若者「一本も持ってないっす」 ジーンズが復活を果たす日はやってくるのか? | アーバン ライフ メトロ - URBAN LIFE METRO - ULM
2022/02/17 16:16
call_me_nots
もう毎日、職場でもPRISON BLUES 履いてます
2022/02/17 16:38
Louis
「2020年3月放送の「月曜から夜ふかし」で「若者のジーンズ離れ」が紹介され、視聴者からも驚きの声が上がりました。「ジーンズ、一本も持ってないっす」と話す若者…」
2022/02/17 16:54
washi-mizok
“JEANS,AGAIN!もう一度 新しくジーンズを!”あの映像の桑田佳祐は爺さんデニムぽいし綾瀬はるかもなんか似合ってないように見える。
2022/02/17 17:21
punychan
そういえば若者は何を履いてるんだっけって、「若者 ズボン」で画像検索するほどのおっさんです。
2022/02/17 17:27
nejipico
通勤の行き帰りで見ても若作りしたジジィくらいしかジーンズ履いてない。
2022/02/17 17:29
inforeg
がんばれ、ジーンズ。
2022/02/17 17:35
popotown
持ってない人でも「本」て単位つかうんやね
2022/02/17 17:39
misomico
デニムパンツは持ってるかもよ
2022/02/17 17:45
an-hima
ユニクロがジーンズ安売りしたのが衰退の原因ってのはちょっと無理矢理っぽくないかと
2022/02/17 17:51
tasknow
あれ作るのにすげえ環境汚染してるから無理に履かなくていいよ
2022/02/17 17:52
catan_coton
ジーンズしか持ってねえ!
2022/02/17 17:52
riverman_k
だって高いし、動きづらいし……/中学生の頃は、激安アウトレットで服を買っていたが、その中でもジーンズはワンランク高かった思い出。
2022/02/17 17:57
saori-yamamura
確かに昔はよく履いてたけど、重いし乾きにくいし動きづらいし、何よりあんまり似合わないので持ってないな👖 ここ10年ぐらいでウエストゴムのオシャレなズボンが増えた。楽だよ。
2022/02/17 18:05
ippy0000
ユニクロとかGAP行くとなんか昔よりジーンズ売り場が小さくなったようなとは思ってた。気のせいかと思ってたけど気のせいじゃなかったのかもしれない。
2022/02/17 18:09
yogasa
あるにはあるけど、大学か出たぐらいの頃から滅多に履いてない
2022/02/17 18:12
mnnn
チノパンとかが流行ってるのかな?全然知らんけど
2022/02/17 18:15
aceraceae
ほぼジーンズしかもってない自分は古い世代なんだな。
2022/02/17 18:15
satovivi
子供服で微妙に生き残ってるけど、乾かないし履かせづらいしで、たいして使わないままサイズアウトする。旦那がたまに履いてるくらい。そのたびに別洗いしなきゃいけない。気がついたら自分のは一本もないや。
2022/02/17 18:32
out5963
ジーンズよりファストファッションの問題を意識することになってしまった。
2022/02/17 18:34
bicpomera
ポケットにでかいスマホが入らないからかな。確かにほとんど履かなくなった
2022/02/17 18:36
kisuke1234
肩の広いダブルのスーツとかエンジニアブーツとか、時代のアイコンになったファッションアイテムってそうなるよね。でも一周したらまた流行ると思う。このカシオミニを賭けてもいい。
2022/02/17 18:39
goldhead
ユニクロの桑田佳祐のCMがかっこよく見えないんだよな……。
2022/02/17 18:42
mori99
日本の気候だと、夏は暑苦しい冬は寒い、が、皺にならないのは美点だと思う。もう少し動きやすい薄さで皺にならないジーンズが欲しいかなあ
2022/02/17 18:44
ilohas-nashi
ファッションの流行はほぼ循環すると思ってるので、10年後には再ブームになってると思う
2022/02/17 18:48
Cunliffe
おじさんはジーンズ好きだよね。
2022/02/17 19:04
hir_o
昔はリジッドだのり落としだとゴワゴワのジーンズ履いてたけど、一度ユニクロのストレッチ履いたらもうダメですわ。女の子はまだスキニーとか履いてるイメージだけどメンズは見かけないね
2022/02/17 19:15
kamiokando
スキニーのチノパンの方がシュッとしてるもん。
2022/02/17 19:18
by-king
ファッションとは巡り、回るものなのでそのうちまた流行るさ
2022/02/17 19:18
straychef
ルーズソックスのようになるよ
2022/02/17 19:21
downtheline201
俺も一本も持ってない。学生のころからジーンズは没個性の極みだと思い込んでるわ。
2022/02/17 19:22
tana_bata
ベストジーニストが過去の遺物になる日も近いか
2022/02/17 19:23
twwgot
キャンプだと破れにくいし火も付きにくいしで重宝してる。街だとあまり履かないかも
2022/02/17 19:24
ashigaru
Obamaのジーンズがmom jeansとバカにされてたのも10年以上前か
2022/02/17 19:30
imatac
もう10年ほどジーンズは履いてないな。重いしゴワゴワするし乾きにくいし、機能性ゼロ。履く価値なし。
2022/02/17 19:31
tsutsumi154
ベスト爺ニスト
2022/02/17 19:35
hiyagohann
感動パンツ、ジョガーパンツ、スラックスの履き心地に慣れた今はもうジーンズには戻れないね… 10年前はジーンズしか入ってなかったけど、トレンドってすごいもので、今ではダサいなとおもってしまう。
2022/02/17 19:55
ayumun
あんなに堅くて重くて乾かないものを履きたくないし洗いたくない。ダメージジーンズなら履いてる若い子見るな。膝パックリ裂けてて、もう半ズボンにしちゃえよみたいなやつ
2022/02/17 19:57
TokyoGyango
最近は楽なんでシェフパンツばっかり履いてたけど、こういう記事が出だしたら買い時かなと思ってる。昔から「デニム育てる」とかそういうのはかったるくてしないんだけど、最近ちょくちょく古着で買い出してます。
2022/02/17 19:58
osugi828
リーバイス510ばっかりこの20年複数本ローテしているのに!みんな履いてないのか!
