メタバース怪文書が氾濫してて草なんだ|ねこます|note
2022/02/15 09:35
auto_chan
みなのもの、バーチャルのじゃロリ狐娘メタバースおじさんからの冷静なレポートじゃよ
2022/02/15 12:06
ak1024
"語ってる内容を読み取ると、ネットをぺろっと調べれば誰でもなんとなく言えそうな事を言ってる程度の内容だったりする。24Pixelぐらいしかメタバースに対する解像度無さそう。"
2022/02/15 12:06
augsUK
パソコン通信時代の先駆者は未来の予測に一家言あっただろうけど、見通し良かったのだろうかと思いながら読んだら、文中に出ていた
2022/02/15 12:11
sangping
メタバースの定義にVRとか3Dが入るのは確定なの?
2022/02/15 12:31
crimsonstarroad
年寄りにはメタバースってカタカナより電脳世界みたいな名の方がしっくりくる。 NFTは必須じゃないというか、全然関係ない話なんだよな。
2022/02/15 12:36
underd
あとでよむ
2022/02/15 12:44
AQMS
FacebookがメタバースというMMORPG(人生)作りますよ、と言っていると思ってる。
2022/02/15 12:48
worris
ねこます氏は、最初はlainに出てくるHMDホームレスのイメージだったんだけど、文章を読んだらSAOの茅場晶彦のイメージで上書きされている。
2022/02/15 12:49
udukishin
アバター決済システムならカドカワも絡んでるTheSeedOnlineってのもできてるけどどうなるかね?
2022/02/15 12:51
mizukemuri
『論を語ってる人間がたいしてVRを遊んでなかったり、技術者でもなければクリエーターでも無かったり、VRSNSのコアユーザーでもなければ、アバターに対して情熱や造詣が深いわけでもない。という事があったりする』
2022/02/15 12:52
canadie
國光宏尚の悪口はそこまでだw 他にもいるんかもしれんけど
2022/02/15 12:55
ku__ra__ge
さりげないCryptoPunkディス
2022/02/15 12:58
FutureIsWhatWeAre
メタバースは一人一派ということか
2022/02/15 13:07
Francis
「メタバースは無茶苦茶」「現状運営されているメタバースは胡乱ビジネス屋に無視されている」「NFTは現状の政府や公共に頼れないアウトロー向け決済手段で現状の性能は折り紙で折った弁当箱程度」と読んだ
2022/02/15 13:08
inazuma2073
メタバースとNFTがセットで話題になるのはVR内アイテムのオリジナルとコピーの扱いをどうするかって点では重要だと思う、セカンドライフでは全オブジェクトにUUIDが振られていて製作者が複製する権利を付与できた文字数
2022/02/15 13:09
satomi_hanten
VR大好き人間だけど、メタバースそのものは別に3DMMOでもいいよね、と思う。SAOの世界には限りなく遠いし市場が形成されないから進化も遅いしね。
2022/02/15 13:11
soraboby
ねこますちゃん最近どんどん可愛くなってて動揺するレベル。
2022/02/15 13:13
kazumi_wakatsu
空中戦は言い得て妙だな。確かにあの辺の怪文書は机上の空論の遥か上空で理想論バトルしてる感ある。一方地上では普通にECサイトで地に足つけた活動が活発みたいな
2022/02/15 13:20
xxix29
文中で挙げられてるVRChatはこれまでNFTと無関係に発展してきたし現状も特に必要としていないので、NFTがVRChatに対してどういう貢献をするのかわからないというのはある。VRChatが唯一のVRSNSというわけではないが。
2022/02/15 13:21
hatebu_ai
一般人がやること/やれることはFF14あたりが必要十分すぎてて、単にそこでサードパーティが自由にビジネスできたりゲーム内アイテムが現実社会の価値や他のゲーム内での価値と交換可能になれるかってだけな気がする
2022/02/15 13:37
buhoho
メタバースって言葉に大した意味は無いよな。過去にも色々バズワードあったけど、ひときわ空虚な単語メタバース
2022/02/15 13:41
quno
Web3も同じく。
2022/02/15 13:42
