2020/10/12 20:26
nmcli
青森の物産展でよく見る「スタミナ源たれ」の塩だれでお湯で薄めてスープ作るとうまい
2020/10/12 21:14
Cottonton
これだよ
2020/10/12 21:19
nyankosenpai
これだな
2020/10/12 21:21
richest21
『カット野菜は栄養成分が』自警団が来るぞー!
2020/10/12 21:25
cotbormi
これの方が楽でいい。
2020/10/12 21:28
collectedseptember
レンジでramen丼の存在を知らなかった
2020/10/12 21:34
ackey1973
結局、味噌汁最強説。だし入り味噌で野菜は何でも適当に。乾燥わかめも便利。サバ缶とか卵とか入れときゃタンパク質も取れる。
2020/10/12 21:47
sgo2
平日の余裕と冷凍庫のスペースが無いなら、水分控えめで作って冷凍→食べる時に水を加えてレンチンもお勧め。液味噌/シャンタン/粉末コンソメを用意しておけば味の調整も出来る。
2020/10/12 22:00
gonbei5963
袋入りカット野菜最強だよな
2020/10/12 22:00
amattarui
小分けの春雨いれてみると少ない量でもお腹膨れるしちゃんと食べた!って気持ちになれるのですごくいいです
2020/10/12 22:01
ochanonde
鍋キューブでスープおすすめ 味付け考えなくていいし
2020/10/12 22:03
hintoku
湯豆腐どうでしょう
2020/10/12 22:04
OK_Rainbows
これだよ これからの季節は身体も温まっていいよね
2020/10/12 22:05
anmin7
めんどくせーからスーパーのお肉コーナーの隅にある餃子買ってきて好みのスープで煮ようぜ。結構餃子からも味でるからよー
2020/10/12 22:05
Nihonjin
電子レンジも冷蔵庫もないのでハードルが高い。しかしほぼ毎日自炊している。
2020/10/12 22:06
htnmiki
いいねー。私は手間を感じなかったので圧力鍋に各種野菜をまるごとぶち込んだポトフをよく作ってたなあ。
2020/10/12 22:28
superpuma
これにうどん玉を入れておきたい
2020/10/12 22:32
RySa
生姜めんつゆ美味しいよね。
2020/10/12 22:41
cleome088
自炊する勢も自炊したくない勢のライフハックは大事なんだよね。やる気ない時にやるネタを持ってないと詰む。
2020/10/12 22:43
hanajibuu
シャンタン+ラー油+お酢で酸辣湯。コショウ入れたらうまい。春雨もいれて。
2020/10/12 22:44
namaHam
これくらい楽でないとね
2020/10/12 22:49
sangping
これのパターンを書き出して、レンジの前に貼っておくといいかも。記憶に頼ると、どうしても2~3パターン以外はローテから外れそう。
2020/10/12 22:55
nicoyou
うん。あと最近鍋キューブばかりだなー。一人前の土鍋に白菜、しめじもろもろ好きなもの入れて鍋キューブで終わり。洗い物も鍋、箸、レンゲのみ
2020/10/12 23:00
fai_fx
ホントに自炊したくない勢は、買ってきた物をそのまま食べるだけ…
2020/10/12 23:02
Cilla
優しい。
2020/10/12 23:12
tohima
よさそう
2020/10/12 23:15
zubtz5grhc
ベースのスープが旨ければ、肉でも野菜でも炭水化物でも好きに投入してサマになる。そのベースは私の舌基準なら味噌や麺つゆなど安価な市販品で十分。
2020/10/12 23:15
planariastraw
レンジでひとり鍋、みたいな容器を買って適当に野菜と肉(大抵鶏胸ひき肉か豚コマ)を入れて食べている。味付けは塩か醤油か味噌かポン酢。飽きない。
2020/10/12 23:16
mayumayu_nimolove
金がない時にもいいね
2020/10/12 23:16
kingate
2年前ぐらいはスープジャーに野菜たっぷりスープ+胸肉という適当品を入れて弁当にしていた。今は在宅をいいことに、近所に食いに行ってしまう。結局外食最強になってしまった。なんだかなぁ。
2020/10/12 23:16
inomoy
これだ
2020/10/12 23:20
noho-sibe
これからの季節は鍋つゆコーナーが充実するからうれしいよね
2020/10/12 23:26
neogratche
鍋つゆパック買って野菜・豆腐・etc適当にぶち込んで煮込めば晩飯の出来上がりよ。麺類なくして肉控えめにすればめっちゃヘルシー
2020/10/12 23:26
okami-no-sacchan
なるほどレンチンラーメンどんぶりにはそういう使い方があるのか/電子レンジ調理って、7分とか超えてくると(電気がもったいないのでは…)(ガスを使うべきなのでは…)とオロオロしてしまう
2020/10/12 23:27
chiguhagu-chan
スープっていうかほぼ鍋だな鍋。今の時期鍋つゆめっちゃ売ってるし各種肉ともやし白菜キャベツえのきらへんとバラエティ鍋つゆぶちこんでGOでいいよね
2020/10/12 23:35
AKIMOTO
自炊やん
2020/10/12 23:36
energymaker1
ほうほう
2020/10/12 23:38
