「LAGAR」ではなく「LAGER」 ファミマ共同開発のビール「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」スペルミスで発売中止に - ねとらぼ
    2021/01/09 12:58
  
  
    u-chan
  
  
    そこ、ブリュワリーが絶対間違えちゃアカンとこやろ!! こんなことやってるから、「今はビール会社じゃなく不動産屋」って言われるんだよ!!
  
    2021/01/09 13:08
  
  
    You-me
  
  
    今から走れば間に合うかな(こういうことがあると欲しくなる性
  
    2021/01/09 13:12
  
  
    Gelsy
  
  
    ぼくはLargerBeerがいいです。
  
    2021/01/09 13:15
  
  
    poko_pen
  
  
    担当者の心中を察する…
  
    2021/01/09 13:20
  
  
    Knoa
  
  
    幸い変な意味の単語ではなさそうだけど、ポルトガルのワイン造りでブドウを足で踏む際の容器らしい
  
    2021/01/09 13:35
  
  
    gui1
  
  
    どんまい(´・ω・`)
  
    2021/01/09 13:38
  
  
    mur2
  
  
    もったいない…!
  
    2021/01/09 13:46
  
  
    hazlitt
  
  
    国内向け商品だろうし正直誰が困るのかよく分からん。そもそも飲料容器っていろいろ謎な英文が書いてある印象
  
    2021/01/09 13:46
  
  
    kenzy_n
  
  
    ラガーマンでもない
  
    2021/01/09 13:49
  
  
    kuzumimizuku
  
  
    ドイツの「倉庫(LAGER)」ではなくフランスの「駅(LAGAR)」だぞ、と言い張ろう(;´Д`)発音的にはドイツ語のLAGERは「ラーガー」でフランス語のLAGARのほうが「ラガー」と聞こえるのでむしろラガービールである!(苦しい弁明)
  
    2021/01/09 13:50
  
  
    ka5me
  
  
    想像だけどラベルはファミマ側が作ったんじゃないかと思うけどね。
  
    2021/01/09 13:56
  
  
    komayuri
  
  
    デザインした人だけではなく、これにOK出した上司もみんな辛いですねこれは……
  
    2021/01/09 14:01
  
  
    petigearfox
  
  
    こんなの中止にするなら上げ底容器を使った弁当を中止にしてよ
  
    2021/01/09 14:04
  
  
    Panthera_uncia
  
  
    硬貨とか切手ならプレミアム付いたのに
  
    2021/01/09 14:06
  
  
    pratto
  
  
    サントリーお得意品切れ商法の亜種をサッポロがやってきたか。レガシージャップ企業、手が込んできたな嘲笑
  
    2021/01/09 14:08
  
  
    imash
  
  
    値下げして売ってくれた方が経費的にWin-Winではないか?
  
    2021/01/09 14:09
  
  
    fujitaweekend
  
  
    回収数も出してないし、これはある種の無料広告化を睨んだ炎上マーケティングの気もしなくもない
  
    2021/01/09 14:15
  
  
    seto116
  
  
    ユニフォームの球団名をCHUNCHI(ちゅんち)と誤字った挙げ句、誰も気付かずにそのまま使った中日ドラゴンズとはえらい違いだな。
  
    2021/01/09 14:17
  
  
    ustam
  
  
    この煽りを受けてGLAYも解散するの?
  
    2021/01/09 14:18
  
  
    tamtam3
  
  
    知らんぷりして、そのまま販売した方が、ネットで話題になって宣伝になり売れたのでは?と思ってしまう
  
    2021/01/09 14:22
  
  
    alovesun
  
  
    いいじゃん別に。JAPAN'S OLDEST BEERだっけ?赤星もそのままにしてんだしさ。
  
    2021/01/09 14:24
  
  
    aienstein
  
  
    これで1/200の確立でスペルミスVerを混入して再販売したら好き。
  
    2021/01/09 14:25
  
  
    nakex1
  
  
    既に缶に詰めてしまったものは廃棄なのかな?だとしたらすごいフードロスだな。缶に入れる前のはまさか全量廃棄ではないよね? / 500ml缶写真の「誤表記個所は右側の」は「左側」のミス?それとも2つ目のAということ?
  