mayumayu_nimolove
別にパソコンの件はビデオと同じでエロの力で一般人に普及したんだろ。メタバースとFacebook のメタバースは分けて考えないとね。巨大なアカウント数持ってるんだし。
2022/02/15 14:01
pptppc2
ネコマースさんが怒ってらっしゃる。/企業的には、現状とりあえず呟いておけば頑張ってるアピールできて株価アップも見込める呪文みたいなモンなのかも。ポマードポマード。
2022/02/15 14:06
synopses
NFTが使い物になるより先に、RSA暗号が量子コンピュータで破られる(または破られないことが証明される)方が早いんじゃないかと思っている。
2022/02/15 14:13
TakamoriTarou
いや、メタバースってのは、VRエロゲのための研究開発プラットフォームと資金獲得の方便に過ぎないってのが俺の見立てなんですが(←怪文書
2022/02/15 14:21
nisemono_san
世界史的に見ると「新大陸の発見と植民 (先住民が蔑ろにされるのも含めて)」と「私有地宣言(囲い込み)」と同系だと思うので、部外者としては「ああ、これが開拓者精神というやつなんだな」という気持ち。
2022/02/15 14:31
snow8-yuki
地に足ついてんねえ。現実ベースでバランスがいい。/ 空中戦の方は「そうなればいいな」っていう夢ベースの語りだもんなあ
2022/02/15 14:33
shikiarai
楽しそうでなにより
2022/02/15 14:58
htnmiki
VRChatやってみたいなあ
2022/02/15 15:18
IkaMaru
現状、仮想通貨を「ブロックチェーンによって国の信用から解き放たれた自由な通貨!素晴らしい!」みたいな理念への共感で所有してる人なんてまずいないけど、NFTはそれに輪をかけて理念が空虚でなあ
2022/02/15 15:34
mellhine
電脳コイルのメガネをかけると見える世界のようなもの。あの世界の大人のように、気にしなければ無関係でもいられる世界の話。
2022/02/15 15:38
sds-page
メタバースにNFTが必須じゃないのと同様にVRが必須かどうかも怪しい。サマーウォーズのOZみたいにVRでフルダイブする人もスマホでポチポチする人も同じ世界を共有してるってのが理想か
2022/02/15 15:48
cavorite
こういう立ち位置の人は、眼の前1ミリくらいしか見えてないもんだから、気に留めちゃちゃだめだよ
2022/02/15 15:50
otihateten3510
メタバースを語る上で中心地となる軸もないのに概念事態が成功するわけない。唯一気になるのはFacebookが何をしようとしているかだね。
2022/02/15 15:54
new3
言っていること全面的に同意なんだけどVRChatユーザはVRChatしか見えていなくてHabitatが通ってきた道やSecondLifeの今が見えていないし、先日の増田『コミュ力重視の人が見ている世界』と同じ状態じゃいかんと思うのよ。
2022/02/15 16:29
localhost0
sds-page > "VRでフルダイブする人もスマホでポチポチする人も同じ世界を共有してるってのが理想か" それもう実現されてます
2022/02/15 16:33
dazz_2001
まぁ、どんな形であれメタバースが発展するにしても、それが旧Facebook社の利益にはならんのに何故かメタバース=メタという感じになっているのが不思議…
2022/02/15 16:48
netafull
“少なくとも「メタバースでのNFT利用を検討するフェーズ」というのは、現状のクレジットカード決済と中央集権型のECより道具として便利で魅力的なモノと仕上がった時。”
2022/02/15 17:00
inatax
NFT側からは所有しているものを使う場としてメタバースが希求されるんだけど、メタバースからすると中央集権的にアセットを管理するんで何も困らないし、ブロックチェーンに乗せる動機が今のところ何もないんだよね
2022/02/15 17:06
peppers_white
VR(含フルダイブ技術)と否VRの格差を認識してない人はclusterとかのVRSNSに行ったほうがいいかなとは思う、否VRの人にコンテンツを合わせるのは現状大変
2022/02/15 17:47
Fushihara
サマーウォーズってフルダイブ式だったっけ?
