ウクライナ侵攻で和リベが終わる
2022/01/27 14:56
minominofx66
ウクライナがロシアに落ちると、今度はEUがロシア勢力圏と対峙することになる。各国足並みが揃わないヨーロッパは団結できるのだろうか。
2022/01/27 14:59
bluedac
武力による現状更新の前には理想なんて価値がないって言う残酷な現実をウクライナ情勢は語っている。その前に北方領土で気づいて欲しかったが気づくだけ良い。
2022/01/27 15:28
fu-wa
和リベは国際情勢は見てないし、ダブスタ上等なので、たぶん終わらないと思われる。
2022/01/27 15:33
Arturo_Ui
日米安保条約がある以上、米国以外の国が日本に侵攻するのは、実質的に不可能です // 既に集団的自衛権の行使は容認したので、米露間で開戦した場合、自衛隊も出動を命じられかねない状況であることは理解してます?
2022/01/27 15:34
mineight
支持率的には既に終わってるだろ。いざと言う時には行使できる力がないか、その力が相手を上回らなければ、平和を守る事が出来ないって国際情勢に疎い日本人も気づくことになるだろうけどな。
2022/01/27 15:41
w_bonbon
終わるわけないじゃん。だって相手は頭がパーなんだぜ?
2022/01/27 15:42
TakamoriTarou
日本と同じ憲法、とまでは言わなくても、ウクライナが集団的自衛権を否定してなけりゃ全くそんなことは言えない、むしろ集団的自衛権を重視していても結局それだけでは欧米は助けてくれない前例とも言えるのでは。
2022/01/27 15:42
kurekurechan
冷静に分析できるなら和リベなんかやってないという視点が抜けている
2022/01/27 15:42
suisuin
ヤクザの恫喝と暴力に個店単位で対抗できるわけがないという当たり前のことに反対してきた反戦デモ左翼はアホかつ哀れ。ウクライナの失敗は米国の集団安全保障にさっさと加入しなかったことに尽きる。
2022/01/27 15:45
ko2inte8cu
ロシアはアウタルキーができてないので戦争できません。戦車が前進できても、国民が飢えます。飼料もないのでソ連時代みたいに、肉が無い食卓に。偶発開戦でも危険。そのシナリオに旨味を感じて、円高になっている。
2022/01/27 15:48
talkgawa
↓NATOに加盟して集団的自衛権で防衛してもらえる義務を相互に負えてれば良かったね。トラバは安保に反対して来たリベラルが集団的自衛権があるから大丈夫とか言い出すと笑うしかないやん。
2022/01/27 15:49
zenkamono
アメリカが小国に軍事侵攻した事例はロシア(ソ連)より遥かに多い。そのたび日本はアメリカを支援したり黙認してたわけで、いまさら騒ぐのはアメリカと対立するロシアがやる事だからというポジショントークでしかない
2022/01/27 15:50
buriburiuntitti
クリミアの件で実際にロシアって国は侵略をしてくるんだなと分かるが、アホの論調に従ってたら北海道も力ずくで奪われそうだ
2022/01/27 15:53
dobonkai
外交ってのはテーブルの上では笑顔で握手しながらもテーブルの下ではお互いの足を蹴り合ってるのが当たり前なんだけどその笑顔で握手してる部分しか見えてない人こそ軍事力ってものを徹底的に軽視してるんだよな
2022/01/27 15:53
ooblog
#集団的自衛権 「リベラル、和リベ~自衛隊を正式に軍として認めるために改憲~反対」軍を国外移動させると #敵国条項 で逆に中露が安保理許可無し軍事定期。あと米軍と距離が近すぎると中東から #十字軍 認定で石油が。
2022/01/27 15:53
hazlitt
どちらかといえば日米安保があるから大丈夫という方がよほどお花畑とは思う(だから重武装できるよう憲法改正すべき)
2022/01/27 15:55
hate_flag
「ウラジミール、君と僕は同じ未来を見ている」「ゴールまで、ウラジミール、2人の力で駆けて、駆け、駆け抜けよう」と言った安倍ちゃんは終わりますか?
