2022/03/06 16:46
hisamura75
タッチと言い、ストーリーと言い、実によい。
2022/03/06 18:59
nomitori
絵柄と内容がちょうどいいっ
2022/03/06 18:59
mutinomuti
大学はどうしたんだろう
2022/03/06 19:03
underd
面白い
2022/03/06 19:19
mur2
娘に山小屋の住み込みのバイトを紹介する母親すごいな。
2022/03/06 19:19
kenzy_n
色々な出会いと別れがある
2022/03/06 19:24
sanpatsu
よかった
2022/03/06 19:35
lb501
山はいい。何事にも動じず、いつも私たちを見守ってくれてる。
2022/03/06 19:45
Re-birth
読み終わってまりげさんと気づいた!普段インスタで育児漫画を読んでます
2022/03/06 20:00
WinterMute
「忙げ!忙げ!」が気になってしまってそのあとが入ってこなかった
2022/03/06 20:15
guldeen
ほぼ大阪暮しだった自分は2004年から林業Iターン2年・休職1年・観光地で写真撮影職7年半とアラフォー期を過ごした。喧噪や家族から遠い所で過ごした経験は、この作者もだけど内省を培うように思う。
2022/03/06 20:28
miyauchi_it
人生色々あるな
2022/03/06 20:28
wrss
"「イライラ」は、あの人の世界で起こっていること。受け取らない受け取らない"←ブクマカにも必要な考え方だ!
2022/03/06 20:45
nowa_s
「ヘイヘイヘイヘイヘイ!シャーシャーシャーシャー!」覚えとこ、いざというときのために
2022/03/06 20:55
peketamin
よかった
2022/03/06 20:59
ayumun
この人50半ばくらいかなと思って読んでたらミッドタウンで若いなってびっくりした。
2022/03/06 20:59
richest21
「いい話」だとは思わないがさりとて否定するようなものでもなく何というか『この人はこんな経験をしてその後の人生を歩んでいる』というだけでそれ以上でもそれ以下でもなく「うん、そうか」というだけの話でしか
2022/03/06 21:10
oktnzm
お母さん優しいね。山小屋バイトでもしてみたらって。
2022/03/06 21:33
tetonkun
そう。勝手にこっちのイライラをら受け取らないでほしいe
2022/03/06 21:48
dadadaisuke
面白かった。
2022/03/06 22:12
kyasarin123
山小屋バイトで知り合った彼氏が今の旦那さんなのかな?
2022/03/06 22:16
narwhal
「コンニャクを切ってて指を切ったことを何とか隠蔽しようとしている」客に黄色ブドウ球菌食中毒を見舞うつもりか。テロやめろ/「文句があるなら食べないでください」そういう精神の持ち主はその前に人に食わせるな
2022/03/06 22:30
togetter
「山小屋にいました」って言われたらインパクトあるよね!不思議な魅力のある漫画だなぁ。
2022/03/06 22:46
adchange
面白かった☺️
2022/03/06 22:49
watatane
令和の時代にガロっぽい漫画を読んだという謎の嬉しさが。
2022/03/06 22:58
sippo_des
おもしろかった!
2022/03/06 23:15
retire2k
最初の休学なのに学費いることに驚いた。国公立はいらないけど私学ではいるとこもあるのね。
2022/03/06 23:39
ht_s
成積、借し切り、忙げ、致着、借しければ
2022/03/06 23:46
sunamandala
お母さん大物だよな
2022/03/06 23:48
m7g6s
中古のプリウス買ったコマでいや学費の足しにしねーのかよ!て突っ込んじまったじゃねーか
2022/03/07 00:04
uva
受け取らない受け取らない
2022/03/07 00:12
hitoyasu
"「受けとらない 受けとらない」"
2022/03/07 00:12
masabossa
山小屋をオススメしたお母さんも離婚の負い目があって娘と離れたかったんじゃないかと思う。めでたしめでたしでよかった!
