2020/02/09 09:01
anmin7
“ついでに青識はクソな部分が多い”
2020/02/09 10:48
mutinomuti
とりあえず何で増田はひろゆき好きなんだろう(´・_・`)読み込むほど興味持てないんだけど/当選してた。賢い人いっぱいいるなー安倍ちゃんが首相になったりトランプが大統領になったりする訳だ/“擁護する=好き”誰言
2020/02/09 11:09
frothmouth
🤔 なんか高橋順子さんがフェミニスト界隈で糾弾されていて気の毒
2020/02/09 11:17
e_310
世の中、全てを認めるか、認めないか、味方か敵か、でしか判断できない人が増えてるので、少しでも違ったこと言うと糾弾されちゃうんですよ。
2020/02/09 11:20
tekitou-manga
"「生まれ変わったら女になりたい」っていう人、そこそこ多いと思う" て例示(思い込み)に対する指摘 twitter.com
2020/02/09 11:35
saihateaxis
お互いフランス在住だったからってのも大きいんじゃない?インタビュー企画。
2020/02/09 11:35
amui
“この記事は最初にフェミニズムにそんなに興味の無い、しかしその対立激化の現場となったプラットホームの元管理人を呼んで、その激化の理由(ネットの特性)を確認=前提の共有をしようとしているだけでは。” 賛同
2020/02/09 11:39
mcgomez
最近、読解力不足のコメントに手斧投げる増田が面白い。個別言及はダメなんだろうけど。
2020/02/09 11:47
osudakeknowledge
“ついでに青識はクソな部分が多いから、アンチフェミもフェミニストと同じ問題を抱えているのが現状。”
2020/02/09 11:53
twwgot
案の定フェミ受けが悪かったねあの記事
2020/02/09 12:05
lcwin
2020/02/09 12:10
LordLuckRock
はてなに上がってくるようなフェミニストの記事とはだいぶ論調と言うか雰囲気が違ったね。
2020/02/09 12:12
elephantskinhead
はてブは100文字で言いっぱなしで済むから楽やな/こういう公開処刑は実にはてブっぽいのでぜひ定番化して欲しい(他人事)
2020/02/09 12:14
t-oblate
なんで突然青識が殴られてるの?
2020/02/09 12:18
wow64
彼自身は自分の偏見とか女性の生きにくさが見えてないのを自覚してるし、男性側がそう簡単に変わらなそうなのを諦観してる感じよね
2020/02/09 12:21
alkylester
増田の指摘はもっともだろ。あさっての方向むいて感情的な批判ばかりしてると、また「この程度の文章も読めない」「論理的に考えられない」と女性全体が思われるんだから迷惑
2020/02/09 12:25
whiteskunk
あの記事は「ひろゆきを批判できそうに見えるけど、実際は批判しきれない」辺りのバランス感覚が絶妙だと思った。母親の例は「個人的体験が発端の偏見は逃れにくい(≒その事に言及できる自分は客観視してる」だし。
2020/02/09 12:28
deamu
「擁護する=好き? クソですね。」「 そうやって勝手に人の気持ちを決めつけるの、ほんとクソなんでやめた方が良いですよ。」ほんとこれすぎて爆笑した
2020/02/09 12:28
mamezou_plus2
ひろゆきの認識が古いとしても、たぶんに本人「古い感覚だなぁ」と言う自覚はありそう。本人がそうか解らないけど、自覚的に見せてる気がする(コメント欄が日本の縮図過ぎ。ラベルの裏の実体を曝すのが目的?)
2020/02/09 12:36
by-king
好き嫌いじゃなくて論理的にインタビューを受け取れてないから、指摘されて批判されるんでしょ。好き嫌いには不正解は無いが、論理には不正解があるのだから。
2020/02/09 12:43
triggerhappysundaymorning
こっちは是々非々でやってんのに敵と決めつけて的はずれな発狂してくるから面白くてどんどん発狂する奴の敵になってしまうってのは確かにあるもんね(´^ω^`)
2020/02/09 12:46
kuremizukun
そもそも記事を読むブクマカなんているのか?
