「もう作らないでいい」フルタイム残業ありで働く家族たちへ、夕食準備のアイデア10選
2022/03/05 23:13
kensetu
お金と頭を使って既製品やプロや家電に頼るのも家事能力のうちなんだな
2022/03/06 08:37
catan_coton
宅食が便利。一食の費用で計算すると自炊と大差無いんだよね…量は少なめだけどまあダイエットにもなるしね。
2022/03/06 08:40
asatti
ホットクックで具沢山味噌汁(冷凍できるキノコなどの具材はできるだけまとめ買いして冷凍しておく)、魚焼きグリルで焼くだけの魚切り身系、白米、この布陣で週の半分以上回してる。副菜は余裕あるときだけ作ってる。
2022/03/06 09:04
mugi-yama
うち子供がもう大丈夫な年になったので、夕飯の支度がムリなときは「自分のことは自分で」というLINEが行くようになった
2022/03/06 09:15
gorokumi
台湾の屋台買って帰る文化が羨ましい
2022/03/06 09:22
doycuesalgoza
日本では母親が専業主婦だった世代がこの課題に関係なくなったころ、すべてが新しくなりそう。そのころにゃ「ポテサラくらい家庭でつくれおじさん」も死に絶えるやろ。
2022/03/06 09:44
yujilabo
作る時間が20分とかだったら袋のそのまま盛るだけのサラダと味噌汁をペースとした上で、牛丼か豚丼、惣菜でカツを買ってカツ丼、冷凍餃子、オムライス、クリームパスタ、豚と野菜の炒め物とか。副菜にはほうれん草で
2022/03/06 09:58
kaishaku01
子供が保育園の頃は保育園で夕飯も出してくれたので、めちゃくちゃ助かった。小学校入る前に無理だと思って残業のない仕事に転職したなー。
2022/03/06 10:07
orange_putting
うちもそう。でも自分もそういう家で育ったから何ともない。
2022/03/06 10:12
hisa_ino
まず「夕食は手料理」という呪縛から開放されることでは。出来上がった食事はいくらでも売ってるし出前だって頼めるよ。
2022/03/06 10:24
frothmouth
スーパーとかのお惣菜はダメなの?
2022/03/06 10:30
kpen
底辺地区に住んでるので、スーパーが12時まで開いてるけど、実家の周りのスーパーは8時閉店だから、残業したら惣菜も買えない可能性もあるし、マンボウで時短営業の時は本当に食べられるものが無かったな、、、
2022/03/06 10:43
laislanopira
総菜屋一択
2022/03/06 10:48
ku_marin
食事の準備本当に大変なんだよね、わかりみが深い。在宅勤務になってからホットクックに作らせることでなんとかなってるけど、出社してた頃は作り置きしてないと無理だったな。帰宅後に料理する元気ないよ…
2022/03/06 10:49
lex010
家の隣と言わずとも、通勤経路にオリジン弁当できないかなーって大の字になってる
2022/03/06 10:50
misarine3
在宅だから朝や昼の隙間休みで仕込みをチョコチョコできてる。忙しいと難しいが。女は早く帰れてズルイを解決するとこうなるんや…
2022/03/06 10:52
Hagalaz
うちも夕飯は冷凍のおかず頼むことにした メニュー考えなくていいし買い物も楽だし食器も洗わなくていいし今んとこ良さそう
2022/03/06 10:59
tokoroten346
ヨシケイで頼んでたけど割高なので週末作りおきに変更したな。お金がある人は外注すると楽
2022/03/06 11:17
nenesan0102
保育所とか幼稚園の近くにおかず小分けしたパック売る屋台(冷蔵つき)出したらそれなりに需要ありそう。
2022/03/06 11:25
a_ako
うちも色々試して家事代行に落ち着きつつある。ホットクックや圧力鍋は材料切るのとデカい鍋洗うのがしんどい。ミールキットは最初良いけどそのうち味に飽きる。作り置き.jpが気になってるけど4人前縛りが辛い。
2022/03/06 11:28
akoakox
とりあえずコメントみて全部試したい。
2022/03/06 11:28
takilog
惣菜でいいよな別に
2022/03/06 11:38
birdsoutz
手作り至上主義をやめる。
2022/03/06 11:52
kurataikutu
「もう作らないでいい」10選のうち外食と惣菜のぞく8選はきっちり作ってる気がしますが…
2022/03/06 11:55
chikoshoot
コンビニ
2022/03/06 11:55
kurotsuraherasagi
在宅勤務のひとり飯でも無理ーって思う日はあるので、家族のための料理はいかほどのものか…工夫してやりくりしてる親はすごいし、工夫しないと死ねる状況は改善してほしいね
2022/03/06 12:01
tiger-kirin
ミールキットはoisix高くて時短にならないのがほぼ。パルシステム最高なので気をつけて。惣菜でいいって言われても幼児は食べない子も多い。。
2022/03/06 12:05
togetter
両親がフルタイムだったトゥギャッたんは毎日お米炊いてたし、野菜切ったりできることはしてたな~。あと外食も結構行ってた!
