2021/04/01 18:28
togetter
いざという時に便利なリストだね!それぞれの病院で違うこともあるから確認してみてね。
2021/04/02 00:21
sktknko
ふりかけは絶対いる
2021/04/02 00:45
tsutsumi154
基本は旅行とかキャンプ行くつもりで揃えればいいのでは
2021/04/02 01:11
ayumun
印鑑いらんぞ
2021/04/02 01:33
degashi
スリッパよりスリッポンが良かった。あとはキャッシュレス決済ができる施設なら基本現金は不要。入院費もカード決済できる。あとは夏場は特にドライシャンプーとデオドラント体拭きがあれば不快感は減る。
2021/04/02 01:58
napsucks
限度額認定はあえて取らずにクレジットカードで払ってポイントぶんどるのがいいと思うけど・・・
2021/04/02 02:04
turanukimaru
「偶然明日手術室開いてるから今から入院しましょう」の医者の一言で着の身着のままで入院した身からはまず短期と長期で分けるべきかと。人間一日なら大抵のことに耐えられるが、小銭忘れて水も買えないのは辛かった
2021/04/02 02:43
waot209
セロテープって何に使うの? 入院したことあるけど想像つかない。
2021/04/02 03:04
kassi67
後で読む
2021/04/02 03:50
yoshis1210
まずノートPCとマウスとPD対応のUSB充電器とウォークマン(USB DAC兼)とイヤホン(バランス接続)を詰め込む。
2021/04/02 04:22
omanchi
病院の設備にもよるけど、10日間以上入院するとかならこんくらい必要かも🤔全然入院の予定とかはないけども参考になります。
2021/04/02 04:56
sippo_des
Wi-Fiと洗濯バサミとゴミ袋とポカリの粉とコップかペットボトル
2021/04/02 06:33
laislanopira
多すぎる
2021/04/02 06:48
natu3kan
ちょっとしたものなら売店でも買えるだろうしなあ、病気の種類によっては病室を出られなくて売店が使えないとかあるだろうけど。音が鳴らない様にできる娯楽はないと暇になるかもね。
2021/04/02 06:49
cham_a
Oculus quest2持ち込めたらいいなと思うけどやはり無理かな…/病院は検査他で病室を留守にする事も多く、盗難もあり得るので鍵のある貴重品入れに入れられないものは慎重にした方がいいかと思う
2021/04/02 06:55
kenchan3
救急車で行くので5分で入院の支度しろと言われるよりは。これを5分で揃えたのは褒めて。 kenknown.blog42.fc2.com
2021/04/02 06:56
automatican
寝ながら水飲めるやつがほんと必要
2021/04/02 06:58
mutinomuti
入院はなるべくしないように運動野菜睡眠を十分にとって、労働しないのが一番(´・_・`)
2021/04/02 07:10
dominik11
もしも 入院
2021/04/02 07:15
GROOVY
入院の内容によるわ。出産で妊娠高血圧症候群からの帝王切開した時は、こんなにリストのもんいらなかったよ。大きめのバスタオルあると便利かな。
2021/04/02 07:19
aoven
内容は女性向けだが、コロナ禍の緊急用に備えて置くのも悪くない
2021/04/02 07:22
seiyuDB
USB付きのタップがあるならスマホの充電器はいらないな。
2021/04/02 07:29
pikopikopan
一ヶ月入院した時は、病院によるけど、これ以外にお箸とコップが必要だった。使い捨てで乗り切った。
2021/04/02 07:29
chokovi
防災グッズ兼ねて普段から用意しておくといいかも。
2021/04/02 07:41
nowww
基本的なものは売店で売っているし、入院するときにマニュアルをもらえるから大丈夫。マニュアルに書いてなくて持ち込んだものは、wifi、パソコン、本、うちわ、ミニ扇風機ぐらいかな。/相部屋で室温調整は難しい
2021/04/02 07:42
kijtra
一昨年、病院に行ったら「いまから入院」と言われて1週間入院した。俺は男だからこんなには要らなかったけど、女性は大変だと思う。
2021/04/02 08:09
underd
あとでよむ
2021/04/02 08:19
mayumayu_nimolove
入院のプロ
2021/04/02 08:23
sekiyado
貴重品以外だと着替えと暇つぶしグッズがあれば十分だよ。入院できるような病院なら院内で大抵買える。個人的には割とガチで暇つぶしグッズが一番大事だと思ってる
2021/04/02 08:31
otihateten3510
いいね
2021/04/02 08:31
bigburn
テレビ用の有線イヤホン(ケーブル3m以上)はかなり大事ですよ。病室は相部屋が多いのでスピーカーから音が出せない
