関西人「東京はオンライン会議で『湿布が臭くてスミマセン』とボケても流される大変辛い場所」 笑いの違いにさまざまな反応集まる - Togetter
2021/04/02 11:03
tsutsumi154
大阪の笑いレベル低すぎる
2021/04/02 12:19
togetter
唐突なボケだけでなく、唐突な皮肉とか、ハイコンテクストな言及はびっくりしちゃうな…。
2021/04/02 13:09
bokmal
関西以外の人は「笑い」を多少とも知的な活動と位置付けてて、そのレベルに達してないと流されるけど、関西(大阪?)では笑いはそこまで大層なものではない…という可能性
2021/04/02 13:11
IthacaChasma
これは難しい。文化の違いとしか言いようがない。
2021/04/02 13:14
Panthera_uncia
ボケの強要はボケハラ
2021/04/02 13:14
colorless4
関西ハラスメントだな
2021/04/02 13:17
ilohas-nashi
きちい/「このツイート自体がボケ」←ボケで「東京は大変辛い場所」とか言っちゃう、そういうところな。
2021/04/02 13:19
hatebutabooboo
(え?クソつまらん…)って思ってるよ。/ツッコミでおもろく出来るんなら「全員の無反応」に対して自分でツッコんでおもろくすればいいんじゃない?
2021/04/02 13:19
aa_R_waiwai
大阪に住んでるけど、こんな人は見たことない。
2021/04/02 13:19
ahomakotom
これに突っ込んだら、自分まで「おもんないやつ」になっちゃうじゃないですか。
2021/04/02 13:22
totoronoki
関西人って笑いに厳しいわけではなくて、笑いを取らないこと(リアクション含む)に厳しいんだよな。
2021/04/02 13:22
tGsQqV
関西人への偏見を助長するのではないか。
2021/04/02 13:28
tropicaloz
このツイート自体がある種の自虐のボケなわけなんだけどツッコミを強要するな!とか本気で怒ってる人多数なので断絶は深い
2021/04/02 13:36
muchonov
プロトコルの違いの話だけど、これに対してどれぐらい共感してくれる人がいるのかというのを地域的に見れたら面白いなと思う。
2021/04/02 13:38
hiromi163
私は東京出身だけど、子どものときからできるだけ笑いを取るようにしていた。社会人一年目のときに会社で軽いボケをかましたら、先輩から「ふざけてんの」と冷たく言われた。
2021/04/02 13:38
last10min
首が痛くてね、湿布貼ってるんですよ〜でもオンラインだと臭い気にしなくていいしそもそも見えないですよね〜はっはっは / 大雑把に言うなら、関東は和ます、関西は巻き込む。
2021/04/02 13:39
mouseion
関西というかほぼ大阪(特にミナミの人)では。少なくとも京都や奈良、和歌山でそういう人は見たことない。何せ下品だからな。
2021/04/02 13:44
pickles2011
西の人にとってボケとツッコミって「いいお天気ですね」「そうですね」ってのと同じなんじゃない?東の人にとってボケは「笑い」なのであって、つまんなかったらガン無視するという文化ではなかろうか?
2021/04/02 13:48
kou-qana
笑いに限らず、「正解がわかりにくいのに正解のリアクションを求められる」のは辛い。自虐風自慢されたら「そんなことない偉い」と返すとか。それともここはツッコむべき?とか。ツッコんでみたら泣かれたり白けたり
2021/04/02 13:48
don_ikura
素人が開幕いきなり滑ってる相手にどうフォローしろと
2021/04/02 13:50
mellhine
ツッコんだら失礼だと思ってるもの。言っておくが、お笑い芸人のネタも面白さは理解してるけど「実際にこんなツッコミ入れてきたら失礼な奴だな」と思ってしまうレベルよ。
2021/04/02 13:50
zonke
面白い人いるんだろうけど、つまらんやつまで笑い取ろうとするから、寒いやつが多いと感じてしまう。
2021/04/02 13:55
homarara
関西人ってアメリカ人と話す時は英語でボケるのか?
2021/04/02 14:00
ponpon_qonqon
>>標準語でツッコミ入れるとただの怒ってる人みたいになっちゃう<< そこは「いやいや。きょうのセレクトはけっこうフローラルじゃん」って関東弁でボケ返せばよろしい
2021/04/02 14:02
flirt774
滑ってもフォローするのが大阪人の優しい習慣なのだと思う。イタリア南部と北部で文化が違うように、配慮が必要
2021/04/02 14:03
agnusdei28
勤め先に大阪出身の人が入ってきて、ずーっとボケ倒しているので(仕事はものすごくできる)、あぁおもしろいって思ってはいるけど何と返して良いかわからない。ツッコミのつもりで言って失礼な発言になったら悪いし
2021/04/02 14:06
mayumayu_nimolove
いや滑ってるだけだろ
2021/04/02 14:08
saikyo_tongaricorn
この分野は素人なのですが、この場合どのように返答するのが最適なのでしょうか
2021/04/02 14:08
yujilabo
では私は「大丈夫ですよ対面じゃないんで!」って積極的に返していこう
2021/04/02 14:10
kurusiii
湿布に関してはなんで言うのが正解なの?
2021/04/02 14:13
mizox
このツイート自体自虐のボケとか書いてる人いるけど、「東京は辛い場所」のどこが自虐なのか。他者をダシにして攻撃する根性が気にいらない。
2021/04/02 14:14
ustam
なんとなく気づいているかもしれんけど、関東民の方がお笑いのハードルが高いので、その程度のボケではウケないんだわ。
2021/04/02 14:16
gameloser
つまんないから仕方ない
2021/04/02 14:16
catsnail
「じゃあミュートしときますね!」「いや話が聞こえへんがな!」とかボケ返せばいいのか?
2021/04/02 14:18
tpircs
普通に面白くなくて、「湿布」が何か別の言葉にかかってて他の面白さがあるんじゃないかとか考えてるうちに時間が過ぎそう。対して面白くないネタを自信満々に言われることに慣れていない。
2021/04/02 14:20
usutaru
まあクソつまらんのはしょうがないんだけど、ツッコミを頑張ってやることで、そのクソつまらなさも共有できるっていう、コミュニケーションの一種だろうと思う。
2021/04/02 14:26
n4b
いやクソつまらんちゃうねん、お前がツッコんでおもろくするんやで
2021/04/02 14:28
popotown
その話くわしく聞かせてもらっていいですか?
2021/04/02 14:30
nannimonai
相手したらこの流れがずっと続くのかと思うと受け流してしまう。普通に会話がしたい。
2021/04/02 14:31
wxitizi
いや大阪の人にだってあまりに下らない、あるいはあまりにも吉本くさいボケをしたら流して対応されることはままある。
2021/04/02 14:33
demcoe
「つまらないからツッコまない」は言い訳になりません。ツッコんで面白くするのが腕の見せ所です。当事者意識が足りない。まあボケに付き合うのが面倒という気持ちも分かるんだけどね
2021/04/02 14:36
TMCNE
内輪の空気が無いと雑談すらできない人が多い気はする。普通にコミュニケーション取れる人なら無言で流さずに「湿布してるんですか」くらい返せば良いのに
2021/04/02 14:41
Erorious_BIG
生まれてこの方40年ずっと関西だが、「ツッコミしろや」といってくるのはたいがいおもんないボケなんだよなー。
2021/04/02 14:41
bikkuri_kuri_taro
関西人って面倒だな。
2021/04/02 14:41
mutinomuti
関西人と大阪人を混ぜて一緒にしたがるの雑すぎる(´・_・`)都内でも居住地で文化全然違うと思うんだけど
2021/04/02 14:42
dalmacija
不要不急のものは程々に
2021/04/02 14:43
takinou0
突っ込まずに、さらにボケるわたしはどうすれば。。。
2021/04/02 14:43
blueeyedpenguin
関西関東とか面白い面白くないとかいう問題じゃなくてコミュニケーションの話だよね。挨拶にはちゃんと挨拶で返すでしょ。
2021/04/02 14:43
mobanama
いやそのりくつはおかしい
2021/04/02 14:51
fishma
「うわつまんねえ」って反応してほしいの?
