2020/09/04 07:15
hirarino
体が硬すぎる夫が、普段ストレッチをする習慣がなく加減がわからずにスタティックストレッチで腰いためてた
2020/09/04 07:52
tick2tack
“筋トレするための筋力” わかる。ほんとよくわかる…
2020/09/04 07:58
bucchiz
筋トレ動画はある程度筋トレできる人向けだから真似しちゃうと怪我の元(経験者談) 腕立て20×3セットなんて初心者には無理ですわ…
2020/09/04 08:11
pyagatupa
筋肉は裏切らない
2020/09/04 08:14
dfg5ivestar
常々「波動拳コマンドが自由自在に出せる前提の2D格ゲーは敷居が高すぎる」と思ってたけどRFAはその比じゃないな
2020/09/04 08:21
kaitoster
筋トレゲームをするにも筋力が必要問題か・・・。
2020/09/04 08:24
dazz_2001
これあるある
2020/09/04 08:31
tym1101
長時間コントローラー操作のゲームでも筋肉痛になるもんね…
2020/09/04 08:43
htnmiki
わかる
2020/09/04 08:52
rgfx
「まずラジオ体操第2(身体の萎えた病人や成長中の児童向けに設計された筋力強化プログラム)を毎朝やるところから始めよ」ほー(;´Д`)
2020/09/04 09:00
rider250
知人整体師が「TVやムック本等で紹介されてる『家でできる筋トレ・ストレッチ』的な運動は『健康そのもの』の人用で、既に体を傷めてたり運動不足・筋力不足の人にはキツすぎて逆効果なんですよ」と力説してたなあ。
2020/09/04 09:01
kisiritooru
知り合いと会う約束が無くなった理由が「悪い、2週間で10キロ痩せるダンスを4日頑張ったら膝骨折したんで(笑)行けなくなった。」だった。
2020/09/04 09:06
nlogn
以前、スクワットで膝を痛めたことがあったが、膝が爪先より前に出ないようにフォームを改善したら痛めることはなくなった。単に筋力の問題ではない。
2020/09/04 09:13
non_117
とはいえ猫背で股関節固まって足も歪んだ人は多いよ
2020/09/04 09:17
nassy310
服を買いに行くのに着ていく服がないのと同じか…
2020/09/04 09:19
yu_me_ko
リングフィット購入まだ諦めてないんだけどまだ手に入らん
2020/09/04 09:19
Falky
ふむー
2020/09/04 09:25
xevra
😴🏃‍♂️🧘‍♂️🥦、😴🏃‍♂️🧘‍♂️🥦、喝!
2020/09/04 09:25
taiyousunsun
同じ理由で体重重い人は膝痛めやすいんだけど、マツコは脚の筋肉がゴリゴリに付いてるから一度も痛めたことないっていうの思い出した。
2020/09/04 09:26
nakakzs
リングフィット、腕や腹がもの足りなくて運動負荷30まで上げると、足はキツすぎとかいうことがよくあるのだよね。それぞれで異なる運動負荷設定出来ればいいのだけど。
2020/09/04 09:26
strangerxxx
つま先より前に膝問題はこの前はてなで否定された記事見たし、どっちを信じれば良いのかわからない
2020/09/04 09:28
homarara
スクワットの姿勢の話とか聞くと、俺は小中学校で苦しい思いをしながらせっせと膝を破壊されていたのかと虚しい気分になる。
2020/09/04 09:28
brightsoda
ラジオ体操第一より第二の方が負荷が高いゾイ
2020/09/04 09:30
BOOOOOOOON
服を買う服がない
2020/09/04 09:31
Josui_Do
エスカレータやエレベータを使いたがる人は、上りだけでもいいから階段を使おう。それだけでも膝周りが鍛えられる(エスカレータを歩くのはNG)
2020/09/04 09:40
komamix
バンテリンのサポーターつけよう。加圧タイプにしとけばまず膝を痛めることはない hc.kowa.co.jp
2020/09/04 09:44
nora-inuo
筋トレゲームで体を痛めるのは最初から分かりきった話。運動習慣のない人にはスクワットは難しい。膝や腰を痛めるのはよくあること。なのでスポーツジムではインストラクターがよく注意・指導している。
2020/09/04 09:52
rizenback000
ずっとこれを求めてた
2020/09/04 09:52
gohankun
きんにくんの動画毎日見ながら筋トレしてる。運動の内容もさることながら、しんどい時にきんにくんが励ましてくれるのが嬉しくて続いてる。
2020/09/04 09:55
serio
自重スクワットできない人はランジすれば良い。ランジ→スクワット→ブルガリアン・スクワットの順でキツくなる。
2020/09/04 09:55
harsh88
