuke
体力もつのか…?車で送迎して遠巻きに親御さんの監視がつくなら、フルインパ自体はいいかもしれんが。
2022/03/11 16:25
Tailchaser
場所によるんでないの、ディズニー行くなら現地8時にはいないと最新アトラクションは乗れないし、1日目一杯遊ぶなら帰りは閉園時間の21時になるし。メイクってコスプレとかだったりしない?
2022/03/11 16:29
Shinwiki
閃いたけど通報されそう
2022/03/11 16:30
jkjidjss
今のディズニーってスタンバイパス取れないと列に並ぶ権利すら無いし開放されるのが閉園間際だから繁忙期に行くとこういうスケジュールになる気がする。現地の送迎は必須だね。
2022/03/11 16:32
htnmiki
小学生なら保護者同伴かなあ
2022/03/11 16:34
ozomatli
開園狙うオタでかなり田舎の方なら現地7時着として、4時集合も無くはないな
2022/03/11 16:35
sawaglico
地方民ゆえディズニーは夜行バスで行って朝4時くらいに門の前に到着するものというイメージなので、そんなに違和感がない…けどお小遣い2万円使っちゃいそうな気持ちもわかるが多いし、この内容だと大人同伴ではと思
2022/03/11 16:38
grdgs
ディズニーとグッチを結びつけてるやつ醜悪だな。とにかく女なら小学生でも高校生でも憎いという精神性がダダ漏れ。
2022/03/11 16:39
KIKUKO
時間見直しかなぁ。メイクとお小遣いは仕方ない気もする/コロナで宿泊体験全然やってないからね、2年間。それの代わりって考えちゃうかな
2022/03/11 16:41
kurotsuraherasagi
朝4時集合って、コロナ前の時間指定なし・混雑による入場規制可能性ありな時期の行動では…?どうしてもやりたいなら前日に舞浜のホテルに泊まればいいかも。パーク内は多分平気なので親はホテル待機。
2022/03/11 16:45
mayumayu_nimolove
コミケ戦士と同じじゃん
2022/03/11 16:47
oktnzm
朝4時から仕込みたいなら前日から誰かの家に前泊しての方がいいんだろうけど。まあ相手の親との信頼関係とかによるのでは?
2022/03/11 16:51
Hate6752na774
ランドがわりと近かったので頻繁に小5年生の夏休みくらいから友達だけで始発集合〜パレード見て帰るコースだった。今は物価も違うし2万は妥当だと思う。チケット買った記憶がないので親が買ってくれてたのか……?
2022/03/11 16:52
Lat
まぁ小学生ならまともな計画は立てられないよね。4時に集合なら前の日は何時に寝て当日は何時に起きるのか確認してその計画が実現できるか朝起きる予行演習をさせて無理なことを学ばせたら良いよ。外は真っ暗だし。
2022/03/11 17:04
pwatermark
お小遣い2万はディズニーなら仕方ないとしても、夜遅すぎて「危ない」ので繰り上げを要求するかな、もしくは送迎同伴
2022/03/11 17:07
makopan
1日ぐらいいいんじゃないかな。普段から教育ちゃんとしてれば2万円全額使う事もないでしょ。子供でも入場料5000円ぐらいするだろうから予算15000円と非常用5000円に分けて別に持たせるかな。どうせ4時には全員集まらない
2022/03/11 17:14
totoronoki
朝4時は地域にもよるかもな。ディズニーまで移動に3,4時間ぐらいかかるなら。
2022/03/11 17:15
nlogn
メイクするの?