2021/04/02 14:51
msdrmgmg
文化と言語は密接に関わっているのだなあと思う。東京言葉で関西の会話は難しい
2021/04/02 14:51
lotusland
「ボケ」を「挨拶」に置き換えるとたしかにつらい
2021/04/02 14:52
hunyoki
ボケに対するツッコミってそのギャグが滑ってるからとかフォロー入れるとかじゃないんやけど
2021/04/02 14:52
rindenlab
ちゃんとピン芸人としてやらないと
2021/04/02 14:52
uyyy
関西人、関東人関係ないんでは‥
2021/04/02 14:55
ayumun
めんどくさい。
2021/04/02 14:57
Windfola
「感情労働」「プロトコール」「儀礼的無関心」「うっせぇわ」
2021/04/02 15:00
babelap
関西人のこの手のコミュニケーションは苦手
2021/04/02 15:03
surume000
ニオイじゃなくてつまらないこと言ったことに関して謝ってほしい、と言ったらツッコミになるか?
2021/04/02 15:05
cinemaphile
言い方とかこれまでの人となりもあるよなあ
2021/04/02 15:05
allezvous
つまらんボケにつまらん突っ込みで返すのが大阪のコミュニケーションの流儀だと気付くのに15年くらいかかったなあ/京都とか滋賀とか神戸はそんな流儀なかった。大阪だけ
2021/04/02 15:07
htnmiki
関係性次第だと思うのでそこを見誤ったというだけでは。関西人でもこういうの辛い人もいるだろうし、非関西人でもノリノリの人もいるだろうし。
2021/04/02 15:07
misomico
素人に、ツッコんで完成するタイプのボケを振るのがひどい
2021/04/02 15:08
small_tree
いきなりボケられると「そういう残念な人」なんだなと思ってしまう
2021/04/02 15:09
ayumiptpl
自分は頭の回転悪いんでそんなボケされても「えっそうなんですね!大丈夫ですよ!」って対応していまいそう。
2021/04/02 15:10
onesplat
id:n4b なんでそんなことしなきゃいけないの?早く会議終わらせたいんだけど
2021/04/02 15:10
emergent
東京の人でも「鼻が詰まってて気付きませんでした」ぐらい言えるよ
2021/04/02 15:12
poliphilus
移住者の多い地域にいるが、こっちに来てる知り合いの関西人、誰一人ボケもツッコミもできない。多分関西が居づらくて移住してきたんだろう。
2021/04/02 15:12
yabusaki
「ほんまやめっちゃ臭い!近寄らんといて!あんただけ映像切って!」みたいに返すのが模範解答ですかね・・・
2021/04/02 15:15
ywdcn
自分の発言が流されるかは、地域という問題ではなく、それまでの関係性によるような気がするなあ。「東京」とひとくくりにして非難がましく評価していることから、それまでの関係性が透けて見えてくるように思う。
2021/04/02 15:15
kralica
こういうのっておもしろい、おもしろくないではなく、場を和ませようとする人への敬意をこめてリアクションするものかと。
2021/04/02 15:17
kaz256
むかし関東に来て最初に思ったのは、ボケとウソの違いがわからない人たちだ、だったな。今思えばそのラインが共有できるくらい近い間柄かどうかって話だけなんだけど。
2021/04/02 15:20
HMT_EG
松本人志なら、滑った相手を軽くいじって笑いに持っていく場面。
2021/04/02 15:22
tenjinjin
ツッコんで面白くしろとか、ただただめんどくさい。からみたくない印象しか持てない。
2021/04/02 15:24
north_korea
これを読んで笑うのではなくて怒ってる人何なんだ…
2021/04/02 15:26
w_bonbon
関西人は面白い人が多いって言うと反論するくせにやっぱり面白いんじゃんw
2021/04/02 15:26
Futaro99
なんで関西人の都合に付き合わないといけないんだよ
2021/04/02 15:30
houjiT
笑いが取りたいなら、会議に沿った内容でとってほしいのだけど……。笑いはいいけど、脱線はしたくないんです
2021/04/02 15:34
algot
関西でもそれは大分仲良くなってからじゃないの?
2021/04/02 15:35
tetonkun
関西は主語でかい。大阪のお笑い好きぐらいでちょうどいい。
2021/04/02 15:37
spark7
逆に関西へ行ったら、東京の冷めた雰囲気を捨ててあっちに馴染まないといけないってことだろうけど、出来る人いるだろうか。
2021/04/02 15:40
clapon
最初のツイート、私にはとっても面白かった😆 ツッコミできないけど笑ってしまうー
2021/04/02 15:45
korimakio
『友達の関西人は、関東の人と話す時はオチを考えたり、盛ったりしなくていい!ただ、楽しかったて言いたい話をそのまま話せると』お笑い圧力からの解放w
2021/04/02 15:50
hisawooo
標準語で突っ込むの難しいな・・・「どんだけ貼ってるんだよ!」とか?「え、やばい、私のも臭う?!」みたいな天丼とか?
2021/04/02 15:52
RAVERAVER
あっホンマやメッチャサロンパスの匂いするやん!…って僕の貼ってるやつやったわwww 仲間ですやん!毎日zoomの会議ばっかで肩こりますわ!僕のエアーサロンパスやってあげましょか!(画面にシュー!)ほな!
2021/04/02 15:55
beramines37
ネットの調子が悪いふりするかなー
2021/04/02 15:58
makopan
ツッコミとか難しく考えなくていいからいじって欲しいのよね。「めちゃめちゃスベってますよ」の一言がボケを救う
2021/04/02 16:00
nowandzen
うわつまんな。「お前が突っ込んでおもろくするねん」←何この最悪な思考
2021/04/02 16:03
solaris_almagest
いや、これよ ボケを回収してネタに発展させないよね、ホント ツッコミというか相槌というか下手よねぇ
2021/04/02 16:05
udongerge
ボケてツッコんで、というコミュニケーション方法を取っていない人には「気の効かんやつやなぁ〜」に聞こえる言い草なので、だから関西人は、と思われる原因になる。
2021/04/02 16:07
yoshikogahaku
2秒待つことで笑いに変えるパターンでは。いや~しかしキャラが立ってないとそれでも笑えないし、腕が試されますね!
2021/04/02 16:08
differential
大阪のお笑い文化ってツッコミが居てナンボなところがあるので、出身がどこかに関係なく、リモート会議だと割と難しいと思う。
2021/04/02 16:08
kingate
だから関西人と仕事するのは嫌なんだ(夜行バスで朝の7時に東大阪到着して、9時のミーティングでツッコミを要求されて以来)。
2021/04/02 16:11
pandacopanda27
つまらんから真顔でスルーするって同僚として寂しすぎないか…
2021/04/02 16:11
ajakan
こういうボケかます関西人は、東京に来ないんだよね。東京にいる関西人の天然ボケの多さよ。すごく好き。
2021/04/02 16:12
rider250
関西人と一括りにするのもなあ。単にTPOを弁えろって話じゃないの?いつでもどこでも笑いに持っていこうとしたってそりゃ無理だよ、関西でも同じでしょ?神妙な話してる時にボケられても、って関西人でも思うでしょ?