    2021/01/09 14:26
  
  
    jhmh
  
  
    レア物として売りなさいよもったいない。
  
    2021/01/09 14:27
  
  
    dogdogfactory
  
  
    LAGAR BEAR
  
    2021/01/09 14:28
  
  
    mobile_neko
  
  
    プレゼントキャンペーンとかで配ろうぜ
  
    2021/01/09 14:28
  
  
    monopole
  
  
    それだけブランドを大事にしているって事だろう(だったらもっと良く検査しろという話でもある)
  
    2021/01/09 14:32
  
  
    njgj
  
  
    出荷待ちだったろう缶はどこにいくんだろう。担当者だったらと思うとめちゃくちゃ怖いなあ。
  
    2021/01/09 14:36
  
  
    wrss
  
  
    廃棄されるとしたら、すごく勿体ない
  
    2021/01/09 14:43
  
  
    mayumayu_nimolove
  
  
    いまだにこう言うミス起こるんだね
  
    2021/01/09 14:43
  
  
    takeishi
  
  
    発売前か。いつ気付いたんだろう/他人事でも胃が痛くなる。自分で手がけてるビールに幸いラガーは無いが…。
  
    2021/01/09 14:43
  
  
    napsucks
  
  
    はみちつパン問題
  
    2021/01/09 14:44
  
  
    hajimechan0323
  
  
    ファミマの担当者とサッポロの担当者どちらがデザインの役割を担ったんだろう。。。
  
    2021/01/09 14:45
  
  
    ipinkcat
  
  
    そのまま発売されて笑い物になって欲しかったけど、担当者の心境を思うといじってはいけないな。きっと針の筵にいると思うから。
  
    2021/01/09 14:51
  
  
    kamm
  
  
    すごいなこれ。スペルミスの損害額ランキングでかなりの上位では…
  
    2021/01/09 14:52
  
  
    mozukuyummy
  
  
    酒類は優良誤認に対する規制が厳しいので売れないみたいだよ。
  
    2021/01/09 14:53
  
  
    T_Tachibana
  
  
    上からシールじゃダメなのかな
  
    2021/01/09 14:54
  
  
    tasknow
  
  
    タイポグラフィデザイン少ないのに、あるいは少ないからミスに気づかなかったのか。シール貼って出荷しなよ勿体ない。
  
    2021/01/09 14:55
  
  
    sjack
  
  
    Roger!
  
    2021/01/09 14:57
  
  
    nowandzen
  
  
    売る方も買う方も「そんくらいかまへんかまへん」で済む世界がいい
  
    2021/01/09 15:00
  
  
    usutaru
  
  
    このラベルのデザイン良いよねえ。デザイナーから受け取った担当者が高揚して見逃したんだろうね。
  
    2021/01/09 15:01
  
  
    turanukimaru
  
  
    昨日か・・・出荷の四日前に発表ってことは、缶に詰めようとしたか最初のロットの検品中に見つけたってところじゃないかな。
  
    2021/01/09 15:03
  
  
    CAX
  
  
    デザイン担当者とその上司は胃が痛そう……。サッポロ側かファミマ側かは外部からじゃ分からないけど。
  
    2021/01/09 15:04
  
  
    fujibay1975
  
  
    慄える
  
    2021/01/09 15:10
  
  
    six13
  
  
    作っちゃってるんなら勿体ないからアウトレット販売してほしい。
  
    2021/01/09 15:11
  
  
    zzzbbb
  
  
    そのまま売った方が面白くて買われそうなのに。広報部が営業力ないんだろうなぁとしか。
  
    2021/01/09 15:11
  
  
    kamezo
  
  
    こういうの心臓が痛くなる。担当者やデザイナーの心中やいかに(外国語を装飾に使うからよな💦)。
  
    2021/01/09 15:13
  
  
    seura
  
  
    作ってるなら売ったらいいのに/もったいないな
  
    2021/01/09 15:16
  
  
    Bi-213
  
  
    確かに限定醸造だ。間違いを話題にして売るくらいたくましくおおらかでもいいと思うんだけど。人が死ぬわけでなし。
  
    2021/01/09 15:18
  
  
    cbkf
  
  
    既に製造しているのなら、ワケアリ商品として事情を明記した上でネット販売すれば一気に完売しそう。/でも本当にそうなると他の業者が意図的に真似しそうで嫌だな。
  
    2021/01/09 15:20
  
  
    rci
  
  
    印刷がずれた切手みたいにプレミアつかないのかしら
  
    2021/01/09 15:20
  
  
    poliphilus
  
  
    デザイナーもそうだけど、校正担当もね…大きな字ほど意外とミスをスルーされるもんなのよ…。
  
    2021/01/09 15:25
  
  
    cj3029412
  
  
    どこにものがあるんだろう。物流倉庫?
  
