「さすがは大英帝国」脚色は一切無し、イギリスの一般的なオフィスランチがこちらです - Togetter
2020/02/07 12:48
frothmouth
“ 20年前にBathに留学してた時にホストマザーに持たされたランチと全く変わらずで、その変わらなさがさすがGBです”
2020/02/07 13:27
alpon
バカにしてるけど、日本でもこれと変わらんランチの人いっぱいいるぞ
2020/02/07 14:12
togetter
なんでポテトチップスって言ってはいけないんだろう…?
2020/02/07 14:21
surume000
こんなもん食っててなんであいつらあんなにデカくなるの?
2020/02/07 14:25
Panthera_uncia
日本でもコンビニでランチ揃えたらこんなもんじゃない?
2020/02/07 14:31
notr85
サンドイッチ食べてみるとわりとおいしかったりする。あとロンドンのど真ん中あたりの教会の庭に屋台が集まってて、そこに近隣の勤め人達がランチ買いに来たりしてた。パエリアとか物凄いカラフルなケーキとか
2020/02/07 14:34
mobanama
"タッパーに生の人参とリンゴとバナナ丸のまま持参"その人参がないのを見たことある。
2020/02/07 14:35
mobits
“※金は英国ではweekendなので除外” “※ポテトチップスって言う奴全員終身刑” これはいい出羽守
2020/02/07 14:36
haniwa75
ポテチ(終身刑)をチョコとかグミに変えたらこんなもんしか食ってない女性社員ごめんといるだろ
2020/02/07 14:40
grdgs
元大英帝国領インドのオフィスに届けてくれる弁当、あれいいなと思う。
2020/02/07 14:41
slkby
毎日ポテチはどうかと思うけど、ご飯+揚げ物とかラーメンみたいな安ランチに有りがちな構成はこれと似たりよったり
2020/02/07 14:47
dadadaisuke
カップヌードル良く食べてるけど、惜敗です。さすがは大英帝国。
2020/02/07 14:49
mutinomuti
ブリテン関係なかった(´・_・`)ちな向こうのサンドイッチサイズ日本より一回り大きいし
2020/02/07 14:49
TakamoriTarou
サンドイッチは日本の握り飯みたいなもんと考えりゃこんなもんじゃね感ある。400円払えば美味しい仕出し弁当を届けてくれるシステムとかにくらべりゃあれだkども。
2020/02/07 14:51
kenzy_n
イギリス料理店のランチメニューに出てきそう
2020/02/07 14:58
kyo_ju
別にこんなんで充分じゃね。あちらの人が昼食を手短に済ませて残りの休憩時間を何に使ってるのかは気になる。
2020/02/07 14:58
timetosay
生人参をバスの中でガリガリ食べてたりする。/ 日本のランチもそんなもん、って言ってるけど、これ以外にマジでバリエーションないから、ほんとに/今日はラーメンで明日はおにぎりで、ってならないから。飽きる。
2020/02/07 15:02
synonymous
出張している間、まさに同じような感じで食ってた。
2020/02/07 15:08
pikopikopan
海外在住の人が子供のお弁当、パンにジャム塗ったのとリンゴ持たせてるって言ってたなあ/私のお昼ご飯は、おにぎり一個or食パンにハムかカップスープだけだし。
2020/02/07 15:08
songe
このサンドイッチが不味いんだよなあ
2020/02/07 15:09
augsUK
15分くらいでりんごとサンドイッチかじって仕事に戻る人が多数じゃないの?そもそもランチを無駄な時間と捉えているというか。英国に限らず西欧北欧のスタンダード
2020/02/07 15:10
hellshake
「日本でもコンビニでランチ揃えたらこんなもんじゃない?」これ本当か…?さすがに弁当置いてあるんだからそれ食ってるんじゃと思いたいが、既に結構スター付いてるので正しいのかも。他の人の意見も聞きたい。
2020/02/07 15:10
agrisearch
日本人たちの中でランチをポテチにしたことのない者が、まず、英国に石を投げなさい。
2020/02/07 15:21
notomata
給食がジャンクの上にマズすぎて生徒児童がスニッカーズ食べてる惨状だったのでタレントシェフが改善運動に取り組んだけど総合的には失敗して逆に給食離れが進んじゃったんだよね/サロンのアフタヌーンティーは最高
2020/02/07 15:22
SndOp
飲み物のサイズが大きいのはなんとかしてほしい
2020/02/07 15:25
drinkmee
アメリカ人もこんなもの。サンドイッチをおにぎりにすると日本と同じ。お金と時間がある人だけが、まともなランチを食べているのは、もはや世界共通。
2020/02/07 15:27
wow64
サンドイッチで昼食済ましたらこんなもんでしょ。給食もそうだけけど、写真に撮ると貧しい感じに見える効果があると思う
2020/02/07 15:27
Cottonton
お腹空かないのか。
2020/02/07 15:30
Vorspiel
あー、うん…ロンドン郊外の、周りに飯屋がない場所に出張した時はこうだったわ… / サンドイッチのパッケージ、めっちゃ見覚えが…前日夕か当日朝にTescoでサンドイッチ買ってな… / canteenのあるオフィスならだいぶマシ
2020/02/07 15:35
yetch
今度やろう。たまになら良いよねコレ
2020/02/07 15:36
Cunliffe
イギリスにはGoogleあるんだっけ?