スクワットで膝を足先より手前にとはいうけど、それをやると後ろにひっくり返りそうになる。上体は前方に曲げて尻を突き出すってやり方でやってるが、あってるのかな。こういう基本てどこに行けば教えてくれるのか。
2020/09/04 09:57
kannana
すげーわかる。
2020/09/04 10:02
pptppc2
毎日歩く習慣ない人がスクワットとかやるとマジで膝やるから注意よ。通勤通学のときに1駅前に降りて歩くとか階段は1段飛ばしするとかやるとよろし。
2020/09/04 10:04
bigburn
リングフィットでスクワットできる筋肉をつけるためにジムに筋トレしに行く人いるんだ…
2020/09/04 10:09
grizzly1
自慢じゃないけど、デブすぎて懸垂が一回もできない。スクワットと腕立て伏せはそこそこ。
2020/09/04 10:10
Ni-nja
自重腕立て伏せできない人なのでトライセプスはよかった。普通に始められて回数終わりに近づくとめちゃめちゃしんどい。絶妙
2020/09/04 10:14
deep_one
「スクワット、膝頭の方向と爪先の方向を合わせないと膝関節にねじれの力が加わるので簡単に膝をこわす」そういう細かい注意点はありそうだな…やはりコーチが必要なのか。
2020/09/04 10:14
kolorz
自宅で出来る筋トレをするための筋肉をつけるのに最適なのがジムのマシントレーニングとは…!
2020/09/04 10:16
atahara
スクワットで膝をつま先より出さない。膝を傷めるのはこれで随分回避されるよね。
2020/09/04 10:17
kirin_tokyo
リングフィットには特定部位(腰とか膝とか)を使う運動を省略する設定ができるので、私は膝の運動をスキップしている。スクワット苦手だ。アッシリーナさんとはまともに戦わない。
2020/09/04 10:18
tetora2
スクワットは膝を曲げるのではなくケツを落とすイメージ。日常生活に支障が無い人なら正しいフォームのスクワットで膝を痛める事は無い。支障が出ているなら病院行け。
2020/09/04 10:20
pandacopanda27
正しいフォームにそんなに筋力いらないだろ。少ない回数で慣らしていけばいいだけだと思う。フォーム合ってて負荷低いならケガはしない
2020/09/04 10:32
outdoor-kanazawa
踏み台昇降でヨボヨボお婆ちゃんがサッカーボール蹴るまで復活するのをテレビで見たことある。踏み台昇降っすよ!
2020/09/04 10:32
yorukayoruka
まずフォーム。リハビリでトレーナーさんにスクワットの姿勢をめっちゃ直された。内股外股もダメ。/ミブリさんは上からも見せてくれればいいのに。
2020/09/04 10:33
enemyoffreedom
フォームだの筋トレのための筋肉だの気にしなくても可能なエアロバイクが楽でいいわ
2020/09/04 10:37
TakamoriTarou
椅子に座って足上げ運動や、寝転んで膝の後ろにクッション入れて、クッション潰し運動から始めよう。
2020/09/04 10:38
minboo
ピラティスおすすめ。もともとは傷病兵士のリハビリのためにつくられたものなので。
2020/09/04 10:40
ruka98
筋トレするための筋肉がないわかる。妊娠して入院したあたりで一度一気に筋力落ちて、少し前に怪我して安静にしてて戻った筋肉含めてさらに筋力おちた。明らかに妊娠前とは身体が変わった。ラジオ体操やろう
2020/09/04 10:46
hiduki001
わかる。自分はとにかく時間かけて慣らしていったけど、お金あって短期間を目指すならパーソナルトレーナーが一番だと思う。結局今も間違ってるフォームとかありそうだし
2020/09/04 10:46
narukami
ラジオ体操いいよね
2020/09/04 10:48
shoh8
やっぱラジオ体操だよな。あれを習慣化できるだけでかなり基礎代謝は維持できそう
2020/09/04 10:53
wdnsdy
まずはトレーニングする為の筋肉が必要か…
2020/09/04 11:04
ninosan
服を買いに行く服がない( ˘ω˘)
2020/09/04 11:05
yood
スクワットが効率の優れたトレーニングだとしても、スクワットばっかりやらせすぎ。/このソフトで運動習慣がついた人のステップアップ先であるジムがコロナ禍で行けないのも痛い
2020/09/04 11:05
GOD_tomato
見栄えのいいトレーニングばっかりで、基礎筋力作りは地味で軽視されがち。
2020/09/04 11:06
oakbow
リングフィットのはやりはじめの頃、これやるためにはジムで鍛える必要があるってマジな人が割といたしな…
2020/09/04 11:10
tenari
ブコメ含めて参考になる
2020/09/04 11:10
nimadawa
