僕は結婚ができない。|カラスの社長の個人的なnote|note
2020/02/09 12:51
and_hyphen
個人的には結構いると思っているし、特段特別とは思わないのでおれもなんか常識概念ぶっ壊れてんのかな。
2020/02/09 14:03
iixxx
結婚…、はじめはする気なかったんだけど、あるところで自分の為だけに生きることや、自分自身に飽きちゃったのを自覚して結婚したんだった😌家族になっても個人としてはうちはそれぞれ遠くで独立してる気がするな。
2020/02/09 14:04
hase0831
“ひとの結婚は祝福する。ただ、僕はそうじゃなかった、というだけの話だ。だからどうか、俺に何かを押し付けないでくれ。”
2020/02/09 14:09
tuzuraori
結婚はまわりや世間体でするものではないな。結婚したいけどできないのか。結婚できるけどしないなのか。結婚しないと決めた人間に余計なお節介をやくのはやめた方がいいね。
2020/02/09 14:22
risukon
家族と自分の線引きができず自分をコントロールするように家族にもそう望む(でもできない)からそれがストレスってことなのかな。まあ苦手で望まないものを作る必要なんかないよね
2020/02/09 14:25
nagatafe
自分で自分のこと理解してて結婚しないという選択するのは賢明
2020/02/09 14:34
mobits
“夜中の4時に眠れないので、せっかくだから書いてみよう” あとで読んで恥ずかしくなるやつ
2020/02/09 14:34
happydust
35歳ぐらいまで「どうして結婚しないの?」ってよく言われたけど、30代後半にさしかかったら「触れてはいけないこと」になったようで誰にも聞かれなくなったwけど男性でかつ社会的地位が高いとずっと聞かれそうね…
2020/02/09 14:35
Re-birth
知らないはずって言うか知らんもん…
2020/02/09 14:57
arrack
自分は内向的性格なせいか家族ですら話すと疲れる。
2020/02/09 15:11
vanillayeti
全然いいと思う。
2020/02/09 15:15
ssshoew
"説得してくる人がたくさんいる。なにやらみんな「何が何でも他人を結婚させようとする」というプログラムがインストールされているように思える。"
2020/02/09 15:37
kiyo_hiko
必須じゃないし。自分は非モテ→結婚無理→どうでもよくなった派だが、若くて擦れてない子に好意を向けられる超逆転でもないと無理。同年代のもてなされ慣れて自己主張が強くこっちの主張はガン無視おばさんは勘弁
2020/02/09 15:40
xevra
運動と瞑想しない者の末路はいつも悲惨だ。なぜこんなになるまで放っておいたのか?もうダメかも分からんね。お大事に
2020/02/09 15:49
kaminashiko
こういう人たちだけでこたつで鍋したいわ。独身がいいやと思いつつ、自分が社会不適合と思えてくるし寂しいし
2020/02/09 15:54
asx
同じような感覚で結婚や出産を考えたことがない。40になって逆に触れてはいけない話題だと思うのか圧力は減ってきたかも。でも妊娠出産限界のある女性と違って社会的地位のある男性はずっと圧力受け続けそう。
2020/02/09 16:00
tottotto2009
その致命的な欠陥はヘテロでもあるんだなぁと知れて少し心が広くなれた。致命的な欠陥によって結婚を諦めざるをえないゲイとして。
2020/02/09 16:03
neniki
この方みたいに結婚を必要としてなくて、ただパートナーを妊娠させてしまってなし崩しに入籍した男性を2人ほど知ってるので、そこまで珍しいとは思わない。結婚願望を持たない人と避妊しながら付き合うなら良い。
2020/02/09 16:11
kou-qana
何で家族と名前がついた途端に境界線が溶けちゃうのかな?まぁこの人に言わせたら、何で家族と名前がついても他人と同じにできるのかなって事なんだろうけど…
2020/02/09 16:11
about42
どんなに楽しくても一人になれる時間が無いとすぐ辛いのでわかる。
2020/02/09 16:17
ayumun
わかるけど親兄弟が居ないと手続で面倒が発生したりするので、隣の人位の距離感で結婚してくれる人が居ると最高なんだけどなって思う。
2020/02/09 16:25
hatecafe
距離感、よくわかる。
2020/02/09 16:30
versatile
ラノベのタイトルだって思った。中は面倒なので読んでない
2020/02/09 16:31
tukanpo-kazuki
結婚はやりたい人だけがやればいい娯楽。意欲や適性のない人は、無理に結婚しようとするより自分が楽しめる他の娯楽を見つけて人生を楽しめばいい。将来もし寂しくなったら、犬とか飼えばいいんじゃないかな。
2020/02/09 16:41
teto2645
コメントはマウント自分語りで埋め尽くされると思ったのに全然少ないな。
2020/02/09 16:45
mory2080
尋ねる側の大半も話のツナギで正直どうでもいいと思ってますよ。針金ハンガー集めるの苦手?
