2020/01/08 20:51
shiraishigento
個人的に旅の醍醐味は観光地よりその街々の片隅、ふとした路地裏や集落の風景なんかにあると思う、そこに情緒を感じるので、この旅人の視点はその雰囲気を感じられて良かった。子供の頃は日本一周憧れたな。
2020/01/08 20:59
drunkghost
まだ鯖落ちしてるなー。明日ゆっくり見よ。見れるかな。
2020/01/08 21:29
shoot_c_na
鯖落ちしてるので後で見る
2020/01/08 22:03
nomitori
ご〜ま〜るさ〜〜ん(ブラピの声で)
2020/01/08 22:10
rideonshooting
エモいですね。普通の人はお金etcがあってもここまで行動できません。すごい
2020/01/08 22:25
mugimugigohan
後で見たい
2020/01/08 22:35
thirty206
落ちてるのか。後で見よう。
2020/01/08 22:35
murishinai
きになる
2020/01/08 22:44
sunamandala
あとでみる、という言葉がこれほど真剣に出たのは久しぶりだな
2020/01/08 22:52
blogpants
今重いようなので?あとでみる。すごくきになる。
2020/01/08 23:05
njgj
よさげ
2020/01/08 23:13
everybodyelse
いぬかわいい
2020/01/08 23:17
spritchang
伊能忠敬が全国回って地図を作ったというが、あれ絶対ウソだと思う 日本みたいに入り組んだ地形を正確に測量なんて
2020/01/08 23:24
underd
あとでよむ
2020/01/08 23:34
camellow
重くなってるみたいなので後で読む
2020/01/08 23:38
yarumato
“全然興味も持たなかった市町村のページを開いてもこんなめちゃくちゃ良い写真が出てきてしまうんだ”
2020/01/08 23:39
Rikerike
鯖復帰したら地元を見てこよう
2020/01/08 23:44
miki3k
あとで見たい / こういうときのためのタグ
2020/01/08 23:49
skythief
あとで見たいが、忘れそう。/リマインダー設定した
2020/01/08 23:50
Leen
TwitterとInstagramを見るだけでも写真がすごい、めちゃくちゃ好き…!サイトは落ちてるのであとで。
2020/01/09 00:06
toubanjanny
重いみたいで見れないので今度見る
2020/01/09 00:13
Eiichiro
大学の後輩やん。出発するときの記事良かったと思ったらこんなことに。すごい。サイトの完成度もめっちゃ高い。
2020/01/09 00:15
amui
あとで見たい。地元の町の写真はあるかなー。
2020/01/09 00:15
kaishaku01
後で見たい
2020/01/09 00:17
hara_boon
地元のを見るだけでも面白そう。全国って言われると少なくとも自分の住んでる(た)ところもあるってことだからそれだけでも見たくなるし、それこそ全国民がターゲットになるの強すぎる
2020/01/09 00:21
mayumayu_nimolove
あの管理画面のデザインはロリポ
2020/01/09 00:22
vosne_romanee
こころ旅スキーとしてはそそられますね
2020/01/09 00:23
curuusa
あとでやる!
2020/01/09 00:27
yarukimedesu
見れないっつーの。
2020/01/09 00:34
ustam
同じことを自転車で1年程度でやってのける人たちが数多くいる中で 、CO2と窒素酸化物を排出しながら原付を走らせてることを恥ずかしげもなく声高に語る者がいると聞いて。
2020/01/09 00:41
orthographical
バイクでやってることにケチつける人がいるのな。それにびっくり
2020/01/09 00:42
irasally
見たい
2020/01/09 00:43
automatican
なるほど後で見る
2020/01/09 00:47
stktky
見れないがゆえにブックマークが本来以上に伸びてるやつだこれ品薄商法的な。確かに自分も後で読みたい
2020/01/09 00:52
as3187
ほんと、こういう旅を学生時代にやっときたかった!