2022/02/15 18:00
Midas
みんな(この人も含め)『舞台装置(どんな仕組みがこれからできるか、有効か』の話しかしてないということは『メタバース』は既に実現してる(われわれのリアル空間こそがメタバース的に変容してる)何よりの証拠であって
2022/02/15 18:10
fusanosuke_n
メタバースは架空の世界であってハビタットやセカンドライフ、FF14,あつ森がVRヘッドセット使ってないようにVRを使う人も普通のモニターとキーボード、マウスでポチポチやる人が共存してもいいのでは
2022/02/15 18:12
miz999
ところで、ビジネスマンって「()」つけて揶揄するほどの笑いどころ叩きどころ?
2022/02/15 18:13
mamimp
てゆうかこれ、のじゃロリおじさんだったのか
2022/02/15 18:32
hate_flag
「メタバースにはNFT!!」って言ってる連中はNFTが流行れば儲かる連中だからなあ。メタバース運営側にはNFTを介在させるメリットがない。
2022/02/15 18:43
neko2bo
わあ、お久しぶり。/自分の周りのおじさんとかもその辺の単語をクチにしてて、フワッと忘れ去られるバズワード感が加速しています。
2022/02/15 18:45
karton
クレカ決済って欧米の論理で規制して来て、skebもPaypalから契約切られたりしているから、BOOTHもクレカ決済できなくなる可能性はあるんよ
2022/02/15 19:12
hatomugicha
個人的に面白いのがWEB3.0の概念図でIDパスワードが無くなってブロックチェーン技術が認証を無くすって感じのことを言っていたやつで培われたセキュリティを更地に戻してて笑った
2022/02/15 19:39
shiju_kago
NFTは現状では山師がわーわー騒いで他人に押し付けるババを育てているようにしか見えない。実際にどう活かすか考えて喋ってる人皆無でしょ
2022/02/15 19:50
degucho
ネットは広告以外のビジネスモデルでマネタイズするの難しいから山師が増えるんだよな
2022/02/15 20:15
houyhnhm
ん?NFTが決済手段?
2022/02/15 20:28
mkusunok
FacebookがDiemを諦めたタイミングで、メタバース上のNFTが語られる不思議?もともとLibraもOculusもGoogle Appleのwalled gardenを抜け出したいFacebookの取り組みとしては一貫してるけど
2022/02/15 20:32
lavandin
あの人達の語りが空虚なのは、「価値とは何か?」の話をしてるのに肝心の「ところで俺はこれに価値を見出してます!!」が全く伝わってこないから。仕事人間で、趣味とか休日何してるのかもよくわからん人達が多い。
2022/02/15 20:32
brusky
“この社会にはクレカを作れない人とか銀行口座を作れない組織に属する人とかも居る事は留意したい”
2022/02/15 20:36
tanority
Vrchatやってみたいんだよな
2022/02/15 21:01
Windfola
使ってない人間は論外にしても、パソ通の例の通り、先行ヘビーユーザの知見も普及時に何が起きるかの予測には役に立たない。「わかる」と言わないねこます氏は誠実。
2022/02/15 21:28
sekiryo
拡張はそれぞれがやればいいけどバースとまで称するなら最低限の相互乗り入れ共通アバターぐらいは用意してないとただ独自のサービス群があるだけなんでVRChatだって仮想空間の総体とするには規模が小さ過ぎる。
2022/02/15 21:54
tokuninac
メタバースの話してると見せかけてmetaroomを布教してもバレないな
2022/02/15 21:58
arapro
「枠が統一規格化された弁当箱」に世界が熱狂中。
2022/02/15 22:09
roulette0424
NFTは非代替性トークンの事。仮想通貨の一種だけど、仮想通貨のように決済手段として使われる用途で作られてるもんじゃないよ。ねこます氏はNFTの理解が不十分。まぁ、理解していな人のほうが普通かもしれんが