2020/02/09 16:49
fai_fx
幼少期の家族関係は、結婚観・家族観に強く影響を与える気がする。
2020/02/09 16:53
neogratche
大企業の場合幹部で独身だと会社の面子的にも問題だと上から思われて意地でも結婚させようとしてきそう
2020/02/09 16:58
aw91
あなたは欠陥じゃないよ。
2020/02/09 17:06
moosan63
こういう人に対して念仏唱えてる運動野菜瞑想のおじさん、割りと醜悪だと思うんですけど
2020/02/09 17:07
djshacho
生涯未婚率は上がっているし、おかしくも何ともない。
2020/02/09 17:08
toya
「ひとの結婚は祝福する。ただ、僕はそうじゃなかった、というだけの話だ。だからどうか、俺に何かを押し付けないでくれ」
2020/02/09 17:22
Eiichiro
結婚すると、自分が欠陥のある人間だということに気付かされる。耐えれるか、受け入れれるか、それも一興と楽しむか。自分が親しい女性なら、その仮面剥ぎ取って、本性出せやと土足で踏み込みたい。
2020/02/09 17:26
fourddoor
いやいや結婚願望ないのに結婚願望ある人と付き合っちゃだめでしょ/自分の周りの結婚願望ない友人たちは普段から公言するかお付き合い序盤でちゃんと伝えてたわ
2020/02/09 17:30
eiki_okuma
人間は必ずしも結婚すべき、とは思わないが、一方で人間が社会性を得る(含結婚)行為は人間の本能なので、それを求めたり勧めることを否定することもまた正しいとは思えない。
2020/02/09 17:32
skifuyu
距離感が近すぎるとしんどいっての分かる.友人関係ですら毎月会ってるとかのレベルになる時点で距離を置き始めてしまう
2020/02/09 17:34
circled
大なり小なり同じような悩みを結婚や子育てに持ってしまうとは思うのだけど、いざそこまで辿り着くと、当然予想もしなかった気付きや学びや感動があり、自分がより自由になれるってのもまた事実。それは未知の知。
2020/02/09 17:35
nicoyou
結婚しないと寂しいんじゃないかとか決めつけてくる人なんなんだろうね
2020/02/09 17:38
obsidianswd
同じことを底辺KKO が言ったら説教と見下し罵倒だらけのブコメになっているでしょうね。
2020/02/09 17:38
nenesan0102
ディカプリオみたいに結婚を意識しない年齢の女の子とばかり付き合うのがいいかも/昭和時代の圧力なんて今の何倍もすさまじいから、この人いまの時代でよかったねと思った。
2020/02/09 17:39
yzkuma
ヒトは明らかに異常な個体数増加を来していて、安定した種の維持のためには個体数を減らした方が良さそうに思えるのに、未だに結婚出産が正義と考えるヒトの方が多いのは何故なんだろう。
2020/02/09 17:41
ho4416
結婚しないの?とか他に話題ないから聞いてるだけで聞きたいから聞いてるわけじゃないと思うよ。
2020/02/09 17:51
wuzuki
櫨畑敦子さんや佐々木ののかさんを思い出す。結婚や家族観への違和感を、こうして言語化している男性は珍しいので新鮮に読めた。/ 結婚は?と聞く側に深い意味はなく、単に話題がないだけのことは多いんだろうな。
2020/02/09 17:54
cleome088
1人の時間が人よりも必要な個体はあって多分そういう人は結婚に向いていないんだろうと思う。
2020/02/09 17:57
chgmep
共通部分あって仲はいいけど根本的には合わないってのが分かってる人とは一定の距離感大事だな。個人的には自分と感覚が合う人となら結婚してみたい。ただ自分と合う人の探し方がわからない。この世にいるんだろうか
2020/02/09 17:59
do-do
とても共感できる。私は誰かと家族になろうという感覚にどうしてもなれなかった。結婚は難しい。
2020/02/09 18:00
browneyes
"僕は歳をとったときに家族しか周りにいないような人生ならいらないと思っている。" ここわかりみ。
2020/02/09 18:02
aikawame
わかりみが深い。あと、話の繋ぎにしても価値観の押し付けはやめれ…。