2020/01/09 00:52
GOD_tomato
嫌味がないな。写真も文章も自然に日常を切り取っていて上手い。
2020/01/09 00:58
wow64
ロリポじゃなあ。/イエローだかマゼンタだかの色被りが物悲しさを増すのか
2020/01/09 01:01
baroclinic
サーバ待ち、これがほんとの「あとで読む」
2020/01/09 01:01
sippo_des
あら素敵ー
2020/01/09 01:04
umazura_factory
ツクールの名作海賊高校生のテーマソングとして使われてた「Song For Explorer」を流しながらみたい(知ってる人いたら奇跡)
2020/01/09 01:06
nisemon_honmono
ほぼ原付だけで全市町村回るなんてスゴすぎる❗わたしの町にも来たのかな?
2020/01/09 01:09
konakanako
見れない… 後でみる!
2020/01/09 01:10
photostudio9
サーバー落ちてるのであとでみる
2020/01/09 01:13
yama_bousi
すごいなあ。後で見よう
2020/01/09 01:14
mventura
サーバーおちてるとな。じつは終盤の離島あたりのときからちょろちょろ見てた。写真とてもよい。復旧したら他の地域もじっくりみよう / ご本人のtwitterでも写真とか旅の記録みれる。
2020/01/09 01:14
mohno
重くて見られないので、あとで見よう。
2020/01/09 01:18
motoyat
みたい
2020/01/09 01:19
yoshis1210
市町村数は1741か…かなりのボリューム
2020/01/09 01:22
adhd1978bba
ありがとうございます。えらい人になるんだろうなぁ。
2020/01/09 01:26
ume-y
見られるようになったら、見よう。
2020/01/09 01:37
yomota_yomogi
はやく自分の地元見てみたい...
2020/01/09 01:39
nn0
重いから後で見る!
2020/01/09 01:39
hoge2tan
あとでちゃんと見る
2020/01/09 01:46
hapicome
繋がらず見られませんでしたが、自分の生きてきた場所が一枚でもどこかに映ってれば・・・とワクワクしながら待つことにします。
2020/01/09 01:51
roshi
SNSで地元の写真が観測できる時代だけど、見慣れた風景がどう見られたのかと思うとワクワクする。
2020/01/09 02:05
solve0
重いのであとで見る
2020/01/09 02:14
tkggkt
めちゃくちゃ重いからメモ
2020/01/09 02:46
gamecome
まれびとやねぇ
2020/01/09 02:56
natu3kan
バズっても5年後とかに忘れられた後にまた発見されてバズりそう。
2020/01/09 03:01
sigrain
自分がいた、または知ってるマイナーな街がどんな風に見られているかは興味ある
2020/01/09 03:05
kurimanju
見た!すごい!(ただ、もうちょい加工してない写真が見たかった)
2020/01/09 03:12
imakita_corp
特に「映え」のない写真ばかりなのとちょっと昔のが多いので逆に面白かったサイト。 tamagazou.machinami.net
2020/01/09 05:26
gaebeg
平成の大合併前の市町村基準でやってほしかったなぁ。新潟なんて100以上市町村あったのが30に減っちゃったからね(無茶振り
2020/01/09 05:31
y-hanako
時代だね
2020/01/09 05:44
alivekanade
いいなぁ。こういうのめっちゃやりたい。ベタだけど、水曜どうでしょうみてると無駄に出かけたくなるのと似てる。
2020/01/09 06:02
bbooii
自分の関わる場所はもちろん、家族や親戚や友達や同僚なんかが口にしたことのある地域も、その人がここに居たんだ、と想像しながら見てみたい。/ ふるさとは誰にでもある、だからエモい。
2020/01/09 06:03
maaaaago
写真もブログもすごい綺麗だ。そして人柄の良さがブログのコメントから溢れている。何度でもじっくり読みたい
2020/01/09 06:15
psychosiser
生まれ故郷が含まれてないと、ちょっとショック。でも、よく巡って撮ったよね。素晴らしい。
2020/01/09 06:20
aoven
日本一周そのものに憧れる。自分も一眼かかえてやりたい/鯖の増強を望む
2020/01/09 06:26
necDK
アクセスが落ち着いて思い出したらあとで見る
2020/01/09 06:31
rub73
ありがとう。中学の通学路に懐かしい気持ちになれました。色々な施設を巡っていて羨ましい体験ができているなと思いました。
2020/01/09 06:31
rrringress
、わわ
2020/01/09 06:38
algot
落ち着いたpato
2020/01/09 06:43
lag-o
やっと見れた。我が町にも来ていて少し嬉しかった
2020/01/09 06:58
kentaroll
