男社会から早々にドロップアウトして人生ヌルゲー状態
    2020/10/13 10:09
  
  
    Cilla
  
  
    面白い文章だな。山本一郎さんがふざけてる時の文体と少し似てる。
  
    2020/10/13 11:59
  
  
    goldhead
  
  
    書いている本人が思わぬ方向にたどり着いてしまった感がいい。
  
    2020/10/13 12:15
  
  
    neofreudian
  
  
    黄金頭さんも仰せですが、自由な連想感がめちゃくちゃイケてる。寝て起きたら「愛」と「労働」にヨロコビ見出す探求、精神分析是非ともご査証下さい
  
    2020/10/13 12:23
  
  
    klaftwerk
  
  
    表題書いてゴール決めずに書くとこんな感じの文章書くよなあ……
  
    2020/10/13 12:25
  
  
    anmin7
  
  
    大体の人類、そのくらいの歳で色々迷いがち。なぜ「プログラマ35歳定年説」があるか、なぜ40歳を不惑と呼ぶかである。また人類自分の持ってるもの軽視しがち、自分の隙間を見て空と呼び、隣の芝生をありがたがる。
  
    2020/10/13 12:25
  
  
    yzkuma
  
  
    ヒトは常に考えすぎる
  
    2020/10/13 12:32
  
  
    Palantir
  
  
    給料良ければ別に停滞しててもいいんじゃない?出世して順風満帆なモデルケースを見ない
  
    2020/10/13 12:37
  
  
    hakusai_chan
  
  
    “女性が多いからといって女性が出世できるわけではないので、大卒の男性なんて勝手に出世するんですね。女の人って大変ですね。”そういうことかなと思ったけどやっぱそうだった…
  
    2020/10/13 12:38
  
  
    nmcli
  
  
    逃げるは恥だが役に立つを地で行く人
  
    2020/10/13 12:51
  
  
    zentarou
  
  
    要領がいいだけじゃねーの?
  
    2020/10/13 12:55
  
  
    HBK-mn
  
  
    要領がいいのも才能のうちだよね。
  
    2020/10/13 12:56
  
  
    mereco
  
  
    「んでもって女性が多いからといって女性が出世できるわけではないので、大卒の男性なんて勝手に出世するんですね。女の人って大変ですね」ペッ
  
    2020/10/13 12:58
  
  
    momizikeiko
  
  
    当人じゃないので面白い話ですねー、とだけ
  
    2020/10/13 12:59
  
  
    mori99
  
  
    まあ、夜に考えすぎて落ち込んだら寝るのが正解だね。朝起きると人生そんなに悪くないと思える。
  
    2020/10/13 13:08
  
  
    Harnoncourt
  
  
    ま~ん。男のふりをして書いても無駄です。文体からこの増田は女性ということがバレてます~。タイトルからまんさんの匂いがしますよ。クンクン(変態)
  
    2020/10/13 13:09
  
  
    k-wacky76
  
  
    いやそれ、そろそろ双六でいう「上がり」だから。「振り出しにもどる」さえ引かなけりゃいけるやろ
  
    2020/10/13 13:14
  
  
    sigwyg
  
  
    “なんか書くの飽きてきたな。増田に長編書くモチベってなんなの?” ここで好感度爆上げ
  
    2020/10/13 13:15
  
  
    toro-chan
  
  
    最初から最後まで、ヌルゲー状態に見えないのだが。必死に逃げてるのはヌルゲーとは言わないし、たまたま落ちたピットフォールに頑張って隠れてるのもヌルゲーのように見えない。
  
    2020/10/13 13:16
  
  
    d346prt
  
  
    増田に書いたおかげで気付けて良かったね。ヌルゲーと感じながらもブラックで勤めてきてるんだから、それだけでも何かの糧になるんじゃね?
  
    2020/10/13 13:23
  
  
    arvardan1984
  
  
    地の文で登場人物が話しかけてくるタイプの小説感ある
  
    2020/10/13 13:24
  
  
    pikopikopan
  
  
    給料大事
  
    2020/10/13 13:33
  
  
    onesplat
  
  
    ペラッペラだなと思って読んでたらちゃんと自覚してくれてよかった
  
    2020/10/13 13:33
  
  
    muramurax
  
  
    超ブラック企業で生き抜いているのでヌルゲー人生じゃないと思うけどなぁ。 レッドオーシャンで無駄に競争せずにブルーオーシャンに行くのは正しいと思う。
  
    2020/10/13 13:33
  
  
    soraboby
  
  
    同年代なのに「ブラック企業情報が今ほど…」なのは不思議だ。学部卒でもすでにみん就あったし。
  
    2020/10/13 13:33
  
  
    h1roto
  
  
    普通に有能な増田
  
    2020/10/13 13:39
  
  
    peta0227
  
  
    逃げるべきか立ち向かうべきかケースバイケースで、しかも後にならないと分からないものなので画一的に逃げろ逃げるなと言えるもんでもないよなー人生。断言する人より迷える増田に好感が持てるわ。
  
    2020/10/13 13:40
  
  
    rck10
  
  
    ローンと子供が無ければ何歳だって何処にだって逃げれるよ。子供を作るときに気付かなかったなら、逃げるセンスはあっても、未来予測のセンスは無かったんだね、としか。なんにせよ、お幸せに。
  
    2020/10/13 13:41
  
  
    nicoyou
  
  
    “女性が多いからといって女性が出世できるわけではないので、大卒の男性なんて勝手に出世するんですね。”マジでこれ
  
    2020/10/13 13:42
  
  
    rshi
  
  
    “んでもって女性が多いからといって女性が出世できるわけではないので、大卒の男性なんて勝手に出世するんですね。女の人って大変ですね。 ”増田が女だったら何に逃げたかな、結婚かな?
  
    2020/10/13 13:45
  
  
    dada_love
  
  
    まずはゲイに掘られてきてください
  
    2020/10/13 13:47
  
  
    hdance
  
  
    多少努力した自覚があったって、その空っぽ感って消えたりしないんだよな。欲望に突き動かされてる時だけそれから逃れられる。
  
    2020/10/13 13:49
  
  
    brightsoda
  
  
    よくわかんないけどその部活やめたのはいい選択だと思うよ
  
    2020/10/13 13:51
  
  
    ikanosuke
  
  
    "なんか書くの飽きてきたな。増田に長編書くモチベってなんなの?"ここすき。そしてちゃんと続き書いて偉いw/無理を重ねて普通の生活を失うこともある。健康に歳を重ねられれば、毎日そこそこに生きる幸せもある。
  
    2020/10/13 13:51
  
  
    strbrsh
  
  
    そういうのって30代後半くらいになると多くの人が思うことなんじゃないのかなー。今に感謝して家族や会社や友人知人周りの人に感謝して、優しくして、徳を積んでいくといいんじゃないかしら。
  