2022/01/27 15:56
shinobue679fbea
同盟国の領土が奪われて放置はしない←せやろか?
2022/01/27 15:59
burnoutdog
ドイツサヨク代表「ドイツがウクライナに兵器を供与するとウクライナにロシアが攻めてくる」
2022/01/27 15:59
tuzuraori
「自分達の国」は「自分達」で守るしかない。残念ながら「米軍基地」がなければ「北海道」は「ウクライナ」と同じような道をたどっていただろう。
2022/01/27 16:01
daigan
この和ウヨも一面的で世界情勢見てないよね。少なくとも、クリミアの住民投票では9割以上がロシアへの編入に賛成だったし、そもそも「NATO加盟国で米軍基地を持っていれば」なんて仮説はあり得ない訳で。
2022/01/27 16:06
avictors
ウクライナは、日本で言う九州や北海道が92年に分離したようなのに近いんやろ。そこを再結合したいというセンチメントと、中国内の日本征服したいという勢の気分と、脅威程度は同じかね。そもそも本当に侵攻あんの?
2022/01/27 16:10
tsutsumi154
不凍港の確保はロシアの生命線なのでクリミアの問題は不可避だったかな
2022/01/27 16:14
mackrosagi
今後の日本の政治家は安保について現実的かつ強力な方針を打ち立てつつ、暴走しない理性が求められる。さしあたりクアッド強化が優先だけど、野党にはできない課題が益々最重要項目になってくね。
2022/01/27 16:17
cinefuk
保守派は安倍晋三を筆頭に自民党幹部が親露なのを見ないようにしているの謎だな。安倍晋三の迂闊な下心によるプーチンへの資金供与が軍事費に化け、いまウクライナを脅かしているとも言える。シリアの身代金と同じ
2022/01/27 16:23
Domino-R
9条に夢を見ているのはリベも保守も同じ。逆の夢を見ているだけでね。廃棄しても今と何も変わらない。クリミアも北方領土も(ひょっとしたら台湾も)、本質的には集団的自衛権でどうにかなるものではないよ。。
2022/01/27 16:27
unkounkounodouble
安倍陥落岸田政権でイライラMAXのクソウヨがロシアウクライナ問題でリベラルにクソみたいな八つ当たりしてて笑う。お前らの主安倍が台湾有事は沖縄有事とかいう外交的にクソな一手繰り出したこともお忘れなのだろう
2022/01/27 16:30
ponpon_qonqon
>>集団的自衛権を認める法案の成立に反対してきた<< エネルギー利権を巡ってアメリカとロシアが争ってるのが、集団的自衛権のせいで二国間で終わらずに地域紛争へ同盟国引きずり込んでるだけじゃん
2022/01/27 16:37
iwasi8107
"私の若い頃は「チェコ侵攻で和リベが終わる」とか「サイゴン陥落で和リベが終わる」とか「アフガン侵攻で和リベが終わる」とか「クウェート侵攻で和リベが終わり」と言われていた(棒)" onl.la
2022/01/27 16:40
shinonomen
確かに日米安保の重要性は示されるが、集団的自衛権は日本が米国の艦船等を防衛する話だろう。防衛力強化で一括りにせずに、分けて議論しようよ。
2022/01/27 16:40
rinko_ami
これは手厳しい。はてサが皮肉にもならないアベガーしか言えなくなって論理不全になってんじゃん。
2022/01/27 16:53
minamihiroharu
「弱肉強食」とか「適者生存」が座右の銘みたいな右翼にとっては、露助のウクライナ侵略が待ち遠しい様だな。
2022/01/27 16:55
youhey
日本は完全に西側諸国の一員だけど、ウクライナは東西で二極化しているのが諸問題の根底だから並べて比較しても意味はないような
2022/01/27 16:57
