食パンは一番安いのを選んでいたが売り切れだったので仕方なく『超熟』を買ってみたら世界が変わった「あれを味わったらもう戻れなくなる」
2022/03/02 08:57
temimet
あれはバターとかマーガリンとかとの相性が別格に良くてうまい
2022/03/02 12:25
karukaru7
安いパンはパサ感が強い、ただ料理によって使わけることも肝要。ミスター味っ子のパン巻きハンバーグはパサ感強いほうがまとまりよくソースが染みる。
2022/03/02 12:40
tontonNeko2010
パンや米は一度グレードあげるともう戻れないからな。その分、自炊して外食減らすか、別の固定費を削減するしかない
2022/03/02 12:42
peccho
え、本仕込のほうが美味しくない?
2022/03/02 12:46
gm91
近所のパン屋に恵まれてるのでご無沙汰してるが。工場系のなかでは超熟一択。パスコ万歳。
2022/03/02 12:51
kazuppo01
完全に同意。100円か150円かで感じる幸せが違うので、マジおすすめ
2022/03/02 12:52
punkgame
“最低ランク→中ランクは費用対効果一番高いと思う。”
2022/03/02 13:01
arrack
パンだけでなく食品は基本的にミドル品にアップするとめちゃくちゃ変わる。醤油とかの調味料も同じ。/なお自分はダブルソフト派です。
2022/03/02 13:01
thirty206
美味い食パンは朝食のグレードを上げてくれる。朝から幸せな気分になれる。
2022/03/02 13:07
mats3003
俺は超熟や本仕込に耐えられなくて、ロイヤルブレッドになった。超熟よりプラス20円くらいにさらになるんだけど、賞味期限の日でもちゃんとぱさつかずに美味しいのはロイヤルブレッド。
2022/03/02 13:27
mazmot
そうか? 自分で焼いたパンに比べたら、売ってる食パンのグレード差なんて誤差の範囲だと思うぞ。
2022/03/02 13:30
Snail
トーストするなら高級食パンなんかより超熟の方がコスパもバランスも良い。あと、ここ最近は大手量販店にあるパン屋の食パンもなかなか上手いので、うん千円もする高級食パンが入り込む余地はもうない気がする。
2022/03/02 13:33
alpha_zero
ダブルソフトが好きなんだよねぇ。
2022/03/02 13:35
m_yanagisawa
数十円の差なのでいつも超熟買っていたが…ってこんなところで自慢してもw しかしなんで関東のスーパーって4枚切り少ないの?4枚切りの味をおぼえたら(以下略)
2022/03/02 13:40
ninosan
そもそもロイヤルブレッドが高級食パンに分類されてること自体知らなかった(北海道はそんなに見ない)
2022/03/02 13:44
sisya
若いうちは大量に食べられることそのものが幸福感につながるので100円のパンを3枚でいい。ある程度年行ったら、健康のこともあるので150円のパンを2枚でいい。コストが釣り合うようにできている。
2022/03/02 13:52
nejipico
なんやPascoのステマか?「余計な添加物が入ってないのがいい」とかその余計な添加物がパン作成には重要なんですってヤマザキに論破された話じゃないの?
2022/03/02 14:11
kaitoster
ロイヤルブレッドの方が美味しい気がするが・・・?
2022/03/02 14:25
daruism
一時期ダブルソフト食べまくってたけど廉価グレードとは全然違うよね
2022/03/02 14:35
maxk1
PascoじゃなくてもコンビニのPB食パンでも100円から150円程度に変えると味と香りがかなり変わるんでちょっと驚く
2022/03/02 14:49
togetter
生活のQOLを一度上げると元に戻せなくなるから、高いものを買うときはどうしても足踏みしちゃうよね…。
2022/03/02 14:51
nowww
ロイヤルブレッド派の俺にケンカを売っているのか?(今度、超熟も買ってみよ)
2022/03/02 14:54
iasna
食パンって小麦の味がするんだ……って実感するんだよな
2022/03/02 14:58
perl-o-pal
ロイヤルブレッドも美味いけど、超熟とちょっとベクトルが違うっていうか。10年以上は超熟だし、特にここ5年くらいは4枚切り一択。
2022/03/02 15:07
hachibeechan
よし、次は地元のパン屋にお金を落とすんだ
2022/03/02 15:16
zazambo
タカキベーカリーのイギリスパンがすきです!!!
2022/03/02 15:21
Cunliffe
今の日本を象徴するようなまとめだなあ。
2022/03/02 15:39
RRD
超熟は旨いよ。角切りと山切りとで味が違う。国産小麦ってのもあるけど、あまり差はない。同価格帯の山崎ロイヤルブレッドとは比較にならない。
2022/03/02 15:46
zheyang
ネットって節約自慢か金持ち自慢の両極端だな。
2022/03/02 15:52
catan_coton
トーストスチーマー使ったら死ぬんじゃねえの
2022/03/02 16:04
evergreeen
超熟はうまいよ。厚切りのやつに十字の切り込み入れて、真ん中にバター載せて焼く。これを一バタートーストとして出してる喫茶店をいくつか知ってる。ロイヤルブレッドとは比較にならない。
2022/03/02 16:10
tanukitambourine
自分でパンを焼いてるが、超熟のようなパンを焼くのはなかなか難しいよ。湯種生地を使って、低温長時間発酵なので手間がかかってる。家庭で作るパンとはちょっとベクトルが違う
2022/03/02 16:17
Kenju
↓ここから、超熟派と本仕込派とロイヤル派の罵りあいになります↓
2022/03/02 16:22
emiladamas
パンよりジャムの方が値段の差が分かりやすいと思う
2022/03/02 16:22
