おけけパワーが神を作る - 本しゃぶり
2020/07/27 00:40
honeshabri
おけけパワー中島、これくらい一般化して考えると、どのような活動においても重要不可欠な存在に思えてくる
2020/07/27 01:21
ultrabox
英雄の介添人ってやつだな
2020/07/27 01:37
zmk99
トールキンときかんしゃトーマスの作者がニアミスするという仮想戦記があったのを思い出した
2020/07/27 01:43
fhvbwx
でもトールキンとルイスは後に絶交してしまったんですよね。/より近そうな例はラヴクラフトとオーガスト・ダーレス?/なにわの総統一代記のことは自分も思い出した
2020/07/27 01:47
shiroimai
「中島」とだけ呼ばれると、「増田」の親類かと思いました。 「神の話をしよう」で「ガチの神話」の話題から始まり、「神創作者」の話題への美しきシフト。
2020/07/27 02:09
teto2645
私はおけけパワー、あなたもおけパさん。
2020/07/27 02:17
hal9009
高畑功と宮崎駿とかもそんな類か。藤子不二雄とか。
2020/07/27 03:05
behuckleberry02
岩田社長が高校時代に作ってた電卓ゲームを楽しく遊んでくれた友達はおけけパワー中島だったのか。
2020/07/27 03:11
katti
おけけがまだ理解できていない。ドラゴンボールでいうとベジータにとっての悟空がおけけなの。
2020/07/27 03:24
nowandzen
この文脈でYコン出てきて草、納得。 “トールキンの中島”というパワーワード/やっぱり七瀬は歴史に存在すらしない傍観者なんだな...
2020/07/27 04:40
aobyoutann
冨樫義博先生にとって武内直子先生はおけパ、なのかなあ。
2020/07/27 05:55
ko_iti301083
古めかしい表現をするなら知友と師友が成立する話だ。
2020/07/27 06:33
altana11
どれほど偉大な創作を生み出すよりも無理ゲーな気がする……いや偉大な創作者には自然とおけけが生えてくるのか……?
2020/07/27 06:54
kinaco68
おけパは尊いニコイチだったのか
2020/07/27 07:05
modoroso
なるほど でもそんな知己を得られるかはほとんど運だね…
2020/07/27 07:14
Galaxy42
ホームズとワトソン。教授とコンセーユ。一層尊い相互おけパ。
2020/07/27 07:26
Dai44
途中からおけけじゃなくて野球しようぜの中島に読めて仕方がない
2020/07/27 07:40
dame_maru
面白かった。 僕にとってのおけけパワー中島さんを見つけよう
2020/07/27 07:43
mahal
スティーブ・ジョブズとかいうおけパ中島界最強の存在
2020/07/27 07:50
agano
“ある。 ”
2020/07/27 07:56
underhill
石川啄木と金田一京助もかな。おけけ金田一の感情がクソデカすぎるけど
2020/07/27 08:01
morita_non
手塚治虫にもいたなら誰だろうか。トキワ荘メンバ全員とか?
2020/07/27 08:07
ykymn
そういう話ではなかった気もするけど。そう読める人もいるんだなと思った。
2020/07/27 08:10
reachout
コンビの重要性か。日本のスタートアップ、ベンチャーはピン芸人ばかりなのでダメ率高いのかもしれないな。
2020/07/27 08:20
amunku
ライバルの存在って大事だよね。そしてこの場合大抵同性なんだよね。発明するのに異性のパートナーは必ずしも必要ではないということが恋愛至上主義の男性にもっと浸透してほしい。妻は無理でも親友なら作れそうだろ
2020/07/27 08:24
uwananiwosuru
二次創作BLの二次創作の二次創作じゃん
2020/07/27 08:24
kohgethu
どちらかっていうとプロデューサーみたいな人を想像してた。宮崎駿だとしたら鈴木敏夫みたいな人。
2020/07/27 08:30
Bosssuke
中島は、カツオにとっての中島だったのだ
2020/07/27 08:40
circled
聖書を引用するならダビデとヨナタンだろ。→「あなたを思ってわたしは悲しむ 兄弟ヨナタンよ、まことの喜び 女の愛にまさる驚くべきあなたの愛を。」サムエル記下1:26
2020/07/27 08:46
khtno73
無節操な取り巻き中島に嫉妬してたら、中島がナルニア国級の大作をモノにするのを見て、さらに絶望する腐女子の話がマンガ化されるのか
2020/07/27 08:57
lostnamer
インクリングズ(Inklings)…物書きをインク妖精に例えた表現、1世紀後にイカの怪物として転生する遠大な伏線であったとは、この時まだ誰も知る由もなかった
2020/07/27 09:03
