2022/02/01 10:37
mayumayu_nimolove
あーうまそう。あーうまそう
2022/02/01 10:51
cinefuk
真似しよう「粒のまま加熱したにんにくはホクホクとした食感になり、鍋に一緒に入れる豚バラ肉や白菜にも負けないメイン級の味わいがあります」
2022/02/01 11:18
masatomo-m
にんにくは食べ過ぎると腸内細菌をぶっ殺しておなか壊すので要注意ではある(コロナの免疫力に影響があるかは知らんけど
2022/02/01 11:50
tonkotutarou
悪魔は腸内細菌を持っておらず人間では毒になる量のにんにくを食べられることから、悪魔の料理と呼ばれるようになった説
2022/02/01 12:22
rrringress
ホクホクのニンニク美味いよね。
2022/02/01 12:23
dogusare
www.youtube.com これがやりたくて剥き過ぎる(w
2022/02/01 12:49
tukanpo-kazuki
滅びよ人類/スープ自体は鶏がらスープ砂糖とバターか。ほくほくしたニンニクのスープなら、ポークベースにして骨肉茶みたくしたいな。
2022/02/01 13:02
sslazio0824
はてブおなじみのこれなら休日前によく食べてるb.hatena.ne.jp
2022/02/01 13:19
kenzy_n
摂食者の周囲に悪魔的な臭気をまき散らす。
2022/02/01 13:22
udofukui
国産にんにくじゃなきゃだめなんかな?経験者の話求む
2022/02/01 13:26
chunchu-n
白菜とキノコを事前に炒めるのも、にんにくチンするのも知らなかった技だからありがたい
2022/02/01 13:33
djkaz
野菜を日本酒とともに炒めるところと、皮付きのにんにくを事前に温めておくところがポイントなのね。材料の用意も仕込みも簡単だし、なにより野菜が食べられて温まる。これはよいね o(^▽^)o
2022/02/01 13:36
htnmiki
んまそー
2022/02/01 13:36
rakuteen
国産ニンニクが中国産より3倍値段しますが、その価値はあります。
2022/02/01 13:40
simabuta
土曜につくるか。国産ニンニク高いわーと思って買えてないけど、具材と思えば一塊り300円も高いとは思わない不思議。
2022/02/01 14:13
kkobayashi
美味そうだな
2022/02/01 14:49
ht_s
締めのペペロンチーノがずるい。
2022/02/01 15:15
kunitaka
ニンニクの食べ過ぎでお腹を壊すと、体質まで変わるし、元の体質に戻るまで数年掛かる。俺の場合は激ヤセして肥満解消、よい方向に体質が変わった。しかし1週間ほど飯が食えずオレンジジュースで凌いだ辛い思い出。
2022/02/01 15:17
yincha
この作り方だと、顆粒スープなくとも全然味あるぞ。あと〆の麺はパスタよりもちゃんぽんが良い。バターでもいいけど、ゴマ油とか、辛いの好きな人はラー油でもよい。最初の炒め工程で豆板醤や生姜を入れるのもアリ。
2022/02/01 15:55
Yagokoro
うまそう
2022/02/01 15:59
ippatsu2009
今度のキャンプはこれ作ろうー 豚はベーコンにして白菜をキャベツに変えても良さそうだ!
2022/02/01 16:34
maharada
「悪魔の毒々モンスター」的な響きある
2022/02/01 16:39
ipinkcat
美味しそうだけど、家族にニンニク駄目な人がいると食べられなくてつらい。し
2022/02/01 16:51
colt_m1873
やってみよっと!