2022/03/07 00:14
hiro7373
山小屋バイト、日給で考えるとそれほどと思うかもしれないが、物理的にお金を使うところがないので、結構貯まる
2022/03/07 00:20
yokosuque
翌朝下山したお母さんはどういう気持ちだったのか考えさせられる。
2022/03/07 00:21
kingate
そうだな。イライラを受け取らない。ごめん。相手核兵器を突きつけながら「俺を見ろ。俺の言うことを聞け。でなきゃ死ね」っていってるので、ちょっと無理。
2022/03/07 00:24
UKIBORI
“ただ 歩くだけ” これ好き
2022/03/07 00:42
enhanky
いろんな人生があるんだな―。
2022/03/07 00:45
ryouchi
休学中学費納めてるのに図書館利用できないのは確かに理不尽だよなぁ。この方が泣いて訴えてその後休学中でも図書館利用できるようになったらしいのでそこはよかった。
2022/03/07 00:49
unlostable
歩荷で荷揚げしてて木道が描かれてるあたり尾瀬の小屋かな
2022/03/07 01:18
amd64x64
今の娘のためにこのバイトがいいんじゃないかと考えた母の考えが良かったね。自分とも距離を取らせて、気持ちの整理出来るような静かさと適度な忙しさがあって。多様な人が見れて。
2022/03/07 01:43
dreamzico
内容まとめ:熊と立ち枯れ木と4歳児には気を付けよう
2022/03/07 02:32
kou-qana
書き直し。語り口はちびまる子ちゃんのように割と突き放した感じで、内容は割と作者の現在と地続きな私小説ふうなのかな
2022/03/07 03:01
waihasaruya
全体的にいい
2022/03/07 03:18
the108simulacra
大学生になっても親の離婚でそんなに泣いたりするもんなのか。感受性豊かな人なんやろな
2022/03/07 03:53
natu3kan
若い頃の山小屋って体力いるけどいい経験になりそうだよね。リゾートバイトだと、もうちょっと体力不要になるけども。
2022/03/07 04:20
Japonism
子どもの同級生のパパは昔、山小屋で働いてたとか。うら若き女性が無敵そうな自然人に山で会ったらそりゃ惚れるわなあと。亭主関白な主夫やってたとこまで含めて魅力的な人だった。
2022/03/07 05:22
take-it
山小屋とかリゾートの住み込みバイト、憧れたなぁ。。。仕事の合間に写真撮りまくりたい。
2022/03/07 06:03
gomer-pyle
若い頃はふと今の世界と別れて海外に行きたくなる時があったけど、そういう時に山小屋はちょうど良かったのかも知れない。
2022/03/07 06:27
a_ako
良かった。ただ歩くだけ、と、受け取らない受け取らない、が深いなぁ
2022/03/07 07:01
pikopikopan
大学結局行かなかったんだろうけど、それでよかったのではと思った。絵柄的に・・
2022/03/07 07:07
anigoka
これがガ…ロ…?(ぐにゃぁ
2022/03/07 07:32
bigapple11
山小屋バイトいいなあ。人生観変わるだろうな
2022/03/07 07:58
highbridge71
元気出た
2022/03/07 08:13
pufi
“ ”
2022/03/07 08:17
mitz_008
「元気が出ない時どうするの?」「ただ、歩くだけ」山は気まぐれな神様のように惜しげなく与え奪う。
2022/03/07 08:20
ustar
いや熊は危ない
2022/03/07 08:22
go_kuma
受け取らない……
2022/03/07 08:31
ochahahoujicha
こういう話好き。
2022/03/07 08:34
iasna
"「イライラ」は、あの人の世界で起こっていること。受け取らない受け取らない"←これ大事だわ。ありがとう。
2022/03/07 08:41
furseal
受け取らない受け取らない
2022/03/07 08:47
saikorohausu
コマを追うごとに字や絵のバランスが安定していくの、この筆者の心の安定していく様そのまんまだ いい話だ
2022/03/07 08:48
nanako-robi
面白かった
2022/03/07 09:00
grdgs
全然壮絶ではなかった
2022/03/07 09:07
osugi828
出会いが人を変えたんだよなぁ。作者には山だっただけで、そんな出会いは街でも都会でも田舎でもきっとあると思ってる
2022/03/07 09:15
lifeisadog
親の気持ちになって読んでしまう
2022/03/07 09:21
aihuhemowosusi
面白いです。頑張ってください☺️
2022/03/07 09:21
nine009
モッてんなー(いい意味の)
2022/03/07 09:23
TriQ
「なんかわからんけど来るものがある」ってイマイチ自分には刺さってないけどバズってるしなんとなく褒めておく時に使う言葉だ!なんかわからんけど来るものがあるなぁ
2022/03/07 09:26
nakab
映画のよう。『ノマドランド』はこんな感じだった。しみじみとした感じがずっと続くだけで、大どんでん返しとかドラマが起こるわけでもなく。
2022/03/07 09:30
happydust
おもしろかった。徒歩4時間で温泉付き、近隣の山小屋と交流がある、ということは赤岳鉱泉か本沢温泉かな……?などと考えたり。作者さんの最新作でご家族のその後が描かれており、そちらも続きが楽しみ。
2022/03/07 09:33
naoto_moroboshi
休学する意味は在学年数(上限がある)に加算されない?とかじゃないかな~。加算されるならマジで意味ないよね。(学費ありなら)
2022/03/07 09:44
goldenPaOoon
桜玉吉みを感じたのは日記だからか?