2020/02/09 12:50
Outfielder
普段から頭のおかしい人認定されてる人だけでなく、良識派扱いされてる人まで軒並み誤読してるので、どういう傾向性でそんなことが起こってるかは検討してみてよい
2020/02/09 12:58
July1st2017
宇崎ちゃんの件と似てるな。あれはもともと外個人が自分の国の基準で語っただけなのにフェミニスト出てきた(なんで?)。読解力のない人が火を付ける流れってどうにか出来ないのかな。
2020/02/09 13:02
oribatida
あの記事で思ったことが全て書かれている
2020/02/09 13:02
songe
ジェンダー関連はドグマとして強烈に固定されたものがあるから文章を素直に読む事すら歪められて出来なくなるんだろうなあ。
2020/02/09 13:11
lady_joker
ひろゆきが大嫌いなので読んでもいない。早く迷惑をかけた皆さんに賠償金を払えという感想しかない
2020/02/09 13:15
nisatta
参加者のリスト提示して、匿名の対話を連載して、最終回でどの人がどの人か開示したら面白そう
2020/02/09 13:17
miz999
この人をここまで怒らせ執着させる琴線になにが触れたのかは興味深い
2020/02/09 13:17
htnmiki
こういうプチ炎上によるPVアップを見越した起用ってのがハフポストの方針なんすねー(棒)という印象しかないかな。まあハフポストもボランティアじゃないしね(棒)
2020/02/09 13:19
beresford
少なくとも何を言ったかよりも誰が言ったかを重視する人間の言うことは聞くに値しない。
2020/02/09 13:20
trickart412
このインタビューのひろゆきめっちゃ狡猾で自分の体験に基づいて喋っててそれ以外のことは「なんじゃないか」みたいな濁し方してて大体断言は避けてるんだよな。
2020/02/09 13:23
rAdio
そして最後には「屁理屈坊や」「統計坊や」呼ばわりのテンプレートなレッテリングをして、「そういう連中と対話する必要などない」とか捨て台詞を言われるんだよな…。
2020/02/09 13:25
hanyan0401
西村博之氏の「献血ポスター批判はただの主観」に対する髙崎順子氏の「共感だから強く伝わる」は、前者に同意する私から見てもひどくて、フェミニストの方々が怒るのも致し方なく。あ、怒りポイント、そこではない?
2020/02/09 13:26
tokatongtong
"インターネットの世界で、フェミニズムはどう広がっているのか。見えている景色を聞きました" うん、それにしたってなんで青年実業家・カルロス西村さんが一発目なの?
2020/02/09 13:26
I_am
まだ賠償金で騒いでる人いるんだ。がんばってくださいね。
2020/02/09 13:36
qyosshy
ほとんどの人が、金持ち配偶者の専業主婦って楽そうと思ってんのよ。実際楽だし。そうじゃなきゃ前澤の見合い企画に3万人も申し込まねーだろ。
2020/02/09 13:42
TETOS
まあ、正直あのブコメ欄も、相当香ばしかった。ひろゆきにくしなのか、オトコにくしなのかわからんが、あまりにも酷かった。idコールお疲れ。
2020/02/09 13:44
siglite
発言全体から意見だけを抽出しないと正しく読めない記事なんだよね。推測を意見と勘違いしている人がとても多かった。
2020/02/09 13:47
miron_mikan
誰がこういう記事やってくんねーかなーと思ってた。ありがとう。/書換/また変なコメが上に。断定出来ないことを断定しないのは誠実では?思い通りに失言して炎上しないから狡猾って言ってるようにしか読めない。
2020/02/09 13:48
tettekete37564
あの記事はそこまで真面目に読んでなかったがこの増田一つ一つ意図を解説してて良い。こういう本質、真っ当な視点、バランス感覚を指す言葉ってないかなあ/好き嫌いと良い悪いと正しい正しくないを分けられるの大事
2020/02/09 14:04
moxtaka
この人達国語の試験とかどうしてたのかな?「この時の登場人物の気持ち」とか絶対答えられないでしょ?と思わせられるブコメだったよな。
2020/02/09 14:05
crexist
落選してしまった
2020/02/09 14:09
Helfard
ひろゆき=2chの時代とフェミニズムが燃えた時代は一致していないから「何でひろゆき?」となるのは当然だと思うしまともなコメントも期待できまい。Twitter Japanの土下座翁でも呼んできた方が良かったのではないの?
