2022/03/04 20:42
death6coin
遺跡の記録保存が捗る(けど実物を保存してほしい)
2022/03/04 21:28
abryhryk
Proかよ!
2022/03/04 21:37
kenzy_n
昔ほど気楽に解体全書を載せる時代になっていない。
2022/03/04 22:12
mur2
ほんと便利。iPhone12以降のProモデル、新しめのiPad Proを持ってる人は絶対に試すべき。
2022/03/04 22:21
kkkirikkk
凄く良いと思うけどボロボロの廃墟に見えてしまう
2022/03/04 22:33
Panthera_uncia
リーダーソフトが何年提供されるかがな…
2022/03/04 22:54
spark7
この程度の使用用途が限界なのかね。ぐるっと回してあー、うん、となる感じ。iPhone/iPadにLiDAR機能ついてても一回も取り込んだ事がない。
2022/03/04 23:05
isobe-michael
2歳の子が眠ってる部屋をとっておいたんだけど、かわいすぎてキュン死した。出来ればもっと精度を上げて欲しい。
2022/03/04 23:06
samu_i
ワクワクすっぞ。家の思い出を残せるのか。3Dキャラで家を訪問できたり。友達の家に行く必要がなくなる。
2022/03/04 23:12
Yutarai
面白いけど、なんか蟻の巣見てるような感覚。
2022/03/04 23:21
laislanopira
解体しないで済むほうがいい
2022/03/04 23:32
mayumayu_nimolove
最近こう言うツイート増えたね。こうやるとあれできる、じゃなく、あれができる、どうやるの?こうやるんだ!みたいな使い道提案型がバズる。
2022/03/04 23:33
factory_facts
こういうスキャンしたデータの規格って統一されてるんだろうか?アプリが無くなったら見れなくなる?
2022/03/04 23:34
kamiokando
凄い。九龍城解体前にiPadがあれば、、
2022/03/04 23:34
yamasab
個人的な予想だけど、将来の建設現場はドローンで現場スキャンしつつコミュニケーションなどできるようになると思ってる。高性能アームがあればリモート職人も。
2022/03/04 23:50
nowandzen
本当に解体直前じゃねーかw
2022/03/04 23:51
qouroquis
3d Scanner AppとScanverseをお試しで入れて全然使っていない。
2022/03/04 23:52
crarent
そのうち街丸ごと保存して2025年の街並みとか写真感覚で残せるようになるんだろうな。
2022/03/04 23:57
kazgeo
コレ、洞窟とかお城やショッピングモールもいけそうだね。
2022/03/05 00:16
skam666
“LiDARにカメラを組み合わせて高速処理できるチップを付ければ最高の3Dスキャンツールができる。ん?それってiPad Proじゃん、というやつ”
2022/03/05 00:33
bobcoffee
単体利用ではなくAIで補完すれば不動産取引や歴史的建造物のデータ化に使えそうな気がする。家具を置いたときのイメージがわかるサービスをイケアだったかやってたよね?
2022/03/05 00:35
world24
「うちのお婆ちゃんもスキャンしたい」に読めた(笑)お婆ちゃんをデータ化したいのかと思ったぜ。
2022/03/05 00:42
napsucks
iPadのLiDARはdToFのわりにまだ荒々しい感じ。単なるフォトグラメトリのほうが割と見栄えはマシ。何世代か後には素晴らしいものになってくれてることに期待。
2022/03/05 01:03
htnmiki
最初の建物のやつは凄いんだけど他のケーキとかは普通に動画のほうが良い気もするが。3Dデータだから他の素材と合成できるとかそういうことなんだろうか。
2022/03/05 01:19
taiyousunsun
凄いなぁ。いつか実家をスキャンする日が来るかもしれない。いや、地震とかのこと考えたら出来るうちにやっといた方がいいのかもなぁ。
2022/03/05 01:34
k_ume75
スキャンして残せるのいいなぁ
2022/03/05 01:40
buruwao
2022/03/05 01:50
asitanoyamasita
「電脳コイル」の電脳メガネ越しに見える風景はこういう技術の未来形で、街のすべてをスキャンしてるってことなんかなぁ
2022/03/05 01:58
augsUK
後数世代あるともっとリアルな3Dが残せるようになるとは思うが、多眼カメラのようにはLiDARをウリにできてないから進化は遅いかもしれない
2022/03/05 02:17
natu3kan
どんなものでも簡単にスキャンできる。LiDARならね。今のハイエンドスマホだとLiDARセンサーが付いてるからこういう事もできると。
2022/03/05 02:27
o108minmin
これ目的でiPhone 13 Proにしたわ。難しいし、凹凸多いと精度も微妙だけど、そこは思い出でカバーできる
2022/03/05 02:45
auient
再現なく増える子供の制作物の保存様式としてもアリかもしれない
2022/03/05 02:51
lbtmplz
思い出の結晶…
2022/03/05 02:52
imakita_corp
LiDAR
2022/03/05 03:06
hazlitt
これはフォトグラメトリがすごいというより手元でざっくり断面パースにできるのがいい感じ
2022/03/05 03:16
kiyo_hiko
高輪築堤も
2022/03/05 03:26
iamwhiteee
VRゴーグルに対応してなさそうだしこのクオリティなら動画でいいわ