    2020/10/13 13:51
  
  
    rider250
  
  
    「早々」ではないが俺もドロップアウトしたクチ。で可愛く優しく金持ちの妻に養ってもらってヌルゲー状態だけど(妻もそれを喜んでる)来し方を振り返ってもな~んも恐怖も不安もないなあ、スカスカのペラペラだが。
  
    2020/10/13 13:58
  
  
    lli
  
  
    書くことで考えをまとめてる感じがいい
  
    2020/10/13 14:00
  
  
    yujimi-daifuku-2222
  
  
    いわゆる生保の営業所長かなんかやってるのかな。/あのポジションがヌルゲーとは思わないけれど。
  
    2020/10/13 14:01
  
  
    chambersan
  
  
    そう。女性が多い職場では何もしない男性がヌルヌル出世して行く。それを眺める女性は同僚からの嫉妬を躱せた安堵と自らの能力に対する不信感と、男性上位を許容する社会への憎悪で懊悩するのさ
  
    2020/10/13 14:01
  
  
    nomitori
  
  
    40くらいでやべぇ感の波が来るけどそれさえ乗り切れれば逃げ切りいける
  
    2020/10/13 14:14
  
  
    kanicrap
  
  
    要領いいタイプの人は嫌いだけど(嫉妬)この増田は人間臭くていいな
  
    2020/10/13 14:14
  
  
    masaff5656
  
  
    たぶん増田のまわりには逃げずにがんばってる人がたくさんいるから、逃げることに恥があるのかもしれないけど、端から見たら充分がんばってるのでは。あと女で出世するなら女社会より男社会の方がよいように感じる。
  
    2020/10/13 14:15
  
  
    valinst
  
  
    持つものだけに許された『撤退』だ…。
  
    2020/10/13 14:19
  
  
    differential
  
  
    地獄(ブラック企業)にすら、いやむしろ地獄だからかもしれないけど、地獄にすら女にはガラスの天井があるんだよね…/まだ子供がひきこもるとか親がボケるとか病気するとかいっぱい困難出てくる可能性あるよ。
  
    2020/10/13 14:20
  
  
    shikiarai
  
  
    退路を絶ってくる親とか教師がいないという点ではヌルいけど全体的にハードだが?
  
    2020/10/13 14:21
  
  
    ka2tako-mk2
  
  
    何の問題も無いだろう。全力で逃げるんだ。 生き残れば生存戦略として成功だよ。
  
    2020/10/13 14:24
  
  
    tohima
  
  
    これはいい増田、書きながら思わぬ思考になっていくのおもしろい
  
    2020/10/13 14:30
  
  
    tweakk
  
  
    あら、そういうオチなん
  
    2020/10/13 14:30
  
  
    kamezo
  
  
    〈こんなオチにするつもりで書いてたんじゃなかったのに。 「嫌なら逃げればいいじゃん」っていう軽い感じで書いてたはずなのに。 なんだこれ。最悪じゃん〉なんか生々しいな。
  
    2020/10/13 14:31
  
  
    politru
  
  
    『なんか書くの飽きてきたな。増田に長編書くモチベってなんなの?』急な冷静笑う
  
    2020/10/13 14:33
  
  
    pptppc2
  
  
    文章化して初めて気付くことは多いが、気付けばなんでも幸せというわけでもないという。
  
    2020/10/13 14:35
  
  
    drylemon
  
  
    増田は困難な壁にぶつかって乗り越えるという経験が無いことに引目があるみたいだけど、それは下手したらまじで社会からドロップアウトするやつ。そういう経験の有無とは違うところで今後もやってけると思う。
  
    2020/10/13 14:35
  
  
    harusyo
  
  
    リスク回避スキルが高いのかなっておもった。
  
    2020/10/13 14:36
  
  
    htnmiki
  
  
    「考えることをやめる」だけで死ぬまで幸せに暮らせそう。余計なことは考えず家族の安寧だけを願えばいい。
  
    2020/10/13 14:38
  
  
    HEXAR
  
  
    “でですね” “で”  “で、”
  
    2020/10/13 14:43
  
  
    ysync
  
  
    「親兄弟からも反対されるほど名のしれたブラック企業」世間知されてる飲食以外でのブラックで女性が多いとかエステ系くらいしかイメージできないが。そこでちやほやされて男が出世出来る気はしないんでな。
  
    2020/10/13 14:48
  
  
    MiG
  
  
    要領良くするってできない人には本当にできないので。増田はその感じで人生乗り切れそう。しかし「女の人って大変ですね」はムカつくわ~
  
    2020/10/13 14:48
  
  
    c_shiika
  
  
    ヌルゲーとnullゲーをかけた高度な言葉遊びだった / 増田は逃げる天才なので大丈夫
  
    2020/10/13 14:49
  
  
    tenjinjin
  
  
    勝てる見込みのないところでは戦わないって言うのは簡単だけど実際やるのは難しいよね。それを体現できててすごいよ。
  
    2020/10/13 14:50
  
  
    xevra
  
  
    運動と瞑想しない者の末路はいつも悲惨だ。なぜこんなになるまで放っておいたのか?
  
    2020/10/13 14:51
  
  
    avictor
  
  
    いや創作でしょう
  
    2020/10/13 15:02
  
  
    yamazakisato
  
  
    フィジカルが強いとか頭がいいとかそういうのがなく、自分のリソースが多くはないことを把握した上で立案した戦略が成功したんじゃない?
  
    2020/10/13 15:03
  
  
    aosiro
  
  
    おれも似たようなもんだけど、怖いのは定年75歳とかの時代に何して生きられるかってこと。ビルメンテとか警備員とかかな〜...
  
    2020/10/13 15:05
  
  
    imiimiimi
  
  
    逃げたと思い続けてるのと、逃げたらダメだと思ってるとずっと苦しいよ。
  
    2020/10/13 15:05
  
  
    mini_big_foo
  
  
    タイトルとオチが違うじゃん
  
    2020/10/13 15:06
  
  
    tanukitambourine
  
  
    ブラック企業でずっと働いてるんなら、ヌルゲーじゃないんじゃない?ド田舎の公務員の方がヌルゲーに見えるけど
  
    2020/10/13 15:14
  
  
    zwid
  
  
    "しかも、もともとが時代遅れのブラック企業なので、成功した他社のやり方持ってくるだけでポンポン成績が上がるわけです。面白かったですね。"有能じゃん
  
    2020/10/13 15:14
  
  
    akanama
  
  
    私は椅子取りゲームに参加せずとも生きていける方法をずっと模索し続けている。
  
    2020/10/13 15:14
  
  
    aeka
  
  
    奇しくも立て続けに女性が昇進しにくい社会について書かれた増田を読んでしまった。しんど
  
    2020/10/13 15:17
  
  
    nowa_s
  
  
    逃げた人生:高校大学と青春を楽しみ就職して出世して愛妻と子宝に恵まれる。逃げなかった人生:サッカー部で酷いいじめと体罰に遭い、心身を壊して20年間を棒に振る。/とか有り得たので、逃げてよかったのでは。
  
