病院の特別室に入院して驚愕した話
2022/02/24 19:27
sds-page
某病院のVIPルームは看護師も美人を揃えているとの噂があった
2022/02/24 21:18
daisya
下に対して馬鹿にした対応をしなければ、上のほうへはどんなにちやほやしてもらっても構わないですよ。
2022/02/24 21:23
buhoho
アトラクションとしては結構コスパいいんじゃないかな。オーロラ見に行ったり南極点行くよりはお手軽そう
2022/02/24 21:25
nmcli
いいなー
2022/02/24 21:28
pikopikopan
すげえ6万の部屋にしたのか。私も個室言われたけど払えない言ったら、めちゃ病棟移動した。試行錯誤ありがとう😭大部屋でも平気だったの痛くて寝れないからで、同じく頭使わない動画見てた。何も出来んよね。
2022/02/24 21:30
nisshi_jp
手術だ入院だで凹んでるときにいい感じの対応してもらえるのはお金に余裕があれば悪くなさそう。
2022/02/24 21:33
mori99
最初に出てきた個室の差額が凄すぎた。さすが都内!都は違うなあ。床面積の価値が想像を越える。
2022/02/24 21:37
misomico
病院食でハーゲンダッツが出るのか!
2022/02/24 21:38
TakamoriTarou
地元だと一番高い特別室で1.6万円だったはずだが、10万はすごいな。という事は専用フロアがあるのか。
2022/02/24 21:48
Panthera_uncia
追加料金払って待遇が良くなるならWinWinでは
2022/02/24 21:50
mike47
大部屋に何度か入院してるけど、たしかに必ずイビキうるさい爺さんいるんだよなぁ
2022/02/24 22:01
cardamom
私が手術した時は、手術室へは看護師が持っている専用キーで操作するエレベーターでないと行けなかったので、患者が勝手に行くのは難しいと思う。
2022/02/24 22:49
miyauchi_it
そういえば31年間の人生で入院したことない。あわよくばこのまませずにいきたい。
2022/02/24 22:58
ponpon_qonqon
このあいだウチの親が準特別室で入院した…大部屋でふつうに手術してまだモバイルが一般的でないころPHSでリモートワークしてたオレには意味不明だったがガンだったのでまあ…。
2022/02/24 23:31
ko2inte8cu
某団体の某会長は、まだ特別室にて加療中なんだろうか、、、?
2022/02/25 00:57
kou-qana
出産含め何回か入院したの全部大部屋。イビキもクチャラーも平気だけど、途切れなく家族自慢自画自賛し続ける人と同室だった時は辟易したな〜。ずっとお喋り聞かされて褒める相槌しか許されないの……
2022/02/25 01:20
knosa
大部屋は病棟によってかなり違う。高血圧とか泌尿器とか循環器とかの高齢者が多いところはもう老人ホームみたいになってて深夜に漏らしてナースがウロウロしたりテレビに向かって永遠にブツブツ言ってる老人ばかり。
2022/02/25 01:28
kkcibo
主旨と関係ないが、大半は歯が悪くてそうなっている人間をクチャラーとカジュアルに表現するの、明確な差別だとそろそろ周知されてほしい。歯が無い事を笑いの種にして弄られてる芸人が人気の世では難しいだろうが。
2022/02/25 01:33
gomaaji
まったく人の気配のない病院で寝るの怖くない?
2022/02/25 01:43
tekitou-manga
1日六万なの?てか国公立の大学病院でもこう言うのあるの?お金に余裕があるのは良いことですね!
