2022/02/02 08:21
kenchan3
笑ってしまった。それはそうとあのラーメン屋兄弟をnoteで書いた人だったのか ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•
2022/02/02 09:02
gui1
一炊の夢。より短い(´・ω・`)
2022/02/02 10:32
x100jp
三谷幸喜さんがインドカレー屋に行ったらスプーンが出てこなくて流石は本格的なカレー屋だ、違うなあ
2022/02/02 10:42
ameshonyan
カップ麺じゃなくてパスタ茹でてるところなら村上春樹だったかも
2022/02/02 10:44
doroyamada
オミクロン株では味覚障害はほとんどないのでは。 / このオチ、どこかで読んだような気がする。
2022/02/02 10:52
nmcli
フフってなった
2022/02/02 11:16
tamtam3
一人焼肉屋で箸が出てこないから、仕方がなくタングでご飯を食べてたら「ワイルドだぜぇ」と店員が言いながら、そっと箸を置いていった事なら
2022/02/02 11:27
memoryalpha
とても好き。関係ないけどハテブばっかやっててたまにツイッターで書くと全角140文字・半角280文字はなんて広いんだと思います。100文字で起承転結は非常に難しい(´・ω・`)
2022/02/02 11:30
flirt774
古典落語のような見事さ
2022/02/02 11:41
dgwingtong
笑えない、余裕だから書く人も読む人もこんな文章なんだ
2022/02/02 11:42
buhoho
好き
2022/02/02 11:49
layback
余韻の残る二段オチ。
2022/02/02 11:52
morobitokozou
やってみるとわかるけどちょっと味するよ
2022/02/02 12:06
valinst
まとめるほどではない気もするけど十分面白い
2022/02/02 12:06
togetter
味がするか不安になるのはあるあるだよね~。時代ならではの文学!
2022/02/02 12:10
shinonomen
同僚がコロナ陽性になったと聞いて動揺し、液体スープを入れ忘れたのかと思ったが、聞いたのはお湯を入れた後なのでただのうっかり者だった。
2022/02/02 12:36
ultimatebreak
センスある
2022/02/02 12:37
abr_h
こんなんじゃチキン冷えちゃったには勝てないよ
2022/02/02 12:51
fai_fx
圓楽「味覚障害ですか?」楽太郎「いいえ、ブレインフォグでした」
2022/02/02 12:51
butujo
こういう短い言葉でセンスある文章を書けるって羨ましい。オチが最高。
2022/02/02 12:56
ayumun
座布団あげたくなるうまさ
2022/02/02 13:12
iGCN
液体スープは普通食べる直前に入れるから正しくない?/レビューがヤバすぎるラーメン屋の話で以前にもバズってた人じゃん。
2022/02/02 13:14
deep_one
たまに麺の下に小袋が入り込むやつ。/コメントを見て。液体スープを入れるのは普通食べる直前だが、その場合も最初に間抜けをしていなければカップの中からは出てきません。粉末と液体両方あるパターンかな。
2022/02/02 13:16
Domino-R
ペヤングにお湯といっしょにソース入れちゃったオレの顛末聞く?
2022/02/02 13:20
tana_bata
おもしろい
2022/02/02 13:26
Snail
面白い!!こういう才能に嫉妬する。
2022/02/02 13:26
crexist
文豪の随筆感溢るる文章
2022/02/02 13:27
btoy
液体スープ入ってないカップラーメンは「味が薄い」なんてレベルではなく味がしないはずなのでコロナ感染による味覚障害の可能性は消えていないと思う。
2022/02/02 13:29
kamiokando
起承転結が詰まっててすごい。
2022/02/02 13:48
cartman0
推定失敗パターン。事前情報:カップ麺の味だろう。結果:カップ麺の味を感じない。尤度1:知人がコロナ。更新·原因1:自分もコロナ?尤度2:液体袋入れ忘れ。更新・原因2:ただの調理ミス
2022/02/02 13:49
Gaju
関係ないけど、「なかなか封筒が閉まらないと思ったら必死にリップクリーム塗ってた」ってのが好きだった twitter.com
2022/02/02 14:07
upran
三谷幸喜のカレーの話、手で食えるカレーってヌルすぎるので嘘だと思う
2022/02/02 14:08
tetsu23
これが叙述トリックというやつか(違
2022/02/02 14:13
dusttrail
「が出てきた。」で終わりだったらありきたりの小噺になるところを「後はどうぶつのニュースとか見てた。」で締めるのがすごい。どういう効果かわかんないけど何かがじわじわくる。
2022/02/02 14:16
NEXTAltair
ナイス小話
2022/02/02 14:18
susuharai
引き込みつつ落ちが予想できなかった記事のタイトルも良き
2022/02/02 14:40
jinkaishitsu
ただならぬ文才と思って長い文章も読んだらこれまた面白かった makiya-twister.com
2022/02/02 14:49
tk0707
後は動物のニュースとか見てたがまじジワる。 入れる必要性も無いし、思いもつかないような文章だし、マジおかしい笑
2022/02/02 14:50
razihai
トップブコメの「タング」ってなんだよ「トング」だろ!!って思ったんだけど誰も突っ込んでなくて自分が何かおかしいのか混乱している/タングでググっちゃった
2022/02/02 14:56
eggheadoscar
どうぶつ前のオチは読めたけどこういうセンスが喉から手が出るほど欲しい
2022/02/02 15:54
bobcoffee
ウイルスが侵入するのは目鼻口。花粉メガネ(安全メガネ)、鼻は高性能マスク、口は手洗い&日本人なら箸の食文化だから素手で食べる場合を除き避けられる。 癖で目鼻口への接触を避け換気を十分に行うことが大事。
2022/02/02 16:00
hapicome
声出してワロてしもた。先日、野菜炒めに生姜のチューブと間違ってニンニクを大さじ一杯くらい搾り入れた。当然生姜チューブも追加投入。でも家族は誰も気付いてなかったわ。逆に衝撃。
2022/02/02 16:09
kuro_pp
なんかこう、現代文の問題に使えそうな文章だ。
2022/02/02 16:23
sippo_des
味わい深さ
2022/02/02 16:25
foxintheforest
こういうのでいいんだよ、こういうので。
2022/02/02 16:37
ototohato
前半の緊迫感から後半とオチにかけての「ぜんぶどうでもよくなった」感がよく表れていて無駄のない文章でした。脱帽。どうぶつのニュースとか暇な時しか見ないもんなw凄く良いアクセント。
2022/02/02 16:54
death6coin
ラーメン屋別に店を出せよw/こちとら100文字じゃい!