htnmiki
外国のことはよくわからんというのが本音
2022/01/27 17:00
z1h4784
ナショナリズムへの陶酔感あふれる文章。敵基地先制攻撃などというありえない妄想にひたっていないで現実を見ましょう
2022/01/27 17:04
littleumbrellas
“和リベが発言力を失えば、それは日本にとってはめでたい事だ。” そうなればいいんだけどね。ゾンビはなかなか死なない。
2022/01/27 17:05
afurikamaimai
若干理はあるかもしれないが「NATO加盟国で米軍基地を持っていれば」ちう仮説は米軍の173旅団すぐ撤退しちゃったあたりで答えが出てる。/従属国は奴隷の価値を示し続けるしか途はない、という点で親米保守は正しい。
2022/01/27 17:06
takanq
「米軍基地を持っていれば」NATO加盟以上にロシア刺激するだけやろ
2022/01/27 17:06
greenbuddha138
思想はスペクトラムだよ
2022/01/27 17:16
miz999
ウクライナが「リベラルを殴る棒」に使われてて気の毒
2022/01/27 17:19
peppers_white
米民主党政権下に戻ることがどういうことか理解してない人が多い気もする
2022/01/27 17:24
camellow
リベラルに限らずバカの人ってのは増田の想像以上に見たいものしか見ないから何も変わらないと思う。
2022/01/27 17:26
wosamu
それで終わるんならウイグルの虐殺で終わってるだろ。
2022/01/27 17:27
fukken
日米安保条約を無条件に信じている人がいるようだが、情勢次第では米国がなんのかんのと理由つけて反故にしたって別におかしくはない。商売上のお得意様である中国様が領土拡張の意向をお持ちなら仕方ない、とかな。
2022/01/27 17:30
quick_past
香港やウイグルの時もそういう、自分たちとそれ以外を極端に二分化させて、どっちが強いか勝った負けたのゲームみたいに語る人たちがいたけど、自身の社会への無関心さを浮き彫りにさせるだけだよ?
2022/01/27 17:31
Ayrtonism
戦争をただただ忌避してれば平和ってのはもちろん正解じゃないけど、この増田は世界を単純化して「自分たち」と「あいつら」の対決という図式で見たがってるだけじゃないか。これのどこが現実的なんだっての。
2022/01/27 17:56
Yagokoro
和リベは、もうとっくに終わっているのでは……?
2022/01/27 18:02
aa_R_waiwai
「我が国の軍事力は憲法違反」「でも必要なので憲法違反の武装集団のまま容認する」とかバカを言ってるのは、世界広しといえ日本リベラルだけ。日本を除く世界のリベラル陣営は、日本リベラルほどアホではない。
2022/01/27 18:04
turanukimaru
ウクライナがNATO加盟して米軍基地を作ったら戦争だってロシアが言ってたから加盟できてないわけで色々前提がおかしい。あと枝野さんが集団的自衛権を否定してるのは現行でも対処できるからだぞ。実際そうかは知らん
2022/01/27 18:06
Lumin
わかったから晋さんと一緒に駆けて駆けて駆け抜けてこいよ
2022/01/27 18:15
cl-gaku
なお終わらん模様
2022/01/27 18:25
daij1n
保守派が大好きなトランプ「NATO削るわ」そして、ウクライナ国防省の声明(3日前)「ロシア侵攻リスクは深刻化してない」毎回終わってるのは自称国際情勢通のホラ吹き www.bloomberg.co.jp
2022/01/27 18:25
maguro1111
ウクライナがNATO加盟して米軍基地が配備されるまでロシアは何もして来ない前提って今の情勢とめちゃくちゃ矛盾してない?
