2020/09/14 12:24
B2igwzEE
本人も大変だし放棄されたら地元の人も困る、と
2020/09/14 13:02
tio259
"「日本の水資源を狙っている」という推測(妄想?)が幅を利かせ始める" よく聞くホラ話だよなぁ。なぜ信じるのか… / 最近youtuberとかが山だのキャンプだのって流行りだよね…すぐ飽きそう。
2020/09/14 13:13
Panthera_uncia
空いてるのが良ければキャンプ場貸し切りにした方がコスパもメンテも断然良さそう。島専有のキャンプ場とかもあるしね
2020/09/14 13:18
gokkie
沢があるからと勝手に引いたら地元の水利権に抵触する可能性。平坦な場所は雨が降ると、すぐに水浸しになり、ヒルが群生したりしているケースもある。それでなくても、虫が多すぎてうんざりすることは多い。/分かる
2020/09/14 13:23
totoronoki
ペットを飼う際の問題に近いな。メディアは良いとこばかり宣伝し、客は飽きたら責任を放棄し、最終的に地域の問題に発展する。
2020/09/14 13:24
khtokage
納得感がある記事だ。 「森林ジャーナリスト」という肩書きに驚いたけど、過去記事も良さそうなのが多いなぁ。
2020/09/14 13:33
shinobue679fbea
ロードバイク買う前にちゃんと考えようくらいのタイトルだけどいやそんな事考えたことある人もそんないないでしょwと思ったらいるのか。芸人ユーチューバーって害悪やな
2020/09/14 13:34
sevenspice
キャンプにでも使える山ならまだマシ。道路に隣接していない、植林された杉林なんてどうにもならない。どうにもならないけど固定資産税はしっかり徴収される。
2020/09/14 13:38
rax_2
まあ、「不動産売買」だからね。
2020/09/14 14:12
chako00
最近では、メガソーラーを建設するケースもある。バイオマス発電の燃料としてすべての木を伐採して放置されることも起きる。いずれも森を森でなくす使い道だ。そのため森林売買によいイメージがなくなってきた。
2020/09/14 14:28
SL230
別荘買って困ってる人が居るくらいだから、一時の気の迷いで山なんか買ったらエラい事になるの目に見えてるよなあ。
2020/09/14 14:47
senbuu
“「外資が森を奪おうとしているから日本人に買ってほしい」というネタで山林プローカーが暗躍したというのが本当のところ”
2020/09/14 15:03
buhoho
不動産は所有コスト考えるとなー。慎重にならざるを得ない
2020/09/14 15:05
corming
この記事よむと買いたくなくなる
2020/09/14 15:56
kiyo_hiko
アンチキャンパー的に、清潔で空調利いて静かで快適な家があるのに、態々、虫が居てうるさくて暑い寒い遠い僻地で不便たのしむ趣味がわからない。小学生の頃キャンプでゲジゲジが出た時の反応は正直たのしかったが
2020/09/14 16:07
kenta555
山林なんて手放すのが本当に難しくなってるのに、物好きも居るもんだなと思ってる(田舎民)車で入れるくらいの土地ならまだそれなりの価値もあるのかな。
2020/09/14 16:43
flookswing
かといって昨今のキャンプブームで何ヶ月も前から予約してギッチギチの区画サイトに押し込まれて隣のサイトのギア自慢と会話と煙と張り綱に気を使いながら行うキャンプは最悪なんだよなぁ
2020/09/14 16:43
pianocello7
現代に生まれた原始人みたいに思ってしまう。
2020/09/14 16:47
soranowataru
メリットが少なくデメリットが多いのだから誰も買わないよな。ひろしはユーチューブで配信すりゃ金になるのだから必要経費なのだろうけど。
2020/09/14 17:02
zu2
“だから、森林を所有することには覚悟を持ってもらいたい。安いからとりあえず買っておくかと安易に購入すると、後々自分が後悔するだけでなく、地域にも迷惑をかけかねないのだ”
2020/09/14 18:03
atoh
買う側に覚悟を持てっていうなら、売る側にもそれ以上の覚悟を持たせろよな。
2020/09/14 18:21
qwerton
竹という魔物が居るからなぁ
2020/09/14 18:31
mukudori69
あまり詳しくはないけどぼんやりと思ってた不安感がはっきりした。キャンプに飽きたらどうするんだろうな。山が安いのは買い手がつかないからだが
2020/09/14 18:57
YN0001
代々の山持ってるけど子供が困りそうで悩んでる、相続放棄しても管理責任は残るらしいし
2020/09/14 18:57
reiji0000