2021/04/02 16:12
dnsystem
つまらない冗談を聞かされて大変辛い
2021/04/02 16:15
ya--mada
匂いデバイスが付いてないって恥ずかしくて言えないのですけどね。あらゆる面で格差なんだよ
2021/04/02 16:16
anus3710223
(そうなんですね。気にしてないですよ)と思ってる
2021/04/02 16:17
tribird
アイスブレイクやん
2021/04/02 16:18
aya_momo
無茶ぶり。
2021/04/02 16:20
yetch
関東人でがっつりボケかます人ってちょっと偉いジジイに多くてだいたい嫌われてる人だからね。
2021/04/02 16:24
komamix
ボケもツッコミも活字で読むと寒気がするほどつまらないけどプロのお笑いがやると間とか声量とかでなんやかやおもしろくなるんだけどな。まあまずプロは場の空気詠むと思うけど
2021/04/02 16:27
monacal
関東民の自分からしたら面白くない関西人と一緒に働く辛さを再認識しただけだった。いやほんと笑いのツボが合わない人と長くいるのはつらいから。互いにね。
2021/04/02 16:29
KeitaroKitano
「うわ、臭っ! たまらんなー。ずっとミュートにしとってや」「わっ、わかりました」「おい、それカメラオフや。なんでやねん」
2021/04/02 16:30
camellow
お笑いのプロじゃないんだから確実におもしろいネタを提供するわけじゃないだろ。なんとなく和やかな雰囲気のサーブしたから打ち返してくれってだけじゃないの?雰囲気作りは共同作業。作る必要の有無に異論は認める
2021/04/02 16:30
mozuyanniarazu
おまえがつまらんだけやのにノリ悪いとか言われる身にもなれやカス(うちの父方の先祖は少なくとも鎌倉時代から大阪人)
2021/04/02 16:34
MasudaMasaru
誰も突っ込まない事に味を占め、韓国人寿司職人のコスプレしてたりカメラをモクモク燻製したりと好き放題やってたがVtuber出席したら遂に上司がキレた。流してるんじゃなくて貯めてると判った。
2021/04/02 16:34
hyphenkorosi
偉い人が言ってたら、ハハハって笑ってモニョモニョ言ってその上で流す案件
2021/04/02 16:36
ikanano
関係性にもよるけど、相手は仕事をしたいだけなのでは
2021/04/02 16:38
sds-page
事前にネタ合わせしとけよ
2021/04/02 16:39
keidge
面白いとかつまらないとかいう話ではなく、コミュニケーションの取り方の違いなんだよね。
2021/04/02 16:40
a4973535011444
ツッコミのレパートリーがまったくないので教えてほしい
2021/04/02 16:41
crarent
マジでこういう奴いるから怖い。つっこまないと何回も言ってきて最後キレるからな。やべえんだよ…。
2021/04/02 16:43
neco22b
そうゆう時は、何事もなかったように独りツッコミするんだ!
2021/04/02 16:43
guru_guru
おやじギャグじゃん。
2021/04/02 16:45
irh_nishi
つまらなかったらつまらなかったってちゃんと言うのが関西人、というかコミュニケーション。東京はコミュ障が多いから(え?クソつまらん...)とかコミュニケーション断絶が起きる。
2021/04/02 16:45
mintax
関東に来たばかりの頃はよくこういうことを地元では言ってたな。もう慣れた、滅多にボケない。でもたまにボケたくなる。冷たい空気にさらされたとしても。
2021/04/02 16:45
DigitalGohst
サムネのイチジョウの漫画、注意したらかなり謙虚なメールが後で返ってきて和解するってほのぼのエピソードで良かった。
2021/04/02 16:47
Falky
お前がスベってるだけだぞ。スベった原因を他人に押し付けるなよ。ただただお前のボケがサムいだけだぞ。
2021/04/02 16:48
unique120
別におもろいツッコミを期待してるわけちゃうねん。スルーするのがあかんねん。あいさつされたら、スルーせずにあいさつ仕返すやろ?そういうことや。
2021/04/02 16:50
RM233
友達だったらツッコむけど、初対面やビジネスの現場は…。しかし関西の知り合いはけっこういるけどツッコミ強要するのは周りにはいないな。距離感と縮め方がちょっと違う人だけじゃないのかな。
2021/04/02 16:50
trade_heaven
雑なボケしといてツッコミのせいにすんなよ
2021/04/02 16:50
nandenandechan
「こんな時、どんな顔すればいいのかわからないの」案件
2021/04/02 16:52
Tmr1984
普通に生理的に気持ち悪いんですけど関西ではそういうのが普通なの?/英語で海外の人に言ってみ?甘えんなとしか。
2021/04/02 16:53
lejay4405
関西ノリがわからんので、は?ってなると思う。つっこむのめんどう
2021/04/02 16:57
linus_peanuts
会議なんてちゃっちゃと終わらせたいんだから要らん話すんな、ってことだと思うんだが
2021/04/02 16:57
qq3
うーん、どうだろ…。気を遣ってノリツッコミするかもしれないけど、フォロー的な意味だろうなぁ。
2021/04/02 16:58
btoy
(……ブクマなら嬉々としてツッコむくせに……いやむしろボケかぶせてくるくせに……)
2021/04/02 17:00
tokyo44tan
アイスブレイクを寒いとか言う奴らは表に出てくるなよ。
2021/04/02 17:02
gebonasu30km
関西の人はどうか知らんが、その他の地域は生活の中にそれほど笑いを求めてない。ボケる事を忌避したりはしないが、笑う準備が出来てない事が普通なので、なるべくわかりやすくしてくれないとそもそも気付けません。
2021/04/02 17:02
the108simulacra
突っ込みなんて高度な話じゃなくて、つまらんなら「つまらん」って言って欲しいのよ。ノーリアクションがツラい。
2021/04/02 17:05
snailcat
そもそもどこらへんがボケなんだよこれは笑 もっといいボケの例あったろうに
2021/04/02 17:06
kamezo
「……あ、そうなんですか、首、お大事に」って言えば「ボケを拾った」ということになるのだろうか。っていうか、朝会でしゃべってる人に話しかけてもいいの?
2021/04/02 17:12
preciar
クソつまんないと言ってる連中がトップに並ぶが、「クソつまんないから反応しない」と言うリアクションをとる(拾って上げない)事が彼等から関東人が冷たく見られる原因である、と言うのが実に良く理解できる
2021/04/02 17:13
d0i
めんどくせぇ。
2021/04/02 17:13
riko
それはつらい
2021/04/02 17:15
at_yasu
「ほんまやで」で流したら良いよ。
2021/04/02 17:16
hirarino
ツッコミ待ちはスルーされても支障なく会話が進む文脈でしかやったらあかん
2021/04/02 17:17
kazuya030
他人にレスポンスを要求するとか何様なんだろ(マジレス
2021/04/02 17:17
kzmsa
関西人同士の会話を見てると見事な会話、ボケ、ツッコミの応酬で感心することがある。テレビでも見てる気分。そしてそこに自分が入り込めるとは思わない。
2021/04/02 17:19
renu
ツッコミに甘えてる
2021/04/02 17:19
hobo_king
こういうのに「め、めんどくせえ……」と感じて単に沈黙する人が私。如何ともし難い。
2021/04/02 17:21
volx
普段のコミュニケーションでボケにツッコミを入れて回収する文化がない場所で、しかもツッコミしてくれ~ってそっち都合のフローを求めるのが白眼視されてるだけでは?