2020/02/09 18:03
paperclipsquare
結婚なんてする必要もないしね。男は女を好きにならなければいけない、女は男を好きにならなければいけない、ってことが小さい頃から疑問だった自分としては何の違和感もない話だった。
2020/02/09 18:03
aureliano
欠陥ではなく普通に病気だと思われるので精神科の診療を受けられてみてはいかがでしょうか。
2020/02/09 18:07
narukami
わかりやすく欠陥があると思うけど欠陥なんて誰にでもあるしそれが生活に支障をきたさないよう取捨選択をする権利も誰にでもあると思う
2020/02/09 18:18
reni025
同じです。自分に結婚は関係ないなと思ったことも、寂しいとか愛情が欲しいと思わず、家族の近さがきつくて欲しいと思えない点も。自分がこうなのは受け入れていても押し付けが苦しいのも。書いてくれてありがとう
2020/02/09 18:21
somei2012
自分は欠陥だと前置きしないと結婚したくないとおおっぴらに言えないこんな世の中だから
2020/02/09 18:22
diveintounlimit
”非モテ→結婚無理→どうでもよくなった派”呼ばれた気がした
2020/02/09 18:23
maira-nee
結婚して結婚生活に満足している人は『結婚≒人生最大の幸せ』なので、しない人はつまり自分の人生から結婚を抜いた状態で、それはつらいなーと思ってる。ただそれだけ
2020/02/09 18:23
send
この気持ちはめちゃくちゃよくわかる
2020/02/09 18:54
psychologists
結婚しなくてもいいと思うけど、60台になったときに何を楽しみに生きればいいのか。60台で病院に緊急搬送されたときに誰も迎えに来ないのは寂しいね
2020/02/09 18:54
tea053
結婚出産に関しては親戚も赤の他人もズカズカ踏み込んでくる。結婚後も3人くらい産まないと不躾な質問や「もっと産まなきゃ(すでに生まれた子が)かわいそう!」って。こんな無神経な発言を当然だと思ってる人多い
2020/02/09 18:56
smallpalace
家族も自分とは違う他人だから尊重すべきという認識が持てないのと愛されたくも愛したくもないという話なら確かに全然向いてない感じ。うっかり結婚してDV事件起きたり不幸な人が増えるより良さそう。
2020/02/09 19:05
daisya
「歳をとったときに家族しか周りにいないような人生ならいらない」え、それが普通じゃないの?健康でぽっくり逝けりゃともかく、寝たきりにでもなったらどんな親しくても皆どっか行っちゃうんじゃないのか。
2020/02/09 19:05
ocura
きっと原家族で何かあったんだろうけど、境界線がおかしいと自覚できていてえらい。わからないまま結婚して不幸になっている家族は多い。
2020/02/09 19:26
kazukiti
同世代だが結婚しないの?って質問してくる人に、世界一周旅行行かないんですか?お金掛かっても人生観変わるくらいの体験で行った人はみんな勧めてきますよ?でも行かないですよね?それと同じですと返事してる。
2020/02/09 19:26
shun_shun
結婚してれば老後寂しくないって言い切れる人はなんの根拠があるんだと思う。結婚してても寂しい老後を迎える人なんていくらでもいるでしょ。
2020/02/09 19:26
oh_yeah_kimio
まじでこれ、したけりゃしろ、しなくてもいい
2020/02/09 19:28
misopi
「結婚しないの?」って聞いてくれる人すらいない...。
2020/02/09 19:35
amunku
結婚するしないは宗教だと思うと理解しやすい。お互いの教典が全く理解できないし、良いと思うから布教しようとしてくる。
2020/02/09 19:36
rci
人付き合いが苦痛な人には結婚生活は向いてないよね。毎日が合宿状態なんだし。
2020/02/09 19:42
nigohiroki
じゃあどういう女性と付き合うのかな? 1. 結婚しなくてよいと考えている女性 2. 極端に若い女性 3. 不倫 4. 結婚したいけど別れたくないから言い出せない女性 1の女性を見つけられれば良いけどいるのかな?