    2020/10/13 15:18
  
  
    tk_musik
  
  
    大卒の男だからといって今時勝手に出世とかせんよ?この人は他からノウハウ持ってきて成果だしてるやん(努力は関係なし)。成果だして出世してんのに「大卒の男だから」っておかしいやろ。
  
    2020/10/13 15:22
  
  
    papilio17
  
  
    途中で逃げずに書き切って投稿ボタン押してえらい。
  
    2020/10/13 15:23
  
  
    gbkmm
  
  
    それなりの大卒女だけど中卒高卒Fラン卒の男性ばかりの肉体労働系の会社で増田の性別逆バージョンやってる。普通のことをやるだけで周りと差別化できるから、労力の割にそれなりに昇進してそれなりに稼げる。
  
    2020/10/13 15:24
  
  
    anguilla
  
  
    まさかの展開
  
    2020/10/13 15:35
  
  
    kidspong
  
  
    「大卒の男性なんて勝手に出世する。女の人って大変ですね」←全然男社会から降りてなくない?むしろしがみついてるやん。と思ってしまった。増田も大変な思いをしたんだろうけど、ここはどうしても気になって…
  
    2020/10/13 15:43
  
  
    plutonium
  
  
    なるほど
  
    2020/10/13 15:51
  
  
    yummmmy345
  
  
    いい人生やん!
  
    2020/10/13 15:54
  
  
    kekera
  
  
    これはこれで勝負所をわきまえてるということで有能だと思う。「自分はできない、困ったときは人に頼ろう」と困難に対して逃げの姿勢を初めから決めておくのはアリだと思うけど
  
    2020/10/13 15:56
  
  
    BUNTEN
  
  
    高齢者入り(65歳)を前にしてビルメンテからすべり落ちそうな俺が通りますよ。
  
    2020/10/13 15:56
  
  
    monbobori
  
  
    ブラック企業で妻子養ってくのがヌルゲーなら、わたしはもうヌルすぎて液状化してる
  
    2020/10/13 15:59
  
  
    spark7
  
  
    やりきった感って実は理不尽に耐えた記憶を脳が快感に書き換えただけの疑いもあるから、増田がそれに欠けるのを羨む理由も無い気がするけど。そうは言っても喪失感はあるかもな。
  
    2020/10/13 16:02
  
  
    ShimoritaKazuyo
  
  
    いや、オマエはずっと勝者。これからも。
  
    2020/10/13 16:06
  
  
    hamacheese
  
  
    寝逃げでリセット
  
    2020/10/13 16:21
  
  
    poponponpon
  
  
    “その姿は強い相手と対戦しないように減量する計量前のボクサーのような美しさがあります。” ちょw
  
    2020/10/13 16:22
  
  
    shinobue679fbea
  
  
    ボクサーだけは流れ弾だから謝罪しとけ。
  
    2020/10/13 16:22
  
  
    orhr
  
  
    猪木「そうか、お前はそれでいいや」
  
    2020/10/13 16:26
  
  
    jminmin
  
  
    競争するのとやりたいことのために努力するのをごちゃ混ぜにするとそうなっちゃうよね
  
    2020/10/13 16:31
  
  
    ryussy777
  
  
    夜に自分を見つめると誰でもペラッペラになるし、他人も9割カラッカラよ。そりゃ長い人生バッキバキに集中してる期間はあるけど、その後ダルっダルになるし。あと回避能力、無い人はは責任感背負って心ガッタガタよ
  
    2020/10/13 16:36
  
  
    grdgs
  
  
    ミソウヨ「男が優遇されるのは当然。女に権限を与え男の自殺率が減って男女同レベルになってしまうと、カワイソウランキングで勝てなくなるので、権限は与えない。カワイソウランキング死守!」
  
    2020/10/13 16:40
  
  
    hokuryuno
  
  
    え、すごくない? 十分スキルあるよね? /もともとが時代遅れのブラック企業なので、成功した他社のやり方持ってくるだけでポンポン成績が上がるわけです/
  
    2020/10/13 16:42
  
  
    gender0157
  
  
    不登校と嫌なら逃げよう、死ぬのよりはマシ、という論調があるのわかるけど、こういう風にその尻拭いやツケが段々とまわってくる可能性があることも必ず併記しておく必要がある
  
    2020/10/13 16:51
  
  
    p-2yan
  
  
    転職でもなんでもいいが、よく面接時に「失敗して乗り越えた経験」訊かれるでしょ。私話せるほどの失敗・克服経験がないんだよね。多分その前に回避してるから。全然違うだろうけど、増田の話を読んでそれ思い出した
  
    2020/10/13 17:02
  
  
    misomico
  
  
    地獄で笑う増田
  
    2020/10/13 17:04
  
  
    nuu_n
  
  
    要領の良さや憎めなさなど数値化しにくい能力のある人に思える。大きな失敗をしなければこの先も人生余裕そう
  
    2020/10/13 17:17
  
  
    asrog
  
  
    誰もが知ってるブラック企業で生き残って出世するって凄いなあと思うけどなあ。年間休日30日に耐えられるのはヌルゲーではありません。
  
    2020/10/13 17:17
  
  
    j-crouch
  
  
    やはり自分に負荷をかけて乗り越えるという経験が人生には必要なんだな。筋トレと一緒。
  
    2020/10/13 17:22
  
  
    hib3
  
  
    生存本能として逃げ癖がついた時に、逃げたくない・逃げられない状況に陥った時やばいよね、若いけど自分もそんな感じ。得意な分野で立ち回って苦労しなかったけど、得意な分野が苦手な分野とリンクして大変
  
    2020/10/13 17:33
  
  
    hilda_i
  
  
    会社が今にも潰れそうとかでもない限り、そのままでいいんじゃないかと思うわ。
  
    2020/10/13 17:34
  
  
    I_am
  
  
    というより寧ろ女性が多い職場は必然女性同士の競争が苛烈になるものですよ。
  
    2020/10/13 17:36
  
  
    Betty999
  
  
    私は逆で、男が圧倒的に多い職場に入ったら、女性の諸先輩方の功績が大きく、男性陣が既にいろいろと調教済みで、「女性は怖いから言う事聞いておこう」って感じだった。明らかに男性同期よりイージーモードだった。
  
