2022/02/06 17:31
dragons004
おいしそう
2022/02/06 20:21
shepherdspurse
作ってみたいのに、節分で海苔を使いつくした。海苔買ってくる。
2022/02/06 20:34
amui
海苔をソースにするのっていいな。
2022/02/06 20:38
masa_w
美味しそうだしいいレシピだと思うけど、“卵かけご飯のパスタ版”というのはかなり違和感ある。卵かけご飯は手軽さが肝だと思うので
2022/02/06 20:52
everybodyelse
和風カルボナーラ的なノリなのかな。チーズは入ってないけど。
2022/02/06 21:01
minboo
茹でたパスタをボウルに入れ、釜玉うどんの要領で海苔の佃煮(ごはんですよ など)、卵黄、バターを入れてかき混ぜればもっと簡単にできるかな、と思う。
2022/02/06 21:09
daigo0117
これに更にウニを加えるとメチャクチャ美味いんだけど、もったいなくてなかなかできない。
2022/02/06 21:24
tanaboo
海苔と卵、栄養も豊富だし美味しそう。やってみたい😋
2022/02/06 21:57
hharunaga
「〔パスタは〕ザルにあげてザ~ッと湯切りしてから5秒以上放置すると、パスタの中の水分まで過剰に抜けてパサパサになってしまいます」 ←これ本当? 誤字?
2022/02/06 22:05
mohno
これを“卵かけご飯”というのはどうか。(御飯を炊く感覚で)茹でたスパゲティに卵を混ぜたらどうなるか、やってみようかな。
2022/02/06 22:10
kenjikana
2022/02/06 22:13
mats3003
どちらかと言ったら釜玉だな。20年以上前のさぬきうどんが他県に普及してなかった頃、うどんマニアの知り合いから「釜玉うどんといううどんのカルボナーラがある」と言われて、なにそれ美味そうと思ったのだが。
2022/02/06 22:36
tyhe
海苔のパスタは日高シェフの動画で見たなあ。美味しいのでたまに作るけど、安物の海苔だと中々溶けないのよね。 youtu.be
2022/02/06 22:44
hhungry
卵かけごはんのパスタ版ってカルボナーラでしょ?
2022/02/06 22:54
takepierrot
これは美味しそう。今度作ってみよう
2022/02/06 22:57
blueboy
 卵かけご飯は、熱を少し帯びている生卵だが、今回のレシピは、卵を半熟ふうのクリーム風にしているので、ジャンルが異なる。 牛乳を使わない、和風カルボナーラ。
2022/02/06 23:16
uunfo
和風カルボナーラじゃんと思ったらすでにそういうコメント付いてた/卵かけご飯のノリと大葉は相容れないな
2022/02/06 23:19
nowandzen
次はシソが流行るのか?もう流行ったのか?
2022/02/06 23:36
enkagin
紫蘇がレシピに登場した瞬間、常備はできないなって思う
2022/02/06 23:46
closer
id:hharunaga 湯切りして放置するとパサパサになるよ普通に。ならないパスタ使っているなら、教えてほしい / 5秒でなるやろ普通に。
2022/02/06 23:50
U2400
美味そう!釜玉だ!
2022/02/06 23:50
igni3
卵かけご飯ノリというならば、まず炊飯器でパスタゆでよう。そしてボウルに卵と調味料とパスタをぶちこみ混ぜるのだ。鍋を使ってはいけない。
2022/02/06 23:51
dekawo
和風カルボ
2022/02/06 23:55
kusigahama
アアーこれは作って試したい
2022/02/07 00:09
tettekete37564
すわ大葉ブームか / レシピの細部にプロのこだわりが出てて興味深い。素人だと如何に手を抜くか、ってところに如何に美味しくするか、って注意点が入ってて面白い
2022/02/07 00:11
K-Ono
一口コンロはこういうときつらい。
2022/02/07 00:14
atsuskp
はいはい、やるよやりますよ!早く食べたい
2022/02/07 00:18
mokkoda4
明日のお昼ごはんはこれにしよ。
2022/02/07 00:30
suakun
美味しそう
2022/02/07 00:34
Betty999
海苔の佃煮+バターでやってみるか。。
2022/02/07 00:38
minamishinji
これはやってみよう。
2022/02/07 00:56
tom2nd
美味しそうだけど、青じそ5枚のハードルが高いのよ。
2022/02/07 01:43
c_lindenbaum
ちょうど昨日ホッテントリしてたこれと合わせると大葉がもりもり消費できるな b.hatena.ne.jp
2022/02/07 02:00
tobigitsune
湯切りした後で行程があって放置しなければならない場合は、油をかけて乾燥を防ぐのが普通だと思ってる
2022/02/07 02:10
kobito19
気にしてんのは "5秒" のとこでしょ。パサつくことを疑ってはないやろ / うちはバーナー1口しかないからパスタ茹でた後ソース作ってるけどあとで茹で汁ぶっかけるしあんまパサつき分からん
2022/02/07 02:56
keren71
海苔のレシピいいね。ちなみに日高さんのレシピ最近やってたのはこれ。お店でも出してるメニューらしくかなりリッチ。www1.nhk.or.jp
2022/02/07 03:05
tsubo1
なんか物足りなさそうなので、しらすと胡麻を入れるといいかなと思った。
2022/02/07 03:29
taguch1
卵かけパスタというかローマのカルボナーラは釜玉そのものって感じする。
2022/02/07 03:58
ledsun
(レシピと関係ないんだけど)ラーメン、そば、うどんなんかの日本の麺は湯切りにこだわるのに、パスタは茹で汁の流用にこだわるの、逆のことをしてて不思議。麺の材料が違うのだろうか?