業として山・森林を購入しないと続けられるわけがない。
2020/09/14 19:03
tamatamayanyan
これ気になってた。マスコミちょっと騒ぎすぎだと思う。管理責任が問われるもんなあ。
2020/09/14 19:16
hanajibuu
うちはヤブ蚊の襲来で5分で気が狂いそうになるよ。買うなら虫の来ない標高の高い山がいい。
2020/09/14 19:20
takilog
そもそもこういう土地,もう少しまとめて管理できないんですかね…国が買い上げるて整備する余裕はないでしょうけど・・・
2020/09/14 19:29
houyhnhm
結構放置されたキャンプ場もあり、その手のを買えば、とも思う。/まあ、別荘と同じなのよね。
2020/09/14 19:30
Rikerike
日本の土地を奪う(もちろん正規の手続きで購入する)ことに危機感が出てきたのである。なかには「日本移住のため」「日本の水資源を狙っている」という推測(妄想?)が幅を利かせ始める。給水者
2020/09/14 19:44
spark7
原野商法復活か。ババを引いたら次を探すのが大変そう
2020/09/14 19:53
sugimo2
“森林を所有することには覚悟を持ってもらいたい。安いからとりあえず買っておくかと安易に購入すると、後々自分が後悔するだけでなく、地域にも迷惑をかけかねないのだ”
2020/09/14 20:06
daruyanagi
わいも欲しいけど買えない(覚悟的に)と思うw
2020/09/14 20:08
soraboby
“「外資が日本の森を奪う」という声が突如出てきた/つまらないガセネタだった。/「外資が森を奪おうとしているから日本人に買ってほしい」というネタで山林プローカーが暗躍したというのが本当のところだろう。”
2020/09/14 20:26
cl-gaku
絶対流行ってないだろ
2020/09/14 20:27
monbobori
ほ ん と こ れ
2020/09/14 20:30
laislanopira
手入れが大変そう
2020/09/14 20:39
a-design-for-life
外資が日本の山を狙っているというのは日本財団のあの人が盛んに吹聴していた。
2020/09/14 20:40
drunkghost
買った張本人が急死したり管理出来なくなった時の周囲の負担がやべーから山には手を出せない。家人が買おうとしたら全力で止める。
2020/09/14 21:01
carios
“「外資が森を奪おうとしているから日本人に買ってほしい」というネタで山林プローカーが暗躍したというのが本当のところ” ありそう。。。そして丁寧な記事だった。大手が購入して分譲みたいのが結果良さそうな、
2020/09/14 21:03
FUKAMACHI
夕方のニュースショーでブームなのを知ったが、確かにデメリットはほとんど紹介されてなかった。マメな草刈りや野生動物の出現、水の確保に土砂崩れとハンパない覚悟がいるという話。
2020/09/14 21:09
yachimon
マムシも出るしなあ。
2020/09/14 21:10
crarent
うちの親がバブルの時に買った山、うちの親キャンプ好きなのに一切訪れないまま早25年…。山とかマジで負債以外の何者でも無い。2500万円も払ったのにな…。
2020/09/14 21:16
sekreto
山林購入のBライフ関係のブログ見てると、だいたい更新が止まるよな
2020/09/14 21:35
Keisuke69
まさか森林買うの流行ってるとは。僕も以前山を買おうかと思ったけど甘くないって話を聞いてやめたんだよな
2020/09/14 21:40
michiki_jp
全部納得。付け加えるなら、その森林にアクセスできる道が、将来も維持されているか分からないよとか、その程度。
2020/09/14 21:56
camellow
空き家バンクとかで農村部の庭や畑がついてるボロ屋を買う方がマシな気がする。庭でキャンプはできるしトイレと水道はある。急な台風などの時は屋内にテント張れば風雨はしのげる。
2020/09/14 21:59
smicho
そのへんの山林をキャンプ場に転用できるとも思えんけど。限界集落みたいなところじゃないんだろか。
2020/09/14 22:15
basaci
言いたい事が全部書いてあった。
2020/09/14 22:25
hiby
この人も言ってないもっと下の最低ランクの山を継がされるよりはマシだと思いました。斜面+杉林+水ナシとかだと積んでるわ。
2020/09/14 22:58
quality1
土地相続で地権者分割されちゃうのは法律の不具合なので早くなんとかしたほうが良さそう。具体的な手法はわからないけど
2020/09/14 22:59
throwS