2022/03/06 12:05
north_korea
なぜ忙しいのに自分で作ろうとするのか
2022/03/06 12:08
konayama
出前や惣菜に頼りたいけど毎日だとお金が持たないんだよね 安すぎるのは美味しくないし手作りの方がコスパいいけど時間ない でも共働きじゃないと子育てできる収入を維持できない
2022/03/06 12:12
satovivi
うちの子たち、スーパーのお惣菜も冷食も合わずに全然食べないから、結局わたしが作ってる。 日常のコストは抑えて、キツイときにUberで栄養ガン無視、全員好きなもの食えルールがうちには合ってる。
2022/03/06 12:16
unasuiyu
惣菜や出前で良いじゃんって言ったって、子供には特に味が濃すぎて毎日食べさせるのは私は嫌だわ。外注や家電に頼れるのも金持ちだけだし、子ありで低賃金フルタイム無理すぎる。貧乏でも専業のほうがいい。
2022/03/06 12:22
superabbit
こういう環境で罪悪感抱えながら惣菜や冷食にしてるのに「栄養バランスガー」「食育ガー」「子にはちゃんとしたご飯食べさせないとかわいそう」的なクソバイスかましてくる有識者や身内が多くてな。わかっとるわ。
2022/03/06 12:24
Crone
我が家はコープのミールキット。週1のお届けで週の半分をそれで賄い、ほかは冷凍や備蓄や宅配、余裕があれば自炊。ミールキットは夫的にも手早くできるしイチから献立考えるより作りやすいみたいで好評。
2022/03/06 12:27
lochtext
タイトルに反して、結構作ってる人多いね。
2022/03/06 12:27
amatou310
余裕が無ければ自炊しなくていいよ。それに文句言う人がどうにかすればいい。
2022/03/06 12:28
pekee-nuee-nuee
金と時間のどっちかでもあればもう少しまともな暮らしができるんだがなあ😢
2022/03/06 12:35
muryan_tap3
こういう話題で保育園幼稚園のそばにお惣菜売るお店があるといいねって話が度々出るよね。はてなは栄養士や飲食店、現役の子育て家族のはてなーに可能性を聞く特集とかやったら良いのに。
2022/03/06 12:36
notio
その昔、門前仲町に食べ物屋さんが多いのは職人の町(男やもめが多かったから)と言われたものだった。時代時代において働き方と生活の在り方は変化するものなんだろう。
2022/03/06 12:38
Bryntsalov
ルンバと洗濯乾燥機買ってみたら時間作れそう
2022/03/06 12:40
sktknko
在宅ワークになったので、昼休みにヨシケイ作ってます。帰ってきたらあっためるだけ。在宅ワーク最高。そのかわり自分の昼食はかきこむ。
2022/03/06 12:52
tvxqqqq
具沢山の豚汁かポトフ鍋いっぱいに作って2,3日保たせ、主菜は焼くだけの肉か魚、+納豆とか豆腐とか佃煮とかミニトマトとか、そのまま出せるやつで回してる。限界の日は冷凍餃子だけということもある
2022/03/06 13:19
nekoze16g
1歳半娘は保育園から帰ってきたら即抱っこ要求・すぐにご飯を出さないと泣くので、もう冷凍ご飯+ベビーフード+煮豆や切るだけの野菜 という固定夕飯に落ち着いた…大人の夕飯は夫にテイクアウトしてきてもらう
2022/03/06 13:20
sqrt
あれ、「残業のほうを全廃しろ」ブコメを見にきたのにぜんぜん無い。いつものはてブと違う…(偏見
2022/03/06 13:22
paracletus
共働きの夫婦が毎日総菜買って帰れるくらいの給与水準になると、スーパーや弁当屋や食品加工業などにお金が流れて経済もよくなるし、夫婦の自由時間も増えて、良いことづくめだよなあと思う。
2022/03/06 13:30
amtmt