2022/03/11 17:18
kujirax
中学受験塾なら21時なんてザラだろうから、夜の時間で文句言われたら反発するだろうね。朝も東京は安全だからなー。残りは小遣いだけど、仮に、この日のために毎月2000円積立てたんなら特に怒れないかな。
2022/03/11 17:25
greipoo
小6(新中1)が子供が4時〜21時まで遊び歩くのはどうかしてる。もし自分が親なら根に持たれてもこのプランでは行かせないと思う
2022/03/11 17:28
yamaguchi111
どんな子どもかによるけど、社会をまだ知らないってことなんだろうな。
2022/03/11 17:29
fourddoor
ファストパスなし時代に小学生だったけど、親には人気アトラクションの待機列に並んでもらって小4の子供達だけで園内で遊んでた。みんな電車乗り継いで通学してたので1人行動圏広めだったかも。送迎同伴でいいのでは
2022/03/11 17:31
mareopy
お友達は富裕層なご家庭ばかりなのかな。昔かなり富裕層の友達(いいやつ)がいたが、ガンガン海外旅行行ったりしてて時々金銭感覚の違いを感じたのを思い出した
2022/03/11 17:32
tGsQqV
上京したときびっくりしたのは結構遅い時間でも子供がうろうろしていること。
2022/03/11 17:36
kkkirikkk
まぁ気持ちは分かるよ。子供だし少しでも長く遊びたいって気持ちなんでしょ。21時も塾と同じくらいだろうし、園内は危険とは思えないし。小遣いも特別なイベントでしかも金かかる場所だから親が出すなら良いとは思う
2022/03/11 17:39
Japonism
私立小だと電車慣れしてるから子ども達でどこでも行っちゃうんだよなあ。。今の子は体も大きいから小学生に見えないし、メイクなんか小4位からする子はしてる。高いパックとかもするんだよ。もはや笑える
2022/03/11 17:41
out5963
「心配だから、行かせない」でいいのでは。
2022/03/11 17:43
ardarim
趣旨はともかくまとめ方がキモくて途中までしか読めなかった
2022/03/11 17:45
spark7
小学生の頃は遊ぶ時間を長くしたくて日曜早朝に友人宅に行った事もあったな... 甚だ迷惑。
2022/03/11 17:45
naumaksammaderbodnan
外国ならは心底どうでもいいな
2022/03/11 17:46
fnm
ディズニー(とかユニバ)ハマってる人、金銭感覚ぶっ壊れてる人おおい気がする。「好きなことにはお金かける」はいいんだけど、限度あるんだよな。他人なら好きにすればいいけど、親戚に居てキツイ。
2022/03/11 17:48
me69bo32
21時は補導対象でしょ。朝6時集合19時くらいに解散ならまだなんとか。
2022/03/11 17:53
mu_hal
送迎同伴か近隣のホテルに親込みで前泊。当日は防犯ベル持たせて定期連絡、くらいは保険として欲しい。 //朝4時から21時まで遊べる体力すげーな
2022/03/11 17:54
sorairo40
その時間は認められないかな
2022/03/11 17:54
programmablekinoko
世帯収入は減ってるけど少子化故に小遣いは割りと潤沢にあるんだなという印象
2022/03/11 18:00
t-oblate
メイクして始発乗るには、って逆算からの4時集合、パレード見たいから9時まで遊ぶ、ってことはわかるのでそんな非常識でもないのでは。夜は迎えに行ったほうが良いと思うが。帰りは爆睡確定でしょ。
2022/03/11 18:00
itotto
朝早いのはともかく夜はさすがに厳しくない?補導されそうな気がするんだけど大丈夫なの?
2022/03/11 18:02
tamakky
単純に未熟で幼稚。体力の限界も考えず、優先順位も付けず、やりたいこと全部詰め込んだらこうなりました、ってだけだね。そういう意味では年相応かな。大人が止めろとは言わないが、一旦落ち着かせるべきだ。
2022/03/11 18:03
kaishaku01
さすがに小学生だけでその時間は心配なので、親も付き添いして、別行動で遊んだら良いと思う
2022/03/11 18:03
Domino-R
もしオレがこの子たちの引率をするはめになったら、、などと考えただけで疲れた。。。
2022/03/11 18:04
mujisoshina
開園時間(9:00)に間に合うように出発するにはそれぐらいの時間に集まらなければ間に合わない地域に住んでいるのかな。例えば甲府5:30→舞浜8:30。ただしその場合、21時舞浜発で帰るなら保護者同伴が必要な時間だと思う。
2022/03/11 18:04
blueboy
 近所の駅の始発を見たら、5時ごろだ。駅までバスで30分だと見なせば、4時半だと、始発に乗り遅れそうで、ギリギリだ。ならば、余裕を見て、朝4時でも当然だろう。 だけど開園は9時だぞ。ゲートで3時間待ちだな。
2022/03/11 18:06
masudatarou
こんなんできるの関東近郊だけじゃん
2022/03/11 18:07
afurikamaimai
幼少の頃から日常で適度にガス抜きとかせずに苦役に耐え、一瞬の余暇に全力を注ぐ訓練ができているんだから、企業目線から見れば「使いよい」人材になる。/小町orTwitter、どっちがヘイトと分断加速するんだろ?
2022/03/11 18:09
envs
日本はゴッサムシティではないので小学生が夜まで外にいても誘拐されたり殺害されたりしません。子供の自主性を育てるためにもぜひ行かせるべき/犯罪を心配するブコメは自分の思い込みと現実の区別がついていない
2022/03/11 18:11
perl-o-pal
え、子供のたてたプランをレビュー無しで承認するの?
2022/03/11 18:13
snipesnaps
いかにも「小学生がかんがえたワクワクプラン☆」って感じで微笑ましいけどなー。うんうん、楽しそうだねそこから現実的なプランに落とし込んでいこうかって大人が誘導していく普通の流れじゃないの?
2022/03/11 18:16
yukari_gohan
4時に誰かの家に集まってみんなでメイクしてから向かって開園から閉園まで遊んで帰ってくるって感じか。前日からその家にお泊りしてメイクして出発の方が多少楽かも?お小遣いはチケ代交通費込みならそんなもんかも
2022/03/11 18:17
cloverstudioceo
まぁ大人で言うとテンション上がって、昼の12時から飲んじゃう!?みたいなノリっしょ。
2022/03/11 18:27
hirayachi
強者は6時から開門を待っている。開門まで当日のプランを確認したり、役割分担を確認したりしてるとゲート前にミニーやプーが現れたり、その時間も宝物なんだよ。舞浜まで送り迎えでほぼ心配はなくなるのでは?