ワスはキャンプ(一次的)というより、終の棲家としての森林を考えているケド、森(とか)に逃げずにこの世の中で生きて行くのも覚悟がいるように思えて…
2020/09/14 23:04
fnm
相続登記の問題は法律が変わるべき。
2020/09/14 23:08
richest21
キャンプ系YouTuberがキャンプ用の山買ったと喧伝するのって要はマルチ屋とか情報商材屋が金髪巨乳美女と札束風呂に入った写真見せたり外車持ってるアピールするのと一緒だよね。イメージ広告戦略
2020/09/14 23:13
outdoor-kanazawa
竹なんて生えてきた日にゃー竹の管理で一生が終わるぞ。。。
2020/09/14 23:18
sakidatsumono
増田で見たあれか
2020/09/14 23:18
rakugoman
ホテルの解体にも似てるな。購入の段階で敷金のような形で地域の自治体に前納してほしいな。
2020/09/14 23:39
jminmin
特に目新しさのない当たり前なことだから価値がないんじゃないかな。
2020/09/14 23:56
stella_nf
山の管理はなあ(遠い目
2020/09/14 23:57
bobcoffee
不動産は放棄できないからね、で山だと土砂崩れの責任も出てくるからねぇ。 体が動く若いうち以外は使われなくなって相続の時に困ると。
2020/09/15 00:02
yubiquita
庭ですらめんどくさいのに
2020/09/15 00:17
sasashin
q「今、「森林購入」がブームだそうだ。それもプライベートキャンプ場をつくるのが目的だという。」正気かよ…。
2020/09/15 00:21
muramurax
「不」動産と言うように買うのは簡単でも売るのは買ってくれる人がいないと手放せずに大変なのよ。
2020/09/15 00:28
blueboy
 前に話題になったとき、はてブのブコメでは、さんざん批判されていた。 → b.hatena.ne.jp / 記事中の1ヘクタールは、狭すぎて、論外だ。ゴミ物件だろ。売るのは詐欺。
2020/09/15 00:36
AtsukoMay
購入時にはらう初期費用よりも、維持管理にかかる費用とか時間とか手間とか考えてるのか、気軽に山買うつもりの素人には説教と説得をしたい。所有して維持しないという選択肢は、社会的にありえん。
2020/09/15 00:42
modex
売れる可能性のある土地なら、いま山のままにされてないので、飽きたり歳をとったりで維持管理出来なくなり売りたくとも買い手などおらず二束三文の値付けでも手放せず苦労し続けることに。
2020/09/15 00:53
mfigure
いくつかTVで紹介されているのを見たが、野生動物の脅威について触れてなくてヤバいと思った。熊が来たらどうすんのかと。リロ氏なら銃ぶっ放すだろうけど。
2020/09/15 00:58
n_231
ま、今後50年ぐらいのスパンで見ればどうせ手入れする人手は無くなるんだから、一時的に売り買いがあっても結果はそう変わらんだろう。
2020/09/15 01:01
trashcan
朝日新聞の罪な記事 digital.asahi.com
2020/09/15 01:46
maketexlsr
共有別荘みたいなシンジケート組んでプライベートキャンプ場作るならどうだろう。てかうちの山買ってくれねぇかな
2020/09/15 01:55
napsucks
負動産w
2020/09/15 02:14
yoshihiroueda
ヒロシもたいへんさは伝えていると思うが、先のことまでは触れていないように見える。取材するときにその点も触れてみればいいのに。
2020/09/15 02:29
alphaorange69
ほんとにな。テニスコート分くらいのちょっとの林でもクソ大変だわ
2020/09/15 03:27
gryphon
そもそもで思うんだけど、人の手が加わらず藪ぼうぼうになる「放置林」というが、(状況は知ってる)それはつまり「本来の自然」では?ということ。そこまでいくと哲学というか倫理というか、価値判断問題だが
2020/09/15 03:55
nakakzs
土地の所有は原則リスクだと思った方がいい。固定資産税もあるしな。|世の中には金払ってでも土地手放したい人がけっこういるわけで。
2020/09/15 05:00
junmk2
リゾマンもそうだけど誰も引き取ってくれなくて困ってる負動産をホームレスとか無敵の人に小金払って片っ端から引き受けて貰う商売ありそう。そういうハックへの対抗策あるのかな。
2020/09/15 05:13
hidea
将来のことはともかく、メンテの大変さを考えるといくら土地代が安いと言ってもなあ。でも逆にまとまった顧客が見込めるなら別荘管理のようにハイシーズンは週1で草刈りメンテ等のサービスに需要ありそう。
2020/09/15 05:19
takehikom