2022/02/17 20:05
ikura_chan
最近若い男の人が肩幅広いコート着てたりするから歴史は繰り返されるのかなーってぼーっと見てる。
2022/02/17 20:06
uchiten
H&Mのスキニー気に入って履いてたけど、ユニクロのウルトラストレッチジーンズが快適すぎてこれしか履かなくなった。見た目にやや垢抜けなさがあるのはしゃーない。
2022/02/17 20:10
pikopikopan
履けなくなったジーンズそろそろ捨てようかな
2022/02/17 20:11
asatti
私おばさんだけど、そういえばここ5年くらい履いてないかも。ジーンズって冬寒いし夏暑いし肌触りも良くないし、なんとなく履かなくなっちゃった。
2022/02/17 20:13
lejay4405
スキニーが一番楽なんだよな
2022/02/17 20:23
sho005037
ユニクロのストレッチ効いてて薄いの好きじゃない。硬くて分厚くてウォッシュしてない細めのストレートとハイカットのスニーカーが、今でも本当は一番格好いいと思っている。
2022/02/17 20:27
cl-gaku
ほっといてもそいつらが爺になるころには復活しとるやろ
2022/02/17 20:28
RIP-1202
ジーンズ履いてる人を見なくなって、たまに履いてる人を見ると妙にむちむちして性的でちょっと嫌だなと思って履くのやめた。年取ると垂れたり四角張ったケツが余計にみっともなくて。
2022/02/17 20:28
tekitou-manga
どうせその内大々的にリバイバルするよな、昔みたいに猫も杓子もなんて事にはならんだろうが
2022/02/17 20:33
sugachannel
ジーパンは良いぞ〜。
2022/02/17 20:36
catsnail
確かに洗濯が面倒。けど年中履けてやたら丈夫なのは貧乏にはありがたいよなー
2022/02/17 20:41
m_h
たしかにシェフパンツとか他の選択肢増えたよなー。
2022/02/17 20:42
maruware
あぐらをかけるようになったら買いたい
2022/02/17 20:51
ffggmm
世界的にはジーンズの売り上げが上がっているらしい。というより、中国で売れている模様。「アメリカ的なもの」を輸出する先が、そっちにシフトしてるのかもしれない。
2022/02/17 20:56
nori__3
夏暑く冬寒く動きにくいジーンズはだいぶはいてない。時代は繰り返すだろうが俺ははかない。
2022/02/17 20:58
sachi_pop
ジーンズそんなに洗わないから乾かなくて困ったとかあんまりならない。スキニーとか苦手でボーイフレンドなジーンズが好き。
2022/02/17 21:00
hennamanao
まじか。じゃあなに履いてるの?ジーンズ履いてればとりあえずそれなりに見えるだろうと考えてジーンズしか履かないおばさんだったんだけどどうすれば…
2022/02/17 21:04
pre21
お金がないんじゃないですかね。定価1万円ほどの501が55%で店舗に卸されて、7000円だと安いみたいなことが成り立っていた時代は終わったのです。
2022/02/17 21:07
rci
ジーンズの生地は堅くて重くてかさばるし、洗ってもなかなか乾かないし、ラフすぎる格好にみられやすいし、ありきたりのアイテムで別にほしくないし、もう20年くらいずっと買ってない
2022/02/17 21:11
Machautumn
ジーンズ以外に履くもんなんてないだろ!?