2022/02/25 01:46
scorelessdraw
ああいう特部室って、VIPが秘書や幹部と打合せするための執務スペースも兼ねていると思うのだけど、一人で利用して持て余さなかったのかな。
2022/02/25 01:50
tastasto
この前隣でランチしてた怪しい人が正にこの話してた。VIP個室にはサウナやジャグジー付き風呂が付いているとか。手術して腹切ってジャグジーで開腹すんのかな?と思ったら連れ込む女用らしい。知らんでいい世界がある
2022/02/25 02:14
daichirata
個室にするだけなら多少の差額のグレードからあるので、出産に関しては常に個室にしてもらってたけど快適度合いが段違いだった
2022/02/25 02:23
ippy0000
昔割と命の危険がある緊急入院をしたことがあるんだけど、その時大部屋にして失敗したと思ったのでもしまたそういう入院するなら個室にしようかと思ってる。でも今だとコロナで誰も見舞いこれないし寂しいかもなあ
2022/02/25 02:39
mohno
それくらい利用者がいるわけだよね。/糖尿病で初めて入院するとき、急ぎの仕事を請けたところだったので個室希望しようかと思ったけど、選ぶ間もなく大部屋になった。普通にパソコン持ち込んで仕事した。
2022/02/25 02:39
prophet2047
歯が悪いとか加齢でやむを得ずクチャラーの人がいるのはわかるが、それが大半なわけねえだろ。特別の理由なく少量ずつ口に入れて口を閉じるだけのことができない奴には言い続けねえと治らねえんだから。
2022/02/25 03:23
tetsuya_m
へー、こりゃ確かに知らん世界だわ。昔親父が入院した時に空きがなくて通常差額ベッド2万(約40年前の話な)の個室に入ったけど、そんなに大きな病院じゃなかったし待遇も普通だったな
2022/02/25 03:26
gcyn
おかねもちもはてブに居るんだなあ…。
2022/02/25 03:27
nakag0711
なぜ今どき大部屋が当然みたいな制度なのか。カプセルホテルのような部屋にするとか、改善の余地はあるはずだが、大病院はまったく進歩しない
2022/02/25 03:37
atoh
日中はノックするのに消灯後は何もなしで入ってくるのはワロタ(業務としては当たり前だが)。周りの音が気になって寝られないとか全然ないのでこういう時はラクチンだなぁ。
2022/02/25 04:09
wdnsdy
1日6万円か…1泊くらいなら…/大部屋でうるさかったのは入院した爺さんと見舞いの婆さんの会話だな。爺さんの耳が悪くて大声の会話で、最終的に二人の怒鳴り合いに(コントみたいで面白かったけど病室でやるな)
2022/02/25 04:16
blueeyedpenguin
看護師はどの患者にも平等に接するプロだと思っていたのに……世知辛い。
2022/02/25 05:20
movesinthefield
昨年、石原伸晃がコロナ感染→即入院したとき、大学病院の特別室ってどんなもんじゃろと各所漁ってみた。慶應大学病院はPDFでお写真とお値段が一覧で見られるよ。
2022/02/25 05:46
sekreto
相部屋、ただなのでありがたかった
2022/02/25 06:27
anguilla
知らない世界の話だ
2022/02/25 06:33
namagoroshi
PCR陽性なら差額ベッド代もなく特別室に入院となる裏ルートも存在する。
2022/02/25 06:47
oakbow
これ読む限りだと人目を避けなくちゃいけない立場にでもならない限り、使いたい気持ちにはならんなあ。大部屋でもクチャラーの音聞こえるほどじゃなかったけどたまたまだったのかな。
2022/02/25 06:50
nanoha3
ちなみに入会金が百万単位の会員制病院もあり、そちらはそもそも一般人が入ってこないのでより安心。
2022/02/25 06:51
napsucks
慶応病院の特別個室は凄いという話を聞いたことがある。入りたくはないが。
2022/02/25 07:11
Japonism
そんな高くないが妊娠中に長く入院したので気分転換に三種類の個室を使った。個室の特権はとにかくそのプライベート性。心置きなく泣ける(妊婦の入院は辛い)消灯エアコンの自由、ゲーム等可能、インテリアも自分好み
2022/02/25 07:21
mimura-san
ドラマや映画の世界だけじゃなかった!