2020/02/09 19:44
nowa_s
交際相手もいたのに30歳過ぎまで気付かないもんなんだなぁとも思うけど、気付かないふりをしたまま結婚して相手を不幸にするよりはよかった。
2020/02/09 19:46
REV
心のかたち、ひとのかたち、求める(求めない)家族のかたちは色々あるけど、類型に押し込めた方が社会の構築には便利なので。海岸のテトラポッド(商標。消波ブロック)のように。お前もテトラポッドになるんだよ!
2020/02/09 19:47
kanicrap
"別にものすごく困っているということでもない。たまに低気圧くらいの圧力を感じる程度だ" ちょこちょこと言葉のチョイスが好きな文章だった
2020/02/09 19:51
miscmisc
まぁ、同性同士の結婚は法律で認められて無いんでしょうがないですよね。
2020/02/09 19:54
yako_baum
生まれた時の家族と結婚して作った家族はまた種類が違うと感じるけれど、したくないものはしなくていい。他ブコメにもあるけど「結婚はまだ〜?」は他人なら話題がない、友人ならマウントなので無視でよい
2020/02/09 19:54
cbrsf993
"近すぎるがゆえに、嫌悪してしまう"気持ちは凄くよく分かる。が、それが親や兄弟姉妹に抱いていた感情だとすると、妻子供ではまた違うと思うけどね。まあムリには勧めないが。
2020/02/09 20:04
wazpk6no
やれやれ
2020/02/09 20:09
tarsgb
同感。将来はお一人様専用マンションが乱立する場所で静かに過ごしたい
2020/02/09 20:17
tami-san
結婚という同調圧力への「怒り」から書かれた記事に見えました。私は、筆者とは別の理由で結婚できないと思ったけど、アラフォーになって結婚したい相手(かつ、それに向けて一緒に過ごしてくれる)人ができました。
2020/02/09 20:24
setlow
気持ちはわかるんだけど、こういう人いつか寂しいと思った時パパ活に走りそうで怖い。若い子だと結婚したいって言われるリスクが低くて都合が良さそうだから。(パパ活してる女性にとってもこういう人は都合良いし)
2020/02/09 20:26
porquetevas
仕事終わった後、誰もいない家に帰りたいって感覚意外と分かってくれる人いないんだよね。心底ほっとする
2020/02/09 20:30
ykktie
結婚願望のない人とつきあって傷ついた者ですが、常に人が近くにいる生活は自分もあんま得意ではない。人とは基本距離を置くので、何故結婚しないのかと聞かれたことは少ない。妊娠とかのリミットなければもっと楽。
2020/02/09 20:33
nyankosenpai
いるのよ、「35歳越えて結婚していない人は信用できない」とか言う人が。そういう人のために表明しておくのはよいこと。
2020/02/09 20:54
wdnsdy
この人が「なんで結婚しないの?」と聞かれるのは、まだ若く健康で経済力がある立派な男だと見られているからこそだな。男として価値がなくなったと見られれば途端に言われなくなる。世間はそういう仕組みで動いてる
2020/02/09 21:00
wow64
「周りの仲間や知り合いには絶対に抱かない感情を抱いてしまう」わかる。俺も多分DVとかするタイプ。こういう傾向が無いか無自覚な人だけ先に進むのだろう。
2020/02/09 21:05
june29
各自の好きなようにやったらいいと思うので、どうかご自身に対して「致命的な欠陥が存在している」だなんて言葉を付与しないでいてほしい。
2020/02/09 21:08
kidspong
私も結婚しないだろうし、この人の意見は尊重するのだけど、それでもこれを「欠陥」とは言わないでほしいなと思う。
2020/02/09 21:22
wushi
しないとできないってそんなにはっきり区別できるものじゃない。だからこそ周りから言われると精神が揺らいで言われるのを嫌がるのだろう
2020/02/09 21:31
sanam
いろんな理由で、自分も結婚とかまず無理だなと思ってる。
2020/02/09 21:32
ultrabox
自分一人の為だけに生きれば良いなんて、なんて贅沢な人生!