2022/02/17 21:11
xufeiknm
ジーパンは今や老人のはくものだよ
2022/02/17 21:17
magictreex
周りでも持っている人見たことない。おじさんだけのものっていう感じ。
2022/02/17 21:18
yoko-hirom
ボロボロの古着に異様な高値が付いたり,洗っちゃいけない代物が在ったりが普通だった頃が異常。
2022/02/17 21:19
wa_oga
ここ1、2年履く若者増えてるってどっかで見たような
2022/02/17 21:23
ryun_ryun
ジーンズはおじさんしか履かないと言われてるのを以前知って、脱ジーンズを進めてるおじさんです。
2022/02/17 21:25
kutsushita1000
窮屈さのないオーバーサイズが流行った後に揺り戻しで復権するんじゃない?そんなに寄ってたかって貶すこともなかろう。
2022/02/17 21:26
mike47
おっさんだけどジーンズ持ってないわ
2022/02/17 21:29
mohno
しばらく前まで私服はジーパンばかりだったが、このところはストレッチパンツが便利なんだよな。スーツが指定される機会もほぼなくなってきたけれど。
2022/02/17 21:30
rider250
UNIQLOのジャージージーンズ系とワークマンの似たようなストレッチ系ジーンズばっかり履いてる。この歳になって昔ながらのデニムには戻れない。良い時代になったと思う、昔は高くて履き心地の悪いのばっかだった。
2022/02/17 21:34
Japonism
たしかに若者は猫も杓子も黒くてビッグサイズorスキニーってイメージ(もしかしてそれも古い?)デニムって安いのは着れたもんじゃないし高くても履くとへたるから旬は短いし最早セレブアイテムでは?
2022/02/17 21:35
flookswing
ジーンズメイトは5年前にライザップが買収。同時期に買い漁ってたWonderGOOとかあのあたりも昨年整理。CM打たなくなったからそろそろライザップ潰し始まると思う
2022/02/17 21:36
nakab
私も一本も持っていない。青系に合わせる服を持っていないし、生地が水に弱い。本来はワーク系の服なので、今までが流通しすぎだった。
2022/02/17 21:43
daiouikatan
若者の話してるのにおっさんらが自分語りしとる
2022/02/17 21:44
kogule
もう半世紀くらいはいてないな。
2022/02/17 21:47
gyampy
ユニクロが安価なジーンズを広めたことで下火になったという考察は興味深い。自分はジーンズしか履かないけど。ボタンフライがいいんだ。冬はさすがに寒くなってきたけど。
2022/02/17 21:49
doas1999
今年はジーンズ流行るらしいし、実際ジーンズのセットアップが結構店頭に並んでる。/オーバーサイズでウエストゴムだから、いわゆるジーンズではない。/若者には、フレアもジーンズも新しい文化なんだと思う、33歳
2022/02/17 21:53
mewton
思い出したら若いときは一切ジーンズって履かなかったな。年取ってから履くようになった。そしてジーンズは年寄りのイメージとか言われるからまた履かなくなった。
2022/02/17 21:54
everybodyelse
ずっとジーパン(今の人ってジーパンって言わないんよね…ビビる)以外のズボン(今の人ってズボンって言わないんよね…ビビる)をほとんど履いたことないのでビビる。
2022/02/17 21:55
tetonkun
冬はしまむらで売っている、ジーンズ風のらあったかいのを着ています。
2022/02/17 21:57
take1117
肌が弱いので履きたくなかったが、みんなに足が長いので似合うと言われ仕方なく履いてた。楽なものを着れる今は素晴らしい
2022/02/17 22:02
obatakanae
ほぼジーンズしか履いてないので驚いた
2022/02/17 22:06
ta-c-s
たぶんもう20年以上ジーンズ履いてない 今持ってるのもチノパンばっかりだわ
2022/02/17 22:06
FUKAMACHI
イオンとか歩いても、おれを含めたおっさんしか穿いてなくてビビるときはある。
2022/02/17 22:07
kou-qana
読んでないけど、多分おしゃれな人の話だ、これ。お金がなくておしゃれに関心が薄い若者はユニクロに並んでる中からテキトーに買うからジーンズもまざるのでは…身内しかサンプルないけど
2022/02/17 22:09
aeka
若者はジーンズを穿いてないって何かで見て以来日和って殆んど穿いてない…けどずっとジーンズだったからほかのパンツ姿にいまいち自信がなく、スカートに逃げている…
2022/02/17 22:11
morerun
最近はストレッチタイプばっかりになっててなんだかなぁ〜、それならジーンズじゃなくても良くないか?って思って結局買わんようになった。
2022/02/17 22:16
tpxyid45i
若者はユニクロの黒スキニー履いてるよ
2022/02/17 22:16
geopolitics
ケミカルウォッシュが流行る季節は来るのか。
2022/02/17 22:20
destination_list
トレパン(て言い方も古いんだろうな)の楽さに気づいてしまって以降ずっとトレパン生活です
2022/02/17 22:27
kkcibo
ストレッチ素材のスキニージーンズに慣れたから、普通のジーンズにはもう戻れないと思う。あまりにも動き辛い。
2022/02/17 22:28
KISHIRI
ジーンズに革ジャン派だけど、完全にオッサンの趣味だと思ってる。ちゃんとしたものを選ぼうとするとどっちもそれなりの値段するから、ある程度経済的に余裕がないとダメだし。
2022/02/17 22:28
nowandzen
ジーンズ一本作るのに環境汚染がすごいんよ。メーカーには悪いけど買わんでええよ。ぶっちゃけ毎シーズン新しい服市場に出さなくていいっす。サステナブルだSDGsだ免罪符にすんな
2022/02/17 22:30
mmddkk
世界的にみると、ジーンズはまだまだ人気があるはず。というか、近年の日本のファッションは良くも悪くもガラパゴス化(ローカル化)している感はある(韓国の影響も強いだろうが)。
2022/02/17 22:31
hammondb3
アウトドア用のが楽で動き易く速乾性透湿性も優れている。おしゃれなものも増えた。ジーンズを選ぶ理由がない。
2022/02/17 22:32
soylent_green
ボタンフライは良いぞ~
2022/02/17 22:34
Wafer
デニムのパンツはもってるっすけど、ジーンズは一本もないっす
2022/02/17 22:36
shea
ユニクロの黒いジーンズっぽい生地のパンツとか普通にみんな履いていると思ってたんだけどアレはジーンズじゃ無いの?