unasuiyu
子供のために超熟買い始めて一緒に自分も食べているがそんなに味違うかな。どうせジャムやチーズのせるし、私は格安のPBのものでも良い
2022/03/02 16:22
babandoned
超熟国産小麦はもう一段階高いが、美味いのよ
2022/03/02 16:22
kowa
超熟、108円で売ってるので最安帯だと思ってた…
2022/03/02 16:24
kamiokando
たまに買うとやっぱり美味しい。業スーの天然酵母パンも美味しいよ。
2022/03/02 16:29
edechang
やっと超熟の美味しさに気付いたか。ようこそ。私の味覚ではパン屋さんのパンに1番近いと思っている。添加物云々とかじゃなく食感や味が好き。
2022/03/02 16:33
mayumayu_nimolove
みんな美味しいものを食べるために仕事してるんだよ。
2022/03/02 16:33
valinst
まぁうまいけど嬉しさでいえばプラス数十円分で値段通りの妥当さだから、どっちでもいいやって思ってた
2022/03/02 16:33
amatou310
ロイヤルブレッドってそんないいんだ?食べたことないかも
2022/03/02 16:34
akanama
おう、同じノリでティッシュを「鼻セレブ」にして以来、「鼻セレブ」を普段使いしとるで。セレブやで。
2022/03/02 16:34
ruki-s
美味しいかどうかの議論なのに余計な添加物が!とかプロモーション話混ぜないでほしいよね。ヤマザキも美味しいと思うよ。100円以下のやつより明らかに美味しいのはホント。
2022/03/02 16:35
mtfumi
スイートブレッドの知名度のなさときたら
2022/03/02 16:39
takjoe
さらに業務スーパーの食パンで味とコスパを改善していってほしい。
2022/03/02 16:52
taka_pop
コストをかける意味がない。パンなんて食えれば良い
2022/03/02 16:53
kamezo
超熟じゃないけど近所のパン屋の食パン(290円)が気に入ってしまい、戻れなくなったので気持ちはわかる/香辛料もそうだけど、単価が低いものって100円や200円グレードを上げると味や香りが段違いでビビる。QOLが上がる
2022/03/02 16:53
ackey1973
そこそこ味覚音痴なので、わりとこういうの低レベルでも満足できちゃうのは、幸福なのか不幸なのか自分でもよくわからない。腹が減ってりゃ、何でもうまいよ。
2022/03/02 17:04
miz999
パンの価格帯って、カサカサ>モチモチ>カサカサ>モチモチ って交互になってる気がする
2022/03/02 17:05
paperot
超熟ファンです
2022/03/02 17:11
ayanapapa
色んな物のグレードを少しずつでも上げるともう元には戻れない。筆記具、寝具、住居、車、携帯、PC、食物etc。昔は安月給で何でもほぼ最低価格だったが今はもう戻れない/超熟はいつも買ってる。
2022/03/02 17:16
greenbuddha138
カサカサのパンを食べ続けるのはセルフネグレクト
2022/03/02 17:22
Shin-Fedor
トーストしないならヤマザキのふんわりオススメ
2022/03/02 17:23
kosui
パン屋のパンを含めいろいろ試したが朝食には超熟がベスト。
2022/03/02 17:26
ikanosuke
ロイヤルブレッドは生クリーム系のリッチさ、超熟は小麦の旨みなので、好みは分かれるかと。/スチームプレートを用いると更に捗ります。 www.amazon.co.jp
2022/03/02 17:26
hanajibuu
うちは業務スーパーの天然酵母食パン。
2022/03/02 17:27
u-li
“ 超熟を食べたときの感動を味わいたくて、たまに普通のや激安なのをあえて買う。” ちょっとしたMがいる
2022/03/02 17:27
n4klsio43ks
市販のならヤマザキの全粒粉入り食パン8枚がトーストするととてもおいしいので好きなんだけど情報が全然出てこないね!これですnonvillage.jp
2022/03/02 17:31
junnishikaw
普段はPBで耐えてたまに安くなる日に食べるとありがたみが増すよ(貧乏人の意見)。
2022/03/02 17:35
studymonster
パンのちょっとした贅沢ならタカキベーカリー派。
2022/03/02 17:41
tettekete37564
この間たまたま超熟買ったな。普段パン屋で焼かれているホテルブレット買ってるから特別美味いとまでは思わなかったな。それよりパンなら宝幸のザクザク食べるオリーブオイルとバゲットorバタールが病みつきになるよ
2022/03/02 17:43
tea078
そんなに違うのか?
2022/03/02 17:47
spark7
不味くない最低ラインのパンという気もするが。大量生産品の味よね
2022/03/02 17:50
GROOVY
私はヤマザキのスイートブレットが好きだわ。ゆうてご飯派だからあまりパンは食べない…。こないだセールでダブルソフト99円だったから買ったけどこれもうまい
2022/03/02 17:50
raamen07
食パン数十円我慢するより他もっと削れるとこあると思うの
2022/03/02 17:51
petitbang
スーパーで一番安い1斤80円位の食パンは確かに美味しくない。でも給食の食パンは更に美味しくなかった。特に耳の部分が。付け合せのマーガリンも最高に不味かった。あれは材料とレシピのどちらが原因だったのだろう。
2022/03/02 17:52
atoh
うん千円もする高級食パンなんてあるんだ。乃が美の生食パンですら一斤500円足らずなのに。今は絶賛パン祭り中なのでロイヤルブレッドだが、あのクラスはどこのメーカーもそれぞれ美味しい。
2022/03/02 17:53
pacha_09
前提として当然4枚切りだよな?