2022/03/11 18:28
ishikawake
治安いい所に済んでる人はのんきでいいね
2022/03/11 18:31
SENAKA
体力の計算が出来ないのが子供。12時になったら早起きと疲れでテンション落ち、15時は食堂でダウン、17時には諦めて帰ろうとなってると思う。
2022/03/11 18:32
otchy210
小学生が子供だけディズニーは無いな。うちも卒業旅行だったけど親同士で相談して自分が代表でついてった。現地では黒子に徹するムーブで、あ…れ?そう言えばこの写真誰が撮ってるの…?的なアルバムが出来たw
2022/03/11 18:39
kyoto117
小6の1人で最長不倒距離ってどこだったかな、、、友人と2人では京都スタートで敦賀までは行った。
2022/03/11 18:41
kerari
お小遣い2万円って自分の普段のお小遣いから出すならともかく、勝手に決めてきて出せって話なら小癪だなー。
2022/03/11 18:43
greenbuddha138
中学に上がったら自慢できるな。 子どもを守る(≠支配)文化の国なら親が虐待で逮捕される可能性がある
2022/03/11 18:49
bobniku
ワクチン接種したかどうかの年齢で、保護者なしでそもそもディズニーいいのか…。
2022/03/11 18:55
mujou03
ダメでしょ せめて高校生から
2022/03/11 18:57
studymonster
他の親御さんも実は反対してることがわかったそうで良い落とし所に向かいそう。twitter.com それより、こんなバズらせちゃって大丈夫?キラキラ女子の親御さんも目にするかもよ?
2022/03/11 18:59
eiki_okuma
そもそも今ってディズニー入るのすごく敷居高い(当日券なし予約必須・人気アトラクションにアプリでパス取得必須)んだけど、大丈夫か……?
2022/03/11 19:01
GROOVY
一体ディズニーまで何時間かかる地域に住んでるんだろ?今ディズニーて入場するのも事前チケットじゃないのか?そんな早起きしたら9時までとか絶対もたないし帰りの電車のラッシュキツいし小学生とか無理…
2022/03/11 19:01
ykktie
メイクするんか。。なんか大人ですな。。
2022/03/11 19:06
nakab
途中で眠たくなったらどうするのだろう。少しギャルっぽい子たちで放任主義の家庭なのかなと感じた。
2022/03/11 19:06
taiyousunsun
小6女子、しかも運動ガチ勢じゃなくて受験組だと単純に体力持たないよね。
2022/03/11 19:06
vndn
まず予行練習として同じプランで大人同伴で行く。体力的に無理があると気づくだろうから本番までに修正をだな。
2022/03/11 19:07
momomo_tuhan
こういうときに親御さんとすり合わせできないなら、子どもには良い学校通わせなきゃねって気持ちにはなるよね
2022/03/11 19:12
remwegc
親の気持ちも分かるけど、周りの背伸びする女の子たちについていけなくてハブられた側の人間だから毎回こういうの難しいなって思う。そんなの友達にしなきゃいいっていったって小学校の狭い世界じゃそうもいかない。
2022/03/11 19:13
kukky
子どものみで活動できるのは学校と同じ時間帯のみ、オーバーするなら親同行だよ。親も日和ってんじゃねーよ。
2022/03/11 19:13
cardamom
おばさんから見たら二十歳でも子供っぽい人いるし、小学生なんてこないだ産まれたばかりじゃんって思う。そのプランはあり得ないわ。
2022/03/11 19:16
ochahahoujicha
なぜ親無反応なんだろ。そして朝とはいえ早朝は深夜と同じ位変な人いっぱいいるのに気にならないんだろうか、怖すぎでしょ。(若い時道端で寝てた者より。)
2022/03/11 19:21
munieru_jp
午後4時の聞き間違いを疑うぐらいには、信じがたい話だな……
2022/03/11 19:24
nowandzen
いやーそのレベルの付き合いはよほど財布パンパンでガバいわけじゃない限り保たんよ。
2022/03/11 19:33
la25
青春18きっぷで始発からどこまで行けるかチャレンジとかそういう話ではなかった。
2022/03/11 19:36
yosiro
うち小6男子だけど、一人で電車も乗れないし、TDLなんて無理じゃないかな。2万円もどうしたらいいかわかんなくて戸惑うと思う。しっかりしてんなー。
2022/03/11 19:38
oguratesu
どこのDQNやねん。ガキにはガキらしいことさせとけよ。Switchとか。
2022/03/11 19:40
differential
中学受験させる親御さんは塾と通学があるから物理的な移動距離や家の外にいる時間が長くなるからなぁ。子供たちの金銭価値や交友関係とかは諦めるしかないよ。子は「そういうもんだ」と思って子供時代を過ごしてる
2022/03/11 19:43
delimiter
ちばだぞ??