2021/04/02 17:21
petitcru
異文化コミュニケーション
2021/04/02 17:22
mventura
心理的安全性ひくそう
2021/04/02 17:22
simabuta
わたし関西やけどこう言うのは少し苦手。
2021/04/02 17:22
dusttrail
来るか来えへんかわかれへんツッコミ待ったらあかん。関西人ならツッコんで笑いを生み出すねや。相手に負担をかけたらいかん。
2021/04/02 17:23
sirikodama
そこは滑り芸の方向で
2021/04/02 17:24
zoning
オンライン会議は、発言時以外ミュートがなにかと便利で、そうしていると早い反応が必要なコミュニケーションは難し目。
2021/04/02 17:26
renos
あかん、関西人二人並べとこ
2021/04/02 17:27
namisk
可哀想だから反応はするかなぁ。「あんまり臭わないやつあるんで今度教えますね」とか。
2021/04/02 17:27
atoh
これまで対面の打ち合わせでボケなかったのにネット会議でいきなりボケたの?なんで? こういうのは『そういうの箱根の関越えられないから』で二度とやらせないようにしたらええからね。
2021/04/02 17:27
pptppc2
「いや誰もツッコまないんか~い!(ビシィ!!」
2021/04/02 17:28
UFOqibe
ゆりやん「えぁー、おいらハイテクだから光の速さで湿布の匂い届けますよーちゃうねん!」
2021/04/02 17:29
sainokami
スベってても突っ込み方でおもしろくできんねん。しらんけど
2021/04/02 17:29
nibo-c
無表情で何事もなかったように流す自信ある。
2021/04/02 17:29
kazukiti
でも就活時には職場の潤滑油とか言っちゃうんでしょ?滑らかに会話できるような反応しなさいよ。よく滑ってこっちが潤滑油じゃねーか。
2021/04/02 17:33
work996
関西人とかいうクソデカ主語にボケだのツッコミだのマイナーなもんを当てはまるのやめろ。
2021/04/02 17:34
kun_p
スベってるならスベってるで、そこはツッコんて笑いをかっさらって行くとこだろ。関東は基本的に傍観者なんだよ。関西は参加型。
2021/04/02 17:35
strbrsh
いちいちつっこむのめんどくさい
2021/04/02 17:39
DFW
普通の会話で相手に「つまらない」と言える文脈がそもそもないということを理解していただかないと、関西のみなさんには
2021/04/02 17:42
tea053
関西ノリOKの人にピンポイントでボケてくれればそれで…。TPOはすごく気にして欲しいし、どんな返しでもフォローが半端な人はやらないでくれると嬉しい。
2021/04/02 17:43
haha64
めんどくせえ…/追記・ブコメのツッコミ指南にうんざり。頼むから「地元とノリが違う」で済ませてくれ。アイスブレイクとか言い訳して押し付けすぎるとかえって反発生むぞ。
2021/04/02 17:44
tengo1985
天気の話に相槌打つのと同じでしょ。アイスブレイクは否定されるものじゃない。ボケはわかりにくくはあるけれど。まあでもオンラインでやるのはツライ。
2021/04/02 17:45
sushi-K
「お、うまいこと言うやんか」と返すなと思ったらブコメの反応が大抵冷とうて寂しいわ
2021/04/02 17:46
tettekete37564
お笑いって誰が言ってるかが重要だからね・・・まず笑って貰えるポジションを獲得するのが最初のゴール
2021/04/02 17:48
downtheline201
大阪出身のやつが「こういう風に関西人が思われるからダルい」って言ってる。こんなやつ関西人でもごく一部だろ。
2021/04/02 17:51
Phenomenon
わかりやすいボケをしてくれたらちゃんと突っ込んであげたいけど、これもサービス精神かな(関西人出身)。でもわりとアイスブレイクしてくれるひとは貴重だとおもうので大切にしていきたい。
2021/04/02 17:52
sisopt
“いやクソつまらんちゃうねん、お前がツッコんでおもろくするんやで”ってブコメあるけど、まさにそうだよな。お客様気分じゃなくて当事者になって一緒に面白くしろよと
2021/04/02 17:53
bonkraly
ここのブコメ見ても関西とそれ以外との違いがわかっておもしろいな。会話の流れの中で狙って笑いを作りに行く文化は関西独特なものだよね。まぁこれがツッコミ待ちってのは関西に住まないとわからんやろな
2021/04/02 17:55
ultrabox
なんでおもしろくする必要なんかあるんですか(正論)
2021/04/02 17:57
wakuwakuojisan
ホステスとして入社してるわけじゃない女性社員に異性を求めるのがセクハラなら、お笑い芸人として入社してるわけじゃないのに笑いを求められるのもハラスメントだと思うんですけど。ダブスタはやめろよ関西人。
2021/04/02 17:57
nobby81
あれ、面白いと思ったけど…笑いの閾値が低すぎるのかな。
2021/04/02 17:58
FFF
関西出身の上司にボケてみたら「君何言うとんねん」言われた
2021/04/02 17:59
extended_world
朝から面倒くさいな
2021/04/02 17:59
kkobayashi
なんて言えばいいんだよ
2021/04/02 18:00
katti
ちゃんと面白くボケたら笑ってくれたり何か言ってくれたりするよ。ネタがつまらないか信頼関係がないんじゃないかしら。
2021/04/02 18:02
new3
つまらん以前に仕事の朝会に「ボケとツッコミ」は和まないし求めていない。友達とのzoom飲みとかの時なら勝手にやって滑って嘆いているなら理解できる。TPO。
2021/04/02 18:02
chikayours
地域じゃなくて相手との普段からの関係次第でしょ…そもそも会話は相手がどう受け止めるかと、どう返ってくるかを楽しむもので、思い通りに行かない時、相手のセンスや習慣を問題にしてほしくないなあと思ったり。
2021/04/02 18:02
ichigocage
そもそもこの台詞がボケだとわからなかった。会議でこんなこと言われても(なんで会議中に湿布のことを言うんだろう……?)と思ってスルーしてしまいそう。
2021/04/02 18:04
world24
大阪に住んでるけどボケツッコミを要求されたことは無い
2021/04/02 18:05
tigercaffe
…私にはそういう難しいことはよく分からないんですけども(林家こん平師匠な形相で)/関東者でも拾えてこのレベルやぞ…
2021/04/02 18:07
BIFF
関西人のアレはワザと言ってたのか。。
2021/04/02 18:11
momomo_tuhan
ワイ関西人やけど、すべり散らかすクソネタ振ってツッコミ得られなかったからってその人らのせいにするのダサいで
2021/04/02 18:13
mythm
来週配属予定の新入社員が大阪出身らしいのでこれ読んですごい不安になった…
2021/04/02 18:16
progted
笑えばいいと思うよ(エヴァ感)
2021/04/02 18:20
kentaroll
「匂いミュートにしといて」
2021/04/02 18:21
ch1248
戸愚呂弟「お前、もしかしてまだ、自分がツッこんでもらえるとでも思ってるんじゃないかね?」
2021/04/02 18:22
one-cozy13
先日、長女がアイツつまらない的な発言をした時に「拾いに行くのも修行やで。拾う拾わへんは、その時々であるかも知れんけど、拾えないのはコミュニケーションのテクの一つをわざわざ捨ててるで」と窘めたばかり
2021/04/02 18:23
boomerangj
東京って誰なんだよ。色んな田舎から東京に集まってるんだぞ。東京で3代以上暮らした人たちとだけ会議してんのか。
2021/04/02 18:24
valinst
ツッコミで初めて成立する笑いもあるけど、その湿布ギャグは割とそれだけで完結してるからツッコミいらなくない?/ブコメの評価、ボケとしては十分面白いと思ったのに、関東の人は笑いに厳しいね。
2021/04/02 18:25
RIP-1202
そのネタ自体はそれほど面白くないから、逆に居た堪れなくて何かしらのリアクションはしてしまうな。「主賓の挨拶も終わりましたし、」ぐらいが限界。
2021/04/02 18:25
dfk3
セルフツッコミをしたところで、更なる沈黙の波状攻撃に晒される危険性は否定できない。
2021/04/02 18:26
makou
ツッコむ余裕ないほどピリピリしてても別に会議が充実するわけでもない。それどころか会議の不毛さと皮肉られてるふうに感じる人もいるかもな。
2021/04/02 18:28
monotonus
努力は認める
2021/04/02 18:29
sksnykne
大阪吉本芸人がここまでTV界席巻しててもなお、関東人はそこまで関西弁・関西ノリに全面的に心許してはいないと思う。アメトーークの「東京って難しい芸人」のノリとか結構きつかった。
2021/04/02 18:31
bladebone
ツッコミ待ちだと言われて、無理って思ったことがある。
2021/04/02 18:31
yogasa
コミュニケーションを取る気がないんですね……
2021/04/02 18:33
anigoka
しねどす
2021/04/02 18:34
cbrsf993
全然面白いと思うし、ネタツイートだし、トップコメの辛辣な返しに星が集まってる状況やだな。こんな適当な話題は適当に返そうぜ。
2021/04/02 18:38
yo4ma3
んなわけあるかい、、、ホンマや!
2021/04/02 18:38
mustelidae
真意をいろいろご解説いただいているが何にせようざい
2021/04/02 18:39
aneet
いい球投げてくれないと打ち返せんのよ…ワイのストライクゾーン狭くて偏ったところにあるしの…/「それつまらん」というのをウィットに富んだ感じに切り返せればといつも思う。
2021/04/02 18:39
atsuskp
自意識過剰。
2021/04/02 18:44
shikiarai
下手に突っ込んだら一緒につまらんやつ認定されかねない
2021/04/02 18:47
u_eichi
勝手にボケてツッコミを求めんなし。関西出身だけど、これが関西人のめんどくさいところ。関東の方が水が合う。
2021/04/02 18:47
tonaxi
流れ的には誰かに首どうされたんですかと触れられてからの掲題のセリフなら分かる。自分からいきなりボケるならそりゃ滑るだろうとしか
2021/04/02 18:48
unagiga
これは良い天気ですね、みたいな軽い挨拶と同じで、なんでやねんと返しておけば大阪人は満足するはず
2021/04/02 18:49
delta-ja
オンラインって話に割り込むの難しいのよね。関西人でも全員が「そのうち誰かツッコむやろ」ってなるんじゃないの?阿吽の呼吸は回線には乗らんのや。
2021/04/02 18:52
dagjmpd
「チェックリストに追加しておきましょう」
2021/04/02 18:56
namita
これをつまらないからって返してる人は全然分かってない。翻訳すると「やさしくない」「つれない」っていう意味。面白いからつっ込むと思ってる時点で違う。つっこみは優しさでしかない。
2021/04/02 18:59
soratansu
いくらリモートとはいえ、朝から人のボケに付き合ってられるほどの元気もないだろ
2021/04/02 19:01
mikiz
やたらボケに厳しい関西人なんなん
2021/04/02 19:03
yurikiss
こういうのはTPOによって望ましいコミュニケーションは変わるから、これだけではなんとも言いがたい。
2021/04/02 19:04
x100jp
本気で決めたいことがある会議ならそれどころじゃないから『このひと邪魔だな』って思うし、そうでもない会議なら『この会議が邪魔だな』って思ってる。総じて余裕がない。
2021/04/02 19:07
queeuq
ボケとツッコミも別に会話の一つでしか無いんだけどな。面白くないならそれをちゃんとツッコミで伝えろよ。お前のほうがより面白くないから無理だろうけど。
2021/04/02 19:10
lli
そもそも仲良くなりたいと思ってないのにこういうやり方で距離感詰めてくるのが苦手。特に仕事相手。
2021/04/02 19:12
murasaki11
関西弁と同じで、なんで関西人だけは郷里を離れても自分たちの慣習を続けようとするのか。アイスブレイクとツッコミ待ちは違う
2021/04/02 19:13
gomaaji
ツッコミという忖度を期待されても。訓練されてなければできない芸なんですよ。
2021/04/02 19:16
kitassandro
めんどくさーってやつですね?