2022/03/02 17:53
zzzzaass
元のパンによるが、それは慣れた味からの変化を「美味い」って感じた事が大きいのでは?多分超熟1年食べて元パン食べたら美味いって思うかも。正直超熟でそこまで変わるとは感じない。普通に美味しいとは思うが
2022/03/02 17:58
tambo
あまり関係ないけど会社の近くの本格ドイツパンの店のパンを食べたらふにゃふにゃな日本のパンは食べられなくなった。めちゃ硬いけどちゃんと小麦の薫りがするのが良い。
2022/03/02 18:05
mohno
超熟でもいいけど、オーケーストアは、なぜかロイヤルブレッド(ヤマザキ)が安い。/食品は、あまりプライベートブランドに手を出さないようにしてる。だいたいハズレ(値段相応)
2022/03/02 18:06
namazux
さらにあと100円出して、パン屋さんの食パン買ってみて。できればチェーンとかじゃなくて、その場で作って焼いてる地元のお店で。何回かに一回でもいい。大量生産のパンとは全く別物。
2022/03/02 18:07
kobak
超熟山型5枚切りを食べている。ヤマザキの食パンも美味いと思うが、咀嚼すると他社に比べてニチャっとするとのことで家族からは不評だな。
2022/03/02 18:08
udofukui
どうせ、マーガリン、ジャム、はちみつをベタベタに塗りたくるんだから、どれも一緒じゃ
2022/03/02 18:08
osakana110
色々食ったけどロイヤルブレッドが1番美味しい 異論は認める
2022/03/02 18:08
takeox
個人的にはダブルソフトの柔らかさのせいで他の食べられなくなったわ
2022/03/02 18:09
BT931
リョーユーパンの食パンがやたら安いけどおいしい。ただ近所ではドラッグストアのコスモスでしか売ってない。
2022/03/02 18:10
kazukan
ダブルソフトが好きです
2022/03/02 18:11
c0ntinue
おいやめろバズらせるな
2022/03/02 18:12
versatile
うちも超熟です。以前はロイヤルブレッドでした。その前はダブルソフトでした。どれも美味しいです。
2022/03/02 18:14
kamei_rio
ロイヤルブレッド4枚切りパン祭り2点で全てに勝利するという話を聞いた
2022/03/02 18:14
oktnzm
確かにうまいし買ってるけど、ご飯みたいなもんだからあんまりうますぎてもね。とも思う。
2022/03/02 18:16
ShimoritaKazuyo
都民としてマウンティングすると東京では各地域ごとに徒歩圏内に商圏が形成され、街に一軒は必ず美味しいパン屋がある。できたてに勝るパンはなく大手メーカーの袋入りのパンを買うことはほとんどない。
2022/03/02 18:21
mengold
日本は本当に貧乏になってしまったんだね。なんか悲しいよ。政治が悪いんだろうね。
2022/03/02 18:23
yuno001
わかる!!超熟はコスパ最強だからな。高いパン食べてたけど、逆に超熟に落ち着いてしまった。
2022/03/02 18:23
scorelessdraw
あー、毎年夏に「高い素麺買ったら~」って出てくるやつね。
2022/03/02 18:28
kitayama
スーパーではなく、地元のパン屋で買うんだ。1斤250円くらいになるけれど、自分比だけど、満足度は倍以上上がった。
2022/03/02 18:28
kisida74
トーストにしたらあんま変わらん
2022/03/02 18:29
uchiten
焼く前はしっとり具合などでわかるがトーストした途端にマーガリン等の味しかわからなくなるタイプの舌です。
2022/03/02 18:30
songe
誰かホットサンドにしたら美味しい食パンを教えて下さい。
2022/03/02 18:31
eiki_okuma
正直あんまりわからないが、業スーの超安いパンはバルミューダで焼いてももっさりした味だった。
2022/03/02 18:35
kazuya030
最近スマホ等でやらかしてますがバルミューダのトースターおすすめですよ。一回買えばそれ以降は追加出費ないのでぜひ
2022/03/02 18:38
neniki
超熟に限らんけど食パンはグレードあげればそれだけ美味しいのは確か。夫は違いをわかってくれないから指定無しで買い物頼むと安いので済まされるけどなんでわからんの🤔私の推しはOKストアの食パン。
2022/03/02 18:39
masanoT
ロイヤルブレッドの店頭でスライスして売ってるやつが最強。あんまりやってるとこないから超熟買うことが多いな
2022/03/02 18:40
junito_ja
ちょっとした贅沢はした方がQOLが上がる。節約に効くのは使いもしない高いものを買わないこと。自分の場合は高級カメラが失敗例、100枚も撮らず売った。
2022/03/02 18:41
hib3
業スーのビール酵母パンが好きだったな
2022/03/02 18:41
kunihiro9238
特別感が演出できないのでたまにしか買わない。普段はオイシスの80円を愛用している。オイシス最強!オイシス最強!
2022/03/02 18:43
demcoe
そんな事言いながら関東じゃ随分食パンを小刻みに切るそうじゃないですか……
2022/03/02 18:44
aa_R_waiwai
クッキーか? ってレベルまで焼くので、あまり値段の違いを感じた事は無い。
2022/03/02 18:44
blueboy
私も、超熟や本仕込より、ロイヤルブレッドだが、コスパの点で言うと、定価で買うのをやめて、スーパーの特売になるのを、その日その日で決めるのが、一番コスパがいい。/最高は、ベーカリーのできたてバゲット。
2022/03/02 18:47
linus_peanuts
木炭デッサンの消し具に使うからって油分の少ない安い食パン買うんだが(画材にならなかった分は食べる)パサパサで、たまに超熟レベルのパン買うとめっちゃ美味い!ってなる(笑)
2022/03/02 18:51
pernodoom
食料品の最低価格のものは本当に味が落ちる。安くてもそこまで味が落ちないのは納豆ぐらいかと。
2022/03/02 18:51
hennamanao
どっちも食べたことあるけどトーストしてなんか塗ったり載せたりするとあんま違いわからないんだよな。バカ舌なのかな…。
2022/03/02 18:52
pikopikopan
春のパン祭りでロイヤルブレッドを知ってしまったので。超熟も美味しいんだけど。
2022/03/02 18:53
straychef
