やはり筋トレは楽しくない|さのたけと|note
2022/02/09 15:17
versatile
パラレルだなってのは交わらないっていう使い途が一般的だと思ってた
2022/02/09 15:38
ghosttan
思考停止の筋トレ推奨は鼻につくんだよなあ。
2022/02/09 15:43
IthacaChasma
説得力がある。数学好きの言う「数学は楽しいよ!」と筋トレ好きの言う「筋トレは楽しいよ!」はいずれも苦手な人には通じない、という話。そして苦手なことを続けるにはどうすれば良いかという分析。
2022/02/09 15:48
cotbormi
>人は苦手なことは楽しめない、これも一つの真理だろう。
2022/02/09 15:58
circled
どちらかと言うと植物に水を上げるのと似てる。土が乾いているかとか確かめて、ルーティンとして水や栄養を管理する。適切なら日々成長するし、管理を怠ると枯れる。楽しいか?は人それぞれ。
2022/02/09 16:19
zkq
最近ツイッターで見た、なにか変化がわからないと報酬系が刺激されないとかなんとか
2022/02/09 16:19
mako_cheng
うんうんそうそう。あと筋トレがめっちゃ趣味の人って嫌なことを筋トレでリセットするせいなのか人の気持ちを軽視するサイコパスみたいな人が多い気がする。
2022/02/09 16:26
call_me_nots
何事もよね→“やるべき理由をちゃんと納得する・一人では継続できない弱さを認める・継続を自動化するための環境に身を置く・楽しさをやる気に変えることは諦める・自分の成長だけ見る、決して他者と比較しない”
2022/02/09 16:48
porquetevas
割と共感できる心の在り方。自分もそうやってジム通い継続してる。もちろん楽しくはない
2022/02/09 17:11
princo_matsuri
筋トレは楽しくないけどzwiftはずっと楽しい。合うものを探そう
2022/02/09 17:20
kxkx5150
体が変わっていくと、結果が出てる感があるからだんだん楽しくなったり。この間は上がらなかった重量が上がったりとやっていくとハマる要素があるよ。2年ぐらいはあまり変わらないから、モチベーションが大変だけど..
2022/02/09 17:43
TMCNE
私は筋トレの時間=ポッドキャストを聞く時間にする とか、筋トレの後には絶対に旨いもの食べるとかしてモチベーションを作ってたらいつの間にか習慣化してた。よくある話だけど。
2022/02/09 17:48
hara_boon
素晴らしいまとめだ。博士課程に進んでるだけあってすごく読みやすいし、納得感がある。確かに筋トレは色々捗るけど、楽しいかどうかで言えば楽しくないよね。
2022/02/09 18:02
koonya
ボルダリングたのしいよ
2022/02/09 18:09
ymskhtn
筋トレもマラソンも脳内麻薬出るまではただただ辛いのでガンギマリになるコツを掴むまではキツいよな
2022/02/09 18:32
turanukimaru
ただスクワットしたりダンベル上げたりするだけが楽しいわけがないので私も動作そのものは楽しくない。楽しくないのでなんどもランニングに挫折して今はジムでニュース見ながら有酸素運動してる。
2022/02/09 18:41
luccafort
いや筋トレはつまんないでしょ、それによって得られるアウトカムがあるからやるだけで楽しんでる人は楽しめる素地があるだけだと思う(個人の見解です、所属する組織・団体を代表しません)
2022/02/09 18:49
sato_taro
アシュタンガヨガは瞑想しながら有酸素運動、柔軟、筋トレができるからオススメ。
2022/02/09 19:30
Sunboo
自分で最初に書いてるじゃん。運動が嫌いなんじゃなくて運動してるところを人に笑われる、下手くそだから人に気を使う。そういうのが嫌いなだけでしょ。運動というか体を動かすのは本来気持ちいいものだと思うよ
2022/02/09 19:51
UhoNiceGuy
うーん、ダンベル上下させるの楽しいと思うけどなぁ。スマホゲーポチポチするのと似たような感覚?なんだろ、目的を達成することが楽しいと感じる人には合わないのかも。意味なく上下させるのが楽しい
2022/02/09 20:02
tekitou-manga
表題わっかるーw 自重のみだけど、筋肉ついて体型変わるのは楽しくない訳じゃないけど、最初程劇的な変化ねーしな。腰痛対策としては本当に役立ってるし、covid-19罹患リスク低減のためにBMIも下げたいしでしかたなく