2020/02/09 21:50
triceratoppo
いいんじゃない?で、こう言っててもいつか結婚してたりするし、そんな程度のものだよ結婚なんて。/同調圧力というか一つの正しいイデオロギーってコミュニケーションとるの楽なんだよね。
2020/02/09 21:52
gohankun
距離が近すぎて気持ち悪い、わかる。自分の場合、友人ですら半年ぐらい仲良くしていると生理的に無理になるので、結婚したいと思ったことが無い。人類のうち、数%はそういう人間がいてもおかしくないよねえ。
2020/02/09 22:10
yanosworkout
ええ文章やなー、数歳違いでオレも独身だけど。でもやっぱ違うんよー。男もいろいろよな。
2020/02/09 22:17
tmngz
全然良いと思うんだけど、出産や子育てのことはどう考えてるんだろう?
2020/02/09 22:17
clucklucklucky
これめちゃくちゃよく分かる。自分も昔は悩んだけど、人生楽しんで生きていれば結婚しろと言われなくなってくるし、質問されたら「気が向いたらします」の一言で大体の人が満足してくれるのでオススメしておきます。
2020/02/09 22:23
kmnymgknunh
ブレイク著『最小の結婚』おすすめ。家族だからといって常に側にいる必要もないし連帯責任や役割の圧力から逃げていいし、従来の家族という形を打ち破っていい。結婚選ばず何の問題もない。自分の人生は自分のもの
2020/02/09 22:32
soluterf2334
学校行くのが向いてない、デスクワークが向いてないとかだったら強制する方向には誘導しないのにな、多くの人は
2020/02/09 22:45
ht_s
結婚するしないはさておき家族の遅刻を許せないのはコントロールフリークだからなのか家族になら怒っていいという甘えからなのか。家族も他人だし血の繋がってない人にするのと同様に寛容になればいい。
2020/02/09 22:55
homarara
俺も~。ゲイが女性と結婚したくならないように、ストレートが男性と結婚したくならないように、俺はどっちとも結婚したくならない。そんだけの話。
2020/02/09 22:57
tsueppu
独身を貫いてほしい。圧力に屈した者として…。
2020/02/09 22:59
hilda_i
物理的距離は近くても、心理的距離まで近づけることはないんだけどね。家族を自分の指先かなんかのように近く……というより支配しなきゃ気が済まない性格なら、結婚はしない方が賢明。
2020/02/09 23:01
brusky
“なにやらみんな「何が何でも他人を結婚させようとする」というプログラムがインストールされているように思える。”
2020/02/09 23:04
oceantug
「群れないで一人で放浪していたい。」は男性に普遍的に見られる本能。程度問題であって珍しくもない。女性も男性にアプローチをかけるとき一挙に距離を詰めると男性は「ひゃあ!」となって逃げてしまうので要注意
2020/02/09 23:10
seiyuDB
結婚結婚言われるのが嫌なら、今の立場をすてる事だな/「結婚が」ではなく「結婚は」。前者は努力すれば出来る
2020/02/09 23:10
shimokiyo
人は貧しいと結婚や子供が幸せの唯一の選択肢になるが、社会が豊かになり選択肢が増えると結婚しなくても幸せになれるので自分が結婚に向いているのかを考えるのは大事。
2020/02/09 23:12
itotto
ほんとうに気の毒だなという感想しかわかない。自分ならそんなに周りから言われたら荒みそう。
2020/02/09 23:15
take-it
家族に対し自分と同等の価値観や倫理観、能力を望んでしまい、それができないと異様な羞恥心や屈辱を覚えるのはわかる。「家族=自分のこと」なのにコントロールできない怖さ。他人に家族を紹介するのはすごい苦手。
2020/02/09 23:19
nodada
こんなんをわざわざマイノリティと自称する厚かましさが鬱陶しい。通常、結婚したくても「出来ない」立ち位置と言えば同性愛者とか被差別者でしょ。彼らも同調圧力はあるし。心情的に「出来な」くても、多数派だよ。
2020/02/09 23:34
Futaro99
>周りの仲間や知り合いには絶対に抱かない感情を抱いてしまう / めちゃくちゃ分かるわ…
2020/02/09 23:34
yuukitsumori
別にひとりで生きたかったら勝手にひとりで生きたらいいですよ。他人を恨んだりせず、毎日幸せに生きれるならそれで問題ないですよ。ひとりで生きることを他人に承認されたい気持ちはわかりますけどね。
2020/02/09 23:41
movesinthefield
人当たり良くて周囲には好かれるけど家に帰ったら不機嫌・ダンマリ・モラハラ・果ては暴力まで炸裂させてしまうタイプなら別に珍しくない。女にも結構いる。マイノリティとか言っちゃうの中二臭いから止めた方が
