心がぶっ壊れた人を見ていて気付いた直前の共通点「飯と酒だけが楽しみ」「己を鼓舞する定型句をSNSに書く」「謎のヘイトを撒き散らす」について
2022/02/11 20:44
frontline
え?ラーメン&酒専用インスタグラムがtwitterだと思ってたのだけど???
2022/02/11 21:10
iinalabkojocho
二月と八月はわかる。しかしその後に亡くなる選択肢を選ぶのは(選びたくなるのは)九月、十二月、三月だ。壊れてから消えてしまいたくなるまでの数ヶ月。お薬やお医者にたどり着けたら生存ルート AI対策V2
2022/02/11 21:22
xevra
運動瞑想睡眠野菜を徹底さえしてたら心は壊れない。なぜやらない人がいるのか理解できない。死にたいの?
2022/02/11 21:24
ftq
酒と飯は楽しみだが「だけ」ではないわ。他にも有るたくさんの楽しみの中のごく一部でしかない。
2022/02/11 21:26
kou-qana
いろんな壊れ方があるのだな。リプ欄の「寒さと暑さは自律神経バグる」はわかる。極端な気温て、逃れられない全身攻撃で何か感情のスイッチが保たなくなるような…
2022/02/11 21:51
syabazochang
コメ欄に体現してる人がいて笑った
2022/02/11 22:09
arpanet
壊れる直前の傾向として共通するのは米を食ってる。
2022/02/11 22:14
oguratesu
かなり自分に当てはまっててビビったけど、もともとの性格だったわ!
2022/02/11 22:52
itotto
心と言うよりも自律神経が参っちゃうんじゃない?と思った
2022/02/11 22:59
shintaro_kawase
2月は寒さと正月休みの弛緩からの仕事疲れで緊張がマックスが悪い。
2022/02/11 23:02
nowandzen
叙述的に書こうとしてるだけで何もエビデンスはない
2022/02/11 23:19
ayumun
“聞いてないのに唐突に自分語りを始める” あれ?
2022/02/11 23:43
shirontan
おっ、私かな?でも友達いないからSNSのやつはやってないなー
2022/02/11 23:48
tarako3016
なんかわかるわ。ずっと大丈夫のつもりだったけど原因わからず蕁麻疹が全身に出ていよいよやばそうだったから休んだ。
2022/02/11 23:57
kirifuu
おっふ…気を付けよう。
2022/02/12 00:01
kamezo
メンタルに問題を抱えている友人が10人近くいる(オレもだけど。出版系は40代以降に多いのよね)。で、その三つの特徴は確かによく見かけるが、共通はしていない。その程度の話だ。
2022/02/12 00:25
y-mat2006
小売業とかで2月と8月に売り上げが落ちるニッパチと言う言葉があるけれど、関係あるんだろうか?
2022/02/12 00:27
makou
じゃあぶっ壊れた人しかいないな。
2022/02/12 00:36
dubdisco1966
例えばぁ?って感じ。イメージで言ってるだけだよね。
2022/02/12 00:36
kagerou_ts
「聞いてないのに唐突に自分語りを始める」あーこれが前兆なのわかる気がする。その人の中では自分の気持ちに繋がってて、つい漏れ出すような感じじゃないか。
2022/02/12 00:39
ichi404
異常な執着を持っていると自覚してても異常なのでなかなか離れる事が出来ずにぶっ壊れる
2022/02/12 00:49
nomitori
“「飯と酒だけが日々の楽しみ」” もうずいぶん前からこれだな、でも本当に精神的にやられてた時は飯と酒も楽しくなくなっちゃってたな…
2022/02/12 01:12
gameloser