2022/01/27 18:26
udukishin
増田はわかってないな。日本のリベラルがそこまで頭良ければ冷戦時代にとっくに集団的自衛権を認めてるぞ
2022/01/27 18:31
hazeyoshida
どうかな。リベラルはNATOがロシアを刺激したってのが、アチラの見解だし
2022/01/27 18:31
UhoNiceGuy
ここで考えが変わる知性があれば、そもそも和リベなんかになってないわけで。適当に米帝のせいにして終わるよ。あ、バイデン大統領の批判はできないのか
2022/01/27 18:31
tamatamayanyan
いつの間にかなんでウクライナこんなことになってんの。。
2022/01/27 18:43
korok_kuma3
集団的自衛権に反対はしないが、地政学ごっこで戦争を数字や浪漫で語られるよか戦争反対な人のがまだ人として応援したいというかなんというか。まあ民意の代表として落とし所を見つけるのが政治家であるべきと思うが
2022/01/27 18:51
Cald
前提としてウクライナは親ロシア派と親NATO派にわかれてるよ。
2022/01/27 18:54
akainan
実際にウクライナ侵攻したらそうなるだろうが、このまま曖昧なまま推移するなら何も変わらないと思う。結局クリミアの時も、領土切り取りが実際に起こっているのに話題になってなかったじゃない(恐ろしいことだが)
2022/01/27 18:56
Ereni
左派のスタンスが、未だに中ソ側安保体制前提になってるのは事実。昨今中露の動きで、世界的に安全保障でも左右軸は反転して来てるけど、日本の左派が全く向き合えてないのはその通り/(※戦争状態だとNATO加盟できない
2022/01/27 19:02
doycuesalgoza
「和リベ」わたしは初めて目にしたが、ググったら10年近く前からはある言葉なのか。
2022/01/27 19:14
Caerleon0327
増田が『終わってほしい』と願っているだけ
2022/01/27 19:16
alt-native
増田は日本がどうすべきだと言いたいのか分からない。事態の悪化を人のせいにしたいのかな。
2022/01/27 19:18
lady_joker
ウクライナと日本とでは地政学的な条件が違いすぎるので「そんな雑に一般化できないやろ増田クン」と反論されて終わりな気がする
2022/01/27 19:32
ntstn
事実上終わってたとしても、喚き続ける事は出来るからなあ。
2022/01/27 19:35
samu_i
どこまでやるんだろう。都市を取ったら終わり?
2022/01/27 19:38
gwmp0000
"露のウクライナ侵攻は避けられないという予測が高まってきている" "クリミア侵攻、議会制圧は五輪閉会と同時だったが" "ウクライナはクリミアを奪われただけでなく、あれ以来、継続的に戦争をしている"
2022/01/27 19:39
ndns
集団的自衛権があったところでNATO加盟国でもない国同士では関係ない話だし、手を出すのも不可能な距離。
2022/01/27 19:54
laislanopira
?
2022/01/27 19:58
Wafer
日本関係なくね?
2022/01/27 20:02
BigHopeClasic
ロシアとウクライナとヨーロッパ各国は地続きだけど、日本は四海に囲まれてる、それだけでも安全保障を並列には語れないので、これを詭弁という
2022/01/27 20:03
spark7
なんか選挙の時にもこういう願望漏らす増田が湧くけど同じ人かしら。
2022/01/27 20:11
brain-owner
ココで、リベラルやサヨクに付随する情報としては「ドイツがヘルメットプレゼントする記事で、リベラルやサヨクは良くやった!と絶賛してた」事実だな。9条もそうだが、サヨクの戦争認識がマヌケ過ぎるwww
2022/01/27 20:18
ryokusai
増田は若いから知らんだらうが、冷戦終結で立場の無くなつたアカどもはリベラルに衣替へして生き残つた。今回も名前を変へて生き汚くサバイバルするだらうよ。
2022/01/27 20:21
atashi9
この記事の例えがおかしいけど、日頃読み間違いが公害レベルでネットで見識が上がりづらく、教員にも多いけど学生に何と言うのか
2022/01/27 20:22
vndn
南オセチア紛争の直後でも「国際社会から批難されるから紛争は起きない」派の人は元気だったじゃん。
2022/01/27 20:22
niwaradi
世界中のバカが第三次世界大戦開戦を望んでる。終わりかけているのは戦後世界では?