出来てるつもりでも間違ったフォームだったら効果ないし、身体を痛めるし、、、ジムとかに通って基礎的なことを教えてもらうだけでも良いかも。
2020/09/04 11:11
spark7
ラジオ体操の体への配慮はすごいなと思う。体が丈夫な頃は実感できないけど。
2020/09/04 11:13
aoiasaba
良い投稿だ。
2020/09/04 11:14
koemu
僕もこれは割と実感がある。昨年からジムで筋トレを始めたのだけれど、マシンからやってようやくフリーとかそういうのができるようになる。基礎だからこそ最初はパーソナルトレーナーに習うのも良さそう。
2020/09/04 11:20
hinapix
うっかり開いたらバナーが筋トレグッズだらけに…(笑)
2020/09/04 11:22
buhoho
リハビリ系の運動からやればいいじゃない
2020/09/04 11:24
yarumato
“学生時代最初に指導「スクワット、膝頭の方向と爪先の方向を合わせろ。合わせないと膝関節ねじれてよくない」「膝がつま先を超えないよう気をつけろ」筋トレ前の筋トレ「寝転んで踵上げ10cm10秒、ラジオ体操第2」”
2020/09/04 11:34
Foorier
“筋トレするための筋力”…w
2020/09/04 11:36
aoadug
服を買いに行く服がない。
2020/09/04 11:46
oriak
ラジオ体操第1は確かに筋力低下した人に最適だが、第2が病人や児童向けというのは違くない?体力の充実した人向けだったはず。
2020/09/04 11:58
keren71
スクワットはきちんとトレーナーに見てもらったほうが良いと思う。
2020/09/04 11:59
tiri_gami
なるほど、運動習慣がない人はフォームも見本どおりできないから余計に痛めやすい…みたいな
2020/09/04 12:00
linden
筋トレのための筋肉がない
2020/09/04 12:03
shinobue679fbea
野球というスポーツではほぼ走らないのに野球部はなぜ走り込むのか?的な話。練習のための練習が必要なんだよ
2020/09/04 12:07
tecepe
プリズナートレーニングはオリバ表紙の挑戦的な本だけど怪我明けリハビリ向けの超簡単な筋トレからまさにバキの死刑囚がやるトレーニングまで10ステップで進んでいくトレーニングなのでリングフィットなんかいらない
2020/09/04 12:11
burabura117
最初は筋肉がないからめちゃくちゃつらくてなんとかこなそうとすると姿勢も変になりやすいんだよな…余裕が出てくれば、リングのアドバイスやミブリさんのポーズ、負荷の感覚でちゃんと修正はできるんだけど。
2020/09/04 12:15
gorodoku
「膝を膝として使えない人にはリングフィットは使えない」
2020/09/04 12:15
togetter
マシンの利点ってそういうところにもあったのね~。
2020/09/04 12:20
theatrical
リーボックのかかとの高いスクワットシューズ買ったら、バランス崩さずにatgスクワットできるようになったのでおすすめ。
2020/09/04 12:25
lost_and_found
俺もここ数年膝の調子が悪いんだよな
2020/09/04 12:27
biofenix
リングフィット、スクワットめちゃ要求してくるもんな……
2020/09/04 12:29
daishi_n
本好きで2年眠ったらラジオ体操は一つの答えか
2020/09/04 12:30
douyan
毎日15000歩歩くデブなのでスクワットはキツイけど膝痛めるとこまで行かないが、舟のポーズとマウンテンクライマーは全然できないので分かる。はなから体力必要にできてる。
2020/09/04 12:36
kogumaneko335
筋トレする為の筋肉が必要か、なるほど。
2020/09/04 12:38
midori361
自分はリングフィットやる前にポケモンGOで足を鍛えてたのが幸いだったのかもしれない
2020/09/04 12:42
versatile
株を買う金がないので金が儲からない
2020/09/04 12:44
uchiten
別件だけど、スクワットで膝がポキっと鳴るときのかすかな痛みで、スクワット動作が乱れるのどうにかしたい。重量が伸びないのをアレのせいにしてるw
2020/09/04 12:51
amunku
それまでいくら筋トレやってもなんの変化もなかった体が、NHKの筋肉体操やったら腹筋が割れた。パーソナルトレーナーがもてはやされる理由がはじめてわかった。見よう見まねでは筋トレはしたことになってないみたい
2020/09/04 12:57
spritchang
筋トレにための筋肉のための筋肉がない(フレイル的な意味で)
2020/09/04 13:01
th_6295