食品の種類によるが最も安いグレードのものは食用ぎりぎりを下回る 食パンはそれに該当する 最低でも1つ上を選択しないと食べ物にならないことがある
2022/03/02 18:54
kniphofia
味違いますね。超熟はおいしいですが高くなっていくのが悲しい
2022/03/02 18:55
ardarim
色々試した結果ロイヤルブレッドに落ち着いている。ダブルソフトもおいしいけど柔らかすぎる。
2022/03/02 18:59
sachi_pop
私は最近ロイヤルブレッドが気に入ってる。
2022/03/02 19:01
politru
(うちは75円くらいの激安パンばかり…。そろそろ美味しいパンとやらを食べてみたいもんだ…)って思いながら今日も強く生きていくよ。
2022/03/02 19:01
momonga_dash
高い食パンは"戻れなくなる"ので絶対に食べてはいけない。
2022/03/02 19:05
chiroruxx
最近、超熟からロイヤルブレッドに戻しました。
2022/03/02 19:07
morimarii
パンは生鮮食品なんだよなあ
2022/03/02 19:09
strange
サン・ダルフォーのジャムを使うと美味しい食パンもそれなりの食パンも平等にジャムの味になるのでお勧め。流行の生食パンはそのまま食べると美味しくそれ以外の食べ方だといまいちで、一般的な食パンとは別の食べ物
2022/03/02 19:13
minboo
ずっと本麒麟を飲んでたが、ガッキーに騙されてアサヒ生ビール飲み始めたら戻れなくなった。
2022/03/02 19:14
hogetahogeko
ヤマザキ ルヴァン ふんわり食パン 1択。週に2回しか納品されないけど。
2022/03/02 19:17
atmark988
貧乏性なので高い食パンを食べてるといずれ安い食パンのパサパサでチープな味が恋しくなる
2022/03/02 19:17
keiko-te
最近超熟は原材料かわってしまってマーガリン入りバター使い始めてシンプルなパンじゃ無くなってしまった。おいしいけど若干残念。
2022/03/02 19:18
htnmiki
バカ舌なのでよくわからないけどそれでも「あ、こりゃ違うわ」と思ったのは海苔
2022/03/02 19:19
enderuku
俺は安い牛乳ばかり選んでたけどパックもので1番高いの選んだらそりゃ美味いわと感じた。
2022/03/02 19:20
n_231
いきなりグレード全部変えるんじゃなくて、祝日だけとか週末だけとか制約つけると財布に優しいし感動が繰り返し得られる
2022/03/02 19:20
shiju_kago
その日売れなかったら全部廃棄するパン屋のパンと同じフィールドに上げるのは違うと思うんだけど
2022/03/02 19:23
world24
ヤマザキパンだけど耳まで白いやつも美味しい。てかたまに変えることがいいんじゃないかな。
2022/03/02 19:25
koishi
以前は一択だったけど、バルミューダのトースター買ってからあんまり気にしなくなった。差はあるにせよかなり縮まると思う。近所のスーパー、なぜか超熟だけ高い(コンビニより!)んだよなぁ。
2022/03/02 19:33
snailcat
ロイヤルブレッドだろと思ったら出てた
2022/03/02 19:37
naggg
おおー、超熟ファンがこんなにも!
2022/03/02 19:37
carl_b
味に対する満足度と値段の話、気がつくと脳内でビスケット・オリバがワインについて語ってくる病気にかかってる
2022/03/02 19:38
fkick
超熟ならヤマ形のやつ選ぼう。
2022/03/02 19:38
amematarou
パン屋で買ってたけどこれ食ったらもうパン屋行かなくなったて意見がゼロ。
2022/03/02 19:38
misomico
超熟はマジでうまい。焼いてもうまいし、生でもうまい。甘くてもちもちしたパンが嫌いな人はダメかも。
2022/03/02 19:43
natumeuashi
好みでいうと、ロイヤルブレッド>本仕込>超熟くらいかな。ふんわりは別格
2022/03/02 19:45
aceraceae
Pasco の超熟はわたしも好き
2022/03/02 19:47
buzztaiki
パン屋のパンは明らかに違うんだけど、超熟もロイヤルブレッドも100円しないやつも、どれも違ってどれも美味しい程度の違いな気がする。
2022/03/02 19:50
augsUK
どの会社も最安値帯と一つ上の価格帯を30~50円くらいの差で出してるのだから、コストによって質を作り分けできる商品の証
2022/03/02 19:51
weakref
ライフプレミアムの「そのままでもおいしい食パン」がおすすめ
2022/03/02 19:52
iamwhiteee
自分で焼いたパンに比べたらってどうせ毎朝食パン焼かんでしょ
2022/03/02 19:54
PAKUO
タカセの『望』っていう食パンがとっても美味しいよ。家族みんな毎朝食べてて他の食パンには戻れないって言ってる。
2022/03/02 19:56
nowandzen
レンジでクミンシード入りのパンとか焼いて食べられること気がついたらこの人死んじゃうと思う/生活を下から微アップグレードするの楽しいよね。一気に上げないのがキモ
2022/03/02 19:59
inuinuimu
そう。超熟は美味しい。20年来のファンです。最近は血糖値が気になるので、全粒粉バージョンへシフト。より高い。
2022/03/02 19:59
TriQ
んースーパーで一番安いパンを買わないくらいなら普通にパン屋さんの食パンを買いに行くかなぁ。ホームベーカリーは流石に土俵が違いすぎるので比較対象外なイメージ
2022/03/02 20:00
gui1
「自分で焼いたパン」は発酵のときから気分があがってきて焼き上げるにしたがって幸せな気分に。オーブンの扉をあけるときが超気持ちいいよね。食べると普通(´・ω・`)
2022/03/02 20:01
tuuz
超熟でその感想なら美味しいパン屋の食パン食べたらどうなるの?ホームベーカリーで焼いたパンに手作りバターなんか食べたら…昇天??
2022/03/02 20:02
mventura
自分で仕込む酵母からつくるパンは(略)
2022/03/02 20:06
tetsuya_m
毎日消費するベーシックな食品ほどグレードあげたら戻りたくなくなるもんだよね、米、茶、牛乳、食パン…
2022/03/02 20:23
amunku
どうせなら好きなメーカー上げていこ!東日本であまり種類がおいてないタカキベーカリーがすき!
