2022/02/22 07:57
death6coin
/あらら、何気なくトラバの方をブクマしたら、やむっちゃ伸びてるー
2022/02/22 09:20
yasudeyasu2
夫が妻から家事ができないってハラスメントを受けているのは妻のやり方や基準と違うから。率先して家事をしていた夫でもわけのわからない基準でダメ出しされ続けてあまりの理不尽さに家事をやらなくなったパターンも
2022/02/22 09:44
frothmouth
そのへん「結婚しているのに何故対話が出来ないのか」と思ってしまう。夫婦どっちに対してもね。/⇧ 😰ええ~マジで?カルチャーショック...いや対話が「どっちかが無理」とか「分からせ」とかバカじゃないの
2022/02/22 10:35
pptppc2
なんでさ
2022/02/22 10:36
mouseion
アニメとリアルを混同しちゃうのはアホの極み。アニメだと増田の言うようには決してならない。何故なら家事をしないから。するヒロインもいるがお互いに思いやるから喧嘩になることがない。
2022/02/22 10:40
Kuw
夫婦に限らず同居人(親子・ルームシェアetc)の家事のやり方の違いってストレスになりやすいってことなんだと思う
2022/02/22 10:40
TakamoriTarou
うむ。家事以外でもよくある。だから曜日や時間で担当区切るんじゃなくて、職務分担を決めて区切った上で、よほどのことがない限り任せるのが良く大抵の企業はそうなってるんだけど、家庭だとなかなかやりにくいのな
2022/02/22 10:41
daruyanagi
ちゃんと話し合えよ(独りみの見物
2022/02/22 10:42
haruyato
対話して済むと思ってる奴は独身か家事をしない夫。家事は能率なので小物の置く位置が少しズレただけでもストレス。あと滅多にやらない奴に「ここ綺麗にしといたよー」とか言われると心底イラッとくる。
2022/02/22 10:48
n-styles
「衛宮士郎もシンジも結婚して家事をやったら」ってシロウとシンジを並べて書かれると「間桐慎二が結婚はともかくとして、家事…?するの…?」ってなる
2022/02/22 10:52
ooblog
#家事 「ひとり暮らしを経験~ほぼ全員家事~多くの夫が妻から家事ができない~できないじゃなくて妻のやり方や妻の基準と違う」洗濯掃除一週間分土日にvs平日整理整頓とか一週間分米炊いて冷凍レンチンvs炊きたて厨とか。
2022/02/22 10:52
satovivi
うちは都度言うスタイル。あとお互いが気になるポイントや得意不得意で勝手に棲み分けされていった。あっちは床の紙やゴミが気になるから掃除機かけるし、私は排水口の詰まり絶許なので、率先して排水口掃除してる。
2022/02/22 10:53
hamasakie
家事に関しての対話ってどっちかが無理することでしか実現しないから…気にならない人はどこまで行っても気にならないし気になる人がやるしかない
2022/02/22 10:54
mayumayu_nimolove
それは増田がそう思ってるだけか、増田の周りの人がたまたまそうだっただけでしょ。自分基準の考え方はオタクな証拠。気をつけよう。
2022/02/22 10:55
tkoutput
話し合えって簡単に言う人いるけど、お互いそれまでの人生の積み重ねでできた基準があるので、すり合わせしようとしても譲れなかったりすんだよ。そんで、じゃぁもうやんねーよってなる。理想と現実は違う
2022/02/22 10:58
k-holy
やり方というよりも潔癖度の相違による。分かってない人が散見されるけど、共同生活における家事は、できるorできないの2択ではない。妥協しない人は本当に一切妥協しないので、分担できないし対話で解決しようもない
2022/02/22 11:01
youhey
毎日生活する家のことをすり合わせることも難しい夫婦は、あらゆる夫婦生活が大変そうだけども
2022/02/22 11:04
orisaku
ここで「うちはよく話し合ってる」って言ってくる勢、ほとんど「分からせてきてる」という人々(=もう片方が「分からされてる」)。要は力関係。なので参考になりません。
2022/02/22 11:08
mawhata
一人暮らししたって家事しない人はしないでしょ。ウチの夫は一人暮らししてた頃、朝起きてゴミを出せないからって廊下にゴミ袋をいくつも積みっぱなしだったけど、数週間に一度出せばできてる内に入るかって話。
2022/02/22 11:09
zuzunkinki
対話しても済まないと思ってる奴はただ相性が悪いだけだし、その責任を相手に押し付けてるでしょう。独身には子無しには分からないみたいな分断した態度が相互理解深める上で敵だと思ってる。
2022/02/22 11:09
punkgame
じゃやらねーよ、ってなるのはここのコメントを見てるとよくわかる。
2022/02/22 11:10
muchonov
家事領域のオーナーシップは、家事シェアするときの重要課題だと思う。「負担も責任も権限も応分に」なら平和だけど、最終的な管理監督者・評価者の権限が片寄せされたままだとマイクロマネジメント状態に陥りがち
2022/02/22 11:13
tome_zoh
結婚てあらゆる点で妥協とすり合わせだよ。結婚に限らず他人と生活するってそういうこと。そこにお互い新しい発見もあって、やり方が生まれてくるもんだよ。それが嫌な人は男女問わず共同生活に向いていないと思う。
2022/02/22 11:15
meishijia
真希波は言うて家事が強そうとは思えないので、シンジ君わりと『ボクがやるからいいよ』ってササっとこなしてそう。そしてチュってされてそう。なんか書いてて嫌になってきたわ
2022/02/22 11:16
sds-page
家庭を夫婦の対立の最前線にしてはならない。対話による解決をあきらめるべきではない www3.nhk.or.jp
2022/02/22 11:19
kingate
1.士郎は食うだけの女としか結婚しない。まぁ女たちも作るし、家事もやるけど何も文句を言わずフォローはする。2.シンジの嫁はあのダメガネ。ダメガネの部屋を半年一回掃除。ミサトの家のクリーンさを見ろ。
2022/02/22 11:21
neko_no_muzzle
仲良し夫婦で通ってるけどうちだってそのへんは何度となく殴り合い手を取り合いなんだかんだでお互い世話になってるからね、で成り立ってますからね。あと桜派とは結婚したくない(戦争)