    2020/10/13 17:39
  
  
    terashimaWataru
  
  
    人生闘おうが回避しようが行き当たりばったりでしかないよ
  
    2020/10/13 17:45
  
  
    shotazc
  
  
    文に太宰感ある。
  
    2020/10/13 17:47
  
  
    otihateten3510
  
  
    良いこと教えてあげる。多分どのルート通っても似た感じだよ。
  
    2020/10/13 17:48
  
  
    citron_908
  
  
    ていうか結婚して子供育ててる時点でペラペラどころかオレよりちゃんとした人生歩んでるじゃないか、ってそういう問題でもないんだろうけど
  
    2020/10/13 17:49
  
  
    kazumi_wakatsu
  
  
    なんか言ったろうと思って暖まった頭のままツラツラ書いてたら考えがまとまって酷い結論になって見なかったことにして寝ることはままあるのでそのまま投稿した増田はえらい
  
    2020/10/13 17:51
  
  
    ochanonde
  
  
    別に大卒の男性だからって出世したんじゃないと思うけどな  優秀なのでは
  
    2020/10/13 17:53
  
  
    kanatashiro
  
  
    ブラック企業に勤め続けるのはヌルゲーではない。私なら辞めるわ。だからと言って褒めもしないが。(働き続ける奴がいるからブラックがのさばるんだよ)
  
    2020/10/13 17:54
  
  
    dco0901
  
  
    労働環境はキツイのかもしれんが、若僧の新しいやり方を受け入れてくれる度量があるところはなかなかいいんじゃないか?
  
    2020/10/13 17:55
  
  
    i196
  
  
    全然ヌルゲーじゃなかったことに自分で気づいたわけね
  
    2020/10/13 17:57
  
  
    gonbei5963
  
  
    増田が優秀だから出世したと言ってる奴多いけど、増田は「同じ成果を女性社員が出しても出世しない」って意味で書いてるんじゃねーの
  
    2020/10/13 17:57
  
  
    taihen
  
  
    自己評価低いだけだなー。肯定が多いのはたぶん君がいいやつだからやで
  
    2020/10/13 17:59
  
  
    ameshonyan
  
  
    逃げる才能って大事。生きてるだけで丸儲けってさんまが言ってたよ。
  
    2020/10/13 18:03
  
  
    Tamemaru
  
  
    結婚して子供まで産んだのが間違いだったな。独り身なら何かやらかして放り出されても死なない程度に生きていけるぜ~~~って綱渡りどころか平均台の上を歩くように人生のほほんと過ごせたのに。今の俺だけど。
  
    2020/10/13 18:04
  
  
    popopopopopper
  
  
    逃げるのも才能だし戦うのも才能。どちらもリスクを伴う。それが人生。
  
    2020/10/13 18:06
  
  
    amunku
  
  
    成功しようがしまいが男性が陥るミドルエイジクライシスのように感じる。自分の人生を客観的に振り返れるようになるのが男はこの年なんだよな。女はガラスの天井があるので下手すると十代で自分の限界を知る事になる
  
    2020/10/13 18:08
  
  
    GEROMAX
  
  
    投資でもすればいいじゃん。逃げどき大事だから向いてそう。
  
    2020/10/13 18:09
  
  
    natu3kan
  
  
    競走に乗っかると能力だけじゃなく権力者のケツを舐めて媚びないと勝負のステージにすら立たせてすら貰えない地獄だから、環境が恵まれたエリート層でもそういう辛酸なめてて、努力で勝ち取ったとは思ってるのよな。
  
    2020/10/13 18:09
  
  
    rej
  
  
    戦わずして勝つ
  
    2020/10/13 18:10
  
  
    vanish_l2
  
  
    アホの相手を避け続けるのは正解だが就職したのがブラック企業なのが謎。俺はそれすら耐えられそうにない
  
    2020/10/13 18:10
  
  
    everybodyelse
  
  
    わかるボタンを連打してバカになっちゃった。じゃあ何か新しいこと始めるかと思っても、今まで自分の力で新しいことを始めたことがないのでどうすればいいのか分からなくて路頭に迷いまくってる。どうすりゃいいのさ
  
    2020/10/13 18:13
  
  
    kowa
  
  
    おそらくあなたは健康で、ブラック労働に耐えられる強靭な体と心を持っていた。それだけ
  
    2020/10/13 18:13
  
  
    elm200
  
  
    もし嫌じゃなければそのまま人生逃げ切ればいいのでは?「逃げる」と言ったけど別に逃げでもないね。一つの戦略だよ。別に気にする必要ないと思うけど。
  
    2020/10/13 18:15
  
  
    gomer-pyle
  
  
    それが人生。この人は無駄な努力はせぬ方が良さそう。
  
    2020/10/13 18:16
  
  
    n_y_a_n_t_a
  
  
    増田の恐怖は、いつまでも勝ち続けられないと悟ったときの自分の弱さを受け止められないということ。後半戦で負けが混むのは堪える。
  
    2020/10/13 18:16
  
  
    life_love
  
  
    何が問題なんだかさっぱり。男の競争社会を避けて生きて来たことへの後悔?男の競争社会で高収入で勝ち抜けるのなんて数パーセントなんだし、微妙な給料でくだらない小競り合いする人生よりずっといいと思うけど
  
    2020/10/13 18:16
  
  
    synonymous
  
  
    大量絶滅で生き残るのは案外こういう個体かもしれん
  
    2020/10/13 18:16
  
  
    RIP-1202
  
  
    若い頃の勉強ってかなり長持ちするから案外逃げきれそうな気がするよ。中途半端に啓発されないように。
  
    2020/10/13 18:17
  
  
    beginnerchang
  
  
    競争を避けつづけると闘い方を忘れ、いざ巻き込まれたときに為すすべもなく死に絶える。勝てる闘いなら、腕試しだと思って闘った方がいい
  
    2020/10/13 18:20
  
  
    nyama02
  
  
    弱者ぶってるけどある程度有名な私立文系いける経済状況なだけ強者。まああなたがペラペラなことに変わりはない。
  
    2020/10/13 18:22
  
  
    kyokurei
  
  
    ブラック企業で生き残れればさ
  
    2020/10/13 18:25
  
  
    tokage3
  
  
    どうせ落ち込んでも長続きしないだろうし悩んでも無駄無駄。ヌルゲーを仕上げる一択で。
  
    2020/10/13 18:30
  
  
    ozp
  
  
    わかるわ。35〜40歳くらいあるあるな感じ。
  
    2020/10/13 18:32
  
  
    tohokuaiki
  
  
    教育公務員なら大丈夫だよ。60までいける。“転職するにも公務員試験も受けられないよ。”
  
    2020/10/13 18:33
  
  
    gwmp0000
  
  
    "んでもって女性が多いからといって女性が出世できるわけではないので、大卒の男性なんて勝手に出世するんですね"
  