先日疲れすぎて冷凍餃子と冷凍コロッケとインスタント味噌汁出したら「ずっとこれでいいよ」と家族に言われた
2022/03/06 13:47
kazukan
稼いだ分くらいは買い食いでと提案しても栄養バランス!とか言われるので、結局自分で自分の首閉めている我が家
2022/03/06 13:57
manamanaba
最近テイクアウトや惣菜ばかりなのだが肌荒れが目立ち始め、出来合いを買うにしてもチョイスを考えねば…と反省しています
2022/03/06 14:09
saori-yamamura
フルタイム幼児有り複数子持ち共働き残業なし。平日は、①米を炊く②ホットクックで具沢山味噌汁かポトフか何かしらのスープを作る③何かしら炒めモノ の3品で実働時間20分ぐらい🍚手間がかかる料理は休日にする🍴
2022/03/06 14:14
undercurrent88
時間がないときは麺類or丼に絞り込んで、タンパク質、野菜、味の系統(ダシorコンソメ)を適当に決めて作る。たまに根菜入り親子丼とか謎料理が出てくるけど仕方ない。
2022/03/06 14:21
amunku
ここに同じテンションで「結婚しない」「子供作らない」が選択肢入りしてほしい。国力なんか国民が気にしなくていいし、人類規模で言えば人間は増えすぎてる
2022/03/06 14:23
yuzumikan15
オイシックスのキットは高いしそんな時短にならないので、オイシックスのカットされた野菜/油揚げ/豆腐などを冷凍ストックしてホットクックでスープ作ってる。野菜はそりゃ採れたてが旨いが疲れてるとき味は二の次。
2022/03/06 14:29
ippy0000
俺は長年外食か惣菜に頼りっぱなしだったけど、ふと思い立って数年前からほぼ全部自炊にしてから生活にハリが出たので、自炊の方が良いね。人の分も作ると尚良い。
2022/03/06 14:44
tea053
専業主婦時代の家事分担や負担感のまま、ほとんどの家庭がちょっとの自動化だけで2馬力就労+育児になってしまった。片方のパートナーだけ異様に負担が高かったり体力値が低かったりすると、すぐ崩壊。
2022/03/06 14:53
neniki
最近ご飯の準備がしんどいのでちょうど宅食サービス頼もうか検討していた。ナッシュとかワタミとか。ミールキットも結局準備と片付けが待ってるしそんなに時短にならない気がしてる。
2022/03/06 14:55
gigausa
就労時間を5−6時間週休三日にするか、残業分の賃金を割り増ししてヘルパーさん雇えるくらいにするか、個人のリソースにライドしてる企業とか国とかが考えなきゃいけない問題では。庶民こき使い過ぎでしょ。
2022/03/06 15:00
shoot_c_na
土日に仕込む派。今週はモツ煮や人参しりしりや無限ピーマンとか、7~8種類作った。あとは主菜は当日焼くとして、作り置きは食べたい日にタッパーをチンすりゃおk
2022/03/06 15:05
hanajibuu
そこまでしてなぜ働くのか。お金使わない生活したら家でゆっくりご飯作れるぞ。
2022/03/06 15:09
guinshaly
「作らない」一択だと思ってた。
2022/03/06 15:12
nicoyou
台湾やタイみたいに屋台が当たり前になるくらいがいいよね。タイの家庭に行ってびっくりしたわ。まず家庭料理作らないもの。日本は家庭料理神話が大きすぎる
2022/03/06 15:15
FryingPan
オイシックスはスーパーにミールキット売ってたりするから買うといいよ。調理時間30分以上かかってしまってああこれは無理だってなった。今はコープデリ使ってる。20分が限界だよ
2022/03/06 15:20
nuara
生協宅配の冷凍をヘルシオにほりこむ。洗い物出ないし健康に良いぞ。
2022/03/06 15:21
table
「同居する」が選択肢にあっても良くない?