2022/02/25 07:30
rider250
義父も「絶対個室!」と特別料金払って個室入院、実父は一般病院の6人部屋→終末期病院で個室になった途端、頭がシャンとして食欲も戻り何ヶ月も生きたな。カネさえあるならやっぱ個室入院がいいよ、絶対。
2022/02/25 07:38
hiro7373
市民病院なら5000円/日の個室もあるけどね。バンコクの一流病院なんかは国外から豪華な個室で治療受けたい富裕層を積極的に受け入れたりする。スタッフも各国語話せる
2022/02/25 08:00
njsjn
相部屋、そんなに隣の人の食べる音きこえるかなあ
2022/02/25 08:05
kenchan3
個室しかないと言われても頑なに大部屋を希望した身なので。まあ差額なしなら個室でもいいと言い続けたら渋々大部屋が空いてきた。
2022/02/25 08:06
taruhachi
下衆の勘繰りだけど、病状的には緊急度が低く入院の必要はないけど、今すぐ入院したい政治家とかに需要があるんだろうなぁ。
2022/02/25 08:18
koinobori
経団連の前の会長が、ずっと病院の特別室から遠隔勤務されてたのは、ああこれは特別室でないといけないなあと感じたな…
2022/02/25 08:20
mayumayu_nimolove
大吾さんがいたところだな
2022/02/25 08:24
aquatofana
著名人に会うために足を踏み入れたことがあるが、そこも大体こんな感じだったな。飛行機のビジネス・ファーストラウンジとかもだけど、一度この快適さを覚えたら手放したくなくなるだろう。特に他人の財布ならね。
2022/02/25 08:25
ht_s
クチャラーって「音を立てるのが礼儀」「おいしいと伝えるために音を立ててる」という勢力も一部にいるので、理由は様々。いびきもクチャラーも耳栓すれば軽減されると思うが、特別フロア行ってみたいな。
2022/02/25 08:31
nicoyou
クチャラーどころか夜中じゅう大声で痛い痛い!○○さんはどこ!と叫ぶおばあちゃんと同部屋だったので一睡もできなかったよ。次は私も個室考えよ。短期間なら旅行行くと思えば出せない金額でもなさそう
2022/02/25 08:37
butyricacid
大部屋、他の患者どうしが意気投合してでかい声で話し続けたりする方が辛い。
2022/02/25 08:37
snow8-yuki
日6万(10万)もありゃそりゃそんくらいの対応になるんだなあ……。
2022/02/25 08:46
honya_neko
これ、大学病院でなく市中病院では。都内総合病院・公立病院ではない・最上階に個室・おそらく何かの系列病院(済生会系列のVIPルームは皇室御用達で有名だがこういう系統ではない)というところである程度絞られる
2022/02/25 08:55
chambersan
緊急入院→手術で個室しか空いてなくて差額無しで利用したけど、シャワールームもデカいテレビも、ベッドから一歩も動けない身動き出来ない人間には無用の長物だった。
2022/02/25 08:56
tpircs
カネが有り余ってる人が使う場所を用意するのは良いことだと思うけれども、リソースが限られてる医療においてはあまりたくさんはやって欲しくないとも思う。
2022/02/25 08:58
homarara
金持ち用の席というのは常に別枠で用意されているものだ。新幹線も指定席満席でも常に空いている席がある。
2022/02/25 09:00
mozuyanniarazu
ブコメ見て見に行ってみたけど、慶應義塾大学病院の特別室凄いね。一生縁がないやつや。
2022/02/25 09:05
hiruhikoando
この増田を読みながらどの病院を思い浮かべるだろうか?ちなみに俺はT病院とかJ大の病院とか。
2022/02/25 09:10
AKIMOTO
まあ消費も回るし。こういう入院しかしたことのない人が医療の政策立案とかするなら怖いが
2022/02/25 09:14
iasna
要人を大部屋に入れるわけにもいかないし、こういうのはあるんだろうなぁとは思ってた
2022/02/25 09:21
d0i
病院勤務の人からするとフェイクいれてもわかりそう
2022/02/25 09:25
htnmiki
良い金の使い方だなー
2022/02/25 09:31
rokkakuika
「時は金なり」割込みではなく時間を買ってると思えば許せる。航空機のビジネス・ファーストクラスの優先搭乗・降機みたいなもの。
2022/02/25 09:32
raxphx
飛行機に搭乗する時ビジネスクラス以上利用の方々に心で感謝している。病院でも(間接的に)庶民のためにお金持ちや企業から搾取する仕組みがあることを知り感謝している。
