2022/01/28 14:36
togetter
お肉は下ごしらえを少し工夫するだけでかなり美味しくなるよね…!調味料を変えて色々とアレンジしてみるのも楽しそう…!
2022/01/28 14:44
TakamoriTarou
下ごしらえ大事。
2022/01/28 15:00
cinefuk
マヨ以外はいつもやってるなあ「削ぎ切りにする」「酒をもみ込む」「片栗粉を振る」「マヨネーズを油がわりにして焼く」
2022/01/28 15:25
denimn
ブライニング45分でOK
2022/01/28 15:31
sikimute2323
鶏もも肉と鶏むね肉、皮無し100gあたりのカロリー差はたった8kcal(カロリーSlism調べ)
2022/01/28 15:41
hitac
鳥胸肉を柔らかくとかジューシーとか言っとけばいいと思ってるだろ?そんなに気になるならモモ買っとけって。
2022/01/28 15:59
ikanosuke
叩く、低温でゆっくり加熱、もどうぞ。
2022/01/28 16:32
sawaglico
とりあえずブライン液につけたらよかろう。
2022/01/28 16:36
gwmp0000
"鶏胸肉は「削ぎ切りにする」「酒をもみ込む」「片栗粉を振る」「マヨネーズを油がわりにして焼く」の4つのコめちゃくちゃ柔らかくなります"
2022/01/28 16:37
dobonkai
“酒がない場合はどうしたらいいですか?”←買いに行けよバカ、それか諦めろ。 ほんと料理のツイにぶら下がるこの手のリプって呆れるレベルのやつ多すぎな。
2022/01/28 16:41
lbtmplz
理由説明しないの嫌だ
2022/01/28 17:10
wonfeipon
カロリーが問題というよりは、値段の問題なのかもしれない
2022/01/28 17:17
politru
俺「圧力鍋に突っ込むのだ!」
2022/01/28 17:19
miz999
今日もまた鶏むね肉の調理法と英語の勉強法と無料で学べる機械学習入門をブックマークした
2022/01/28 17:46
jsbmrr
だからー、むね肉はあのパサパサ感がいいんだよぉおおおおお
2022/01/28 17:51
six13
そうなんだ。じゃあ私もも肉買うね
2022/01/28 18:07
nagonago_30
ふむふむ
2022/01/28 18:08
motoyat
マヨネーズで焼くとか、この手のやつでダイエットする気ないならもうもも肉食えば?って思う
2022/01/28 18:20
Tomosugi
ネットはどれだけ鶏むね肉を柔らかくすれば気が済むんだよ……そもそも最初からもも肉買っとけって話
2022/01/28 18:25
shikousakugo88
マヨネーズで焼くのか
2022/01/28 18:27
kamezo
最近、ムスメが鶏モモは胸焼けがとか言い出したが、胸肉のむぎゅむぎゅ感が入れ歯のオレにはちとツラかった。そぎ切り、酒揉み、片栗粉、試してみよう。
2022/01/28 18:32
PrivateIntMain
時短したい腹壊したくないぱさつくの嫌カロリーいらん金かけたくない、と制約が多すぎる。ただ自分は普段ヤケクソ自炊しかしないので何とも言えぬ(肉は切らない、塩と酒で蒸し焼く、返さない、味は卓上でつける)
2022/01/28 18:45
tanaboo
液体塩こうじ、これがあれば鶏むね肉はレンジで加熱したってパサパサにならない魔法。
2022/01/28 19:12
kurotsuraherasagi
正直むね肉ってそんなに悩まなくても普通においしいと思う。もも肉もおいしいし、見た目も可愛いし、鶏って優秀。
2022/01/28 19:28
pon00
取り敢えず片栗粉まぶせば柔らかく焼ける。火加減気をつけないと焦げるけど。ナントカ液とか面倒くさい。
2022/01/28 19:50
basaci
鶏胸肉が柔らかく仕上がる記事、定期的にあがるよな。
2022/01/28 20:47
ninosan
もも肉で良いだろ定期
2022/01/28 20:57
lejay4405
もはや鶏肉は噛むこと自体が苦痛になってきたのでそぼろにしてかきこむ
2022/01/28 21:01
fncl
今時の鶏むね肉って、フタして蒸し焼きにするだけで十分ジューシーにならん? 高級牛ステーキ並に柔らかくなるならやってみたいが。
2022/01/28 21:09
victoriaxxx
この辺も基本だけど、塩味付けてごく弱火で両面15分ずつ焼くやつがジューシーの極みでめちゃ好きよ
2022/01/28 21:21
table
鳥胸はふっくらよりサックリ目指したい。柔らかいだけなら何肉でもできるが、筋繊維に対して薄めにきれいにカットできた時の他では変えられない食感がたまらない
2022/01/28 21:21
tmayuko312
塩すり込んでzipしてホットクックに放り込むのが何も考えなくていいわ。
2022/01/28 21:40
seachikin
鶏むね肉に油系足したらむね肉にする意味あんまなくない?だったらモモにすればいいのに。
2022/01/28 21:41
frkw2004
山岡士郎なら、調理法の前に鶏肉の雄雌を気にする。雄鶏は固い。味は雄鶏の方がいいらしいけど。
2022/01/28 22:09
snailcat
削ぎ切りと片栗粉が大事だと思う。あと柔らかい胸肉って下手したらもも肉よりうまいと思う。
2022/01/28 22:36
tessy3
むね肉をよく食べるようになってから我が家の片栗粉の消費量が小麦粉を上回っている。あとは火にかけ過ぎないことが大事。
2022/01/28 23:27
KEKW
自他ともに認める料理人がレシピを公開してる世の中なのに、自称料理研究家の存在意義って何?