2022/03/06 15:30
vkara
子供が惣菜を食べないので作り置きをしている。肉魚も味付けして冷凍前日に解凍して焼くだけだから10分ちょいで用意できる。残業ある日もなんとかなってるわ。稼いで食わせるの大変だよね。
2022/03/06 15:33
kappateki
うーんすごい。スーパーでも何でもミールキット置き始めるわけだわ。パルシステムは簡単だけど賞味期限が次の日までのが多くて難しくない?オイシックスは期限長いけど高めで記述が謎なのも多い
2022/03/06 15:43
issai1010
スーパーの総菜でいいじゃんと思っていた時期が僕にもありました
2022/03/06 15:46
san-ma
毎週水曜はドミノピザって決めてる
2022/03/06 15:47
curuusa
賞味期限ガン無視で半額お惣菜買って毎日のおかずにしてる。作った料理は小分けして2〜3日は同じものが出る。電子レンジとコンテナは生活必需品。
2022/03/06 16:27
hearthewindsing
惣菜や家電や出前に金かけられないなら子を持つことが不幸になりそうで恐い。夫婦仲も悪くなるだろうし離婚率が上がるのも自然。
2022/03/06 16:40
abr_h
ブコメにちょいちょいいる惣菜食べない子供に驚いてる。その子供が大人になった時自炊で苦しみそう。
2022/03/06 16:52
edechang
いわゆる中食は味が濃く塩分過多なのてそれだけ改善すれは普段使いしやすい
2022/03/06 16:54
augsUK
外国事情が、ジジババフル活用(中国)やシッターが移民の仕事のため激安(英や米)などで夫婦の分担や工夫で回してない。日本と似た事情の韓国や台湾は日本を遙かに超える少子化。なかなかきつい
2022/03/06 16:54
aru47
1年くらいミールキット使ってるけど一度手を出すと便利すぎて辞められないのがデメリット
2022/03/06 16:59
mobile_neko
主菜はお惣菜であとは大量の野菜を電子レンジやフライパンで蒸し煮だけど子供がいるとそうも行かないだろうなあ
2022/03/06 17:11
kawabata100
給料が安すぎるからダメなんだよな。フルタイム残業ありでも賃金多ければ、家事代行頼める
2022/03/06 17:15
tk_musik
フルタイム残業ありのお父さんだけど、ネットスーパーとレシピアプリでやってるよ。ネットスーパーの欠品時は朝保育園送った帰りに買い足す。お母さんにしか聞いてないですかそうですか。
2022/03/06 17:34
eiki_okuma
副菜を作り置き、出来合い、冷食でカバーして、米は炊いて、肉は焼く(余計な下ごしらえしない)あたりでなんとか。それでも子供がいる場合は週1~2はフル外注しないとメンタル持たないと思う。
2022/03/06 17:53
natu3kan
海外の共働きみたく惣菜や大衆食堂(ダイナーや屋台)みたいな安い外食をフル活用とか、近所に住む祖父母や叔父叔母の協力。お手伝いを雇ってご飯を作ってもらうとか、アプローチはいろいろあるよね。
2022/03/06 18:01
izmasky
オイシックスはミールキットじゃなく3日分or5日分の献立と素材まとめて買えるちゃんとオイシックスのセットが良い、慣れたら20分で作れたりする。そこまで高くない
2022/03/06 18:04
fujikiseki21
やるか! いつ捨てられてもいいように。
2022/03/06 18:12
seachikin
独りだけど残業多いので土日まとめて作って週の前半はそれ食べて後半はお弁当とかお惣菜。それでもかなりお金かかるので家族4人と考えたらお弁当とか惣菜は毎日は無理だよね。安い惣菜は揚げ物ばっかりだしね。
2022/03/06 18:28
hatsumoto
社会のバグを個人の努力でどうにかしてしまって社会側に変革を求めないの、日本人の悪癖だと思う。うちは2人ともリモートになったらライフワークバランスが改善した。
2022/03/06 18:40
santec1949
毎日鍋。
2022/03/06 18:45
molmolmine
食洗機と洗濯乾燥機とルンバを買いましょう(完)
2022/03/06 18:56
algot
ウチは全自動洗濯機、食洗機、ホットクックをフル活用してる