    2021/01/09 15:28
  
  
    no-cool
  
  
    ヨシ!
  
    2021/01/09 15:29
  
  
    CocoA
  
  
    素晴らしい日本の"品質管理"/こういったアホなことに声を上げない(マスコミが取り上げない?)環境活動
  
    2021/01/09 15:30
  
  
    uxlayman
  
  
    もったいないのはわかるけどファミマと共同開発だからなあ。ファミママーク付きの限定商品が投げ売りされるのはよろしくなかろう(商品画像からはファミマ感全くないが
  
    2021/01/09 15:31
  
  
    fnm
  
  
    絶対何回も校正あっただろうに。そろそろ校正専用のシステムを開発してほしい。アナログすぎる。
  
    2021/01/09 15:32
  
  
    mohno
  
  
    「1月12日に発売予定」なら製造進んでたんだろうが、上からシールを貼るほどのコストがかけられないとか、リサイクルで困るとかあるんだろうか。食品廃棄の問題もあるし、どこかに<del>横流し</del>流通しないのかな。
  
    2021/01/09 15:35
  
  
    differential
  
  
    つくったぶんは売っちゃえば良いのに!
  
    2021/01/09 15:39
  
  
    gomi53
  
  
    あちゃー。なんてもったいない。
  
    2021/01/09 15:40
  
  
    sunny-spot-sketch
  
  
    そのまま話題狙いで売っちゃえばいいのに
  
    2021/01/09 15:41
  
  
    mununuiota
  
  
    修正シールを配ろう!(小売が嫌がるやつ。)
  
    2021/01/09 15:42
  
  
    oktnzm
  
  
    品質に問題ないのに、これで回収というのはあまりに神経質すぎるだろう。次から直せばいい話。非エコだし、処分されるビールがかわいそうだ(´・ω・`)
  
    2021/01/09 15:43
  
  
    annindofu
  
  
    えいやでスペルミス版を売り出してレア感を打ち出し、そのまま売り抜いてしまえば良いのに。
  
    2021/01/09 15:46
  
  
    Sarutani
  
  
    「インド人を右に」「KONMAI」とかに比べれば大したことない気がするが…。
  
    2021/01/09 15:49
  
  
    hoshigami
  
  
    “発売中止になったのは商品のデザイン内の誤表記が理由で、「LAGER」となるべきところが「LAGAR」となっていたとのこと。“E”を“A”とスペルミスしていたようです。” 自主規制に引っかかる運の悪いスペルミスだ
  
    2021/01/09 15:56
  
  
    J_J_R
  
  
    上からシール貼るとか言ってる人修正にいくらかける気?そんな細部のミスお詫び出しつつそのまま発売すれば何の問題もない。
  
    2021/01/09 15:56
  
  
    sand_land
  
  
    誤ったスペルでは酒税法の括り的にヤバイからと何処かで読んだが……。
  
    2021/01/09 16:00
  
  
    dgen
  
  
    これが周到に準備されたもので、話題性を持たせ世間の「売ればいいのに」という反応を見てから一気に売り切る戦術、というところまで想像した。初手から「わざと間違えました」では逆に売れない可能性もあるからな。
  
    2021/01/09 16:04
  
  
    admaman
  
  
    広告代理店新人研修マニュアル向けの新鮮な事例だ。ほんとうにあった怖い話として語り継ごう。
  
    2021/01/09 16:05
  
  
    prna79
  
  
    上にシール貼って販売すればいいのでは。
  
    2021/01/09 16:07
  
  
    ultimate-ez
  
  
    よくわかんないけど、お酒はだから表記ミスそのまま販売とか許されないのかな?食品はいろいろ厳しいけど、お酒はさらに厳しい縛りがあるだろうからなー
  
    2021/01/09 16:08
  
  
    mawhata
  
  
    別に中止しなくてもいいやん、ゴメンナサイだけしとけば(飲兵衛のもったいない脳)。
  
    2021/01/09 16:15
  
  
    livingcorpse
  
  
    …という話題作りでしょ?これで正式に発売されたらみんなが「あっスペルミスしたやつだ」って目が留まって買っちゃうという商法。CM打つよりも安く上がりそうな宣伝
  
    2021/01/09 16:17
  
  
    jt_noSke
  
  
    捨ぺ(て)るの? もったいないよ!
  