めちゃくちゃ写真がいい。書籍化されたら木村伊兵衛写真賞取ると思う。
2020/01/09 07:06
go_kuma
久しぶりに「人大杉」って字面が浮かんだ。日本の風景だなぁ。
2020/01/09 07:12
peccho
記録写真だけならストリートビューで見られるが、初めて訪れた人がどういう目線で見たのかはストリートビューからは感じられない。こういうのは地域の観光課とかも参考になるのでは。
2020/01/09 07:12
outroad
母校の大学、芝生コートでのカップルの写真が出てたときに「あ、こういうのあるんだなー」って思った。俺はそういうキャンパスライフなかったからなぁ。
2020/01/09 07:15
htnma108
高速から見える谷間の集落降りてみたいと良く思う
2020/01/09 07:17
takilog
ほー
2020/01/09 07:27
taruhachi
CDNの存在を教えてあげたい。。。勿体ない。
2020/01/09 07:28
ibip
要するに街なんてどうどうでもいいということ。今の写真技術だったら、どこでもいい写真なんて取れる。全てを隠せる。
2020/01/09 07:32
Potara
ふるさとの手帖 katsuo247.jp
2020/01/09 07:32
HOFMANN
これはもうプロ目指した方が
2020/01/09 07:36
kyo_ju
"平成の大合併"前の全市区町村だったらもっと凄いが
2020/01/09 07:41
aceraceae
原付だけで日本全国のほぼ全市町村かと思ったら、ほぼ原付きだけで日本全国の全市町村なのか。すごいな。みられるようになったら行こう。
2020/01/09 07:44
POPOT
Google マップでストリートビューを使えば確かにどこの街角でも見れるんだけど、それでもこういう誰かの視点で切り取られた風景たちって尊い。
2020/01/09 07:45
vala4315
わかってるなあ!!日本の文化が溢れてる。観光地に日本の文化なんてほんのちょっとしかないんだよね。
2020/01/09 07:46
seiyuDB
平成の大合併で自分の町はなくなったけど、隣町(合併する前)が出ててた。1日でかなりの距離を走ってたようだけど、もっとゆっくりしてけばいいのに。(秋田県)katsuo247.jp
2020/01/09 07:49
Shin-Fedor
繋がらないけどいずれ忘れた頃に見に行こう。
2020/01/09 07:51
xKxAxKx
あとで
2020/01/09 07:57
anus3710223
うちのとこ載ってるかなー(ワクワク)
2020/01/09 08:01
fb001870
凄い…学生時代にこんなことやった同世代がいたら嫉妬しちゃうな
2020/01/09 08:03
dame_maru
1月の「後で読む」オブジマンス
2020/01/09 08:11
flowing_chocolate
読みたい。
2020/01/09 08:12
TequilaBancho
リアル後で見る(サーバー落ち)
2020/01/09 08:12
kapon
すごい。
2020/01/09 08:12
iasna
速攻で糸井重里がのっかってるので書籍化間違いなし。今見なくてもいいやつ
2020/01/09 08:15
hkawaras
あとでみる
2020/01/09 08:18
sun330
あとでみる(笑)
2020/01/09 08:20
outdoor-kanazawa
日本一周する人っていいよね。友達にもいるけど尊敬できる真のある人間ですわ、やぱ何か違うものがあるんだろうね。世間からは変わり者と言われるけど僕にとっては変わり者の方がすごく魅力的に映ります
2020/01/09 08:22
ctw
若いから仕方がないけどちょっとセンチメンタルな写真とポエムがきついw/品川駅は品川区じゃないです//
2020/01/09 08:26
kaminashiko
こういうの、地元でもどこでもめちゃくちゃおしゃれに写っちゃうんだよな、写真の技術かセンスなのか。disりじゃなく、普通に自分だとうまく出せないから
2020/01/09 08:26
takmnagaya
あとでみる 憧れるわぁ。。
2020/01/09 08:38
Panthera_uncia
たった3年で回れたのすごいな
2020/01/09 08:44
tenbin-girl
うちの村()にはさすがに来てないやろ、を確かめようと思ったがまだエラーになる🥺あとでみる
2020/01/09 08:46
ms05b
ハテブが1000付くとロリポップじゃサーバー落ちするのか。俺もロリポップ使っているがサバ落ちした事なんて一回もない。正直、うらやましい。
2020/01/09 08:50
emergent
あとでみる
2020/01/09 08:51
aienstein
以前、penの台湾特集で「旅行の意味とは『知ってたつもり』の物事の背景に触れ、その地の人々とのふれあいを求める事に見いだせるのではないか」という一文に電撃が走った事がある。別の地の日常が見たいんだ。
2020/01/09 08:53
rin51
大学3年間を放蕩しても学費を支払える財力がほしかった
2020/01/09 08:58
ichbin
わさお?