2020/02/07 15:37
zaikabou
サンドイッチは普通だと思ったがパンは全体的にパサつき気味なのが
2020/02/07 15:38
miz999
在りし日のトップギアでよく見た、ガソリンスタンドのコンビニで買った食事だ
2020/02/07 15:46
kamezo
ポテチ必須なのか@@/欧米人はみんな紙袋にピーナツバターを塗った食パンってわけじゃないんか←PEANUTS脳
2020/02/07 15:50
dagjmpd
私のランチはこれのポテトないバージョンです。
2020/02/07 15:53
asamaru
日本だとコーラがお茶になって、crispsがファミチキとかになる感じかな。
2020/02/07 16:06
shag
ロンドンのコンビニ(コンビニっぽい何か)のサンドイッチのマズさを知っていれば、日本と変わらないという発言は出来ないのだけれども、最近はどうなんだろうな。
2020/02/07 16:09
sinamon_neko
イギリスもサンドイッチの反対側は貧相なのかな(´^ω^`)
2020/02/07 16:18
keidge
私も似たようなものだな。お弁当なんて滅多に食べない。
2020/02/07 16:25
bonkraly
日本も変わらんって言ってる人は、イギリスでこれを食ってから言ってくれよ。見た目は同じようでも中身は段違いなんだよ。イギリスのコンビニ飯はマジでまずいから
2020/02/07 16:33
yn1104
日本の場合、選択した上でその食事をしているのであって、それしか選択肢が無い状況とは意味が違う。
2020/02/07 16:33
YukeSkywalker
ハワイのコンビニおにぎりがご飯パッサパサでまずかったの思い出した。
2020/02/07 16:39
makou
昼を立ち食いそばで済ますようなもんか。
2020/02/07 16:40
komamix
スペイン人とかイタリア人が聞いたら助走つけて殴りに来そうなブコメだ "そもそもランチを無駄な時間と捉えているというか。英国に限らず西欧北欧のスタンダード"
2020/02/07 16:44
hotelsekininsya
日本でもこんなもんやー、って言うけどそのサンド、日本程は旨くないねん。ていうか日本基準だと不味い。味覚が違うから絶対的な基準ではないが、イギリス人もそういうとったから。
2020/02/07 16:46
moons
シャケ弁とおーいお茶、のり弁と伊右衛門、唐揚げ弁当で生茶、みたいな食生活と大差ないやん
2020/02/07 16:47
mattttsu
台風の日でもコンビニ弁当や菓子パン食うのが嫌すぎてランチに向かう自分からするとむしろ尊敬する。サラダチキンだけのランチの人も凄い。解脱してんの?って思う。
2020/02/07 16:48
kamiokando
NHKで外人三人が日本語で弁当について熱く語り合う番組があるんだけど和むよ。
2020/02/07 16:49
tasknow
日本でもこんなもんてのは流石に…日本のコンビニ舐めすぎでは…
2020/02/07 16:58
amunku
日本の主婦が英国にいけば異世界転生体験ができるな。「やれやれ、毎日違うメニューを提供しただけなんだが…」
2020/02/07 17:06
avalon1982
健康に悪そうなもの食べても日本と平均寿命3歳くらいしか違わない。
2020/02/07 17:09
locust0138
それなのにこの連中はオーガニックにうるさいのよね。どう考えても農薬よりジャンクフードの方が体に悪いのに。
2020/02/07 17:11
penpen-0704
ちなみにここに出てくるサンドイッチ、日本のサンドイッチの感覚で食べると死ぬ
2020/02/07 17:16
albertus
“ポテトチップスって言う奴全員終身刑”わかる。
2020/02/07 17:20
pianocello7
junkie
2020/02/07 17:24
programmablekinoko
りんごまるごと1個+パン類みたいのはよく見るね
2020/02/07 17:26
I8D
バカにする人がいるけれど、全粒粉のパンが当たり前だったり、真っ白なパンだらけの日本より栄養価は圧倒的にマシだと思う。
2020/02/07 17:29
yogasa
最近食堂なくなってコンビニ飯でわびしい限り
2020/02/07 17:30
kuroyuli
エゲレス人「ただの栄養補給に何を求めてるのか? そんな暇あったら、ジョークの一つでも考えろ」
2020/02/07 17:32
coluli