あつまれ 1ヘクタール程度の森
2020/09/15 05:39
ueshin
ほんと、ちゃんとデメリットも把握したうえで、慎重に考慮したほうがよいと思う。草ぼうぼうで草刈に費やしたり、山や道、川が崩壊したり、自然の驚異に泣かされないか。
2020/09/15 06:08
ohkaamagi
公益を考えると国や自治体が管理すべきなのはその通りだろうが…。コメントが酷いモノもあってな…。
2020/09/15 06:14
atahara
ヒロシはこの辺の問題をクリアしてるんだろうか。
2020/09/15 06:37
kyoto117
「そうした狭い土地が所有者不明になれば、手を付けられなくなる。」実際、原野商法によって細かく分筆された土地のせいで防災対策ができず、避難指示の解除が遅れたのが北海道胆振東部地震。
2020/09/15 08:00
homarara
物と違って、土地は要らなくなっても捨てられないからねえ。寄付もできないし。おまけに管理責任も付いて回る。無料でも売れないような土地を買ってしまうと、最後には高い金出して引き取り手を探す羽目になる。
2020/09/15 08:06
nochiu74
この辺もちゃんと知ることは大事だな。本当に草ぼうぼうの山に入っていくのが好きな人か、事業でキャンプ場作る人以外は買わない方がいいな
2020/09/15 08:12
shufuo
北海道の山を所有しているけどかれこれ何十年も行ってないし行く気もないし誰からも連絡来ない。固定資産税もないに等しい。それほどビビるほどのことではない。人里離れてりゃ、後は野となれ山となれ、の山だから。
2020/09/15 08:13
ichbin
山林に住んで都市に通うという逆のライフスタイルをとるくらいでないと、山林の維持管理は難しそう。
2020/09/15 08:26
kowyoshi
生前に笹だらけの原野つかまされたオヤジと、今もクマの出る山を持ってるオフクロの話する?
2020/09/15 08:31
morita_non
わりと日本全体の問題っぽいけど…入会地やら林業やら無くなった日本でどうやって山林と付き合うのは。
2020/09/15 08:31
alt-native
ガチキャンプしかしないのなら、指摘の多くは当たらない。焚き火は不要だし、水も持って入るし、ツェルトやハンモックであれば設営できる空間を見つければいい。境界整備や法・税の手続きは必要だし面倒。
2020/09/15 08:37
hilda_i
細かく分筆して売り出されるって、トラブルの種になるのが目に見えてるのに許されるというのは……。
2020/09/15 08:37
mayumayu_nimolove
テレビで紹介してるのは山に住んでるような人だからな。youtube配信しててリーマン時代の2倍稼いでるって。熊じゃなく嫁さんと出会って結婚したって。馬鹿こくでねえ!そんな簡単に行くか!
2020/09/15 08:38
name-25137412
容易に想像できるような話ばかりだけど、それすら想像もしない人が飛びついてるんだろうなという
2020/09/15 08:46
kz78
子供が居るなら、「負動産」を押し付けることになるので絶対に買うべきではない。居ないなら好きにすればと思う。
2020/09/15 08:47
dazz_2001
山林だけでなく、別荘や、地方の土地を購入したら、大変だけど、値段の安さに釣られる人は一定数いるんだろうなぁ
2020/09/15 08:54
topiyama
普通に私営キャンプ場があるだろうに、より自由を求めてわざわざ土地買うのか。webサービスに課金するのが嫌で自鯖立てるみたいな話だけど、その鯖は捨てられず山奥にいかないと管理出来ないって面倒なやつ。
2020/09/15 09:22
tako-two
これ、その山が売れなくてもどうせ放置されてメンテされるわけじゃないんちゃうの?
2020/09/15 09:24
punkgame
そもそも一般人が想像する山って自然のものじゃ無いから。思いっきり人の手が入ってるし、手を入れないと維持できないものだから。覚悟云々じゃなくて認識が間違ってる。切り身が泳いでるって思ってるのと一緒。
2020/09/15 09:39
ai_gaminglife
ほんまほんま
2020/09/15 09:49
mannin
山林だと、分筆しまくってるけど杭打ってない土地とかありそうでおっかねえなあ。画地測量するともあんま思えんしね。
2020/09/15 09:53
unfallen_castle
「「外資が森を奪おうとしているから日本人に買ってほしい」というネタで山林ブローカーが暗躍したというのが本当のところだろう」一時期すっごい煽られたよなあ
2020/09/15 10:00
m_h
管理付きでキャンプ場レンタルする事業なら成り立つのかな、、、?