2022/02/09 20:04
allthefielders
助けを求めたのがポイントだと思う。なんでも自分一人でやろうとする人は、クリアできなかったんじゃないかと。
2022/02/09 20:43
marmot1123
尊敬してたけど、改めて尊敬する。
2022/02/09 20:43
irota
モチベーション維持のための工夫、思考法。"それをやるべき理由をちゃんと納得する/一人では継続できない弱さを認める/継続を自動化するための環境に身を置く/自分の成長だけ見る、決して他者と比較しない"
2022/02/09 20:48
valinst
数学は楽しくないけど筋トレは楽しいので激しく同意できた
2022/02/09 20:50
mikiyashibatsuji
とある魔裟斗への質問 ―モチベーションが上がらない時はあるか? 18歳の時から20年間走る生活を送ってきてる、ご飯を食べるのと同じ。気分が乗るとか乗らないとかそういう次元のものではない。ずっと続けてきてるから
2022/02/09 20:52
hazardprofile
ジムで体を動かすのはスポーツじゃない つまり嫌いなアレじゃないんだ
2022/02/09 21:09
kingate
俺も運動嫌いなので。オマエラが思う以上の汗かきにおいて、運動は死ぬかも知れん事案である。目が潰れるのだ汗で。前が見えないのに運動できるか。あと最近高血圧になったので。
2022/02/09 21:23
chinpokomon_master
「俺は楽しくない」と言ってるのに対して「いやこれ楽しいでしょ」っていう人おかしくない?
2022/02/09 21:43
neogratche
楽しくないどころか痛いし苦しいんだから継続するにはよほどの苦痛耐性がいる
2022/02/09 22:09
mozuyanniarazu
凄いなあ。走るの好きだけど筋トレは無理だ。景色変わらんもん。
2022/02/09 22:12
morita_non
コロナのおかげで始めたリングフィットまだなんとなく惰性で続いてる。数学を趣味としてやろうとしてるけどほとんど続かねー。だってムズいし。
2022/02/09 22:14
exciteB
スマートウォッチとリングフィットとジョギングとドラクエウォークを組み合わせると運動が経験値稼ぎのゲームになる。そんなに辛くない。
2022/02/09 22:29
peppers_white
VRSNSで一緒に筋トレみたいなことでもないと積極的になる意味あんまりないんだよな・・・
2022/02/09 22:38
kjin
筋トレでない運動やってるのでいいとされてる事やった感、身体の各機能動かした感予定こなした感運動楽しい感あるけど、筋肉肥大や未来への見通しなく負荷かけ続けるの嫌でおかしいと思うかなあ“苦手な人からしたら
2022/02/09 22:39
pandafire
筋トレ3日に一回ジムで数ヶ月やってきて前はあげられない重さがあげられるようになったけど別に全く痩せないし体型も変わらないので全然楽しくない
2022/02/09 22:49
Pucchi
記事の内容は共感できて、マインドセットも参考になった。ブコメ→この人がつまんねえって感じてるのに、いやそんなことないよ、例えばAとかって何万回も言われたであろうセリフぶつけてるやつは文章読んでないのか
2022/02/09 23:00
securecat
パーソナルジム通ってるけど、じかに褒めてもらえたり共感してもらえたりするので楽しめてるな。ひとりだったら絶対おもしろくなくて続かない自信ある。
2022/02/09 23:09
ma3tk
自分は筋トレやってるけど、筋トレやりたくないって思う時もある。自分は筋トレで人体実験してるのが好き。無理して楽しまなくていいと思う。とは言え筋肉は全てを解決してくれるとは思ってる💪✨
2022/02/09 23:12
shira0211tama
ドラクエなりピクミンなりで見える化して多少運動を「やる気」には繋がれど「継続する気」には繋がらんのよなぁ。多分継続せざるを得ない環境構築しなきゃなんだろが、その難易度も高い。RFAの呼び出しは無視している
2022/02/09 23:21
pha
楽しくないって言ってる人がいて安心した
2022/02/09 23:21
e_denker
“それをやるべき理由をちゃんと納得する 一人では継続できない弱さを認める 継続を自動化するための環境に身を置く 楽しさをやる気に変えることは諦める 自分の成長だけ見る、決して他者と比較しない”
2022/02/09 23:28
kinbricksnow