残りの2食に何を食べてるかによるけど多分……。
2020/02/07 17:33
toraba
『ジェイミー・オリヴァーの給食革命』では食物繊維を摂らなさすぎて腸閉塞になってる子供がいたなぁ
2020/02/07 17:35
kuroi122
少食だ
2020/02/07 17:37
chanmina
まじでこれを平日昼常に食べるんだよ?何年もだよ?イギリスヤバいよね?
2020/02/07 17:37
bonogurashi
心がすさむわ
2020/02/07 17:40
kiku72
「死ぬほど多趣味」さんのツイートだけで一般的とは言えないのでは
2020/02/07 17:41
neogratche
まずそうなサンドイッチだ
2020/02/07 17:41
mongrelP
セコマでももっとマシなの買えるんじゃないかな、同価格で。
2020/02/07 17:46
kakaku01
そこまで腐すようなもんじゃなくない?大昔にオーストラリアにホームステイしたときはこれにリンゴ一個ついてきたような昼飯が毎日だったが不満は一切なかった。むしろ朝食のオートミールが
2020/02/07 17:48
irregular93
食に対して興味があまりないからなのか全然いいと思った
2020/02/07 17:49
taron
太りそう・・・
2020/02/07 18:02
piripenko
毎日スナック+炭酸飲料に耐えられる胃袋すごいなあ。生き物としてのポテンシャルの違いを感じる(胃弱なのに太りやすい)。
2020/02/07 18:15
rider250
20世紀末、欧州に住んでた時の欧州人同僚達の昼食はこれよりもっと簡素、3時のおやつよりヒドいんじゃね?とビックリするレベルだった。「夜しっかり食べるからね、昼はこんなんで良いんだよ」と欧州人は皆言ってた。
2020/02/07 18:17
cheapcode
俺も普段はサンドイッチと焼きそばパンとコーヒー牛乳だから大して変わらんな
2020/02/07 18:18
quick_past
?何か問題あるんか?ランチタイムにドカ盛りコンビニ弁当食べてる国の人間が、野暮すぎると思わんのか。
2020/02/07 18:23
six13
あの小さい人参はコストコでたまに売ってるんだけど、生でボリボリ食うのが意外とうまい
2020/02/07 18:26
eggheadoscar
しかもこのパンがパッサパサなんすわぁ。日本のコンビニの足元にも及ばない。
2020/02/07 18:30
hiduki001
パッケージが全然おいしそうに見えない。サンドイッチは実物も。色彩や文化の違いなのかなあ
2020/02/07 18:32
fyp123fyp
俺があっち行ってた時も選択肢がテスコのサンドイッチ(パサパサ)かco-opのサンドイッチ(パサパサ)のどちらかだったわ、、、日本のコンビニのサンドイッチ美味すぎるよマジで
2020/02/07 18:41
confusion8
日本人だけど毎日具が違うだけでコンビニのおにぎり×2とお茶だわ。絵面で言うと多分変わらん
2020/02/07 18:43
tokatongtong
1日通じたトータルでの栄養管理を頭の隅に置いときゃ、別に昼飯とかこれでいいじゃん、手軽だし。
2020/02/07 18:49
muu2000
おれは職場で昼にレトルトのご飯とふりかけだけどな。あとは電子レンジで温められるカレー
2020/02/07 18:51
pernodoom
ロンドンの飲食店は普通に美味しい店多いけどね。コンビニ飯的なのは確かに不味いイメージしかない。
2020/02/07 19:02
peketamin
イギリスはお菓子美味しいよねえ
2020/02/07 19:09
furugenyo
「めぐり逢わせのお弁当」観たくなった
2020/02/07 19:10
roaldgrimsson
自分に資本金が有れば、英国でランチパック的な物を製造販売する事業を興しますねこれ。
2020/02/07 19:14
sato-gc
割と憧れるジャンクさだけど、自分がやるとお腹壊すと思う
2020/02/07 19:15
Hoodedcrow1
色んな食事を出す方が喜ばれると考えるのは日本人の幻想。毎日別の食事作るのはやめて気が休まらないとドイツ人の夫から文句を言われた日本人妻とかいる。
2020/02/07 19:19
homarara
毎昼カロリーメイトの俺。
2020/02/07 19:28
usutaru
食物繊維は足りている様子
2020/02/07 19:28
necDK
どんなオフィスランチかと思ったら普通やんけ!