2022/03/05 04:08
kuzumaji
家持ちだと外観とか庭とかも含めて残しておけそうでいいなぁ写真や動画とはまた違った思い出の保管方法として面白いね
2022/03/05 04:27
onesplat
なんだこりゃすごい
2022/03/05 05:27
webstriver
このスキャナーのためにiPhone はProにした。
2022/03/05 05:55
hanywany
すごい!iPhoneSE3待ちだけどコレはすごいな…雪だるまとかめっちゃいい。SEでも小物ならいけるんかな、無理なんかな。
2022/03/05 06:05
kuroaka1871
楽しそう
2022/03/05 06:17
POPOT
おぼえておこう。
2022/03/05 06:34
taruhachi
ハードウエアはこのままでもソフトウエアの改良でずっとマシな結果が得られるようになる日は近いと思う。連続した平滑面や壁の推測とか、テクスチャの補完とか、、、。
2022/03/05 06:56
nakamura-kenichi
まあ離れて眺めるには面白いけどVRにはまだキツいな。ホラーにはええけどw。
2022/03/05 07:06
teruringo
30年前に取り壊したうちのばあちゃんちは新宿区内で改築に改築を重ね、忍者屋敷みたいになってたので、こんなスキャンができたら楽しかっただろうなー
2022/03/05 07:09
kizimuna06
3Dスキャンするために歩き回らないといけないし、精度出すために5mくらいしか飛ばないから、割と隅々まで寄らないといけない。測距も点群の密度次第なので、精度高く測りたいなら1m位寄らないと駄目かもね。
2022/03/05 07:13
upran
自分の家と子供を半年ごとに3Dスキャンしておいて、自宅で自分の子供が成長するゲームを作ったら老後にいいかもしれない。当の子供は嫌がりそうだけど。
2022/03/05 07:18
filinion
これが市販品で気軽にできるのはすごいけど、ケーキのプレートに虫食い状の穴があいてたりポリバケツが溶けたように歪んでたりと、「見慣れた存在に似た何か」というホラー感が強い。不気味の谷の風景。
2022/03/05 07:29
messzylinder
解体予定じゃなくても家のレイアウトとかその時の住み方とかスナップショットが取れるからいいよね
2022/03/05 07:45
ochahahoujicha
おばあちゃんをスキャンにめっちゃ笑ってコーヒー吹きそうになった
2022/03/05 07:56
kawabata100
すげー。3Dモデリング経験者だけど、モデラーいらん時代くるかな。
2022/03/05 07:58
booobooo
すごい。今後精度も上がってくるだろうな
2022/03/05 08:08
beaugosse
覚えておこう
2022/03/05 08:12
blueboy
 どうせお高いんでしょ ……と思ったが、そうでもなかった。税込み 10万円程度。LiDAR がついているとは思えない価格だが。  amzn.to
2022/03/05 08:12
otihateten3510
精度欲しいよね、業務用ならどのくらい精度出るんだろうか
2022/03/05 08:17
mienaikotori
もうじき実家解体予定なので参考ブクマ。
2022/03/05 08:18
inaminn
面白そう。やってみたい
2022/03/05 08:25
hihi01
これはすごい!
2022/03/05 08:26
bigburn
LiDARならiPhoneにも…と思ったら、M1プロセッサでしか出来ないんだなー。
2022/03/05 08:27
GiveMeChocolate
俺もiPad買ったときこれで家まるごとスキャンしてスゲ〜って思ってました
2022/03/05 08:30
nori1027
いいなLiDAR。iPhoneかiPad買い替えようかな。
2022/03/05 08:32
anus3710223
Androidでもそういう機能出てくること期待。部屋の収納が少ないから物捨てれなくて困ってるんだ
2022/03/05 08:34
letitbomb78
???「LiDAR、あと10棟いけるか?」 LiDAR「50は平気」
2022/03/05 08:50
gairasu
これをメタバースで展開して想い出に浸れるようになるのが産業革命
2022/03/05 08:57
sds-page
個人が気軽に3Dモデル作る時代が来るのかプロを呼んで撮影してもらう方式がメジャーになるのかまだ読めない。プロがやるとこんな感じ my.matterport.com
2022/03/05 09:00
ahoj-ahoj
“LiDAR”
2022/03/05 09:17
kusttstm
来年くらいにはメルカリも3Dでアップできる環境ができてそう。
2022/03/05 09:17
tienoti
ディズニーとかが実在のアトラクションでやったら話題になりそう。映画やドラマのセットとかも良いな。でも、そういうのはそのうちNFTアートとかで販売されるんだろうなぁ。という残念な未来な気がする。
2022/03/05 09:25
camellow
保存されるデータの形式は汎用的な物なのかしら。アプリ依存とかじゃないといいけど。
2022/03/05 09:28
restroom
なかなか捨てられなかった思い出の品もこうやって残して捨てるのも良いかもしれません。私はこれまで写真でそうしてましたが。
2022/03/05 09:30
candysearchlight
>凄く良いと思うけどボロボロの廃墟に見えてしまう おもしろい
2022/03/05 09:41
takeishi
すげー
2022/03/05 09:50
kapon
すごい!