2022/03/02 20:24
pixmap
実は超熟にも2種類あるのだ。「国産小麦」とついてるのが、さらにセレブをくすぐる仕様。(味の違いはよくわかりませんが)
2022/03/02 20:26
otihateten3510
高級食パンの話だいぶ周回遅れでは
2022/03/02 20:26
kazu111
ヤマザキ「工場で全て飛ばすから大丈夫!ウチの工場は完璧です」→「ヤマザキ工場で商品取替偽造が常習化しており、工場チェックが働かず現場レベルの長期的な不正がありました」 絶対にパスコのほうがええわ
2022/03/02 20:30
yu173
牛乳とか素麺とかがよく言われるけど、個人的にはハム。価格帯によって別物である。
2022/03/02 20:32
kyoto117
パンよりもオーブントースターの方が影響するように思うなあ。福袋で当たったアラジンオーブンで焼いたパンは世界を変えた。
2022/03/02 20:34
zzzbbb
余計な添加物さんさえいなければ、素直に評価されていたのに。かわいそうな超熟さん。
2022/03/02 20:34
takanq
1斤100円以下だとヤマザキのサンスイートがうまいのだが、なかなか売ってないのが玉に瑕
2022/03/02 20:37
kindara
コンビニレベルだととりあえず一番高いもの買わないか
2022/03/02 20:42
apipix
我が家も「超熟」派。世界が変わるほどではないが普通に良い。
2022/03/02 20:46
bisco_uma2
ファミマのしっとりやわらか食パンが結構美味いのよ。
2022/03/02 20:47
njsjn
そんなに違うかな。大昔買ったプライベートブランドのパンはパサパサでまずかったけど、最近そういうのに出会わない
2022/03/02 20:48
gyogyo6
コープこうべの「熟成ロイヤル」好き。超熟より売値が若干高いけど
2022/03/02 20:51
la25
以前スーパーに売られてる食パン食べ比べたけど違いがわからなかったから得な舌を持って良かったと思った。さすがにパン屋のパンは違うこと分かるけどブラインドで見分けられるかは不明
2022/03/02 20:53
rokkakuika
神戸屋の食パンを売ってた頃のファミマに戻って。山崎のパンは正直どこでも買えるから。
2022/03/02 20:57
dentaro
すごいバカ舌なのであまり関係ないこと書きますが、パンて保存食としては割と劣っているよね
2022/03/02 21:00
daichirata
子供の頃は全然好きじゃなかったけど大人になってから食パン好きになったなそう言えば🍞
2022/03/02 21:00
acooooooon
某パンメーカーで長年働いていた私が断言するが一番旨いのはフジパンの本仕込みです。喫茶文化のある名古屋が本社だけあって日本人好みのもちっとシンプルな食パン。パスコはイングリッシュマフィンが秀逸。
2022/03/02 21:04
PrivateIntMain
安い食パンは口中の水分をもってかれるのが苦手で、超熟とかダブルソフトとかに上がるとそれが軽減されていい。しけててそろそろ食うか捨てるかしないとヤバい最安食パンと対峙するのもそれはそれで好きだが。
2022/03/02 21:09
pmint
1ヶ月+700円て。「世の中にはパン専門店がある」って言われても信じないんだろうな。「材料が高価なのが美味しいパン」っていう昭和の価値観で生きてる人は、まだ多そう。「高級品」って書いてある商品を選ぶような。
2022/03/02 21:10
osashimi_343
スーパーのベーカリーの国産小麦のパンが夕方に半額で120円くらいになった時に買って、食べきれない分は冷凍。超熟より安いのに幸せ。それがない時は超熟のライ麦か全粒粉にしてる。超熟イングリッシュマフィンも好き
2022/03/02 21:19
fileo
いつもパン冷凍させてアイスがわりに食べてるから、あまり違いがわからん
2022/03/02 21:23
munyasan
超熟はイングリッシュマフィンが好き。単にイングリッシュマフィンが好きなだけかもだけど…(近所のスーパーにあるイングリッシュマフィンが超熟しかない)。更に美味しさ求めるとホームベーカリーとかに…
2022/03/02 21:27
dot
うちは出来心でホームベーカリーを買ってしまって以来パンは作るものになった。焼きたてパンは味もそうだけど、朝目覚めるとパンの焼けた香りがするのが至福。あと小麦の香りだと思ってたのはイーストの香りだった。
2022/03/02 21:27
grisella
時々、自分とこで焼いてる街のパン屋さんで買うのを楽しみにしてる。それぞれ個性があって美味しい。スーパーのケーキと洋菓子屋のケーキくらいは差がある。中には美味しくない(私の口に合わない?)店もあるが。
2022/03/02 21:27
saurel
超塾は最下層の頂点って感じ 食パンなんて大した額じゃないんだから300円くらいのミドルレンジ買えよと思う
2022/03/02 21:29
taiyousunsun
企業の姿勢(やパン祭りの景品)は山崎の方が好きなんだけど、食パンは圧倒的に敷島の超熟派です。お皿欲しいけど集められない悲しみ。
2022/03/02 21:36
catryoshka
ロイヤルブレッド推しの人がチラホラいてうれしい。100円切る価格のパンから超熟に買えてもああまぁふーん、て感じだったけどロイヤルブレッドはへえ!そう!とわかる程度には違う
2022/03/02 21:36
kk23
PRの文字を探してしまう。近年九州にも進出してるみたいだけどあまり見たことないフランソアとかリョーユーパンが占めてて。
2022/03/02 21:46
sqrt
あまり変なマウント取りたくないが、超熟で世界が変われる人がパン屋の食パン買ったら宇宙が変わると思う。もちろん、変な名前のパン屋の高級()食パンじゃなくて、真面目なパン屋さんのやつね。
2022/03/02 21:47
frizzante
そこまで絶賛するほどか?と思うけれど、超熟が売り切れてた時にPBパンを買ったらマジ不味く感じた。
2022/03/02 21:50
junjuns7