2020/02/07 19:42
daishi_n
ヤマザキランチパックはラグビーW杯でBBC記者が絶賛してたけど、日本式の食パンを現地製造できないと海外進出できないし、日本式食パンを普及させる方が大変だしな。ヤマザキはインドネシアで売ってる bit.ly
2020/02/07 19:45
sukekyo
ロンドンのスーパーのレジのすぐそばにあったこんな感じのサンドイッチが100%腐ってたことはいまだに覚えてる。そいで次の日にもらった「お弁当」が下にある黒くてパサパサのパンに固くて酸っぱいリンゴに水やった。
2020/02/07 19:50
kumanomiii
私もお弁当作る時間がない時はコンビニでサンドイッチ+菓子パンまたはおにぎり1個+野菜ジュースなのでこれの何が問題なのかと思ったけど味なのか?
2020/02/07 19:51
kenchan3
俺と対して変わらんな。サンドイッチのかわりにおにぎりか。まあ昼にポテチは食わんが。
2020/02/07 19:51
lli
昼食が楽しくなさそう
2020/02/07 19:54
m_yanagisawa
私は結構な割合でカップ麺なので笑えない。'91年日本エッセイスト・クラブ賞受賞した林望先生の『イギリスはおいしい』は面白かった> bookmeter.com
2020/02/07 19:56
q-Anomaly
中年男性のお弁当がリンゴ一個でおしまい、というのを度々みかけてお腹空かないのかと不思議に思っていたけれども、あれは日本でいう握り飯なのだと思い納得した
2020/02/07 19:57
taka2071
これじゃあラグビーW杯の取材に来た記者たちが、コンビニのパンやらに夢中になるわな
2020/02/07 19:58
mamimp
クリスプ?っていうのどういう味なんだろう
2020/02/07 20:01
hazime2914
日本も大昔は米で凌いでた時代があったはずだが、いつからこんな贅沢になったんだろう。やめられない止められない
2020/02/07 20:03
guru_guru
カナダのやつ、下に入ってるのが猫のカリカリにしか見えない…
2020/02/07 20:03
arrack
これで十分だろ。忙しいだの何だのって実のところ自分で自分の首を締めてるだけじゃないか。
2020/02/07 20:10
mopo123
日本のコンビニならおにぎり、海苔巻、菓子パン、惣菜パン、肉まん、フライドチキンくらいはある。
2020/02/07 20:12
kaz_the_scum
スニッカーズとコーヒー、コールスロー300gと麦茶、昼食なしがデフォなので、全く驚かない。食事20分、昼寝20分、Duolingo20分が私のベスト。
2020/02/07 20:15
blueeyedpenguin
美味しいのだったらむしろ食べたい。
2020/02/07 20:16
hatejirou
女の社会労働を強制する社会がゴミだろ。なんでゴミリスに会わせることになってんの?カスどもが
2020/02/07 20:21
shintheillskill
正味、コーラって飯似合わんよな〜
2020/02/07 20:22
maname
ワイ氏、ペヤング超盛りとおにぎりとコーラが定番休日出勤ランチなので何も言えない…土日は仕出し弁当屋閉まってるから…
2020/02/07 20:29
lenore
ランチ外食はしないの?高いから?