2022/02/22 11:22
akiya_yuumaki
お互いの妥協点をすり合わせしながら、一番快適なポイントを見つけるのが楽しいのだろうとおもっていたのだけど…。あ、幻想ですか、そうですか。
2022/02/22 11:22
pikopikopan
結婚じゃなくても実家で家事分担してると衝突あるでしょ。うちは入れ方が気に入らないとキレられたので入れるのは各自に変えた。私も家族もASD傾向強いし能力差があるので自分以外にこだわり押し付けないが基本。
2022/02/22 11:25
steel_eel
これ、まさに「ジェンダーバイアス」にハマって「家事や育児に関しては女の私のやり方のほうが正しい」って無意識的にでもなってしまっている女性多そう。
2022/02/22 11:26
morimarii
マジレスブコメが多くて草/二次元キャラは思いやりがあって自分の感覚と違う家事についてちゃんとシンジや士郎と話し合えるからそんなことにならないでしょ
2022/02/22 11:28
kjin
気になるならない、許せる許せない、を話し合いでどうにかしないといけないのか。
2022/02/22 11:31
nemuiumen
うちは文句があるならやる、やらないなら文句言わないなのでこうはならぬ。
2022/02/22 11:32
mujisoshina
自分は家事のやり方にそれほどこだわりがある訳ではないので、一応話し合った上で相手が譲れない部分は自分が合わせる様にしている。自分が譲りたく無い場合は、そこは交代ではなく自分だけで担当するかな。
2022/02/22 11:32
izure
"生活"に対してヴィジョンを持ってるかどうかって気がするな。知人夫婦を訪ねるなどすると、男側の独身時代には見られなかった"生活様式"みたいなものが出来上がっていて驚くことが多い。
2022/02/22 11:35
narukami
はあー?士郎はわけのわからない基準でダメ出しとやらをされようが一向に黙々と家事をこなしますがー?
2022/02/22 11:38
kamanobe
どう考えてもシロウとシンジ(どちらでも)がそれを言う側だと思うのですが……。
2022/02/22 11:39
saiyu99sp
わかりみある。/士郎はみんなのお手本だから怒られない。シンジは家事できない人と結婚するから怒られない。
2022/02/22 11:39
kenzy_n
家事のかじ取りは難しい
2022/02/22 11:41
nack1024
あ、ウチの母だw 実際よくあるのかねぇ
2022/02/22 11:43
magi00
恋愛感情と愛情で相手を許し自分も許される結婚生活が恋愛結婚、そもそも許したり妥協したりしないでいい価値観の近い相手と結婚するのが婚活の結婚だよ。
2022/02/22 11:43
sin4xe1
同じ家庭で育ってでもない限りピッタリなんて有り得ないのになんでそんな相手がいるという幻想を持つのだろう
2022/02/22 11:46
chuujou
そういうLAS(古語)を読んでみたいと思う自分もいる。
2022/02/22 11:47
cara10
家事ハラはよくある。これを許してあげるのが男の優しさよ
2022/02/22 11:51
mkzsdisk
我が家は対話ですり合わせしたよ 「無理」「理想論乙」とか考え方がそもそも喧嘩腰な人はそりゃ対話にならないだろうなって思った/DV相手に対話なんて無理って、そんな非常事態に飛躍されても当たり前としか
2022/02/22 11:52
kaz_the_scum
ふたりとも気にせず合わせそうな気がするんだけれども…
2022/02/22 11:52
hilda_i
私も夫もそんな家庭で育ったので、家事に関しては互いに文句着けないのを暗黙の掟にしてるけど、そんな私らの元で育った長女が次女にダメ出ししまくってやる気なくさせてるの謎。(フォローしてるけど……。)
2022/02/22 11:55
nicoyou
女同士や男同士でも育った環境が違う者同士であれば全然ある話なので男女の話ではない。そして大体潔癖&気になる方に合わせることになるので気にある人がやりがち。すり合わせ頑張りましょう
2022/02/22 11:55
lunaphilia
お互い尊重するとか、感謝し合うとか、そういう意識をカケラも持たずボコボコにしてたらそりゃそうなるんじゃね
2022/02/22 11:56
nowandzen
「妻がbossyになる」ってのはアニメの空想なんて持ち込まなくても割と世界共通。アリウォンのスタンダップでも「彼女が指図ばっかりだから別れた?笑 結婚したらそれどころじゃないわよ笑」ってネタにされてる
2022/02/22 11:58
inuinumandx
やり方かぁ。すり合わせだよ。修行だよ。
2022/02/22 12:02
klaftwerk
指差し確認、指差喚呼ヨシ、ISOに準拠した仕事の確認とか家庭内でもやらないと駄目なんだとか言われたことあったなあ。本当中小企業内でもそんな指摘されるんだから、実際の家庭はきついところ多いんだろうね。
2022/02/22 12:03
monopole
床にものが散乱してるのは許せるけど、布団干さないのは許せないみたいな謎基準あるよなぁ。。。まあ妥協点を探っていくのが結婚生活なので。
2022/02/22 12:04
okamenma
ウチは完全に役割分担してる。アタシが掃除と洗い物とゴミ出し、妻ちゃんが料理と洗濯。同棲時代にお互いに得意な家事が分かったから自然に役割分担できた。たぶんめちゃくちゃ運が良い例だから参考にならんと思う。
2022/02/22 12:05
ka-ka_xyz
我が家では食器の洗い方をめぐって(正直理由はよくわからないけど)深刻な家庭内対立が発生したものの、食洗機を導入して発展的解消に成功した。
2022/02/22 12:05
lifefucker
わかるわ
2022/02/22 12:07
hibizatu-un
冷蔵庫のドアポケットに入れる牛乳パックの向きを(縦置きで開いてる方を壁側にしろと)ブチギレながら強制してきた時は何も考えられなくなりました、本当に意味が分からない
2022/02/22 12:09
pavlocat
めっちゃ分かるな〜ここのギャップが大きいと結構厳しい。どっちが良い悪いとかでないはずなのに潔癖側が文句言いまくる形になるからお互いしんどくなる
2022/02/22 12:09
Shinwiki
!!!!それだ!!!!真理がここに!