2021/04/02 08:35
monotonus
何しに行くんだよ
2021/04/02 08:42
kosui
病気だったら食い物系は難しい。オレの場合は2週間絶食だったし…
2021/04/02 08:42
IGA-OS
別途保存しておきたい
2021/04/02 09:02
Insite
緊急入院ならそこそこ大きい病院。そこそこ大きい病院ならレンタル病衣とかコンビニとかある。この御時勢面会禁止が多いので、スマホ等のガジェット関連を自分用にカスタマイズしておさえておけばよい。
2021/04/02 09:18
hz21s8
大病院なら院内のコンビニで揃う。街コンビニと品揃えがちょっと違うの楽しい / 今夜のドキュメント72時間ちょうど大病院のコンビニだった。NHK 22:45〜
2021/04/02 09:33
kamijin_fanta
診察してもらったら今から入院ねで1週間家に帰れなかったけど、本と下着の差し入れだけで快適に過ごせたし人による…
2021/04/02 09:40
differential
主治医が病院で仕事していいって言うから、Wi-Fi、PC、タブ、スマホ×2(仕事・私)を持ってったら、手術時に貴重品預かりロッカーに入りきらず夫に取りに来てもらう羽目になったので貴重品は程々に…
2021/04/02 10:01
TakamoriTarou
入院で必要な者リストは病院から出てくるのでそれで。コロナ禍でだいぶ状況は変わっている。例えば洗濯サービスの利用が原則必須になったり、タオルがレンタル化されたり
2021/04/02 10:14
ht_s
医者に「はい紹介状書いてタクシー呼ぶからそこ行ってすぐ入院してね~」って言われたときは一人暮らしの人はどうするんだろうと謎だった。その後転院先でも検査結果見て「はい今すぐ転院ね~」って言われた。
2021/04/02 10:16
atahara
まあ、参考まで。
2021/04/02 10:17
roromoyo
家の匂いがあるものをふと嗅いだときリラックスできた。普段使うパジャマや家にあるタオルで
2021/04/02 10:25
teto-s
nyuuinn
2021/04/02 10:25
trdrq470
「入院 必要なもの」でググればいくらでも見つかる内容なのに、なぜこんなにブクマされているんだ?
2021/04/02 10:27
minamishinji
リスト化されてると楽だね。
2021/04/02 10:30
yfa02050
家族の入院手続きに立ち会うと、独身一人暮らしはどうするんだろうかといつも疑問に思う。
2021/04/02 10:35
qayx
ゴミ袋じゃなくてゴミ箱 もしくは大きめ厚手のデパートとかの紙袋があるとゴミを直に入れて捨てられる。あとは家族やペットの写真 会話に便利。
2021/04/02 10:35
Ayrtonism
レンタルの充実具合は病院によってかなり差があるんじゃないかな。可能なら問い合わせて、かさばるものはなるべくレンタルにするとよいよね。
2021/04/02 10:35
vanillableep1618
神戸に住み始めて15年、その間4回入院した俺が教える。絶対必須なのはお薬手帳だ。同じ病院に入院するなら必要ないが病院が変わると薬の履歴を調べるのに時間がかかるからな。その他のものはレンタルでどうにでもなる
2021/04/02 10:37
jun_cham
ざっと見たけど必要だった。自分の場合はここに仕事道具のノートパソコンが入るくらいかな
2021/04/02 10:42
maangie
髭剃りも。
2021/04/02 10:44
pptppc2
「今入院すれば好きなだけウマ娘育成できるな…」とか不謹慎なこと考えてしまう。
2021/04/02 10:52
doksensei
自分語り会場だった
2021/04/02 10:58
Cunliffe
入院して入る部屋ってビジネスホテルに比べるとビックリするくらい物がないからなあ。一人暮らしだから入院するとき大変だった。
2021/04/02 11:04
cardamom
手術で1週間入院したことあるけどこんなに要らないよ。爪切りとか使う機会無いし、病状によってはおやつ食べられない。他も最悪我慢できる。病室で自宅のようにくつろごうとしなければ殆どの物は不要。
2021/04/02 11:18
colorless4
大きい病院だとコンビニ付いてたりするから、そこで買えるもの以外をチェックしておくと良さそう。
2021/04/02 11:22
sekreto
水なしで洗えるシャンプーが活躍したな。震災の時とかキャンプでも助かる
2021/04/02 11:31
maxk1
急に入院決まって家にあるもの詰めていって言われたこと「ジャージをパジャマにすると汗を吸わない」まあほぼ1日着っぱなしになるしね…
2021/04/02 11:44
abeeei
入院ってなったらとりあえず無印に行くと必要なものは大体揃う
2021/04/02 11:52
