BLOGOS サービス終了のお知らせ
    2022/03/01 13:26
  
  
    mohritaroh
  
  
    “2022年5月31日をもってサービスを終了”
  
    2022/03/01 13:43
  
  
    mini_big_foo
  
  
    アララ
  
    2022/03/01 13:48
  
  
    plagmaticjam
  
  
    あら
  
    2022/03/01 13:52
  
  
    Euterpe2
  
  
    ここもアーカイブが残らないんだね
  
    2022/03/01 13:55
  
  
    TakamoriTarou
  
  
    「編集部執筆のオリジナル記事など一部の記事のみlivedoor ニュースにアーカイブされ、その他の転載記事は閲覧することができなくなります」ということでこっちは一応残りはするのか。
  
    2022/03/01 13:57
  
  
    kaeru-no-tsura
  
  
    >BLOGOSは多様な意見を左右の隔たりなく同列に並べることをモットーに、提言型ニュースサイトとして運営してまいりました …ヘェ
  
    2022/03/01 13:58
  
  
    BLOGatBENJAMIN
  
  
    GoogleニュースにBLOGOSの転載記事が混じるので、ちょっと邪魔だな、と思っていたところなのだけど、サ終ならば仕方ない(転載記事以外は読みたいのがあったので、非表示にできなかった)
  
    2022/03/01 13:59
  
  
    nomitori
  
  
    正直好きなサービスではなかったが、ブログ時代の終焉を象徴しているようで寂しさもある…
  
    2022/03/01 13:59
  
  
    Lian
  
  
    BLOGOSに良いイメージはないが、文字媒体のメディアがどんどん衰退してくのは悲しいな
  
    2022/03/01 14:05
  
  
    take-it
  
  
    すでに指摘あるけど、「えっ?」てなった。「多様な意見を左右の隔たりなく同列に並べることをモットーに」/やっべ、TheHabanero氏のブコメみて、アゴラとごっちゃになってた気がするが、どちらもアレなサイトか。
  
    2022/03/01 14:05
  
  
    TheHabanero
  
  
    よくアゴラとごっちゃになってたので「池田信夫がしょっちゅう電波撒き散らしてるのがアゴラ、電波は撒き散らしてるけど池田信夫はいないのがBLOGOS」という覚え方をしていた。
  
    2022/03/01 14:06
  
  
    daaaaaai
  
  
    おー、、
  
    2022/03/01 14:07
  
  
    underdog_slumber
  
  
    へえー終わるのか
  
    2022/03/01 14:13
  
  
    doroyamada
  
  
    はてなブックマークに移動しようととしてアドレスバーでbと打つと現れるサイトの一つで、時々間違えて行っていた。中身は転載・二重掲載ばかりで、存在意義を感じなかった。
  
    2022/03/01 14:14
  
  
    ippy0000
  
  
    こっちは終わってくれて一向に構わないな。さよなら。
  
    2022/03/01 14:14
  
  
    netcraft3
  
  
    BLOGOSも終了か。中の人お疲れ様でした
  
    2022/03/01 14:16
  
  
    sds-page
  
  
    LINEグループだったの今の今まで気づかなかった
  
    2022/03/01 14:16
  
  
    daruyanagi
  
  
    “2022年5月31日をもって”
  
    2022/03/01 14:17
  
  
    cotbormi
  
  
    そういや、あったね。
  
    2022/03/01 14:20
  
  
    trashcan
  
  
    ノビーよさらば
  
    2022/03/01 14:22
  
  
    kenzy_n
  
  
    BLOGOSお前もか
  
    2022/03/01 14:23
  
  
    amakanata
  
  
    俺も紙に戻るか。
  
    2022/03/01 14:24
  
  
    renu
  
  
    お決まりの「一定の役割を果たせた」があった。なんでみんなこの言い回し使うんだろ。
  
    2022/03/01 14:25
  
  
    zenkamono
  
  
    池田信夫氏がアクセス数はたっくさんあるよと誇ってたのに、なぜサービス終了なんだろう。 ←ブコメ修正・アゴラと混同してた。全く区別ついてなかった…アゴラはBLOGOSよりアクセス少なそうだが。
  
    2022/03/01 14:25
  
  
    Nean
  
  
    “公開を終了する2022年5月31日以降、編集部執筆のオリジナル記事など一部の記事のみlivedoor ニュースにアーカイブされ、その他の転載記事は閲覧することができなくなります。"もう長く見ないサイトになってたなぁ。
  