2022/03/11 19:43
ultimatebreak
都会はすごいなあという感想しかない
2022/03/11 19:43
otihateten3510
何でいきなり「今どきの小学生」に論理飛躍するのN=1案件。
2022/03/11 19:44
ackey1973
ちなみにウチの地区の区民プールは18時半が近づくと、“18時半を過ぎると小学生以下の方は高校生以上の保護者なしでは利用できない”旨のアナウンスが入る。条例とかの根拠はよく知らんけど。
2022/03/11 19:47
chambersan
容赦なく叩きつける海風で真冬並みの体感気温になった3月の舞浜に出かけて2時間で心が折れて帰ってきたっけ。子供は元気だなぁ
2022/03/11 19:48
Kouboku
朝4時集合って、浜松あたりから鈍行で浦安まで行くのかなと思った。
2022/03/11 19:50
frothmouth
朝4時から岩場に釣りに来ていた小学生たちが、9時くらいには疲れ果てて浜辺で昼寝しているのをたまに見かける
2022/03/11 19:54
Laylack
極一部でもそうでないように感じやすいのは、どの形態のメディアでも同じなんだなあ。と中身は読んでないが、結局はまとめサイトなので
2022/03/11 19:56
nekoashicable
子供心ながらメイクには興味をかき立てられたもんよ。口紅一つで、自力で確実に変身できる…何時間だって実験するわ。(当時は老け顔、今は冴えない年齢不詳おばさんの回想)
2022/03/11 19:57
sisya
朝4時は、ぎりぎり「目一杯あそばせてあげたい」という意味でわかる。早く集合すれば多めに遊んでも早めに帰ることができる。だが、21時はわからない。園内イベントの時間の都合だろうが子供だけで参加すべきではない
2022/03/11 20:03
keren71
過酷なロケのようなスケジュール
2022/03/11 20:03
halfneet
レジャーランドなんて社会人になってからナンボでも行けるし、小中学生が友達同士で行くのはなんか勿体ないよね。
2022/03/11 20:07
susahadeth52623
公共交通機関とディズニーランドだけで全部過ごすんならいいんじゃね?とも思うが他に渋谷とかで遊ぶとかならないかな。地方か都心かにもよるんだろうけど。
2022/03/11 20:09
agektmr
ないわ。うちの子がそのくらいの時、俺は着いて行って自由に遊ばせて、一緒に帰ってきた。
2022/03/11 20:10
dusttrail
まず「予行演習だ」って言って近所というか自分の家で4時から21時まで遊ばせてみては。絶対無理だよ。ちょっとやそっとでは修復不可能なケンカすると思う。自分ならどれだけ恨まれてもその条件なら行かせない。
2022/03/11 20:12
question20170711
早起きしすぎて昼過ぎに眠くなって機嫌が悪くなりギスギスしてしまいそう。
2022/03/11 20:13
sqrt
今どきのって言ってるけど、むしろ最近こそダメでは。昔は子供だけで遠出、買物、留守番なんでも有りだったけど、今は小学生に保護者が付いてなかったら虐待とされる時流よね。
2022/03/11 20:13
abr_h
他のツイート見てみたら、話し合いでいい感じの予定に落ち着いたみたいでよかったと思うと同時にこの人子供のプライバシー垂れ流しすぎじゃね?って思った。
2022/03/11 20:14
omanchi
中学生の頃、中学生だけで夜行バスでディズニー行こうって誘われたけど親が許可してくれなかった思い出…。今考えると絶対無理だわ。
2022/03/11 20:15
takilog
4-21時は体力凄すぎるなって思った
2022/03/11 20:16
lex010
修学旅行とかいけばその辺の計画作る練習になるんだろうけどな。まず体力的に破綻することは目に見えてるから、現実的な範囲にセーブするのも大人の役目かな
2022/03/11 20:23
daij1n
今時か?小学生だけで旅行は昔から普通にあったが(6年生)
2022/03/11 20:27
shiromatakumi
首都圏住民ならではの悩みだな。
2022/03/11 20:27
inuinumandx
地方住んでて夜行バスで行くのかしら。小学生で自分の子だったら参加させない。それか、一緒に行く。お友達の関係?いやーリスクの方が高いでしょ。許す親とは価値観が合わない。
2022/03/11 20:28
tourism55
卒業記念に小学生のみでディズニー、自分も行ったな〜。ただしディズニーまで電車で30分ちょっとの距離だから当然朝4時集合でもないし十ン年前だから入場料は安かった。大阪方面は卒業ユニバすんのかな?
2022/03/11 20:28
kura-2
トップブコメ、秀逸。よくできたマンションポエムみたときのような気分になった
2022/03/11 20:29
outdoor-kanazawa
門限は17時じゃないの?都会は違うんかね?18時になると相手の家も晩飯の支度あるだろうし、さっさと帰ろうよ。小学生はまだまだ子供だよ
2022/03/11 20:30
akiat
ダッフィーの服は結構高いからな!