    2020/10/13 18:33
  
  
    kumpote
  
  
    ここまでそれでやってこれた要領の良さが武器でしょ。今後もそれでやってけるさ
  
    2020/10/13 18:39
  
  
    kkobayashi
  
  
    死ぬまで逃げるのも人生
  
    2020/10/13 18:41
  
  
    nosem
  
  
    逃げるは恥だが役に立つとはこういうことか
  
    2020/10/13 18:42
  
  
    codingalone
  
  
    面白かった。他人事だから面白いと思える結末なわけだけど。まあ、そんな人生もいいんじゃないですか。知らんけど。そこそこ努力し続けてきてよかったなと思いましたw
  
    2020/10/13 18:42
  
  
    alt-native
  
  
    みんな大体おんなじこと悩んでるから
  
    2020/10/13 18:44
  
  
    lucifer_af
  
  
    「女性が多い職場にうら若き男が入ると、めっちゃかわいがってくれるんですね。んでもって女性が多いからといって女性が出世できるわけではないので、大卒の男性なんて勝手に出世するんですね。女の人って大変ですね
  
    2020/10/13 18:46
  
  
    viperbjpn
  
  
    自分が嫌だとおもう制約から逃げることは悪いことじゃない。が、埋め合わせもコレまたムズカシイので、バランスよね。
  
    2020/10/13 18:50
  
  
    tomiyai
  
  
    男社会からドロップアウトしたわけじゃなくて男社会の中でのらりくらりとしてる感じだと思う。競争社会からは降りてはいるのだろうけど。
  
    2020/10/13 18:51
  
  
    manjirou99
  
  
    強い
  
    2020/10/13 18:51
  
  
    tesserac
  
  
    女性が多い職場de
  
    2020/10/13 18:57
  
  
    pitti2210
  
  
    思うんだけど、夢とか目標がない限り手に職とかもいらないし、その場しのぎを続けるのが大事だと思う。だって退職した人で、絶対的なスキルを持った人なんかいないもん。あなたの生き方は正しい。
  
    2020/10/13 18:57
  
  
    lovely
  
  
     『女性が多いからといって女性が出世できるわけではないので、大卒の男性なんて勝手に出世するんですね。女の人って大変ですね』男社会にどっぷり恩恵受けてるやんけ
  
    2020/10/13 18:59
  
  
    daisya
  
  
    祈れ。
  
    2020/10/13 18:59
  
  
    nothingisforever
  
  
    まじで推敲など一切してなさそうな文章が味があって良い。
  
    2020/10/13 19:05
  
  
    and_hyphen
  
  
    逃げる才能があるってことは状況をうまく見られるのである種有能だと思うけど、多分増田そういうの求めてないよね
  
    2020/10/13 19:06
  
  
    pkoiri
  
  
    "1年めの年間休日は30日とかだったと思います"ヌルゲーどころか死んでもおかしくないベリーハード状態なんだけど…
  
    2020/10/13 19:11
  
  
    doksensei
  
  
    いや、周りが見えているし時々で正しい判断ができていると思う。その能力がメキメキと成長して来ているはずなので、そのまま生きていけばいいと思うよ。大丈夫あなたの実力です
  
    2020/10/13 19:12
  
  
    for-my-internet-demo
  
  
    それ順風満帆ですよ
  
    2020/10/13 19:15
  
  
    hoihoitea
  
  
    それでも最後まで書き切っていて偉い。
  
    2020/10/13 19:20
  
  
    hopeholdsmoon
  
  
    学生時代はともかく年間休日30日の時点でクリアできないハードモードなんだけど…
  
    2020/10/13 19:22
  
  
    julienataru
  
  
    結果が出るように努力をしてきただけじゃないか。インポスター症候群かな。
  
    2020/10/13 19:26
  
  
    RAVERAVER
  
  
    イイですねぇ!スキルなんてみんなないから大丈夫ですよ。むしろ世渡りのうまさがスキルなのかと。
  
    2020/10/13 19:27
  
  
    grisella
  
  
    たしかにあんまり楽しくなさそうな人生だなあって思う。ごめん。
  
    2020/10/13 19:28
  
  
    IZqCqpA629KuL1
  
  
    誰と闘うかよりどこで闘うかの方が圧倒的に大事だからね。
  
    2020/10/13 19:28
  
  
    amakanata
  
  
    女性の多い親戚が反対するレベルで名の知れた成長産業のブラック企業なんてあるか(笑)
  
    2020/10/13 19:33
  
  
    aobyoutann
  
  
    全てに見切りをつけてまるでゲームのように人生をクリアしていくのはすごい。でもこんな風に生きてる人は意外と沢山いるのかもしれない。ただ彼らが周囲の注目を集めないようにしているだけで。
  
    2020/10/13 19:35
  
  
    tsubo1
  
  
    逃げるのには上手い下手があり、下手な人はそのまま精神の暗黒面に陥っていったりするものだが、そうならないのは才能だと思う。
  
    2020/10/13 19:36
  
  
    htnma108
  
  
    嫌なら逃げろという意味でのぬるさと家族を持つというのは結構対極的な感じがするが。まあでもいざとなれば家族捨てて逃げるのもありか
  
    2020/10/13 19:38
  
  
    daichirata
  
  
    ハーレム系のなろうのタイトルとしても優秀だと思う
  
    2020/10/13 19:39
  
  
    brimley3
  
  
    逃げ恥かぁ。
  
    2020/10/13 19:40
  
  
    nao_cw2
  
  
    >手に職つけず/心配いらない。手に職なんてほとんどの人が持ってない。惰性だよ。
  
    2020/10/13 19:47
  
  
    rou_oz
  
  
    女社会で生き抜けるコミュ力あって仕事もそこそこできて、なんかスペック高そうなんだが
  
    2020/10/13 19:54
  
  
    tettou64
  
  
    危機的状況を事前に避けてプラスを積み上げて来れたっていうのは経営者向きなのでは?
  
    2020/10/13 19:54
  
  
    tokuninac
  
  
    自分もこれになりそうだから最後の気持ちは分かる、でも増田は十分勝ち組だよ
  
    2020/10/13 19:55
  
  
    james-ramen
  
  
    この増田がドロップアウトしたと自覚しているだけで客観的に見ればドロップアウトしてないのでは?/男社会が何を指すかはわからないが賢さとするならこの増田は十分に賢い/故に社会でうまくやって結婚してる
  
    2020/10/13 20:00
  
  
    cozyweblife
  
  
    "女性が多いからといって女性が出世できるわけではない"側の女が男になり切って書いたような文章のように見えるんだが、男の視点から見るとリアリティがなさ過ぎるんだよな
  
    2020/10/13 20:00
  
  
    robamimim
  
  
    逃げ馬も馬である
  
    2020/10/13 20:01
  
  
    cordante1980
  
  
    大丈夫だよ。世の男性もほとんどが努力も頭も使ってないから。競争社会で競争しているフリしているだけでほとんどの人は競争なんてしてない。だから大丈夫。あなただけではないよ
  
    2020/10/13 20:06
  
  
    harpy
  
  
    さてはピューと吹くジャガー好きだな!
  