xevra
カット野菜に電子レンジと言うのは正解。炭水化物に逃げない潔さは天晴れ。後は煮干しをそのままポリポリもしくは納豆、チーズ🧀、ヨーグルトをそのまま食べておけばバッチリ
2020/10/12 23:42
james-ramen
筋トレ界隈で話題の沼やマグマも調理工程は長くないので味さえ満足出来れば問題ないはず/とりあえず肉食いたいみたいなモードならルクエにカット野菜と鳥の胸肉を塩コショウしてレンジで7分/それに醤油かポン酢でOK
2020/10/12 23:43
kumoha683
こういう時には「とり野菜みそ」 www.toriyasaimiso.jp
2020/10/12 23:47
kts56
同じようなことしてる。一度に3食分作って冷蔵庫に入れてる
2020/10/12 23:52
beataraxia
桃屋のキムチの素オススメ 一瞬でキムチ鍋になる
2020/10/12 23:53
alivekanade
明日の朝ごはん様に玉ねぎ丸々一個を出汁と醤油みりん塩で味整えて煮込んでスープとして飲む。刻むより食べ応えあるし放置してれば出来るから気軽で好き。寝てる間に味染み込む。
2020/10/12 23:58
ayumun
カット野菜とコンソメと冷凍の水餃子入れてレンチンして良く食ってる。タンパク質と炭水化物両方取れる上においしい水餃子のありがたみ。入れ物は別にレンジ可なら何でも平気。中華味にしたい時はわかめスープの粉。
2020/10/12 23:59
santec1949
ほいよアチアチ感。
2020/10/13 00:04
nas0620
調味料にはポン酢と七味をオススメしたい。馬路村のポン酢さえあれば大抵のものはうまくなる。
2020/10/13 00:10
greenbow
こういうのでいいんだよ。料理苦手勢にはパスタはハードルが高すぎる。
2020/10/13 00:11
shodai
レンジの7分は調理時間に含まないの違和感あるやつは俺しかいないのか
2020/10/13 00:16
frantic87
電子レンジいいよね
2020/10/13 00:24
straight_hair
カット野菜は世界を救うな
2020/10/13 00:27
exsol4544
調味料と水の量をどの程度にすればいいのかわからない……
2020/10/13 00:30
hara_boon
よい。炭水化物も取らなくていいし、ダイエットとかにもおすすめだよね。夏場の腐敗にだけ注意
2020/10/13 00:31
oshakanasann
カット野菜は本当に神 切る手間がないだけで、じゃあちょっとフライパンだして炒めちゃうか、、、まで後一歩でたどり着けて良い
2020/10/13 00:32
spritchang
白菜えのき豚肉ねぎなんか入れて鍋にする 残った出汁と具はスープにして飲む 心もカラダもあったけぇ…
2020/10/13 00:33
masdanony
シリコンスチーマーでカット野菜と肉か野菜入れてレンチンすればそれっぽくなるのでおすすめ。ただ、味付けがちょっと面倒。
2020/10/13 00:41
nomono_pp
スープばっか食ってると、だんだん心が貧しくなるので、合間合間に唐揚げとか挟むといいぞ
2020/10/13 01:05
aox
キャンベルで良いのでは
2020/10/13 01:12
spark7
麺つゆは即飽きるので何ともだな。味噌汁が良さそう。/ 袋のカット野菜とかいう1日しか持たなそうな材料は使いにくい。もやしとかそれ系は売ってる段階で傷んでるのすらある
2020/10/13 01:25
uraway
シリコンスチーマーほんと便利
2020/10/13 01:28
saigami
カット野菜なあ。カット野菜でもいいのかな。カット野菜でもいいのかもしれない
2020/10/13 01:29
goldenbatman2
一汁一菜
2020/10/13 01:44
hiiragi7777
ダイソーとダイエーを読み間違えて最初「??」ってなった
2020/10/13 01:54
securecat
調味料ってか、コンソメキューブがいいな。
2020/10/13 01:55
natu3kan
スープ系は好きな具材ぶちこめて、あんま考えなくていいって点では便利よな。スーパーのセール品に合わせてスープの具材を変えるだけでいいみたいな方法で対処できるし
2020/10/13 02:02
jitojito
キューピーのスープのもとか鍋キューブに適当に具を入れるのおすすめ。 慣れたらあごだし濃縮とシャンタンがあればだいたいイケる。
2020/10/13 02:14
arrack
一人暮らしのいいところはこういうハックで食の時間を圧縮できるところだよな。家族ができると途端に食事の準備が面倒くさくなる。
2020/10/13 02:24
aoadug
スープは塩分がひどいことになりやすいので、飲み過ぎ注意
2020/10/13 02:25
mikuti2
良い知恵をありがとう!楽で栄養ありそう、お腹に優しそう。
2020/10/13 02:37
movesinthefield
汁物最強よね。玉ねぎスープor丸ごと玉ねぎ粉末買ってコンソメと共に入れると味わいが増す。カニカマとかき玉汁には貝柱スープ粉末(高い) 私は鍋で作るが冷めたら冷蔵庫へ。食べるときカップに入れてレンチン
2020/10/13 02:52
mitsubushi
にくいねっ! xevra レシピ! 7分間瞑想してろ!