2020/01/09 09:00
nao_cw2
後で見る。
2020/01/09 09:02
BHD_DELTA
見たいのでブクマしておく
2020/01/09 09:02
incubator
あとで読む
2020/01/09 09:03
haruten
Chromeだったら、見たいリンクのアドレスをコピーして、頭に cache: をつけて後ろにアドレスをペーストすればとりあえずGoogleのキャッシュから見れる。例: cache:katsuo247.jp
2020/01/09 09:04
prdxa
すごいなー
2020/01/09 09:07
okesagaki
しばらくしたら見る
2020/01/09 09:08
xevra
正しいネットの活用法
2020/01/09 09:11
kuzumaji
これはあとで読まざるを得ない
2020/01/09 09:16
kentabookmark
あとで見るぞおぉぉぉ
2020/01/09 09:18
upran
ぶっちゃけで一番つまらなかった所はどこなのか聞いてみたい。絶対そういうところ有るはず。
2020/01/09 09:18
l83DK
落ちてるから後で見る
2020/01/09 09:19
namelaw
かつお頼むぞ
2020/01/09 09:19
nankichi
ハテブ のchrome 拡張後で機能、に「後で見る」のリマインド機能が欲しくなるな
2020/01/09 09:20
eigogadekinaikun
すごい、すばらしい。日本のWilliam Egglestonだ。Katsuo's Guide待ってます
2020/01/09 09:21
orange_putting
重くて見えないよー
2020/01/09 09:23
tkysann
地元が写真3枚だった。しかも隣の市に挟まれた出島のような小さい地域。両サイドの市はかなりいっぱいあって史跡とか多くて撮影スポット多そうなのに悔しい。
2020/01/09 09:24
boobanban
自分の住んでいる町があると嬉しくなるね。
2020/01/09 09:25
jbase
かつお君謝ってるけど、謝ることじゃない。あとでゆっくり見させてもらう。
2020/01/09 09:27
mounet
アクセスが落ち着くのを待つより「来月再OPENします!」とか宣言して写真小出しにしてフォロワー増やしつつ、強い鯖への移植を進めたほうがいいと思う。そこまでの欲があればだけど
2020/01/09 09:27
tinycrochet
今見れないようなので、落ち着いたらみてみたい。
2020/01/09 09:35
kiyo560808
見てみたい
2020/01/09 09:37
thbx
いつかみる
2020/01/09 09:37
peneronke
ぬわ、まだ見れない。
2020/01/09 09:53
cruyf
あとで
2020/01/09 09:53
yooks
素敵な切り取りをしている写真だなあ。
2020/01/09 09:57
saledo
初めて真っ当な用途で使えるわ。「あとで読む」
2020/01/09 09:57
tanayuki00
鯖落ちしてるみたいだから時間があるときにゆっくり見たい(時間があった試しはないけどw
2020/01/09 10:04
airssk
良い〜。カメラをちゃんと持ち歩きたくなる…けど…どうしても動物が上手く撮れないという悩み…
2020/01/09 10:04
Ayrtonism
山がちな地域だと隣町に行くのに峠を越えなきゃいけないところもざらにあるので、原付だとかなりしんどそう。すごい。
2020/01/09 10:04
sendai
落ちてて見られないので後で見る
2020/01/09 10:05
kawacchosan
サーバが落ち着いたら見る
2020/01/09 10:11
koonya
市町村合併とかあるとやり直しなのかな?
