2022/02/23 00:40
casm
興味深い。でも論文探すとこから始めないといろいろ間違いそうだな…。代表的な論文のDOI欲しい。/ギリギリこの辺? doi.org 発達障害児11人の"精神年齢と運動発達年齢の間…には有意な相関関係"
2022/02/23 00:59
sextremely
フィジカルを鍛えると少しなんとかなるんだろうか
2022/02/23 01:48
hisawooo
為末大が言うなら流石にホントかな…(
2022/02/23 05:49
n_y_a_n_t_a
人間の体の不思議
2022/02/23 06:43
aox
単に個人差では
2022/02/23 06:47
roja123
ADHD持ちで全く個人の感想なんだが、疲れやすいのは体じゃなく脳であってマインドフルネスとかやって前頭葉の活性化を意識するとだいぶ楽になったけどな( ・ω・)
2022/02/23 07:07
ht_s
実感として椅子に座って姿勢維持するのが苦手なのでわかる。でも逆に言うと体幹を鍛えられたら楽になると思うんだよね。問題はそのための運動の継続も苦手ってことだけど…。
2022/02/23 07:12
hunyoki
フォレスト・ガンプが卓球やってたやん(違う)
2022/02/23 07:14
taiyousunsun
発達障害やADHDというものは個人差が大きいのでそこは留意するとして、全体の傾向としてはありそうだなと思う。
2022/02/23 07:19
gamecome
やめろ、子供の頃からなんかぐにゃぐにゃで身体に力が入ってないと言われてきた俺に効く
2022/02/23 07:25
pikopikopan
歩き方下手くそだけど、うーん???
2022/02/23 07:41
tym1101
卓球はバスケとかバレーとかと違って人間の意志が介在する余地が少ないから考えやすく集中しやすいんじゃないだろうか。ゲームだけど、自分はオンライン対戦とかダメだけどひとりプレイパズルなら集中できる。
2022/02/23 07:50
furseal
研究なしに発達障害と安易に結びつけるのは危ないと思うが、身体を思うように動かせない子どもに、動かし方のトレーニングではなくスポーツをやらせようとする体育の授業は滅してほしい。
2022/02/23 08:02
mangabon
まとめサイトのtweetと感想のtweetのまとめ、って何でもアリだな。まとめサイトのコメント欄かよここは。そっちの方が衝撃だった。
2022/02/23 08:09
cha16
「体幹の緊張が弱い」の根拠となる研究結果なりがあるの?ないなら余計な偏見撒き散らしてるだけなんだけど?
2022/02/23 08:11
narukami
さすがに身体感覚の話はよくわからんな
2022/02/23 08:19
yingze
発達障害で「疲れやすい」が観測されるのはその通りなんだけど、体幹なのか? 発達性協調運動障害は体幹と関係無いよな? 体を動かすことに脳がフル回転しすぎてるのかなと思うけど。
2022/02/23 08:28
nao_cw2
う~んなんで平野を上げるかな?/母親が告白してるとはいえ無神経だなと思う。まだ10代の少女ですよ
2022/02/23 08:32
mozuyanniarazu
うちの家系、発達グレーゾーンやろなって言うの多いけど割と球技得意なんよね。個体差はあると思う。
2022/02/23 08:34
nandenandechan
どちらかと言うと自分の体なのに、いまいち体の使い方がわかってない気がする。運動全般が苦手。「空気を読む為に余計なリソース使ったり」これはわかるけど。関係あるかな?そのわりにはセックスは好きだと思う。
2022/02/23 08:48
kappa9
発達障害という広すぎる概念に対して、体幹がどうとかぼんやりした要因を述べて、あとは感想大会といういつもの流れだった。
2022/02/23 08:49
toraba
「他の人が自動的にできてる事を手動でする必要があるのと、感覚の問題(特に固有&前庭感覚)も関係してます」無意識でも出来る事と意識しないと出来ない事を繋げるのが重要。youtu.be
2022/02/23 08:51
munyasan
"感覚統合"と言われてるやつ。最近の発達障害児向けの療育としてはかなりメジャーな方。
2022/02/23 09:04
Japonism
誕生日プレゼントにバランスボールが欲しいと言う位グニャグニャしてる娘は手に入ったバランスボールを使ってグニャグニャしてるけど体幹使ってグニャグニャしてるんだったらもうそれでいいや…って気になった
2022/02/23 09:19
honma200
私はまっすぐ歩けないんだよね。何かにつけて右行ったり左行ったりするの
2022/02/23 09:22
tbsmcd
うさんくさ。少なくとも「あらゆる」(≒すべての)は嘘になりやすい。例外が1つでもあれば否定されるから。そのため安易に「あらゆる」と言い切る人はそのリテラシを信頼できないという証なので、便利ではある。
2022/02/23 09:26
misarine3
あらゆるってこたぁない。卓球はクラブ入ってやったけど死ぬほど苦手だった。
2022/02/23 09:39
otihateten3510
発達障害関係ある?
