13言語のニュースを訳して読んでる人の所感「ほとんどがロシアVSウクライナの構図でニュース発信をしていて危険」
2022/03/08 04:22
kenchan3
同じ事実でも何をニュースに取り上げるか取り上げないかが国の立ち位置によって異なっていて興味深いね
2022/03/08 11:02
rci
とても面白い。アルバニアはがんばれ(笑)
2022/03/08 11:13
planariastraw
'それぞれの論理を紹介した上で、どちらがより正当かを検証することが必要。プーチンの行動は擁護できないが、それ自体を理解し対照する姿勢は間違いなく必要だと思う。' 本当にそう思う。
2022/03/08 11:47
ooblog
#ウクライナ #ロシア #プロパガンダ #すまねぇロシア語はさっぱりなんだ 「第三次~旧ソ連覇権主義とNATOの国際衝突~「変に世界の対立を煽って紛争の規模を拡大させたくない」という意識が~地域紛争~矮小なレベルに」
2022/03/08 11:48
Domino-R
今そういうプロパガンダは別に当事国だけでなくあり、その結果「中立的な報道なんて幻想、一方=自国利益に偏った報道になるのは仕方ないどころか当然で正当で望ましい事だ」と大声で言えるようになるのよね。
2022/03/08 11:49
catsnail
“ロシアとウクライナ発の報道に公平に「プロパガンダ」とレッテル貼りをしたとしても、それは報道の体をなしていない。それぞれの論理を紹介した上で、どちらがより正当かを検証することが必要”
2022/03/08 11:51
buhoho
"でも今回は違う。自ら一番アカン道を歩み出してしまった。そこが一番悲しいのです"せやねんな
2022/03/08 11:55
sekirei-9
アルバニア外交が気になる。確かに謎のプレゼンスを発揮している
2022/03/08 11:57
iGCN
ちんぽでピアノを弾く大統領がいるのだから、ちんぽでキーボードを打つ記者がいてもおかしくはない
2022/03/08 12:20
Shinwiki
“涙が顎までたまっている。” こういうこと書く人に妖気を感じる。怒りで震えて涙が止まらないとか痺れが走って爪が割れたとか界隈を彷彿として…
2022/03/08 12:25
xevra
ロシアの言い分もちゃんと書けって言うけど奴らの発言全部嘘だからね。まるで安倍晋三だ。原発なんて攻撃してない!→原発占拠、とかすぐにバレる嘘すら平気でついてくる。プーチンは狂人。それ以外考えにくい。
2022/03/08 12:32
togetter
ニュースからそれぞれの国の立場や考えが読み取れるんだね~!
2022/03/08 12:34
tweakk
ほーアルバニア
2022/03/08 12:39
fut573
同じ国でも赤旗と産経(東京)位差があるから、かなり大規模に見ないとわからんのよね
2022/03/08 12:39
frothmouth
“ほとんどがロシアvsウクライナの構図でニュースを発信していて、未だ彼らは「ただの地域紛争」という矮小なレベルに留めてしまっている”
2022/03/08 12:43
dlive1
ほとんどがロシアvsウクライナの構図でニュースを発信していて、未だ彼らは「ただの地域紛争」という矮小なレベルに留めてしまっている
2022/03/08 12:47
nisemono_san
キャンセル・カルチャーでも、当事者たちが傍観者の首根っこを掴み「お前はどちらの側なんだ」と迫って「当事者」にする時代が故の弊害に思える(ウクライナの副首相はまさにこれを実践しているし)。
2022/03/08 12:52
faifan
ロシア側言説は嘘ばっかでウクライナ側が真実だという前提は動かないんだけど、「何からそれが判断できるか」は明確にしておかないと陰謀論には対抗できない。
2022/03/08 13:00
synonymous
文系は総合学だなあ
2022/03/08 13:08
zenkamono
「プーチンの行動は擁護できないが、それ自体を理解し対照する姿勢は間違いなく必要」←でもはてブでは「プーチンは理解不能な狂人」て見解しか許されず、なぜこんな行動に出たか考えたら「ロシアの手先」認定だよ
2022/03/08 13:25
hobo_king
色々な国の姿勢が報道を通じて見えてくるのは面白いな。一社では単なる偏った記事で意味をほぼ成さなかったりしても、他社他国と比較することが出来ればそれも一つの貴重な偏りの資料になるしな。
2022/03/08 13:34
white_rose