2020/01/09 10:12
todo_todo
マスコミを通じてMLBや五輪がもてはやされる時代よりも、村々で相撲や芝居が開催されていた時代のほうが、幸せだったよね。
2020/01/09 10:12
forcutie
後で見る。うらやま楽しそう。
2020/01/09 10:34
sigeharucom
ちょっとした街や自然の風景が好きなので、レンタカーで世界中をドライブしてる。先進国だけじゃなく、中東やアフリカ、東南アジアも。いい風景を逃したく無いので、走ってる最中はずっと車載動画撮ってる。
2020/01/09 10:38
ivory105
あとでみるううううう
2020/01/09 10:51
tomex-beta
後で見る(絶対)
2020/01/09 10:51
yamamoto-h
青ヶ島入ってるぅぅぅぅぅ
2020/01/09 10:53
positive5
3年かけて原付きで旅した日本の全市町村の写真 / アクセス集中で開けない / 普段見慣れた風景を普段見慣れない形で見る新鮮な感じを体験したい(まだ開けてないけど)
2020/01/09 11:05
imsrking
管理画面ロリポっぽい。無料で使えるCDNあるんじゃなかったっけ。
2020/01/09 11:08
abyssgate
あとで見よう。管理画面を見るに、さくらインターネットかな。多分普通のレンタルプランだろうけど、増強機能使っても見れないのはマイナス要因
2020/01/09 11:08
Streetwise
後で読む!
2020/01/09 11:09
yunico_jp
せっかくのサイトなのに落ちてるから誰かヒーローなエンジニャー助けてあげてよ
2020/01/09 11:12
katsura8
あとでみる!落ち着いたら絶対に見る!
2020/01/09 11:14
mokomokotezawari
おきなわで助けてもらった人のことはずっと覚えてる。淡路島で出会った片目の猫のこと、長野で凍結した道路を警告してくれた警備員の人、福島で便利な道を教えてくれたGSの人…細かい体験の思い出って大事かもね
2020/01/09 11:18
onasussu
もうずっと人多杉
2020/01/09 11:23
atsuskp
原付きのみの縛りプレイでフルコンプ
2020/01/09 11:35
minamishinji
これは見てみたい。
2020/01/09 11:35
tetsuya_m
バズってて見られない。取りあえずTwitterの検索で「from:katsuo247 地名」で検索するとどこに行ったかとその土地でのスナップ写真は見られるけど
2020/01/09 11:40
futeneeman
あとで絶対見たいやつ
2020/01/09 11:44
Nobeee
今見れないので、落ち着いたら見る‼️
2020/01/09 11:49
kurobuchifrm
“ふるさとの手帖”
2020/01/09 11:50
nisisinjuku
企画自体凄くシンパシーを感じるし羨ましい。47都道府県回るだけでまだ達成できてない。(佐賀と長崎と熊本)問題はインフラか。はてなブログでやればよかったのでは?(鯖調達するより安いだろうし収益化も☆)
2020/01/09 11:51
yuzumikan15
かっこいい。
2020/01/09 11:52
syukit
すげーー!!!!最高かよ
2020/01/09 11:54
togetter
3年間、途中で投げ出さないで成し遂げたことがすごいね…!