2021/04/02 19:18
keys250
「唐突に無理矢理笑いを取ろうとする姿」が笑えないねん。寒いねん。ちゃんと文脈に繋がったジョークを飛ばせばみんなホッコリすんねん。
2021/04/02 19:21
brain-owner
『湿布が臭くてスミマセン』の返しとして「いや、臭いのは貴方の体臭のせいだと思いますよ」と真顔で答えても、きっと関西人は「なんでやねん」と笑顔で答えてくれるはず………
2021/04/02 19:21
chunchu-n
東京でスベってる関西の人ってみんなツッコミありきのボケするからダメなのよね。すごい的確なツッコミする人とか、ツッコミ無くても面白くボケれる人は羨望の眼差し向けられてるよ!
2021/04/02 19:23
hearthewindsing
東京文化圏の人は笑いに対してお客様目線。世界的に見ても異常にコミュ力が低い。大阪は特異ではなくむしろ普通でしょ。
2021/04/02 19:27
kiyusada
露骨に滑ってる人に対してはボケ殺し(大袈裟にスルーしたり乗っかってさらにボケる)で返すのが定石らしいのですが、それを関西圏外の民に求めるのは正直酷 しかしうっかりかましてしまうのは許してあげて欲しい…
2021/04/02 19:29
cloverstudioceo
次回からこれやったらはてブユーザーかどうかわかりそう
2021/04/02 19:32
acealpha
ツッコまないと怒るのホントに面倒 関西人のワラハラ
2021/04/02 19:37
ponkiti_toya
ツッコミを強要すんな しらねぇよお前らの常識なんてクソが って思ってるよ!
2021/04/02 19:37
kura-2
つまんないからだよ、気づけよアホ
2021/04/02 19:38
mint6626
東北人「なかよくすんべ」
2021/04/02 19:39
BUNTEN
真面目な文中にさりげなく誤字やダジャレを入れることがあるが誰からもツッコまれない悲しい俺。
2021/04/02 19:41
ewq
東京だけじゃなくて関西以外ほぼ日本全域そういう雰囲気になりそう。関西出身者は自分たちの文化を違う環境下でも押し通そうとするところがあるよね(自分たちの文化が日本中どこでも通用するというおごり?)
2021/04/02 19:41
ata00000
非関西人でも拾って貰える人はいるので、単にキャラ立てや関係性の構築を怠ってるだけでは。お笑いイージーモードの関西では通用してもノーマルモードでは通じない。それを他人のせいにしてるのは甘えだよなぁ
2021/04/02 19:42
tenkinkoguma
関西の人を笑わせることができたときは嬉しかったなぁ。と思う程度には下手です。見逃してくだしゃい
2021/04/02 19:43
srnkahtn
このツイート自体「反応無いんか〜い」の言い換えなだけ。 本人もそこまで本気で嘆いてないやつだろうから、あんまり本気にしないであげて欲しい。笑
2021/04/02 19:44
imaizm
半年くらい大阪の会社に出向してた際、打ち合わせでボケる人なんて皆無でしたが…公共性の高いお堅い業種の会社だったから?
2021/04/02 19:45
roll8
関西人でツッコミしない人には人権ないのかな。どういう扱いされてるのか気になる。
2021/04/02 19:45
kyuuuuuji
ツッコミは気づきなのでこの場合は「いやリモートだから臭わんのですよ!」を勢いよく言うだけでいいよ。面白いとか面白くないとかの話じゃない/とはいえツッコミ待ちは一種の甘えよね
2021/04/02 19:50
hokkairo
なんというか、こういうとかケンミンショーみたいな番組を通じて今まで以上に地域アイデンティティが強化されている印象。いいのか悪いのかはわからないが
2021/04/02 19:50
toubanjanny
オンライン会議でそんなフリする奴が悪い。ラグあるし顔見えないしでどうしろと。▼関西は掛け合いを前提としてるので、何かしら反応し返すのが場を保つ手段というのはあると思う。
2021/04/02 19:52
c_shiika
大阪人、こんなノリで隣の京都人とうまくやっていけてるのだろうかと心配になってしまった
2021/04/02 19:53
wkpn
前情報として、ちょこちょこボケる人ってのが分かってたらつっこめるけど、そうじゃないと失礼に当たるかもって考えてしまってなかなか難しい。
2021/04/02 19:55
natu3kan
テレビ番組やインターネットですぐ日本中に広まるようになって地方差が減ったよね。ルーズソックスが東京で廃れても地方で健在とか、北海道で味噌ラーメンが数年後に東京に逆輸入みたいなのは減ったよね。
2021/04/02 19:56
aosiro
めんどくせぇー絶対同席したくない
2021/04/02 19:57
nuara
よくあるツッコミの例。「くっさ〜、って、わからんわっ!」いったん相手の前提に乗ってから、ひっくり返す。笑かすためではない。しれっと真面目な話に繋げたりする。
2021/04/02 19:58
aqwer
関西コミュニケーション(とくに大阪のこてこてのおじさん?)は照れ隠しと相手への敬意を感じるなと思う。こちらが緊張してる時はとくに
2021/04/02 19:58
KAN3
あえてつまらないボケをする事で次以降ボケる人のハードルを下げつつ場を和ませる関西人の優しさは関東人には通じない。
2021/04/02 19:59
takilog
くそつまんね
2021/04/02 20:05
Amigomr
ボケどころか、関西弁を喋っているだけでナメてると思われることもあるので気をつけたほうがいいよ
2021/04/02 20:07
ryun_ryun
お前の常識が世間の常識だと思うな。どこの地方でもあるけどさ。
2021/04/02 20:08
taitoku
ツッコミがくると思ってる時点で甘えてるんだなぁ
2021/04/02 20:10
onikuoisii
ボケがクソつまんなくてもツッコミで拾い何とかしてくれようとするのが関西ということでは(東北なので知らんけど)
2021/04/02 20:12
cl-gaku
どうりで鼻がスースーするわけや、くらいは言ってほしいですね/ブコメの“「主賓の挨拶も終わりましたし、」”はめちゃ得点高いわ。キッツいツッコミ大好き
2021/04/02 20:13
saga_glico
無茶にボケてスベるのは,ボケを理解できる空気を作りきれていないから。力不足。
2021/04/02 20:14
amakanata
単純に関西ジョークは面白くない。ジョークってのは相手を笑わせるから面白いのに、仲間内のステレオタイプなやり取りを一方的に押し付けてくる。しかも、そこから外れたジョークには冷淡で、他文化に不寛容。
2021/04/02 20:14
shiju_kago
同僚というだけの素人相手にフリースタイルバトルを仕掛けに行くのはやめろ
2021/04/02 20:14
securecat
ツッコミで面白くするの期待とかあほか?つきあいきれん。インターネットなめんな。
2021/04/02 20:15
sabotem
「湿布臭くて…そちら大丈夫ですか?臭ってませんか?w」まで言ってもらえたら、「何言ってんすかww」ってなるけど、いきなり言われたら「…ん?w」ってなっちゃうな、そういうコンテキストがないから
2021/04/02 20:16
hokesty
「いやそこツッコまな!w」みたいなこと言われる時、大抵はボケとも取れない微細なボケか、ツッコミ入れたら自分ももらい事故になりそうなくらいスベっているか。が経験上多い。
2021/04/02 20:17
kuzumaji
芸歴長い人がオンラインだと合いの手が超ムズイって言ってた。相手の発言を聞いてからワンテンポ置いてツッコミ入れるから、そのラグにネタの勢いが殺されておもんなくなると。ネタの良し悪しより環境問題の可能性…
2021/04/02 20:18
warulaw
このコミュニケーションが嫌いだから関西の人苦手ってのは関東人あるあるだと思う。正直言ってめんどくさい。
2021/04/02 20:20
sirobu
関西ハラスメント
2021/04/02 20:21
mandel59
文化摩擦
2021/04/02 20:22
stp7
スベってるからスルーしてるだけでしょ。
2021/04/02 20:25
sekreto
そんで、湿布臭かったんやー、あれ、わても貼ってたわ!