“筋トレの目的は、研究・論文執筆のため体力を向上させることであった。実際に筋トレを続けて得られた効果は: 疲れにくくなった 肩が凝りにくくなった よく眠れるようになった”
2022/02/09 23:42
yykh
わかる。全然楽しくない。私はアウトカムすら感じられなかったので本当に続かなかった。/上位ブコメで人に笑われる…云々書いてる人いるけど、他者と比較されない馬鹿にされない環境でも単に筋トレおもんないのよ
2022/02/09 23:46
kagehiens
心にしみる名文。
2022/02/09 23:47
n314
筋トレと数学が同じようなものという知見が得られた。一人でジム行ってたときあるけど、特に楽しくはなかったな。お金払ってるしもったいないから行く感じだったような。
2022/02/09 23:50
LuneC
リングフィットプロデューサーもキツイ運動は苦痛!退屈!言ってたなあと
2022/02/09 23:55
kalmalogy
そう、全く楽しくはない。
2022/02/09 23:57
yoiIT
胸トレ腕トレの日は楽しい。でも、脚トレの日は本当に憂鬱になる。でもやるんだよ。筋肉は裏切らないから。
2022/02/10 00:00
majikichi893
スポーツジム歴軽く10年以上ではてブの中でも結構良いカラダの方だと思ってる。でもトレーニング全然楽しくないよ。けれども得られる物が凄く多く大きいので続けてる。因みに私は自身がついてモテる様になったクチ。
2022/02/10 00:01
ignis09
ブコメ "運動というか体を動かすのは本来気持ちいいものだと思うよ" ほ、ホゲエエエエエエエ
2022/02/10 00:13
KAN3
筋トレは楽しいけど有酸素運動は好みに合わないから、サイクリングマシン使いながらSwitchでゲームやる習慣つけることで無理矢理楽しんでる。
2022/02/10 00:47
masa-66
共感というか、楽しくないって言ってくれる人がいると助かる。俺も楽しくないなって言いたかったから。
2022/02/10 01:04
keren71
筋トレというか体のトレーニング全般に言えることは、きちんと自分のカラダの癖を見てくれるトレーナーや助言者の元でやるとすぐに効果が出ると思う。大体の人は、本来効かせたいとこに効かせられないことが多い。
2022/02/10 01:07
sovereignglue
パシフィックアーキュエイトマシンとかプレートローディングのハンマーデクラインチェストみたいな変わった効き方のマシンで筋トレすると楽しくて仕方ない
2022/02/10 02:00
fried-tofu
マインドセット参考にする/“成長を実感できれば楽しくなるなんてのは嘘だ。何の目新しさもないただ疲れるだけの機械的な反復運動、これの何が楽しい”/“人は苦手なことは楽しめない、これも一つの真理だろう”
2022/02/10 02:07
unasuiyu
楽しくないよね!?筋トレ憂鬱な気持ちになる。動いている自分が恥ずかしくて一人でもできない。健康の為にやりたいが、体育のトラウマが蘇り体が動かせない 体育辛かったがジムは楽しい勢の存在が信じられない…
2022/02/10 02:07
Mabuo_H
綺麗にまとめてあって良い内容だ。
2022/02/10 02:18
rain-tree
単調だしな。ゲーミフィケーションはいい工夫だと思う
2022/02/10 03:04
nuu_n
スポーツは大好きだけど筋トレと基礎練習は嫌い。試合ばっかりしていたい。
2022/02/10 03:23
kamanobe
わかる。若干なりとも続いていたのは人に体を披露する機会のある間だけだったな。モチベーションがないと無理。
2022/02/10 03:33
heaco65
筋トレは何度トライしてもだめだったけど、柔術始めてから明らかに"ここの筋力がないからこの技ができない"とわかる瞬間があり、その為の筋トレ→テクニックができる→脳汁ドバ を繰り返しマッチョに 動機付けが大事
2022/02/10 04:27
kamiokando
子供の頃野球やってて「声出していけー!」っていうの大嫌いだったな。
2022/02/10 04:48
awkad
多少なりとも才能がないと楽しめるわけはない。この方が小学校のかけ算で躓くレベルの境界知能であれば絶対数学に興味など持たない。筋トレも1年でベンチ体重×10くらいいけない人は楽しめなくて当たり前だと思うよ
2022/02/10 05:05
id777
筋トレは瞑想みたいで自分はなんか落ち着くんですよね。ところで筋トレすると風邪引きやすくなりませんか?