2022/03/05 09:51
mythm
こういうふうに思い出に残したい場所、いっぱいあったなあ…子供の頃の街並みとか
2022/03/05 09:56
moerrari
iPadで建物内をスキャンしたデータから3Dモデルにできるとのこと。賃貸の内見に有用なツールになるかもしれない。
2022/03/05 10:04
SATTON
ProシリーズをiPad、iPhoneと略すのはどないなん?「いかがでしたでしょうか」ブログ並みの悪意を感じる。
2022/03/05 10:07
potekenpi
サーバにアップロードせずにローカルで完結するアプリがどれか教えて欲しい。べ、別に変なものスキャンしようとか思ってないし…
2022/03/05 10:17
sho005037
iPhoneもライダーになるらしいし、便利。
2022/03/05 10:42
wdnsdy
雪だるまをスキャンするのはいいな。すぐに溶けてなくなるし
2022/03/05 10:47
maroh
任天堂がなんか研究してたりして
2022/03/05 10:49
sasa009
内装業やってて採寸に結構時間かかるんだけど、これで一発すか?
2022/03/05 10:58
sangping
別に今、金と労力を掛けてモデル化せんでも、とりあえずくまなく動画を撮っておけば将来的にはそこから簡単に(お安く)モデルをおこせるようになるのでは? というかその方が精度も高くなるのでは?
2022/03/05 11:13
nisatta
これやりたくてiPhone13pro買ったしこれやらないならSEの方が圧倒的に使いやすい。精度は出ないので「こんな感じだった」という簡易な立体記録だけど、本当にすぐ忘れちゃうので宿泊先とかスキャンして楽しんでる
2022/03/05 11:43
ntstn
新SEにも降りてこないかな
2022/03/05 11:48
nyu4
Proシリーズが必要ね…
2022/03/05 12:32
kumicho24
おばけ出そう
2022/03/05 12:46
togetter
雪だるまとか溶けて無くなるし、こういう思い出の残し方ってすごく良いな〜!
2022/03/05 13:26
aktkro
すごい
2022/03/05 13:52
circled
システィーナ礼拝堂の中をこいつで高詳細スキャンしてくれれば、そのデータを使って自宅で徳島の大塚国際美術館状態がVRで楽しめるのだが。。。(AppleがAR・VRグラス出せば更にリアルに)
2022/03/05 13:55
fellfield
GoogleストリートビューのカメラもそのうちLiDAR積むのだろうな。Appleはすでにやっているっぽい jp.techcrunch.com
2022/03/05 14:13
yarumato
“2020年以降のiPadPro, iPhone12Proないし13ProにはLiDARセンサーが着いているので高精度にモデルを生成出来ます 単に写真だけでもPhotomodelerあるいはMetashapeといったソフトウェアを使用して3Dモデル作りも出来ます”
2022/03/05 14:32
redberryaugust
凄いんだが99%のユーザには不要だろう。多分これと同じく凄いんだが99%不要なほど高度なカメラモジュールでSEより10万円高いんだよな。
2022/03/05 14:47
hamigakiniku
いつか使いたいときが来る!きっと  生体はいけるの?
2022/03/05 14:50
mashiaki1975
やりたい
2022/03/05 15:15
loveanime
実家の家もスキャンしたい
2022/03/05 15:23
lettuce0831
いまさらLiDARアプリがバズるとは、はてなーも存外疎いのね。「そのうち街丸ごと保存」←そういうのはLiDARじゃなくてフォトグラメトリで既にやってる人がいるよ twitter.com
2022/03/05 15:43
quick_past
LiDARが乗ってる機種もっと増えて
2022/03/05 16:03
masa8aurum
フォトグラメトリ
2022/03/05 16:24
mutinomuti
この勢いなら言える(´・_・`)iPadProを購入した数ヶ月後にLiDAR付きが出て死ねって思いました
2022/03/05 16:34
qinmu
3Dスキャン。
2022/03/05 16:55
uva
すげーわ。実家壊す前にデータ化したい
2022/03/05 18:13
osakana110
すげー、未来に生きてんな。こうやって残しておけば、近い将来、VRで解体した昔の実家を疑似体験できるかもな。
2022/03/05 18:35
nakab
ホラーゲームのステージみたいでドキドキする。
2022/03/05 19:15
tomoya_edw
this war of mineみたいなのが簡単にできそう。
2022/03/05 19:40
monotonus
すごいねえ
2022/03/05 23:14
sisicom
こういう保存方法が出てきたか
2022/03/05 23:50
adsty
3Dスキャンで気軽に残す手段があるのか。
2022/03/07 15:47
richard_raw
こないだ帰省した妹が、実家を動画で撮ってたなあ。私もLiDAR付きのやつ買おうかしら。