2022/03/07 09:54
cara10
子供が少し大人になった。子供のままはてなにいる人を見て思うことがある
2022/03/07 10:02
morimarii
行間にこの世の理不尽がつまってる。。。いい話でもないしいろいろキツイ
2022/03/07 10:21
momonga_dash
おもしろ
2022/03/07 10:24
suusue
変にこぎれいで生きがいになるような仕事にこだわらなくても生きていくには不自由ないから強く生きようぜ。というか、そういうこだわりが不幸の元だと思う。
2022/03/07 10:30
oguratesu
保護者アカウントの一部に響きそうな内容だった。
2022/03/07 10:32
kerari
女将さんの料理レクチャー受けたい。本とかないかな。
2022/03/07 10:35
urawareds
その山小屋バイトを母親が紹介してきた、というところに違和感を感じずにいられない
2022/03/07 10:35
francaisfran
面白かった。こういうしみじみ淡々とした日記漫画はいいもんだな。
2022/03/07 11:16
nowandzen
ブコメスレてんな〜。なんだろう綺麗に装飾され白々しく仕込まれたものがネットで爆拡散する世の中に疲れた自分には純度高く思えて沁みる。多分絵柄でブーストかかってる。これもライブドアブロガーだし。お母さん😭
2022/03/07 11:17
fashi
落ちてきた木の下敷きになる死に方は嫌だな
2022/03/07 12:16
tomakoma122
変に教訓めいてまとまった話じゃないのが良いな〜
2022/03/07 12:21
upran
父親は母の看病の為に戻ってきた模様。marige333.blog.jp
2022/03/07 12:29
akoakoty
そう、他人のイライラは受け取らないに限る!
2022/03/07 12:31
AQMS
死に触れることは大事。
2022/03/07 12:36
aoven
結果的に山小屋バイトが気分転換に効いたわけだ
2022/03/07 12:45
unyanyanyanya
生まれたときから山に囲まれてうんざりしているド田舎出身だから、都会の人が山に来て自分を見つめ直すストーリー憧れる。山育ちの逃避先は都市なのかな。
2022/03/07 12:50
Englishwords
いい話だけど、健常者の物語という感じがするな。私も住み込みのリゾートバイトをしたことあるけど、ミスが多かったり、周りと馴染めなかったりで、クビになった。
2022/03/07 13:32
ruisou
俺もいろんなバイトしたけど、いい出会いとかみんな周りが持っていくんだよなぁ。で、絶賛孤軍奮闘中。
2022/03/07 13:46
nebokete
自分の狭まった視界を広げる出来事って必要だよね。生きやすくなる。
2022/03/07 14:14
perl-o-pal
また毒親かと思って読んだけど違った。
2022/03/07 14:26
dusttrail
誤字が多くて、あ~SNSの漫画ってほんとに誰の目も通らずに作者から生で出てくるんだな~って思った。最近はSNSでもプロみたいなやつバンバン出てくるから。
2022/03/07 14:46
chinu48cm
もたいまさこの出てくる映画っぽい世界観だ。荻上直子作品というか。
2022/03/07 15:36
pwatermark
「受け取らない受け取らない」すごくいいね
2022/03/07 16:01
chanmina
まりげさんの昔の漫画も大好き。このバイト時代、別の人が鍋を乾かしてなかったのに気づかず油入れて火にかけてて爆発してあやうくお火傷だったんだよね
2022/03/07 16:19
sushisashimisushisashimi
グッドラック
2022/03/07 16:41
hiruhikoando
『東京漂流』や『メメント・モリ』の頃の藤原新也は痺れるくらいの劇薬感があったので当てられた人が結構いたなあ。今では普通のお爺ちゃんになっちゃったけど。
2022/03/07 16:54
frothmouth
いい話/休学中に図書館が使えないなんてことあるのか
2022/03/07 17:07
mint6626
海辺のカフカみ
2022/03/07 17:25
bokukanochat
良い話だった…
2022/03/07 17:30
friendwks
うんうん。これこれ。貯めたお金で車買うところとかリアルで良い。
2022/03/07 18:36
ZANCLUS
「イライラ」は、あの人の世界で起こっていること。受け取らない 受け取らない
2022/03/07 20:14
lavandin
壮絶かどうかはよくわからないけど、なんだかじんわりと印象に残る漫画だった
2022/03/07 20:15
diet55
「山頂付近で用を足したくなり バディー(相棒)に何も告げずに茂みへ。」……ありそう😅/「『イライラ』は、あの人の世界で起こっていること」「受け取らない 受け取らない」
2022/03/07 22:30
dominik11
後でみる
2022/03/09 12:35
shinagaki
山小屋暮らしの話は面白い話が多い。やまとけいこさんのエッセイも好き