2020/10/13 02:53
tech_no_ta
以前、割と調理ができるところに居を構えてた時は、濃いコンソメスープで野菜と肉を煮込んで冷凍してたっけなぁ…
2020/10/13 03:04
CAX
業務スーパーで売っている冷凍の肉団子が安くて便利だよね。普通に鶏ガラの素(ウェーバーなどの中華ダシや帆立のダシなども可)を溶かしたスープに溶いた玉子というシンプルなスープに肉団子美味しい。
2020/10/13 03:18
tyoro1210
腹減ったやんけ
2020/10/13 03:34
lalupin4
「桃屋の刻みにんにく」とやらが気になる。起きたら探しに行こう。
2020/10/13 03:56
out5963
ウェイパー、豆板醤、鶏ガラで スープを作るのもいいよ。 あと生で食っても問題ない食材を使うなら 時間はもっと短くできる。
2020/10/13 04:15
Wafer
鍋キューブに鍋用カット野菜とお肉ワンパックを入れて、〆にラーメンいれて食べる
2020/10/13 04:58
Futaro99
正解に近いっぽい
2020/10/13 05:26
nekosann_08
汁物偏重は自然とつゆとか塩分多めになりがちだから気をつけてね
2020/10/13 05:31
hayasinonakanozou
ちょっとダイソー行ってくる。
2020/10/13 05:49
yoiIT
タンパク質をどうとるのかと思ったら最初に言及されていた。これは有能な増田。>“タンパク質が欲しければウインナーか冷凍の肉団子なんかも入れとく”
2020/10/13 05:57
daruyanagi
食卓の賢者だ
2020/10/13 06:08
misarine3
しゃぶしゃぶ餅入れてもいいぞ
2020/10/13 06:21
hisa_ino
野菜は要らなくね?「栄養」って言ってる割にほぼ水分で栄養ゼロの野菜がメインなの、トンチンカン。蛋白質が「ほしければ」って何じゃそりゃ。食事は蛋白質がメインだろ。
2020/10/13 06:28
kuzumaji
スーパーめんどくさい時は肉入りカット野菜と水と味覇鍋にぶち込んで煮て終わる時もあるなー あれば卵溶いたり 鍋は本当に洗い物なんかの手間も含めて楽だよね
2020/10/13 06:30
wackyhope
私も同じような感じ。こなべっちや鍋キューブのような一人用鍋の素、カレーうどんスープ(の素)、カップスープ系をよく使ってる。にんにくめんつゆ、小分けのトマトペースト使うのもやってみよう。
2020/10/13 06:31
odakaho
助かる
2020/10/13 06:32
tonocchox
スープは具を鍋に放り込んで火にかけてる間に準備したりできるから合理的でよくやってたんだけだ、自炊したくないんであって、楽だったら自炊したいではないことに気づきいつしかやめた
2020/10/13 06:33
anus3710223
洗い物がなーと思ったけど、ダイソーなら10個くらい買い占めとけばいっか(手持ちを見ながら)
2020/10/13 06:49
misochige
怪しいカット野菜使うぐらいなら冷凍食品+シリアル+野菜ジュースでよくない?