ikanosuke
非常袋みたいに、最低限用意しておくといいんだろうな。お薬手帳は紙と電子で二重管理してる。
2021/04/02 11:55
ippy0000
何日の入院かによると思うけど、1,2週間程度ならこんなに要らんけどね....着替え2,3日分とインターネット環境(これ最重要)だけあれば事足りた。最悪病院の売店で大抵のものは売ってる。
2021/04/02 11:57
lex010
コロナだと面会禁止になってるけど、持ち物を家族に持ち込んできてもらう対応ってどうなってるのかな。そのまま袋ごと渡してもいい?
2021/04/02 12:11
namazux
大きな病院だと大手コンビニが入ってて、Amazon受け取り指定ができれば入院したまま何でも揃うよ。
2021/04/02 12:18
younari
リスト作っておくとそれ見てそろえるだけで済むからいいよね
2021/04/02 12:19
htnmiki
1週間くらいならタオル2枚パンツ2枚石鹸1個で行けそうなおじさんです
2021/04/02 12:24
securecat
入院してから病院の売店で基本全部揃うやん
2021/04/02 12:39
doopylily55
私物収納スペースがどのくらいあるかはわからない 必要に応じて揃えていけばいいのでは
2021/04/02 12:40
r_riv
自身の条件に合わせて参考程度にして取捨選択すればいいってだけの話なのに、個々人の条件無視して自身の経験だけを根拠に断定的に語る人達、阿呆っぽいよなぁ
2021/04/02 12:41
You-me
ちなみに病院に行く際「入院になるかも」とこれらを準備してから行く、という必要はありませんので。たまに「すぐ大きい病院に行って」と言われて『入院の準備してから』行って、その分遅れて怒られる人が出てます
2021/04/02 12:50
ytn
もっと減らせる
2021/04/02 12:50
mitsubushi
にくいねっ! YOUは何しに病院へ?
2021/04/02 12:53
damae
持ち込めないものの確認の方が先だから。だいたい病院の方で持ってきて下さいリストがあって結構売店でなんとかなる 例hospital-mutsu.or.jp aomori-kenbyo.jp
2021/04/02 13:01
ornith
有益情報だ……! いざという時のためにメモメモ。
2021/04/02 13:06
haatenax
食べ物系持っていきすぎで笑ってしまう。醤油()
2021/04/02 13:13
kk255
前は売店あるからと思ってたけど、いまだと入院してすぐは売店使えないみたいだから準備が大事そうだ anond.hatelabo.jp
2021/04/02 13:17
ichise
数年前に入院した時は、準備もなく即入院、処置後はベッドから動けない身体になって宅配等も不可だったんだけど、もしかして難易度高かったのか
2021/04/02 13:22
Flume
売店で買える言ってる人達、俺もそう思って財布だけ持って行ってそのまま入院したことあるけど、入院施設ある総合病院でも売店ないとこありますよ。スマホの電源切れそうで親とかにも連絡出来ず超困ったからね。
2021/04/02 13:27
onesplat
id:cham_a がウッキウキすぎて草生える
2021/04/02 13:30
kirifue
入院時は家族も大変なので、病院着やタオル、洗面具等はセットでレンタルした。つか、万が一ホテル療養になったときのために、ノートPC(VRとつなげたいのでゲーミングPC)を準備しておきたいのだが…… #医療 #生活
2021/04/02 13:33
kiria25
一人暮らしだと大変だね。誰かがいれば、最低限のものだけ準備でのこりは後で持ってきてもらえるけど。
2021/04/02 13:33
vine_hate
“ ”入院
2021/04/02 13:42
me69bo32
ポシェットかサコッシュ、巾着袋でもいいんだけど、院内をうろちょろするとき用の小さいバッグがあると便利よ。点滴台のネジに掛けられるようなやつ。これ以外と盲点よ〜
2021/04/02 14:07
youhey
(病院によるとは思うけど)自分が短期入院したときは、日額400円くらいの入院セットみたいなのがあれば、パジャマからティッシュから箸に歯ブラシまでリストの大部分が借りれて便利だったな
2021/04/02 14:10
chikayours
前開きPJ、大きめタオル2、3枚、充電用長ケーブル、鼻セレブ、小さめ手提げ、積読してた本、上等の使い捨てスリッパ、普段使いの歯ブラシ歯磨き粉&スキンケアグッズくらいで充分よ。使う時間ないし荷物になるだけ…
2021/04/02 14:12
shachi01
私もその場で、はい入院と言われた。大きい病院だったので必要なものは全部買えるとこだったので、お金さえあれば心配無いけどね。Wifi有ったし。あと傷みを忘れるためにはゲームが最適!ゲーム、ヘッドホン必須!