原因はわかってるけど対処は難しい。冬→季節性のウツ。夏→気温が高いと人は攻撃的になる。
2022/02/12 01:37
pianocello7
何人か思い当たる人がいる。
2022/02/12 01:42
yarumato
“2月と8月に壊れやすい。壊れやすいのは孤独な独身男性でもなくて、むしろ嫁も子供もいて、日頃の勤務態度も真面目な人こそ突然壊れる。目に見える兆候は「唐突に自分語りを始める」ぐらい。仕事辞めるか休みなよ”
2022/02/12 02:00
iiko_1115
やはり国は6時間勤務で20万くらい貰える世界を目指すべき
2022/02/12 02:17
yarukimedesu
俺は、パチンコパチスロ、ジャンプ、ロマサガRSと好きなもの多いから大丈夫だな。
2022/02/12 02:27
raamen07
酒と飯だけが楽しみというか酒入れないと不安で仕方ないとか眠りたいのに眠れないから腹一杯炭水化物入れるとかそういう話になってくる。
2022/02/12 02:29
roirrawedoc
今これだわ
2022/02/12 02:31
i_ko10mi
今日は自分でツイートが病み始めの状態だと思って、アイス食べて家族に話を聴いてもらった。/暑さと寒さは心身にストレスかかる。/友達のツイート見てLINEするのはまさに兆候がある時。
2022/02/12 02:37
lbtmplz
違うね、鬱と躁が同時にくる。これが自分に向かうか外に向かうかは運でしかない。テロか自殺だ
2022/02/12 02:42
ginnang7
I
2022/02/12 02:44
Barton
本当に心をやられたら飯も酒も楽しめないよ。やはり労働は悪だな。5000兆円欲しい。働かなくて済むから。と言うか、心がぶっ壊れた後、社会的に誰もサポートしてくれないし、生活出来なくなるからね。
2022/02/12 03:45
tamasuji
日照時間が短くて寒い冬は散歩しづらいからな。
2022/02/12 03:59
akanama
聞いてないこと話し出す奴は大概ヤバい。
2022/02/12 04:09
zubtz5grhc
カウンセリングや心療内科は自身の苦境を適切にプレゼンできず、かえってストレス溜めた思い出。長期休んだ時も信頼失ってヘイトを集めたなー。八方塞がりなまま、いつ倒れるかに怯えながら過ごす日々。
2022/02/12 04:31
pikopikopan
親しい周囲に八つ当たり、言い方がきつくなる人が大半だったな。友人なら距離置けばいいけど、家族だとめちゃきつい。荒らし行為をしてる人は家族に当たってないのかもしれんが、ターゲットにされるときつい
2022/02/12 05:00
pinkyblue
どれほどの観測範囲で言ってるのか知らんが、知った風に他者のラベリングをネットでつぶやいてる自身は心が破綻する不安要素などない健全な精神の持ち主とでも思ってるのかね
2022/02/12 05:21
ITEYA_Yuji
こういう、自分が観測したケースだけから共通点を抽出してさも一般論であるかのように語るの、たいして信憑性ないから真に受けないほうがいい。思い当たるケースが浮かびやすいだけにより危険。
2022/02/12 05:33
spark7
思い当たる節がありすぎる..「ようわからんヘイトを撒き散らす」
2022/02/12 06:13
maturi
がんばれアベノミクス
2022/02/12 06:30
kiyo_hiko
"孤独な独り暮らしの独身男性ほど壊れやすいのかと言えばそんな事も無くて" 金も暇もあって仕事以外基本的に自分がやりたい事だけやれるし、ゲームと趣味と運動で忙しくて。金ない独男なら壊れそう
2022/02/12 06:38
senbuu
法則を見出せるほど壊れた人たちを目の当たりにしてきたのか……。よもや、あんなが犯人では!?