2022/02/22 12:10
atoh
どっちも“ならもうやんねーよ”キャラには全然見えない。シンジは『だったら最初から言ってくれればいいのに』って呟きそうだけど。
2022/02/22 12:11
spmilk
解決にはならないけど、結婚前に同棲とか普段の相手の家事が見えるお出かけとかしないのかなみんな
2022/02/22 12:11
twwgot
家事は同性どうしでも個人差が出やすいし、掃除にしてもどの程度散らかったら片付けるかの基準も人それぞれ。じゃあどうするか、話し合うしかないんだよ。うちもそうやって解決した
2022/02/22 12:13
susuharai
自然素材系の洗剤に(シャンプーとか食器用も全て)変わっても受け入れる柔軟性が必要。料理は一緒に作ってるし「ありがとう」を忘れないようしてる
2022/02/22 12:15
taitoku
家事は仕事なので、シェアするにはルールが必要。個人的には管理職が出来る女性じゃ無いと夫と家事を共有するのは中々難しい。言語化の壁がつきまとうよね。
2022/02/22 12:16
c_shiika
桜と士郎はうまく協力できそう。
2022/02/22 12:16
timetrain
よし、ヘブンズフィール三部作を見よう。話はそれからだ。
2022/02/22 12:17
Ottilie
むかしむかしは「おふくろのやり方と違う!」だったので進歩というか、相変わらずというか。頑丈さや鈍さを自身の暮らしやすさに発揮しても他者を助けることはしないしわんぼうは格差ふうかな。
2022/02/22 12:18
masudatarou
まぁこれやね 家事やれ→やり方が違う!駄目!→考えるのをやめた。。 となる
2022/02/22 12:21
new3
気になった人がやる、フォローする、小さい不満は健康や人命に係わらなければ何も言わない。細かいところの正しさは学術・科学で殴れるけど直感に反する事も多くては納得感が低く不満が残る(1論文も所詮1論文だし)。
2022/02/22 12:22
c0ntinue
大体女の方が家事開始の閾値が低いのでこっちやり方にイライラし出す
2022/02/22 12:22
Tmr1984
これはある。解決するにはリビングキッチンを広くし先端家電を入れる(これによって家事のルーチンが変化し、夫婦両方とも新しく手順を定める必要が出る)か、家事を第三者に任せる。つまり必要なのはマネー!札束!
2022/02/22 12:22
mostaga
気になる方が自分でやるか、気にならない方に無理矢理やらせるか
2022/02/22 12:24
kuzudokuzu
架空の物語に対して妄想をしている人を否定する気にもなれないので、好きに考えておけばいいんじゃないの。ただその吐いた妄想のせいで殴り返されても、それを言語化した自分のせいだってのは覚えておくといいよ。
2022/02/22 12:27
karinkon
家事については妻のやり方が全正解で人格を尊重されることがないので本当にやる気がなくなる
2022/02/22 12:28
rain-tree
いつものやつを…… つ『正しいパンツのたたみ方』(南野忠晴著,岩波ジュニア新書)
2022/02/22 12:28
astefalcon
豪邸を維持管理してる衛宮士郎にクレームつけられる主婦は早々いないと思うぞ。
2022/02/22 12:29
masanoT
とりあえず、トップスの肩がとんがる干し方やめてくれ
2022/02/22 12:31
bml
掃除も週イチでいいや、週2回とか差違はあるよね。洗濯は毎日→週イチとかさ。まぁ1人ものの基準と家族じゃ違うよね。
2022/02/22 12:32
hdkINO33
“事実として多くの夫が妻から家事ができないってハラスメントを受けているのはできるできないじゃなくて妻のやり方や妻の基準と違うから。”
2022/02/22 12:33
tonkotutarou
「ピンチハンガーに洗濯物を干すときは、作業中も常に水平を保ってほしい」と言われてげんなりしたことがある。干し終わったときに水平ならいいじゃん……
2022/02/22 12:34
pendamadura
そういうのって家事と育児が存在意義になってる専業だけじゃないの?知らんけど
2022/02/22 12:35
ikanosuke
とらドラ!は至高
2022/02/22 12:37
lochtext
AかBかじゃなくて、新しいCを作っていこう、という意識がお互いにないといつか破綻するんだよね。
2022/02/22 12:37
minamihiroharu
これ、そういう他人に強圧的で感謝を求めるが感謝しない女も大勢居るんだと思うけど、それが全員だと言わんばかりな話には乗れねえよなあ。 それが通るなら男は全員DV実践者+予備軍って言い方も出来るからな。
2022/02/22 12:38
pitti2210
シンジがレイと結婚した場合はまったく揉めず、アスカと結婚した場合はシンジが全部やり、マリと結婚した場合はブコメの通りチュってされる。真希波エンドが正しかったな!