2020/02/09 14:14
shikahan
元記事の是非は別にして、この増田の指摘は妥当では。雑な批判をするからバカ扱いされるし、ひろゆきの言う通り「内部のバカを切り離せない」問題の正しさを証明してしまう。かわいそう。
2020/02/09 14:20
sub_low
ちゃんと読めない人ほど言葉が暴力的なのはなんでなんかね。語彙力ないから感情ベースになりがちなのかな。
2020/02/09 14:23
chintaro3
「現状を共有することすら批判していたら話は進まない」 ごもっとも
2020/02/09 14:37
saorinsaori
私は女だが、ひろゆきはなかなか鋭いと思う。いくらキーキー言っても主婦はラクなのは事実で、主婦が多い日本は女がかなり長生きなのもそれが原因だと思う。主婦になったから反論できない。
2020/02/09 14:37
vanillayeti
ツイッターでも指摘されていたけど2chでの女性叩きや人種差別的発言って今のネトウヨの根幹になってる部分があって、そこをひろゆきを前にして突っ込めないならこの記事に一体どんな意味があるのだろうか…??
2020/02/09 14:39
arguediscuss
寛容の原理をもって読まないとなかなか議論はできないよなあ。
2020/02/09 14:42
orisaku
ハードコアなひろゆき信者を見に来ました☺️ つか損害賠償逃げてるヤカラは何言っても信用できんよ。都合のいいようにしかルールを解釈しないんだから。ひろゆきの違法には極めて寛容なブクマカの皆さん。
2020/02/09 14:45
augsUK
批判を嫌い、擁護を好きと混同するバカがまた出たのか。//今回のもあの体感治安記事並みに思考停止で文章を全く読みとれてないブコメばかりで、頭がカッとなって罵倒を書き込んだとしか思えなかった。
2020/02/09 14:51
nunnnunn
なんだかんだでひろゆきはバランス感覚があるというか、自分を含めた社会全体をしっかり評価できてると思う
2020/02/09 14:52
mugi-yama
何番煎じかだけど、読めてないつーか読んでないし読む気もない。ひろゆき氏もアレだけどインタビュアーの素性が分からなさすぎ
2020/02/09 14:57
miruna
"彼は自分と他人の区別がついてる。"これはせやな。
2020/02/09 15:01
mcksw
わたしだってインターネットやってたもん!って腐女子のお姉様たちが噛み付いてて、女性向けメディアの話してんのに文脈読めてねーなって思っていたところ。
2020/02/09 15:01
mori99
まあ、増田が説明しているような細々とした逃げ道を作りながら、言質をとらせずぼんやりとした印象は振り撒きつつインタビューを無難にこなすあたり、丸くなった(日和った?)、年取った(老獪になった?)、感はある。
2020/02/09 15:16
piripenko
指摘どおり例示というのは同感。ネットの女性参加についても氏が指してるのは多分「マーケットとしての女性」なので噛み合ってない。フェミニズムの思想、運動の潮流を軽く扱い過ぎてるという不満はわかる。
2020/02/09 15:16
greenT
ネット古参ならわかるはずだが増田の説明見てわかるとおり一般論を述べてるだけで自分の意見ではないって逃げ道を多数用意してるのがひろゆきの卑怯なやり口。あとお気持ち述べると顔が常に煽ってるように見えて不快
2020/02/09 15:18
HanPanna
首から「私は損害賠償を踏み倒しました」という看板をぶら下げれば、何か言ってもいいよ/脱法行為をしている奴をチヤホヤしたら、それこそ誰も払わなくなる
2020/02/09 15:19
hunyoki
こういう丁寧な反論好き、インタビュー記事はまだ読んでないけど
2020/02/09 15:20
stmoai
ひろゆき憎しで理性を失った猿ども🐵
2020/02/09 15:24
delamancha0310
センター試験現代文の最終設問にある「この文章を通じて著者が主張している内容に合致するものを選べ」ってやつ、アレができない人たちだ!と思って見てた/もしかして俺がおかしいのかとも思ってたから安心…
2020/02/09 15:26
xevra
良エントリ。はてなには文章読めない文盲がたくさんいる。頭弱いなら黙ってりゃいいのに
2020/02/09 15:27
livingcorpse
まだハフポストで消耗してるの?(そもそも読んでない
2020/02/09 15:33
komurasakihokori
うーん…普通に読んだら仮説の話じゃなくないか…?本当に妥当?