2020/02/07 20:32
YokoChan
日本ならこれに魚肉ソーセージが入る(入るとは言っていない)
2020/02/07 20:34
nobububu
アメリカもだいたいこれ
2020/02/07 20:40
hanajibuu
これで足りるのか?
2020/02/07 20:40
Southend
タイトルだけで「どうせTESCOで買ったスナックと清涼飲料水だけとかやろ」と思ったら大体合ってたので逆にびっくりした。
2020/02/07 20:46
tokosato
ジェイミー・オリヴァーの給食革命が既出で安心した。
2020/02/07 20:51
thirty206
食事は一日の数少ない娯楽というか癒しなので、こんなんが延々と続いたら自分なら発狂しそうになると思う。
2020/02/07 20:54
nakab
アメリカの大学生もやたらバナナを食べるイメージ。YouTuberがクイズに正解したらiPhoneあげる企画で大学生にバナナあげたら喜んでた。
2020/02/07 21:01
amematarou
隣のフランスの給食はフルコースらしいけど大人のランチはどうなってるんかな
2020/02/07 21:01
rag3
普段紅茶にコンビニのパン2つとかカロリーメイト的な固形物なので、格上のサンドイッチに白旗です。
2020/02/07 21:02
boshi
きっつー。
2020/02/07 21:03
KUROBUCHI
一番の感想は「量が足りない」
2020/02/07 21:04
gogatsu26
“小学生は何を食べるにも健康のために、塩、ケチャップ、ソース類などの塩分はランチで一切摂ってはいけないのが大英帝国”
2020/02/07 21:08
nekopunch222
コンビニ弁当飽きたとか一瞬でも思ってごめんなさい。毎日違うの食べられて大好きです
2020/02/07 21:08
chambersan
人間カロリーさえ取っときゃ案外死なないんだなって。どうしても長生きしたい訳でもなけりゃ食事のレベル下げてもいいのかもなー
2020/02/07 21:09
yanosworkout
栄養価みたいなことは考えないのだろうか。それにしては肥満な人は少なそうな国だが。
2020/02/07 21:23
apipix
ふうむ
2020/02/07 21:23
morygonzalez
イギリス人は粗食に耐えられたから産業革命起こせたし世界征服できたんですよ。
2020/02/07 21:24
hogefugapiyox
写真から米国スーパーで買ったサンドイッチやサラダの味を思い出してオエーッてなってきた。日本とは食文化というか、味覚が違うって感覚/ ただ英国の旨い店で食ったfish&chipsはマジ美味かった。それは全力で肯定
2020/02/07 21:26
TM2501
おやつかな?
2020/02/07 21:29
osakana110
日本だとサンドイッチにお茶やな。
2020/02/07 21:32
TequilaBancho
日本が長寿だったんじゃなくて世界中の99%が食ってるものがダメ過ぎたんだな。これは早死にするわ。
2020/02/07 21:32
fusanosuke_n
緑色のスムージー?が食欲をそそらない
2020/02/07 21:33
watapoco
日本と変わらんって、日本のサンドイッチのまともさを知らなすぎるなー
2020/02/07 21:37
jakiyama
林望の「イギリスはおいしい」を思い出した。内容は忘れたけど。
2020/02/07 21:49
gui1
うなぎゼリーは食べないの(´・ω・`)?