    2022/03/01 14:25
  
  
    mr_yamada
  
  
    “提言型ニュースサイトとして運営”←寝言型ニュースサイトに空目した
  
    2022/03/01 14:28
  
  
    grdgs
  
  
    右に結構寄った人にとって、極右と右の言論は相対的に右と左ということだったんだろうね。
  
    2022/03/01 14:29
  
  
    stella_nf
  
  
    “サイトの公開を終了する2022年5月31日以降、編集部執筆のオリジナル記事など一部の記事のみlivedoor ニュースにアーカイブされ、その他の転載記事は閲覧することができなくなります。”
  
    2022/03/01 14:31
  
  
    deep_one
  
  
    サービス終了祭りか。
  
    2022/03/01 14:34
  
  
    I8D
  
  
    エンガジェットとかBLOGOSとか、インターネット版の国会図書館的なアーカイブ機関が欲しいなぁ。
  
    2022/03/01 14:35
  
  
    call_me_nots
  
  
    こんなに続くなんて全く思ってませんでした。おつかれさまでした
  
    2022/03/01 14:36
  
  
    ooblog
  
  
    #LINE #Livedoor #BLOGOS 「ニュースサイトとして一定の役割~オリジナル記事など一部の記事のみlivedoorニュースにアーカイブ~更新を終了2022年3月31日~サイトの公開を終了2022年5月31日~転載記事は閲覧することができなくなります」
  
    2022/03/01 14:39
  
  
    delimiter
  
  
    こっちもか
  
    2022/03/01 14:43
  
  
    napsucks
  
  
     エンガジェット日本版に引き続き、か。広告単価が下がってるから厳しいのかね。邪推すれば岸田になって自民からの資金供給が減ったとか、ないか。
  
    2022/03/01 14:45
  
  
    ko2inte8cu
  
  
    ま、今どき、動画を見るもんね。そっち系の人は。
  
    2022/03/01 14:55
  
  
    hatomugicha
  
  
    たまに見かけてたぐらいのイメージではあるんだけど何で見てたか覚えてなくてスクラップしておきたい記事があるのか思い出せない
  
    2022/03/01 15:01
  
  
    naoyo4
  
  
    左右の隔たりはないかもしれないけど極端な意見の記事は多かった印象。
  
    2022/03/01 15:06
  
  
    makou
  
  
    はてなの場合「一定の役割」は何だろう。
  
    2022/03/01 15:11
  
  
    nentaro
  
  
    アゴラだけ生き残るの、なんだか理解出来ない。
  
    2022/03/01 15:13
  
  
    mouseion
  
  
    >サービス終了となりますが、BLOGOSが培ってきたノウハウは、LINEのメディア事業に活かしてまいります。←韓国資本だった模様。
  
    2022/03/01 15:16
  
  
    gogatsu26
  
  
    “2022年5月31日をもってサービスを終了”
  
    2022/03/01 15:18
  
  
    rakugoman
  
  
    BLOGOSはライブドアのイメージがつよかったな。田端氏はなにを思うのだろう
  
    2022/03/01 15:32
  
  
    localnavi
  
  
    「一定の役割を果たせた」と書きたがる理由は、そりゃまあ閉鎖を強いられるサービス担当者が「何の成果も!!得られませんでした!!」とは書けないでしょうから。
  
    2022/03/01 15:35
  
  
    takeishi
  
  
    つか、LINEが運営してたんか
  
    2022/03/01 15:41
  
  
    preciar
  
  
    何でも良いからアーカイブは残せよ。それは流石に最低限のけじめだろ…
  
    2022/03/01 15:49
  
  
    goldhead
  
  
    デジタルタトゥーみたいなもの以外は、どんなものでもネットに永遠に漂い続けてもらいたいものだが。
  
    2022/03/01 15:53
  
  
    sawaken55
  
  
    誰も別れを惜しんでないあたりにニュースメディアの価値とはとなっている
  
    2022/03/01 16:00
  
  
    megadrive
  
  
    終わるかー。始まった時はSNSも薄い感じで、個人がメディア化したっぽく見えて画期的やった
  
    2022/03/01 16:02
  
  
    toribard
  
  
    俺がここにブクマ&コメした全てもいずれ消失するんだな こんな事やる意味もないかもー
  
    2022/03/01 16:02
  
  
    shikiarai
  
  
    めでたいようで隔離サイトがまた一つ消えたという悲哀。どんどん隔離すべき人がメジャープラットフォームに出てくる
  
    2022/03/01 16:04
  
  
    gryphon
  
  
    「残す」こともしないのね。いろいろローカル保存するしかないか <サイトの公開を終了 2022年5月31日>
  
    2022/03/01 16:13
  
  
    netafull
  
  
    “2009年10月5日にサイトオープンして以来、多くの皆様にご愛読いただいておりましたBLOGOSですが、2022年5月31日をもってサービスを終了させていただくことになりました。”
  
