2022/02/06 04:39
sumika_09
砂? って砂糖かなるほど。
2022/02/06 04:52
swingwings
あ「合法ハーブSHISO」だ。ベランダや窓際にプランター置ける人は春になったらホムセンで青しその苗と土を買ってくるといいよ。1つの苗から簡単無限増殖で大量収穫よ…(※庭とかに地植えしてはいけない…)
2022/02/06 05:56
dirtjapan
メモするのいいね。感想とかも。答え合わせ大事。
2022/02/06 06:09
iinalabkojocho
不景気時代の非ウェーイコンテンツはこうなんだろうと思った。バズるのがダサくなってがしみじみuUが高いコンテンツの時代になってほしい。意味のない評価経済は終わって欲しい
2022/02/06 06:25
zgmf-x20a
著者も砂…さんだ。
2022/02/06 07:19
usutaru
テキトーな勘をたよりに、さも天才調理師かのように料理作るよりも、こんな感じでひとつひとつメモしてフィードバックもした方が上達早いんだろうか。
2022/02/06 07:34
sunamandala
メモ見て「砂 大さじ1」で口の中ジャリジャリしてきた
2022/02/06 07:42
fujikiseki21
自分でも作って見よう
2022/02/06 07:47
kurotsuraherasagi
砂?!と思ったら砂糖か。おいしそー
2022/02/06 08:08
monoshirihanako
エゴマの葉論争ならぬシソの葉論争が勃発
2022/02/06 08:22
ozomatli
どうやったらごま油って読めるんだコレ
2022/02/06 08:23
Hagalaz
やってみよ 昨日スーパーで「石」っていう刺身が売っていてこんな名前の魚がいるのかと思ったら、割と文字間の広い「石鯛」だった 安くなってたし買えばよかったな
2022/02/06 08:27
testedquality
砂で??になったけけど砂糖!つくる
2022/02/06 08:28
tirol28
砂→砂糖か/真似してみよう
2022/02/06 08:30
blackrook368
うっかり大葉を2袋買ってしまったところだから作ってみる。にんにくチューブ大1は多そうだけどとりあえずレシピ通りに。
2022/02/06 08:55
lifefucker
大葉取締法違反じゃない?
2022/02/06 09:12
tanaboo
100枚100円で買える時は大葉漬け確定だよね。1000枚漬けても胃にしまえる自信ある。
2022/02/06 09:18
kuronama2404
調味料に砂を使う発想はなかった
2022/02/06 09:20
jsbmrr
アタイ糞フェミだから定年後に料理初めて評価されてる父親に、公園のネコ助けて評価爆上がりするヤンキーみたいな理不尽さを感じてしまいました。
2022/02/06 09:22
ot2sy39
100枚100円とか、どこで売ってんだよ〜。うちのスーパーじゃ普段10枚100円だよ。緑の指がないので、大葉さえも育てられない(失敗経験済み)。
2022/02/06 09:22
blacksorcery
韓国料理のえごまの醤油漬けのアレンジだ。多分塩分控えめにしている。
2022/02/06 09:29
youtanwa
リュウジさんもう定年退職したの?
2022/02/06 09:33
minboo
大葉はバジルのように使えばジェノベーゼパスタ(キャンティのバジリコ)やガパオに使える。普通は赤ジソでつくる「紫蘇シロップ」を青ジソで作っても美味い。
2022/02/06 09:42
blueboy
 大葉はおいしいけど、とても高価だから、普段は薬味に使うだけだ。刺身や魚料理によく合う。
2022/02/06 09:42
atsuskp
砂 大さじ1でファ!?ってなった
2022/02/06 10:00
ruisou
老齢年金でハッピーライフ
2022/02/06 10:02
sippo_des
大葉はおいしい
2022/02/06 10:03
gomer-pyle
「砂」って何事かと思ったら砂糖か。
2022/02/06 10:03
inaba54
ごま油が入ってると大体美味しい。
2022/02/06 10:09
kokorosha
実家に帰ったら今まで食べたことがなかった父の手料理……のシチュエーションがいい。
2022/02/06 10:15
regularexception
これ「家事ヤロウ」で紹介された無限青じそじゃない? www.instagram.com
2022/02/06 10:28
dpdp
美味そうなものは何度紹介されても良い。
2022/02/06 10:34
morerun
韓国のケンニプチャンアチのアレンジだね。日本ではエゴマより大葉の方が手に入りやすいよね。
2022/02/06 10:35
ranobe
他のライターが胆石できました記事をあげているのがロックすぎる。胆石だけに
2022/02/06 10:45
makou
これ、自分も知ってるのでタモリか誰かから知ったやつだと思う。
2022/02/06 10:51
rrringress
楽しそう
2022/02/06 10:54
roirrawedoc
大麻に空見
2022/02/06 10:54
yo4raw
おいしそー
2022/02/06 10:56
layback
2022/02/06 10:59
fujioka223
しそってね意外と虫に食われるんですよ。だから日の当たるベランダにプランターを置くのが正解だと思う。