2022/02/12 06:41
qq3
生理前の私みたいな症状で草。
2022/02/12 06:42
mory2080
「聞いてないのに唐突に自分語りを始める」gkbr
2022/02/12 06:46
koKekkoh
2月8月というのが興味深いφ(..)メモメモ
2022/02/12 06:50
misarine3
みんながツイフェミって煽り倒してる人の多くが当てはまるじゃん?病んでて吐き出す口がなくてそこに行く人が多いなと思っている。
2022/02/12 06:56
ZeroFour
土日祝日朝昼晩お構いなしな仕事がベースとなって10年以上。Twitterも止めて10年近く。人との接点が薄い=摩擦も少ないのが良くも悪くも作用している感じ。これで給料と自宅の広さが倍増すれば憂いも無いんだが。
2022/02/12 06:59
FN2199_traitor
飯と酒だけが楽しみってのは確かに、本や映画その他娯楽を楽しむ余裕が失われているワケだからヤバイ。
2022/02/12 07:14
morita_non
唐突に自分語りしてヘイト撒き散らす…はてブは危険。
2022/02/12 07:14
yakudatsujoho
職場で怒鳴り散らした同僚は休職の後退職してったな。その前から周りに嫌われてて清正したわ
2022/02/12 07:21
hiroomi
警視庁の月別自殺者数の推移を見ると、月別の差を追う話なのかと思った。優先順位はそこじゃなさそ。いろいろ視点、視座を用意しないとテトリスのように簡単に積む。
2022/02/12 07:28
algot
またそんなこと言って。それは自分がそうなったんでしょ?「他人を見た時の特徴」ってウソついた方が客観的で同意を得られやすいよな。
2022/02/12 07:29
akiya_yuumaki
独身よりも家族持っている人の方が心が壊れやすいというのは、つらさが募った時に逃げにくいからなのかね。独身男性はつらくなったら逃げるのかと聞かれるとそうではないのだけど。とりあえず変になったらすぐ病院。
2022/02/12 07:33
ket2074
kyoなんとかみたいな奴の話か
2022/02/12 07:35
RIP-1202
場違いな下ネタを言い始めるとかも。
2022/02/12 07:36
chabooooo
飯と酒だけが楽しみになって15年が経った(唐突な自分語り)
2022/02/12 07:39
SasakiTakahiro
孤独な独り暮らしの独身男性ほど壊れやすいのかと言えばそんな事も無い。
2022/02/12 07:40
kunitaka
ブコメを読んで、病んでる人が多いなぁと感じた。俺も飯と酒が楽しみではあるが、他にも魚釣りとかスポーツ等、楽しみが多すぎるて困っとる。心が病んでる人は、釣りかゴルフを始めたらエエんちゃう?気持ちエエで。
2022/02/12 07:41
ranra8200
体調不良、特に腹痛だと思う。鬱と関連のある腸内細菌が見つかったという報告もあるし。腸脳相関はガチだと思ってる
2022/02/12 07:42
daisya
“2月と8月にPCが壊れるのは期末への距離感をみて申請を出すから” "昔から28ニッパチは仕事が減っるねぇーなんて聞いた事があるからなのかな"
2022/02/12 07:51
kawabata100
このツイートに決めつけだ!と嫌悪感ある人も危険信号。私の感覚だと、暇すぎ・何か(人ふくめ)貢献ができない状態・金がない・生活の成長が感じられない…このどれか、または全部で心が壊れるイメージ。
2022/02/12 08:01
take-it
うっわー、心身壊してた時にまさにやってたわ。結局会社辞めた。「己を鼓舞する定型句を毎日SNSに書く」ただストレスで胃に来てメシは楽しめなかった。/所で睡運瞑菜の人はわりと当てはまってる?