    2022/03/01 16:15
  
  
    youhey
  
  
    BLOGOS=池田信夫という雑な認識をしてたけど、どうもアゴラとゴッチャになってたらしい。という気づけだけ残したお知らせ
  
    2022/03/01 16:17
  
  
    versatile
  
  
    サイト運営お疲れ様
  
    2022/03/01 16:27
  
  
    laislanopira
  
  
    アーカイブが残らないのがダメ
  
    2022/03/01 16:29
  
  
    augsUK
  
  
    新聞記事もネットでは次々消えるし、webメディアも終了したら公開も停止する。デジタルが半永久的どころか10年前も探るのが難しい媒体と認識するしかないか。前世紀まで遡れるPCwatchみたいなのはほとんどない
  
    2022/03/01 16:44
  
  
    puyop
  
  
    つぎは、「しらべ○」と「ま○じつ」と…
  
    2022/03/01 16:49
  
  
    maemuki
  
  
    BLOGLSがlivedoorのサービスだったと知らない人がいるのか ゼット世代の人たちかのう👨🦳
  
    2022/03/01 17:00
  
  
    akasakax
  
  
    倉持由香ちゃんの脈絡なくグラビアが出てくる記事癒やされて毎回楽しみだったなあ…残念。場所変えてやってくれることを願う。
  
    2022/03/01 17:02
  
  
    natu3kan
  
  
    著名人の評論やコラムならYouTubeとか会員制のサロンビジネスの方が稼げそうだもんなあ。
  
    2022/03/01 17:05
  
  
    Falky
  
  
    池田信夫の檻がなくなるのは巡り巡って困るだろ…と思ったら人気ブコメで間違いに気付いたわ。ありがとう(?)
  
    2022/03/01 17:08
  
  
    cj3029412
  
  
    読んだことないお\(^o^)/
  
    2022/03/01 17:10
  
  
    oshisage
  
  
    ごっちゃというか違いが存在したことを知らなかったよ。
  
    2022/03/01 17:13
  
  
    maketexlsr
  
  
    寄稿系は契約あるから消さざるを得ないし、他社寄託もあとの管理が不可能に近い。んー。本/ファイルにして売って流通させるのが一番残るのかも。最初っから契約しておかないといけないけど
  
    2022/03/01 17:16
  
  
    yuzuk45
  
  
    日本のブログ文化が
  
    2022/03/01 17:17
  
  
    minamihiroharu
  
  
    agoraも消えるとずいぶん清々するのだけれどなあw
  
    2022/03/01 17:17
  
  
    bml
  
  
    年度末で店じまいが多いな。まぁ今どき意見表明で金は稼げない。PVがいいってのはたいてい炎上込みだし。
  
    2022/03/01 17:18
  
  
    memoryalpha
  
  
    ブコメ読んで(なんでアゴラとイケノブが喧嘩売ったBLOGOSを間違うんだよ)と思ったが、よく思い出してみるとイケノブが喧嘩売ったのはNewsPicksだった(混乱)
  
    2022/03/01 17:19
  
  
    afurikamaimai
  
  
    ネッツが言うほど長期間閲覧できる状態じゃなかったのがバレた以上、そのうちこういう商売でやってたweb文書も公立の図書館とかで保管したりするようになるんだろうか。流石に無駄すぎるかな?
  