2022/01/27 20:24
saihateaxis
もう終わってるよ和リベ 終わってるけど喋ってるのはゾンビだから
2022/01/27 20:31
monotonus
前の選挙で既に終わったのではないか
2022/01/27 20:33
henno
立憲主義とか虚構だよね。憲法に軍隊を持たないって書いてあっても、アメリカが持てといったら持たないといけない。憲法なんかより国際関係上で決まる約束事の方が上なのに、護憲派はそれに気づかないふりをしている
2022/01/27 20:34
natumeuashi
このオミクロン期に軍事行動(しかも地上戦)起こすとか、クラスターで戦力が半減したりマトモに機能しなくなったりする部隊が続出して滅茶苦茶カオスなことになりそうなんだけど‥プーチンも歳で朦朧したか。
2022/01/27 20:35
tianbale-battle
ウクライナ侵攻と和リベが唐突すぎ、ちょっと繋げるの無理筋すぎて笑った。
2022/01/27 20:36
junglejungle
支持率見れば終わってるんだけど、商売的には終わってない。左派新聞共々、何事もなかったようにフェミや反差別界隈に乗り換え済み。このままルサンチマン相手の商売を細々と続けていくだろう。
2022/01/27 20:37
fishma
自分に都合よく解釈することしかしてこなかった奴らが今更変わるわけもあるまいて
2022/01/27 20:37
xxix29
直接火の粉を被るまでは適当な設定を追加していくらでも言い逃れできる。これはどの立場でも言えることだが。
2022/01/27 20:50
Ukey
日本卍リベンジャーズの台頭
2022/01/27 20:50
RRD
外国人の奴隷になるぞ、と脅して日本人の奴隷にさせようとする企みはお断りします。
2022/01/27 21:05
the_sun_also_rises
陸で繋がっている国と海が隔てる国の必要な軍事力は異なる。確かに日本のリベラルは安保を軽視しすぎだがそれを揶揄する言説もまた安保を軽視したものに映る。左右を問わず現実を見て必要な戦略を考える必要がある。
2022/01/27 21:05
sssaiaiai
和リベなんかとっくに終わってるでしょ。ソースは支持率。若年層は完全に見限ってるし
2022/01/27 21:08
shoot_c_na
戦争は相手の国がいないと始まらない。そして、国がどういうカタチになろうとも、相手の国は相手の都合で意に介しない事がある…ってのをこのくらいの大国が示さなきゃ解らなかったのだろう
2022/01/27 21:10
dorje2009
和風リノベーション終わるの?やだー。
2022/01/27 21:17
kk23
外交安全保障は現実派で国内労働環境等はリベラルとかあってもいいのにな別に矛盾しないでしょ。外交は媚び媚びで国内は庶民いじめっていうのならよく見るけど。
2022/01/27 21:21
dada_love
「もし本当にロシアが攻めてくるというのなら、僕がウクライナの玄関口で、とことん話して、酒を飲んで、遊んで、食い止めます。それが本当の抑止力でしょう?」
2022/01/27 21:21
haruyato
根本的な理解が間違ってる。リベラルが怖れているのは日本が再び加害者になることで被害者になることでは無い。レイプ虐殺の限りを尽くした英霊の惨禍を繰り返したくないだけなんだ。
2022/01/27 21:35
hidea
好き嫌いはともかく理屈抜きの反対派がいるのは対米交渉とかには役に立つと思うのだけど。
2022/01/27 21:38
deep_one
ウクライナ情勢はぶっちゃけマッチポンプすぎて付き合ってられん気分になる。/それはそうとして、リベラルに「ハト派」みたいな意味はない。
2022/01/27 21:44
Machautumn
(和リベってのは初めて聞いたけど、) ウヨとかはてサとかフェミとか、略称かつ蔑称なことば、下品で嫌いだなぁ。相容れない相手でも、名前くらいちゃんと呼んであげようよ。失礼だよ。
2022/01/27 21:54
d346prt
増田には極端なリベラルしか目に入らないのだろうな。米軍は皆出ていけ程でなく、負担が沖縄に偏ってるのに反対てスタンスもあろう。軍拡も際限なく行えば安泰なの?親中親露な自民党へは何も思わんの?