2022/02/06 11:00
sawaglico
ケンテツレシピとだいぶ近いけどちょっと違う。youtu.be
2022/02/06 11:05
Re-birth
私も黒い指所持だからなぁ両親は緑の指と植えたら増殖する庭持ちなのにぃ
2022/02/06 11:11
sun330
砂糖のところ、砂だけだと、すなって何の料理…?となった料理レベルが低い人は自分だけなのだろうか…
2022/02/06 11:24
dubdisco1966
砂。。
2022/02/06 11:25
annchan
美味しそう。早く夏になってほしい。
2022/02/06 11:31
hatebu_ai
えんぶんにきをつけてね♪
2022/02/06 11:47
keren71
このレシピ昔クックパッドで人気だったなぁ
2022/02/06 11:48
kenzy_n
得意レシピを持つことは強い
2022/02/06 12:02
dominik11
やってみる
2022/02/06 12:03
l-_-ll
砂町銀座で10枚*10束の1シート100円で売ってるのをよく見かけた
2022/02/06 12:13
mint6626
ニンニクチューブは耳かき1つ分くらいが丁度良く、大さじ1つ入れたらそれはもうニンニク風味とアミノ酸にまみれたニンニクチューブ本体食ってるのと同じだ
2022/02/06 12:14
yoiIT
絶対美味いやつやん
2022/02/06 12:15
uchiten
「砂(すな)」!?って本気で思ってしまった……。
2022/02/06 12:21
taizomaru1123
ムカついたからってそいつの家の庭に大葉の種蒔いたりしたら駄目だぞ?
2022/02/06 12:23
Kuw
これ食べたことあるけどニンニクとゴマが強すぎてシソの味全然わからんかったが
2022/02/06 12:29
egory_cat
2022/02/06 12:51
dadadaisuke
あとで作る
2022/02/06 12:55
kohiro0
にんにく多すぎないか?翌日すごいことになりそうな気が
2022/02/06 13:03
lavandin
元々ケンニプ(エゴマの葉)を使うところ、日本では手に入りづらく紫蘇で代用したレシピだと思うのでニンニクはもっと少なくてもいいかも。エゴマは風味がガツーンと強いからニンニク多くても負けないけど。
2022/02/06 13:27
programmablekinoko
他のメディアが単なるツイッターまとめになってからロケニューの相対的評価が上がって悔しい
2022/02/06 13:29
duedio
最近白米やめたら、糖って依存症なんだなってわかったよ。ニコチン切れみたいな状態になる。
2022/02/06 13:30
tettekete37564
PDCAがちゃんと返ってくるのが仕事と同じ楽しさを感じてる気がする。仕事が楽しかった人は羨ましい/早速作ってみたけどタレのほうは配合を変えれば焼肉のタレになりそうな感じの味
2022/02/06 13:41
youichirou
何度目だSHISO。大葉といえば、3月のライオンのシソ回いいよね…。
2022/02/06 13:51
xojan0120
すなぁ!
2022/02/06 14:05
mayumayu_nimolove
ロケットニュースってこう言う記事も出すのか
2022/02/06 14:24
domimimisoso
シソを食う虫はほぼバッタ。青虫はいない。収穫前にワサワサ揺らしたらバッタは逃げていく。かつて庭に大量に地植えしていたが、虫の苦手な嫁もシソの収穫は平気だった。
2022/02/06 14:47
takjoe
しそは日光にあたるとぐんぐん伸びますが、固くなるので、半日陰がいいですよ
2022/02/06 14:53
readmemo
家庭菜園するならベランダか室内でじゃないとバッタとヨトウムシに穴だらけにされる。芯しか残らないことも結構ある。あとミントみたいに毎年無限増殖するので直植えは危ない。
2022/02/06 15:16
kobito19
砂入れるのか…とメモ見て思ったけど砂糖なのね。なぜここだけ漢字 / にんにくチューブ1、もどんだけ入れんねんと思ったけど
2022/02/06 15:23
graynora
コロナ禍で業務用ツマ市場が激減したからか、JAが大容量お得パックを開発して時々スーパーに置いてあるが、こういった簡単レシピとセットでないので売れていない…。
2022/02/06 15:31
potsunento
この味付けをテンプレにしていろんな食材でやればなんでもうまいやっぱりごま油
2022/02/06 15:33
hrmsjp
近所のジャパンミートだと10枚50円。冬は少し値上げされ70円くらいか。
2022/02/06 15:36
amematarou
これ、韓国食品店で、ケッパリという名前で売ってるとてもメジャーなやつと同じレシピ。ゲッパリは荏胡麻の葉だけど。
2022/02/06 15:47
ooucada
真似してみよ
2022/02/06 15:52
hatsan8
無限増殖いいじゃん、と地植えしても、世代が変わるごとに香りがなくなっていくからメリットないよ。ミントも同じ。
2022/02/06 15:53
shikahan
食材にごま油、ごま、にんにく、砂糖、みりん、めんつゆ、うま味調味料などを適当に混ぜて「無限」「バカウマ」など過剰な修飾を付けるとネットでバズる法則、十年以上続いてるのでバズりたい人はやってみよう!