2020/02/09 15:39
onoborisang
僕らはハンマーで敵対者を囲んで叩いて気持ちよくなりたいだけなのです。力の一方的な行使は快楽。読めてないのは当たり前。
2020/02/09 15:40
metaruna
「センター現代文って答えの根拠が書いてあるからほぼ満点取れるはずなのになぜみんな読めないのだろう」と思っていたが、ネットのフェミ論争を見ていると自分のお気持ちだけで誤読する人がむしろ多数派と気づいた。
2020/02/09 15:42
KoshianX
知能が下がってるみなさんリストになっとるな。知能が下がるほど感情を刺激されたということなのであろうけれども。
2020/02/09 15:42
janosik
一時期バイク板に居たから2chも悪過ぎる印象もなく。女性ライダーは歓迎されてたな。もちろん女性でもイキリは叩かれるけど。2chの板の中では紳士的な人多くて異質らしかったけど。
2020/02/09 15:46
peketamin
自分も周囲の反応に違和感あったけど、そうそう、例示と、そういう視点とはどう折り合いをつけるのか、という議題を与えてたように見えた。あそこに呼ばれる人が今更「女は楽でいい」なんて言う利点が見えないし…
2020/02/09 15:47
zenkamono
「女性は論理的でなく感情的」という偏見を図らずしも裏付けてしまうようなヘッポコブコメだらけでしたね。 id:mutinomutiさんの追記ブコメが「図星で悔しいけど反論できないので精一杯強がってみた」感に溢れてて良い
2020/02/09 15:48
quick_past
結局の所、年齢性別社会的立場なんて気にする必要なかったのがネットのはずなのに、そんな場所でなぜ男性を演じなければいけないのか。という。性別とっぱらったら全員"男性"扱いなわけだ。それが彼らのネット史観。
2020/02/09 15:50
inmysoul
最近多様性とか人権とか言ってる奴らの攻撃性まじ怖いからなw ネトウヨもビックリだろw
2020/02/09 15:56
kingate
たらこ自身がクソでも、あの言説はまぁまぁ無難。自分の家が専業主婦だったことも含めてまぁまぁ。でもたらこ自身はクソ。
2020/02/09 15:58
chokugekif
フェミに口当たりのよい論者ではなかったのは確かだが、そんなの知ったことではない
2020/02/09 15:59
vndn
あのインタビューで一番面白いのは、『西村:あと、日本の男性には「生まれ変わったら女になりたい」っていう人、そこそこ多いと思うんですよね。』のあとの『髙崎:えええ!』だと思う。
2020/02/09 15:59
qwerty86
ひろゆき叩きどころか高橋順子氏叩きまで行ってるのは流石に狂気を感じた。
2020/02/09 16:00
yanosworkout
こういうカウンターエントリって流行ってんのか。
2020/02/09 16:01
saiyu99sp
文章読めない過剰反応は義務教育の敗北
2020/02/09 16:06
will_in_hiki
党派性の悪魔が増えた
2020/02/09 16:13
bodibod
ひろゆきが損害賠償踏み倒したみたいな、全く本筋と関係ないところ叩きだしてるアホがいて恥の上塗りしてるの笑った
2020/02/09 16:14
kura-2
こんなん論破する時間がもったいない
2020/02/09 16:16
skythief
しかもあれ前編だからね
2020/02/09 16:18
asakuhiroi
ちゃんと読めば「やっぱりひろゆきなんてどうでもいいな」で終わる話だからな。
2020/02/09 16:22
fzkryhy
いろんな水準の人がいるから小学生みたいな発言を相手にしても仕方ない。ただ学者さんとかそれなりに立場のある人でさえも対象から距離をもって語ることができないんだよな。
2020/02/09 16:36
sugimo2
“あなたみたいに人の好き嫌いで文章を判断しないので、書いてある内容はおおむね1回読んだら分かる人が世の中にはいるって知った方がいいですよ”
2020/02/09 16:37
ybmelon
あのコメント欄ざっと見ただけでもまともに文章読めてるとは思えない…って人がごろごろいて人に誇れるほどいい学歴じゃない私でもびっくりしちゃったな
2020/02/09 16:44
shibacow
なんか国語のテストみたいになっているな。/ 好き嫌いと、ロジックとして正しい正しくないを峻別できないときついのだろう。