2022/01/27 22:00
asahiufo
残念ながら、リベラルのブコメが論点をずらそうとする反論しか出てきていない時点で、自身の理論の脆弱さを証明してしまっている。リベラルとしては、話し合えば分かり合える理論ではなかったのか?
2022/01/27 22:01
udonkokko
でもその路線で考えを進めると「各国が自前の核兵器持つしかない」の結論しか見えてこないことない?
2022/01/27 22:18
aox
ロシアがNATOに入れば良いのでは。日本は相撲があるので軍隊がなくても大丈夫です ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
2022/01/27 22:19
ackey1973
なんだか増田は早くウクライナ侵攻が始まってほしそうでワクワクしてそうに読めてしまうな、これ。
2022/01/27 22:39
fut573
いざとなれば髪を切って就活するのでは?
2022/01/27 22:39
adatom
国際政治/国際文化/歴史考証 方面での和リベの大半はそもそも最初から論理性放棄してる連中が99%以上なのでウクライナ問題がどうなろうと関係ないやろ
2022/01/27 22:44
BIFF
政府が外交と安全保障にベストを尽くしてれば、在野の「リベラル」なんてどうでもいい。本朝も明日は我が身だけど、今はただ侵攻が回避されることを願う。。twitter.com
2022/01/27 22:50
T-miura
軍事力維持する国力あるんかね。。超限戦とかどう思う?この少子化で、財政悪化で、軍事頑張ってもほかのところで切り崩されるイメージしかねえが・・。
2022/01/27 22:51
hitoyasu
ウクライナ侵攻、NATO、集団的自衛権、日米安保、自衛隊、敵基地攻撃能力、QUAD
2022/01/27 23:10
ChieOsanai
「和リベ」は「≠リベラル」なのに、なんで「日本だけでなく世界が自国のリベラル陣営が言ってきたことを見直す日が来る」んだよ。この短さで速攻で矛盾できるのすごい。
2022/01/27 23:26
www6
パヨクwリベラルww 9条wwwとか言いながらミサイルに巻き込まれて死んでいきそうな勢いだな。
2022/01/27 23:36
boomerangj
それでも、それでもSEALDsなら、上陸先で酒飲んで語り合って解決してくれるから…
2022/01/27 23:45
inatax
和リベの中でも東京圏に住む人達は特に東リベと呼ばれ若年層に人気がありますよね
2022/01/27 23:57
usurausura
新安保法制の時に集団的自衛権が問題視されたのは、その前の安保の時点で既に日本の国土(&国内米軍基地)への攻撃時の米軍協力を確保済みなのに、改正で米軍の海外戦争に自衛隊が駆り出される可能性が出たからでしょ
2022/01/27 23:57
qyosshy
これ関連でときどきウクライナ側が西側入りを希望したのが悪い的なコメント見かけるの一体何なんだろう。裏切者には死を!ってか?