moons
トールキンとルイスって神学論争を初めて非常に仲が悪かった印象があったので意外な切り口の話だった
2020/07/27 09:05
deadwoodman
このタイトルからここにつながるとは想像だにしなかった。→“トールキンは神の一人となった。これはルイスという中島がいたからである。しかし話はこれで終わらない。…ルイスにはトールキンという中島がいた”
2020/07/27 09:08
shoh8
おけパ中
2020/07/27 09:21
Helfard
中島は神の知己でありながら無名なので外野の有象無象の嫉妬を買った。中島がそれなりに評価されるものを作っているなら彼女らは神々として崇め奉られたであろう。
2020/07/27 09:23
asitanoyamasita
「神には、その神の御業を理解し伝える者こそ重要」という話…面白い〜/プロの現場なら、マンガ家の担当編集者はそういう存在になるべきなんだろなぁ(でもおけパ中島みたいにウキウキで目立つのはあまりイクナイ)
2020/07/27 09:27
yarumato
“"神"視点では中島こそが成功の鍵だ。中島がいたから神となれたのだ。神字書きの例を紹介しよう。『指輪物語』の著者トールキンだ。投資家は、創業者一人だけの起業家には出資しない。ペアが偉業を達成させる”
2020/07/27 09:30
hilda_i
でもおけけパワー中島さんって実在の存在じゃなくて概念なのよね。おけけパワー中島さんの劣化版みたいな人は沢山いてもおけけパワー中島さんそのものはどこにもいないの。
2020/07/27 09:37
shinobue679fbea
おけけ案件、オタクが自分たちこそ世界の構造を知っているんだと、外には絶対伝わらない造語を使って身内で褒めあってるようで冷めた目で見てしまう
2020/07/27 09:38
kei_mi
“ルイスはトールキンの中島となる” パワーワードが過ぎる / キャンベルや乱歩はみんなの中島
2020/07/27 09:44
natu3kan
好敵手か比翼連理かキングメーカーか
2020/07/27 09:51
pptppc2
サザエさんの中島が「磯野~!野球しようぜ!」と誘い続けた結果、カツオがプロ野球選手になったらおけけパワー中島の完成なのだろうか。
2020/07/27 09:53
timetrain
他者からの憎悪をかき集めるという点も加味すると、ラヴクラフトにとってのダーレスが一番近いように思った。
2020/07/27 10:14
font-da
神と神の話だった/最強のおけパは竹宮惠子先生にとっての増山法恵さんじゃないかなあ、とよぎった。
2020/07/27 10:16
greenmold
サイドキックだねー アメコミはこの手の構成要素分解が良くできている
2020/07/27 10:17
lenore
“ポール・グレアムがY Combinatorを始めた時に、創業者が一人だけのスタートアップには出資しないと決めた”
2020/07/27 10:17
wa_oga
ゴッホとゴーギャンもかな?
2020/07/27 10:19
pasonco
自分のいちばんのファンがいてくれるのは幸せなことだよね
2020/07/27 10:20
mmayuminn
自分に必要な物や人は自分が創造している・・✨
2020/07/27 10:21
bfms350
究極召喚獣おけけパワー
2020/07/27 10:32
t0ng
天才に憧れる人は天才の作ったものより天才その人に憧れ天才が作ったものを一般化してわかりやすく周りに伝えるおけけパワー中島に「そこじゃねえよ」という憎しみを抱くが、天才としては一般化してくれて助かる
2020/07/27 10:33
yykh
「トールキンという中島」「ルイスの中島」「それぞれが相手の中島」…
2020/07/27 10:34
yutorination
編集者が必要って話だと思う
2020/07/27 10:41
hedgehogx
私もおけけパワーに出会ったからこそここまでやってこれた。才能が外側からどう見えるか伝えてくれるおけけパワーは偉大おれはなにをいってるんだ
2020/07/27 10:41
differential
啄木と金田一京助、成程少しわかった。中上と柄谷もだ。中原中也と小林秀雄は愛憎のどろどろみの方が大きそう。
2020/07/27 10:45
kentabookmark
「トールキンの中島」というパワーワード。ホームズにおけるワトソン的なもんかな
2020/07/27 10:46
slsr
おけパは特に綾城さんに対して的確なフィードバックを行わない(創作者として対等の視点を持っていると言えない)から周囲に苛つかれるんだと思っていたが…
2020/07/27 10:59
dmekaricomposite
漫画界のおけパといえば増山法恵。彼女は竹宮恵子と萩尾望都を同居させ、その大泉サロンには山岸涼子・山田ミネコ・ささやななえ・佐藤史生・坂田靖子・波津彬子達が出入りした。一条ゆかりは神兼おけパなので強い。