あれを味わったら戻れなくなる? そんなことないです。パンまつりが始まったら戻れます。
2022/03/02 21:55
ryusso
超熟はスーパーの棚にある普通の食パンの中では一番旨いと思う。噛みごたえがあり味わいがある。小麦の種類や粉の量が違う感じ。経験上、安いパンは持ち上げてみると軽い。ドイツパンは重いので薄くても足りる。
2022/03/02 21:57
tessy3
食パンは超熟山型5枚切りを選んでいたが、妻が仕事で関わった食パンベーカリーカフェで1本1300円の高級パンを買ってみたらやめられなくなって毎週1本買ってる。
2022/03/02 22:01
Balmaufula
この価格帯は安いセールのあったら適当にそれ買うって形でみんな食べてるが宗教戦争するほどか?って気がする。ワンランク上の超芳醇ゴールド買ってみたら甘くて菓子パン食ってるみたいだった
2022/03/02 22:05
virtualbox
超芳醇が一件もなくて、そうなんだ、、って感じ。、うまいと思うけどなぁ。ロイヤルブレッド今度買ってみよ
2022/03/02 22:13
kou-qana
味の違いはわかるけど、別に戻れなくはならないな。業務スーパーの78円のパンも超熟も美味しいです。78円のは甘くなくてしっとりしてないのが好き。
2022/03/02 22:16
maildotcoi
ブコメ、他人の幸せを素直に喜べない人がこれ程いるのか、というのを実感する。まるで「俺の感じる幸せが正しい幸せ、お前の幸せは誤った幸せ」とでも言いたそうな。いいじゃんこの人は超熟で満足してるんだからさw
2022/03/02 22:21
akiat
コロッケとか挟むときは山崎の「ふんわり食パン」が至高
2022/03/02 22:21
shinme_chan
ロイヤルブレッドで充分美味しいと思うけど、それ以下(78円とかの)の食パンは食べるのに工夫が必要になるな
2022/03/02 22:22
greenbow
ロイヤルブレッドのみっちり感が好き。超熟はふわふわ過ぎて好みじゃない。
2022/03/02 22:29
rag3
激安スーパーの88円食パンだって大手メーカーがOEM生産してるわけだし、水分抜けてなければ問題ないよ。水分多めで好みは富士パン本仕込みかな。ダブルソフトは大きいからパンくずが皿からOBしがちなのでナシ。
2022/03/02 22:34
ijustiH
超熟未満と超熟以上は別世界だと感じる。
2022/03/02 22:42
sainokami
高い食パンの甘さが邪魔なときある。
2022/03/02 22:44
yuru_harukaze
オキコの「もちっと食感」一択でしょ!(沖縄県民感)
2022/03/02 22:45
hearthewindsing
小麦輸出国のウクライナで戦争が起こって、パンも値段が上がりそう。食べれるときに食べときな。
2022/03/02 22:48
kamomewa_kamome
高級食パンにも添加物うんぬんにも一切乗らないけど、価格がちょっと違うだけでも実感として美味しさが違うよねぇ、特に翌日以降
2022/03/02 22:48
go_kuma
3斤1500円のヤマザキゴールドソフトもオススメやで。一度しか食べたことないけどな。
2022/03/02 22:53
kumoriatama
わたしロイヤルブレッド派なんだけど、え、超熟より安くない?うちの近所だけかな
2022/03/02 22:55
Barton
そんなに超熟って美味しいの。蝕パンはいつもスーパー併設のパン屋さんで買っているからなあ…。
2022/03/02 22:56
kaerudayo
超熟、おいしいよね。無性に食べたくなる時がある。
2022/03/02 23:01
ot2sy39
ヤマザキの「新食感宣言ルヴァン」( www.yamazakipan.co.jp )が一番好き。特に6枚切り。トーストしたときのサクッとふわっのバランスが最高。でも流通細くなかなか手に入らない。
2022/03/02 23:03
poliphilus
日本人のパンへの頑ななふわふわ信仰が好かん。ハード系の旨さを知れ。
2022/03/02 23:04
y_u_s_u_k_e
わいダブルソフト派
2022/03/02 23:04
aburi_engawa
リサガスと略す学びを得た
2022/03/02 23:06
lastline
ロイヤルブレッドよりも超熟のが好きだけど、この価格差は好みだと思う。ただ、トップバリュとか100円切ると違う世界に突入する。逆に200円超えると、また変わる。
2022/03/02 23:06
hatebu_ai
超熟がその「一番安いの」のカテゴリって気もするけど・・・?
2022/03/02 23:07
kmaebashi
どんな高級食パンの話になるかと思ったら「超熟」なのか…… いやほんとに現代日本って感じ。
2022/03/02 23:07
gomaberry
わたしも超熟派。香ばしさが心地よいのよ。ロイヤルブレッドは特売のときにたまに買う。しっとり系ね。PBの88円食パンはほんとに味気なかったなぁ。高級食パンはくどい感じで苦手。
2022/03/02 23:10
duedio
パン屋のパンは全然違う。
2022/03/02 23:14
aienstein
最近あったら買うのは山崎パンの「ふんわり食パン乳酸菌入り 8枚切り」www.yamazakipan.co.jp 柔らかくてホットサンドメーカーに挟みやすい。焼かずにフルーツを挟むのにもいい。
2022/03/02 23:16
Akech_ergo
味が違うのはわかるが、それでも最安値の商品を買っているなぁ。
2022/03/02 23:17
steel_eel
世の中には100円のものを200円とか300円とかにするとメチャクチャ満足度が上がるものと1万円のものを10万円にしても「差はわかるがそれほどか?」となるものがあるんだよな。これがそうなのかはおいといて。
2022/03/02 23:18
rti7743
トーストにしたら安いのも高いのもたいして変わらないよ。上に何を乗せるかぐらいで。だから食パンは安いのでいいと思ってる。 焼かないでそのまま食べる菓子パンならわかるけど。
2022/03/02 23:19
osteospermum
え?ダブルソフトじゃないの?