2022/01/28 00:04
nP8Fhx3T
香港の惨状や台湾の緊張も見て見ぬふりだから実際に侵攻されるまで変わらないと思う
2022/01/28 00:05
K-D-S
「ウクライナも憲法九条さえあれば攻められなかったのに」って言うと思うよ
2022/01/28 00:06
typographicalerror
和リベ、和ライト、和リバタリアン
2022/01/28 00:19
IGA-OS
新型コロナが流行するご時勢の軍事行動というのは、密にならずにできる現代兵器を駆使するのだろうか
2022/01/28 00:35
lanlanrooooo
この手の「俺は現実を見てるリアリストだ」的な言説出るだろうな、と思ってた。こういうの見るたび、テメーはただの小市民で、なんかあったら難民になる手合だぜ、とは思う。和リベとやらと同じくらいお花畑やで。
2022/01/28 00:39
pribetch
和歌山卍リベンジャーズ最終回
2022/01/28 00:52
mozukuyummy
湾岸戦争のときに日本のリベラル知識人は社会的に「死んで」いて、その焼け野原に咲いた徒花がオウム真理教だったりもするんだけど、もはや歴史上の過去の話だよね。
2022/01/28 00:53
praty559
リベラルっていうかハト派や平和主義を馬鹿にしてるんだろうけど、世界中がタカ派保守だらけなら予算を軍拡につぎ込んで社会は疲弊、キューバ危機ではタカ派の主張通り先制攻撃で核戦争突入してるけどな。
2022/01/28 01:24
theNULLPO
アメリカが日本を同盟国として尊重してない時点で集団的自衛権とかないわ。それ以前に日本企業が悉く中国中毒になってる時点で日本には戦争は無理。醜い願望垂れ流すのはやめろ
2022/01/28 01:31
gkmond
こんな理由でワクテカして恥ずかしくないんだろうか。
2022/01/28 01:33
chiguhagu-chan
ダブスタ上等は終わらないんじゃなくてとっくに終わってるんだよなぁ
2022/01/28 01:55
minatonet
それでも屁理屈こねてくるのが、かの人々
2022/01/28 02:12
by-king
終わるっているかどうかの観点で言えば、現状の支持率構成とかを見ると、既に終わっているように見える
2022/01/28 02:18
preciar
そもそも、ソ連から独立した時に保有していた核兵器を廃棄したのが遠因だしな。まああの腐敗した東欧型政府に核持たせとくって選択肢は、米国にもロシアにもなかったが(速攻でイランや北鮮に売られてただろう)
2022/01/28 02:44
faqua
せめて、ウクライナの歴史を学んだらいいのにと思います。
2022/01/28 02:52
geopolitics
リベラルは終わるけど保守系が対応できるかというと難しい気がする。
2022/01/28 03:03
queeuq
憲法9条があれば最悪滅ぼされても歴史に名を残せるからオッケ~みたいなこと言ってたし終わらないだろうなぁ
2022/01/28 03:08
Borisovich
地形的に全く異なるウクライナと日本を一緒に語るのもアレだし、まとめサイト読みました的な知識でリベラル嫌うよりもまず新ロシアはじゃなくて親ロシア派って誤字くらい直そうね。
2022/01/28 03:21
englishmaninNY
リベラルは自分達に都合の良い言葉しか見えないから。
2022/01/28 04:26
quicksort
和リベは何故かロシアの論理に肯定的。中共から金を貰っているのだろう。日本もいよいよヤバイ。
2022/01/28 04:59
kusigahama
対岸の火事ならまだしも、東欧で何か起きたくらいで日本の軍事が変わるなんて、それこそお花畑的な願望だろうよ。
2022/01/28 05:52
akakiTysqe
b.hatena.ne.jp 保守派は安倍晋三を筆頭に自民党幹部が親露なのを見ないようにしている。安倍晋三によるプーチンへの資金供与が軍事費に化け、いまウクライナを脅かしているとも言える
2022/01/28 06:39
opnihc
ブコメとスター見ればわかるように脳みそお花畑の人は一定数いるので少数派として日本にしがみつくとは思うけど、自公に加えて国民民主、維新とまともな安全保障掲げる野党が勢力伸ばしてるので問題なさそう。
2022/01/28 06:41
differential
私は9条は改正派だし安保は仕方ないと思ってるけど、9条改正の内容によっては、集団的自衛権は一部内容を変えるべきだと思うし安保と併せて地位協定の改善もできると思ってる。保守はこの辺全然やらない
2022/01/28 07:10
findup
それなら日本も徴兵制復活、核兵器持って、気に入らない隣国に先制攻撃仕掛けまくったら良いのではないかなあ。保守は戦争したい人多い気がする。武力で中韓に一矢報いて国威向上ってのを夢見てるような。
2022/01/28 07:26
atsuououo
憲法9条は日米安保とセットでしょ。
2022/01/28 07:48
augsUK
クリミア侵攻が事実上認められた時点で武力侵攻による国境線の変更が可能になったわけで、軍事的に相手より強く見せる方法は強い国を含む具体的に契約した相互協力しかないなあ。
2022/01/28 07:58
Lhankor_Mhy
へー、ウクライナの苦境はNATOに加盟しようとしてるから、という言説があるんだね。知らなかった。誰が言ったの?