2020/07/27 11:16
daishi_n
シリコンバレーの黎明期であるHPだってヒューレットとパッカードの二人組で創業したから、コンビプレイはシリコンバレーの伝統でもある
2020/07/27 11:20
the_mince
おもしろかった〜! おパ島は綾城さんと同レベルの作家って感じではなさそうだしトールキンとルイスの関係とはまたちょっと違う気もするけど
2020/07/27 11:26
myogab
創られる神…祭り上げられると孤独の内に死ぬ定めにも思う。/おけパは神への梯子というよりは、俗と切り離されぬための命綱だと思う。
2020/07/27 11:27
nanamae
フィードバックは当然人前じゃしないんだよな……とてもプライベートな話なので……
2020/07/27 11:36
Arturo_Ui
てっきりマルクスとエンゲルスが出てくるかと思いきや。常識すぎてハブられたか。
2020/07/27 11:39
dsb
手塚神には特定の「中島」は居なかったものの、キャリア年齢問わず面白いものに対して嫉妬心と対抗意識をもって応じて新たな創作に繋がっていたので、自分以外の才能有るもの全てが「中島」だったのかも。
2020/07/27 11:39
hamigakiniku
去年までの人類にはおけパって言っても誰にも通じなかったのに…。新語が生まれて浸透して行くのを見られるのは楽しい。
2020/07/27 11:43
khtokage
まほよ書いた時代の奈須きのこと武内崇を思い出した。
2020/07/27 11:46
dizwhzde
パウロという名の中島がいなかったら、イエスは神と呼ばれてなかっただろうな。仏陀やムハンマドにも中島がいたのかな
2020/07/27 11:49
peta0227
面白かった。個人的には綾城&中島は同レベルの創作者というよりは「欠点もあるけど馬が合う」(野村克也&サッチー)か「自分と違う視点を与えてくれる」(杉下右京&亀山薫)タイプかなーと思ってる。
2020/07/27 12:06
srjspirits
江戸川乱歩と横溝正史か。編集者であり同業作家であり親友でありライバル。
2020/07/27 12:16
yuki_2021
twitter漫画の方も面白そうだ。読んでみるか。
2020/07/27 12:22
meganetamago
わたしみたいな弱小ブロガーにも中島(さん)はいる。すごく大事。
2020/07/27 12:34
abababababababa
おけパという新ジャンルが再発見されたのかもしれない…w
2020/07/27 12:43
yohhhh
タモリを生んだ赤塚
2020/07/27 12:46
ornith
奈須きのこと武内崇……って書こうと思ったらすでに書かれてた。/“神になりたければ自分だけの中島を見つけるのだ”/おけけパワーの使い手をさがす旅に出なきゃ……!
2020/07/27 12:47
monacal
創作者は読み手側から見えない、見せてはならない孤独を抱えているから、一緒に創作する者を求める。熱烈なファンでありながらどんなに評価されても屈託なく交流し、自身も創作者であるおけパ中島は貴重。
2020/07/27 12:52
ino_null
納得感が高い。それに自分は誰かのそういう存在でありたいし、自分にとってのそういう存在がいてほしい。
2020/07/27 13:01
cleome088
創作でなくてもブラザーフッドとかシスターフッドは人生の支えとなるものだよね。それを大事にできる人でないとカップルも難しいよね。
2020/07/27 13:04
oguny11
山田風太郎「八犬伝」前半の神絵師葛飾北斎、終盤の嫁お路。北斎側は中島は不要なタイプ。
2020/07/27 13:05
allezvous
ショパンとリストやな
2020/07/27 13:18
kou-qana
神視点の中島の話が有用なのは、神の素質を持つわずかな人たちだけだから…凡人に中島がいたとて神にはなれぬし、凡人に対して中島はおけけパワーを発揮できない
2020/07/27 13:20
ryokuchan
ちょっと違う気もするけど面白かった 「中島」という存在の概念化が進んでいる
2020/07/27 13:21
sds-page
対等の相方というより鈴木Pとか三木一馬みたいな人だろう
2020/07/27 13:22
aike
綾城視点の中島が同士かライバルか仲間かアルファフォロワーかいまいち掴みきれない。たぶん人それぞれの中島観がある。
2020/07/27 13:24
kori3110
個人的に思い出すのは岡嶋二人。「おかしな二人―岡嶋二人盛衰記」は片割れの井上夢人が岡嶋二人時代を回顧した本で、エモい。徳山諄一のあれはおけけパワーだったのか……(解散後の井上氏の執筆ペースは割とスロー)
2020/07/27 13:25
tomo31415926563
ワーグナーとニーチェかな