2022/03/02 23:21
wdnsdy
ちょっと高いのにしたら格段に美味くなるのって豆腐もそう
2022/03/02 23:21
mouseion
大阪人ならとりあえずパリゴの食パン買っとけばステータスになるぞとダレマ。
2022/03/02 23:23
nattou_frappuccino
確かにパンはお米以上に少しの価格アップでQOLを上げられる印象。オイラはロイヤルブレッド派。
2022/03/02 23:24
retire2k
高級バターを使っても美味しく感じられる
2022/03/02 23:25
absolute-myself
そうなの? そう変わらないと思って食パンは安いプライベートブランドばっかり食べてたけど、明日スーパー行くので「超熟」を買ってみよ。
2022/03/02 23:26
nami-hey75
フジパン本仕込み派が少なめ…食パンはポソポソしてあんまり喉通らないから普段はごはん派だけど、本仕込みはもっちり系の食パンで好み。
2022/03/02 23:31
opnihc
トーストは賞味期限2分とかなので、ポップアップのトースターで1枚ずつ焼いて即食べるのが味にめちゃくちゃ効く。好みのパンは自分も超熟。安いのは耳がザラザラだし、ロイヤルブレッドや高級食パンは脂っこい。
2022/03/02 23:36
TownBeginner
似た経験を豆腐でした。少し良いのを買うと幸せになれる食材は意外と多いのかもしれない。
2022/03/02 23:36
layback
超熟は美味いよ。ヤマザキならユアクイーンリッチブレッドが美味い。神戸屋が作ってるライフプレミアムの食パンも超おすすめ。
2022/03/02 23:38
ll1a9o3ll
大阪時代、最寄りのスーパーで98円で売ってた神戸屋の小麦そだちって食パンも安いのに結構良かった/添加物が体に悪い以前に、なるべく薬品より食品を体内に入れたいという欲求はある
2022/03/02 23:44
fut573
気合い入れたいときはホームベーカリー。品質では市販に勝てないんだけど焼き立てがうまい
2022/03/02 23:45
dsb
超熟とロイヤルブレッドと超芳醇はどれ食べても美味しいですよね。安いのでもモーニングスターとかは別に気にならない程度には美味しい。ひとまずは安いだけのPBを避ければそこまで不味いものは引かないかなと。
2022/03/02 23:45
ozomatli
パン祭りシーズンに超熟とはな。今年はロイダブローテが勝ちパターンとは言えなくなって色んなパンを楽しめるようになってるんだぞ。
2022/03/02 23:54
taguch1
普段トースト食わんのでたまに食べる時はmiyabiのモーニング行ってみたりと、ちょっと良さげなのを食べる。
2022/03/02 23:55
wirknichtvoraus
みんな町のパン屋さんでは買わんのか。
2022/03/02 23:58
tacamula
超熟の山型が好きだけど、角型の方が多く見かける
2022/03/03 00:00
sotonohitokun
盛り上がってる最中もうしわけないが、今の小麦先物の値上がり方だと(去年迄平 $3台から$10超、このまま高値が続くと1斤3-5百円位迄行きそう/杞憂だった。twitter.com
2022/03/03 00:13
soylent_green
マーガリンを帝国ホテルマーガリンに替えた。 バターは塗りにくいのでやめた。
2022/03/03 00:14
kyo1man
この日本が絶賛『パン祭』中に『超熟』だと?日本国民がピンクの点数シールを集めるこの季節に…
2022/03/03 00:24
ed_v3
セントルザベーカリーが一番かなぁ。あとはちょっと甘めだけど「に志かわ」は店舗だいぶ増えたので買いやすくて良いと思う。
2022/03/03 00:25
bigburn
うちはセブンイレブンが近くて朝入荷したてが食えるので『金の食パン』一択ですが、月に2500円以上も払っていることに…
2022/03/03 00:50
kohapapa
私はフジパン本仕込み派です。
2022/03/03 00:51
hatsan8
深津絵里への愛の表明として長年超熟を食べてた。この度CM降板に伴い100円切るぐらいの食パンに変えてみたら、味も食感も違いすぎて笑った。4割お値段が違うってことは味も4割違うのな。
2022/03/03 00:56
ikedas
ダブルソフト派です。最近はオーブンレンジで焼くだけの冷凍生地クロワッサンやアップルパイが安く買えるようになったので、そっちに切り替えた。焼き立てが簡単に食べられるの嬉しい。
2022/03/03 00:59
kumoha683
同クラスの価格なら山パンのロイヤルブレットかフジパンの本仕込が良いよ
2022/03/03 00:59
natu3kan
美味しいパンの粘りはグルテンで出来ている。
2022/03/03 01:11
musashinokami
超熟の味を覚えられない。その程度か。ダブルソフトは論外。安い食パンなど幾らでもある。そっちのほうを食べ比べるのが楽しい。
2022/03/03 01:12
alt-native
好き嫌いの問題だから意見は人それぞれ。自分もいろいろ試したけど、ダブルソフトやロイヤルよりも超熟は美味しい。マーガリンだと負ける。
2022/03/03 01:27
udongerge
俺はウイスキーで同じようなことを思おうとしたが、いろんな銘柄を飲んでみた結果、安酒の意外な旨さにも目覚めてしまい思ってたのと違う事になった。
2022/03/03 01:29
dssgfg
サフで焼いたパンがおいしい。ロールパンだけど。週末にまとめて焼いて冷凍してる。
2022/03/03 01:30
amamako
添加物云々の話は、本当に添加物が悪いかどうかより、消費者の「添加物が不安だ」という気持ちにきちんと寄り添えたPascoと、「そんな情弱の消費者どーでもいいし」と奢った山崎パンに差が出た、として解釈している。
2022/03/03 01:40
yada-akira
イングリッシュマフィンんんんんん……イングリッシュマフィンを手で割いて焼いてハムエッグとバター添えてくれ……ヤマザキも敷島も両方うまいし、パン祭りポイントも2点だ。いいぞ。
2022/03/03 01:44
K-Ono
米麦館タマヤの山型4枚切りがうまいが高い(400円)
2022/03/03 01:45
tinpoppo
全部おいちい
2022/03/03 01:49
nisezen
そんなに味違うか?という人は「一番安い食パン」の方を食べたことがないのでは。酷いのは本当に酷い。この世の水分をどこかに置いてきたような食べ心地
2022/03/03 01:53
mozuyanniarazu
はい。超熟は安くて美味しい。
2022/03/03 02:31
mory2080
自分は逆だわ。超熟と本仕込み安売りしてる方チョイスしてたけど、ドラッグストアのPB食べたら「これでも良くね」になった。
2022/03/03 02:45
nandenandechan
ミッフィーちゃんのエコバックのためにフジパン買ってた時は正直辛かった。実家と妹の家ではパン焼き機でパン作ってる。計算すると高いけど、美味しさには叶わないし、作るのも慣れると面倒じゃないらしい。
2022/03/03 02:51
kk255
具を乗せるときは安いパンでいいけど、トーストにバターのみなら超熟の圧勝