リングフィットはスクワットの姿勢の注意事項のアナウンスや監視をしてくれるしプレイ開始終了時に毎回運動強度も確認してくれるので、リングフィットの言う事聞かない人はジムのトレーナーも無視しそうではある。
2020/09/04 13:11
sm3823
運動習慣のない旦那がリングフィットやった次の日足腰死んで倒れてた 運動しないからどのくらいからやったらいいかもわからずいきなりキツいのからやっちゃったりするんだよね
2020/09/04 13:15
primedesignworks
Switch 自体を持ってないからゲームの中でどうなってんのか知らんけど、筋トレは数少ない「形から入れ」のものなので、フォームが正しくないと色んな種目で痛める。筋肉体操もフォーム解説が無かった。
2020/09/04 13:18
hazime2914
早く下ろさないとBest判定出ないのも拍車掛けてるよなーって思う。まあ負荷下げればいいんだけど、部位別に指定できないかな
2020/09/04 13:19
miko88
運動やらないマン (私なんですけれど)、指示通りに動いているつもりでその実全然出来ていないんだけどなんかめっちゃキッツいので多分出来てると思い込む (そして部位が破壊される) みたいなのがザラにあるのでこまる
2020/09/04 13:19
tomiyai
筋肉がないのもあるけど加減がわからんのが問題なんやと思う
2020/09/04 13:20
Dragoonriders
カラスのうるさい動画が面白かった()
2020/09/04 13:24
diveintounlimit
時間経過しても未だに話題に上がるリングフィットのコンテンツの強さ
2020/09/04 13:28
toraba
筋力が足りない状態で筋トレすると筋肉じゃなく腱や関節に負荷がかかる
2020/09/04 13:36
hryord
ますリングフィット売ってないんだけど
2020/09/04 13:52
sushi-K
フィットボクシングの「健康維持」タイプ選択がいいんでないの
2020/09/04 13:53
kabutch
筋トレは身体に悪いので止めよう、ということだな。
2020/09/04 13:54
gendou
まだ二の腕が痛い(自業自得
2020/09/04 14:08
kohgethu
ていうか身体動かす習慣が無い人がいきなり身体を動かしゃ、そりゃ壊しもするでしょうな、と。
2020/09/04 14:11
nakab
脚を組む癖がある人も要注意。自分もよく組んでいた時はスクワットや登山をすると膝が痛くなったが、癖を直したら痛くなくなった。
2020/09/04 14:11
ozomatli
俺は肩が痛くなったな
2020/09/04 14:15
tsubasanano
リングフィットの抽選で当選するまで、リングフィットに耐えられる筋トレして待ってます…
2020/09/04 14:20
ura-otomeki
単にフォームが悪いだけでは?それと膝の痛みってのが遅発性筋肉痛なら気にする必要ないけど。
2020/09/04 14:26
kamanobe
スクワットは最初のうちは壁に足先をくっつけてやるのが一番簡単だと思う。あとどんなときでも全身鏡。/適当に勢いつけても50回より、正しい姿勢でできる限界までゆ〜〜っくり6回やる方が負荷が高いよ。
2020/09/04 14:34
yetch
膝が出ないフォームのための筋肉は脚だけじゃない。姿勢を保つために腹筋背筋とスネの筋肉や足の裏の筋肉が使われる。
2020/09/04 14:40
sanam
腹筋すると頭が痛くなる。血圧が上がるのか?よく、きちんと呼吸しながらやれって注意書きがしてあるけど、複式呼吸意識しててもなるからどうしたらいいのか解らない。
2020/09/04 14:41
nayuta5150
ラジオ体操第二かー
2020/09/04 14:43
Baybridge
テレビ体操の女性トレーナーに従う方がミブリさんよりも癒し効果ありそう。
2020/09/04 14:43
masatomo-m
筋トレを正しいフォームでやるの、自分には難しいと感じたのでマシン派です
2020/09/04 14:53
tsubo1
ユニクロで買い物をしに行くための服がない、を思い出した
2020/09/04 14:57
hunyoki
筋トレとか以前の問題で日常的に膝と腰が痛い
2020/09/04 15:00
hirolog634
スタティックストレッチとか、ミブリさんとか、はてな民に話が通じてるのがすごい。
2020/09/04 15:07
rain-tree
はい。| 筋肉量不足の人は食事も気をつける。正確なフォームも勿論だが運動不足だと筋肉使えない事がままある。加圧サポーターすると意識しやすい。自重は膝でなく前もも内ももハムストリング&コアとお尻で支える意識
2020/09/04 15:09
sun330
壁に足着けては目から鱗でした。ありがとう。…やってみたが、これはびみょー。なお、リングフィットもswitchも抽選なので!