もはや全てのニュースがプロパガンダめいてきた感じがしてしまう。事実だって流す内容は取捨選択できるが明らかに寄っている感じもするし、寄った内容をそのまま垂れ流すなよと思う。別に日本は西側でいいんだけどさ
2022/03/08 13:35
watto
メディアはこういう人を出してほしい。はっきり言うけど橋下徹氏と三浦瑠璃氏は下ろしてくれ。
2022/03/08 13:41
halfneet
いちおう建前としてはそういうことになっているので・・・
2022/03/08 13:42
shigure_00
スゲー。この人、ギリシャのメディア全部見たの?ギリシャって民主主義発祥の地なだけあって、新聞だけでも種類がめっちゃあるんだよね。ギリシャでもウクライナ側の論調のやつが多いんだね。bit.ly
2022/03/08 13:53
death6coin
“1980年代まで事実上鎖国していた上に、90年代にはネズミ講で滅びかけたくせに… いや、かつても国連の中国代表権を中華民国から中華人民共和国に切り替える「アルバニア決議」を発した国”中国とだけ交流していた
2022/03/08 14:03
Wafer
涙が顎まで伝うのはかなり症状の重いドライアイだと思いますのでお医者様に見てもらってください
2022/03/08 14:22
tuuz
結局自分達が好きだったソ連・ロシアへのノスタルジーだよね。今さら冷戦時を超える悪役になるとは思ってなかったんでしょう。その点、中国クラスタはいつ敵国になるか非国民と呼ばれるかの覚悟はできてる。はず。
2022/03/08 14:34
hrmsjp
そうだな、大統領同士でペニスフェンシングして勝敗を付ければ平和的だよな。
2022/03/08 14:58
blueboy
2022/03/08 15:00
kazoo_oo
大変だろうけど、マルチリンガルやっぱり格好良いな。
2022/03/08 15:16
dot
情報を発信する側にも受け取る側(自分を含めて)にも何かしらのバイアスはある。気を付けたいのは、混じりけの無い真実や正義などを探し求める行為自体が陰謀論と相性がいいのかなと感じる点。
2022/03/08 15:30
cartman0
とっかに寄稿してくれ
2022/03/08 15:36
behuckleberry02
西側の言い分に従うと資本家のさらなる搾取を許容し分断を進めることになるからね。内側から抵抗するか外からぶっ壊すかの二択ではある。日本はそこに考える余地が無いというだけで。後者を選べるのはロシア・中国。
2022/03/08 15:57
tetzl
報道のメタアナリシスみたいな感じを思った。
2022/03/08 16:08
spark7
そんなんめちゃ難しいと思うが。「それぞれの論理を紹介した上で、どちらがより正当かを検証することが必要」
2022/03/08 16:28
wa_oga
これも解像度が上がるってやつなんだろうな
2022/03/08 16:32
kotobuki_84
こういうまともな人は実務とインプットで多忙。一方インプットさぼる奴は時間があるので沢山テレビに出れる。その結果、インプットさぼっても達者な口先でカバーできる能力と倫理観の奴が影響力を高める。バグ。
2022/03/08 16:53
muchonov
ミアシャイマーやデヴィッド・ハーヴェイ他、地政学的観点からの「NATOはロシアを追い詰めすぎた」論者の言うことも一理あるけど、そのツケを緩衝地帯の中小国の政体や市民に背負わせるのはやっぱ間違ってると思う
2022/03/08 17:07
Japonism
ものすごい能力を持つ人もいるんだなぁ。宝みたいな人材に思えるけどお給金はちゃんと沢山もらえてるのだろうか
2022/03/08 17:59
pwatermark
逆も然りで、西側の言動も裏が当然あると思ったうえで見ておかないと、西側がこの戦争を「どう食ってやろうか」と考えてるか、に思い至らないんだよね
2022/03/08 18:05
havanap
スラブ系言語圏ももうほとんど西よりなんだの
2022/03/08 18:18
deztecjp
私の結論は真逆。世界大戦は避けたい。本件を「地域紛争」の枠内に押し込む努力が、むしろ必要。なので現在の報道姿勢を支持。悪に妥協せず、正義を貫けば、世界中で戦争になる。WW2後のアメリカ史を見よ。
2022/03/08 18:34
n4klsio43ks
すごい人がいるなあ…結びの言葉を借りれば「ただの地域紛争」と思ってる人はもうかなり少なくなっているのではないかな…という気はする 今はもうかなり複数のメディアを横断的に見てる人が多いのでは
2022/03/08 18:55
mayumayu_nimolove
13言語ってギネスとか載らないの?