2022/02/02 17:00
kamezo
味って意外と思い込みによるものが大きいのかしらw
2022/02/02 17:01
rider250
昔ファミレスでコーヒーに砂糖入れて飲んでたら今まで味わったことがない妙な味、自分が振ってた瓶を見直したら塩だった。慌てて砂糖を加えたらクッソミソ甘くなってビックリした。ぜんざいに塩入れる効果を実感。
2022/02/02 17:09
yamada_k
オミクロンだと罹患しているときからブレインフォグみたいなのがあることもあるらしく、単なるうっかりではないかもしれない。どうぶつのニュースとか見てたのも、このツイートを書いたのも。
2022/02/02 17:44
qouroquis
締めに何らかの才能を感じる。
2022/02/02 18:00
atokuser
この人は大丈夫だったんだろうか
2022/02/02 18:19
yuyumomo999
文才がある人って本当にすごいと思うわ。
2022/02/02 18:53
waot209
ねじまき鳥クロニクルみたいな出だし。
2022/02/02 19:07
pwatermark
日本語の可能性よ こういうのを推敲とかしないで一挙にばーっと書ける人とか、頭の中どうなってんだろうと思う
2022/02/02 19:08
shimokiyo
去年大バズりした、レビューが荒れてる湯河原ラーメン兄弟の話を書いた人じゃん。またラーメンの話でバズったのか。
2022/02/02 19:26
sukekyo
TLにまわってきて普通にRTした。兄弟で方針の違うラーメン屋の文章のひとなのな。なぜか納得。DMでこのこと(のちに文書の一部が消されたところ)を尋ねてきて答えたのに礼のひとつも寄越さないやつがいたな。
2022/02/02 19:33
hisawooo
ラーメンのやつも読み返しちゃった
2022/02/02 19:47
yuzumikan15
どうぶつのニュースのとこよすぎる。
2022/02/02 20:23
Yuny
そうか、Twitterって4コマ漫画だったんだ……(同僚氏のご回復を祈りつつ
2022/02/02 20:24
peketamin
しみじみおもしろい…
2022/02/02 20:31
c_lindenbaum
トピずれだけどカップ麺は粉末スープやかやくを小袋に分けずに最初から入れといて液体スープだけ蓋の外に貼り付けといてほしい
2022/02/02 20:47
rag3
関係ないけど最初から味感じなかったら百鬼丸のように四六時中気にしてないといけない感(感染に気づかず死ぬ)
2022/02/02 21:10
redreborn
クソワロタ。天才やん
2022/02/02 21:32
yooks
“後はどうぶつのニュースとか見てた。”。この締め方、M-1錦鯉の「ライフイズビューティフル」に通じるものを感じる。
2022/02/02 21:37
hiro_curry
「失敗することもある」という点では、カップ麺も料理だよね。
2022/02/02 21:55
zzzbbb
こんなので声出してワロエル人生が羨ましい。
2022/02/02 22:08
otihateten3510
緊張と緩和
2022/02/02 22:15
kunitaka
カップ焼きそばの液体ソースを出さずにお湯を注いだ事ならある。お湯を捨ててから取り出せばよかったのに、あわてて指でとったんだが実害はなかったよ。
2022/02/02 22:39
Shin-JPN
知識による類推で「どうぶつのニュース」のくだりが上手い表現なのは辛うじて判るが、自分はこのおかしみがちゃんと味わえていないのだろう。自分には「かわいい動物のニュース」というのは人間の色々より重大なので
2022/02/02 22:52
mayumayu_nimolove
動揺するどころかボケかまして人を笑わせにきてる。人間こうありたい
2022/02/02 22:55
neco22b
麺にも少し味ついていたりして、スープ入れなくても少しは味がすることもあるのだろうな。
2022/02/02 23:00
zgmf-x20a
ブコメ見てて、ハヤタがスプーンをベータカプセルと間違えたシーンを思い出した。
2022/02/03 01:56
onnanokom
ラーメンnote面白かったです!!
2022/02/03 03:08
sun330
twitter文学賞が欲しい。…と思ったが、考えたら別に文学じゃないな。
2022/02/03 05:19
Ingunial
米国に来て切手の裏に糊がついてないのでやっぱりアメリカ製品は不便だと思いながら一年ぐらいスティック糊を塗っていたけど、よく見たらシールだった。
2022/02/03 12:59
Ayrtonism
「やれやれ。スープの袋だ」僕はつぶやいた。画面の中では犬と猫が重なり合うようにして寝ていた。