    2020/10/13 20:11
  
  
    Baybridge
  
  
    女性職場に飛び込むのは言うほどヌルくない。/貴重な男手としての地位を得れるかどうか。
  
    2020/10/13 20:21
  
  
    manimoto
  
  
    その感じで「採用大変って言うから女性の部下を管理職に昇進させたり、育休整えたり、あと残業無くしたら、応募も増え離職率も下がった。他社を真似するだけで改善してヌルゲーだった」とかやってほしい。
  
    2020/10/13 20:24
  
  
    isshiki0022
  
  
    なんで途中から、ですます調に。
  
    2020/10/13 20:25
  
  
    Cru
  
  
    “下手に頑張って駅弁大学"行っても卒業まで手が抜けなかった理系出身氷河とか女性って大変とか、なにげに全方位の敵意買いまくりのような
  
    2020/10/13 20:26
  
  
    hintoku
  
  
    偉くなった後で女性が活躍する会社で残業撲滅の実績解除して似たような企業に転職して残業撲滅おじさんで売っていき
  
    2020/10/13 20:28
  
  
    omuraisuhaoishi
  
  
    おれたち世代は、こういう漠然とした不安を抱えてずっと生きてきたし、これからもそういう気持ちて生きていくんだろうな
  
    2020/10/13 20:30
  
  
    lady_joker
  
  
    こんな感じでミドルエイジクライシスを迎えて詰んでる50代の友人とか割といるのだが、35ならまだまだやり直せるよ。別にヌルゲーでもいいと思うが、不安なら戦わないと
  
    2020/10/13 20:35
  
  
    chocolate0521
  
  
    いや、相当頭いいだろうこいつ、実話なら。問題起こしそうにないし、よしんば会社が潰れても他人とうまくやっていければ生きていける。てか、そんなブラックで働けたのなら、どこでも大丈夫だわ(´Д`)めう
  
    2020/10/13 20:41
  
  
    quick_past
  
  
    あんたはドロップアウトしてない。最初から今までホモソの順列と力関係に依存して生きてる。何か社会的な証を求めて死ぬまで自分の苦を探し続けるだろうね
  
    2020/10/13 20:41
  
  
    cript
  
  
    ブラック企業で出世したのをヌルゲーとか有名私大に勉強から逃げて合格とか超、能力者だろこいつ。
  
    2020/10/13 20:44
  
  
    bibicosa
  
  
    メレ子さんってブコメするんだと気づけたので良エントリということにしとく/増田は迷うことない。知足案分。今のペースで頑張れ。
  
    2020/10/13 20:47
  
  
    tikuwa_ore
  
  
    カラッカラのペランペランでもいいじゃん。犯罪をしているワケでなし、夫婦・子供と楽しく人生を謳歌しているなら、それに勝る喜びはないと思うが。人生楽に生きるって最高でしょ。
  
    2020/10/13 20:52
  
  
    uwananiwosuru
  
  
    まーいいっしょ別に
  
    2020/10/13 21:07
  
  
    sonogi
  
  
    身の丈に合わない正攻法やって撃沈するよかまし。そういうやつは余裕が無いから周囲に迷惑だし。とりあえず、好きなこと嫌でも続けてみたら?自信つくかもよ。
  
    2020/10/13 21:11
  
  
    yymasuda
  
  
    子供いいなぁ 同じように努力しないで生きてきてうまいこと食いっぱぐれないぐらいに流れてきたけど、うちは子供が見込めないから何にも残らないや。何か爪痕残さんとするために今更闘わないとだよ
  
    2020/10/13 21:12
  
  
    finefinethankyou
  
  
    女が出世できないから、女だらけだと出世できたに感心。
  
    2020/10/13 21:14
  
  
    papercup140
  
  
    「延々と社会の盲点みたいなところ一点突破し続けただけ」って言ってるけれどずっとそれができる人なんじゃねえかという気がする。いや知らんけど。
  
    2020/10/13 21:23
  
  
    kuzumaji
  
  
    島田紳助は自分が勝てない舞台にはたとえ先輩が居ようが仮病使ってでも絶対行かなかったみたいよね。ようは教科書外の勝ち方をしてる人たちって、勝つ事と同じ以上に負けない方法を探ってる。増田はちゃんと頭いい。
  
    2020/10/13 21:25
  
  
    akiat
  
  
    「ヌルゲー」が楽しいか幸せかはわからないよね
  
    2020/10/13 21:29
  
  
    dimitrie
  
  
    デバッグというか、裏ワザを探すのが得意なんだね、だけど人生ある程度までいくとレールがなくなってマルチエンディングになるんだよね。リセマラも出来ないし。
  
    2020/10/13 21:32
  
  
    inuinumandx
  
  
    思秋期だねぇ。
  
    2020/10/13 21:35
  
  
    chab_day
  
  
    自分で選択したものと、選択させてもらったものが混同してるのが気になるけど、35ならまだまだこれから。
  
    2020/10/13 21:42
  
  
    flower11
  
  
    進学校の部活はそこそこぬるい
  
    2020/10/13 21:45
  
  
    wktk_msum
  
  
    増田はホモソの序列や世界観で植え付けられた恐怖から抜け出せてないのでは。十分恵まれてるのに"「嫌なら逃げればいいじゃん」っていう軽い感じで書いてたはずなのに"と、雄々しさがないことに人一倍過敏な気がする
  