2022/03/03 03:08
dal
バター味そんなに好きじゃないんで無銘ライ麦パン好んで食べてる、素朴な食感が好き。でもワンランク上の食材使うと良いというのはほんとだと思うのでこれは単に自分の好み。
2022/03/03 03:21
percusshon
パン屋の食パンとかにしたら更に世界変わるだろうし、モンシェールの食パンなんか買って食べようものなら腰が爆散するんじゃないかな
2022/03/03 03:27
yoh596
小麦粉の違いってバンも麺もあるんだけど、バンは油が正義なので、食パンの美味しさって小麦粉の良さよりバターなんだよね。ラード使った炒飯が反則級に美味いのと同じ……。脂の旨さなので何とも言えないッス
2022/03/03 03:31
oriak
パン屋へ行け。高級食パンとやらじゃない普通のパン屋だ。
2022/03/03 03:33
Galaxy42
超熟のコッペパンおいしい。近所で売って欲しい。
2022/03/03 03:49
mimura-san
最安もローテに加えると有り難みわかる。自分もダブルソフト派です。あとコメダでお持ち帰りするの好き。
2022/03/03 04:06
CDG
業務スーパーのイギリス食パンええよ
2022/03/03 04:15
pinossos
パン屋が近所にあったときはパン屋一択だったけど超熟も好き。生はそうでもないけどトーストしたらおいしい
2022/03/03 04:37
altar
その辺のパン屋が素っ気なく置いてる食パンはスーパーの量産品と比較したら普通に高級品で普通に美味い。でもそういうのが一生視界に入らない感覚もわからんでもない。
2022/03/03 04:49
slkby
スーパーで売ってる食品は概ね価格と味が釣り合ってると思う
2022/03/03 05:17
tomoyarn
ブコメも含め、こういうプチ裕福マウントは品性を欠いている。数十円でも高ければ美味しいの当たり前じゃん。納豆だって60円と100円では全然違うよ。
2022/03/03 05:53
circled
当たり前な知識として豆腐屋の豆腐の方が安くて美味いし、パン屋の食パンの方が安くて美味い。肉も肉屋の方が(以下略)。みたいなのは覚えておきたいが、パン屋はさておき豆腐屋とか絶滅危惧種並みに見ないね。
2022/03/03 06:41
tomoring
厚切りの方が贅沢かと思ってしばらくそうしてたけど、私は6枚切りのほうが好きってことに気づいた
2022/03/03 06:41
yamatedolphin
好みの問題でしかない。超熟みたいな柔いのより、フジパンがやってるライフのPBの方が全然旨いし、半額で買える。
2022/03/03 06:52
yamamoto-h
そこでもう一歩「近所のパン屋さん」を探すのです。探すのです!
2022/03/03 07:05
kagobon
最安>>超熟>ロイヤルブレッド>>>>>>自家製>>>>>>パン屋って感じかな。
2022/03/03 07:05
anus3710223
超熟もPBもそれぞれ味わい深いからどっちも好き/でもパン屋さんのパンはもーっと好きです
2022/03/03 07:15
kurotsuraherasagi
お母さんが昔から作ってくれてる食パンが一番美味しい(惚気)
2022/03/03 07:46
kusomamma
超熟でも超芳醇でも本仕込でも、ぶっちゃけ一番安いやつでも、陳列されたその日に買ってその日に焼くと超美味い。食パンは鮮度。
2022/03/03 07:48
death6coin
食パンはジャムの台
2022/03/03 07:59
villoxu
確かにあれは、しっとりもちもちで、塩味もあって美味しい。
2022/03/03 08:03
powertank
パンにそんなに興味がない私としては、いかにもパンって味がする超熟よりちょっとスカスカで癖のない安い食パンの方が好きだったりなんだったり。
2022/03/03 08:18
aosiro
ホームベーカリーなので
2022/03/03 08:26
misarine3
みんかパンでマウントするの好きねぇ
2022/03/03 08:34
cnln
こういうのが生活水準を上げるってことよな
2022/03/03 08:50
room661
超熟は甘すぎて好みではない。一体どんだけ砂糖を入れているんだろうと考えてしまう。
2022/03/03 08:55
higutti3
スーパーでは超熟ずっと買ってる。でもそんなに差はない。パン屋の食パンのほうが遥かに美味いが220円ぐらいするからなぁ。
2022/03/03 09:03
nao_cw2
私は高級食パンが好きじゃ無いので業務スーパーの天然酵母の食パンが一番好きかな。カットされてないが2斤分で200円前後ですよ/
2022/03/03 09:07
kkobayashi
日本の食パンの美味さは異常。アメリカのスーパーで売ってる固くて黒いパンも好き
2022/03/03 09:07
hondasatoru
近所のパン屋で買う食パンが至高 パスコには戻れない
2022/03/03 09:38
Dursan
デニッシュはバター練り込んであるからカロリーがえげつないイメージ
2022/03/03 09:53
bokkou
何にせよグレードアップしたら元には戻れないものよ
2022/03/03 09:57
tyakoske
ダブルソフト派のワイ大いに不満。 あのフカフカのパンになれたら他のパンにも出れないんやで。
2022/03/03 10:16
daema
同じ超熟でも、山形のは更にうまいよ
2022/03/03 10:31
rin51
ちょっと超熟買ってくる
2022/03/03 11:04
hinapix
美味しいものを食すのは、一生における、ほんの小さな贅沢
2022/03/03 13:28
muryan_tap3
山崎の食パンはなかなかカビが生えないし、開封してなければ賞味期限まではしっかりしっとり柔らかで可食期間はかなり長く、開封しててもガバッと開け放してなければカビや乾きにも数日耐えるから重宝する
2022/03/03 16:35
ameshonyan
美味しいよね。結婚前は超熟以外の食パン買うと母から怒られるので毎回超熟買ってた。今は結婚したせいで貧乏になったからやっすい食パン買ってる、悲しい。
2022/03/03 22:08
malaco_ides
超熟あたりがほぼ最低ラインで、ちょい上にライ麦パンたちがいて、世界が変わるのはラ・パンとかだと思ってた。超熟より下って逆にどんな味なんだろう。
2022/03/03 23:18
tekitou-manga
朝食にトーストとか人生で何回やったんやろ自分。ホットサンドやフレンチトーストはわりとあるけど、基本米やからなぁ。菓子パンとかはありまくるけど、トーストは記憶にほぼ無い
2022/03/03 23:38
funifunix
今祭り期間中でな…祭りが終わったら会おうぜ
2022/03/04 00:38
seiyuDB
食パンじゃないけど、塩バターフランスパンがサイズ的に食べやすかった。
2022/03/04 02:11
ponponhanahana
ロイヤルブレッド食べたことないな。超熟は好き/近所のパン屋なんか美味しいに決まってるし、スーパーのパンとは全くの別物と考えてる
2022/03/05 16:27
burabura117
同じ経緯で超熟食ったけど、その後普通にPBの70円パンに戻っております