    2021/01/09 16:25
  
  
    greenbow
  
  
    ワイナリーをスペイン語で "LAGAR" と言うらしい。ワインではないものをワインかのように表記してるので優良誤認に当たる可能性があるということか。 translate.google.com
  
    2021/01/09 16:31
  
  
    ya--mada
  
  
    商標か何かで被っちゃう問題点でも見つけたんだろうなぁ。
  
    2021/01/09 16:33
  
  
    shodai
  
  
    パチモノだからじゃないのね
  
    2021/01/09 16:35
  
  
    youichirou
  
  
    で、これ作った分どうすんの?もしかして捨てたの?もったいない。
  
    2021/01/09 16:35
  
  
    ribot
  
  
    アフリカでは飢餓に苦しむ子供たちが(ビールを飲むわけがない)
  
    2021/01/09 16:39
  
  
    tamakky
  
  
    レアアイテムとしてコレクターに高値で取引されるやつ。
  
    2021/01/09 16:39
  
  
    fashi
  
  
    普通に発売して次のロットから修正すれば箔が付くのに
  
    2021/01/09 16:44
  
  
    kusa93and93
  
  
    かまへんがな。売れ
  
    2021/01/09 16:46
  
  
    Imamura
  
  
    大きな間違いほど見つけにくいんですよ…。担当者は「うわああー」でしょうがデザインを見た関係者全員が見つけられなかったということなので非難が一人に集中することはないと思います
  
    2021/01/09 16:55
  
  
    tsukitaro
  
  
    LAGARバージョンを発見したら、ファミマのおつまみプレゼント!キャンペーンすればええやろ。
  
    2021/01/09 16:55
  
  
    s2kw
  
  
    パッチ当てよう
  
    2021/01/09 16:56
  
  
    sambmetta
  
  
    なんとか売る方法はいろいろ探ったんだろうね
  
    2021/01/09 16:57
  
  
    shikahan
  
  
    レベルEだってほんとはエイリアン(alien)だからレベルAなのに間違えてEなんだから気にしなくても大丈夫
  
    2021/01/09 16:57
  
  
    rizmhate
  
  
    誰かのクビ飛びそう
  
    2021/01/09 16:57
  
  
    lunatican
  
  
    しれっと直して、レア缶ってことにすればいいのに。
  
    2021/01/09 17:02
  
  
    yogasa
  
  
    人ごとだからそのまま売れって言う人多いけど当事者だったらその判断できるのかね。この会社英語のスペルも知らんのかって笑われるのは必定。
  
    2021/01/09 17:05
  
  
    muu2000
  
  
    この宣伝はうまいのでは?
  
    2021/01/09 17:06
  
  
    sekiyado
  
  
    中身に問題無いなら次のロットから直せばいいと思うけど。
  
    2021/01/09 17:17
  
  
    fourddoor
  
  
    ビールは黒ラベルが一番好きです
  
    2021/01/09 17:23
  
  
    samuraidaishou
  
  
    シールでも貼っとけ
  
    2021/01/09 17:37
  
  
    dowhile
  
  
    それぐらい許容しろよ
  
    2021/01/09 17:41
  
  
    dgwingtong
  
  
    今のご時世、食品廃棄とか社会正義的にも反しますよ。
  
    2021/01/09 17:42
  
  
    budgerigars_budgies
  
  
    クレヨンしんちゃん思い出した
  
    2021/01/09 17:44
  
  
    gendou
  
  
    あの話題の!で、販売
  
    2021/01/09 17:45
  
  
    nagisano
  
  
    Shouting Lager, lager, lager, lager
  
    2021/01/09 17:48
  
  
    pernodoom
  
  
    この程度で発売中止しなくても。誰に迷惑かけるでもないしもう少し緩く働こうぜ。
  
    2021/01/09 17:51
  
  
    Caerleon0327
  
  
    こういう間違いを責めるのは。。。
  
    2021/01/09 17:51
  
  
    xevra
  
  
    要は商品に愛が無いんだよな。ただのケアレスミスで片付けてはならない
  
    2021/01/09 17:56
  
  
    lifefucker
  
  
    これは回収すべきではなかった
  
    2021/01/09 18:00
  
  
    yygogo
  
  
    この件は誰がどこで間違えたかわからないけど、自分の経験からはデザイナーの方は英語のスペルをだいたい間違える、という印象がある。
  
    2021/01/09 18:04
  
  
    snapchat
  
  
    なにこれ美味しそうという感想を抱いたのでサッポロ社の思うツボ。担当者は元気を出して欲しい。
  
    2021/01/09 18:08
  
  
    kuroaka1871
  
  
    スペルミスに気づいた際の現場を思うと…(´;Д;`)
  