    2020/10/13 21:46
  
  
    at_yasu
  
  
    これからの時代、筋肉が物を言う時代となるだろう。しらんけど。
  
    2020/10/13 21:53
  
  
    abeeei
  
  
    このエントリーとおっさんが静かな女性差別に気が付いたが同じ日に投稿されるのがやっぱりそうなんだなって思ってしまった。
  
    2020/10/13 22:07
  
  
    sionsou
  
  
    結婚して子供おるだけでえやろ。
  
    2020/10/13 22:08
  
  
    kaishaku01
  
  
    軽薄というよりはラッキーだと思うけどな
  
    2020/10/13 22:09
  
  
    number0917
  
  
    局地最適化に成功してる
  
    2020/10/13 22:10
  
  
    saiid
  
  
    他社のやり方を持ち込んでの業務変革、遂行までいけるのって普通に成果なのでは。
  
    2020/10/13 22:13
  
  
    uhyorin
  
  
    嫁さんにこの増田文章を読んでもらっての感想聞いてみたい。人生破滅コースに足踏み入れなければそれでいいと思うのよねえ。
  
    2020/10/13 22:18
  
  
    ancock
  
  
    ブラック企業で生き残れる時点でヌルくない
  
    2020/10/13 22:19
  
  
    vkara
  
  
    カラカラのペラペラじゃない人の方が珍しいよ。男社会のいいとこ取りできてる。
  
    2020/10/13 22:24
  
  
    tsueppu
  
  
    要領良くて羨ましいわ。
  
    2020/10/13 22:26
  
  
    kazu111
  
  
    周りの目を気にせずプライドもなく選択肢のなかから安全ルートを選ぶ素養が、ブラック企業ととことん相性が合ったんだろうな。いい上司になってそう
  
    2020/10/13 22:36
  
  
    ghosttan
  
  
    男社会から全然ドロップアウトしてなくて草
  
    2020/10/13 22:39
  
  
    hinaho
  
  
    人間の九割は中身ペラペラだから気にしない。これからも要領よく生きよう
  
    2020/10/13 22:49
  
  
    rmntc55211
  
  
    逃げ続けた結果今やばいところに辿り着いてしまったよ。そういえば俺は昔から要領が悪かった
  
    2020/10/13 22:50
  
  
    kajuido
  
  
    競争しない競争戦略がもっとも競争力が高いということに中学生で気づく有能さ
  
    2020/10/13 22:52
  
  
    kxkx5150
  
  
    世渡り上手も才能だし、客観的に自分を見れてる。高度なスキルも需要がないと意味無いし、一般人ならコミュニケーションと協調性があれば良いと思う。
  
    2020/10/13 22:53
  
  
    ftq
  
  
    まだ35なら…
  
    2020/10/13 23:01
  
  
    aki_asap
  
  
    これこそ文章を書く愉悦。知らぬ自分との出会い。違和感とともに。
  
    2020/10/13 23:13
  
  
    carl_b
  
  
    どんな人にも、それぞれの地獄があるんだな
  
    2020/10/13 23:22
  
  
    yogasa
  
  
    なんか勝ち組にいるようにしか見えないが……
  
    2020/10/13 23:22
  
  
    gendou
  
  
    上手く行ってヌルゲーと思える気持ち。良いと思う。楽しく逃げ切って欲しい
  
    2020/10/13 23:26
  
  
    Hamukoro
  
  
    その会社潰れないように役員までいくしかない
  
    2020/10/13 23:46
  
  
    kitayama
  
  
    自分の能力を卑下しているようには見えないんだけど、そのように書いてたら嫌な落ちになっちゃた感あるな。35はどうするか考える時期なので、転職エージェントと会ってみるのはいかがでしょう。
  
    2020/10/13 23:57
  
  
    gm91
  
  
    兵庫県議に出馬するか
  
    2020/10/14 00:02
  
  
    nek654
  
  
    なろう小説の「また俺なんかやっちゃいました?」感が出てて良い文章。
  
    2020/10/14 00:04
  
  
    ayuco1103
  
  
    いろいろ考えるお年頃だよね。。。
  
    2020/10/14 00:06
  
  
    imakita_corp
  
  
    男社会でサクマのドロップからのカップヌードル状態
  
    2020/10/14 00:07
  
  
    kenuuun
  
  
    地方の市議会議員とか手に職なくてもちょっと戦略考えたらいけて、一回なればまあまあヌルゲーだと思うので良さそう。それか主夫になったら良いのでは?
  
    2020/10/14 00:09
  
  
    do-do
  
  
    日本でぼちぼち仕事したい人にとって日本人男性という属性は今のところイージーモードだと思う
  
    2020/10/14 00:13
  
  
    okemos
  
  
    「んでもって女性が多いからといって女性が出世できるわけではないので、大卒の男性なんて勝手に出世するんですね。女の人って大変ですね」 さらっと嫌な事書いてるなぁ。
  
    2020/10/14 00:25
  
  
    gcyn
  
  
    社会に言葉がないってこういうことですよね。競争や勝敗を背景にしたような言葉は結構普段使いレベルにあるのにそうじゃないことを書くには文学的なことになっちゃう。思考も行動も語彙に絡め取られやすいです。
  
    2020/10/14 00:49
  
  
    naruruu
  
  
    グルーブ感ある名文だなー。逃げられない日常を恐れずに暮らすの難しいよね。
  
    2020/10/14 00:54
  
  
    neniki
  
  
    するりとヤバイところから逃げられるのも才能やで。
  
    2020/10/14 01:11
  
  
    beerbeerkun
  
  
    女性が多くて時代遅れのブラック大企業ってどこだ?全く思いつかない
  
    2020/10/14 01:18
  
  
    boomerangj
  
  
    学生時代も男女交際して、就職後も普通に結婚して、ペラッペラの対価としては十分じゃないですか。
  
    2020/10/14 01:32
  
  
    tobaritooth
  
  
    「嫌だから逃げる」って単純な行動に対してここまでコンプレックス持っちゃう人もいるんだなあ。私にとってはごく当たり前の行動なので何とも思わないけど、増田は本当は逃げたくなかったんだね。
  
    2020/10/14 01:42
  
  
    srng
  
  
    こういう世渡りスキルも万人が持つものじゃないからそれでいいんじゃないか/業種が想像できるようなできないような。少しフェイク入ってる?
  
    2020/10/14 01:46
  
  
    multipleminorityidentities
  
  
    姫サーのオタまで読んだ
  
    2020/10/14 01:46
  
  
    zubtz5grhc
  
  
    "有名私大""規模が大きく、成長性があり""出世して20代のうちにちゃっちゃっと結婚して子ども生まれて" これだけで相当上位層だし誇っていい、結果ヌルゲーならば上等でないか。そこに達せない層が大半だよ。
  
    2020/10/14 02:06
  
  
    okami-no-sacchan
  
  
    激しいいじめにも合わずに回避してうまくやってるじゃん
  
    2020/10/14 02:26
  
  
    kkzy9
  
  
    責任からも逃げればいい。一体何を求めているんだ?
  
    2020/10/14 02:59
  
  
    mikiz
  
  
    ペラペラなのは十分な苦しみを味わなかったから。別にスキルのための努力してないとか関係ない。でもそのおかげで大ゴケすることなく結婚して子供がいて、今大量のブクマを得られている。それ以上何を求めるの?
  
    2020/10/14 03:00
  
  
    youtanwa
  
  
    “女性が活躍できる職場(男性が誰も入ってこないくらいのブラック企業)”
  
    2020/10/14 03:02
  
  
    adwhing
  
  
    増田の正しい使い方
  
    2020/10/14 03:12
  
  
    kiyo_hiko
  
  
    これはこれで生き方としてはありでは。俺生きるために倉庫、引越、警備員、塾講師、販売、調理、接客、開発、運用とか色々やってきたが別に生計以上に特に優れた何かを得たとかなかったな。家庭も持っとらんし
  
    2020/10/14 03:13
  
  
    seitenugetsu
  
  
    別に今のままでいいじゃん
  
    2020/10/14 03:13
  
  
    ettou12
  
  
    最初良いテンポの文章でエエ感じだったのに、途中で転調するのもまた良い
  
    2020/10/14 03:24
  
  
    tonton-jiji
  
  
    出世のくだりはそれが女の意識によるものかは調べて欲しいところ
  
    2020/10/14 03:34
  
  
    areyoukicking
  
  
    正直ヨーロッパいまいるけど、現地民は割とこんな感じに見える。なんか逃げまくってヌルヌルっと生きてる感じ。日本がみんなに対して課することが異常に厳しいきがする。。※ただし、日本からの移民はハードゲーム
  
    2020/10/14 03:51
  
  
    solidstatesociety
  
  
    ITって理系なの?
  