2022/01/28 07:58
dubdisco1966
和リベはそんな論理的な思考はしない。感情と雰囲気のだけの生き物です。
2022/01/28 08:02
xevra
3000億円をロシアに贈与して、北方領土も諦めて受け渡しちゃった真正売国奴がいるんだけど、そいつまだ終わってないみたいなんだよね。安倍晋三って言うんだけど?
2022/01/28 08:12
natu3kan
大国間の緩衝地帯ってある程度の軍事力か、大国からの情報戦を防ぐだけの力か、情報戦の対象にされない様に情報統制がないと厳しいからな。フィンランドが昔にソ連の批判をタブーにして、ソ連の牙を回避してた様に。
2022/01/28 08:29
hazel_pluto
憲法9条なんて他国、侵略国からしたら、何の意味も無いからな。国家主権を自ら縛るアホな条文だよな/武力の無い国は領土を侵略、実効支配される。
2022/01/28 08:34
taitoku
いい歳なんだから、いい加減リベラルを起点にして物事を考えるクセはやめた方が良いよ。現実の解像度が下がって何も良いことがない。世界の中心はリベラルじゃないでしょ。
2022/01/28 08:43
ashigaru
もう終わっとるやん、先の選挙で示されたように。
2022/01/28 09:52
yukichi_shrink
ウクライナは今からやっつけでも憲法9条制定してみて。戦争放棄したら攻められることはないんだから無敵になれるよ。それで万が一侵攻されたら、立憲・共産・社民が口先だけのデマ野郎だと判明するし。
2022/01/28 10:31
jumbomonaka
和リベが集団的自衛権を否定しているのは、我が国の憲法の規定では認められないとの主張じゃなかったっけ?他国のこととか、そもそも集団的自衛権そのものを否定している話は聞いたことないなぁ。
2022/01/28 11:32
alpon
リベラルはどれも他人事にしか思ってないから
2022/01/28 11:36
confi
ロシアやドイツに対するアクロバティック擁護を見てると和リベは自分の理屈が先にあって現実を解釈するから意味がない
2022/01/28 11:56
LO05
でロシアとの北方領土交渉はどうなったんでしたっけ?日米安保条約、外交の安倍、保守層の支持あとなんだっけ?
2022/01/28 14:25
altar
GDP世界3位の国が他国を助ける義務を放棄していいならどこの国に助ける義務があるんだよ、という矛盾は感じている。すべての国をアメリカが救うか見捨てるかの二択。
2022/01/28 22:44
hiari0628
ウクライナには憲法9条がないからな。
2022/01/28 22:54
nagaichi
戦後日本の反戦世論が自国の戦備を抑制してこなければ、英のマルビナスや仏のアルジェリア・中央アフリカに見るように、普通の大国として海外派兵を展開する帝国面に再度堕ちていただろう。そうでなくて良かった。