2022/02/12 08:01
hitoyasu
人による。酒はともかく、飯は大事。
2022/02/12 08:03
anus3710223
自分の最近のケースは、飯と週末の酒だけが楽しみ→己を鼓舞する言葉を周りに吐き続ける→謎のヘイトを周りにぶつけまくる、だったなあ
2022/02/12 08:11
mayumayu_nimolove
こう言うのを偏見と言うのであまり信用しちゃいけない。あるある、じゃなく、あーそう言う人確かにいるなー、程度で。
2022/02/12 08:21
zoonz
はてなでやたらヘイト撒き散らしてる人も実は……って考えたらおかしなコメにも寛容になれるかもしれない
2022/02/12 08:22
sds-page
本当にヤバかった時期は好きなラーメンも食えなかった。病院に通ってた友人はたまに薬切れたのか滅茶苦茶当たりがきつくなる日があったのでやたら攻撃的な人が壊れてるのはガチ
2022/02/12 08:23
yajicco
「嫁と子供がいても」むしろそれがストレスの原因なんだよな。俺の同僚も結婚してからぶっ壊れたわ。
2022/02/12 08:31
scorelessdraw
心身の悩みや辛みが外からどのようにみえるかってことなんじゃないの
2022/02/12 08:38
tym1101
1つ目は特に楽しみではないけど、2、3はある。
2022/02/12 08:40
mak_in
酒と飯だけが楽しみ、だけはこの人の観測範囲がそういう人ばかり、としかおもえなかったな…水飲む人は死ぬ、みたいな…
2022/02/12 08:44
giulia_gt
「聞いてないのに唐突に自分語りを始める」←普段は発しない自分語りをしたくて、それを言葉にしてしまう。壊れるときの自覚症状。心が壊れる数歩手前の行動。
2022/02/12 08:44
shields-pikes
自分や親しい人の異変に気づくきっかけになればいいだけの記事で、統計に基づくものでもないな。酒と飯だけが人生の楽しみだけど心身共に健康な人なんて、世界で何億人もいるわけで。楽しめなくなる方が危険信号。
2022/02/12 08:44
cara10
リツイートが多いやつと政治の話をするやつはやばい
2022/02/12 08:45
nakamurataisuke
休み明けはこわれやすいみたいだね。気を付けましょう。
2022/02/12 08:47
m_ogawa
さもありなん。自分も周りも気をつけたい。休息と追い込みのバランス難しい。
2022/02/12 08:48
otation
月残業時間が100超えてた時期の自分のはてブ見ると、やたら攻撃的だし壊れる寸前だったなと思う(唐突な自分語り)
2022/02/12 08:58
morimori_68
たしかにメシは楽しみだな…
2022/02/12 08:59
tasknow
こういうインスタントな還元主義で物事を都合よく大雑把にまとめるの、人を都合よくステレオタイプ化して分かった気になる悪質なミームだと思う。人間の複雑性を省略できる前提なの気持ち悪い。
2022/02/12 09:00
inmysoul
自分のメンタルアラートを把握しとくのは大切ね。自分は「風呂と歯磨きが面倒」「音楽が楽しく聴けない」が来た時は即休む。
2022/02/12 09:08
typex2
2月にメンタルがやられるヒトが多くなるのは、日本独特の年度末の3月末が近くて、4Qに出来もしないことをやれと迫る、パワハラが増えるからでしょう。。8月おかしくなるのは上半期末の9月が近いから。。
2022/02/12 09:17
rider250
「不特定多数に憎しみと妬みを感じたら」う、う~ん、俺結構昔から(ヘタすると10代の頃から)これだったけどなあ、社会(不特定多数の他者)に対する根深い不信と敵意と憎悪があると自覚してる。はっ!自分語り!
2022/02/12 09:22
macplus2
自分も飯と酒だけが楽しみになりつつある。危険な兆候だろうか。(糖尿と通風は危険水域)
2022/02/12 09:22
vjdvnf43vd
精神科医の人なのかと思ったけど、まったく関係ないラーメン屋店長のツイートだった。なんだこれなんだこれ。
2022/02/12 09:28
mujisoshina
壊れる直前の傾向というが、その位の状態で長期に渡って安定している人も多いと思う。何が正常でどこからが異常かは見ている人のバイアスによっても変わる。
2022/02/12 09:32
dusttrail
12月じゃないのかな。カウンセラーやってる知人が「12月の特に24日と25日はパンパンに予約詰めるんだ。患者さんは『先生イブに予定ないの〜?』とか言うけど、イブに独りにすると危ない人がいるから」って言ってた。
2022/02/12 09:35
bml