2022/03/08 19:20
Ereni
セルビアは非常にロシア寄りで、露プロパガンダ影響が極めて強い。参考にならないとは言わないが、会話からも判る通り露寄りバイアスがある。まあ"欲しい路線"がそれらしく提示される場合,はてなで何言っても無駄だが
2022/03/08 19:33
arukam
いい加減東側西側ってのが窮屈だなー
2022/03/08 20:14
me69bo32
解離性同一性障害なのにここまでできるの尊敬する
2022/03/08 20:29
qyosshy
正直言うとこの人が何が危険で恐ろしいと危惧しているのかよーわからん。
2022/03/08 20:52
otihateten3510
海外メディアの報じ方まとめって一ジャンルになりそうだよな
2022/03/08 21:19
degage122
一番驚き、隔世の感があるのはアルバニア語メディア…かつては「お前ら取材する気あるのか」と思うほど何のポリシーも持たない外信or大本営発表垂れ流しだったのに…「え?コソヴォのプリシュティナ発信では??」
2022/03/08 22:06
nagaichi
「ロシアVSウクライナの構図」で理解するのは不適切かもな。妄想に基づくプーチンの一人相撲に露国と宇国が巻き込まれている構図と理解するほうが適切か。東西対立で理解するのは不適。大義なき東側など東側ではない
2022/03/08 22:19
momyami291
ロシアが侵略に踏み切った背景を理解できる形で提示できた情報はまだないんじゃない?ロシア人だって分かってるのかどうか。
2022/03/08 22:33
kingate
「戦争をおっぱじめた【権威主義政体】の国家主権をワイは全面的に否定する」んでロシアの言い分は「戦争が終わってからにしろ黙れ。オマエには民主主義の基幹たる自由平等平和が備わってねぇんだよ」故に全面否定。
2022/03/08 23:42
kjin
日本語ニュースばかりなのが13言語のニュースと変化把握できる人に批判できないけど、この「どちらがより正当か」は自分にも理解できるんだろうか。姿勢、自分の理解意欲次第、は前提でそれに回収されないといいなあ
2022/03/08 23:58
kitassandro
うーん、地域的にすごい偏った13言語って気はするわ。結局具体的に13言語がなんなのかわからないけど。てかなぜその13言語で比較することにしたんだろう。
2022/03/09 00:25
dhaepax
ロシア民族が損をして西側が得をしてるだけの状況 西側にとって嫌なシナリオは実現不可能と分かったから後はどれだけ泥沼にするかのボーナスゲーム ロシアがやけを起こさない程度にじわじわやると思うよ
2022/03/09 01:47
jsbmrr
正直ロシアvsウクライナだと思ってる奴ってほぼ居なくね?Twitterってすぐ架空のバカ作るよね。てか我々パンピーがトリミングされまくったニュースかき集めて考えたところで意味ねーよ
2022/03/12 20:06
hfzand3n
本題と違うけど、この方ずっと昔にmixiでお見かけしてて、確か大学生だったあの頃とアイコンの構図変わってないのに随分成長されたなーと感慨深い。