    2021/01/09 18:09
  
  
    big0bun
  
  
    こんなの気づかないよ
  
    2021/01/09 18:13
  
  
    fb001870
  
  
    担当者にとって一番きつい決定だ…
  
    2021/01/09 18:13
  
  
    pikopikopan
  
  
    全員スルーしたのか
  
    2021/01/09 18:19
  
  
    white_rose
  
  
    すごい大ミス。ギリギリで気づいてよかった。
  
    2021/01/09 18:24
  
  
    coffeeglass
  
  
    発売日中止にするようなことか。表記に法規制があるのかも知れないが、だとしても、この程度誤記すまんで構わないだろ。
  
    2021/01/09 18:28
  
  
    Shinwiki
  
  
    別に中止しなくてもいいのに
  
    2021/01/09 18:29
  
  
    mewton
  
  
    ゾワっとくるな。。
  
    2021/01/09 18:31
  
  
    Iridium
  
  
    間違えたまま商品名にしてしまえばいい。そういうのたくさんあるよね。
  
    2021/01/09 18:32
  
  
    ebo-c
  
  
    クロノクルセイドを思い出した方手を挙げて!はい!
  
    2021/01/09 18:35
  
  
    ichiken7
  
  
    誰も困らんだろ
  
    2021/01/09 18:40
  
  
    georgew
  
  
    社内で誰も気づかぬ英語力に戦慄を覚える。
  
    2021/01/09 18:43
  
  
    upran
  
  
    一箱手に入らないかな。コレクター向けに一個5000円で売る。
  
    2021/01/09 18:44
  
  
    ene0kcal
  
  
    結果いい広告になってないか?!
  
    2021/01/09 18:45
  
  
    sushisashimisushisashimi
  
  
    なぁーにぃー(略
  
    2021/01/09 18:46
  
  
    hryord
  
  
    限定販売!スペルミスビール!とかでよいのでは。
  
    2021/01/09 18:46
  
  
    deztecjp
  
  
    気付かない方がよかったような話だけど、どうせ誰かが気付いてしまうからな……。何万ケースも出るような商品だもんな。
  
    2021/01/09 18:48
  
  
    shoot_c_na
  
  
    全数納品済みとかなんだろか。
  
    2021/01/09 18:50
  
  
    takitakitaki2250
  
  
    法定表示部分じゃないからいいような気がするけどなあ。デザインの一部じゃん。
  
    2021/01/09 19:03
  
  
    htnmiki
  
  
    これはauto!
  
    2021/01/09 19:05
  
  
    misarine3
  
  
    あるんだよな、世に出る時までたくさんの人の目をくぐり抜けて見逃されるミスってさ…リリース直前で担当ではない自分がたまたま気づいたことがあるけど大騒ぎになった。
  
    2021/01/09 19:06
  
  
    shigekixs
  
  
    廃棄勿体ないからなにかしらの方法で売ればいいと思うんだよなあ
  
    2021/01/09 19:09
  
  
    zackey2001
  
  
    商品名なら一般名称を避けるこじつけ略語というよくあるパターンにできそう。
  
    2021/01/09 19:27
  
  
    soul_soul_Q
  
  
    辛いな。これはツライとしか言いようがない…。
  
    2021/01/09 19:28
  
  
    t-murachi
  
  
    ワイその限定typo缶欲しいデス(´・ω・`)
  
    2021/01/09 19:35
  
  
    takilog
  
  
    え?引き取るよ!!
  