2020/02/07 21:49
looondooon
変わらんと思うだろ?そのサンドイッチくそまずいからまじで。
2020/02/07 21:51
mayumayu_nimolove
ああ…懐かしい。。
2020/02/07 21:55
i846
ベースブレッド最高 コンプは豚の餌
2020/02/07 21:59
n4klsio43ks
栄養素の偏り方やカロリー的にはたんぱく質より糖質の多い天丼とかラーメン、あとおにぎりオンリーで食べる人の昼食とそんな変わんないんじゃないかなあ…という気がする 塩分油分の点ではむしろ日本の方が高いかも
2020/02/07 21:59
morgen3ed
ジャパンのおべんとうってすごいなー
2020/02/07 22:01
nonameblog
グレート・ブリテン(物理)
2020/02/07 22:04
xufeiknm
そんな英国disな人たちの理想は専業主婦ママ謹製の手作り豪華キャラ弁なのかな。どちらが生きやすい社会だろうかと考える時代。
2020/02/07 22:18
earthether
味は違えど毎日昼はカップ麺とゆで卵とプロテインしか食べてない身からすると…まあいいんじゃないですか、別に。
2020/02/07 22:21
cordante1980
本来、食事ってこんなんで十分なんだなー。。食べ過ぎなんだよ。と、我がお腹を見ておもふなり。
2020/02/07 22:22
poko78
まあ基本こうだよね。サンドイッチがマークス&スペンサーなのかどうかはあるとして
2020/02/07 22:33
a357159wo
日本のbentoは芸術品
2020/02/07 22:36
tomymot
アメリカもこんなもんだ
2020/02/07 22:40
uheh
日本で同じようなランチの人は、何だかんだでそこに落ち着いてるだけ。そもそも日本のコンビニ飯には選択肢がある。向こうはガチで選択肢がないんだよ。
2020/02/07 22:50
komachiyo
そんなんだからアメリカに負けるんだよ
2020/02/07 22:52
mujisoshina
コンビニで「おにぎりと菓子パン」みたいな買い方をしたらこれと大差ないかな。まあ、これ以外に選択肢が無かったらやっぱり嫌だけど。
2020/02/07 22:54
kno
でも黒パンサンドはいいよな(ランチパックだったらこっちのほうがいい)
2020/02/07 23:01
Wafer
イングランドと比べるとステイツのジャンクな食事がずっとおいしそうに見える不思議。サンドウィッチ伯爵が発明してなかったら一体どうなっていたことやら
2020/02/07 23:04
TokSok
終身刑がツボった
2020/02/07 23:05
posmoda
ちゃうねん。このサンドイッチめっちゃまずいねん。日本のコンビニとはレベルが違うねん。俺は在英中は諦めて自炊してた。
2020/02/07 23:06
unagiga
これでイギリス人の平均寿命81(日本は84)なんだから人間案外なんとかなるな
2020/02/07 23:08
booobooo
グレートブリテン島で食べるいつもの味
2020/02/07 23:12
oyamakoj
こんなん夜お腹ぺこぺこだろー。せめてサンドイッチは2つ食べたい。
2020/02/07 23:14
oka_mailer
真似したい。
2020/02/07 23:19
wittol
小指みたいなプチ人参すき
2020/02/07 23:20
asiamoth
せやったら、さぞかし夕食は豪華なんやろうなぁ(エセ京都弁)。
2020/02/07 23:22
bhikkhu
このサンドイッチ懐かしいな。イギリスはメシはまずいが人は優しく見所も多いのでまた行きたい。
2020/02/07 23:38
siitakke
実質これしか選択肢がないなら日本と比べる時点でダメだろアホか
2020/02/07 23:48
natu3kan
栄養のバランス大丈夫ってなるけど、カップ麺とどっこいな所ある。それと別に平時の炊事に一日で一時間も二時間もかけるのは趣味じゃなきゃ時間の無駄だよね。
2020/02/07 23:57
tekitou-manga
学生時分にあちらの方旅行したときの昼飯のほとんどはキットカットとウォーカーズのショートブレッド、ドリンクはスパークリングウォーターだったので(結果めっちゃ痩せた)、俺は偉そうな事は言えない
2020/02/07 23:57
monbobori
ランチにオフィスでポテチ堂々と開けて食べれるの羨ましい…週2位ならこの内容で全然いける
2020/02/08 00:00
pixmap
下手に、トマト風の色付けされたブヨブヨのパスタ持たされるよりはこっちの方が10倍マシだぞ
2020/02/08 00:09
tanaboo
イギリスで暮らせる自信がない
2020/02/08 00:21
mori99
イギリスは小さくて皮が薄くて芯まで食べることができる丸かじり最適化したリンゴがどこでも安く売っていたのは良かった。毎日リンゴで栄養を補完していた。あれは日本にも欲しい
2020/02/08 00:24
mionosuke
英国も無理だけど、どっかの国のサプリばっかりとかも嫌だな。こんなのばっかりだから菜食主義者とかになるんだろうな。食い物に対しての感謝の気持ちがちっともないよ。
2020/02/08 00:25
dededidou
ドイツでも割とこんな感じ。日本すごいとかすごくもないことに自画自賛ばかりしている国民性は嫌いで自分が言うのも抵抗あるけど、飯だけは日本すごい
2020/02/08 00:32
sippo_des
ボリスもこれで出来上がったのかな。貴族は違うのかな。アメリカのほうがマシなのかな
2020/02/08 00:50
rin51
サンドイッチあるならよいのでは?