2020/02/09 23:48
kk23
お付き合いするというフィールドにすらたてないような側からみると何が欠陥だよと思ってしまってすいません。
2020/02/09 23:49
stmoai
ラノベのタイトル感ある
2020/02/10 00:16
kei_1010
「家族が遅刻をするとものすごく心が荒む」ここに気が付いて結婚を回避してるのは、何気にすごい気がする。具体的に何があって、このような洞察に至ったのか気になる。
2020/02/10 00:19
kumadai90
しなくていい。結婚が当たり前、大人の証って風潮がなくなりますように。
2020/02/10 00:20
table
同調圧力は拒否するが共感は求めたい
2020/02/10 00:23
molmolmine
伴侶や子供のことを「他人」だと思えないならそれは確かに結婚に向いていないのかもしれない。/この記事に対する1番のリアクションはブクマしない事なんだろうけど
2020/02/10 00:28
fu_kak
幼すぎて笑う。どうか良い人生を。
2020/02/10 00:33
rain-tree
家族は自分がもっとも無防備さを晒す空間の中に侵食してくる他人という異物であることに早くから気づいてしまったのだな。
2020/02/10 00:36
iyochoo
"僕は歳をとったときに家族しか周りにいないような人生ならいらないと思っている。"
2020/02/10 00:39
awkad
うらやましい限り。男の障害持ち(しかも就業不能になる可能性があり、遺伝確率高いやつ)なんではなから無理だわ。健康に悩まずに生きられる、自分で選択できる人生って素晴らしいだろうな。
2020/02/10 00:57
mbr
タイプは違えども言いたい事は分かる気が。自分は子供の頃から複数人と(シェアハウス的に)住みたいと思っていて、唯一1人と家庭を築くというのに全く憧れなかった。子供ながらに親もシェア&複数ペア欲しかったし。
2020/02/10 01:04
natu3kan
家族はセキュリティホールとして不安要因だと思ってる人もいるし、家族だと求めるモノが高くなる人も居るだろうし、いろいろだよね。
2020/02/10 01:21
mricopp
ある年齢超えると言ってこなくなるけどそのあたりから人のこと欠陥品のような見方してくるのほんと許せない。
2020/02/10 02:00
shinobue679fbea
モテない部類だし、生身の女性にあまり興味ないし、趣味で人間のいないところに行くのが好きだし、なんだけど、結局の所寂しがりだから最終的に自分の家族が必要なんだと感じている私とは真逆な感じかな
2020/02/10 02:20
kingate
社会的なケジメ(くだらないがくだらない人間と付き合う以上必要なのだ金持ってきてくれるんだから)と妻の「寂しい」を埋め合わせるために。一人+α(子供)ぐらいは維持できるだろうという傲慢で結婚した。
2020/02/10 02:21
north_korea
でも60歳70歳になって周りに仲間がいる人生がどんなのか想像できない
2020/02/10 02:23
rirukarinka
自覚においては「できない」だけど、正確には「したくない」であるのがなんとなくモヤる。
2020/02/10 02:46
masahiro1977
こうやって公に「結婚願望ゼロ」宣言しとかないと次に交際する女性からも淡い結婚願望を押し付けられるかも知れんしな。好きに生きたらいいと思う。
2020/02/10 03:16
hhungry
聞いてくる人にとっては「どうしてご飯食べないの?」レベルで疑問なのかも。
2020/02/10 04:05
taguch1
同じだ、全く一緒。最終的には精神病扱いされるので結婚や家族については誰ともちゃんと話せない。
2020/02/10 04:06
ryuzi_kambe
逃げ恥一気読みか一気見するのがいいのでは
2020/02/10 06:23
amoreroma
“もちろん、結婚したい人はすればいいし、それは幸せなことなのだと思う。ひとの結婚は祝福する。ただ、僕はそうじゃなかった、というだけの話だ。だからどうか、俺に何かを押し付けないでくれ。”
2020/02/10 06:25
SaYa
物心つくのがおそすぎるのが気になる。してもしなくてもどっちでもいい世の中になったしね、趣味嗜好の一つだと思っている
2020/02/10 06:26
tetsuya_m
“「何が何でも他人を結婚させようとする」というプログラムがインストールされているように思える” 正解、遺伝子は繁殖を命じるし、結婚は全世界的に採用されてる社会的な繁殖補助システムだから
2020/02/10 06:32
whoge
自分に飽きたから結婚ての分かる。それなりの給料もらって、なんだかやりたいこと大体やっちゃったなってふと思った
2020/02/10 06:39
gaebeg
山田詠美?