2022/01/28 23:47
RAVERAVER
低温調理ばっかり食べてるから試してみるか、と思うけど胸肉にあえて脂質と炭水化物をプラスするならもも肉食べるわ…
2022/01/28 23:51
misarine3
お肉が柔らかくなる粉みたいなやつをかければこんな手間かけなくてもめちゃくちゃやらかくジューシーになる。味の素バンザイ。
2022/01/29 00:15
osrk
低温調理のよだれ鶏が鉄板。鶏ハムもいいしバンバンジーもうまい。鶏むね最高。
2022/01/29 00:22
blueboy
 削ぎ切り の動画 → x.gd  繊維を断つように、繊維に直角に切ることが大事。
2022/01/29 00:23
dirtjapan
片栗粉と卵白でコートする中華のチャンの技法が片栗粉とマヨネーズでできる、ってことかな。手軽で良いな。まーただマヨネーズ使うと旨味が強くなりすぎるので個人的には卵使うけど。
2022/01/29 00:35
hisawooo
私も胸肉は片栗粉が必要だと思い込んでいたのだが、とある肉屋で「ちゃんとした削ぎ切りのもも肉」を購入し、「削ぎ切りすごい」と認識を改めた(でも自分じゃできない・・・
2022/01/29 00:39
shikiarai
削ぎ切り、10枚くらい刃先の感覚を意識して切っていくと今繊維を切断してるかどうかが感じ取れるようになるよ。まぁ見ればわかるんだけど
2022/01/29 00:56
MoneyReport
“鶏胸肉は「削ぎ切りにする」「酒をもみ込む」「片栗粉を振る」「マヨネーズを油がわりにして焼く」”今度やってみよう_φ(・_・
2022/01/29 01:35
tanukitambourine
そんなにみんなむね肉の食べ方に苦労してるの?普通に焼いて食べてもおいしいよ
2022/01/29 01:40
pre21
一方ロシアはモモ肉を使った。
2022/01/29 01:44
Futaro99
何年ムネ肉柔らかくすれば気が済むんだよ
2022/01/29 01:44
dogusare
下味冷凍とかマイタケが出てくると思っていた。まだマイタケ実験してないな。こんどしよう。 togetter.com 片栗粉は憲法レベルで必須(なぐらい体感できる。胸肉の概念が変わる)
2022/01/29 02:02
kkkirikkk
松坂の鶏味噌焼きのタレが好きで常備してるんだけど、鶏むねをこれに漬けて焼くと柔らかくてジューシーで美味しい。手に入る人はぜひやってみてほしい。何が効いてるのかな、やっぱ味噌?
2022/01/29 02:18
Ingunial
そんなことよりミキサーにかけるとすげー柔らかくなる。歯ごたえ0。
2022/01/29 02:48
tukanpo-kazuki
胸肉は茹で鶏にするのが一番いい。四川料理のすごい人の口水鶏レシピ(の茹で鶏部分)が最高です。
2022/01/29 03:38
jinjin442
ばかやろう、俺は削ぎ切りが分からんかったよ。横長に置いて斜めにスライスして断面を大きくする切り方のようだ。きゅうりとかと同じ。切り方は知ってる。名前を知らなかった。
2022/01/29 04:28
natu3kan
マヨネーズは油と酢のマリアージュだよな。
2022/01/29 05:13
taiyousunsun
うちは削ぎ切りして片栗粉とオリーブオイルと塩を絡めてから焼いてる。最近は低音調理することも多い。
2022/01/29 09:40
chantaclaus
ネットってすぐむね肉を柔らかくして食うよな
2022/01/29 10:21
taguch1
もう何年も何年も役立つ情報は増えていないのでもう鶏胸肉は擦り切ったと考えていいかもしれないw
2022/01/29 22:07
muryan_tap3
下味プラス片栗粉で焼いたり蒸したりだけど切り方がまずくて歯触りがごりごりするのを暫く出していたことがある。すごい独特のごりごり感、私は嫌いじゃなかったんだが…