2022/02/22 12:39
ippy0000
ハラスメントやDV受けてる方に対話しろよっていうのおかしな話じゃない?例えば会社でセクハラ受けて困ってますって人に対話が重要なんて言う人いないと思うんだが。
2022/02/22 12:41
dirge
これ系だと女性側擁護が多いはてブで、それは確かに、という声が多いの珍しいな。
2022/02/22 12:41
tarako3016
いいや。うちのように結婚してから家事も電化製品の接続も何もかも「自分がやらなくていい」とポーンと放り出したパターンもあるからな。ダメ出しなんか私したことないけど。
2022/02/22 12:42
vkara
うちの弟はゴミ散乱放置で2週に一度くらいまとめて捨てるとか洗濯物干し忘れて臭くするとか洗えてない食器とかでも一応生活できてるので一人暮らしの経験と言われてもアテにはならない。水準の擦り合わせは必要だな
2022/02/22 12:43
ysngttt
効率!とか潔癖症!な側が正義という方向でしか対話できないからね
2022/02/22 12:44
blueboy
 料理と掃除で分担制にすると、たいていは片付く。 共同料理の場合は、一方が料理長で、他方は下働き。 業務ごとに、命令系統をきちんとしておくことが大事。 平等にすると、必ず対立が起こる。会社もそうだろ。
2022/02/22 12:46
kerokimu
一人暮らしでできるようになるのは、最低限の家事だから…。ご飯作らなくても死なないしシャツシワシワでも、ゴキブリでても電気止まっても死なないから…。
2022/02/22 12:47
syunzou3
間桐慎二は…いい感じに尻にひいてくれる相手を見つけれたら家事しそうではあるけど… その辺の女子生徒みたいに憧れで接してくる相手ならばクズ全開だろうなぁ。結局相手次第か。
2022/02/22 12:47
Iridium
料理はうまければ「やり方違う」の批判はしてこないようだ。だが洗濯物の干し方は主張の食い違いが大きいため、二度とお互いの洗濯物を干すことはないだろう。
2022/02/22 12:50
ranobe
どちらかが脚立使いかどうかで高い場所の清掃の自由度が変わるぞい。浴室天井を水切りできるかどうかでカビ発生率はかわる
2022/02/22 12:50
lanlanrooooo
わかる。すげー嫌な顔されたあと、「後でやっておくから」とかになるので、すげーやる気がなくなる。なので、もう1からこっちのペースでやるしかないな、と最近は思い始めてる。
2022/02/22 12:50
ite
アスカ:絶対殴る。その上自分の手首を切って被害者アピールを始める。 凛:殴ることがある。 レイ:殴らないが、食事を拒否する。 セイバー:殴らない。ご飯を美味しく食べる。 マリ:モヨコなので家事は全て行う。
2022/02/22 12:52
catan_coton
どっちかがどっちかのやり方に合わせるか妥協するかなんだよな
2022/02/22 12:52
iww
『多くの夫が妻から家事ができないってハラスメントを受けているのは できるできないじゃなくて妻のやり方や妻の基準と違うから。』
2022/02/22 12:55
Lhankor_Mhy
こういうことで衝突したことがほとんどないので、うちの妻は我慢してるんだろう、お互い様だけど。俺と家事のやり方が全然違うしな。
2022/02/22 12:55
jun_cham
うちは「この件についてのリーダーは誰か」をよく決めてるな。キッチンのリーダーとか掃除機のリーダーとか。こだわりたいならイニシアチブと責任を、というスタンス。
2022/02/22 12:57
maturi
家事くん「おれはスイカに水をやることしかできない」
2022/02/22 12:57
taguch1
同棲してたとき炊事洗濯掃除は自分の方が得意なので全部やってたら相手のメンタルがやられた。 女性は家のことやらないと外で責められたり、存在確認だったり。バランスが人によるのでむずい。
2022/02/22 12:58
sextremely
当然のようにアスカと暮らしてるシンジを思い描いちゃった…
2022/02/22 13:00
sigwyg
なんか対話DIS多いし気持ちは分かるけど、定期的に口に出さないと「私がやってやってる」→「やらされてる」に容易に転化するからな
2022/02/22 13:04
satoshi_cs12
トップコメにとてもいい二次創作が書いてありますね
2022/02/22 13:04
kou-qana
ジェンダーバイアスで女のほうが正しいもあるだろうけど、主担当者がサブを従わせるのもあるんじゃないの。
2022/02/22 13:07
question_marker
「家事は効率」と言っても、例えば食器洗いなら省スペース/汚れの広がり/節水 など観点によって洗う順番も変わってくるから、家族のやり方にいちいちイラついてしまうようなら宗教戦争するしかないね。
2022/02/22 13:07
togusa5
セイバーもアスカもそんなこと言わない
2022/02/22 13:11
ai_gaminglife
???
2022/02/22 13:12
crexist
昔同棲してた彼女に「今まで黙ってたけど・・」と一気に掃除の仕方、頻度、布団の敷き方、衣服の畳みかたをダメ出しされたことある。まぁ生まれも育ちも違えば住空間に対してのこだわりも違うよね
2022/02/22 13:13
Hate6752na774
妥協できないものについては協力しないで個々の好きなようにやる(互いに干渉しない)スタンスが一番うまくいくと思っている。
2022/02/22 13:15
ya--mada
一人暮らし経験経験してない人も多いからな。
2022/02/22 13:15
u_eichi
いやはや、まさにこういう流れで自分が台所に立つ機会が減りましたよ。文句しか言われないなら、モチベもなくなる。
2022/02/22 13:18
panoramaafro
ほんまこれや。。。家事分担しないで、難しいことだけ旦那に振ってくるんや。俺がテレワークなんだから俺に家事やらせてくれ。。
2022/02/22 13:19
mamero5
死にゃしねーのに細かすぎんじゃボケ、とはなったことある。
2022/02/22 13:20
pachikorz
誰と結婚してる想定なんだ。返答によっては血が流れるぞ。確かにシンジについては真希波が正史濃厚だが……。
2022/02/22 13:22
tpircs
衛宮士郎くらいに家事出来て性格もよかったらぼっこぼこになんてされないと思う。
2022/02/22 13:22
monotonus
片方が働きに出て片方が家の世話をするって理想的な家族設計ですよね
2022/02/22 13:25
drunkghost
衛宮士郎クラスは妻が教えられるレベルやんけ
2022/02/22 13:25
internetkun
やり方が違う!って言われて不貞腐れる人って職場でもそうなの?