2022/02/23 09:43
tokage3
足骨折後のリハビリ歩行訓練で軽く背筋トレーニングをした後だと大幅にバランスが改善されていたことはある。
2022/02/23 09:48
daisya
球技は好きだけど器械体操系はあんまり。不得意ってより失敗したら致命的な怪我をしそうで怖い。バレーでどんな強いスパイクを受けたからって後遺症が残るような事態にはならないだろう。
2022/02/23 09:49
aikawame
筋トレで体幹鍛えるようになって多少疲れにくくなった感はある。ただ壁に衝突したり平面で転ぶことは相変わらず…(´・ω・`)
2022/02/23 09:56
ming_mina
発達障害だが運動面で問題ない人、発達障害ではないが運動面で問題がある人との比較がないと何とも…
2022/02/23 09:58
SndOp
体幹が強そうなスポーツ選手を観察してみようぜ
2022/02/23 10:03
Byucky
感覚統合の話か。うちの子にもやらせてるわ。体幹もあるだろうが、まずは手の基本的な握力が弱く、手からの刺激が未発達になって脳の発達が遅れるとかそういう理解。いろいろあるだろうね
2022/02/23 10:08
ruisou
いや卓球勧めるなよ。ラケットスポーツ部活は、コートに立たせてもらえない問題があるだろ。ていうかおっさんになってから解決方法を知って解決しても就職先がねえ。。
2022/02/23 10:10
tameruhakida
「発達障害者は体幹が弱い」の根拠は?
2022/02/23 10:11
anus3710223
学生時代に体幹しっかり鍛えてマインドフルネスも生活訓練施設で専門の人にトレーニングしてもらって継続してるのに疲れやすさが全く改善しない私が通りますよ/医師によれば「睡眠の質」が全ての元凶とのこと
2022/02/23 10:16
dexia2
他の人も書いてますが、体幹を鍛えれば解決するというのは経験的には違う気がします。全身の姿勢を整えれば日常生活だと力はそこまで要らず、体幹だけ鍛えるとむしろ無理な姿勢になりがち。鍛えるなら全身が良い。
2022/02/23 10:23
nenesan0102
当事者だけど子供の頃から異常に疲れやすく疲れがあまりにすさまじく、それが強いストレスになって耐えきれずに自傷したり過食やODしたりしてたよ。この悪循環スパイラルどうにかならんもんかねー
2022/02/23 10:27
subaccountx
なんの根拠もない駄話
2022/02/23 10:34
kamocyc
感覚統合は五感への注意の向け方とか手先の動きとかいろんなものが含まれるが、確かに体幹もその一つ
2022/02/23 10:38
korok_kuma3
球技苦手なのめっちゃわかるんだけど頭の処理が追いつかないからであって体はそんなに疲れてないなという個人の感想
2022/02/23 10:42
timetosay
座ってるだけで背中もおしりも痛くなる……。めちゃめちゃわかるぅ〜。 そういう施設で、椅子をバランスボールにするとうまくいくのそれかぁ。
2022/02/23 11:04
guinshaly
普通の部活は基礎練が退屈すぎて死あるのみなので、自分のペースでリズムダンスとかやるのがいいと思います。
2022/02/23 11:08
aya_momo
鍛えられるかどうかが書かれていない。
2022/02/23 11:16