2020/10/13 06:50
daichiiii
緑黄色野菜が足りんと思ったら冷凍のミックスベジタブルをぶち込む。
2020/10/13 06:50
the_sun_also_rises
毎日スープばかりだとすぐ飽きる。自炊を続けるには楽な自炊手段を複数用意しておくことが大事。①シャンタンを溶いたスープで餃子をゆでる②ハンバーグ(生)を焼くだけ③カット野菜と肉を入れてカレー、などが楽。
2020/10/13 06:51
ndcrw
耐熱磁器の直火どんぶり調理おすすめ。洗い物少ないの良い。冬は全てに生姜(チューブ)投入でぽかぽか感アップ。
2020/10/13 06:52
nagonago_30
今度試してみよ
2020/10/13 06:55
caligo
炊飯器で長めに保温してしまって固くなった米をスープに突っ込んでおじやにするのも良い(米を冷凍しない派)/トマト缶は缶捨てるの面倒なのでパウチで6倍濃縮の「カゴメトマトペーストミニパック」お薦め
2020/10/13 07:10
pmonty
冷凍野菜にだしを入れ、ひと煮立ちさせてサーモスのスープジャーにin。昼から夜くらいまで食べごろ/これだとお腹がすくので、別に炊いた ご飯+冷凍総菜の弁当持参。これで朝昼夕食を兼ねて多分500円くらい。
2020/10/13 07:15
Cru
やってみよう。冷凍餃子、コンソメとキャベツで水餃子旨いよー。ブコメも試してみよう
2020/10/13 07:20
asrog
野菜切って冷凍、肉も冷凍、調味料はストックすると家から一歩も出なくても料理ができる
2020/10/13 07:26
halix
レンジじゃなく小鍋でやってもそんなに変わらなくない...?と思ったが、火の見張りと洗い物が増える点は違うか。レンチン丼...見てみるか...
2020/10/13 07:26
do-do
ブルグルと大豆ミートのミンチもおすすめ。渇いてるから保存しやすくてぶちこんで煮るだけで栄養価があがる
2020/10/13 07:27
takilog
汁物いいよね
2020/10/13 07:31
pikopikopan
これから寒い季節になるからいいよね
2020/10/13 07:32
shoh8
なるほど。水餃子は試してみよう。ダイソーのレンチン丼マジ有能なんだよな
2020/10/13 07:32
tzk2106
なるほど。
2020/10/13 07:33
vala4315
結論、食器を用意・洗う行為は自炊だと思ってるのでこれは自炊してる。したら負けだと思っている。
2020/10/13 07:37
t_yamada8karad
ほう
2020/10/13 07:39
terashimaWataru
自炊したくないならしなければいいのに自炊してて、偉いのかバカなのか
2020/10/13 07:39
hetarechiraura
これかあ
2020/10/13 07:47
quick_past
炭水化物を減らしたいときもこれやってる。適当に具材を煮て粉末スープで味付けして終わり。
2020/10/13 07:48
tana_bata
うどんや中華麺いれてもいいぞ
2020/10/13 07:50
ikanosuke
葉物は手でちぎって入れると楽。
2020/10/13 07:51
life_love
舞茸とえのきをほぐしてジップロックバッグに入れて冷凍→必要な分だけ取り出してスープに入れる→より美味しくなる。舞茸とえのきは石づきだけハサミで切り落として手でほぐせるから、ずぼらさんにおすすめ
2020/10/13 07:53
mutinomuti
野菜の代わりに増えるわかめを入れるとあら不思議
2020/10/13 07:55
ht_s
ホットクックに適当な野菜入るだけと豚の塊肉とトマト缶と調味料入れてスペアリブコースで1週間分のトマトスープ作ってる うまい
2020/10/13 07:57
me69bo32
有益な増田
2020/10/13 07:58
solidstatesociety
もやしがスープ吸ってだいたい美味い
2020/10/13 08:05
nekoashicable
野菜からも出汁がでるから、塩分とりすぎが気になる場合は調味料はひかえめでいいかもね。
2020/10/13 08:07
maRk
(鍋とか言い出すと、なん日かは食材を放り込むことになるので、それでもう自炊の域に入ってるような)
2020/10/13 08:08
kyoto117
スープ最高。わかるな。元増田がけちょんけちょんにされてるの、革靴回に似ていて趣深い。
2020/10/13 08:11
tanaboo
トマトジュースはスープに便利。トマト缶よりトマトジュースは使い勝手よい。
2020/10/13 08:11
shikiarai
カット野菜は備蓄が難しい点がある。うちはスーパー往復30分は見込まれるので調理に33分かかることになる。
2020/10/13 08:19
asuka0801
これは良い増田
2020/10/13 08:21
cocoanuts