2022/03/11 20:32
yujimi-daifuku-2222
ディズニーランドは女子のテリトリー的な謎の信頼があるのだなとブコメ群を見ていて感じるなどした。/最寄駅の繁華街にいる人とディズニーランドとで、行き交う人のモラルに大きな差があるとは思わないのだよな。
2022/03/11 20:36
regularexception
自分の高校生の頃のスキー日帰りと同じような予定だな。
2022/03/11 20:37
gameloser
こういうの行かせてもらえなくて話に入れなかったの思い出す…。全体的に早熟化が進んでるのでありだと思う。遅かれ早かれ通る道。
2022/03/11 20:38
monotonus
送迎はした方がいい
2022/03/11 20:40
tanority
朝四時でも許せるライン、小遣い二万でも許せるらいん、9時まででも許せるラインって個別に考えてら面白そう。朝四時にクワガタ取りに行くとかだったら許しちゃうそう
2022/03/11 20:41
manotch
プロフに都立一貫校お受験てあるから都内在住だと思うけど、朝4時集合はどうするんだろ。親が車で送迎?なら夜21時もこの日だけ特別OKでも良いかなぁと思うけど…。普段も塾などで慣れてるとしても電車移動は心配だね
2022/03/11 20:41
Kenju
9時開園だから逆算してそれまでに着けばいい。朝4時ってことはかなりの田舎から向かうんだろう。2万は高いが券・朝昼夕の食事を済まそうとするとそれくらい。送り迎えは親同伴、18時には帰宅で許容かな。
2022/03/11 20:44
wumf0701
小学生の自分なんかお小遣い200円だったぞ…。月な。
2022/03/11 20:47
tecepe
送金だって30万も毎月じゃパパかわいそう
2022/03/11 20:51
sktknko
私も小学生の頃は友達だけで渋谷行ってたけど、18時には家に着いてたな。ディズニーもいくなら、遅くとも18時には出ないと家着くの何時になるんだろう。
2022/03/11 20:52
mohno
私立みたいだけど、時代だなあ。開園から閉演まで、めいっぱい遊ぼうってことだと思うけど、今は開園が9時みたいだから、メイクに何時間かけるんだろう。あるいは当日、チケット売場に並ぶ前提なのかな。
2022/03/11 20:52
hiro_curry
小6なら4-21遊べる体力があるかも。親同伴ではできない遊び方。
2022/03/11 20:57
rck10
4時が、2万が、という話じゃない。各家庭の許容範囲が異なるなか、スクールカーストと現実の折り合いをどうつけるか、という話だよ。簡単な問題じゃない。
2022/03/11 20:58
yo4ma3
補導で終了。
2022/03/11 21:01
ayumun
まだ入場は時間予約制じゃないのかな。だとしたら別に早起きして行く必要ないぞ。何時間友達の家でメイクする気なんだ。朝早く行っても良いけど、夜は5時までだわな
2022/03/11 21:01
namisk
たしかに卒業記念に子どもだけで行ったりはしたけど、そもそもチャリで20分圏内でディズニーな地域の出身なので朝4時は「ない」わー。夜21時はあるかな。
2022/03/11 21:06
stargazer_tokyo
メイクは知らんけど都心に住んでる小学生だったらそらディズニーくらい子供だけで行くわな。 小学校の開校記念日のお休みとかが平日だと必ず何組か行ってた記憶があるわ。
2022/03/11 21:07
Nyao-Nyao
親と一緒に行って、中では別行動くらいかな。何かあれば電話してきなさい、とか
2022/03/11 21:07
chabooooo
ワイの当時のおこづかい40ヶ月分なんですけど(ヽ´ω`)
2022/03/11 21:09
inherentvice
小学生だけで夜中までディズニーはまあまあキツいけど、中学受験終わっての気晴らしなら2万くらいは気持ちよく出してやれや。全員スマホ持ちだろうし保護者一人つけて何かあったらその場で連絡とかで妥協せい
2022/03/11 21:11
alaska4
楽しそうでいいなあ
2022/03/11 21:13
kkinkkinkkin
卒業旅行くらい好きに遊ばせてやればいいよ。よかったこともよくなかったことも大切な思い出になる。
2022/03/11 21:17
sigwyg
陽が暮れるまでには帰れよ、てのが小学生ラインじゃないかなあ。
2022/03/11 21:33
gachapining
小学生の友人と電車始発でたまごっち買いにいったなー
2022/03/11 21:35
newwaytodie
21時解散は無しだけど4時集合はええやん。時間かけてやり慣れないメイクしておそろコーデして出かけたい気持ちわかる。
2022/03/11 21:49
tk_musik
小学生が一日で2万使って遊ぶとか、ちょっと感覚違うなって思う。この人たちが今後(既に?)スクールカースト上位に君臨するのだろうか。やっぱスクールカーストってクソだわ。
2022/03/11 21:52
anatadehanai
この時期、友達誘って親が寝ている間に家抜け出して(一応置き手紙あり)40キロ歩いて海を見に行くというのをやった。そこそこ怒られたがいい思い出。でも金がないとできない方向の冒険は微妙だな。
2022/03/11 21:55
telegnosis
それを許す親って子供のときにどうだったのかな?