2022/02/01 17:17
tanaboo
たまらない😋〆のパスタをZENBヌードルにするとヘルシー。白滝にしたら痩せる。
2022/02/01 17:25
sakidatsumono
うまそう
2022/02/01 17:34
tettekete37564
魚の臭みも酒で炒めると良いのかしら。たまに臭み強いタラとかあるから回避出来るならやっておきたい
2022/02/01 17:42
world193
シメもいいな
2022/02/01 17:58
Baybridge
「にんにくは腸内細菌を殺す」というブコメを見て美味しんぼにそんな話あったなと思い出す。/美味しんぼ恐るべし。
2022/02/01 18:36
hrmk4
仰天ニュースでニンニクを食べ過ぎて救急車。”丸ごと調理すると、アリインのまま身体に。多量に体内に吸収されると、血管拡張による血圧低下・貧血・めまい・嘔吐www.ntv.co.jp
2022/02/01 18:46
nomono_pp
バター鍋ってほどバター入ってないな
2022/02/01 18:50
yuyumomo999
お腹を壊すところまでがにんにくの良さ。 (トイレで誰か助けてくれと悶ながら)
2022/02/01 18:51
sawaglico
まるまる一玉みたいなのなかなか勇気出なくてできない。
2022/02/01 18:55
catan_coton
ニンニクのニオイ対策を調べたら食べる時は事前に牛乳を飲むと良いとの事だったので実践したら効果があったみたい。まだ一回しかやってないけど…
2022/02/01 18:58
kutsushita1000
これは魚でも美味しそうだ。
2022/02/01 19:38
brimley3
に・ん・に・く
2022/02/01 19:54
tecepe
生にんにくの食いすぎエピソードは将太の寿司で鰹のタタキ山盛りにさらにてんこ盛りにんにく乗せたらおじいちゃんが苦しみだしてシンコくんが悪戦苦闘する話が好き。
2022/02/01 19:56
eiki_okuma
多分〆は中華麺の方が合う気がする……。
2022/02/01 20:10
manamanaba
マスクしてるから大丈夫だろうってネギとかにんにくとかマシマシにするとマスクにこもった自分の口臭で死ねるよね(そういう話ではない)
2022/02/01 20:11
taka-p
うまそうだ。
2022/02/01 20:46
sigwyg
「美味そう!明日作ろう💞」てなってからのトップコメで震えている
2022/02/01 20:47
hazardprofile
おなかを壊すのは生で食うから 加熱すれば平気 切らずに加熱なら後日のニンニク臭も平気 レンジかけすぎると黒焦げになったりプシューって飛んでいったりするので注意
2022/02/01 20:51
takamatumoto7
うまそう
2022/02/01 20:56
dambiyori
美味しそう
2022/02/01 21:00
K-Ono
えっ、にんにく食べすぎておなか壊すとダイエットできるの?(錯乱)
2022/02/01 22:24
ustam
バター禍にコロナ鍋…だと?
2022/02/01 22:24
kohiro0
作る!
2022/02/01 22:52
keren71
美味しんぼで生のにんにくは良くないと言ってたなぁ
2022/02/01 22:54
nonameblog
ほぼ同じ行程でキャベツ鍋よくやるけど、締めはいつもご飯&チーズだったから、ペペロンチーノというアイデアは目からウロコだわ。
2022/02/01 23:28
ShimoritaKazuyo
名古屋みある。不味そう。
2022/02/01 23:49
tyhe
丸のまま加熱すれば大丈夫じゃなかったっけ?
2022/02/02 01:53
prophet2047
加熱すれば平気とかにんにくエアプか?生よりはアリシンが減るけどお腹弱い人なら普通に腹痛になるから気をつけよう。
2022/02/02 02:23
spark7
胃壁の強さとかあるのかな。ニンニク増し増しを美味いと思ったことないし体調も最悪になる。ひとかけすりおろすくらいが味と効果のmaxな気がする。
2022/02/02 04:22
sheepsace
おいしそう
2022/02/02 07:14
sander
そろそろ松屋でシュクメルリを復活してくれないかな。
2022/02/02 07:25
yaneshin
これは美味そうですね。
2022/02/02 08:11
shoh8
それでもニンニクが食べたい
2022/02/02 08:20
oreuji
一人辺りのにんにく半玉~1玉は翌日確実にお腹下すわ
2022/02/02 09:01
blanccasse
レンチンしているからお腹なんて痛くならない、と信じて試したい。でも休前日にしよう。
2022/02/02 09:31
cocoronia
昔ニンニクの漬け物(鰹節とか入ってるやつよ)をポリポリ食べてたけど別に何ともなかったよ。加工品だから平気なのかな?臭くはなるらしい。
2022/02/02 11:18
new3
納豆もヨーグルトも食べ過ぎると腹痛起こしてお腹下すし入院もありうる。何事も適量+個人差があり、自分にあったバランスで食べるのが重要。腸内フローラは数週間で入れ替わるので過度の心配は不要(油断も禁物)。
2022/02/02 12:47
RySa
鍋の具材も先に炒めてから鍋に投入した方が美味しい。書いてあるように食材の青臭さが抜けるし、そのままお湯を投入してスープを作れば、炒めた後の香ばしさが加わる。
2022/02/02 15:36
ayanolog
レシピの内容より大量ににんにく食べる是非で盛り上がるブコメ。実家から田子のにんにくが大量に送られてきたので、今日にんにく丸1個入れて海老入りペペロンチーノをつくって一人で食べちゃった私は大丈夫なのか…
2022/02/03 07:50
unfiled-jp
うまそう
2022/02/04 18:18
spicomi
にんにくたっぷりで美味しそうです♪ 〆がペペロンさんというのも、たまりません♡(*´﹃`*)