2021/04/02 20:26
momyami291
下手すると関西人なのに面白くないですねとなって戦争になるわ。何も言わないのが礼儀っていうか。
2021/04/02 20:30
nakab
ボケという概念がないので、何か自分の知らない難しいことを言っているのかなと思う。
2021/04/02 20:31
ginga0118
面白くないものに対して笑いを強制する大阪人はほんと辛い
2021/04/02 20:32
dot
内輪のノリを外に求めてはいけない。せめてツッコミ入らなくても自分で落とせる様になってからボケてな。
2021/04/02 20:35
yamazakisato
関西人だって変なところで無理やり笑いをとろうとしたら冷ややかになるんじゃないの
2021/04/02 20:37
NOV1975
東京の人間がボケとツッコミをやらないみたいな扱いをする関西人は嫌い。あとローカルボケかまされてもわからんからな!
2021/04/02 20:40
Nyoho
「この場合どのように答えるのが最適なのでしょうか」については、「はーらーれーたー!」じゃないですかね。
2021/04/02 20:40
veirion
関西人で一括りにするな
2021/04/02 20:41
sndbzx
おもろなくてもええんやで
2021/04/02 20:42
shimajitan
こっちは場を盛り上げようとアホな話(自分を下げる話)をしているのに、鼻で笑って小馬鹿にしてくる奴は本当に腹が立つ。お前だけカッコつけさせるためにボケてるんと違うねん。
2021/04/02 20:43
everybodyelse
湿布ってそんな臭うか?って疑問が先に出てきちゃうワイは関西に向かない
2021/04/02 20:43
inherentvice
これ、「しょうもないギャグかましてスベった」っていう自虐込みのツイートだと思うんだけど、なんでブコメでこんな辛辣に言われてるんだ
2021/04/02 20:44
hiro_curry
M-1が野田含めたR-1勢に席捲されたのもコロナとは無関係とは思えないな。(1馬力でも走り続けられる)
2021/04/02 20:46
NOTG
俺は東京人だけどよくボケをスルーされます
2021/04/02 20:48
undercurrent88
👏
2021/04/02 20:48
honeningen
西の田舎から東の田舎に移住した人間としては、スベったとき発言自体がなかったことにされて戸惑う経験めっちゃあるのでわかるな。あとブコメ見て思ったよりみんな怒ってるのがわかった。すいませんでした。
2021/04/02 20:50
jarmusch
流されたのを確認後「いや朝からすべっとるがな~」でいいです。ボケた本人もまわりも納得します。声は少し張ってください。あとはこの人がつまらんボケをかますたびに「またすべっとるがな~」でかえしましょう
2021/04/02 20:53
amemiyashiro
正直この手のノリは面倒というか「これだから関西の人間は……」と思っちゃう派
2021/04/02 20:53
r_riv
『場を和ませる・場を盛り上げる』行為を敢えてしてるんだから周りはその気持ちを汲め ってのもなかなかに独りよがりの我儘だなぁ、と。『道化を演じてやってる自分』に酔ってるお気持ちの押し付けだよなぁ。
2021/04/02 20:53
yuzumikan15
いやここ東京だし…と思ってるけど関西人同士の話はテンポ良くて聞いてるだけなら楽しい。
2021/04/02 20:54
tanahata
この手のアイスブレイクに対応できないと自己紹介コメントしている人たち、会議下手そう……。
2021/04/02 20:54
nekomura
“オンライン朝会で「首が痛くて湿布貼ってるんでちょっと臭くてスミマセン」って言っても” 何が面白いのかわからない。
2021/04/02 20:57
idejunp
こういうのを見て「大阪の人はー」とやるのは差別です
2021/04/02 20:59
omotenothing
一対一ならまだしも、複数人いる状況ではみんな譲り合って終わり
2021/04/02 21:01
kanehama
普段どんなキャラか次第だよな
2021/04/02 21:03
taguch1
盛り上がるかどうかは現場によると思います。多分今のチームなら割と楽しい話題のきっかけになると思います。チームに関西の人はいると思うけど幸運なことにそういう面倒な人はいないです。
2021/04/02 21:05
dimitrie
(いや、ひどいな、、)てなるかな、素で。文化の違いはあるけど、このつまらなさで被害者ぶるのはちょっと違う。
2021/04/02 21:12
sabinezu
なんで標準語やねん!
2021/04/02 21:13
memoryalpha
いや、大阪でもこれはスルーされる確率高いだろ。こういう痛い奴が大阪人代表みたいなテイで書くから大阪は勘違いされるんじゃね―かと常々思う(´・ω・`)
2021/04/02 21:16
ext3
つまんねぇ~大阪って寒いボケでも突っ込んでくれるんだな
2021/04/02 21:17
mokomokotezawari
面白いかどうかじゃないんだよ。場を和ませる流れに乗るかどうかなんだ。もう一回いうよ。面白いかどうかを問うんじゃない。
2021/04/02 21:17
tyhe
I'm not a cat.
2021/04/02 21:20
kusigahama
あーオンラインなのに臭いが伝わるってことかー面白いなぁ
2021/04/02 21:20
hiruhikoando
ちなみに関東より東北の方がもっとヤバい。盛岡へ赴任した関西人が体重半分になって帰ってきた。
2021/04/02 21:24
hahihahi
会議でボケる馬鹿
2021/04/02 21:25
zn0621
どう返答すればわからないって人は難しく考えすぎ。「いや、オンラインなんで匂いわかんないですよw」で十分。漫才みたいな爆笑は必要でなく、軽いじゃれあいの一種なわけ。まあ、根本的にノリが違うんだろな。
2021/04/02 21:27
tanakatowel
仲良くない人とそんな馴れ合うの面倒くさいわ
2021/04/02 21:28
peacelight
東西問わず「スベってるだろ」って言ってる奴が笑いを生み出したことは一切ないからな。
2021/04/02 21:29
mitsubushi
にくいねっ! 湿布くさいジュース飲ませるぞ!
2021/04/02 21:32
q98
10分考えたけど、このボケは真顔で早口で「なんでやねん」って言って本題に行くのが正解。
2021/04/02 21:34
houyhnhm
リアクション全くしないのは多分東京だけ。
2021/04/02 21:35
CAX
「大阪の府知事のTwitterはキレッキレッですね。さすが大阪の人で、大阪で生まれて育って、そして大阪の大勢の人に選ばれた人は違いますよね」
2021/04/02 21:36
strawberryhunter
そうなんですか、お大事にーとか言われてないだけマシかもよ。
2021/04/02 21:37
fellfield
「関東人」と一括りにできないのと同じで、「関西人」と一括りにするのも違和感はある。
2021/04/02 21:45
akiat
東京以外でも通じないだろw
2021/04/02 21:59
rotahsc
これに対する全力のツッコミを逆に見てみたくなった。いや、一人未来のインターネットやってるんかい!匂いの伝わる!とか、あーどうりで病院の匂いすると思ったら、ってなわけあるかい!とか。非現実的すぎるな
2021/04/02 21:59
funnnon
アイスブレイクの一種だよね関西のこの文化
2021/04/02 22:01
filinion
北関東の住人だけど、「オンライン会議いいですね! 実は私、今すっごい湿布臭いんですけど、オンラインだと伝わらないですもんね!」って言った方が笑いが取れる気がする。
2021/04/02 22:01
kenzy_n
そのボケを待っていた!