2022/03/11 21:59
FryingPan
小6で化粧とか何言ってるんだと思ったけど、母親から中3でブラジャーとか何言ってるの?みたいな反応されたことあるから、脊椎反射には気をつけたいし、話を聞いた上でジャッジできる親になりたい。
2022/03/11 22:02
ms05b
朝四時にどこでメイクするんだ?気になってしまうw
2022/03/11 22:02
roxburgh
朝4時から夜9時までかーからだもたんwわかいもんはええのう(気をつけてー
2022/03/11 22:11
natu3kan
卒業旅行って考えると金額それくらいかかるか、ディズニーランド開園から1日遊び倒す感じか。行きの化粧場所が友達の家とか近所なら問題ないが、帰りが閉園近くの21時なら親の送迎前提で野球部みたく親の協力必要か。
2022/03/11 22:13
ameshonyan
受験明けにパーっと遊ぶのは悪くないと思うけど、21時解散はちょっと心配だな。くたびれてるだろうし帰りは迎えにくらいは行くかな。
2022/03/11 22:15
hachi09
朝四時は深夜徘徊で補導されるのでは…
2022/03/11 22:16
dreamzico
ありえない。中3女子でもギリ悩むくらい。小学生ならありえない。俺なら「そんなヤツらとは早めに縁を切れ。将来きっと親に感謝するだろう」と言うね。JockやQueen Beeは将来ほとんどNerdの部下になるんだぞ。
2022/03/11 22:17
Saint-Exupery
ぼく小学生、卒業記念で初めて乗ったスペースマウンテンにビビって近くのゲーセンに行ったの思い出した。なお中学生となり初めて乗ったスプラッシュでもビビり散らかしてた模様。でも9時まで遊ぶって普通やないの?
2022/03/11 22:24
xorzx
子供の安全考えたらあり得ない。事故や犯罪に巻き込まれるリスクを無視しすぎ。
2022/03/11 22:25
yoiIT
30年以上前だけど、埼玉から始発で後楽園球場行って、球場入口に場所取りカバン置いてから埼玉戻って、授業終わったら顔馴染みのダフ屋から券入手して野球観戦する小学4年生だった。しょっちゅう補導されてたけどw
2022/03/11 22:28
takeishi
電車途絶で帰れない、なんてトラブルときどき起きる事を考えると少なくとも保護者引率は必要か
2022/03/11 22:30
popotan555
私は出身が都心部なのだけど、繁華街が割と身近だったので小6で都心部に友達と映画してファミレス〜とか全然あったから、この人が千葉在住とかならアリなのかなーって思ったりした。ほんと家庭によるよねだけど。
2022/03/11 22:31
rosaline
朝四時はどうかと思うがメイクはいいじゃん別に。そもそも新陳代謝の激しい小学生&屋外の直射日光じゃ、10時回った時点で油でデロデロだよ。初心者がメイク直しなんてできるもんか
2022/03/11 22:33
katte
小学生は子供だけで校区外に出たらあかんと思うのだが…
2022/03/11 22:35
mtk_inrs
肯定否定はおいといて自分の時代基準で物考えるのやめた方がいいよ
2022/03/11 22:40
shinme_chan
2万円で21歳まで保たないだろ(タイトルしか見てない)
2022/03/11 22:41
miyauchi_it
これはほんとに個々の家庭での価値観が違いそうだから、擦り合わせ難しいよね。そのうちだれかに高校生くらいのお姉ちゃんがいて同伴・引率してくれるなら安心なんだろうけどね……。
2022/03/11 22:45
cxal
高3でUSJ行ったけど、帰路途中から終電逃してめっちゃ怒られた思い出。終電なんて頭になかった。
2022/03/11 22:46
frkw2004
四時集合で化粧してからディズニーランドって結構遠くない?化粧に3時間かかるのかな? もしディズニー行くのに3時間かかると21時ディズニー出発だと日替わりしちゃうよ。
2022/03/11 22:47
tororo21
現実的にはもし行きたいのであれば子供側には説得力と交渉が必要かな
2022/03/11 22:48
cha16
そんな辺境の地から(東京)ディズニーランドに行くなんてパスポートの準備はできてるの?
2022/03/11 22:52
smallpalace
集合時間が関東圏外かなってかんじ。どうやって帰るんだ。都内なら開園待ち1番のり狙い?イオンにお友達の親同伴でならあったくらいだな。
2022/03/11 22:54
mortal_sun
その年齢ぐらいの体力じゃ朝4時集合で普段行かないようなとこに遊びに行ったら21時どころか夕方には疲れて友達と険悪になりそうだから、お迎えの準備はしておいたげると良さそう
2022/03/11 23:06
rakugoman
中学受験って、今は4年間もやるの…?