    2021/01/09 19:46
  
  
    mricopp
  
  
    次のロットとかから直せばよかった気がするんだけどな…
  
    2021/01/09 20:05
  
  
    santec1949
  
  
    販売者がデザイン会社に賠償責任を押し付けられたから中止にしたんやろう。自社がかぶるなら見なかったことにする。なるほど、こうしたリスク管理を考えると内製化しない意味あるし、逆にこの構造が廃棄を生む。
  
    2021/01/09 20:07
  
  
    kaakaa_hoe
  
  
    なんで今見つかったんだろ
  
    2021/01/09 20:09
  
  
    mochiameya
  
  
    回収したのどうすんだろ…
  
    2021/01/09 20:13
  
  
    ite
  
  
    この程度だと時代と地域によっては正しいこともありそうだ。確認するから送ってください。
  
    2021/01/09 20:14
  
  
    minaminoani
  
  
    カタカナだったら良かったのにね
  
    2021/01/09 20:19
  
  
    repon
  
  
    ポカリスエット
  
    2021/01/09 20:23
  
  
    picora
  
  
    安く売ってほしい
  
    2021/01/09 20:24
  
  
    keshitai
  
  
    FamiPayユーザーに割引クーポン配布すれば、あっと言う間に売れそうで、もったいない
  
    2021/01/09 20:30
  
  
    obatakanae
  
  
    中身に問題がなければ作っちゃった分はよくない?
  
    2021/01/09 20:41
  
  
    rag3
  
  
    特定のコンビニ専売にでもすれば、そのロットくらいならはけると思うんだけど。コレクターズアイテムにもなるし。
  
    2021/01/09 20:42
  
  
    tikuwa_ore
  
  
    初回分はこのまま発売して、スペルミスについては店頭にPOP貼って説明して、「次回生産分より正しい表記に変わります」でいいと思うんだけど。命・財産・環境に関わらないミスには寛容な社会であって欲しい。
  
    2021/01/09 20:56
  
  
    mochinki
  
  
    確認した全員が見過ごしてたとはいえ、デザイナーの心中を思うと苦しくなる。
  
    2021/01/09 20:58
  
  
    mizutaso326
  
  
    不寛容な企業であるというイメージがついた方がデメリット大きい気もするけど。
  
    2021/01/09 20:59
  
  
    toriaezu113
  
  
    売るのやめてどうするんだ。捨てるくらいなら医療機関で頑張ってる方々に差し入れてはどうかと思うが医療現場にアルコールとかスペルミスとか相性最悪か。でも美味しいビールくらい飲んでほしい。
  
    2021/01/09 21:05
  
  
    findup
  
  
    ブコメは売ればいい、ばっかりだけど、そのまま出したら出したであれこれ批判するんじゃないかなー。
  
    2021/01/09 21:05
  
  
    apipix
  
  
    訂正シールでも貼って販売して欲しい。別にそのままでもいいし。なんにせよ回収して廃棄ってのはやめてほしい
  
    2021/01/09 21:23
  
  
    hir_o
  
  
    サッポロビールもブランドで売ってきてるから許されなかったんだろうなぁ。正しいパッケージで再販すると思いたいけどどうなんだろう
  
    2021/01/09 21:28
  
  
    officesitter
  
  
    明治の日本人はそんなことこだわらなかったと思うな。
  
    2021/01/09 21:30
  
  
    tomoya5
  
  
    そういうマーケティングなんじゃなかろうか
  
    2021/01/09 21:37
  
  
    satochin6868
  
  
    “お客様には多大なご迷惑をおかけいたしますこと、お詫び申し上げます”誰に謝っとるん?
  
    2021/01/09 21:38
  
  
    Q_saku
  
  
    別にいいよそれくらい。勿体ない
  
    2021/01/09 21:44
  
  
    hapicome
  
  
    売れない理由もあるんだろうけど、スペルミス缶でプレミアム感増し増し。
  
    2021/01/09 22:00
  
  
    yamasab
  
  
    ばかだなー逆にこれをマーケティングに活かせよ。
  
    2021/01/09 22:11
  
  
    uunfo
  
  
    アサヒスーパードライのKARAKUCHIに比べたら微笑ましい
  
    2021/01/09 22:13
  
  
    sthmg
  
  
    決断した管理職は保身に走ってる  一文字違いで販売できないわけがない 人が運用してるのだから  こうした決断を批判することで繰り返されないようにしたい
  
    2021/01/09 22:23
  
  
    minomushkoro
  
  
    むしろレアじゃん
  
    2021/01/09 22:32
  
  
    citron_908
  
  
    限定生産ってことは全量生産済で次のロットから直すというわけにいかないのかな(だから延期でなく中止)損害額がものすごい事になってそう
  
    2021/01/09 22:40
  
  
    mikesekine
  
  
    リリースPDFのファイル名がchuchi(中止)となってるのが味わい深いね
  
    2021/01/09 22:41
  
  
    yykh
  
  
    chuchi かわいい(けど担当が自分だったらと思うと肝が冷える)
  