コンビニのプライチを楽しんでるのでヤバいのかな。SNSでプライベートは書かない。ヘイトは5chでもしないな。
2022/02/12 09:40
hatebu_ai
これもバンナム効果?ってやつなんだろうなー。バーナビー効果だっけ
2022/02/12 09:47
kuzumaji
何回もぶっ壊れたことあるけどぶっ壊れる直前はもう飯も酒 も楽しみじゃない。自分語りは分かる、自分のこれまでをどこかで吐き出し形にして肯定しないと壊れる。ヘイトは自分に返ってくるからしないかな。
2022/02/12 09:52
smallpalace
おkGoogle励まして、はたまにやるけどSNSには書かないな。痛々しく思われちゃいそう。自分のことでいっぱいいっぱいだと他人を思いやる余裕が失せるのはそうだろうな。
2022/02/12 09:57
keshimini
"ようわからんヘイトを撒き散らす"これめちゃくちゃ分かる。ネットのワケわからないヘイターとか、かなりの割合でこれなんじゃないかと思ってる。
2022/02/12 09:57
dgen
とはいっても、それを自覚して軌道修正できる人はまずいない。攻撃的になると周囲の反発を受けて負のスパイラル。逆に自分を責めるようになっても負のスパイラル。誰か許容してくれる人が必要。
2022/02/12 10:02
tameruhakida
数年休職するレベルで壊れたことがあるけど、友人と対面で話してて突然寝落ちすることが何度かあり、絶対におかしいから病院に行けと言われたのが気づくきっかけだった。
2022/02/12 10:11
masa_bob
タイトルがすでに自己紹介では?→謎のヘイトを撒き散らす
2022/02/12 10:16
layback
ストロングゼロは福祉。
2022/02/12 10:22
kutsushita1000
「心がぶっ壊れた人を今まで数人見たけど」とことわって素人が見た範囲での経験則を呟いてるのに観測範囲が~とか観測したケースだけから~ってツッコミずれてない?経験上の呟きにも専門的なエビデンス求めるの?
2022/02/12 10:24
metalmax
そういう分析は専門家に任せておいた方がいいというか、専門家がいるのに少ないサンプルでなぜ自身の分析を披露してしまうのか。(まあこの手の人は専門外の事でもなんでも分析して披露するタイプなのだろうけど)
2022/02/12 10:40
julienataru
“不特定多数に憎しみと妬みを感じたら黄色信号出てますから仕事辞めるか休みなよ” これは確かにそうだな。しっかり休養したらなんであんなに怒りや憎しみに満ちていたのかようわからんことはある。
2022/02/12 10:41
You-me
不思議だって数例しか知らないからでしょというだけの話。専門家は最初の数十分の診察で診断が確定するのは稀ですよ。素人がこういう特徴で判断しようとするのはかえって治療の障害になるます。
2022/02/12 10:48
ueshin
ぶっ壊れるがどういう状態のことを指すのかはっきりいっていないので、参考にならない見解かな。
2022/02/12 10:54
dominion525
別に「この条件に合致してないから大丈夫だ」と主張してるわけでもないんだし、周りでそういう人がいると危なっかしいから注意してあげような、くらいのものじゃないの?
2022/02/12 11:00
Angelhealing
お母さんが亡くなった時はやばかったな、ゲームに集中することで回避できたけど。今はサンリオのシナモンが大好きで毎日シナモンにラブきゅんして楽しい。
2022/02/12 11:05
playnote
自分もしょっちゅうこうなってるなって自覚がある……。メンタルヘルス。
2022/02/12 11:15
anohtn
最近バタバタして忙しなくて気付いたら足に発疹がすごくてめちゃ痒いんだけどほぼストレスで間違いないんだよな…どしよ…
2022/02/12 11:24
gnoname
誰も聞いてないのに脈絡のない話しをしたり、医者でもねえのにエビデンスもない事をペラペラ言う時点でこいつが一番やばいって自己紹介してるようなもんじゃん。
2022/02/12 11:25
Insite
トップコメの「真に受けないほうがいい」というのは非生産的。こういう徴候のときもあるから早く気付こうってことでしょ
2022/02/12 11:44
etaoinshrdlu
運動瞑想睡眠野菜を徹底してるはずであろう人が3つのうち少なくとも2つ当て嵌ってるの
2022/02/12 11:46
tk_musik
PCって2月と8月に壊れやすいんだ
2022/02/12 11:51
katouk
一年周期の躁鬱病では。躁鬱が切り替はる季節があつて、特に2月に溜め込んだ妄想から周囲に喧嘩を売る
2022/02/12 11:53
togetter
人生で大切なのはラーメンだけだった。かっけえ!