    2022/03/01 17:23
  
  
    lejay4405
  
  
    しんざきさんのやつはどこだっけ?ってちょっとうろたえた。あんまりサービス意識してない…なんかごめんってなった
  
    2022/03/01 17:23
  
  
    peta0227
  
  
    筆者やインタビュイーの主張の真逆レベルの対立煽りタイトルを付けてあとからしれっと修正するケースを少なくとも2回見たのでクソメディアが一つ潰れてよかったねとしか思わん。
  
    2022/03/01 17:25
  
  
    kenta555
  
  
    一時フミコフミオ氏の文章が掲載された事あるけど真面目な読者からのマジレスが並び、それを微笑ましく眺めておりました。
  
    2022/03/01 17:32
  
  
    gooeyblob
  
  
    やっぱりみんなアゴラとBLOGOSごっちゃになってるんだなってほのぼのした
  
    2022/03/01 17:56
  
  
    fjwr38
  
  
    あー、閉じちゃうんだ
  
    2022/03/01 17:57
  
  
    yamada_k
  
  
    BLOGOS は注目ライターのブログを集めることが狙いで、世の中の発信者が多様になり価値は下がる一方だった。/ BLOGOS はブログからの転載で、アゴラは投稿記事。ただ、2014年までアゴラから BLOGOS への転載が行われていた。
  
    2022/03/01 17:57
  
  
    retire2k
  
  
    元のブログがあって転載してるだけだから、消しても元があれば問題はない
  
    2022/03/01 18:01
  
  
    beginnerchang
  
  
    賢人論には最後の最後まで阿呆しかいなかった 乙
  
    2022/03/01 18:02
  
  
    enhanky
  
  
    インターネットからサイトが消えていくことを憂う人は Internet Archive(Wayback Machine の運営元)へ寄付をしてくれ。→ archive.org
  
    2022/03/01 18:07
  
  
    tekitou-manga
  
  
    (ギリシャ関係で混同しがちな)アゴラよりは偏りが少ないプラットフォームだけど、最近存在感ねえなぁとおもってたら……LINE関係だったの?アゴラは郷原以外価値なかったけど、こっちはマシなのそれなりにあったよ
  
    2022/03/01 18:09
  
  
    mint6626
  
  
    sakisiru.jp 「池田氏や山本一郎氏、藤沢数希氏といった当時の有名ブロガーのほか、音喜多駿氏や、宇佐美典也氏などの新しい書き手が世に出るきっかけにもなった。」地獄のメンバーだな
  
    2022/03/01 18:09
  
  
    totoronoki
  
  
    田端が池田信夫に作らせたのがアゴラ、田端自身が作ったのがBLOGOS。まあ同じようなもんだ。
  
    2022/03/01 18:27
  
  
    xevra
  
  
    何だろう? 社会に有害なイメージしかないのでホッとしてしまったんだが、この認識で合ってるかな?
  
    2022/03/01 18:27
  
  
    white_rose
  
  
    私もアゴラとごっちゃになってた。なくてもいい記事ばかりな気がするが証拠としては保存が必要か。
  
    2022/03/01 18:37
  
  
    anmin7
  
  
    トップコメ、素直に草
  
    2022/03/01 18:43
  
  
    capsxen
  
  
    あれ?俺もアゴラとごっちゃになってたみたい。他にもいるみたいだし、なんでだろ、不思議!
  
    2022/03/01 19:03
  
  
    chigau-mikata
  
  
    シンプルに儲からなくなって損切りというところかな?
  
    2022/03/01 19:17
  
  
    yocchi
  
  
    “2009年10月5日にサイトオープンして以来、多くの皆様にご愛読いただいておりましたBLOGOSですが、2022年5月31日をもってサービスを終了させていただくことになりました。”
  
    2022/03/01 19:44
  
  
    torologue
  
  
    みんなアゴラとごっちゃに記憶している
  
    2022/03/01 19:46
  
  
    BT_BOMBER
  
  
    一瞬「池信ざまあ」と思ったけど、あれはアゴラだった/サイトのカラーリング似てたんだよな。最近アゴラは見てないけど
  
    2022/03/01 19:49
  
  
    toaruR
  
  
    97件ブクマしてた(´-`人ナムー
  
    2022/03/01 19:55
  
  
    soreso
  
  
    LINE社が運営してることも知らなかった……ライブドアも
  
    2022/03/01 20:00
  
  
    hatayasan
  
  
    紙メディアのほうが保存には適しているのではないかと最近思い始めている。
  
    2022/03/01 20:01
  
  
    dekasasaki
  
  
    消えてよかった。
  
    2022/03/01 20:01
  
  
    bokmal
  
  
    ブコメ非表示にしてるのがアゴラだっけ
  
    2022/03/01 20:06
  
  
    IGA-OS
  
  
    ブクマしたら記事のアーカイブしてくれるサービスを使わなきゃだめだなぁと考えさせられる
  
    2022/03/01 20:14
  
  
    HanPanna
  
  
    アゴラかと思った
  
    2022/03/01 20:14
  
  
    haradesugi
  
  
    そういえばあったねこんなサイト
  
    2022/03/01 20:18
  
  
    rjutaip
  
  
    BLOGOSはあるとき編集長が変わってから有名人主義になった。新着記事に載せるのは有名人が書いた記事ばかりで、私が書いた記事はいつも一週間以上も経ってから奥の奥の奥の方にひっそりと載せられていた。
  