2022/02/17 22:36
kumanomiii
センタープレスのテーパードパンツとかワイドパンツ流行りだもんね。ジーンズは職場には履いていけないって買わなくなったな。
2022/02/17 22:38
shinji
若作りしたじじいなのでずっとジーンズはいている。人からどう言われようと気にしない!どうせ何着たって似合わないしな!
2022/02/17 22:40
siro-haku
おじさんと洗ってないジーンズの話するの好き。
2022/02/17 22:43
MOyoMOTO
最近は90年代リバイバルでむしろジーンズ流行りまくってるような…。ブリーチ加工で太めのストレートとか、色んなところが出してるよ。
2022/02/17 22:46
crosscrow
小綺麗なファッションが流行ってるのに、「洗わないのが正義」みたいな不潔なボトムスは流行らないっしょ。
2022/02/17 22:49
mozuyanniarazu
昔は履いてたけど、ジーンズは私の生活環境に合わんなと思って履かなくなった。
2022/02/17 22:50
neogratche
25年くらい「とりあえずジーンズ」派だったけど廃れた事すら知らなかった。ってか日本のジーンズたけーんだよ。8000円が最低ラインみたいな印象。アメリカはその半額(少なくとも昔は)
2022/02/17 22:52
nearlyinhuman
潔癖症とは違うけど、外で知らないところに座るときはジーンズくらいの厚みのあるパンツじゃないと不安を感じるんだよな。薄い生地の方が履きやすくて楽って人が多いんだろうけど
2022/02/17 22:52
table
スギちゃんがジーンズ/デニム生地のブランドイメージを地の底に叩き落とした印象がある
2022/02/17 22:54
njsjn
春のファッション誌がどれもデニム推しなのだが
2022/02/17 22:55
megane1972
平日がスーツの頃は 休日用の服が必要だったけど、今は平日でも楽ちんな服装だから、休みの日も同じ格好で困らない。
2022/02/17 23:00
apipix
若者ではないけどジーンズぜんぜんはかなくなった。冬はシャカパンなどのあったか素材のだし、夏は七分丈とかだし。
2022/02/17 23:10
death6coin
あの乾きにくさで作業服だった経歴があるの謎よな。
2022/02/17 23:17
nemie
なんだって〜!こんな日が来るとは。でも確かにジーンズは硬くて動きにくい。
2022/02/17 23:18
tori29san
働いてると私服OKのところでもジーンズだけはダメみたいな風潮があるから持ってないな
2022/02/17 23:30
ivory105
1本も持ってないな。どんなに柔らか仕上げでもやっぱり履き心地悪いし全部捨てた。ユニクロでも「らくちんで綺麗見え(センタープレスとか)」推しだしなぁ
2022/02/17 23:35
hamanasawa
クソ雑に扱っても大丈夫な信頼感はデニムでしかあり得ないとも思う。ズボラに扱える装衣は貴重。
2022/02/17 23:40
sakuya_little
若者に買ってほしいのに桑田佳祐って…だから売れないのでは。
2022/02/17 23:41
georgew
ジーンズメイト、マックハウス、ライトオンの店舗数や売上高は年々減少 > これはユニクロの価格破壊の影響大だろう。若者のジーンズ離れとは言うがそんな風に感じたことなかったけど。
2022/02/17 23:45
id777
まあ、ファションは形を微妙に変えて繰り返すからな。
2022/02/17 23:46
tettekete37564
高いしね
2022/02/17 23:49
narwhal
ここ何ヶ月か寒すぎる。地球温暖化を推進してTシャツ短パンで外出できるようにしよう。
2022/02/17 23:53
yunotanoro
ジーンズ履いてるオッサンどもが老人に成ればリバイバルするだろうね。
2022/02/17 23:55
koartist
咄嗟に蹴りが出しにくいという理由でほぼ100%ジョガーパンツ履いてる
2022/02/17 23:59
kijtra
昔はリーバイスのCMとかカッコよかったな。今のAppleみたいで最先端だった。俺のジーンズはユニクロだけど。
2022/02/18 00:01
change_k
チノパンを履くと愚息の膨らみがはっきり出てしまうのでジーンズ中心。
2022/02/18 00:05
checheche0520
世界的には売れてるらしいけど、その理由は中国っぽい。不便で機能的に劣る素材を選ぶだけの理由が出てきたら売れるとは思うが、今の日本の若者にとって、それってなんだろう。。
2022/02/18 00:06
adatom
プレミアムジーンズとか煽ってジーンズは高いの履かないと意味がないみたいに若者を煽りまくった結果、だったらジーンズいらないやってなっただけやぞ/ユニクロ責めてる筆者はほんとに何も分かってねえな
2022/02/18 00:12
sabinezu
なんだかんだ理由つけてるけど今着てる服はユニクロ一色だったりするんでないの?