2022/03/06 19:05
greenbuddha138
国民総ワープアじゃんか
2022/03/06 19:07
meishijia
うちは二人で買い物料理洗濯掃除するスタイル。料理も楽しいよ。鍋で逃げる日もあるし、いい肉買って鍋で勝ちにいく日もある。嫁さんだけがメシ作ってるとこや子供いるとこは大変そうやと思うわ。
2022/03/06 19:14
waitingforspring
火曜までは週末作ったストックで食べ繋ぎ、水曜からはテイクアウトや外食を織り混ぜる。ホントギリギリですよ、共働きは。
2022/03/06 19:17
dobaddy
野菜切るのがとにかく面倒だから業務用野菜切裁機が気になる
2022/03/06 19:21
tameruhakida
21世紀になり、年号も変わったのに夕食を作る時間すらないってもう退化してるよね。技術が進歩すれば我々の生活は楽になるのではなかったのか
2022/03/06 19:24
rakuteen
そもそも共働きはスーパーで買い物する時間もないから週一でネットスーパー、ホットクック(内釜買い増し)で10食分×2品、ご飯五合たいて冷凍。他はルンバ、食洗。ドラム式は子供の事故が怖いから導入してない。
2022/03/06 19:24
yuimoke
フルタイムじゃねーですが、2,4,6,7,9あたりの合せ技です。時短ワシ+フルタイム定時上がり夫でいろいろ小技駆使しながらなんとか。惣菜ばっかだと飽きるんだよね…子が食わねーし。
2022/03/06 19:35
temcee
うちは週末作り込み派。休みは犠牲になるけど平日の安定感には変えられない。ちゃんとOisixは毎週違うメニュー作れて栄養バランスもあるので良し、作るのがキットより大変だけど…。
2022/03/06 20:08
mionosuke
フルタイムの業務も問題だけど、親や祖父母や他の人との協同や同居も全然ありだろ。何で少ない人数ですべての家事を回せると思っているんだろう。核家族ってバブルと共に終わってると思うが。
2022/03/06 20:14
hitorivo
これ系はいつもネットで需要あるトピックス。夕食ついつい馬鹿食いしちゃうとかもそう。夕食界のユニクロみたいなの誕生しないのかな
2022/03/06 20:43
lvseven
パスタソース・レトルトとかいう惣菜以下手作り未満の手抜きをしたらよいのでは。俺は一人暮らしだから厚揚げ焼いて酒飲むだけでもいいんだけど。
2022/03/06 20:49
irasally
Oisixのミールキット「ちゃんとOisix」のコースは切ったりするのを自分でやる代わりに少し値段が安いのでこれをルーティンに取り入れてる。ホットクックは我が家的には置き場所がなぁ
2022/03/06 20:54
aknkfj
地方で自宅と会社が車で10分の民なので、帰りに割引になってるお惣菜を買う。ご飯だけは炊く。野菜はトマトとか洗えば食べられるものと、カットしてあるサラダとか。ちゃんと作りたいけど無理。
2022/03/06 21:03
smallpalace
最近近所のスーパーの惣菜を脂っこいとか言って食べなくなったし超絶偏食だしばあちゃんに半投げしてなかったら転職必至だった気がする。作り置きは出来立て派らしくて食べない。
2022/03/06 21:04
emushi36
自分用だからおかず1種類をワンパンで2、3食分作ってコンテナごとチンして食べてるけど家族分作ろうと思うとこうはいかないな。ミールキットで検索したら結構レシピが見つかったからこれでレベルアップを目指す。
2022/03/06 21:24
monacal
書いてある工夫、全部とってもよくわかる。自分もやってる。だけどこうも辛そうな人ばかり並べて見ちゃうと、食べたいものすらゆっくり作れない自分たちの生活ってなんなんだろうって思う…残業と低賃金は悪。
2022/03/06 21:35
tanukitambourine
家族3人で一食にご飯3号食べるって言う友人を思い出した。食べ盛りの息子なんていた日には、コスト面でなかなかお惣菜や外食ばかりとは行かないよね。
2022/03/06 22:27
racooon
ウチは、食卓便、パルシステムのミールキット、イオンの弁当、レンチン作り置きおかず(妻が作ってくれる)、ホットクック(カレー用カット野菜&カット肉)、忙しい時のUberEatsで賄ってる。以前は週末まとめレンチンしてた