2020/09/15 10:17
maninthemiddle
山をまとめて買って、小さく小さく分筆して or 共有名義にしてキャンプ目的に売るっていう邪悪な商売を思いついた。 (もちろん自分の名義は最後に残らないようにする)
2020/09/15 10:21
Falky
分筆からの所有者不明はほんとヤバい。山に限らず似たような問題で手が付けられなくなってしまった土地・建物の話はよく聞く。その土地が原因で周囲に被害が発生しても、権利上、誰もなにもできないっていう…
2020/09/15 10:43
irigium
家買うたら同じ面積の斜面が上に付いてたんだけど、鬱蒼とさせてしまってる。税法上は宅地扱い。庭いじりの時間ないとすぐ荒れて手つけられなくなるで。
2020/09/15 10:43
laranjeiras
田舎で山持ってるけど、ちゃんと管理している人なんて一握りでほぼ放置林。子孫が地元離れたらどうしようもない。最近はそういうのを自治体が収用して管理できるような仕組みを作ろうとしてるみたい。
2020/09/15 10:48
unamuhiduki12
ちょっとした庭でも管理と草木の手入れ大変だからな。森林とか管理できるわけない
2020/09/15 11:09
Cottonton
ポツンと一軒家見て俺にも私にもできると思っちゃう人多いんだろうな。あの番組に出てくる人は皆超人。
2020/09/15 11:18
cinefuk
ヒロシキャンプ動画を見ると「山って簡単に買えるんだな」と思うけれど、老後メンテできなくなった後に、カネを払ってでも管理しないと訴えられるリスクも id:entry:363560180 "「命の危険感じる」近隣住民襲う竹林を相続"
2020/09/15 11:36
muchonov
いま二束三文で買える山は間伐やら何やら手を入れてないから安いんで、所有者が誰でも荒れ山なのは同じですよ/この人、過去記事読むと色々ファクトの押さえ方や論理が危うい面があり、自分はあまり信頼してない
2020/09/15 11:36
pontohanami
こういったデメリットも言及してもらえるのはありがたい。
2020/09/15 12:27
deadwoodman
下刈や伐採は地元の森林組合に委託するという手もある。あと所有者不明については、今は森林の売買に届出が義務付けられているので新たに買う場合はそこまで心配ではないかな→ www.rinya.maff.go.jp
2020/09/15 12:32
u310
この方の記事は色々気づかせてくれることも多いけど確かに論理がよく分からないことが多い。
2020/09/15 12:51
mujisoshina
この辺りを考えると、管理されたキャンプ場があの程度の料金で利用できるのは非常にリーズナブルだと感じられる。
2020/09/15 13:26
xevra
良エントリ。森林なめんなよ
2020/09/15 15:24
komamix
“伝えても、たき火は絶対許さないと拒否する人もいる。” 日本の田舎の闇だよな。自分の持ってる山で焚き火しようが何しようが本来なにも言われるいわれはない
2020/09/15 16:57
akikonian
外国人が水資源をという話はいまだに信じてる人がいるね。
2020/09/16 05:03
sink_kanpf
「外資が森を奪おうとしているから日本人に買ってほしい」<尖閣募金や南京事件真実映画募金の顛末を見れば、そういう手も考えつくわな。あの界隈、チョロいし^^;
2020/09/16 17:17
taron
いや、ほんと草刈りが死にそうだよな。普通の庭でも苦労しているのに。/維持費がけっこうかかる上に、災害を引き起こした場合、賠償責任がかかってくる可能性もある、と。
2020/09/16 18:13
securecat
“外国人が所有する以上に厄介な存在”になりえるんなら、もう森林なんぞ全部外国人に所有させたらよいのでは
2020/09/16 18:27
kyo_ju
ブコメを見る限りでもキャンプのために1区画所有するなんてケースはまだマシとしか思えないくらい私有林の荒廃が不可避になっている訳で、収益性の無いor低い土地を職権で収公し国家管理にするしかない
2020/09/17 11:07
paravola
(価値がないなら何国人が買おうとどうもならないし、資本を投入して変えられるならそうしてもらった方がいいと)「外資が森を奪おうとしているから日本人に買ってほしい」というネタで山林プローカーが暗躍