cl-gaku
なんやふわっとした言説やな
2022/02/23 11:17
exciteB
卓球や陸上が向いてるのは「シングルタスクのスポーツ」だからだろ。/野球やサッカーやバスケはマルチタスクでコミュケーションスポーツ 体幹は関係ない。
2022/02/23 11:17
anmin7
「競わなきゃ本物じゃない」って価値観で縛ってくるのをまずやめろ。昨日の俺とすら比べられたくはない。
2022/02/23 11:20
kantanta422
わかる。猫背が癖になってるとか姿勢悪いって言われるけど、手動というか体を張った状態を維持するのに常に意識が必要なのよ。
2022/02/23 11:30
take-it
ADHD云々の前に、元々フリーで家で仕事をしてた上に、コロナでさらに外出なくなって、体力をつける体力がなくなって困ってる。コロナなったら体力負けしそう。
2022/02/23 11:37
kagobon
自分も道具で打ち返す卓球やバッティングは出来るが、直接手で操作するバレーボール、バスケットボール、キャッチボールは恐怖だった。発達障害の一種なのか。
2022/02/23 11:44
mventura
感覚統合!なるほど。統合する力が弱いということなのかな。運転とかひとつの感覚を使うというより、あらゆる感覚を統合して使って駆動してる感じある。VRゲームのビートセイバーもそうだな。
2022/02/23 11:45
ewq
発達障害は実際体幹弱い子が多くて療育や通級でバランスボールとか体幹鍛える運動やったりするんだよね。靴を履き替えるときに座らないとでだめだった子が立ったまま履き替えることができるようになったりするよ
2022/02/23 11:59
htnmiki
いまだに「体幹」がなんなのかわからない(´・ω・`)
2022/02/23 12:09
kjin
感覚統合の話だったら昔小児に行ってる所見学したが筋緊張?とか何をどう見てるのか全然分からなかったなあ。言葉の意味が一般的なものとは大分違う気がするしバランスボールしたらいいとかそういう話でもない気がす
2022/02/23 12:20
s2kw
めちゃわかるしそこまでじゃないなってのもあって、やっぱグラデで濃さが変わるなって思った。あと、正常系の他人からお前はそうじゃないって言われると腹立つんだよな。おまえ強者側だろって思う。
2022/02/23 12:29
c_shiika
椅子よりも床に座る方が楽だなとは思う
2022/02/23 12:54
zeromoon0
経験則だけど「机に真っ直ぐ座っていられる」には「座るための筋力」「座る持続性」「同じことをし続ける集中力」が必要。実は黙って座っていることは難しい。更に授業になると話を聞いて黒板を見て書き写す。大変。
2022/02/23 13:20
amnospace
わたしも体幹弱いなー
2022/02/23 13:21
sayuririx
箸が上手に使えない、字がよれるのもそうかも。指先だけの力ではないだろうから。
2022/02/23 13:29
hitoyasu
#発達障害" 発達障害の人のエネルギー消耗の多さ"
2022/02/23 13:30
gomaaji
発達障害かどうかはまったく不明だけど、昔から真っ直ぐ歩くのも階段の上り下りもふらふらしてうまくいかないのだが、体幹とかいうものがしっかりしているとそれがうまくいくらしいとこれを見て気づいた。体幹??