2020/07/27 13:26
tswi
(本論とは関係ないが)字書き字書きって書道家か〜い!!同人作家・同人小説家じゃあかんのかい!!定期
2020/07/27 13:26
shiodoki-gg
基本、黒子的存在だけど漫画家の担当とかかなり影響している存在なんだろうな
2020/07/27 13:27
soudana
アイカツでオリキャラユニットを組むために出会った女子大生の子こそ、俺にとっての中島だ。そして、彼女にとっての中島が俺だ。俺と彼女は常に互いを刺激し合える良いパートナーとなった。だが男女関係には至らず。
2020/07/27 13:49
tiojobtzpp
きあしょ
2020/07/27 14:03
waot209
おけけパワー中島は鈴木Pでもマシリトでもない単なる友人。綾城は中島がいなくても「神」になってたよ。そもそも綾城は狭いグループ内の「神」でしかない。巨匠と同列に並べるのは面白おかしく大袈裟に語りすぎ。
2020/07/27 14:04
srng
漫画家の息が長い原作作画組もお互いにそれの形である事が多いか。中には担当通したやり取りしかない関係もあるけど
2020/07/27 14:23
nakab
この○○中島というネーミング、ライスパワーno.21とは似ても似つかず、何とも公共の場で発音し難い名前なので、目にするたびに笑いが止まらなくて困る。
2020/07/27 15:05
yarukimedesu
週に一回、パチスロ小説を書いてるけど、中島が足りてないから、なんとかしてくれめんす。/→ 最新作 yarukimedesu.hatenablog.com 。
2020/07/27 15:13
blauburg
具体的な関係性は事例ごとに異なるけど、相棒に相当する誰かが居ることは大事な要素ではある
2020/07/27 15:19
o_secchan
「トールキンが中島と出会ったのは」
2020/07/27 15:56
hiruhikoando
そりゃあDAIGOの爺さんと金丸信でしょう。その孫がDAIGOだし。/そう考えれば主人公が小沢一郎になる。
2020/07/27 15:58
hofdamaan
中島姓がポジション固定されたな。
2020/07/27 16:44
seenoview
…!! もしかしておけパ中島とは「神絵師JKとOL腐女子」なのでは!?
2020/07/27 16:54
mitarase
「神になりたければ自分だけの中島を見つけるのだ」。単純なメンターとも励ましてくれる存在とも違う「中島」。創作は神秘的だ。
2020/07/27 16:58
brightsoda
>waot209あっ本当じゃん 美しい綾城さんが人気でたのっておけぱの働きが関係した描写がない(少なくとも今は)だから支援者みたいに捉えるの間違ってるじゃん おい骨しゃぶりしっかりしろよ おい
2020/07/27 17:10
ds20200405
人は神にはなれないし、神のような無限の愛も持つことはできない
2020/07/27 18:09
will_in_hiki
奈須と武内。中島に商才と画力が乗ると武内崇になる。
2020/07/27 18:28
brimley3
トールキンが出てくるとは
2020/07/27 18:34
akanama
中島になりたくて蝿のように天才に群がる凡人は醜い。
2020/07/27 19:14
take1117
信者がいなきゃ紙じゃないよね
2020/07/27 19:56
sukekyo
花より男子の主人公ってF4に憧れるすべての人にとってのおけけパワー中島である気はする。つまりは少女漫画の典型的な主人公な。
2020/07/27 20:07
furan
私のようなオタクには奈須きのこに対する武内崇、と考えると理解がしやすい。
2020/07/27 20:57
tsutsumikun
寡聞にして「おけけパワー中島」はこの記事で初めて知ったし、漫画の登場人物には何一つ共感出来なかったが、才能のある人物が相棒との対話を通じて才能を開花させる構図はとてもよく理解できる。
2020/07/27 20:58
KoshianX
なるほど、相方としてのおけけパワー中島かあ……。読んでくれる人がいるとそれだけでモチベになるしなあ
2020/07/27 22:31
kingate
一般的にはそうだろうが借金で首が回らない俺を助けてくれたのは間違いなく売上で一足飛びに金=評価に変わった次第。もちろん評価してくれた制作の仲間(ファンではない)がいたことは大きい。仲間は中島か?
2020/07/28 00:23
kimotokanata
いつも通り興味深く読ませいただいた 個人的にはあの関係性は夏目漱石と小宮豊隆が近いと思う
2020/07/28 01:11
zettaimuri
おけけパワー中島凄すぎる
2020/07/28 22:52
heavenward
歴史的観点におけるおけパ。相変わらず教養がすごい。あと↓これスパムっぽいけどこんなインターネットの極北みたいなところにまで現れるのか…