2022/02/10 05:23
neojin
リモートとは言えマンツーマンで運動できるんだから根っから嫌いではないんだろうな。
2022/02/10 05:30
miwa84
だよね!!!!!って力強くブックマークしてしまった。終えたときに達成感はあるけど。/ id:dexia2 なるほど!
2022/02/10 05:35
ushigyu
スポーツは嫌いじゃないけど筋トレはゲーム性がないし全然楽しくない。でもこのまま加齢に従って老いさらばえた体になるのは嫌だからギリ週イチ続けてる
2022/02/10 05:50
sionsou
モチベをどこに置くかだなぁ。俺は醜い太った自分の腹や体を見るに耐えなくて鍛え続けているが、異性にモテたいとかではなく、結局自己満出来るかどうか。歳いったらもういいやってなる可能性はある
2022/02/10 06:04
snow8-yuki
筋トレ、レシピは良いけど実行時脳みそが暇になるのが無理。瞑想できるような暇の出来方じゃないところが。
2022/02/10 06:19
dexia2
結果を楽しんでいる人も多いですが、筋トレが好きな人は過程も楽しんでいるんじゃないかと思います。全身のバランス、呼吸と動作の一致、力の流れなどを観察すれば、単純な動きも際限なく豊かにできます
2022/02/10 06:20
Ingunial
筋トレは結構暇なんでインターバル中友達としゃべりながらやると楽しい。ゴルフとかボーリングとかも別に一人でやっても楽しくないだろうし、似たようなもん。
2022/02/10 06:29
ewq
「体を動かすのは本来気持ちいい」いやそれはもともと好きな人では。私は数学好きだけど「数学の問題が解けるのは本来気持ちいい」って言ったら数学嫌いがどう思うかは想像つくよ
2022/02/10 06:37
fujikiseki21
筋トレと勉強と断捨離も本質は同じ。
2022/02/10 06:38
footnote
“別に楽しめなくて良いんじゃないか。”結構大事なことだと思う。マインドフルネスが、モチベーションを重要視しない理由なのだろう。
2022/02/10 06:44
booobooo
自分が楽しめないことに置き換えると腑に落ちる
2022/02/10 06:54
kozakihtn
疲れにくい身体うらやましいので自分もオンラインのパーソナルトレーニング探してみよう
2022/02/10 07:44
kaionji
筋トレは義務だからね
2022/02/10 07:48
hearthewindsing
YouTube動画全般の弱点だと思った。メンター必要よね。
2022/02/10 07:52
nowww
好きではないが、しなければならないことを継続できる人が勝者になるよね。そのための仕組みを作れるかどうか。
2022/02/10 07:53
uk_usa_tv
私はカムカムのひなたちゃん並に努力が継続できない子で、そのまま大人になってしまったので、読みながら大変反省している…
2022/02/10 07:54
anus3710223
体力の衰えを如実に感じるので非常に役に立つnote/「そもそも運動する元気がないのですが」とストレス対策講習会で質問したところ精神科医から「できることからで大丈夫。最初はサポートしてくれる人に頼れ」とのこと
2022/02/10 08:09
nuara
ニンテンドー偉い。数学にもアドベンチャーゲーム作ってくれ。
2022/02/10 08:15
mayumayu_nimolove
スポーツ嫌いなら無理してやることはない
2022/02/10 08:21
yetch
筋トレ自体は嫌いじゃないけど準備と汗かいた後の処理が嫌い
2022/02/10 08:23
taruhachi
うん。本質的には好きではないものを継続する為の仕組みづくりって難しいよね。私はいつも目につくところにダンベル置いてエアロバイク買ったけど失敗した。スキマ時間にできるのは好きな事だけだった。