2020/01/09 11:55
kei_1010
アクセスが落ち着いた頃にまた見る
2020/01/09 11:56
hisamura75
つながらないねぇ。
2020/01/09 12:00
lavandin
人気すぎて「明日になったら見よう」と思ってたのに今行っても開けなくて草。久々に「あとで読む」を使おう。
2020/01/09 12:07
zn0621
これは古き良きインターネットだ…
2020/01/09 12:11
otation
偉業。就職面接でこの話されたら絶対採用する自信ある
2020/01/09 12:12
yuki_2021
あとでうちに市町村もあるか確認してみるか。
2020/01/09 12:16
fjwr38
すげー / 原付ってのが特にすごい
2020/01/09 12:16
mtane0412
西条という不毛の地に学生を幽閉することでクリエイティビティを育む広島大学
2020/01/09 12:17
itochan
あとで読む だらけw
2020/01/09 12:19
midori361
後で見る(本当に見る)
2020/01/09 12:21
me-tro
沖縄行った時は 首里城よりも 首里城周辺の住宅地をウロウロしてた時の方が 異国情緒感じられて楽しかったな… クルマで出かける時もナビ通りじゃなく、少し手前で高速降りて一般道で行くと違いがわかって楽しいよ☆
2020/01/09 12:21
ga_kun
トップページだけ見れたけど句読点を打つ位置を揃えて文才まであるようだ
2020/01/09 12:22
ornith
あとで見る……と思ってたら、一夜明けたのにまだ見れない……だと……。
2020/01/09 12:25
atohiro
平成の大合併前の長野県内全市町村巡り(確か121市町村)をしたいと思って幾年月。実践できるのがすごいし、若いのにそう思い立って回れるのはうらやましいね。歳をとってそう思う人は多いと思うので。)
2020/01/09 12:31
kukky
朝に近い深夜にかろうじて閲覧。仰るとおり写真が良くて、歩道橋の上から撮られるだけでまったく違う街に見えるものだなあと。
2020/01/09 12:40
kurobuchi
原付きで日本中を走り回って写真を撮った人。まだアクセス集中で見られない!見たい!
2020/01/09 12:41
jmako
自分の故郷の写真がみたい。。。旅行って出会いがあるかどうかでかなり違ってくると思うんだけどそのへんはどうだったんだろう。
2020/01/09 12:43
Momo_suke
旅行先ではなるべく自転車を借りて足にすることにしている。現地の日常に触れたいならおすすめ。
2020/01/09 12:45
don0101
無考
2020/01/09 12:58
mailto1979
旅行
2020/01/09 13:00
kamiokando
分かる。原付で隣町へ行って知らない街並みをぶらぶらするの好き。
2020/01/09 13:06
kaitoster
うーむ、見れない・・・。
2020/01/09 13:06
OZE
落ち着いた頃にみる、
2020/01/09 13:10
mogmognya
サイトでは見れないが、ついったの方で無限に遡ってみてしまった。もう仕事のじかんだお。
2020/01/09 13:24
kori3110
3年弱で達成したのも凄いし積み重ねがヤバい
2020/01/09 13:34
pollyanna
ルルルン ルンルン ルルルン ルンルン ルルルン ルン ルン ルン ルーン
2020/01/09 13:40
GX_9900
imakita_corpさん紹介のここtamagazou.machinami.net
2020/01/09 13:43
f6731713
あとで読む
2020/01/09 13:55
delphinus35
こりゃすごい。FirebaseとかGAEとか安くてスケールするサービスで公開してくれてたら……
2020/01/09 14:19
mrescape
サーバー落ちてるのかつながらないならあとで読む(強制的なそれ)
2020/01/09 14:33
likk
あとでしか見れない
2020/01/09 14:40
cu39
katsuo247.jp 。かなり忙しく回ってるけど、にしても3年足らずでできてしまうんだな。
2020/01/09 14:45
aurora3373
ブクマせざるを得ない
2020/01/09 14:52
sasoridan
こっちじゃなくてサイトの方をブクマしろよ
2020/01/09 15:38
T_Shino
すごかった。写真数枚しかなくても、自分がかつて居た街、通ったところは雰囲気が伝わる
2020/01/09 15:43
machihakoibito
うーん
2020/01/09 15:51
ayakohiroe
写真がうますぎる、サイトがよすぎる、文章がよすぎる
2020/01/09 15:53