2022/02/16 00:01
masudatarou
Facebookも終わりだね はっきり言って勝てる要素なし GAFAMの中で圧倒的格下だと思ってたがこんなに早く落ちぶれるとはな
2022/02/16 00:06
tk_musik
どうでもいいんだが、空中戦という表現はソフトウェアデベロップメント界隈ではとても良く使うやつすね。どうでもいいんだけど。
2022/02/16 00:38
flont
目先バブルで儲かるからとか、NFTの特性が将来役立つから先行投資だ、というなら分かるけど、現状意識高い系やら情報商材屋やらがNFTと関係のないデタラメ吹いてることが多すぎ
2022/02/16 00:54
hurafula
boothは実際海外ユーザーがPayPay支払いを受け取れなくなった例がある
2022/02/16 01:09
aox
結局相撲バースしか残らないと思います ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ
2022/02/16 01:18
myr
とりあえずメタバース作ったりしてます。形になったらどっかでまた話します。
2022/02/16 04:30
gunnyori
クレカが作れなかったり銀行口座が持てなくても普及フェーズになったらPOSAで支払い出来るようになってるよ、たぶん。今だってコンビニ行けば大抵の支払いは可能。
2022/02/16 04:59
aratety
随分上段からの物言いだけどVRChat=メタバースなの?
2022/02/16 05:25
sysjojo
コロナ禍でいろんなコミュニケーションツールが増殖したけど、いつの間にか3Dじゃなくてもメタバース名乗り始めたのは笑った。
2022/02/16 06:22
July1st2017
スパイダーバース2の方が気になる。/SNSやって無いからメタバースもNFTもよくわからないし必要性もわからない。暗号通貨の現状を見ればメタバースもNFTも一般化する前にまた新しい何かが登場して…
2022/02/16 06:41
momomo_tuhan
バカから金を集めるための魔法の言葉🪄 少し前のAIと機械学習とおんなじ。愚かだねえ
2022/02/16 07:20
harumomo2006
一部のユーザーが求めている様々なサーバー間で同じアイテムを使いまわす世界を実現するには非中央集権的なアイテム管理システムが必要でそれがNFTに近いのかもしれないけどイーサリアムを基軸としたNFTは手数料高すぎ
2022/02/16 08:12
yogasa
ユビキタスが目指す社会はきたけどユビキタスという言葉は廃れてしまった。メタバースも同じような感じにはなりそう。
2022/02/16 09:03
kjin
これは何にでも、何とでも言えるだけなような。“ただ、技術は実験と検証を繰り返しながら、天才が1つ1つ問題を解決していって、長い時間をかけて段階的に便利になるという大局の中にあるもので、空中戦の中で語ら
2022/02/16 09:22
mashori
現在見えてるところがどのへんってのはわかった。あとビジネスな人たちがセカンドライフみたいに餌として狩り場の材料にしたいだけって感がつよいイメージがした。また広告屋に荒らされてしまうのかといったやな印象
2022/02/16 09:23
zenkamono
メタバースとオメガバースとシャドウバースの区別がつかないし意味も知らないし、興味ないから調べるつもりもない。ユニバースだけは知ってる。
2022/02/16 13:15
masadasu
競争ある環境を築くことが大事。儲けたり成功したいという欲求だけじゃ超えられない壁がある。ある程度の人数で競うと必ず面白い人間が出てくる。怪文書がで来る理由は十分社会的な側面で議論されてないからだろ。
2022/02/17 01:29
natu3kan
メタバースの世界共通規格が固まってない感じはある。触覚はどこまでやるのかとか、iPhoneやAndroidみたいにとりあえず、こういう感じで走らせてみますみたいなのが世界シェア取らない事には。