2021/04/02 22:02
outalaw
花粉症で鼻が詰まっているんで気が付きませんでした、とボケなのかマジなのかわからないリアクションを取って様子を見たい。
2021/04/02 22:05
sgo2
東京まで行かなくても、名古屋ですらダジャレやボケに対するリアクションは冷たい。
2021/04/02 22:06
ffrog
ボケを上から重ねて運命共同体へ
2021/04/02 22:11
underhill
最近は東北出身の芸人さんたちが頑張っていて嬉しいな。と思った
2021/04/02 22:12
nume2namekuji
なんでクソつまらんギャグをおもしろくしてやらんといけないの?
2021/04/02 22:16
regularexception
「面白くないんで死んで」って突っ込んでもいいんですか?
2021/04/02 22:16
shields-pikes
あれって単に、過剰に内輪での空気の読み合いを求める地方風土と上方芸人文化が悪魔合体しただけだよね。仲良い友達ならツッコミ入れるけど、そもそもお前ら芸人じゃないだろ、という。
2021/04/02 22:19
neniki
(突っ込めない時は)笑えば、いいと思うよ。
2021/04/02 22:20
tmngz
ツッコミ要求するのにエセ関西弁にはやたら厳しいの、正直勘弁してほしい
2021/04/02 22:24
duckt
東京にいるのは殆どが地方出身者だからボケとツッコミみたいな共通文化基盤がないのよ。腹の探り合いしながら顔色見ながらの会話になるから当たりはソフトだけどどうしてもワンテンポ遅れる。
2021/04/02 22:29
yykh
滑ってるのを東京のせいにしてる時点でおもんない
2021/04/02 22:29
redmagic1417
途中にいる能動と受動の差の話も結構わかるし、相手との距離感だったり、その会議の場で自分が目立つことをよしとするかとか、笑いに乗る気概があっても、その他の前提条件が優先されたりする。
2021/04/02 22:32
neetfull
東京の人間にそのボケの面白さが伝わらなかったのなら、それは要するにお前がクソつまらんってことやろ。他人のせいにすんな。あと関西人代表ヅラすんな。
2021/04/02 22:40
naoH
オンライン会議って話す人以外マイクミュートしてて、ボケに対してツッコミしにくくて結果盛大にスベるもんじゃないの?????オンライン会議でボケること自体ナンセンスなんだろうなと思ってた…。
2021/04/02 22:41
send
堺市育ちだけど、こういうのが面倒で東京の方が楽
2021/04/02 22:42
mionhi
ごめんそれはただたんに滑ったんちゃうかな
2021/04/02 22:43
gamecome
「そんな馬鹿なw」って言われたらなんか怒られたな、「そんなアホな」とはニュアンスが違うみたいで
2021/04/02 22:44
sukekyo
関西圏の「こういう」ノリのひとは前提として「こっちが絶対おもしろい」って無根拠の圧が鼻につくので鼻白むって現象をキレイにスルーできるのでおもろいなあじぶんらホンマわらかしてくれるわまんねんなかなんわ。
2021/04/02 22:47
narayuni
つまらんとか、面白くないとか真顔で言っちゃう人で面白い人間に出会ったことが無い(人としての深みの意味でも)すかしはあり。
2021/04/02 22:48
narwhal
さよか
2021/04/02 22:55
toaruR
アイスブレイクなら小話の方が好きです(ノ∀`)
2021/04/02 22:59
chochonmage
たちの悪い同調圧力にしか見えん。
2021/04/02 22:59
yasuhiro1212
突っ込まれなくても上手くトークを持っていかないと。相手に何を期待するんだ。
2021/04/02 23:08
sptnik
「すみません気が回らなくて」
2021/04/02 23:12
osya3
「自分は湿布の匂いとかあまり気にしないので大丈夫ですよ」って言ったらどんな反応するのか気になる
2021/04/02 23:16
Ingunial
関西の会社に就職した時に法務の研修が講師2人で行う漫才形式でツッコミが入ることで、わかりやすくて面白く、さすが関西の会社や、って思ったけど後にも先にもそれ一度きりだったな。
2021/04/02 23:17
ryusso
関西に住んでいたことがあるが関西人がボケツッコミその他えんえんとどうでもいいような話をしているのを聞いていて嫌だなと思った。俺は関東のほうがいい、つっけんどんだったりもするが。
2021/04/02 23:20
maruware
面白くないけどがんばって盛り上げようとしてる人、つらい気持ちで冷笑しちゃう
2021/04/02 23:20
kirarapoo
「ウケる~」って言われると気を使わせてすまんなってなる
2021/04/02 23:24
slalala
自分で寒くしといてほかに温めさせるのやめてもらって良いです?
2021/04/02 23:29
tomber
そんなボケに突っ込んであげるほど仲良くないし…
2021/04/02 23:29
shinichikudoh
湿布じゃなくて元から臭いんじゃボケ。むしろ湿布しててくれた方がニオイが中和されて有難いくらい。オンラインで顔を見るだけでもにおってくる。オンラインというよりオイニーラインな。こうですか?わかりません!
2021/04/02 23:34
Aodrey
ツッコめと言わんばかりの押し付けがましいボケにもうんざりだが「ツッコミ力のほうを上げよ」のクソバイスもやばい。ますますうざい。ほんともう黙ってて。
2021/04/02 23:35
okami-no-sacchan
自分の立ち位置わかってないんじゃないだろうか。そもそも引かれてる疑惑
2021/04/02 23:37
comingtomyhome
こんなの関西でも面倒くさがられてる。
2021/04/02 23:44
kits
文脈依存
2021/04/02 23:49
ueno_neco
そもそも気付かないと思う。。けど、関西人の会話定型にボケがあることを事前に知ったうえで、具体的パターンをいくつか知れば少しは反応できるかな。東京人どうしの会話も定型化して対応してる。。雑談むずかしい。
2021/04/02 23:50
multipleminorityidentities
定型コミュニケーションって感じ
2021/04/02 23:53
munioka303
つまらんボケにつまらんといって優位に立とうとするような大人にはなりたくないな
2021/04/02 23:58
olyak
同じ関西人目線からしても、教科書通りのクソ真面目な関西人だなって印象しかない。もっとメチャクチャやれば普通に面白いのに
2021/04/03 00:05
adhd1978bba
ワタシの場合、夫婦でそういう事が多い。何でもシモネタに空耳する程シモネタ人間のワタシと、いつだってシモネタドン引きクリーン夫。性を家庭に持ち込まない、慣れるまでは大変辛い場所でした。(仲は良い)
2021/04/03 00:05
Mabuo_H
こういうのがすごい苦手(なんて返せば良いのかわからない)なので、むしろ何もしないで下さいって思う側です。
2021/04/03 00:08
nenesan0102
笑いのツボってそれぞれやもんなー。テントさん見てオモロいかは人それぞれやろしなー。湿布が臭くては、ボケてんのかなんなんかちょっとわからんかも
2021/04/03 00:09
kommunity
バラエティで大阪は撃つふりすると殆どが「ヤーラーレーター(バタッ」てなるのに東京はやらないとか言ってたな。お笑いは連携取れてないと成立せんのよ
2021/04/03 00:11
megmama
「あーさっきから臭いと思ってたらお前やったんかっ!?」でよし。/大阪ならすかさず「私なんか、昨日キムチ食べ過ぎてスミマセン」「俺は朝からニンニクの丸焼き食べて・・」と怒涛の臭い合戦になるんだが・・
2021/04/03 00:14
rou_oz
なれた友達ならいいけど初対面だったらスルーしてしまうな
2021/04/03 00:16
hatehenseifu
しょうもないことばっかり言うてるから維新みたいなんにいてこまされてるんやな
2021/04/03 00:17
nobujirou
関西でも天然のボケは突っ込めへんから、その辺りは東京と似た感覚
2021/04/03 00:21
potsunento
文化の違いってのもあるけど、対面で話すのと違ってオンラインは誰かがボケたとしても距離感がつかみにくいので普段はツッコミ入れてる人でもしづらいのはある。オンラインは慣れないと普段できることが出来ない
2021/04/03 00:21
bigburn
自分も関西人ですが、ボケなのかマジで言ってるのか微妙なラインを突いて相手を困惑させるのが好きなのでツッコミいらないです
2021/04/03 00:27
mionosuke
「アメリカンジョークがつまらん」って関西の人はよく言うよね。自分らの事に置き換えられない?