中華スープにはレタスを入れるといいですよ。すぐ煮えること、適度な歯応え、スープがらみが良いのがおすすめポイント。水餃子やワンタンに最適
2020/10/13 08:22
michinao
自炊の参考に
2020/10/13 08:26
brusky
キムチ鍋とかお好み焼きを食べ続ける人みたい
2020/10/13 08:29
miyauchi_it
知見が集まっててよい増田。
2020/10/13 08:31
neniki
マグカップに入れられる春雨も投入すると良いぞい。
2020/10/13 08:34
bulldra
ホットクッカーで同じような事をしている
2020/10/13 08:40
gokkie
スープの類は塩分量の割に速攻でお腹空くからなぁ。
2020/10/13 08:41
o_oq
冷凍野菜は盲点だった
2020/10/13 08:46
motch1cm
一人暮らしの時は鍋ばかり食べてたな、ダシ変えればバリエーションもあるし野菜も肉も取れるし何より最高に旨い😋
2020/10/13 08:47
qq3
洗い物を出す調理するだけでかなりえらい
2020/10/13 08:48
iiko_1115
鍋いっぱい作って冷凍した方が楽だった
2020/10/13 08:48
R2M
200円ぐらいの鍋用野菜セットが非常にはかどる
2020/10/13 08:50
cgavwbyh
スーパーにある洗わなくてもそのまま使えるしめじも入れるといいです。あと塩分注意。
2020/10/13 08:51
kawabata100
鍋?は一人暮らしの味方だよね。水餃子もやってみようかな。
2020/10/13 08:54
tettekete37564
大体鍋と一緒
2020/10/13 08:56
aceraceae
自炊好きだけどスープは液体でお腹満たせるんでダイエット食として重宝している。ただ澄んだスープじゃなくてとろみある系の食べがいはほしい。
2020/10/13 08:56
k-noto3
かなり参考になる。スープや鍋にしよう。
2020/10/13 08:57
udongerge
スープのつもりで作り始めて雑炊になったりうどんになったりする。
2020/10/13 08:59
tsubosuke
高野豆腐の細切れがたくさん入ってるやつ買い置きしておくと、タンパク質不足を手軽に補えていいぞ。
2020/10/13 09:07
side_tana
完全に有益だ
2020/10/13 09:11
taiyousunsun
野菜はキッチン鋏で切る手もあるゾ。まな板と包丁洗わなくていいからハードルがかなり下がる。野菜切っただけなら水でさっと洗い流すだけでも特に問題ない。
2020/10/13 09:11
tastelessandodorless
あわせて読みたい:anond.hatelabo.jp / ごはんと卵を落としておじやにしても美味しそう
2020/10/13 09:18
takuver4
プロだ
2020/10/13 09:20
vlxst1224
土井善晴先生のポリシーに通ずるものがある。毎日献立考えて手の込んだことせんでも食べたいもの全部いっしょくたに煮て味噌溶いて白ご飯と食べたらええねんみたいな。ホントその通りだと思う
2020/10/13 09:28
tsutsumi154
つまりスープパスタ
2020/10/13 09:29
kanazawawan
とり野菜みそうまいよね
2020/10/13 09:29
PerolineLuv
業務スーパーの25個入りの即席春雨も便利だよ。スープの具にちょうどいい。
2020/10/13 09:29
tono-p
コンロや包丁を使わないだけで十分に自炊になってると思う。まったくできない人はこういうアレンジも思いつかないと思うんだよね。
2020/10/13 09:34
jaofeijflisa
ちょっと違うけど自分はスーパーで400円くらいの一人鍋買ってる。これは使い捨てアルミ鍋なので洗い物が無い。具材が寂しい時は追加で買って入れてる。
2020/10/13 09:34
HEXAR
増田諸氏は(中略)リンゴかなんか齧っておけばいいと思うってところがなんか可愛くて笑ってる🍎🐿
2020/10/13 09:35
arguediscuss
それは自炊。
2020/10/13 09:36
north_god
同じ具材をトマト缶ベースにするか中華風にするかカレーにするかで回せる。数日分たっぷり作れて栄養も取れるしスープ最強よな
2020/10/13 09:39
kaishaku01
ダイソーのレンチンラーメン丼はガチで汎用性が高い
2020/10/13 09:41
droparound
最初コンソメで作って次の日トマト缶足して、最後はカレー粉入れたりして味変すると飽きずに食べれる
2020/10/13 09:42
kazukiti
この内容を鍋で煮て、鍋から直接食うのはダメですか。
2020/10/13 09:44
shadow-toon
沼とかもそうだけど、最終的におじやになる。クスクスとかカルビーの甘くないシリアル入れるのもオススメ。