2022/02/18 00:13
htnmiki
ファッションのベースカラーが「青」ってよく考えるとすごいよね
2022/02/18 00:30
mounet
いつかお金稼いでちゃんとしたジーンズ買うんだと思ってたら綿パンの時代になった。
2022/02/18 00:32
sqrt
若者がジーンズを履かない→つまり、ジーンズを履かないと「若づくりw」と言われる時代か
2022/02/18 00:32
lb501
昔24時間営業渋谷に会社があって徹夜した時に買いに行ったことがあったけど。今や渋谷に行くこともなくなった。町田のマルカワも閉店して。今では服はオンラインで買うことが多い。店頭にXLのサイズない。
2022/02/18 00:39
Ereni
私はやや米ファッション寄りだし、ジーンズが終わったという感覚はないな…。特に秋冬は足寒いのでジーンズばっか。スキニー以外の型も増えてきたけど、ストレートでも90年代的なダブついたのが多くてピンと来ないが
2022/02/18 00:44
neet_modi_ki
やっぱそうよね、ここ数年ジーンズ履いてる人極端に少なくなったなと。浮きそうであんまり履けないというか。流行り廃りの繰り返しのちょうど谷って感じがする / 安いのもあるので若者の経済力どうこうは関係ない気が
2022/02/18 00:48
andonuts
トレンドと距離をおくベーシックアイテムとして、リーバイス501は普遍的な存在。クラークスのデザートブーツ、ラコステのポロシャツなどと同様に時代に迎合しないからこそ定番と呼ばれる地位を獲得したんだと思う。
2022/02/18 00:52
arrack
通気性、着心地が悪い上にカジュアル過ぎて使い勝手も悪い。本当に外での作業用服でしかない。90年代何であんなに流行ってるのか理解できなかった。自分は当時から全然着ていなかった
2022/02/18 01:10
Ingunial
冷静に考えたらアメリカ人の作業着がなんでバカ売れしてたんだっていう。次に来るのはやっぱり人民服だな。
2022/02/18 01:25
kamezo
「若者はジーンズと呼ばない。平板アクセントでデニムという」って聞いたの、何年前だっけ。デニムなら持ってるとか言ったりして/ジジイだが、ここ10年、安いジーンズばかり。ストレッチとか薄手のとか履きやすい。
2022/02/18 01:28
K-Ono
肥満のおたくはジーパンにチェックのネルシャツを着る権利しか与えられていないのでそれです。
2022/02/18 01:28
umamichang
ジーンズが高いだと?ユニクロもGUも1,990円で質の高いデニム普通に出してるし、若者も普通にソレ履いてると思うよ。
2022/02/18 01:32
aburi_engawa
ちょっとお高い国産デニムを5年ぐらいに1度買って履き潰してる。ユニクロも履くけど、すぐ膝が出たり色があせちゃうんだよね。次々買い換える想定なんだろうけど、いいデニムの色落ち楽しいよ。
2022/02/18 01:38
amunku
ジーンズ履いてる世代が親になってるからな。子供は親がかっこいいと言ってるものはダサくて履けないだろうよ
2022/02/18 01:50
taiyousunsun
冷静に考えるとジーンズって履き心地悪いし色移り気にしなきゃいけないし重いし乾きにくいし、現代ではもはや実用品ではないよね。ただトレンド的には最近きてるので、おしゃれな子ははきはじめてる印象。
2022/02/18 01:54
north_god
アメカジ自体が流行ってないよなー。あとジーズンは足長くないとダサい
2022/02/18 02:24
sato0427
ユニクロのストレッチは履き心地楽で良いので着回しバリエーションとして持っているが、あれはジーンズと呼んで良いのかは疑問。もはやジーンズ風スウェットに近い。
2022/02/18 02:26
monster-energy-zx14
リモートワークになってはじめてジャージというものを買った。 もう便利すぎてジーパンなんか戻れないわ
2022/02/18 02:55
hrmsjp
ディオールのスキニーがアホほど流行り廃ってボーイフレンドが流行り廃ったので、そろそろ次のデニムブームの予感。
2022/02/18 03:01
yamiyami27
昔から履いてるけどなーと思ったけど、もう若者ではなかったわ…
2022/02/18 03:14
wdnsdy
最近のジーンズはそう見えないけど伸びる素材で楽なやつ、裏起毛の暖かいやつもあるし…いや、なるほどこれはご年配向けの進化の方向性か…
2022/02/18 03:14
hatomugicha
ジーンズらしきパンツがたくさんあるから昔ほどジーンズでいいやにはならなくなったかな
2022/02/18 03:22
zubtz5grhc