2022/02/10 08:25
matchy2
やっぱり楽しくなくて正しかったのか。よかった
2022/02/10 08:35
poko78
サンキューよくわかったぜ
2022/02/10 08:36
hard_core
毎晩休みもほぼ無しで筋トレしてるけど、もはやコンディショニング。調子を測ってる行為の気がしてる。でも40代半ばから故障が多い。楽しんでない。。
2022/02/10 08:53
takanagi1225
筋トレというか運動するしないでは体の調子が180度違くね?筋トレさぼるともはや体調おかしいかもと錯覚するレベルで全然違う。ちょっと走ろうという気力すら体力ついてないと出てこないでしょ?
2022/02/10 08:56
hopeholdsmoon
筋トレ嫌いじゃないけど好きでもないからトレーナーさんに叱咤激励されながらやってる。トレーナーさんいなかったら家で一生ゴロゴロしてるし好きなもの好きなだけ食べてる
2022/02/10 08:56
alt-native
当たり前のことだけど、面白いかつまらないかは人それぞれ。合わないならやめればいい。
2022/02/10 09:12
kabakiyo
スポーツは好きだけど筋トレとランニングは機械的で嫌い。でも球技みたいに技術を高めたり戦術を考えるのは楽しい。
2022/02/10 09:15
tettekete37564
スポーツは楽しいけど筋トレはつまらないしなんといってもツラい。最近は頭洗うのですら腕立て伏せするぐらいキツい。
2022/02/10 09:25
misomico
自転車乗ってて基礎筋肉のある太ももだけ楽しかった(ある程度できて、疲れていく感覚と回復が実感できる、成長がキロ数に出る)。他はただ苦痛だった。
2022/02/10 09:37
kkzy9
それでもやるべき理由って、まず"無い"んだよね
2022/02/10 09:48
tikani_nemuru_M
筋トレ楽しいよ? スクワットやデッドリフトはほんとに楽しい。もちろん数学の楽しさもわかる。進化生物学も政治哲学もユング心理学も楽しいな。仕事以外のだいたいのことは楽しいぞ。
2022/02/10 09:53
aoetom2828
運動出来ないけどプールは泳げるから好き
2022/02/10 09:58
vlxst1224
大変参考になる素晴らしいお話でした / クリエイティブ業にも通ずる話だなと思った。尊敬するイラストレーターが「描いてる途中は地獄」って言ってたけど、ちゃんと腹落ちさせれば地獄を駆け抜けることもできるんだな
2022/02/10 10:09
kemononeko
漢字の書き取りに似てる。役に立つけど虚無感がある。
2022/02/10 10:16
otihateten3510
俺は遺伝的に筋力が付きづらいらしく、筋トレはあまり楽しいものではない。医者からは「だから続けてください」って言われた。将来寝たきりになるよって脅された。理不尽。
2022/02/10 10:34
ishiwadaharu
筋トレにはまるおっさんはスポーツ音痴や体育会嫌いが多い説。
2022/02/10 10:59
Hate6752na774
楽しくは無いんだけど歳をとってくると軽めでも定期的な運動をしないとカラダの節々にガタがくるので、体育の授業の重要性をひしひしと感じている。
2022/02/10 11:08
sp_ice
同じく運動大嫌い勢で、筋トレ続けられたことないけど、リモートのトレーナーつけるという方法は思いつかなかった。良さそう。
2022/02/10 11:16
p-2yan
筋トレや運動に限らず、やったら良いのは分かってるのにやれていないことの、その原因の言語化は大事だなと改めて思った。分かってもダメな時もあるけど。思っただけでやらない腰の重さとか…