2020/10/13 09:48
muryan_tap3
サラダにしないで味噌汁具だくさんにしてしまう。一人暮らしでないのに。
2020/10/13 09:53
sweetestsavage
どんぶりにもやし一袋開けて豚スライスで覆ってラップをかけてレンチン6分半。味ポンかけて出来上がり。
2020/10/13 10:01
Ayrtonism
いいな。参考にする。
2020/10/13 10:05
c0ntinue
自炊したくねえっつってんだろ
2020/10/13 10:06
t_thor
“ダイソーのレンチンラーメン丼”
2020/10/13 10:06
taruhachi
2020/10/13 10:17
Dragoonriders
"洗い物もレンチン丼、蓋、お箸だけ""7分間PCの前に戻って仕事か増田してるから調理時間に含まない" 合理的増田。
2020/10/13 10:18
neko_no_muzzle
やってるうちに飽きるしメリデメ出てくるから結局いろんな最強を回し続け自炊マスターになるか内食外食マスターになるんだよ
2020/10/13 10:21
ShimoritaKazuyo
自分の料理が美味しいのは作る間に食欲増進ブーストかかるから。それはそれでよい。でも大体は他人のために料理してないから他人も自分も美味しいという普遍的な美味しさに辿り着かない。
2020/10/13 10:23
mouki0911
冬はそんな感じよね
2020/10/13 10:27
sotter0x
関西では「炊く」というし、まさに自炊。
2020/10/13 10:28
circled
プロテインとオートミール粉末とサプリで良くね?料理の時間も最低限まで削除したい気分に行き着く。
2020/10/13 10:29
rurida-01
私も一人暮らしのときは具沢山スープよく食べてたなー。白だしで味付けもいいよ。上品な感じ。
2020/10/13 10:29
aiueokkenty
これなんだよ
2020/10/13 10:34
nippondanji
自炊は見た目を気にしないのが一番大事だよな。
2020/10/13 10:35
eiki_okuma
会社員時代は昼にちゃんと定食系食べて夜はパスタとかスープパスタで済ませてた
2020/10/13 10:37
vica
コンソメやガラスープ入れてレンジ後に豆乳か牛乳入れてもおいしい
2020/10/13 10:40
bloominfeeling
2日に渡って飲むなら一日目コンソメ二日目ケチャップ入れてとかやってたなー一人暮らしの自炊毎日スープでもいいのいいよなー
2020/10/13 10:50
xjack
↓「スープばっか食ってると、だんだん心が貧しくなる」→スープばっか食ってる民族に謝れ
2020/10/13 10:50
yo2012
Youtubeでやれ(やってください)
2020/10/13 10:51
umaway
一人暮らしのときは鶏ネギ白菜エノキを適当に切って茹でただけの水炊きをポン酢で食ってた 残りにインスタント麺もいい 夏は暑い
2020/10/13 10:52
corming
スープ楽だよね
2020/10/13 10:59
kaeru-no-tsura
何もしたくないときは一人鍋用のホーロー鍋に火が通りやすい野菜と冷凍してあるキノコを鶏ガラスープに適当にブチ込んで、春雨と冷凍シュウマイ入れて煮込んで、鍋から直に食べてる
2020/10/13 11:00
tyuke
もう少し食いごたえが欲しいならポトフとかオススメ。切って煮るだけ。圧力鍋があるともっと手間は減る。
2020/10/13 11:06
strbrsh
最適解。
2020/10/13 11:16
keren71
スープ毎日食べていると物足りくなる。
2020/10/13 11:17
cent16
ポトフ万能
2020/10/13 11:23
kamm
似たようなの何度か作ってるんだけど、自分の場合エンドレスに具材や汁を追加してしまう…。おでんやポトフやちょっと違うけどアヒージョとかも。で3日ぐらいそれが続いて飽きる。もっと割り切らないとなー。
2020/10/13 11:23
byaa0001
ええなぁ
2020/10/13 11:25
kkobayashi
炭水化物がないのでパスタとの合わせ技でバランスが取れそう/自分もよく適当な野菜と肉と米を炊飯器に入れておじやにしたりする。楽すぎワロタ
2020/10/13 11:25
chabooooo
マジでやる気出ないとき用にコーンフレークとサトウのごはんと鯖缶を常備している
2020/10/13 11:25
aienstein
何でも打ち込めてタンパク質を摂りやすいという点でお手軽自炊ではパスタよりスープ推しかな。うどんかそーめんブッ込めば炭水化物も摂れるし、スーパーの白ごはんでもいいし。
2020/10/13 11:28
robamimim
問答無用でかつおぶしをひとつかみ入れると幸せになれるよ
2020/10/13 11:31
DFW
いいね
2020/10/13 11:53
metroq