確かに以前ほど定番一択みたいな感じはないかなー。夏涼しいかったり冬暖かい素材はいくらでも出ているし。
2022/02/18 03:24
migurin
アパレルで働いてるマンですがジーンズメイトがダメなだけでデニム自体はむしろトレンドな気がする。逆にデニム駆け込み寺としてのジーンズメイトはないだろ、と言いたい。
2022/02/18 03:30
spark7
もうさっぱり履かなくなったな。復権あるとしても色落ちとかしてないきれい目のやつだろう。ジーンズ好きが価値を置く要素をかっこいいと思えたことがまったくなかった。何だったんだあれ。
2022/02/18 04:24
tanukitambourine
ユニクロであれだけジーンズ売ってるけど、それは全て中高年が履いているとでも?中高年の方がきついだの、動きづらいだので、ジーンズを履かないように思えるけど
2022/02/18 04:39
tGsQqV
全然わかくないけど、一日中家にいるようなことも増えて、わざわざあんなゴワゴワしたものはいてた意味わかんなくなっちゃった。
2022/02/18 05:30
mozukuyummy
ジーンズは、「団塊〜団塊ジュニア」のイメージがつきすぎちゃった感がある気がする。70代のおじいさんたちも履いてるから。
2022/02/18 05:36
ipinkcat
ファッションってぐるぐる巡るから、ジーンズもそのうちしれっと復活しそうな気もするけど…。
2022/02/18 06:03
SasakiTakahiro
なんてことはない、「ジーンズも含めた、好きなズボン」をはくだけのこと。
2022/02/18 06:21
satoshique
若者の若者離れw 半面、若者は必死に若作りしていたりもしていて、わけわからん。東アジア全般にそういう傾向があって、ネオテニー化が文化的にも進んでいるように思う。
2022/02/18 06:34
nankichi
丈夫で汚れてもokな日常のズボン需要自体はなくなっていない ファストファッションが隆盛し丈夫で安価 柔らかいチノに流れたのでは
2022/02/18 06:54
Dursan
発達さんなのでポケットが6つあるカーゴパンツを知ってから、それしか買ってない
2022/02/18 07:03
stack00
動きにくくて寒くて夏は暑いから、アウトドア系のばっかり履いてる。
2022/02/18 07:04
kakaku01
腹周りのタイトさがしんどくなってスラックスに逃げた俺は若者だった…?(オジサン)
2022/02/18 07:04
hirolog634
デニムが廃れたのではなく、ジーンズメイトがユニクロに喰われてるだけな気がする。昔からジーンズメイトはジーンズだけ売ってるわけじゃないし。
2022/02/18 07:11
repunit
DENIMEを一本持ってたけど履きやすかった。今はスキニーやポリウレタン混紡もあるし、いかにもジーンズという形や色が流行らないだけなような。
2022/02/18 07:13
karasumachizuru
趣味や、聴く音楽別に調べたら、ある層だけめっちゃジーンズ穿いてたりしそう。ファッションって自己表現のひとつだしね
2022/02/18 07:20
ikanosuke
硬いからね。ストラッチの効いたニットデニムとかの方が好き。
2022/02/18 07:21
bventi
先日久々にLeeのブーツカット買ったおじさんです。少し前までブーツカットダサいとか言われてたのでストレート、そのうちチノばっかり履いてたけどやっぱジーンズ育てるのは楽しい
2022/02/18 07:30
neko_no_muzzle
デニム風レギパンが楽すぎて
2022/02/18 07:31
powertank
ブコメ、桑田佳祐のユニクロのCMほんとそれ。ダサいではないんだけど、「ジーンズ履いたおじさん」って感じ。あとは、さまぁ〜ずとか所さんとか、アメカジ好きなおじさんが履くものっていうイメージしかないんだよな
2022/02/18 07:39
alt-native
もともと丈夫なだけで履き心地の良いものではない。流行り廃りはファッションの常
2022/02/18 07:43
undercurrent88
ポリウレタン入素材かつベルト付きのGramicciデニムしか履かなくなった
2022/02/18 07:44
kiku-chan
古着ブームだし、ジーンズもアメカジもトレンドだけど、ジーンズメイトには関係ない流行なんだろうか
2022/02/18 07:49
mamiske
ジーンズはおじさんのズボンって感じになっちゃってるな。ショルダーバッグを斜めにかけてたら完璧。
2022/02/18 07:54
NOV1975
少しずつ高級品にシフトしてくなかでユニクロと二極化して値段的なボリームゾーンが売れなくなったからでは
2022/02/18 07:59