2020/02/09 16:46
tonton-jiji
ひろゆき氏への個人攻撃と共感に終始してるだけで実質何も言ってないですね批判してるフェミは。あと高崎順子氏がなぜか叩かれてるのも不思議だ。
2020/02/09 16:50
proverb
批判側も擁護側もお互いのことを「まともに読めてない」と思ってそう。
2020/02/09 16:59
circled
ひらゆきはtv番組とかで相手を批判する時「あなたが言ってるだけですよね」とか「あなたの感想ですよね」って言葉を使うことからも、データに基づく事実か、それ以外かを普段から区別して話してる人だと思うのよね。
2020/02/09 17:02
jeanpierre69
それはあなたの意見ですよね。ってのが口癖ですからね。
2020/02/09 17:09
maruX
偏見丸出しの意見を何の批判的メッセージも無く共感混じりに紹介したら、当然に批判の対象になるよ。偏った「現実」を批判無しで紹介して前提の共有?ただの現状追認じゃん。
2020/02/09 17:14
miluru
田嶋陽子さんのような過激な方とインタビュアーのような理解しようとする方とあとは山ほどいるツイフェミというバカの3派か。
2020/02/09 17:14
tokosato
発言者の立場を予め知っておくと内容を理解しやすいけど、その先入観のみで誤読するのは勿体ない。苦手な分野や発言者にはバイアスを極力排除して読むつもりがないなら言及しないのが賢い気がした。自戒もこめて。
2020/02/09 17:20
Windfola
増田はともかくコメントしてる人がアンチひろゆきとフェミの区別が付いてなさそうなあたり、「読まない人が叩く」構造に終わりはない感じ。
2020/02/09 17:20
kibitaki
え?ハンマー?トーシロは帰れ!
2020/02/09 17:33
chungus
同じ意見を言ってる=その人が好き 違う意見を言ってる=その人が嫌い って考える人多すぎ問題
2020/02/09 17:45
sanam
既出だけど、奴はしょっちゅう個人の意見と一般論を使い分けながら対象を煽ったり印象操作しようとする人間。そこ理解した上でエスパーやめろって意見なら解るが、解った上で怒ってる人をバカ扱いするのはおかしい。
2020/02/09 17:50
kazukiti
文章読解力の低い人多いな…と思ってたら、ちゃんとツッコミ入れる人が居た。ひろゆきは弁護士とかの専門職を除くと裁判慣れしてるだけあって、事実と個人的感想を上手に使い分け出来てるからその点は勉強になるよ。
2020/02/09 17:52
gentleyellow
これほんと思ってた。ひろゆきはいつもの自分の意見を言わないムーブしてるのに、ひろゆきの意見だと勘違いして叩いてる人が湧きすぎる。/インタビューとしても普通に面白かったのではないでしょうか。
2020/02/09 17:56
Insite
思考の深さが2層くらいしかないレイヤーが👍で影響力を持つようになって,ネット論壇での力学がおかしくなった.
2020/02/09 18:02
kincity
なんか例えば上野千鶴子の意見が出たときのブコメと正反対のこといってしたり顔してるブクマカの方多すぎて、笑ってしまう。
2020/02/09 18:03
wrss
あの記事の最後、論理と共感のコミュニケーションについて「発信者は状況と相手と目的によって、使い分けをもっと意識したほうがいいですね」が本当にそうだと思った。自分も出来ていない。
2020/02/09 18:22
sadamasato
つまりひろゆきは「お気持ち」しか語ってないということ。論理的に社会構造を考えるフェミニズムと、お気持ちで非論理的考える反フェミニズムとの対比が鮮やかだね。
2020/02/09 18:22
Leen
ブコメ「感情的な批判ばかりしてると、また「この程度の文章も読めない」「論理的に考えられない」と女性全体が思われる」/一部を見て全体を判断してる時点で同じように感情的な人なんですけどね…。偏見は感情論。
2020/02/09 18:35
Tetrapost
「擁護する=好き? クソですね。」
2020/02/09 18:39
ss-vt
id:beresford 残念ながらバックボーン込みで「誰が言ったか」を重要視しなければならない事態は多々ある。稲田朋美のLGBT擁護や選択的夫婦別姓支持が結局「改憲」に結びつくように
2020/02/09 19:18
otihateten3510
ひろゆきって誰?