2022/02/25 09:36
yuru_harukaze
病院に一泊6万円払うなら、元気な時に6万円でいいホテルに泊まって、プールで泳いでのんびりしたい。
2022/02/25 09:48
ayumun
慶應かな。今の時期は個室のが安心かもなあ。大部屋でコロナうつされた知り合い居るし
2022/02/25 09:57
Hana56
父親が都内某病院に個室希望で入院したときは増田の部屋よりたぶんワンランク下くらいの高い個室しか空いてなくて(差額数万/day)、そこは看護師と別に常勤の「コンシェルジュ」がいたな。初日に金庫の開け方聞いた
2022/02/25 10:09
cpw
すごい。知らない世界だ
2022/02/25 10:16
pppptan
ドクエク好きとしては解像度の上がるありがたい増田
2022/02/25 10:36
mortal_sun
わー凄い、入ってみたい。基本的に大部屋で構わないけどトイレを我慢できない高齢者(先に誰か入ってると間に合わなくて漏らす)と同室だった時トイレ入るタイミング読みの緊張感が凄かったのはキツかった思い出
2022/02/25 10:36
twox
期間限定でも自分の機嫌を保つのに大金使いたい人とは埋められない価値観の差があるなと思った。
2022/02/25 10:37
pechiyon
ドクターXで見た
2022/02/25 10:41
paulownia
満床で入院できない手術もできないと騒いでるのにブルジョア共がコロナは風邪wとか言って余裕かましてられる理由はこれだよ、連中はベッドを金で買える事を知ってる。都内には特別室しかない金持ち専用病院さえある
2022/02/25 10:45
sukekyo
4人部屋は本当うるさいけど、個室は精神と時の部屋くらい静かなのよね。特別室は経験ないけどそれだけでも差はあった。看護師も忍者みたいにそっと入ってきたし。入院は痛くて暇なので個室とか関係ねえわなあと。
2022/02/25 10:46
SndOp
帝国ホテルに泊まれるな
2022/02/25 10:53
takeishi
社長さんや議員さん用みたいな部屋/昔は外線発信できる電話の為に、みたいな需要も有ったような。今は携帯電話持ち込めるからなあ。
2022/02/25 11:05
booobooo
ミリオネアになったらやりたい
2022/02/25 11:06
saikorohausu
おぉ…さすが都内 人手も割いてるな〜/大部屋はいびきよりも嘔吐や大の匂いとか、そういうのきつい 消灯後に音や明かりの気を使うのとか
2022/02/25 11:07
dominion525
差額ベッド代で稼いで、あまり儲からない(が社会的には重要な)部門の補填をしている的な話を聞いたことある。それによって医療が充実するなら余力のある人はどんどん高いお金払ってほしい感じする。
2022/02/25 11:15
masudatarou
一日10万?一ヶ月居たら300万って事? すげーな
2022/02/25 11:22
lifefucker
どこの風俗?芸能人とかVIPとか会えそう。
2022/02/25 11:23
poliphilus
6万て一日? 高級ホテルやな。それが二週間…ほ、ほう。お強い。
2022/02/25 11:23
manamanaba
ちなALSOK&インターホンは去年身内が入院した公立病院の大部屋フロアにも付いてた。
2022/02/25 11:46
mole-studio
一番マシな部屋でも5000円のビジホといい勝負な大学病院育ちなので完全に異世界の話だった。ドクターXも完全なファンタジーじゃないというのか……
2022/02/25 11:47
rvv
へー、政治家の検査入院で使う病室すごいと聞いたことはあったけど、こんな感じなんですねー(いや、もっとすごい?)
2022/02/25 11:57
REV
中国は保険制度が未発達で貧富の差が激しいので一泊20万円の特別室は御付きの者のためのジムまでついているという都市伝説を聞いたことが
2022/02/25 12:06
MacRocco
一泊のお値段ですよね。。
2022/02/25 12:11
readmemo
事故って2週間くらい入院した時は、腰をやって動けなくなった元関取と2人部屋になって、当然関取は動けないから部屋で大小済ますのでめちゃくちゃ嫌だった。こんな世界があったとは。
2022/02/25 12:11
otihateten3510
病院だって客商売なんだから、取れるところから取るのは良いと思うよ、もちろん他に影響がでないならだけど。
2022/02/25 12:12
emvk24
慇懃は丁寧なこと。慇懃無礼は丁寧すぎて逆に失礼なこと。この例は慇懃無礼ではないのでは?