2021/04/03 00:36
gui1
20回ぐらいくりかえすと笑ってくれるよ( ・`ω・´)
2021/04/03 00:40
happydust
「なんでやねん」の一言が関西人を救う、とあるけれど、関西人は関西出身者以外が関西弁まねして使うの嫌がるじゃないですか。標準語で「なんでやねん」てやるのは難しいのでスルーになるのよ。
2021/04/03 00:49
sqrt
マジレスすると、そもそも臭いネタは笑えない。何を笑いにしたらNGかの感覚が関東と関西で違うんだよね。
2021/04/03 00:52
kanimaster
同じ関西でも、神戸の親戚はボケないな。
2021/04/03 00:56
deeske
関西出身だけど、しれっと流しそう。同じような人ばかりではないよ。
2021/04/03 00:57
Rlee1984
オンライン会議での「湿布が臭くてスミマセン」→ 間違い台詞は、距離感ある関係では故意か判断できず反応しづらい。「湿布が臭くて。ニオイの届かないオンライン会議で助かりました/残念です」で良いと思う。
2021/04/03 02:21
chanmina
関西出身じゃなくてもこういう明らかにおかしなことを言って反応しないとおいおいと言われる状況がかなりつらい。「は…?」と思って固まってると怒られる
2021/04/03 02:24
onnanokom
日常的に他人がボケる環境に居ないので、いきなりボケがきても一瞬真面目に考えてしまう。これでいくと「そんな宣言する程なんだ、お大事に…」って思った後にん?臭い?ボケだ!って気づく。反射神経が鈍くて恐縮
2021/04/03 02:41
m50747
ツッコミは天性の人徳と頭の良さが無いと難しいぞ。単なる嫌なヤツになってしまう。 だから大阪人はボケてツッコミを期待するんじゃなくて、東京人が天然ボケしたら突っ込んであげて!
2021/04/03 03:20
chi-Haya
コメント欄関西人?がワガママすぎて草。甘えんなボケ。自分がすべってんのを他人のせいにするとこだよ。自虐?優しい?他人のせいにしておいて?イラっとするだけじゃね?
2021/04/03 03:26
lungta
生まれも育ちも大阪だがボケもツッコミもしないので、たまに「そこ自分つっこまなあかんとこやで~」とか指摘してくる奴に遭遇するが超うざい。やんわり距離を置く。
2021/04/03 03:50
mory2080
どういう返しがベストか脳内大喜利してその場で返せないし、会議に集中出来ない。最後に「ノリ悪くてすいませんでした。こっちはまだ朝なんで」って分かりにくいボケかまして言わなきゃよかったって後悔する。
2021/04/03 04:31
kenchan3
アイスブレイクなら基本は一人ボケツッコミ。この話はタケシやダウンタウン以降のリアルタイムのアドリブ芸でネタ仕込みの漫才ですらない。そんな相手の能力に依存するものをビジネスに持ち込むな。
2021/04/03 05:22
sally327
バカリズムのネタ思い出した。ただ面白くないだけ
2021/04/03 05:26
matchy2
それは痛々しくて笑えないからでは
2021/04/03 05:37
doko
「(私が今自分で)ちょっと臭くて、(というようなしょうもないプライベートの話を会議中にしてしまって)すみません」というふうに解釈するからじゃない?
2021/04/03 05:57
odakaho
(エセ)関西弁で返すとそれはそれで「関東人がなんで下手くそな関西弁使ってんの?」みたいになるのも嫌なんだよなー。標準語で使える汎用的ツッコミを開発すればみんな使うようになるよ。
2021/04/03 06:54
ducky19999
この程度の違いも受け入れられないで、多様性もクソもないよ
2021/04/03 06:57
lalupin4
東京の会社はそんなもんです。こないだ二日後に辞める人との Zoom 越しの自己紹介がスベって聞き返されたわ。引き継ぐの俺なのに誰も俺を紹介する気がないんだもん。二重にキツかったわ。
2021/04/03 07:00
open_your_eyes
自分のターンじゃない時や発言しない時はミュートにしている事が多いので笑い声や舌打ち・溜息などのリアクションは基本ミュートされる事が多いよね。
2021/04/03 07:28
og_og
関東人からすると関西人は隙あらばボケてくるからメンドい。さらに突っ込まないと機嫌悪くなるし。他の方もコメントされてたが関ハラだよ
2021/04/03 07:50
Tomosugi
まずは模範回答を示してほしい
2021/04/03 08:06
EurekaEureka
いや、TPOに合わせた前戯もなしにボケられても関西人同士でもつっこまない。大阪人ソーシャルを関西人に当てはめないでいただきたい。
2021/04/03 08:16
n_y_a_n_t_a
関西人の範囲ってどこまで?
2021/04/03 08:18
akizuki_b
仕事中は反応に困るボケをされると基本スルーするなー
2021/04/03 08:21
smallpalace
湿布くらいだと大して気にならないからあんま面白くないせいで、もっとすごいくさいやつのときにボケてみるとまた違うかもしれないなと思った。
2021/04/03 08:24
nao_cw2
そういう文化全般が僕には不要というか面倒くさい。
2021/04/03 08:31
mouki0911
こういうことを言う人がいるから関西人はみんなこういう人達だと思われる。そんなことない人もたくさんいるはず。
2021/04/03 08:42
arguediscuss
湿布のせいか空気がヒンヤリしてますね
2021/04/03 09:14
lenore
この元ツイート見てクスッとなった。そんな感じの温度感です。
2021/04/03 09:15
cateching
"お前がツッコんでおもろくするんやで" →勝手に借金しておいて、周囲に連帯保証人のサインを迫るような行為だな
2021/04/03 09:42
na23
「そんなわけあるか」と真顔でいって殺し合いに
2021/04/03 09:55
kurotsuraherasagi
リアクション下手なのでノリツッコミのノリまでで終わってしまう
2021/04/03 10:05
brusky
どうでもいい雑談に「そうですよね~」って適当に相槌うったりするんだから、どうでもいいボケが来たってそれなりに対応できると円滑なコミュニケーションがとれるよな、とは思う。
2021/04/03 10:16
borjia
会社に大阪人の若いのが二人いたが口揃えて「関西人だからって笑いが好きとは限らない」と言って、決してボケツッコミはやらなかった。周りから求められるのが辛いのだそうです。つまり、人による。
2021/04/03 10:46
ippy0000
ブコメ見てわかる通り結構多くの人はこんな事されても不快に思うだけなのに何故こんな事をするのかがわからない。
2021/04/03 10:49
princo_matsuri
人を傷つけたわけでもないのに、面白くないというのは罪に相当するんだな。「滑った」というペナルティで十分だと思うけど
2021/04/03 11:59
norinorisan42
流石に「首大丈夫ですか?」くらいは言うのではと/戸惑ってスルーの時点でボケの可能性に気がつくだけのセンスがあるのかとなった
2021/04/03 12:42
kagehiens
「大阪のお笑いは自虐傾向があるけど、東京だとそれは『気の毒な人を笑ってはいけません』という状態になって…」というコメントを読んで、とてもつらい気持ちになった。
2021/04/03 16:23
haluhiko
自分は関西人だけどテンポの良い会話が苦手で、東京支社に入ったとき上司が「こちらではボケはスルーしていいんだよ」と言ってくれたおかげでとても楽に過ごせた。
2021/04/03 19:32
nagaichi
知らんがな。
2021/04/04 06:50
jsbmrr
でも「大丈夫です、いい匂いだなと思ってました。湿布の匂い好きなんで。」とかって重ねて返すと関西の人黙るのなんで?
2021/04/04 09:57
y_u_s_u_k_e
大阪住んでたけどそんなことないよ 若い子なんか特に純血の大阪人少ないし
2021/04/04 22:02
tama3333
ツッコミ強要罪
2021/04/05 07:31
Pokopon
面白いこと言わはって、会議がなごみますなぁ。
2021/04/05 13:53
nuu_n
東京でボケる場合はツッコミがなくても成り立つボケが安牌。もっと言うとボケともとれるしそうでないともとれるくらいの発言が求められる。
2021/04/06 08:22
quick_past
関西人だからってそういうノリが大好きだと思うなよ。