    2020/10/14 05:32
  
  
    mionhi
  
  
    35なんだ50すぎかと思った
  
    2020/10/14 05:50
  
  
    ueshin
  
  
    まあ、成功した人だって人生をふと振り返ると、自分はなにも得てないと驚愕する時期があるものかもしれない。人生はふりかえれば幻。成果ではなくて、人生そのものの性質に気づいたのかも。
  
    2020/10/14 06:40
  
  
    atoh
  
  
    寝るのは最強の現実逃避だからなぁ。
  
    2020/10/14 06:41
  
  
    ijustiH
  
  
    その感じの逃げ方は若いとよくやると思う。なんかその手の小説は色々あったはずだな。今の増田は読んでも絶望するだけだと思うけど
  
    2020/10/14 06:44
  
  
    rissack
  
  
    ある種の人生の真実味が出ている。
  
    2020/10/14 06:45
  
  
    duckt
  
  
    くわえて以前から親父にも「お前は闘争心がない」とのご指摘を再三賜っていたので←親父が悪い。この大層な御託のせいで未だに戦う方が偉いと思い込まされているのだ。今こそ目を覚ませ。お前は間違ってない。
  
    2020/10/14 07:05
  
  
    Kanemori
  
  
    生保?小売?35歳で「出世した」と言い切れるサラリーマンは同期の中ではトップスター並み。孤独を感じるのは避けられない。仕事でも社会貢献でも良いのでギフトを役立てて欲しい。
  
    2020/10/14 07:16
  
  
    Kaisai_Adashino
  
  
    西尾維新先生の小説に勝つべき時に勝ち負けるべき時に負ける、とあり結果目標に近づけばOKて事なんですが「べき時」を誤ったと思う。しかしそれ誤らない様な人はそれこそ西尾小説の登場人物如き超人しかいないしなー
  
    2020/10/14 07:17
  
  
    suikax
  
  
    日本人の努力や苦労コンプレックスは嫉妬から来る呪いだから。
  
    2020/10/14 07:33
  
  
    kazukiti
  
  
    似たような感じの同い年だけど就職は競合が極力少なくてニッチだけどシェアは高い地方の上場メーカー狙って入った。事業所が少ないから転勤は東名阪のみ、給料そこそこ、残業無し。別に不満はそんなに無い。
  
    2020/10/14 07:46
  
  
    dgwingtong
  
  
    もう、逃げるを極めるしかないな、他に逃げ道は無い。
  
    2020/10/14 07:50
  
  
    superabbit
  
  
    女性比率が高いのに出世できるのは男性のみのブラック企業って限られていると思うけど、アパレルか流通かな。だとすると給料も激安なんだけど、男社会の出世欲がないからやっていけるのかな。
  
    2020/10/14 08:12
  
  
    uza_momo
  
  
    逃げ癖φ(..)
  
    2020/10/14 08:20
  
  
    sanam
  
  
    ネタな気がするけどガチなら化粧品(特にネットワーク商法系)・アパレル・エステ辺り?男社会から逃げたと言うよりそのひずみで生きてる後ろめたさがあるのかね。特権持ちだと思うならそれを活かして労働環境改善よ。
  
    2020/10/14 08:43
  
  
    maxk1
  
  
    途中で書くの飽きてくるのに笑う が、後半の展開で真顔になった
  
    2020/10/14 08:44
  
  
    mkotatsu
  
  
    危ない空気を察知して逃げ、自分の力を活かすに適切な場所で生き残る。進化の過程という感じで素晴らしいなと思いながら読んだ。それにそんなにヌルゲーにも見えないし / 女性が管理職になりたくない訳だなと
  
    2020/10/14 08:53
  
  
    T-norf
  
  
    企業当てゲームなら得意なんだけど、この情報から思いつくのが1社しかなくて当たってるかもで、社名はあげずに遅延ブクマ。当たってれば、あと20年は安泰な業界・会社だと思うので、リストラだけ回避でいいんじゃない
  
    2020/10/14 08:54
  
  
    workingasadog-kt
  
  
    なんだかんだ年間休日30日の環境でサバイバルしたのは普通に凄いぞ。体育会系出身のやつでも潰れるレベル。
  
    2020/10/14 09:09
  
  
    sekreto
  
  
    人生において選択肢の嗅覚に優れているのは有能の証
  
    2020/10/14 09:14
  
  
    nP8Fhx3T
  
  
    実務能力も責任能力もないマネージャが珍しくないけど、出世に至る背景がこの記事で理解できた。
  
    2020/10/14 09:33
  
  
    mobanama
  
  
    持てる者が自分の持っているものを当たり前として自己評価すると薄っぺらく見えるけど、横から見るとそれが結構ぶ厚かったりするよね。すべてにあてはまるかどうかは別にして。
  
    2020/10/14 10:07
  
  
    yuzuk45
  
  
    いや空気読める普通に賢い生き方でしょ
  
    2020/10/14 10:53
  
  
    gnt
  
  
    すばらしいよ増田
  
    2020/10/14 11:54
  
  
    fumikef
  
  
    「戦略的撤退」でも「逃げてる」でも良いが要するに「無難に回避する」スキルがあると思う。そのスキルはイザって時にソフトランディング(落としどころを提示)することが出来て部下を守れる良い上司になれる。
  
    2020/10/14 12:06
  
  
    telegnosis
  
  
    女性が活躍できる職場(男性が誰も入ってこないくらいのブラック企業)でパソナを思い出した。(元社員)
  
    2020/10/14 13:57
  
  
    casa1908
  
  
    文転して私大行くのが弱者の戦略? 下手に頑張って駅弁行くよりよかった? 自分が強者だってことにずいぶんと無自覚なんだな。国公立目指す理由なんて経済的理由がほとんどだって、少し考えればわかると思うけど。
  
    2020/10/15 05:51
  
  
    yuiseki
  
  
    文学だ
  
    2020/10/15 08:45
  
  
    arajin
  
  
    「スキルも積まず、努力もせず、社会の盲点みたいなところ一点突破してきた自分が、出世だけして家族を背負い、綱渡りしている事に気付いてしまったんですよ。」
  
    2020/10/15 20:21
  
  
    hiro-okawari
  
  
    おもしろい人やなぁ