2020/02/08 00:50
marchrock
英国ではなく合衆国の方だけど、小学校のカフェテリアでスナック売ってた記憶が薄らとある
2020/02/08 00:58
tokage3
食ってるだけええやん。ひどいのだとビールだけとか。
2020/02/08 01:02
xxshamshamxx
最近はコンビニサラダとおにぎり(種類は日替わり)なので全く人のこと言えない。というか、みんながみんな食にこだわりがあるわけじゃないよね。
2020/02/08 01:04
ryu_goma
日本でもこんな感じの人はいるにはいるけど、他方で「お握りに豚汁に煮物」「カルボナーラに豆腐サラダ」「幕の内に春雨スープ」を日替わりにすることだってできるわけで、結構な違いがあると思うなあ。
2020/02/08 01:28
takashi1211
ブコメの「日本でもこんなもん」で挙げられる例とイギリスの例が全く違ってて笑ってるけど私だけ?
2020/02/08 01:44
sotonohitokun
勘違いしてる人が居るが、365日の仕事や学校で食べる200日以上の昼飯のレパートリーがこっちは「これしか」ないんだよ。具さえ選べないの。
2020/02/08 01:45
alaska4
昼食菓子パンだけだったりすることもあるし、菓子パンよりは手の込んだサンドイッチを食っててポテチもついてくるんだからいくらかマシなように思う
2020/02/08 02:01
scipio1031
これ見た目がポテチなだけで、当然カロリーメイトみたいに栄養成分入ってるんでしょ?そうでしょ?
2020/02/08 02:07
shishido0709
ランチにこれを食べて、そして夜は何を食べるのか気になる
2020/02/08 02:09
inamem9999
(包装の)彩りが豊富
2020/02/08 02:21
dynamicsoar
会社はこうなのかもしれないけど、大学だと学食があって温かい食事もふつうに食べてるよ。ただし金曜は fish & chips と決まっている(うちの大学は)。
2020/02/08 02:22
shinichikudoh
ローストチキンとベーコンのサンドイッチのどこが粗食なのか。人間のために尊い命を奪われた挙句に粗食呼ばわりされる鶏や豚が可哀想だ。
2020/02/08 02:39
bmonoral
マクドナルドの方がいいな
2020/02/08 02:43
kuzumaji
昼飯なんてこんなもんで良いよね 連れ立って外食とか金も時間も浪費だし、彩り豊かな弁当作るの風潮とかホント、この現状でよく続けるなぁと思ってしまう
2020/02/08 02:52
KAN3
ドイツも毎日似たような食事なんじゃなかったっけ。バリエーションが少ないのはいいけど栄養に問題がありそう。
2020/02/08 02:55
htnmiki
おにぎりって優秀だよな
2020/02/08 03:39
tanakakazu
コンビニおにぎりと大差ないように感じる
2020/02/08 04:10
agnusdei28
何がおかしいのかがわからない…
2020/02/08 04:47
misiu_teddy
そんなことより、英国人たちと一時期オフィスキッチン共有したら、グラスはそのまま、冷蔵庫の中の人んちのお菓子は勝手に食う、酷すぎ
2020/02/08 04:49
hatebutabooboo
そら日本長寿国なるわ。
2020/02/08 04:57
shima2tiger
日本でもこんなもんだという人がいるけど、これをあえて選ぶか、これしか選びようがないかの違いがある。そこ大きいよ
2020/02/08 05:17
aoetom2828
イギリスに30年間住んでた日本人の昼飯がまさしくサンドウィッチとポテチだった… そういうことなのか!