    2021/01/09 22:57
  
  
    kusigahama
  
  
    そんなことで余計なコストかける方が印象悪いと思うけど。訂正報流すだけで良いじゃん
  
    2021/01/09 23:00
  
  
    primedesignworks
  
  
    感染拡大の主因である酔っ払いを生む酒なのに、新発売しようとしてたなんて、思惑が分からない。自社が儲かれば国民はどうなってもいいのか。そのまま発売中止になっててほしい。
  
    2021/01/09 23:01
  
  
    niaoz
  
  
    後世のマニア垂涎レアアイテムはこうして生まれる。目出度い
  
    2021/01/09 23:02
  
  
    yajicco
  
  
    おっきぃ…
  
    2021/01/09 23:13
  
  
    memoryalpha
  
  
    chuchiフイタw
  
    2021/01/09 23:24
  
  
    closer
  
  
    数量限定で作ってもう缶に詰めちゃった後でどうしようもなかったんかなあ。もったいない。
  
    2021/01/09 23:29
  
  
    miyatakesan
  
  
    読んでるだけで胃が痛くなる。
  
    2021/01/09 23:33
  
  
    tamaso
  
  
    現職の大阪市長が「フェイスtuフェイス」と書くんだから、これぐらいは大目に見よう。
  
    2021/01/09 23:36
  
  
    euphist
  
  
    はみちつホットケーキを見習って元気だして欲しい
  
    2021/01/09 23:38
  
  
    VikAkoona
  
  
    スペルミスよりも、こんな過剰対応して食品を無駄にする方が遥かに問題だろ。公式HPに、「一部スペルミスの商品がありますが中身は問題ありません」とだけ告知しときゃ済む話だ。
  
    2021/01/09 23:42
  
  
    seiyuDB
  
  
    商品だけじゃなく、ケースも間違ってるんだろうな。スウェーデン語で法律をLagarっていうらしい。
  
    2021/01/09 23:46
  
  
    pendamadura
  
  
    酒税法ってしっかりしてんだな。ピールとかで逃れて売れたらまずいもんな。
  
    2021/01/09 23:57
  
  
    tomoya_edw
  
  
    ミスプリは価値が上がりますよ!しれっと少量ずつ流してみましょう!
  
    2021/01/09 23:58
  
  
    y-wood
  
  
    ネタになったのだから開き直ればいいと思う。資源の無駄遣いを逆に批判しろよと。
  
    2021/01/10 00:00
  
  
    neuroflog
  
  
     こういうのは個人の心情としては許したくなっても、社会的に許しちゃ駄目なやつなのです。出荷してから指摘が入ったという感じだろうか?
  
    2021/01/10 00:01
  
  
    blueeyedpenguin
  
  
    「僕が言いたいのはLAGAR」って押し通しちゃえばいいのに
  
    2021/01/10 00:02
  
  
    ryokubo
  
  
    ブランドを守るというのはこういうことか
  
    2021/01/10 00:02
  
  
    DHK41s
  
  
    KONMAIとかと比べたらへーきへーき
  
    2021/01/10 00:03
  
  
    natu3kan
  
  
    正しくラガー(LAGER)って表記しないと「ビールの表示に関する公正競争規約及び施行規則」に引っかかるとかかな。または関連する「不当景品類及び不当表示防止法」の兼ね合いか、海外産を国産とする表示偽装みたく。
  
    2021/01/10 00:13
  
  
    brusky
  
  
    こんなご時世だからどっかのお祭りで中身だけふるまうのも無理だろうし厳しいね…
  
    2021/01/10 00:30
  
  
    Falky
  
  
    酒税法や公正競争規約と指摘してる人、具体的にどこに違反してるのか教えてくれんか。少なくとも公正競争規約に関しては該当しない認識(要件満たさなきゃラガーと表記してはアカンって規約で、逆ではない)
  
    2021/01/10 00:32
  
  
    Kouboku
  
  
    これは担当者個人の問題ではなく、組織的なチェック体制の問題。
  
    2021/01/10 00:35
  
  
    lapk
  
  
    法律に引っかかるとかなら仕方ないがそうでもないならこれを逆に活かせないマーケティング部が無能すぎる。
  
    2021/01/10 00:36
  
  
    kz14
  
  
    次回出荷分からなおしゃあいいのに
  
    2021/01/10 00:46
  
  
    soyokazeZZ
  
  
    こんなん「まちがっちゃったけど、そのまま売りますごめんなさい」ってすればいいのに
  
    2021/01/10 00:47
  
  
    monacal
  
  
    レーダーのつづりをraderって書いたことあるから超気持ちわかる(印刷前に気づいてもらえたのでセーフだった)
  