自炊したくない者に自炊を勧めるとは何事か。これが自炊論法か。
2020/10/13 11:57
rohizuya
煮込み料理は材料を切って鍋に入れるだけで作れるので便利です。
2020/10/13 11:57
sander
肌寒くなってきたので、おでんのようなもの(練り物と大根とこんにゃくを鍋一杯分煮込む)と湯豆腐のローテに突入
2020/10/13 11:58
mokomokotezawari
スーパーの出来合い総菜って売れ残り食材の再利用だから、どうしてもうっすらと腐った匂いがしてしまうし、それをごまかそうと油や砂糖や香りづけが強すぎる。かつ、それでもなお生ゴミみたいな匂いがしてくるしで
2020/10/13 12:06
yuki_2021
マッスルグリルの「沼」が割と最強だと思う。業務スーパーで全部材料そろうし。
2020/10/13 12:08
ardarim
「増田諸氏は50g足りないと思うかもしれない」350g教は一部だけでしょ…
2020/10/13 12:10
peccho
一人暮らしこそ圧力鍋。ぶち込んで火にかけるだけ。労力に見合わないレベルの成果物が手に入る。
2020/10/13 12:12
tg30yen
カット野菜やウインナーなんて使ったらコスパ悪いし、そんなものを買うくらいなら惣菜でいいのでは。洗い物も出なくなるし。
2020/10/13 12:15
akiramaz
“スタミナ源たれ” いきなり何の訓示かとおもった。そういうタレかよ。
2020/10/13 12:22
k0bakatsu
旨そう
2020/10/13 12:24
Lat
これを真空調理保温器(サーモスならシャトルシェフという商品)みたいなのを使うと調理の手間が省けて更に良いよ。時短とは言えないのかもしれないけど、火を途中から使わなくなるので安心して目を離せる。
2020/10/13 12:25
yamada_maya
コンソメ、野菜、以上!これで簡単にポトフができる!トマト缶入れればミネストローネになる。
2020/10/13 12:28
furseal
“増田諸氏は50g足りないと思うかもしれないが” あの人、増田じゃないよ。
2020/10/13 12:28
Harnoncourt
スープなんか作るのはすでに立派な自炊です。
2020/10/13 12:30
mukudori69
完全にわかる。今ゆるめの糖質制限してるので昼はごはん食べて夜は適当に好きな野菜を切ってぶちこみしスープをほぼ毎日食べてる、うまい。私が作った私のための料理はたいがいうまい。豆乳もいいよリッチな気分だよ
2020/10/13 12:33
aosiro
温かいものを食べたらそれはもう自炊なんですよ
2020/10/13 12:33
ken-baan
わかる
2020/10/13 12:37
perl-o-pal
レンチンごはんと、液みそ・乾物の味噌汁がデフォルト。っていうか、一人分の料理は時間コスパが悪い。
2020/10/13 12:39
neonlight_il
スープは塩分が多いからあまりオススメできないと思いますけど、どうしようもなく何もしたくない時にならいいのかもしれません。具だけ食べるなら、まぁ。
2020/10/13 12:46
CavalleriaRusticana
ほんとだ、最強だ。
2020/10/13 12:48
zikokeihatsu
スーパー、コンビニ弁当ばかり食って体壊してた大学時代にこれを知っていれば…
2020/10/13 12:58
retore
一番面倒なのは洗い物ってそれ一番言われてるから
2020/10/13 12:59
hatomugicha
味を求めなければいいんだけど冷凍やカットの野菜や惣菜はどうしても味気なくて塩辛い
2020/10/13 13:03
abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
自炊面倒な人ほどスロークッカーを勧めたい。前もってぶち込んでおくだけだぞ。
2020/10/13 13:18
aminisi
ベースブレッド、なかなか注目されないな。完全栄養食を謳うパンで一食分300円程度と高くはあるけど一ヶ月常温保存できてゴミ処理も簡単で最強のずぼら飯なのに
2020/10/13 13:21
miko88
助かる
2020/10/13 13:33
songe
限界中年汁だ
2020/10/13 14:07
robo_pitcher
火を通して煮れば食えるの精神大事。それが出来ない精神状態なら激務やストレスで気力の限界なので病院に行くといいよ
2020/10/13 14:28
raitu
“ダイソーのレンチンラーメン丼に袋のカット野菜をぶち込む。タンパク質が欲しければウインナーか冷凍の肉団子なんかも入れとく 調味料と水を入れる 7分チンする ”
2020/10/13 14:29
nanamino
カット野菜って栄養面では問題ないのかな。
2020/10/13 14:31
ysync
野菜を大量に食うのに塩分がかなり必要なのなんとかならないものかね。マヨが正解なのかな?