2022/02/07 04:22
onesplat
内容は良いんだけど海苔に言及する記事でノリがどうこう言ったらわけわからんくなるやん?
2022/02/07 05:00
sionsou
minbooさんの方法いいなーこれくらいの気楽さがほしい。そもそもパスタなんて手抜きで作りたい(学生の頃のノリで)から雑にやってうまいのがいい
2022/02/07 06:32
pbnc
湯切りして5秒放置でパサパサなのか~。それにしても美味しそう。
2022/02/07 06:58
gomentic
美味しそう〜 シソ買ってこよ
2022/02/07 07:07
natu3kan
うどんにバター(もしくはマーガリン)と海苔の佃煮混ぜて炒めるだけでも美味しいから、味付け海苔じゃなくて海苔の佃煮でも代替できそう。
2022/02/07 07:10
boshi
かっぱ寿司の”うにボナーラ”の翻案かと思った
2022/02/07 07:15
warulaw
海苔の旨味成分のヌクレオチドはグアニル酸以外の植物系の核酸という激レア旨味なのよね。グルタミン酸と旨味の相乗効果を狙えるから最近はモダンフレンチとかでもソースによく使われる。
2022/02/07 07:29
ssssschang
レンチンワンポットパスタでもやれそう。卵溶いとくと洗い物が増えるから、深皿でゴソゴソいじってみよう
2022/02/07 08:03
sumomo-kun
美味しそう。
2022/02/07 08:15
mayumayu_nimolove
これに粉チーズ入れたら海苔風味のカルボナーラになりそう
2022/02/07 08:20
sunamandala
主夫、って何をすれば名乗れるんだ?って思った。普通の料理研究家では…?
2022/02/07 08:25
dadadaisuke
あとで作る
2022/02/07 08:27
sotonohitokun
本だし足しても美味そう。
2022/02/07 08:29
metro
そもそもご飯(保温ジャーという保存システムも含め)とパスタ茹でるところからスピード感、手軽さが違い過ぎて違和感しかない
2022/02/07 08:34
abr_h
“大葉(青じそ) 5枚” / ここのハードル高くて卵かけご飯に勝てない
2022/02/07 09:39
ShimoritaKazuyo
もっと簡単にできるとか言ってる人いるけど、最低限これくらいやらないと自分で作る意味ない。美味しくないので。っていうかそういう人って他人に料理作ったことないから大事な工程すら手抜きしようとするんだよ。
2022/02/07 09:59
khtokage
5秒でパサパサはびっくりした。もしかして私、自分で作ったときはパサパサじゃないパスタを食べたことないのかも。一度そこに気をつけてパスタ作ってみよう。
2022/02/07 10:10
kuroaka1871
良さそう
2022/02/07 10:31
Byucky
このレシピがうまいのは認めるけど、卵かけご飯のノリというのはバズ狙いのためのワードでしかないよね
2022/02/07 10:32
afroafroaf525
どう見ても卵の火の通しが甘いんだが
2022/02/07 10:43
fumikef
6でソースをあまり加熱しないでダシと明太子を入れても美味しそう。だいたいの明太パスタの場合は海苔はトッピングだけど、海苔明太釜玉うどん的な感じ。
2022/02/07 10:55
rue325
(レシピと関係ないんだけど)海苔とバターと生クリーム(もしくは牛乳)の相性って素晴らしいわよね。パスタのソースにするとお皿までなめたくなるわ。
2022/02/07 11:00
onionskin
鍋二つあらうのが面倒なので、少なめの水を煮飛ばして同じフライパンで混ぜてしまう。
2022/02/07 11:00
camellow
それなりにうまそうではあるがタイトルから想定していたよりめんどくさそうなのでちょっとなあ。。。
2022/02/07 12:09
AQMS
茹でパスタにすぐオリーブオイルをまぶすのはくっつき防止以外にも意味があったのかもしれん
2022/02/07 12:34
chinu48cm
かまたまや。バターやなくて出汁醤油でええんやで。
2022/02/07 13:36
kamorou
作るしかない
2022/02/07 15:16
JORG
オーマイからパスタソースで"濃厚カルボナーラ"というのがあって、それがモロに卵味なので、もうそれでいいじゃんと思ってしまう
2022/02/07 15:17
kamezo
「カルボナーラはイタリアの卵かけご飯」じゃなかったのか。いや、そうだとしても、これはこれでありか。
2022/02/07 17:43
Yagokoro
うまそう
2022/02/08 00:38
yooks
大葉って言われた瞬間に引く体になってる。無視すりゃあいいのに