    2022/03/01 20:31
  
  
    hz21s8
  
  
    匿名ダイアリーはポンペイの落書きのように遺ってほしいなあ
  
    2022/03/01 20:40
  
  
    kiyotaka_since1974
  
  
    SNSの時代にとっくになった割にはよく保ったな。
  
    2022/03/01 21:00
  
  
    J1410227
  
  
    絶対に嫌だ!!!!
  
    2022/03/01 21:24
  
  
    airj12
  
  
    真っ先に浮かんだのが池田信夫だった、申し訳ない
  
    2022/03/01 21:26
  
  
    p_shirokuma
  
  
    自分はBLOGOSさんの世話になり続けていた。だからありがたかった。お疲れさまでした。こういうの見ると、自分はまだ書き続けたいなと改めて思います。
  
    2022/03/01 21:35
  
  
    nakab
  
  
    一時期よく読んでいた。いつから読まなくなったのか。
  
    2022/03/01 21:37
  
  
    dalmacija
  
  
    まじか……
  
    2022/03/01 21:46
  
  
    gatpepsi
  
  
    最近はコメントが活発な感じが無くて、見ることも少なくなっていたが、終了か。なんか見せ方とかもう少し工夫したほうがよかったんじゃないかなと思うね
  
    2022/03/01 21:50
  
  
    Re-birth
  
  
    みんなアゴラと間違っていて草。私も似たような印象
  
    2022/03/01 21:55
  
  
    fkatsya
  
  
    十年くらい前は見てたけどなんか見なくなったなぁ。左右の偏りとかじゃなくて、単純に玉石混交っていう印象が強くなってきた感じでした。
  
    2022/03/01 22:01
  
  
    citron_908
  
  
    現編集長の田野幸伸氏が自分と同じ年代のアイドル好き(乙女塾とかね)というのをつい最近知って勝手に親近感を覚えていた矢先の知らせであった / ていうかみんなアゴラとごっちゃになっとるやんけ
  
    2022/03/01 22:16
  
  
    s025236
  
  
    妄想記事多くて脳内ブラックリスト入りしてたので影響少ないな
  
    2022/03/01 22:41
  
  
    amoreroma
  
  
    たまに読んでたけど終了なのか…..
  
    2022/03/01 22:42
  
  
    Ta-nishi
  
  
    「ブロゴスフィア」という言葉も遠くになりにけり
  
    2022/03/01 23:10
  
  
    plmoknijb
  
  
    むしろまだあったのかー懐かしい
  
    2022/03/01 23:31
  
  
    chikoshoot
  
  
    あららぁ、コンセプトは好きだった。。
  
    2022/03/01 23:51
  
  
    yabu_kyu
  
  
    アゴラとBLOGOS混同してたわ…
  
    2022/03/02 00:05
  
  
    travel_jarna
  
  
    支持するという言い方が、個人的にはすごく気持ち悪かった。
  
    2022/03/02 01:13
  
  
    adliblogger
  
  
    「多様な意見を左右の隔たりなく同列に並べることをモットーに」に強烈な違和感
  
    2022/03/02 02:37
  
  
    GOD_tomato
  
  
    電波系の記事が多かった気が。
  
    2022/03/02 02:57
  
  
    youichirou
  
  
    最近こういうの多いな。コロナ禍でいろんなものが整理されていってる。ネット上かろ情報が消えるのは残念。
  
    2022/03/02 04:02
  
  
    tamasuji
  
  
    田端信太郎、池田信夫、音喜多駿、宇佐美典也とかロクでもない連中ばかりのサービスだったな。
  
    2022/03/02 08:43
  
  
    todomadrid
  
  
    BLOGOSってニュースサイトだったの?ニュースとは...?
  
    2022/03/02 13:39
  
  
    avictors
  
  
    証拠が消えるのか。IP保存しておいてくれ。09年にオープンと書いてあるが、07年からあるOSとRというHNのアカウントはなりすましの偽アカだから。プロフ画像が蝸牛で博士課程中退とか言ってるのも。