2020/02/09 19:24
mujisoshina
まあ、内容は面白かったけどやっぱり「なんでひろゆきなんだろ?」とは思ったよ。ひろゆきとインタビュアーのプロフィールの両方にフランス・パリ在住とあったのでそれが大きい理由ではあるんだろうけど。
2020/02/09 19:24
limner
飛び石をひょいひょい渡るがごとく、ことごとく地雷を踏み抜かず核心に迫ることも避ける、ひろゆき文学の典型だろう
2020/02/09 19:27
redleg
id:sadamasato 確かにひろゆきはお気持ち語りをしているが、他人に同意を強要していないし、権利を制限しようともしていない。お気持ちで他人の権利を侵害するフェミと並べて語るあたり論理の整理が苦手とお見受けする
2020/02/09 19:29
dynamicsoar
まぁだいたい同じことを思っていたのだけど、こんなふうに挑発的に書いてもよけい反発されるだけじゃないかな…そんなこと、あなたくらいの読解力があればわかりますよね?(←こういうのがよくない)
2020/02/09 19:56
nearlyinhuman
“擁護する=好き? クソですね。” 確かにフェミの人これ多い。この人のこの意見には賛成だけど他の意見には反対ということを認めないし、オタクとか非モテとかの属性で飛びついて人格攻撃から始めがち。
2020/02/09 20:01
kniphofia
読めないのではなく読まない。手斧は正義で振るってる人もいればウザいから振るってる人もいる。増田は正しいよ。うん。
2020/02/09 20:04
bmonoral
話の展開として、実体験をベースに感じ続けてきたことを話すひろゆきって、めちゃくちゃ珍しいんだよな。かなり意図的にやってる。
2020/02/09 20:05
Wafer
くだんのブックマークコメントはひろゆきの顔を見ただけで目の前真っ赤にになって何も見えてない人が目立っていた印象。この増田は大好き。ひろゆきはそうでもない。インタビュアーは特に印象なし
2020/02/09 20:19
Fubar
ネトフェミ界隈の読解力が問われる内容の記事がここ最近頻発していて、治安がよくなったと感じる
2020/02/09 20:30
snaflot
ひろゆきが言うように、フェミと付くと構えてしまうけど、あのバランスだと興味を持てる。インタビュアーの方のバランス感覚もいい
2020/02/09 20:39
lemonjiru
ひろゆきさんの意見は理解できるけど、あなたのドヤ顔を感じる意見は理解できない。あなた、虎の威を借る狐でしょ?ひろゆきさんの意見以上のことひとつも言ってないけど。
2020/02/09 20:42
lc475nyks
今日もニホンは平和だな〜。解決されるべき問題、無いんじゃないの?(笑)
2020/02/09 20:45
ounce
ブコメが安全地帯でなくなるのは喜ばしい。
2020/02/09 21:01
Nekzuk
最近「誰が言ったか」ばっかり重視する人が多いね。で、自分の嫌いな奴だと内容関係なく批判する、酷いのになると記事を読まずに。
2020/02/09 21:07
k12u
燃えそうなところは巧妙に他者化しているあたりさすがネット慣れしてるなと思った。中身はどうでもいいことばかりに見えた。
2020/02/09 21:14
kyo_ju
匿名ではてブの気に入らないブコメにマウントするイキリ増田シリーズ/末尾の唐突な"青識はクソな部分が多いからアンチフェミもフェミニストと同じ問題を抱えているのが現状"は何?取って付けたように中立気取ってみた?
2020/02/09 21:32
behuckleberry02
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い的なあれ
2020/02/09 21:41
stp7
ひろゆきが何も話していない記事だったのでなんでこんなに騒いでるのかわからない。
2020/02/09 21:48
asahiufo
読解力が死んでるブクマカがぶっ叩かれてるの、最高に気持ちいいな。 fut573.com
2020/02/09 21:54
KUROBUCHI
読めないというより、ある種の人にとっては、フェミニズムの正義は疑うことすら許されないドグマなので、議論のテーブルに載せた時点で、信仰の敵になる。
2020/02/09 22:34
solaris_almagest
ひろゆきはいつも話してるようで話してない
2020/02/09 22:41
kjin
“単にあなたのような読解力の無いクソブコメに突っ込んだだけで、なんでひろゆきのことが好きだと思うんですかね。擁護する=好き? クソですね。私はクソブコメがクソすぎたので、ひろゆきの意図を説明してるだけ
2020/02/09 23:05
Tailchaser
こんなこといちいち説明しなきゃいけないくらいにはブコメの知性レベルが全体的に下がったよな
2020/02/09 23:12
verda
ひろゆきと真面目な話をしても無駄というのがインターネッツの共通認識だと思ってたわ 端から読む価値もないやろ?