2022/02/22 13:27
pplaceCEO
それぞれの家事のやり方があったりするので、xxxxすれば全て解決ってわけでもないし、対話といっても結局はどちらかのやり方にする話なのかもしれない。 それでもお互い出来る方がいいね。
2022/02/22 13:29
htnmiki
真希波エンドを初めて納得できたのでありがとう
2022/02/22 13:32
zorio
間桐慎二が結婚して家事も進んでやる幸せな世界線もどこかにあったらいいなあと思った。
2022/02/22 13:32
tameruhakida
すぐこうやって女だけが文句を言うと決めつけるの本当に不快。夫は皿を水に漬けとくと文句を言うから皿洗いする気無くしたし友人は夫に食洗機は手抜きだと文句を言われ離婚した。
2022/02/22 13:37
tsurukame3
“最初は率先して家事をしていた夫でも、わけのわからない基準でダメ出しされ続けて あまりの理不尽さに家事をやらなくなったパターンもよく見る。”
2022/02/22 13:38
zentarou
妥協できないから話し合いしないでボッコボコにするって怖すぎる。勝ち負け決めるだけが対話ならそら争いはなくならないわ。
2022/02/22 13:40
kareha98
我が家の場合、自分がこだわりあるポイントは自分が率先してやって、夫がやることには基本言わない様にして要望がある時はお願いしてるかなあ。そういう意味で話し合いはしてるかな。やれる時間確保させてもらったり
2022/02/22 13:41
arrack
任せたと言ったにも関わらず自己のやり方を押し付けたり100点じゃないからとダメ出しするのってダメ上司パワハラ上司の典型でしょ。家事育児だと許される傾向にあるけど。
2022/02/22 13:42
ledlizerd
昔付き合ってた人が洗剤使わずにスポンジだけでお風呂洗う人で皮脂汚れや垢など落としきれていないのが浮いてるお湯に感覚違うのすり合わせるの大変、と思った
2022/02/22 13:42
yoshi-na
エヴァ作中って最終的に家庭を持ったイインチョ以外にまともに家事やってそうな女子いないんですよね
2022/02/22 13:43
Shin-Fedor
うちも基本、妻の定めた細かいルールに従う。「ちゃんと」しようと思ったら妻の言うことがほぼ毎回正しい。「こんなんテキトーでいいじゃん」というのは、一人暮らしだけの特権なんだな。良い面も悪い面もあるよね。
2022/02/22 13:45
dobaddy
台所は男に限らず嫁姑バッチバチになる場所
2022/02/22 13:45
takeshi1479
とにかく厳しい基準の方に合わせるしかないのよ。こればっかりはしょうがない。
2022/02/22 13:46
hiroyuki1983
やっぱ片方は仕事、片方は家事に専念するのが合理的だな
2022/02/22 13:49
field_combat
結局、宗教戦争なんだな
2022/02/22 13:52
Bryntsalov
うちは、厳しい方に合わせられない場合は、自分でやってくれってなってる。お互いに。
2022/02/22 13:54
sirius_taka
リメンバータブ派スペース派
2022/02/22 13:55
minomushkoro
シンジの話なのか庵野監督の話なのか
2022/02/22 13:56
typographicalerror
その二人の妻、家事をしなさそうなイメージがすごくあるんだけど解釈違いかな
2022/02/22 14:01
irohasy
コメントでもあるけどこだわりがある方が担当すればいいだけなのに何故か「私の負担が多い!」って切れ散らかすアホが沸くんだよな。人にやらせて妥協するか自分で満足するまでやるのどちらかしかないのに。
2022/02/22 14:02
sachi_pop
めったにやらないのにこっちにおいた方がいいんじゃね?とか言われるとイラッとしますね
2022/02/22 14:04
SndOp
衛宮は姑の方だと思うぞ。
2022/02/22 14:05
Kenju
これは本当にありがち。大事なのは相手に文句を言わないこと。自分ルールでやりたければ自分がやる。相手は相手のルールでやる。家事の量にズレがありそうなら相手がやることは手を付けず他の事をする。
2022/02/22 14:05
bronson69
間桐慎二は上手におだてれば「ハン、勘違いするなよ」とか言いながらほとんどの家事をこなしてくれそう。
2022/02/22 14:07
yogasa
シロウは桜が家に来て料理とかしてなかったっけ。モメてた記憶はないが
2022/02/22 14:07
sukekyo
あ!(思い当たる点が)(でも、それで、おれはリストラされてあとは楽になったから強く同意できない)(それでも邪魔にならない重量物運搬や家電のセッティングはしてたぞ)
2022/02/22 14:11
jou2
聖杯戦争後の衛宮士郎は今、遠坂凛の従者として時計塔に入って現地アルバイトでルヴィアの執事やって、夏休みで遠坂がシンガポール行ってて暇なので友人のフラット君と大河から送ってもらったゲームして遊んでる所
2022/02/22 14:16
kumpote
士郎はそんなザコじゃないから
2022/02/22 14:22
esbee
レベルの低いほうにあわせるのではなく、レベルの高いほうにあわせることになるので、例示の場合だとエミヤやシンジにネチネチ言われる未来しか私には見えませんね……大多数の男性が家事レベルが低いというだけかと
2022/02/22 14:22
T_Tachibana
桜は士郎から家事全般を習っているので揉めない。凛は「夫婦」になる絵が見えない。セイバーは「食べる係」だから家事で揉めようがないw
2022/02/22 14:23
iasna
衛宮士郎①桜・普段から一緒に台所に立っていたので問題なし②凛は家事しないので任せるので問題なし③セイバー・王なので家事しないので問題なし
2022/02/22 14:25
studymonster
お弁当作りの手順で夫が好むやり方をしていたら義母から「なんでそんなやり方をするの」の言われ、義母のやり方に合わせてたら夫から「そのやり方はやめてよ」と言われ、最終的に義母と夫とで言い争いになったな。
2022/02/22 14:27
natu3kan
家事って料理や掃除の仕方の一つをとっても家によって違うからなあ。必ずしもお互いが納得する妥協点にならない場合は、相手を納得させて自分に合わせるか、自分が納得して相手に合わせるかしかないし。
2022/02/22 14:29
spark7
姑ムーブてのは新婚時代からもう萌芽してるのか
2022/02/22 14:37
at_yasu
ああ、碇シンジか。間桐慎二かと。
2022/02/22 14:39
Hagalaz
「男子厨房に入らず」には男尊女卑的なところだけじゃなく、多少そういう意味もあったかも 女性同士すら台所には二人要らないみたいなこと言われてたし
2022/02/22 14:40
h5dhn9k
その2人なら、妻のやり方にも対応できるんだろ。
2022/02/22 14:42
morita_non
やったもん勝ちです。
2022/02/22 14:42
kgkaaz
ウチは正にこれだよ。求められてるのは対話じゃなくて鈍感力なんですよ。余程で無ければ他人の仕事にケチつけない。「私はいつもこうしてるから」なんてのは論外だ
2022/02/22 14:43
rideonshooting
間桐慎二もうまくおだててコントロールできるいい嫁がいればなぁ…
2022/02/22 14:49
makopan
性格によるけど、話し合いで折り合いつかないことが多数ある。お互いに相手のやり方には一切干渉しない、各々が各々のやり方でやって口を出さないって協定を結ぶしかない。
2022/02/22 14:50
lli
うちの奥さんもそうだったけど、こだわりの部分には踏み入れないことで解決しました。
2022/02/22 14:52
p-2yan
結婚に限らず他人との同居生活においては絶対に避けて通れぬ関門…離婚した耳には痛すぎるコメントも多い/例えば洗濯物同士の隙間空けないと生乾き臭が、とかいう尤もらしい理由も受け付けられない場合もあり…
2022/02/22 14:54
wa_oga
衛宮士郎さんの家事レベル知ってるんか?