    2021/01/10 00:51
  
  
    coolantwater
  
  
    むしろこういうニュースでもなければ気付かなかったので、宣伝費だと思ってバーゲンを。
  
    2021/01/10 01:17
  
  
    jinjin442
  
  
    こんなミスがまかり通ってしまう製造製作工程よりも、こんなミスを受け入れられない社会文化であったり、逆手対応ができない硬直的首脳の質こそを残念に感じる出来事である。いや、ミスもダサいが。
  
    2021/01/10 01:40
  
  
    makopan
  
  
    逆にいい宣伝になったんちゃう?発売中止にしないでも、、、
  
    2021/01/10 01:40
  
  
    udongerge
  
  
    とはいえ一回缶に詰めたビールを新しい缶に詰め直すわけにも行かないわけだし、エラー分を安売りしてもらうわけにはいかんだろうか。
  
    2021/01/10 01:55
  
  
    takc923
  
  
    「LAGERとは一味違う味」とか言ってLAGERって商品名で出そう
  
    2021/01/10 01:59
  
  
    daybeforeyesterday
  
  
    うーむ
  
    2021/01/10 02:19
  
  
    u4k
  
  
    この手のミスって、国に関わらずこれくらいのスペルミスならそのまま出荷してるケース沢山ある。こんなに厳しいの現在の日本くらいじゃないかと思う
  
    2021/01/10 02:44
  
  
    BlueSkyDetector
  
  
    実害無いし別に後で直すことにして、発売中止しなくても良いのでは。むしろサッポロが以前作った商品「Free Tea」の方が実害あった。 www.bbc.com
  
    2021/01/10 03:17
  
  
    U2400
  
  
    製品に問題なければ構わんよ!次回ロットから修正版にすりゃ良いのに…勿体ない。
  
    2021/01/10 03:22
  
  
    yukari_gohan
  
  
    昔なにかの菓子パンの「はちみつ」が「はみちつ」になってたのとかなかったっけ?笑 出荷後だったら諦めて販売したのかな 捨てずに社員なり誰かが消費できたらいいけど
  
    2021/01/10 03:23
  
  
    stracciatella
  
  
    決して担当者を責めてはいけない。とはいえよりによってお宅がそこ間違えるのかというツッコミは不可避。絶対に世に出さないのはさすがにそこの矜持があるからだろう。
  
    2021/01/10 03:33
  
  
    megane1972
  
  
    シールでも貼っとけばいいのに。
  
    2021/01/10 05:50
  
  
    verda
  
  
    この程度気にしないくらいの社会になってほしい
  
    2021/01/10 06:06
  
  
    Helfard
  
  
    言語を開拓しちゃったか。
  
    2021/01/10 07:24
  
  
    hirorinya
  
  
    もうそのままでええやろ。。。
  
    2021/01/10 07:56
  
  
    ponponhanahana
  
  
    仕事で失敗して落ち込んでた増田が過った(会社に損失出す「かも」って言ってたから違うけど)どんまい担当者
  
    2021/01/10 08:29
  
  
    snowmann129
  
  
    次はラーゲリと同じ綴りだと覚えておこう
  
    2021/01/10 08:32
  
  
    underd
  
  
    日本の悪いところ。実害がないものに対して画一的で不寛容、アドリブを効かせられない。多分実際売っちゃダメなんだろうな。もったいない精神はどこにいったんだろう
  
    2021/01/10 09:58
  
  
    azuone
  
  
    シール貼るとかで対応できなかったのかな。もったいない
  
    2021/01/10 18:38
  
  
    consigliere
  
  
     oh...
  
    2021/01/10 23:57
  
  
    adsty
  
  
    手痛いミスだけど商品の宣伝にはつながった。
  
    2021/01/12 11:46
  
  
    yoiIT
  
  
    貴重じゃね?
  
    2021/01/12 13:52
  
  
    deep_one
  
  
    法律違反になるとかでないなら売っちゃえばいいのに。
  
    2021/01/14 00:05
  
  
    GOD_tomato
  
  
    13日に発売中止を撤回。