ipinkcat
自分の故郷を一番にチェックしてしまう。日本って広いね。写真がいいなぁ。
2020/01/09 16:11
tweakk
いいなあ/糸井重里…さすがクソ目敏い…
2020/01/09 16:18
azures
これぐらいのことをやらないと誰かから注目されたり評価されたりすることはないんだろうなぁ…と思うと一生日陰者として生きていく覚悟を決めねば、と。
2020/01/09 16:23
chairoitenten
こういう報道されない何気ない街の写真って実は貴重だよね…。うちの近所でも数年でだいぶ様変わりしてしまった。日常的に地元のスナップ写真を撮っておくのもいいかもしれないとこれを見て思った。
2020/01/09 16:34
wuzuki
昨日、自分が3歳までいた街に約27年ぶりに行ってきたんだけど、何気ない風景がとにかく泣けた。ふるさとというほどの親しみはないけど確かに知ってる街。このサイトも誰かのそういうものを拾い上げる力があると思う。
2020/01/09 16:48
s_komasato
ほんとに自分の街に行ってるってみんな思う奴
2020/01/09 16:55
satorutech
すごい
2020/01/09 17:01
muryan_tap3
旅行先でここに住むならと考えて憂鬱になることがある。旅先では自分を知らない人しかいないとしても、そこに止まれば自分を知られる。自分からはなかなか逃れられない
2020/01/09 17:01
gothedistance
少しずつ読ませてもらおう
2020/01/09 17:31
Windblume2007
あとで読む
2020/01/09 17:56
punkgame
地元市民の知名度すらあまり高くない地域おこし隊のところを訪れてたり、街の人と仲良くなったり。知らない土地の情報をどうやって得ているんだ、と言うことと単純に人間力の高さにビビる。俺には出来ないな。
2020/01/09 18:07
FOx
写真の技術が凄い
2020/01/09 18:08
kazukiti
閃いた
2020/01/09 18:29
a-shibata
後で読む
2020/01/09 18:59
srng
写真のモチーフ探しのスキルが高い。退屈しない
2020/01/09 19:05
noritak
面白そう、今見れなそうだしあとで見たい
2020/01/09 19:05
n_231
まだ見てないのにエモさが漏れ出ている / どうにか出版できないものかね。埋もれさせるには惜しい
2020/01/09 19:07
from_kyushu
地元の写真探してしばらく見つけられず島に渡ってしまっていたので、諦めてサイト内検索で市町村名で検索した。岩一枚しか写真なくて町並みも何もなくちょっと泣いた。いやまぁ見どころも何もないけどさ....
2020/01/09 19:34
T-anal
お尻がランブータンになりませんでした?
2020/01/09 20:21
kurotsuraherasagi
とりあえず!と思って思い入れのある街検索かけてみたら降りる駅間違えて来てなかった…え…結構ショック大きい…嫉妬
2020/01/09 21:06
kagerou_ts
とりあえず自分の知ってる土地探してしまうやつ。よき。
2020/01/09 21:19
norinori2232
本当に自分のよく知ってる何の特徴もない道が写ってたわ。すごい
2020/01/09 21:25
cinemaphile
なぜ自前サーバー。。と思ったがサイトがしっかりしてた。いいね
2020/01/09 21:47
utibori1
すごい。こういうブログやサイトを発掘できるサーチエンジンが欲しい。
2020/01/09 23:15
Barton
こういう事をやって生きていきたいなあ……働かなくていいならwこれだけのことが出来る休みが取れる会社勤めとかだといいなあ…。
2020/01/09 23:53
adsty
原付で巡り巡った撮影旅行。
2020/01/10 01:45
waihasaruya
後で見る!
2020/01/10 01:47
Yuruku_Tekito
広告つけてくれればよかったのに
2020/01/10 10:53
kamemoge
旅行というか旅
2020/01/10 16:25
AyanoIchijo
かっこいい
2020/01/11 20:29
ZeroFour
信州は蕎麦だスキーだ温泉だが自慢どころになろうが、南北に長い県の西側ほぼ全てに山=雲が立ちやすい=空の表情が豊富というのもあると、車を使い始めてから思うことしきり。改めてそう思える写真揃いで嬉しい。
2020/01/12 17:24
kn012078
文章力すごい。 何もない地元の田舎にここまで文字数割いてくれて写真撮ってくれるだけで感謝
2020/01/12 22:06
mununuiota
まあ言っても3年だからね。行動しただけ凄いけど密度に納得しない人はいるだろうさ。