2020/09/04 15:12
natu3kan
リングフィットのスクワットが膝に優しくないのが大きい気がする。トレーナーいないとか正しいフォーム知らないならスクワットはうさぎ跳びみたいになるし。
2020/09/04 15:20
w1234567
運動で膝壊す人は頑張り過ぎなんだよな、ちょっとしんどいなと思ったらすぐに手を抜くいい加減さというか気楽さがあったほうが結果的に長く続いて筋力や体力アップの近道になるのに
2020/09/04 15:22
kemononeko
スクワットにしろ腕立てにしろ関節に痛みや違和感があるなら続けてはいけない。関節を守りながら筋力をつけましょう。
2020/09/04 15:32
hakuginnyan
膝、弱いのでサポーターを着けてやってる。痛まなくなった。ただ左なので、リモコンとサポーターで左だけ重いし暑いw
2020/09/04 15:37
CAX
膝用サポーター、いいよね。O脚で右脚は外側に負担がかかるからか、長い時間歩くと右膝が痛くなりやすかったけど、サポーターするようになって改善した。ただ夏は汗の関係で付けるのが難しいが。
2020/09/04 15:41
asahiufo
バンザイスクワットでヒザ傷めました。
2020/09/04 15:42
septhika
足系の負荷が強すぎる気がするんだよな。逆に腹系は軽すぎる。
2020/09/04 15:51
raitu
自分は肩を痛めた…どっちかというとリングフィット後にやるFit Boxingのせいかもだけど。妻曰く肩を可動域より大きく動かしてたらしい。とりあえずリングフィットから肩や腕系のメニュー外してFit Boxing休止中
2020/09/04 16:00
mori99
↓ スクワットを壁に爪先着けてやると自分はおデコが危険なので、ベッドとか椅子とか洋式便座に向かってやる。つまり膝が爪先から前にでないが頭は爪先よりぐっと前に出してバランスを取らないと後ろにひっくり返る
2020/09/04 16:15
loveanime
そういうことあるのね
2020/09/04 16:20
dulltz
ステージ内移動中の連続トランポリンは膝を限界まで下げることになるしペースをゲーム側があまり制御してくれないので、怪我リスク高い気がする
2020/09/04 16:49
quick_past
昔ビリーズブートキャンプが流行った頃にも、膝や腰を壊した人が結構いたっけね
2020/09/04 16:56
udongerge
ゲームだとやめ時を失ってしまうのが問題なんだろうか。
2020/09/04 16:59
theta
品薄で全然買えないんだけど、それで良かったのかもしれない……。
2020/09/04 17:03
nippondanji
膝がつま先より云々は、筋力のバランスの問題が背後にある。股関節をしっかり動かすフォームならそこまで意識する必要はなかったり。 youtu.be
2020/09/04 17:04
kabochatori
最も腹筋に効くドラゴンフラッグというトレーニングがあるがそもそも相当腹筋と鍛えないと実行できない…
2020/09/04 17:11
moegisakuzo
ラジオ体操の素晴らしさよ…
2020/09/04 17:16
Insite
半月板とか靭帯がわるい人はそもそもやめといたほうがよい
2020/09/04 17:22
rax_2
リハビリ助かる
2020/09/04 17:23
Yappashi
筋トレのための筋肉が必要とか嫌なゲームだな
2020/09/04 17:50
everybodyelse
リングフィットでムキムキになった人が軒並み毎日1時間欠かさずやる、だったので、俺には無理と思い始める
2020/09/04 18:29
Gelsy
スクワットはゆっくり起き上がればいいんだけど、画面がバネみたいなやつが表示されるとつい勢いよく膝伸ばしちゃってやっちゃいかけるので良くない
2020/09/04 18:29
sovereignglue
筋トレのための筋肉ってよく分からないなぁ。日常生活に支障ないなら筋肉はあるわけだからそれに合わせた筋トレメニュー組むだけだよ。
2020/09/04 18:34
tsu_nyan
まぁ、分かるけど、負荷やメニューで調整出来ないものなのかね。運動しない人向けの超初心者メニュー的なの
2020/09/04 18:34
RIP-1202