2020/02/09 23:19
takilog
良い
2020/02/09 23:33
emuemu_1976
ひろゆきの論旨は「自分の目に見える範囲でしか世界を認識できない所がある」で自身の目から見た母はその一例。リベラルとか今他人のそれを指摘するけど自分たちは言うほどそれできてるっけ?と世界中で反撃されてる
2020/02/09 23:35
taiyousunsun
スッキリした。サンキュー増田。
2020/02/09 23:47
ryokuchan
ほんとそう 解説してくれてたすかる
2020/02/09 23:47
ponnao
批判をするにはあまりにも情報がなさすぎる記事ではあった。かつて2ちゃんをやってたような女性や女はてなーは一般的な女性ではないから?!とはなるんだと思う。母親がラクそうという一文だけは叩きやすいけどね。
2020/02/10 00:11
oyagee1120
増田の言うこと全部真っ当で、改めて考えるとこれだけ逃げ道を用意して話を組み立てられるひろゆきの小狡さというか絶妙な感覚がよく分かる
2020/02/10 00:39
nunune
読み手の思想や感情が入る隙間を与える発言で、あえて瑕疵のある反論させてから叩き潰すたらこメソッド。ひっかかってる奴はとりあえず肩の力抜いて、フラットに読めよ。
2020/02/10 01:30
zazenzazen
ひろゆきってホリエモンと違って主張がないし、しない人だからね。データです。体験談です。感想です。疑問です。っていう話し方はするけど、これはこうあるべきってあんまり言ってるの見たことねーわ。
2020/02/10 01:41
tkysktmt
“擁護する=好き? クソですね”
2020/02/10 02:57
odakaho
このレベルのこと説明せにゃわからんのかね。増田ご苦労さん。
2020/02/10 05:22
cubed-l
文章に書いていないことを勝手に読み取って騒ぐ人の多いこと多いこと
2020/02/10 07:56
monbobori
Twitterで無茶苦茶批判流れてきて違和感だったので同意
2020/02/10 07:59
skt244
ウヨサヨでよく見る光景ではあるなとふと思った
2020/02/10 08:10
shikiarai
本文も読んだしブコメで荒ぶってるヤツらも見てたけどこんな増田書こうとは露ほども思わなかった
2020/02/10 10:34
hellshake
確かに擁護しただけで「お前アイツのこと好きなんだろ」って小中学生かよって話だよな。
2020/02/10 10:45
watarux
「擁護する=好き? クソですね。」 まあ自分の敵が二人いたらそいつらは味方同士だと思うのは仕方ないんだよ。てかみんなひろゆきとかフェミ記事までちゃんとよんでるのすごいなあ
2020/02/10 11:20
keidge
とにかく、ひろゆきってだけでネガティブフィルター装備しちゃう人が多いよね。2ちゃんねるアレルギー持ちの人も多そうだし。ホリエモン、津田大介、山本一郎に対しても同様の傾向がある。
2020/02/10 13:27
yujimi-daifuku-2222
茜さやの時も思ったのだけれど、本人は悪くない。起用する側が悪いという論法が本気で通ると思っているらしい人がいて頭を抱える。/それで誤魔化せるの子供くらいですよ。
2020/02/10 16:18
sdtrd
最近分かってきたんだけど、興味のある分野であれば特に、文章をきちんと読む前に敵味方識別してしまう人は珍しくない。自分がやらかさないよう自制するばかり。
2020/02/11 00:45
enya_r
くそわろた
2020/02/12 19:57
teruyastar
最近、ひろゆきみたいなトラップインタビューに対してちゃんと日本語読もうという意見多いな。それは感情ヒューリスティックなど、あまたの認知バイアスをどう避けるか、盲点偏見常識、人間のバグとの対決でもある