2020/02/08 05:25
Naok_i
敬愛するUKのミュージシャン達も、こんな食生活を送ってきたのか(直球)
2020/02/08 06:53
kujirax
正直自分はこれでいいけど、毎日違うもの食べてる同僚からすればつらいんだろうということもわかる。
2020/02/08 07:01
hatekids
そんなに変わらないとか言ってるけど、日本で昼飯にポテチボリボリ食ってるやつそんなにいるかよ働けよ
2020/02/08 07:03
mk16
加齢で体質が変わって昼食後の眠気が酷くなると、メニューが低カロリーのスポーツドリンクで強力わかもと&カフェイン錠300mg相当を流し込む事態に行き着いてしまう。
2020/02/08 07:04
neet_modi_ki
日本でもこんなもんだ、ってのは「こういう食事も選べる」というだけで「これしか選択肢がない」ってのとは天と地の差がある。食に対する意識は人それぞれだろうけど、自分ならこれが毎日続いたら発狂するな。
2020/02/08 07:07
srng
毎日同じものを食う人は英国に限らず世界の多数であろう/日本もこんなもんだというけど、チップスを食事として摂取する発想は偏食者以外あまりないよね
2020/02/08 07:31
matchy2
なにがいけないのかちょっとわからなかった。強いて言えばチップスとジュースはもうちょっと小さいのがほしいかな
2020/02/08 07:58
hunyoki
ポテチをサンドイッチに挟んで食べる人もいるよ
2020/02/08 08:10
tomoya_edw
クリスプは薄くてカリッとしてるから実質カロリーゼロ!いいこと聞いた!しあわせバターチップスおいしいデブー。/ PFCでもビタミンでも何でもいいけどバランス大丈夫なのかよ…。
2020/02/08 08:26
shikiarai
どう見てもおにぎりにお茶じゃなくて、おにぎりにコラコーラとポテチ買わなきゃ同じにならんだろ。節穴か?
2020/02/08 08:31
underd
海外の内食中食は基本的に栄養バランスも食材数もヤバい。朝に食べるイメージはないから野菜は夜だけなのか。日本のコンビニは凄い
2020/02/08 08:39
bigburn
日本はコンビニ弁当が充実していて良かったと心の底から感謝する
2020/02/08 09:01
sputniksrec
あのサンドみて、日本のコンビニと変わらんとか言ってるやつ。一回食ってみろwww
2020/02/08 09:02
y-wood
朝食ならありだけど、、、
2020/02/08 09:21
fu_kak
知人は毎日コンビニのパンが昼飯だし個人の好きにすればいいとは思うけどおれはおんなじようなメニュー続くの嫌だな、選択肢がある環境に感謝
2020/02/08 09:25
sawaglico
他の選択肢がある上で「似たようなもの」になるのと、「それしかない」のはちがうわな🤔
2020/02/08 09:33
dada_love
むしろ日本の親もここまで手を抜けばちょっとは負担減るんじゃないか?
2020/02/08 09:50
brighthelmer
お昼にオフィスの外に出ないのなら、確かにこんな感じになるのは分かる。リンゴを付ける人も多いのでは。オフィスの場所によるだろうが、外に出るなら、さすがにもうちょっとバリエーションはあるかと。
2020/02/08 09:52
tailwisdom
英国王室、朝食が豪華すぎたのを現代風に整理しなおしたみたいな話なかったっけ。朝と夜に食べて昼は軽く済ます文化なのかね?
2020/02/08 10:00
yhachisu
玉子屋(日替わり弁当配達)はイギリス進出すべき。
2020/02/08 10:01
inferio
サンドイッチでかくね?
2020/02/08 10:07
miholovesq
アメリカでルーツがイギリス系のアメリカ人と砂漠にトレッキングに行って暑い中「ここでランチにしよう」ってチップス出されたことある
2020/02/08 10:43
otihateten3510
袋の文化って国によってまちまちなんだよね
2020/02/08 10:48
yarukimedesu
ええやん。おいしそう。
2020/02/08 12:25
sekisetsu_ibuki
コメントにたいして共感できないが、今日の俺の昼飯は惣菜カツ丼ポテチ一袋チョコブラウニー一袋だったので、共感できないの当然だった。
2020/02/08 13:24
brusky
ロンドンで働いてる人が、全然美味しいよ!って言ってたけどただの強がりだったのか、違う世界があるのか…
2020/02/08 15:12
T_Tachibana
毎食サンドウィッチはともかく、なぜcrispsもセットなのか。チョコレートやクッキーじゃダメなのか?
2020/02/08 17:13
fhvbwx
世界的には日本のお弁当の方がおかしい
2020/02/08 19:28
rxh
世界の常識はいろいろだわあ…
2020/02/09 17:42
kamemoge
ネタだと思いたいやつ
2020/02/11 17:56
raccoonhat
ランチの内容以上に” (※金は英国ではweekendなので除外)”に「へー!いいなあ!!!!!」と思うなど