2022/02/12 12:01
greenbuddha138
自傷含め攻撃性は防衛本能。これが現れた時点で心が死に始めてた気がする
2022/02/12 12:01
damae
人間のおかしいところで「数人しか診てない」という専門家の発言だとめちゃくちゃ不安になるのに「数人みた経験」を素人がいうと参考になると思うヤツがでるんだよな。参考になるわけないだろ?
2022/02/12 12:08
otihateten3510
それ初期症状じゃん。突然じゃないじゃん。
2022/02/12 12:08
waitingforspring
友人がメンタル疾患の兆候かなと心配になったのは、今まで好きだったもの(メイクやファッションや食べ物)に興味が無くなった時だったな。。
2022/02/12 12:24
ooblog
#躁 #ポジティブシンキング #飲みニケーション #ヘイトスピーチ 「己を鼓舞する定型句~SNS~ない時代~飯と酒の話~ヘイトを撒き散らす~兆候~直前というよりも~初期症状」いじめっ子≒パワハラ≒躁がメンタル放置の謎定期。
2022/02/12 12:30
kemononeko
余裕のない人は心が壊れている人が多い。「はやくして」「そんなことも出来ないの」「わがままいわないで」「何で教えた通りできないの」「だから言ったでしょ」。余裕のある社会にしていきたい。
2022/02/12 12:52
versatile
人はそれぞれみんな違う理由で違うふうに壊れていくと思うの
2022/02/12 13:06
keren71
春になると自律神経崩しやすいので皆様気をつけて
2022/02/12 14:28
tana_bata
精神科医とかメンタル系の人かと思ったらラーメン屋で、これはただの床屋談義だなと思った
2022/02/12 14:32
isrc
目に見える兆候としては「聞いてないのに唐突に自分語りを始める」ぐらい/不特定多数に憎しみと妬みを感じたら黄色信号出てますから仕事辞めるか休みなよ
2022/02/12 15:57
straychef
2月寒くて限界がくる 8月暑くて限界がくる
2022/02/12 16:00
rAdio
『己を鼓舞する定型句を毎日SNSに書く』のヤバさが際立つ。「ためになりますー」と妙にウケたりして厄介アドバイザーとして増長し辻説法アカウントと化すなど仕上がりがとんでもないことになりがち。
2022/02/12 16:10
estragon
酒はともかく飯はよく分からないけど、相手の話を遮るとか心ここに在らずな感じで話を聞いてくれないとかのコミュニケーション不全や攻撃性はそうなんだろうな
2022/02/12 16:32
abababababababa
壊れちゃえば休めるなんて、本末転倒なことさえ思うことはある。妄想で喧嘩うるってコメント、納得感ある。でも自分の理想との剥離への自覚と、周りの扱いが悪くなるのとも比例するから、妄想と片付けるのもどうか。
2022/02/12 17:30
sionsou
こういう当たり障りのないことを真に受けることが危険。何十年も自分というものを知ってるはずだから、過去と比べてなんか変だなって思ったら体調不良や精神が参ってると思うほうがいい。人の話は話半分にしとけ
2022/02/12 18:40
akiat
自称フェミニストのこと?「謎のヘイトを撒き散らす」
2022/02/12 19:13
nyokkori
本当にぶっ壊れた人は飯を楽しめないからな。世界が灰色で砂を食ってるみたいになる。というか食わなくなる。
2022/02/13 01:43
crexist
PCって2月と8月に壊れやすいものなのか?
2022/02/13 04:10
Cichla
『謎のヘイトを撒き散らす』のに心がぶっ壊れてない人がいたらそっちの方が怖いわ
2022/02/13 09:26
hamamuratakuo
個人的な見解だが、心が病んでる人に共通している特徴は「嘘つき」であること。全てを曖昧にしており現実を直視できず被害妄想に耽溺。それゆえ認識が歪んで知性も劣化している。嘘をやめることが改善のスタート地点
2022/02/13 18:29
gyakutorajiro
飯しか楽しみなし、名言とかに感化されてつぶやく、日記でヘイトまき散らす…全部自分に当てはまってる。そろそろぶっ壊れるかな…。
2022/02/13 18:33
gakusi
この方のラーメン屋さんいってみたい……