2022/02/22 14:55
peach_333
片方は1週間に1回でいいと思っているけど、もう一方は2日に1回やらないと気が済まない家事があるとしたら。後者は前者に押し付けてはならん。1週間に1回だけ協力させるしかない。それでもさらにやり方の違いが…
2022/02/22 14:58
behuckleberry02
これはあるなあ。主導権を預けて迅速お手伝いロボに徹することでバランス取ってる。
2022/02/22 15:05
kurokawada
上野千鶴子と小倉千加子さんの対談では、共同生活の理想を語る上野千鶴子さんに対して、小倉千加子さんが「共同生活とか家事はそんなに甘くない。漬物の切り方一つでも諍いになる。」とたしなめていました。
2022/02/22 15:07
multipleminorityidentities
基準に合意がないまま投げて「違う」ってのはハラスメントでもよく使われるよね
2022/02/22 15:07
kazumi_wakatsu
衛宮士郎とシンジが結婚して家事のやり方でケンカする話かと思ってしまった。どういうクロスオーバーだよ
2022/02/22 15:08
y_as
マッマはパッパが洗った洗濯物や食器を洗い方が気に入らない言うて再度自分で洗い直してたやで。
2022/02/22 15:08
b4takashi
「衛宮さんちの今日のごはん」読んでるとヒロインみんな餌付け完了されてて、そんな怒るやつおるんかと思っちゃう
2022/02/22 15:09
tetere
母がこうだった…◼︎私も夫も同棲するまで家事した事なかったから自分のやり方ってのが無かった。ググってとりあえずその通りにやる。上手くいかなくても全部Googleのせいにして相手を怒らないようにしてる
2022/02/22 15:13
gesyo
SNSで男性家事批判をよく見ます。「気が向いた時だけ育児」だの「男の料理なんて体に悪い」だの、他の家庭の問題なのにとにかくマウント。姑気質の人が多すぎると思う。
2022/02/22 15:19
hiby
衛宮士郎とシンジって言うからワカメのほうだと思ってしまった…
2022/02/22 15:20
LuckyBagMan
シンちゃんが放課後の音楽室でチェロ弾きながら士郎の走り高跳び見てた世界線が…?
2022/02/22 15:31
ming_mina
山岡士郎は豆腐の切り方にケチをつけて離婚の危機だったが…
2022/02/22 15:35
estragon
「文句言うならお前がやれ」に尽きる / 子育て以外の家事の大半はどうとでもできるし負荷も低いので、それでも一方が拘りある場合は丸投げが正解と思う。一方、「要求するけど自分はやらない」という人はDVだと思う
2022/02/22 15:37
rawwell
うちは洗濯は別々にしてるけど、子供ができたら掃除も一緒くた、にならざるを得ないのかな。そうなるとやり方の違いでイライラするかも。
2022/02/22 15:38
homarara
シンジは家事壊滅女2人をおさんどんしてたはずだが・・・
2022/02/22 15:38
sametashark
一人暮らし経験者で家事できてる顔してても、ゲロ付きの洗濯物を自分で処理しようとして手洗いもせずにそのまま洗濯機に放り込んだ話も聞くもんな。物事の解像度が低いことはレベルが低いと認識できないからね…
2022/02/22 15:44
enemyoffreedom
士郎「俺はみそ汁の実は一種類だけの方が好きだ。実をいくつも入れると味がにごる」 ってやつね (士郎違い)
2022/02/22 15:44
adatom
昨今は大半の女が婚姻前から家事に強いわけじゃないし、本当に正しいなら指南サイトを一緒に見て学べばいいだけ/"衛宮士郎くらいに家事出来て性格もよかったらぼっこぼこになんてされない"とか喚くバカがいて末期感
2022/02/22 15:49
white_cake
衛宮士郎より家事レベルが高い人間まず存在しないし、そのことを圧倒的な実力で自ずとわからせてくるし、相手に何言われても受け入れるし、家事では争いにならないだろうな。
2022/02/22 15:55
alt-native
こわい人と結婚する前提になってるなぁ.. 家事にかぎらず許容範囲の狭い人と暮らすと長続きしないぞ..