2022/03/11 23:07
fishe
朝4時はよくわからんけど、都心の中学受験を終えた小学生の卒業旅行だとしたら、こんなもんだし別にいいだろって思うけどね。まあ理解できないってもわかるが、都心の小学生って独特でそんなに心配するほどでもない
2022/03/11 23:08
y-wood
朝はともかく、夕方には疲れるんじゃないの?でも抑圧されてたからか、パワフルだな。発散には応援したい。
2022/03/11 23:15
prophet2047
虐待以外で人の家に口出すなよ
2022/03/11 23:24
peach_333
都会だと子供だけで遊園地とか昔からあるけど、昔は安全だったからって話じゃなくて今どきの小学生はおかしいって話なら意味わからん。
2022/03/11 23:36
seachikin
大人でも疲れて帰りの電車で寝て乗り過ごすとかスリにカモにされるというのやらかしそう。まぁ無理だね。
2022/03/11 23:49
vkara
我が子なら送り迎え付きでないと許可できないわ。中学生なら許したかもしれんがお迎えには行ったかも。
2022/03/11 23:57
maemuki
ディズニーランドは入場券込みだったら2万くらいなくなりそう 子供の遊びに2万くらいだせないなんて日本は貧しくなりましたね…
2022/03/11 23:58
theatrical
俺は、基本的に自由を最大限優先すべきと言う思想なので、特に小学生に対して思うところはない。ただ、親が2万払いたくないとしたら、それは親の資産なので、当然だとも思う。
2022/03/12 00:07
cyan0302
子供の頃、自由がなく感じて嫌だったな。大人になって自分の意思で決められて嬉しい。
2022/03/12 00:14
naoto_moroboshi
予定表を見てからコメするわ
2022/03/12 00:16
yonao205
うちの子供は「うちの親は許してくれない」と勝手に諦めて自分から誘いを断っていた。が、断りきれなくなったのと、やはり行きたかったようで、最後に涙を浮かべながら行きたいとお願いされた。もちろんOKしたよ。
2022/03/12 00:28
mionosuke
抽選当たったのかな。なんとなくだが、この子らは今は入場制限されてるって気づいてなさそうなんだが。/全員の体力が持たずに、夕方くらいには体力がある人とない人とで喧嘩しそうだな。
2022/03/12 00:28
kiyo_hiko
小学生の頃って門限17時で帰ってからは夕飯の手伝いしていたが…
2022/03/12 00:34
akizuki_b
小学生の頃は、お金のかかる遊びに子供だけで行くことなんてなかったんで、すごいなーとしか
2022/03/12 00:39
pikoteko
似たようなことやってたな。気持ちはわかるが、こどもには自由にやりたいようにさせよう。普通の小学生はあまりやらないことだとは自覚はさせる。
2022/03/12 00:45
u_eichi
まぁ、背伸びしたい気持ちはわかるけど。こういう需要に旅行会社が目をつけて、児童向けツアーとかをやればいいんだけどねー。
2022/03/12 00:53
fut573
僕も小学の卒業記念は友達と子供だけでディズニーだったな。迷子になったけど無事に帰ってきたよ
2022/03/12 00:58
tori29san
卒業旅行の感覚と思うと始発から閉園まで遊ぶのは時代関係なく昔から十分いたけどな。修学旅行だって朝6時集合から騒ぎ倒して21時22時と先生の話とか寝ずに聞かされてるんだし余裕では。
2022/03/12 00:59
Wafer
中学受験するような家庭の子がこんな遊び方するのかしら?
2022/03/12 01:14
onnanokom
送り迎えだけ大人がやってあげるのが良さそう。2万円に関しては正直、チケ代とお土産と飲食込みだと今の料金だと仕方ないかもしれない。卒業記念に一回だけとかならアリかな〜って思う。あと4時は流石に体力もたなそ
2022/03/12 01:27
quabbin
小学生の時、朝の4時集合だったことはあるなぁ。クワガタ採りって言うんだけどね
2022/03/12 01:32
terlen0
40代働き盛りだけど朝四時に起きたら(起きれたら…)20時には就寝ですよ。良いな若い奴らは。
2022/03/12 01:48
jinjin442
治安と交通の弁の良い日本の都会には、外国にはない問題があるんだなあ
2022/03/12 01:49
s025236
7時くらいには現地に居たいのでそんなに早くもないと思う。化粧してから集合すれば現実的な時間では?一生に数回しかないだろうし帰りは心配なら舞浜まで迎え行ってあげれば良いのでは?