uk_usa_tv
H&Mとかでストレッチデニムならいっぱい売ってるので、知らずに買ってるのでは?という気もするけど、リーバイスやもっと上のデニム専門メーカーのは高すぎるように思えるんだろうな。
2022/02/18 08:04
darjeeling_2nd
ずっとジーンズだったけど最近百貨店にお店あるようなとこのアウトレットで買ったら、値段はユニクロのジーンズ並で履き心地は格段に上のものが手に入って驚いた。こりゃジーンズ履かなくなるわと
2022/02/18 08:07
programmablekinoko
まあ元々作業着で丈夫ってのが売りのもんだからな。アメリカニズムへのあこがれを除けばワークマンの作業着有難がっていたのに近い
2022/02/18 08:12
shigekixs
選択肢が増えてきた結果かなあとか思ってる
2022/02/18 08:13
shimokiyo
ファッションは繰り返すけど、ユニクロが素材革命を行ってるので快適度の低い昔の服はもう日本では流行らなそう。今後は化学繊維のジーンズで夏は速乾の薄型、冬は裏側フリース生地が定番になるだろうな。
2022/02/18 08:19
moegisakuzo
ユニクロ上下でも大丈夫なのは綾瀬はるかぐらいなので桑田佳祐は被害者
2022/02/18 08:31
pernodoom
最近ブーツカットとかフレアっぽいの少し流行ってるけどね。ブラックのスキニー以降は大きく流行って無いね。昔みたいに10人中8人デニムっていう様な流行はもう無さそう。
2022/02/18 08:32
fantatchi
今日もジーンズ履いてるぐらいのおじさんです←
2022/02/18 08:37
buriedarmy
本題とは関係ないが20年ほど前に上京した時に近所のジーンズメイトが24時間営業してるのをみかけて、東京では衣料品店も24時間営業するのかと驚いたことを今でも鮮明に思い出せる。
2022/02/18 08:42
mobanama
昔からあまり好きではなかったからなあ。
2022/02/18 08:43
kk23
ブラックデニムなら汎用性たかいので多用するけど青はそこらへん出かける用かな。でもすごくいい色落ちさせた人の見かけるとやっぱ良いなとは思う、あそこまで育てるのどうやるんだろ。
2022/02/18 08:45
keidge
デニム・ジーンズ全盛期の人間だけど、私はあまり着なかった。時代が私に追いついたのかもしれない。持ってるのは501が2本。カリフォルニアに行ったときに買った記憶がある。安かったし。
2022/02/18 08:48
zenkamono
カーゴパンツのほうが楽だし機能的なんだもん・・・
2022/02/18 09:08
punkgame
おっさんの俺ですらジーンズおっさん臭いと思うくらいだもん。最近の子だと女の子がハイライズのジーンズ履いてるくらいでホントに見なくなったな。
2022/02/18 09:10
mventura
ジーンズってなんでスタンダードだったのか謎なくらい履き心地わるい。ジーンズをきれいめ(平成ワードか?)に履くみたいなのはファッション的に好きではあったけれど。
2022/02/18 09:18
victoryatsea
ハイブラでもドメブラでもデニムはもう完全に流行ってて、22SSでデニム出してないブランドのほうが珍しいくらい。数年したら絶対マス層にも落ちてくるよ。ジーンズメイトで買うかはともかく。
2022/02/18 09:19
differential
私も今、デニムはもってないやそういえば/古着屋でどうでもいい(全然ビンテージじゃない)501を3〜5千円くらいで買ってた記憶。今はファストファッション化したのもあっていまいちしっくりこないね。
2022/02/18 09:24
tome_zoh
国産ジーンズって1本2万円くらいからだから、まあ気軽に買える代物じゃないよね。重くて硬いし、機能だけで見たらいいところなんてあまりないもん。穿くけど。
2022/02/18 09:28
julienataru
ジーパンはないけどデニムならあるんじないか。
2022/02/18 09:31
kirarapoo
デニム素材のパンツは履くけど、厚手の「ジーパン」はたましにしか履かなくなったなあ
2022/02/18 09:43
taka_take
ポケットが浅くてスマホ入れられない。なので私もジーンズ履くの止めたよ
2022/02/18 09:51
kkobayashi
センター街、今は単に治安の悪い場所になってる印象/いわゆるジーパンってわりと前から見なくなってるね
2022/02/18 09:54
xxxxxxxxlarge
デニムってそんなに洗えないからコロナ禍だと衛生面が気になるとかじゃないの?履きづらいってだけで履かないなら、みんなシェフパンツしか履かなくなるくね?