ジムに通い始めた時に、軽めのメニューを1ヶ月こなして体を作ってからガチでやりましょうと言われた軽めのメニューがめちゃキツかった記憶。
2020/09/04 18:34
mike47
ラジオ体操いいよ
2020/09/04 18:38
ene0kcal
去年11月12月で59日間、30分から110分とかなり稼働高くやっていたのに1kgも痩せなかったのはなぜなんだぜぇ?まぁ手術後で炎症があったから脂肪燃焼阻害要因は確実にあったのだけれども。そういえば体力はついた。
2020/09/04 18:39
ikihaji_kun
これ見て久しぶりにラジオ体操やったけどめっちゃ疲れた…でも体がほぐれた気が
2020/09/04 19:09
lenore
膝関節は遺伝的にも弱いので「寝転んで脚を伸ばしたまま踵を10cm、10秒間上げる」やってみるかな。リングフィットする気とスクワット嫌い
2020/09/04 19:10
yokosuque
膝を痛めやすい人は、大腿四頭筋のストレッチも入念にしてください。
2020/09/04 19:16
tnakamura
ちょうど昨日リングフィット買ったので参考に
2020/09/04 19:47
o_mega
リングフィットや自宅トレーニングは姿勢を見てくれる人がいないという問題に対して、過去Kinectというフォームまで見てくれる最高の体操ゲームハードウエアがあったのだが、残念ながら流行らなかった…
2020/09/04 19:57
CIA1942
まさに今日医者から「おまえこのままだと膝やばいから痩せろ、でもウォーキングは膝に負担かけるからプールかマシン使え」と言われた俺向けの話な気がする。
2020/09/04 20:22
gogatsu26
「ベッド上で寝ていてできる運動」pbs.twimg.com
2020/09/04 21:19
QueSTioN
リングフィットはスクワット中、たまにリングが「膝を爪先より前に出すな」ってアドバイスくれるから、素直にその通りにやってる。他のスキルもたまにアドバイスあるから聞いてその通りやればいいよ。
2020/09/04 21:23
c_shiika
スクワットは姿勢に気をつけないと体を傷めるってのはよく聞いたなあ
2020/09/04 21:43
manji0
筋トレするための筋肉がない、みたいな事象はありとあらゆる勉強、トレーニングで発生しうる問題で、日本だと義務教育でそういう問題への予防ができるといいんだろうなと思う
2020/09/04 21:56
bloglider
筋肉と違って関節や腱は直ぐに強くならないので、より漸進的なトレーニングが必要だと考えてる派なんだけど、短期で結果を出そうと無理をしたりして痛めてしまって、その後の生活が辛くなるのは避けたいよね。
2020/09/04 22:07
A-NA
まず体重落とさないと筋トレできない問題…
2020/09/04 22:38
anigoka
機会喪失による格差化
2020/09/04 22:48
t0ng
自重はデブにはジムのマシンより高負荷で自殺行為。まず食うな、そして少し重さが無くなったらちょっとずつ動け
2020/09/04 23:32
hennamanao
フィットボクシングで膝痛めたので助かる
2020/09/05 00:07
IGA-OS
ガラスの膝です
2020/09/05 02:25
komachiyo
運動の機会が減った人はほんと無理しちゃダメ。一度行けても継続できない負荷はかけちゃダメ。じっくり地道に。
2020/09/05 03:59
toritori0318
スクワットで膝がポキポキ鳴ります
2020/09/05 09:49
yasudayasu
スクワットって筋トレの中でも一番きついし、自重でも無理な形になって痛める人は出て来得るわな。どこか掴んで負荷を下げてフォームに集中出来るようにすればいいんでない?
2020/09/05 14:03
tmkyz
体力が落ちた時に参考にしよう
2020/09/05 23:52
adsty
筋トレするための筋力が必要だ。
2020/09/06 15:17
brimley3
なるほど。下地が大事なんだ。
2020/09/07 08:21
perl-o-pal
妻が無茶苦茶な姿勢でスクワット(というか屈伸)してるが、とりあえず楽しんでいるみたいだからそっとしておく。//ミニゲームのろくろ回しの方がフォーム的には良さそう。