2022/02/22 15:56
krarie
うちは母親がこれだったなあ。子供に家事のやり方を教えるのではなくマウントを取ってくる。その上で「誰も家事をしてくれない」と被害者面で周囲に言いふらすという。
2022/02/22 15:58
songe
ブコメのみんな、どんな夫婦生活をおくっているんだろ…
2022/02/22 15:59
shinobue679fbea
ここは私の庭だって感覚はまぁみんなあるよな
2022/02/22 16:01
gebonasu30km
これは企業の一部署でお局様とか一部の強力なモンスターが生まれるメカニズムでもあったりする。
2022/02/22 16:09
Yagokoro
こういうクソ女は割といるからね……。価値観が合わない奴と結婚したら駄目だよ。
2022/02/22 16:11
yuzumikan15
“ひとり暮らしを経験した男” 夫がこれで私は実家住みだったが、夫は長年掃除料理を一切しない家に、私は家族と家事全般分担していつも綺麗な家にいたので、私の方が家事全般こなせる。既出だけど要は潔癖度の違い
2022/02/22 16:17
gambol
そんなときは外注すると二人とも満足感を得られるのでは
2022/02/22 16:21
sisya
女性がヒステリーを起こすから関わらないという流れは良くある話。女性同士でも、少し機嫌が悪くなる話題があると積極的に避けてしまう傾向が悪い形で現れている。偽フェミニスト界隈が放置されるのに似ている。
2022/02/22 16:22
ikihaji_kun
アスカならありうるのでやっぱマリエンドで良かったわ
2022/02/22 16:31
nitino
洗濯機はどこまで適当でも洗えるのかとか実験してたときに何やってんの?!とか言われたりはしたことあるけど結果に至る過程の試行錯誤が大事なのです!(ゲーム脳)
2022/02/22 16:36
Yoshitada
なんだ、辛い実体験でもあったかw /まあ、ぶっちゃけ、その家庭ごとのコミュニケーションとパワーバランスの話なんで、それぞれ模索して落としどころ探してくれ、としか。
2022/02/22 16:36
seachel
士郎、お腹がすきました。
2022/02/22 16:37
Domino-R
家事は仕事なので作業者の効率を重視すべきで、それは誰がタスクの「主」担当かで決めればいい。ウチは身長差があるんでキッチンの効率的な配置は絶対一致しない。ただ料理は嫁が「主」なのでオレが全て合わせてる。
2022/02/22 16:43
m7g6s
士郎の家事能力は衛宮さんちの今日のごはんなんてタイトルのスピンオフ漫画が出るレベルで高いぞ。むしろメインでやる側だ
2022/02/22 16:51
tomasoon
衛宮士郎は、ことうつみが出来るからメッチャ切れ味のいい包丁使ってそう
2022/02/22 16:57
hayashikousun
家事得意系主人公のヒロインは家庭的なタイプ少ないと思う。「家事出来ます!」とアピールしても「別に主人公自分で出来るじゃん」となって魅力に感じない。作中士郎やシンジよりも家事能力高いキャラいないのでは?
2022/02/22 17:09
gwmp0000
生まれ育った実家でさえ三者三様 基本的に担当本人の自由にするのが無難 洗濯物の乾き具合は何か基準を作る方法が欲しい 自分の基準が一番緩いので洗濯物を取込んで「濡れてる」と戻る率が高く困る
2022/02/22 17:21
ProjectionOFWord
女ごときに家事で男が負けることは絶対にない。この文章を書いたクズ女が、あの世から出直せよこの文章を書いたゴミ女!
2022/02/22 17:21
wdnsdy
相手の家事のやり方を許せない方が家事をやるしかないんだけど(許せるならそもそも任せられる)相手のやり方を許せない=狭量なので、それゆえ「自分ばっかり家事をやってる、不公平!」とキレることになりがち
2022/02/22 17:22
circled
父親が外で働いて家のことは全て母親がするという家庭で育つと、自分が結婚した後に妻から「家事しろや」と言われた際に、自分が知ってる夫婦像と違うので、自己の存在が否定されたと受け取る人が結構いるのよね。
2022/02/22 17:32
miyauchi_it
夫と価値観の違いが生じたときは山崎まさよしの『セロリ』を唄って、とりあえずお互いの歩み寄れる妥協点みたいなものを探す。
2022/02/22 17:40
doko
潔癖の相手は無理。勝手に自滅しろって思う
2022/02/22 17:41
kkcibo
家事のやり方の違いによるストレスが女性特有のものだという前提がよく分からない。特に料理なんて、互いにこういう事言ってキレるのが当たり前だろう。
2022/02/22 17:42
aike
家事じゃないけどシャンプーが右かリンスが右かで大喧嘩したことある。目をつぶって手探りで操作するものなので小さいことだけど習慣を変えるのがすごく大変だった(自分が譲歩した)。
2022/02/22 17:49
kusigahama
マリオ的にシャンプーが左だな.....縦書き文章派はシャンプーが右だったりするんだろうか
2022/02/22 17:51
yatimasan
マイクロマネジメントが「お手伝い」スタンスを発生させている面があるということは考えてほしいね。僕は相手に頼っている家事の品質に口を出さないことにしているし、逆に自分が主の家事のやり方は譲らない
2022/02/22 17:54
regularexception
衛宮士郎は結婚しないでも有能な執事としてやってるので、結婚したら家事全般やるどころか、凛に家のこと何もさせないよ(士凛過激派)
2022/02/22 17:57
differential
”ひとり暮らしを経験した男はほぼ全員家事ができるはず” 性別関係なくそうとも限らない/「家事は女の私に従え」と言う人を妻にすると少し面倒かもしんないね。旧ジェンダーに縛られパートナーと話し合えない人
2022/02/22 18:01
srng
彼らはそういう女とはくっつかないで終わりだが
2022/02/22 18:15
goodbadnotevil-syamo
主婦になると家事しか主導権握れなかったり、褒められないのに報酬もないから妙なプライドが生まれたりするかなと…私も結婚直後の無職期にはそんな頃があった。役割分担やコミュニケーション、感謝の言葉が大事。
2022/02/22 18:18
lenore
例えば「プログラムできます!」という人が書いたコードに例外処理もログ処理も無く全処理が一つのデカい関数でコメント皆無で変数はhoge1,hoge2,hoge3でも「動くからいいじゃん!パワハラ!老害コレだから」って言うの?
2022/02/22 18:24
Ariyosi
士郎は誰と結婚した世界線ですかっ!!
2022/02/22 18:31
ssids
Overcooked をやればわかる、責任範囲が明確に分割されてない共同作業で他人の動きに少しでもイラっと来ない人はいない
2022/02/22 18:34
hiruhikoando
翻って家事万能ヒロインってどんなのがいるかといえば高槻やよいや五十嵐響子やスーパークリークあたりだろうか。応為さんあたりも一通りは…、ダメだっけ?