2022/02/25 12:18
nenesan0102
格差もあるけど、お金があればいらぬストレスを回避できるのよね。
2022/02/25 12:20
hate_flag
払える人は払えばええ。ちなみに病院は一般病室が空いてないので個室に入院させることがあるが病院都合で個室に入院させられたときは差額ベッド代払わなくてええんやで
2022/02/25 12:30
sun330
一泊10万どころか6万のホテルすら泊まったことがないので想像がつかない…。
2022/02/25 12:46
takanagi1225
クチャラーの人はまず口呼吸をやめようか。
2022/02/25 13:27
tbsmcd
慇懃であっても慇懃無礼ではないだろう。スターつけてる奴ら日本語解ってんの? >ブコメ
2022/02/25 13:29
preciar
俺が研修した大学病院は、スポーツ選手が入る部屋でも同じ病棟内にある広めの個室でしかなかったなあ。国公立と私立でだいぶ違いそう/収益源と言うか、病院が任意に金取れる所ってそれくらいなの。他は基本赤字なの
2022/02/25 13:55
alivekanade
大昔、婆さんが御茶ノ水にある有名なあそこの特別室に入院してた。お見舞いに行く私と母は電車代も惜しいぐらい貧乏してたから、子供ながらにジジババって金持ちなんだなって思った。割と皆自立してる家族。
2022/02/25 14:09
Windfola
見学だけだけど、ホテルのベッドのように見えて化粧パネル開けると酸素の配管とか電源とかパネルしっかりあって病室なんだなあと思った記憶。
2022/02/25 14:21
hamigakiniku
伯父が癌センターの特別個室みたいなとこに入院したとき(完治した)、お見舞いに行って「いやもう住みたいわ…」となったのを思い出した。親は「贅沢すぎるわ」と言っていた
2022/02/25 14:23
alt-native
面白い体験記
2022/02/25 14:30
ki2null
一般病棟に入院した時、些細なこと(水が欲しいとか)でもナースコールで呼べと言われたので、ナースコールは割と気軽に押して良い気がします。
2022/02/25 14:38
Tamemaru
金持ちには金を使う場所を用意してやらんといかんのよ。日本はそういう一泊百万のホテルとか少ないからアラブの富豪が訪れた時に十分な金を落としてくれんのだ損してるのだ。という記事を以前読んだの思い出した
2022/02/25 14:56
yo4raw
病院の医療成績は基本的に公開されていない。おなじ病気でも病院によって死亡率が5倍ということもざら。なのに何故か良い医療をする病院はこういった個室を持っている。つまりそういうこと。
2022/02/25 15:00
masa_bob
それでもベッドは固いのか。大部屋でも周りのいびきがうるさくてもいいから、それなりの柔らかさの枕と厚くて布団で寝たいな
2022/02/25 15:44
itien
参考用
2022/02/25 16:30
monotonus
順天堂?
2022/02/25 16:33
teo_imperial
あるのは知ってたが到底払えない(入院する時は大抵何日入院になるか分からない状態で入院するし)ので「そうかー」としか見てなかった。いつも壁がちょっとある大部屋クラスにしてる。同室の騒音はイヤホン必須。
2022/02/25 17:45
Gold178
絶対経験しないことだから勉強になりました おもしろかった
2022/02/25 18:24
cxal
出来れば高級ホテルで贅沢したい。
2022/02/25 18:25
take1117
“部屋の目の前はナースステーションになっていたので、緊急事態でもすぐに対応できるような造りになっている”金を払った分豪華なのは当たり前だけど…命の価値に明確な差がついてる感がつらい
2022/02/25 18:28
osakana110
病院も営利企業だからこういうのもあるよね
2022/02/25 20:50
hatenyamo
1-2日入院のときとか試してみたい…。
2022/02/25 20:52
ofw
慶應の24万の特別個室はアメニティ、コンシェルジュ、リビングにキッチン付きでちょっと何しに行くんだか分からなくなる | www.hosp.keio.ac.jp
2022/02/26 08:41
lli
憂鬱な入院が少しでも和らぐなら十分価値はあるなーと思ってしまった。太りそうだが。