2022/02/10 11:56
ktmtto
楽しくないことを継続するための考え方
2022/02/10 12:05
crexist
スポーツクラブでバイトしてたことあるけど、研修の際に「筋トレは楽しくない、だから続かなくて当然でそれをどうにかしてこそプロ」と言われたな。プロの格闘家の武蔵でさえ筋トレはつまらなくて辛いと言ってたしね
2022/02/10 12:27
shikiarai
ポケモンで厳選してた時はめっちゃつまらなかったから生まれた個体値の統計を取るようにして切り抜けた
2022/02/10 12:45
ku__ra__ge
BeatSaberは楽しいけど痩せないけど筋肉がないと曲がクリアできない
2022/02/10 12:45
lady_joker
私も締切や大会がないと継続できない人間なので、筋トレをやるときはボディビル大会かなにかをゴールとしてセットしないとたぶん続かない。あるいはメンターをつけて支援してもらうとか
2022/02/10 12:51
ornith
どうしたって人間には向き不向きがある。「楽しくない」ことを認めつつその有用性を示していて、すごく真摯に感じられた。/“苦手な人からしたら、こういう主張は劣等感への圧力にしかならないのかも知れない”
2022/02/10 13:07
Lat
楽しくないのは同意/自分の筋トレがコロナ禍前まで続き、コロナ禍でジムに行かなくなって自宅で続かないのは最初は達成感が無いからと思ったがジムに通って運動してるって承認欲求に近いものかもしれないと気づいた
2022/02/10 13:23
mather314
「やってて良かった(結果)」は「楽しい(現在進行)」とは違いますよね。僕も運動は苦手だけど、体を意識してコントロールしている感覚が面白いので少しは楽しみを感じている方かも。
2022/02/10 13:26
ketaro0809
“それをやるべき理由をちゃんと納得する・一人では継続できない弱さを認める・継続を自動化するための環境に身を置く・楽しさをやる気に変えることは諦める・自分の成長だけ見る・決して他者と比較しない”
2022/02/10 13:38
yarumato
“楽しくないがやったほうがいい、を継続するマインドセットとは? 戦う体力気力を維持したい。指導してくれるメンターをネットで探し、ジム通いも。論文執筆で集中し頭が冴える効用があるから、楽しめなくて良い”
2022/02/10 13:40
ishiduca
"僕のような筋トレの楽しみが全く感じられない人間が語る小さな成功経験にもそれなりの価値があるのではないかと..."
2022/02/10 13:56
takashiski
重量を目標にすると、だいたいのフォーム覚えたらあとは単純に適切な回数こなせば結果が付いてくるものだから楽しいはずがないよね(最適化された暮らしが前提)
2022/02/10 14:17
mimoriman
私も心理的安全性の高い自宅でリングフィットが続いている。学生時代の体育ですっかり怖くなってしまった。そして挫折しやすいマインドセットをみて「進研ゼミかな?」と思ってしまった😇😇
2022/02/10 14:37
nemie
わかるー!一度も楽しいと思ったことない。ピラティスの先生と、この点では一生分かり合えない。苦痛で仕方ないけど体が締まるから行くだけ。
2022/02/11 20:07
ropross
確かにバーベルやダンベルを挙げ下げする行為自体は楽しいわけではないけど、それによって変わっていく身体を鏡で見るのは楽しい
2022/02/13 14:56
burabura117
私もほぼこんな感じだなぁ。パーソナルトレーナーがかわりにリングフィット+ToDoサービスになってるだけで。別に目立った成長までなくても、閉じこもった環境で悪化してないというだけで十分OKだと思う。