2020/10/13 15:05
teraayashi
レトルトカレーやカレールー、マーガリン、カップラーメンとかに入ってる油脂でめっちゃ髪が抜ける体質だから混ぜものがない調味料探しに結構苦労してる。桃屋のめんつゆ、無印のレトルトカレー最強。
2020/10/13 15:11
taihen
スープいいね。具材変えて水足して3、4日くらいしてからカレーか雑炊にするといろんな味混ざってうまい。
2020/10/13 15:35
plutonium
正解に近い
2020/10/13 15:39
ukayare
スープ食ってる時はいいんだけど腹にたまんないからすぐ腹減るんだよなあ
2020/10/13 15:59
seachikin
トマトとかお酢とかスパイス入れると塩分減らしても美味しく食べられるのでお勧め。お酢とラー油入れると酸辣湯風になるので塩分ちょっとでもパンチきいてるよ。
2020/10/13 16:01
shun_shun
面倒だけど野菜摂りたいから鍋。と同じ意味かな。
2020/10/13 16:12
moshimoshimo812
自炊したくない人は、料理そのものもさることながら、スーパーでうろうろして材料買い揃えたり、余った食材をダメになる前に使い切ったり、みたいなマネジメントも億劫だと思うのよね。
2020/10/13 16:24
single779
もしも独り暮らしになった時用
2020/10/13 16:43
omuraisuhaoishi
はらもち死ぬほど悪くない?一瞬で消化してしまう。
2020/10/13 16:48
kerari
レシピに「ぶち込む」って文言使われるのがなんとなく嫌なんだよなー。明確な理由は特にない。
2020/10/13 17:15
yozakura33
鍋かなと思ったけど丼でチンなんだな
2020/10/13 17:31
adramine
電気圧力鍋で、玉ねぎとモツやナンコツやらスジ肉をドンとブチ込んで塩胡椒で放置してる。
2020/10/13 17:55
Betty999
まあ、言い換えれば鍋最高。
2020/10/13 18:24
masahiror
レンチンラーメン丼を洗うのさえも面倒になると、使い捨てどんぶり(レンジ対応)に手を出しだす。1個あたり28円→ www.monotaro.com
2020/10/13 18:37
gwmp0000
食べるの大切 美味しそう 塩分油脂分ちょっと多めかな
2020/10/13 18:51
viperbjpn
自炊したくないから、って自炊を進められても多分、カップラーメンのお湯すら無理なときがありますから、コンビニとかファストフード最強。
2020/10/13 19:03
hib3
大釜にキャベツ毟って入れて人参適当に切ってぶち込んで玉ねぎも肉もジャガイモも同じ感じにやって、コンソメ入れて胡椒とバジル入れれば命のスープができる。ケチャップ入れてもいい
2020/10/13 19:15
kashi0023
お椀にとろろこんぶとかつおぶしと麺つゆ入れてお湯を注ぐだけ、というのをたまにやる。
2020/10/13 19:24
futeneeman
冷凍野菜と乾物の汁ものは身体にいいもの食ってる気になってオススメ
2020/10/13 19:26
econcon
自炊したくない勢を舐めすぎ
2020/10/13 19:49
mustelidae
いいと思う。あのアニメのラッキーストライク丼を上等にしたようなものかなと。
2020/10/13 20:07
ZeroFour
調理で出るゴミを分別するのも正直億劫(&シフト勤務もあって受付時間内の収集スペースに出すのが困難)なため、買う→食べる→出るゴミは買った分だけなのでそのままコンビニへ→買う…のサイクルに抗えない…。
2020/10/13 20:09
tentacle-love
ーん
2020/10/13 20:43
monacal
卵は温玉風でもいいし、少し割りほぐしてかき玉風もいいと思う。あとはサトウのごはんか冷凍ごはんをチンしておじや風にすると腹持ちが段違いになる。
2020/10/13 20:49
yosshi1202
わかる
2020/10/13 21:30
buzztaiki
うま味調味料+野菜+肉+水で大体旨い。
2020/10/13 21:38
topiyama
スープに最適、冬野菜の季節が来るぞ!!!
2020/10/13 21:53
H58
アマゾンや100円ローソンの紙のどんぶりだと洗い物もいらない。。割高やけど。
2020/10/13 22:55
hello-you
寒くなるこれからの季節にぴったり、良い記事をありがとう
2020/10/14 08:36
altar
“ダイソーレンチン丼は300gのカット野菜が丁度入る。増田諸氏は50g足りないと思うかもしれない”
2020/10/15 21:49
uwwwngr
参考になるな~これで野菜食べますね
2020/10/16 22:47
l-_-ll
自炊したくない時でもちゃんと野菜食べるのか…みんなすごいな。自分だったらカップ麺とお菓子で済ませる