2022/02/06 16:01
Agllippa
大葉を味付けするってあんまり発想になかったなぁ 新しい
2022/02/06 16:26
kamorou
あとで作る
2022/02/06 16:47
Ni-nja
しそのベランダ菜園、窓辺室内で育てるには大きくなりすぎていつも途中でやめてしまう。種は冷蔵庫保存したら3年ぐらい持つからダイソーの種じゃなくてちゃんとした品種っぽいのにしてみようかなあ
2022/02/06 16:48
from777confirm
うまそう
2022/02/06 17:20
yo4ma3
大葉もいいけど、ごまの葉が優勝。韓国惣菜で一度食べたらわかる。家でもできる。
2022/02/06 17:26
GROOVY
父と母のほっこり老後って感じがニコニコで読めた。大葉ってこうやって食べても美味いんか。
2022/02/06 17:53
shepherdspurse
作ってみる!お腹が空いてくる。
2022/02/06 18:24
spark7
植えたやつってなんか腺毛みたいのが主張して気になるんだよな。
2022/02/06 18:29
cinefuk
エゴマの葉が安く買えたときにコレ作って評判良かったな。冷蔵庫に入れて、少しずつ食べた
2022/02/06 18:59
hkanemat
やってみよう
2022/02/06 19:07
c0ntinue
ごま油砂糖にんにく醤油でまずくなる料理があったら教えてほしい
2022/02/06 19:07
filinion
…最近、「必至」を「必須」と間違えてる文章ばかり見るので、正しく使ってるのがむしろ新鮮に感じる…。
2022/02/06 19:26
h5dhn9k
いうて、大葉(紫蘇)は最も簡単な栽培品種だと思うんだけどなぁ……。シンプルに日光不足と根腐れ(水のやり過ぎ)ぐらいしか失敗する状況が分からん……。
2022/02/06 19:35
ChieOsanai
元は韓国のやつだっけ
2022/02/06 20:12
purfaitsuki
大葉をベランダでプランター使って育ててたけど、直射日光で日焼けして全滅した事が。
2022/02/06 20:16
ymm1x
醤油に漬けるだけでも十分に美味しい。そこから物足りないものを加えていくといいと思う
2022/02/06 20:30
hiro-okawari
現役時代も優秀な方やったんやろなぁ
2022/02/06 20:55
opnihc
砂で作っちゃったじゃねーか。やりなおし。
2022/02/06 21:02
sin4xe1
一平君やないか?
2022/02/06 21:42
morimori_68
大葉ってシソの葉のことなのか。
2022/02/06 21:45
noit0ru319
レシピ
2022/02/06 21:50
aox
大麻じゃないんですね ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ
2022/02/06 22:05
AspergerSyndrome
赤紫蘇と青紫蘇を近くに植えると交配して表が赤で裏が青っぽい変な紫蘇になってしまった。
2022/02/06 22:06
imakita_corp
>>ごま油:大さじ1 ・いりごま:大さじ1 ・砂糖:大さじ1 ・醤油:大さじ1 ・にんにくチューブ:大さじ1 ・一味唐辛子:適量 / 冷蔵庫に1時間ほど寝かせる
2022/02/06 23:12
nlogn
写真の「砂 大1」でギョッとしたが「砂糖」だと分かってホッとした。
2022/02/06 23:15
nobiox
父の「大葉漬け」
2022/02/07 00:00
Shamisen0704
これめちゃうまよ 欠点があるとすれば これ1枚で茶碗一杯食えるレベルだからご飯が進みすぎておかずが腹に入らなくなること
2022/02/07 00:09
takeishi
ずいぶんシンプルだな
2022/02/07 01:02
shirontan
定年したお父さんが蕎麦屋始めるノリで大葉漬け屋さん始めちゃったのかと思ったけど違ってよかった
2022/02/07 01:05
asrog
千切った大葉を韓国海苔、胡麻油、創味シャンタン、塩、砂糖、醤油で和えてから水切りした木綿豆腐を手で割ったやつに乗せると豆腐ごと消える。大葉と調味料は先に和えておくのが大切。
2022/02/07 05:09
MoneyReport
コレ作ろう_φ(・_・
2022/02/07 09:02
shoh8
メモの「砂」ってなんだとおもって、レシピ見たら「砂糖」。砂糖ってそうかこういう漢字かと思い出した
2022/02/07 12:57
kagobon
作ってみた。100枚単位で買ってこないと秒で消費する。漬けるのが大変だが。
2022/02/07 13:51
inuinumandx
実家の庭にシソを直植えしてアホみたいに増えた。もう、シソしか生えない大地並みに。
2022/02/07 14:22
yamadadadada2
作ってみたら美味かった!
2022/02/07 19:41
Hige2323
これでおにぎり作る(この大葉で満遍なく包む)と具が無くてもぱくぱく食える