2021/04/02 14:16
nannimonai
大手術、長期投薬でなければ今は超期入院しかない。動けるようになった、何かできるようになったと同時に退院する。長期と短期は別と思ったほうがいい。
2021/04/02 14:31
amberjack115
こんなにいるんか。。
2021/04/02 15:13
kenta555
父親が都市部の大病院に入院した時、結構広めのコンビニが丸っと院内にあってすごく便利だった。田舎じゃキオスクくらいの売店しか見た事なかったからびっくりしたわ。
2021/04/02 16:06
mohno
ここまでの準備はしなかったけど、アメニティのない宿泊施設を使う旅行みたいなものだよね。私は自宅から徒歩15分の病院だったので、あんまり困らなかった。
2021/04/02 16:16
boobanban
昔、本を2冊と財布だけで入院したけど、二週間後に退院するころには、ボストンいっぱいの荷物になっていた。なにかと大変よね。こういうの、病院がくれたらいいのにね。
2021/04/02 16:19
komamix
コロナ禍で入院患者が付属のコンビニや売店に行くの禁止、お見舞いや面会も禁止だから差し入れも期待できないって言うケースは想定しておくべき
2021/04/02 16:20
akizuki_b
入院予定先で必要なものリストぐらいくれるのでは?
2021/04/02 16:24
sukekyo
みんなどこの野戦病院に入院してるの?とは思うけどまあそうなのかね。入院中はとってもミニマリストやった。ただ耳栓だけは前もって合うやつ調べるといいかも。売店で合わないときつい。
2021/04/02 16:43
udongerge
近年入院期間はどんどん短期化しているので、2〜3週間の入院を3回もやってる人自体相当レアではある。まあリストのほとんどはお金で解決できますね。
2021/04/02 18:04
failure634
多いな・・・
2021/04/02 19:38
kamiokando
コンビニもない小さい病院で金もなく暇で死にそうだったので待合室で雑誌読んでたら「それお客さん用なので」って言われて殺意湧いた。休診日で誰もいなくてついでに言えば俺も客だぞ。
2021/04/02 20:07
knok
脳梗塞を診断されたときその場で即入院だったので準備もへったくれもなかった。必要なものはだいたい買えたし自宅まで歩ける範囲だったので割と困らなかった。宅配便が自宅でしか受け取れないのが困った
2021/04/02 21:10
dimitrie
S字フックはいいぞ
2021/04/02 22:02
shinji
2ヶ月入院した経験あるけど、入院中寝たきりか、ベッドから起き上がって自分でトイレくらい行けるか、とかで全然違う。何もできなければ、何もいらないし全部やってくれる。暇ができたり動けたらいろいろ欲がでる
2021/04/02 22:24
ajisaiotoko
これが足りないかも!と言える人間関係の方が最強よ。時代やインフラの変化にも対応できる。
2021/04/03 13:11
nobby81
PDFで欲しいやつだ
2021/04/04 22:18
tama3333
父が入院したときは病室に時計なくて小さい置き時計届けたな