2022/02/23 13:42
Kurilyn
この頃よく聞くようになった体幹と言う言葉だけど、意味がもう一つよく分からない。スポーツ用語なのだろうか?
2022/02/23 14:06
KIKUKO
卓球かぁ
2022/02/23 14:07
nowandzen
研究を提示しろよ
2022/02/23 14:11
gohan108
体幹が弱いと疲れやすい、でいいのでは
2022/02/23 14:58
krarie
発達障害との関係は分からないけど、スポーツ整体師の人に「関節が変にぐにゃぐにゃだし筋肉の使い方がおかしい。これは疲れるでしょう…」と言われた事があったの思い出した
2022/02/23 15:05
tea053
背中がグニャグニャ、スゴイわかる。周りにいるけど、何かしてても、ふと見るとベッドやソファーに倒れてる。支えなしにシートベルト以外は、すぐに椅子部分からズレてる。
2022/02/23 15:05
anohtn
体感鍛えるための筋肉がない。疲労感が強すぎて元々ない継続力がマイナスになる。
2022/02/23 15:17
udongerge
そう簡単に分かる話ではないと思う。
2022/02/23 16:00
heptapeta
10年前位にジムで筋力測定したら、手足は普通だがが腹部が弱いとでたな。腕力も弱いと思っていたから以外だった。自分じゃどの筋力が弱いかなんてわからないから、測定してみるものいいんじゃないかな。
2022/02/23 16:05
gcyn
『最後まで読んでくれて有難うございます』系Togetterだ。
2022/02/23 16:14
noseld
そういうタイプは動きが硬いって言われがちだけど、体幹弱いから個々の筋肉でコントロールしちゃうってことか
2022/02/23 17:43
sisya
「体幹の緊張が弱い」も「エネルギー消耗が多い」も間違い。力を入れるべきにうまく入れられず連携がとれないことが根本で、常に弱いだけではなく強すぎることもある。使えてないのでエネルギー消費もむしろ少ない。
2022/02/23 18:07
daichiiii
体幹は確かに弱い。ZOOMでの会合に出席した時、画面の中で自分だけ明らかに落ち着きがなくて(人の話を聞きながら常に何か読んだり飲み物飲んだり自分の手元見たり)、発達障害を疑い始めたのが昨年のこと。
2022/02/23 18:12
hobbling
発達障害も筋肉の問題の可能性があるのか、体幹ならスクワットやプランク・ブリッジ等の筋トレが効果あったりするのかな?
2022/02/23 18:17
ntstn
小学校で立腰ってのを指導されて改善したなぁという記憶。膝関節を緩めて歩くのも良いよ。
2022/02/23 18:33
kamezo
卓球で二次障害?が改善するのか、卓球は向いているのか、その辺が混とんとしている。元記事を読まないとあかんな。
2022/02/23 18:38
h5dhn9k
まず、『体幹』が学術的に正式な概念じゃ無い。シンプルに筋力が弱いのだろう。筋発達は、まず筋神経伝達物質の増強→筋神経の発達→最後にやっと筋繊維そのものの発達の順で強化される。脳内物質が薄いんだろ。
2022/02/23 18:45
ichiken7
想像やないか
2022/02/23 21:30
ITEYA_Yuji
そもそも「発達障害者は体幹の緊張が弱い」は真なの?そこを疑わずに議論を始めても単なる時間の無駄では?
2022/02/24 00:47
hukushishokuin
何かこれだけが原因ってことは多分ないから、スペクトラム、なんじゃね。感覚統合とかは今は流行ってなくね?
2022/02/24 01:09
omega314
「体幹」かどうかは知らんが、ちょくちょくツイート内容に心当たりがある…。
2022/02/24 03:14
ueno_neco
ブコメに椅子苦手仲間がぽつぽついるー。劇場や映画館では、暗くなるタイミングでこっそり体育座りしてる。関節炎で膝が腫れて体育座りをできなくなった時に、体幹や腹筋がないのは実感した。