2022/03/12 02:08
Jasmine356
都会ではどこで遊ぶのもお金かかって大変だよね。のひのび子供たちには遊んで欲しいのだけど。
2022/03/12 02:25
bodibod
好きにすれば良い、どうなろうと自己責任だけど。親がまともな判断を下せないならそれなりの結果を呼び込むだけだし。 当然、自分が親なら許さないけどね。今のガキは頭お花畑過ぎ
2022/03/12 02:36
graynora
チケット獲得が争奪戦、暖かい食べ物はチュロスでも30分待ち、すぐ食べられるのはアイスだけ、超人気アトラクションは園内アプリで更に抽選なので、行くなら菓子パン水筒を荷物に入れてあげてほしい…。
2022/03/12 02:45
maicou
20年前から学習雑誌「小学◯年生」にメイクのしかたが載ってると話題になってたので普通な未来ですね。
2022/03/12 02:47
ancock
保護者ゼロの金持った女子小学生集団が早朝、夜に居たらカモだろ…。
2022/03/12 03:33
manFromTomorrow
田舎ヤンキーしぐさじゃんw
2022/03/12 03:57
sakura_123
千葉県で小学生をやっていたとき、朝7時からディズニーの門の前に並ぶのはデフォだったので5時に起きて6時に家を出ていた。それくらい特別な「近くて遠い夢の国」だった。…小学生の気持ちは理解できる…。
2022/03/12 04:04
straychef
いまどきディズニーで喜ぶ子供がいるんだろうか
2022/03/12 04:33
droparound
朝4時もアレだけど別に正月でも誕生日でもないのに2万の小遣いを渡すというのが自分的にはないかな〜。自分のお金で行きなさいねという感じ
2022/03/12 04:39
gamil
予定変更なり、行かせないなりしても、子どもをどう説得するか、そこが大事だと思う。間違いなく楽しいイベントだろうし、一生記憶にも残るだろうから。
2022/03/12 05:54
kakuhoukou311
可愛い子には旅をさせろとは誠に名言だと思う。親が干渉するから、子どもの自己肯定感は育たない。
2022/03/12 06:08
sueida
OKだろうがNGだろうが責任持ってる親の好きにさせなよ。こういうのに「まともな小学生はすべきではない」とか言っちゃう人は「まともな成人はすべきではない」ことにはてなブックマークがあるので辞めた方が良いよ。
2022/03/12 07:09
harumomo2006
小学生が出歩いてよかったのは校区内かつ国道を跨がない範囲だったので国道に近い我が家は数百メートルしかなかったな。中学生でも塾の帰りに補導されたりしてた
2022/03/12 07:37
kaminashiko
未だにディズニーで2万使ったことない中年に育ったので(そもそも行かない)このままの金銭感覚を育てたらそういう人になる可能性はあるかな。稼げる人ならそれでいいとも思うけど。ディズニーのお土産高すぎ。
2022/03/12 08:00
n_231
朝4時集合するぐらいなら誰かの家に前泊……交通費チケット代食事代込みなら2万ぐらいは持たせないとなという気もするがそんなに持たせるのは確実に怖い。花屋敷に変更だな!
2022/03/12 08:20
yokosuque
行けたら行く
2022/03/12 08:36
mats3003
小学生だけで行くのは感心しない。小学生までは誰か親御さんが数人ついていくべき。
2022/03/12 08:49
superabbit
12月上旬の平日に行ったけど、チケットは1ヶ月以上前からの事前WEB予約でしか取れなくてコロナで数量限定で即日完売なんだけど、今は現地で買えるの?子供の思いつきで行ける場所ではなくなってるんだけど。
2022/03/12 09:00
lli
遠いなら朝は始発でいいとして夜9時解散というのが無理だな。子供が歩いてると目立つって。
2022/03/12 09:25
hisawooo
お母さんの心配はわかる!でも、たのしそうすぎる!
2022/03/12 10:00
abababababababa
愚かなり以外感想がでない。一回きりになるわけがない。トラブルの元に何かしらなるの明白。卒業旅行自体はいいと思うが、トラブルに備えた保護者や監督者が必須。
2022/03/12 10:25
wildhog
長男は小学校卒業時クラスの友達と「しゃぶしゃぶ食べ放題、飲み放題(ソフトドリンク)付き1580円」で宴会をしていた。30年後も同じことしてそう
2022/03/12 14:24
anmin7
でもディズニーって2万くらいないと楽しめなくない? とは思うが。
2022/03/14 15:46
p-2yan
地方からの交通費とチケットと飲食代と考えればそんなもんかな…と思わなくもないけど(大人の私でも2万はかからないが)、何だかちょっと受け入れがたいものはある。この受け入れがたさはどこから…?メイクか??
2022/03/15 11:42
junjun777
2万にどこまで含まれるか、だけど、チケット・交通費込みならいたしかたなかろう。私ならまず計画が無謀っぽいとチェックする。チケット取れないだろうし体力なかろう。/多分GPS携帯持たせて私も入園するな。
2022/03/15 12:44
kyo_ju
"受験生で塾に行ってる生活…安全安心で楽しかった…"まさに毒親の発想。そんなにゼロリスクで完全に支配できる飼育対象が欲しければ、人間の子供なんて持つなや。
2022/03/15 14:55
frontline
今時の小学生、まじで卒業時にディズニー行く人多いし息子も呼ばれてたけれど、チケット入手難&行きたい人多すぎで立ち消え。別の遊園地に遊びに行くことに。