2022/02/22 18:43
toshiyam
マリは家事が得意、、、お前にはそう見えるのか。
2022/02/22 18:49
enkagin
衛宮士郎を家事の仕方で怒れるのはメイド長クラスだけど、メイド長って何人くらい地球上にいるんだ?
2022/02/22 18:53
July1st2017
シンジでもシロウでもいいから結婚してくれ
2022/02/22 18:56
kura-2
コメ欄に腹ペコ王がいる。ちなみにそのシンジは合ってるか?ワカメと間違えるなよ?
2022/02/22 18:59
deztecjp
なんで別居婚が広まらないのか、よくわからない。同居こそ諸悪の根源のように、部外者には思える。/両親の場合、母が「私が私の意思で父には特定の家事しかさせないことにした」と認識していたのがよかったと思う。
2022/02/22 19:03
you0925you
文句言われすぎてほぼ全ての家事を剥奪されている
2022/02/22 19:07
mtfumi
こんなつまらない妄想ができるって素敵ね
2022/02/22 19:16
shikiarai
士郎は桜と結婚したらそもそも桜の家事は全部士郎が仕込んでるから衝突しようがないんだよな。凛や大河は基本士郎にやらせるはずだし……鯖は結婚も何も戸籍ないからな……
2022/02/22 19:25
monacal
言いたかったことは概ねそういうご家庭多いだろうね、って思うんだけど、衛宮士郎とシンジじゃ確かに言われないねw 衛宮士郎は本人のレベル高すぎて。シンジは周りのレベルが低いか寛容すぎて。
2022/02/22 19:52
kamezo
〈衛宮士郎に関する指摘コメントが異次元すぎて〉そうなの?/ウチは家事の決定権はニョーボにして、不満点は都度指摘し合うことにしたのだが、ニョーボの「わかれよ!」が爆発して「分身にはなれない」(以下略)
2022/02/22 20:26
tonton-jiji
女の言う話し合いってのはすりあわせではなく、ワガママ聞いて欲しいとか愚痴聞いて欲しいってレベルだから真に受けない方が良いよ。
2022/02/22 20:36
yo4raw
あれ?おかしいぞ昨日もこんな話をした気が、、、
2022/02/22 20:37
saigon99
衛宮士郎はきっと分業などせず家事全部やる
2022/02/22 20:52
comitlog
その通りだとおもう。
2022/02/22 21:05
narwhal
やはり婚姻はDVの温床。廃絶しよう。
2022/02/22 21:14
skyfox_xxx
士郎に家事でダメ出しする(できる)やつ……いるか?
2022/02/22 21:29
flont
片方の認識が「すり合わせできて当然だしそうしている」だけど、実際はただパートナーが我慢しているだけみたいなケースは結構聞く
2022/02/22 21:33
sionsou
だから半端にやるより分担しちゃったほうがいい気がするんだよなぁ。まぁ潔癖症と結婚するともうだめだけど、台所は私、トイレはあなたみたいな。
2022/02/22 21:40
udukishin
これ女性が家事やってても言われるやつというか元は女性が夫に言われてたのを逆バージョンにしただけなんじゃないかな?
2022/02/22 21:54
ext3
ああ、なるほどね。一体何がやりたいんだろうね世の女性は。自分のやり方が絶対だと思ってるのかね
2022/02/22 22:14
Cilll
これ、ブコメが勉強になるね。自分がいかにクズかよく分かる、つらい。
2022/02/22 22:44
osudakeknowledge
“Fateとか1ミリも知らずに元増田から衛宮士郎ってコピペしたんだ。なんか、ごめん。” 不思議に思っていたら、やはり。家事全般万能で料理を作ると言うだけで働き詰めの生徒会に生気を取り戻させる人物ですし。
2022/02/22 22:44
nearlyinhuman
この記事の夫婦を思い出した。 専業主婦で家事を一部分担しているのに「私はこんなにちゃんとしているのにお前は全てがだらしない!」と怒りで震えて涙が止まらなくなる女性 anond.hatelabo.jp
2022/02/22 22:52
PrivateIntMain
神父「その選択を祝福しよう、ただしそれは私のやり方ではない、麻婆豆腐というものは」(説教)
2022/02/22 23:04
rlight
明文化されていない基準やルールの齟齬と言い換えることができる。家族であっても共同体という前提なのでルール作りは必要と考える。
2022/02/22 23:16
morigibuson
男女に限らず「自分の常識は相手の非常識(その逆もしかり)」とおもっているどうしでないと結婚も同棲も、ルームシェアも無理無理。俺たちは常にマイルールで生きてる(と念頭に置いて生活するべし)。
2022/02/22 23:23
otihateten3510
それはある。奥さんの方が目標ハードルが高くて、結果旦那はダメ出しされて、結局喧嘩になって奥さんがやる。ってのはよくある。問題の本質は目標ハードルの不一致。男がズボラなこと。
2022/02/22 23:34
nina19
みんな家事しなきゃいいのに…。うちは誰もマジで超最低限の家事しかしないから常に汚いが平和だよ!あとルームシェアの感覚で暮らすと気持ちが楽になるよ!!
2022/02/23 00:26
sc3wp06ga
家事能力と収入が違って他は同じ男がいて、女は結局、収入がある方を選ぶことが多い。男もそれをわかってるから、家事能力向上より、仕事で成果出すことに時間と気力を使い、家事は適当にやるわな。
2022/02/23 01:11
catsnail
はてブ民が一番和気あいあいとする話題かもしれない
2022/02/23 02:23
rrringress
ルームシェアするといいよ。とにかくみんな全部違う
2022/02/23 06:41
waitingforspring
低レベルかもだけど、やってくれたらありがとうって言うの大事だよね。
2022/02/23 12:37
sakisakagauri
そうなるのは、夫婦間対話を面倒くさがって文句が通り過ぎるまで頭を下げていればいいんだろって人が多いとか、そもそも夫婦間対話をする/できる時間が少ない/無いとか、そんなところに根があるのではないかと愚考。
2022/02/25 18:03
phantast
なので我が家は全ての家事を専業の夫にお願いしている。口は出さん。代わりに金を稼ぐ。