2020/02/10 06:44
mamacake
押し付けないでくれという心情には同情するが、結婚という事象が社会的に意味していることは「私は何かしらの手段で他人と折り合うことができますよ」ってポーズの表明なので「うるさい!」ってずっと言うことになる
2020/02/10 07:10
hamamuratakuo
嫌悪こそが人々を分断する原因/正体 "僕にとって「家族」という存在が「近すぎる存在」であり、その距離感が僕にとっては、とにかく「近すぎて」居心地が悪くなってしまうのだ。近すぎるがゆえに、嫌悪してしまう。"
2020/02/10 07:18
RCHeLEyl
うん、自覚があればそれもいいと思う。こういう事が大っぴらに言えるようになって、いい時代になったね。
2020/02/10 07:20
kawasumi1240kawa
お互い良くなって行こうとは思えないんだな。結婚というか付き合うってお互いを、思いやることだと思うんだけど。自分は変わらない気でいるのはたしかに幼稚。
2020/02/10 07:22
kaz_the_scum
スペック的に結婚不適格という話ではなかった。
2020/02/10 07:24
as3187
結婚なんてほんとしなくて良いよ。この手のホッテントリ多いけど、みんな他に吐き出すところが無いんだろうな、、
2020/02/10 07:34
hara_boon
ないの知ってから別れてるんじゃない?そもそも付き合ったときはわかんなかったはずなのに、付き合っちゃだめはちょっと。みんながみんな結婚まで行けるわけじゃないでしょうな
2020/02/10 07:36
sally327
はがない
2020/02/10 07:58
rakugoman
こどもの頃、ドラクエやFFをやらない子を不思議に思う気持ちに似てるんだろうな。
2020/02/10 08:02
kensuu
他人が結婚しようとしまいとどうでもよくない?!と思ってしまうんだけど、なんでそんなにみんな気になるのだろ?
2020/02/10 08:33
gorokumi
同調圧力なんて令和には無くなってほしいね! /まぁ、仕事充実してて友達多いひとはそりゃ結婚に興味ないだろうとは思う
2020/02/10 09:10
mookie
結婚したくないことは分かったができない理由がわからん
2020/02/10 09:17
onesplat
そこまで決めてるなら全然いいと思う一方で、個人的には一度結婚してみればいいのにと思うけどね。なんでもやってみて初めてわかることってあるし
2020/02/10 09:30
kuzira4ever
散々自分の家庭に対する愚痴を言いまくっといて、「お前はなんで結婚しないの?」って言われたことはある
2020/02/10 09:41
ykana
”近すぎるがゆえに、嫌悪してしまう” これが原因で一度破綻した。結局,ある程度距離の保てる相手と一緒になることにした。いくら仲が良くとも,他人は自分ではない。それをお互いに理解しないと破綻する。
2020/02/10 09:44
neko_no_muzzle
する派?しない派?くらいの軽い話をする時になんでしないの?みたいな言い方をしないように気をつけねばなと思いました。家族を必要以上に同一化しようとするのは毒親の素質あるからその選択は正しいよ
2020/02/10 10:10
Melonpankuma
周りで評価が高いお店が自分には合わなかったようなもの。
2020/02/10 10:23
pptppc2
友達もいないし独り身だと寂しいっちゃ寂しいんだが、休日唐突に「〇〇したい」と思って(逆に「今日は何もしたくないと思って)〇〇することができる自由との測りにかけると、やっぱ独りでいいかなぁとなりがち。
2020/02/10 10:37
preciar
女が子供産む事と男がそれを養う事は、セットで社会維持のための義務と認識されてるのです。周囲の態度は、フリーライダーに対するそれです/この価値観を否定する場合、別の社会維持手段を考えねばなりません
2020/02/10 10:41
watarux
別に結婚しなくてもいいけど金は使えよ、やくめでしょ。あとその圧力を受けるのも上場企業副社長としての責務じゃない?