2022/03/06 22:37
u-li
“夕方買い物しながらうちに帰って19時に家族揃ってニコニコしながらごはん食べるのがこんなに困難で、なにを目指して生きていくのだろう ”
2022/03/06 22:45
yabu_kyu
なんかもー、我々何のために生きてんのかね
2022/03/06 23:24
kamezo
ほぼ専業主夫だけどミールキットはかなりよい。当たり外れもあるとは思うが、自分ではまず作らないような料理もあったりする。生協のはコンビニ弁当買うより安い。
2022/03/06 23:50
taizomaru1123
就業時間に文句あるなら自分で会社やれ。
2022/03/07 00:19
graynora
ひとり一食300円が納得できるなら鍋焼屋キンレイのシリーズをスーパーで購入・冷凍庫に常備。子供もモグモグ食べるクセのない美味しさ。ただし鍋と食器洗いは残る。→www.kinrei.com
2022/03/07 00:27
goodbadnotevil-syamo
手料理を呪縛っていう人も分かるけど、自分で作ったものを食べたい気持ちを満たしたい部分もあるから、うまくバランス取らないとなと思う。自分の飯が一番好き勝手出来て美味いんだもん…
2022/03/07 00:39
hitoyasu
"冷凍食品のピザ、グラタンなど、""スーパーのお寿司パック"
2022/03/07 00:45
youichirou
イギリスのメシがまずくなったのは産業革命でライフスタイルが変わって家庭料理が廃れたから、みたいな話をどっかで読んだような。
2022/03/07 02:52
multipleminorityidentities
何にでもできる状態まで作って保存か買って帰るか児童労働
2022/03/07 04:03
slkby
フルタイム残業ありで働いても家事仕事を金で解決できないほど貧しい日本やばくない?文明開化前だってこんなに働いてなくない?
2022/03/07 06:30
YN0001
一汁一菜でなんとかすると割り切る。具だくさん汁とスープのレパートリーがもっとほしい
2022/03/07 08:46
suikax
まずもって8時間+残業を5日間が極めて異常なんだよ。そんなの一人で生きてても時間がなさすぎる。仕事するために生きてるのと同じ。おまけに満員電車、昼休みは寝るなだの頭おかしい。
2022/03/07 09:12
sase
まとめタイトルと読んだ印象が違った。
2022/03/07 09:45
naoto_moroboshi
うち平日はほぼ総菜だよ。フルタイムだから無理だもん。ごはんは炊くけど。ダメなんか?
2022/03/07 09:46
mikiponnsuke
すでに指摘されているけれども。お金で解決、もそもそもお金がない。続かない。栄養バランスが気になる。家族が好まない。などの理由がある。そもそも、パートタイム、残業なしでもしんどいものはしんどい。
2022/03/07 13:10
vlxst1224
これだけ冷蔵庫や電子レンジが高性能化した現代においても冷や飯や作り置きにネガティブなイメージを持つ人がいるが、そのあたりの潮流が変わったら皆もっと生きやすくなるとは思う。胃腸の耐久力も必要だが
2022/03/07 13:25
porquetevas
もっと「作らない」解決法が書かれてると思ったら割と皆作ってた…。作り置きは週末の貴重な時間がごっそり潰れるので一人暮らしでもやらない。
2022/03/07 14:05
mkotatsu
ブコメ「出来上がった食事はいくらでも売ってるし出前だって頼める」けど頼むためのお金が全然足りないんだわ…子供がいるから時間がないし子供がいるから金がない。少子化が進む訳だよ
2022/03/07 14:13
c_shiika
もうはたらかないでいいくらしがしたい
2022/03/07 14:35
dlive1
日曜夕飯作るタイミングで一週間分まとめて仕込み
2022/03/07 16:42
frontline
忙しいときは、出来合いのものを買ってくるとか、お弁当買ってくるとか、時にはハンバーガーとかも織り交ぜるとか、とにかく「前向きに楽をする」を取り入れて行った方が絶対いいですよ……。