2022/02/18 09:55
koukicks
好きだけどあまり買えないよね。加工ものは裾上げ難しい、リジッドはスニーカーへの色移り。今やスニーカーはリセール気にして履くから色移りは致命的なのよ。
2022/02/18 10:05
shigemyu
私はデニム好きだから履くぞ。タンスにもまだ何本か残してある。色がブルーなのに、トップスに何を持ってきても合うという不思議。
2022/02/18 10:07
machida77
中年だけど持ってない。
2022/02/18 10:12
rue325
いわゆる「ジーパン」は履かなくなったけれど、「デニム生地の何か」にシフトした感じよ。デニム生地のスカートやデニム生地のパンツはよく着ているわ。
2022/02/18 10:24
laranjeiras
ここ50年ぐらい履いたことない。キムタクが何の役をやってもキムタクになるように、どんなコーディネートしても”ジーンズ”になってしまってマンネリだから。
2022/02/18 10:36
napsucks
よし、ケミカルウォッシュを履いて外に出るんだ
2022/02/18 10:44
TEPPEI3
自転車に乗る時間が増えてジーンズの不便さに気づいた。ここ数年はあまり履かないかも。
2022/02/18 10:54
nyoro_y
ブラックデニムのスキニー履いて耳穴だらけみたいな女の子すき。
2022/02/18 10:56
tomymot
ブコメでもあるけど、22SSでは完全にデニムトレンドなんだけど、この記者はいつの時代の人なんだろう。デニムトレンドはもうUNIQLOレベルまで落ちてて、ラインナップも今シーズンから拡充してる。
2022/02/18 11:05
kagoyax
ジーンズ復権のきっかけがITとかスティーブ・ジョブズって発想がもうおじさん。あれは別にカッコよくないしむしろダサいしあんなカッコしてたら「お前の私服スティーブ・ジョブズじゃん」って言われるだけ
2022/02/18 11:10
hotelsekininsya
高い、っていうのがどうやら最大の理由らしい。海外では好調らしいから、日本が低賃金維持なのが原因になるだろね。
2022/02/18 11:13
masudatarou
硬いんだよなぁ履きにくい
2022/02/18 11:23
lastline
ストレッチパンツが圧倒的に楽でありながら、種類も多い。履きにくいし、乾きにくしい、冬は寒いジーンズを選ぶ理由がない。
2022/02/18 11:56
Hate6752na774
もとからそんなにファッションに対して熱意が無いので、『安い・着やすい・流行に左右されない』の三要素を含む服以外は買わなくなったなぁ。
2022/02/18 11:56
gnt
おっさんのトレードマークになった(おじいちゃんが履いてる謎のドブ色ダブルタックみたいなもん)のは分かるんだが、さりとてエンピツ黒スキニーやら実はストレッチwやらゴムスラックスがかっこいいとも思えず
2022/02/18 11:57
krkryusee
westoverallsがおすすめ
2022/02/18 12:36
akiya_yuumaki
持ってた人も手放したのか、古着屋に行くとそれなりに綺麗な状態のジーンズが非常にお安く売っていて、数もある。自分のサイズに合うのを探すのも宝探しみたいで面白い。
2022/02/18 12:58
iroha2_hohe
現状出てる他のパンツに比べて機能性が良くないのでしょうがない。だんだんマニア向けのものになってってる感じ。ただ、また流行るだろうというのも何となくわかる
2022/02/18 13:01
kingate
妻がスラックスが大嫌いでね。「ジーンズを履け」としか言わないのですよ。スラックスの何が嫌いかって「おっさん」若い人が履いているのも本当に嫌がっています。ケミカルのシャカパンも嫌い。故にワイはジーンズ。
2022/02/18 13:23
alivekanade
ジーンズって1,5万払えば10年(体型が変わらなきゃ)はけるからいい。んで、皆何を履いてるんだ…
2022/02/18 13:47
Ez-style
イオンとかで3,000円くらいで売ってる。「色がブラウン系統で伸縮する柔らかい」ジーンズも売ってるけど、でもそれジーンズなのか。。。
2022/02/18 14:37
sytkm
ジーンズ履いてない人何履いてるの!?
2022/02/18 15:45
nuara
ぴちぴちはかんとあかんというプレッシャーが嫌。
2022/02/18 18:35
hazardprofile
あの素材をタイトに仕立てたものを履いてデスクワークはしないでしょ
2022/02/18 22:39
Jasmine356
もともと肉体労働するような人達の仕事着として使われてたんだっけ?
2022/02/19 06:13
crexist
そう言えば生まれてこの方、一度もジーンズ履いた事ないな
2022/02/19 12:26
UDONCHAN
へぇー