2020/02/10 11:06
inuinumandx
いらないものを勧められて断るのに疲れて説明すると何言っても裏読まれそうで難儀ー
2020/02/10 11:20
halix
こういう記事につくブコメでさえ、結婚すべき派がいて興味深い。「結婚しないのは幼稚」理論って何に基づいてるの?
2020/02/10 11:22
kamemoge
自己分析すごい
2020/02/10 11:34
shag
理性的に考えればそうだろうな。子供ができると価値観が 180度入れ替わるようなこともあるけど、昔の人はそこまで後先考えてないから子供作ってたわけで。
2020/02/10 11:41
nuu_n
結婚してて妻も子供も大好きだけど独身の方が楽しかったし寂しさも感じたことがないからもう一度記憶を保持して人生やり直せるなら結婚しない人生を選びたい。これだけ娯楽が多い現代では結婚の価値は相対的に低い。
2020/02/10 11:44
fishpaste1214
俺も結婚はしたくない…けど、どちらかというとできない(そもそも相手が居ない・共同生活が苦手etc)みたいな側面が強いから、結婚できないの意味がこの人とは違ったなと気づいた。
2020/02/10 11:45
AyanoIchijo
読んでないけど結婚制度はいずれなくなると思う。生涯未婚率も高いし別姓がいいのにとか男同士がいいのにとか嫁は3人ほしいのにとか離婚したいとか文句ばっか出てきて、誰も結婚しなくなったら制度も破綻するんだし
2020/02/10 12:00
seenone
30超えてから気づくことがある人は50超えてからも気づくことがあるとおもうの。きっと大半の人がそうじゃないかな。
2020/02/10 12:37
ornith
“もちろん、結婚したい人はすればいいし、それは幸せなことなのだと思う。ひとの結婚は祝福する。ただ、僕はそうじゃなかった、というだけの話だ。だからどうか、俺に何かを押し付けないでくれ”
2020/02/10 12:47
bluemoon-7
結婚する=普通の人。結婚できない人人=普通じゃない人。で区別する価値観なんだろうな。 普通だと思っている人が結婚していないのは脳のシステムエラーが起こるんだろうな。 結婚しないを選ぶ人をインストールへ!
2020/02/10 13:05
kusigahama
結婚してる/したい人にも "別にそれは間違っていることじゃないよ" と言ってあげた方が良いのかもしれんね。彼らも不安なのだろう。
2020/02/10 13:07
Ayrtonism
自分はこうだって決めにかかってる印象を少し受ける。「結婚できない」なんて言っちゃったら、結婚できるかもしれないときに逃すこともある。言っても言わなくても当面変わらないなら、言わない方が無難。
2020/02/10 13:41
yood
「結婚しないの?」「したいんですけどね~。誰かいい人いないですか?」的なのを期待しているだけで、結婚してほしいって意味じゃないと思う。
2020/02/10 15:17
cubed-l
仰る通り
2020/02/10 18:10
komamix
トップブコメが衝撃的なんだけどみんな付き合う前にお互いの結婚観を交換してから付き合うの?いや婚活中とかならわかるけど文脈から20代から30代前半に付き合った相手でしょ/歴代の彼女一人も確認してないわ
2020/02/10 23:08
ranra8200
非常によく分かる 孤独耐性が強すぎることがコンプレックスだったが欠陥ではなく個性なんだよな
2020/02/11 14:00
cdghnd
「もちろん、結婚したい人はすればいいし、それは幸せなことなのだと思う。ひとの結婚は祝福する。ただ、僕はそうじゃなかった、というだけの話だ。だからどうか、俺に何かを押し付けないでくれ。」
2020/02/11 23:33
hetoheto
昔はインセンティブ=金が貰える仕組みはあった。自営業、家族経営の会社が多かったから結婚して親族に組み込まれる事は仕事に繋がるし、親族のコネ入社も多かった。現代ではそれは無くなり、ただの価値観になった