年収1000万前後で都心マンション買っちゃった人の苦悩はよく聞くが、つくばエクスプレス守谷駅あたりで2000万円台のマンション買った人の余裕のある暮らしは余り語られない - Togetter
2020/01/08 00:22
yoiIT
そんな、誰も欲しがらないマンションには何の資産価値もないだろ…
2020/01/08 00:38
colorless4
茨城ってまだ暴走族が居るらしいよ
2020/01/08 00:45
mats3003
ついこないだ、つくばエクスプレス沿線の衰退が話題になったばかりじゃん。平行世界かなんか?/なるほど。エリアが違う話なんですね。千葉茨城方面は土地勘が全くないので、わかりませんでした。失礼しました。
2020/01/08 00:48
Ashburton
そうやって昔ニュータウンに家を買った人たちが今苦しんでる。
2020/01/08 00:49
whkr
こうして第二の武蔵小杉が生まれるのだった。
2020/01/08 00:59
blue0002
安いのには理由がある
2020/01/08 01:29
whole-grain
車がないと生活できないので、高齢になっても運転してプチプチ人を轢く自分の姿しか想像できず、手を出すきになれない。自動運転車が実用化されれば考えなくもない。
2020/01/08 01:35
zxcvdayo
id:mats3003 つくば駅前が死んでるけど隣の研究学園に集まってるし沿線全体でファミリー層が増えまくってると認識しているのだが沿線の衰退の話題がどこにあったのか聞きたい
2020/01/08 03:54
wow64
春日部あたりだと思ばまあ。でも昔なら郊外に一軒家って距離だよな。1000万も貰って郊外にマンションとは....
2020/01/08 04:20
netcraft3
価格って需要と供給で決まるよね
2020/01/08 04:21
aa_R_waiwai
id:mats3003 あれは駅周辺が荒廃してるってだけなので、「出かける」イコール「定期を使って、電車で都心に行く」という人には、駅周辺に店が何も無くても(少なくとも現時点では)あまり関係ない。
2020/01/08 04:30
blueeyedpenguin
守谷はイオンもあるし良いなあ。でもマンションならいらない…。
2020/01/08 05:07
chinpokomon_master
駅バスニュータウンの衰退とTX沿線の駅チカは全然別だろ。何でお前らは不動産詳しくないのにコンテキスト無視して突っ込んでいけるんだ?
2020/01/08 05:33
dlit
東京在住つくば出勤だから毎日対面で見てるけど逆方向のTXの混み具合すごいよ
2020/01/08 06:37
AKIMOTO
電車通勤したことあるのかな
2020/01/08 06:39
augsUK
id:mats3003 どの記事だっけ?流山がファミリー層が増えすぎて小学校が足りないとか読んだのだけど。//ニュータウンは坂ありバス通勤だから衰退したという話では?ここ秋葉まで35分の駅近マンションでしょ。
2020/01/08 06:52
hasiduki
守谷はTXの基地があり始発が多いのでつくばセンターよりよっぽど便利。TX沿線は家増えまくり子供増えまくり学校足りなさすぎで、衰退するとしたら20年先の話だね
2020/01/08 06:53
mayumayu_nimolove
都心マンション買った人の苦悩よりも馬鹿にしてる声の方が聞かれるよねツイッターランド。
2020/01/08 06:57
monochrome_K2
多少都心から離れていても駅チカなら悪くないのでは。あと築12年とかの物件であれば間近に大規模修繕も受けられてコスパも高いと思う
2020/01/08 07:09
mobits
詳しくないけど誰でも借りるか買うかコドオジコドオバしなくちゃ生きていけないからみんなそれぞれ持論があるんよ。不動産関連は人生をかけたポジショントークだから面白い。
2020/01/08 07:17
seitenugetsu
TXはマンション広告だらけ。柏の葉にはららぽーと、流山おおたかの森には高島屋系のS.C、そして南千住はグアムのショッピングモールみたいな街になってる。東京西側の古い街に住んでる人にはピンとこないかもね
2020/01/08 07:17
oriheus
TXは人が多すぎる、自分の駅の周りにもバンバンマンションが立っていてさらに増えると思うとゾッとする。
2020/01/08 07:20
zu-ra
子供ができちゃうとその土地から動けなくなるんだよね。自分だけの人生じゃないから。
2020/01/08 07:20
misarine3
子どもを育てるのに適しているかも大事ですよ
2020/01/08 07:21
demcoe
また賃貸派が勝ったのか
2020/01/08 07:33
araikacang
子あり共働きだと、いざとなったら歩いて帰れる距離じゃなきゃ怖い。TX1本にすべてを託すのは嫌だ。物件選び間違えなきゃ高く買った分は高く売れるので問題ない。
2020/01/08 07:33
chobineco
都内(下町)在住の者から言わせると、都心に住んでた方が断然移動が便利! ただ、都内のマンションは年々高くなってる。地元下町の新築マンションですら5000万ぐらいかかる…。
2020/01/08 07:38
electrolite
守谷の同僚に「永久凍土が溶けたんだって?」とか「ビザ切れてない?」と言い、「草でも食ってろ」と言い返されるのが毎朝の儀式。
2020/01/08 07:39
stone7jp
衰退というか、沿線住民増えて今後混雑激しくなって大変になるだろうね
2020/01/08 07:49
tenjinjin
茨城の田舎に家買って、睡眠時間を削って、死んだ目で片道2時間通勤してる人しか見ないけど?
2020/01/08 07:50
undercurrent88
車を所持する余裕を見ておかないと
2020/01/08 07:55
blueboy
遠い郊外の駅近マンションか、都心近くの駅遠の戸建てか。前者は管理費が高いし、資産が残らない。だけどなぜか最近は人気だね。人々は歩くのを厭がるようになったのかな? TX なら、八潮市の戸建てがよさそうだが。
2020/01/08 07:56
pmonty
新築で5-6000万円したんじゃないか?2000は値崩れした印象。柏の葉、流山なら勝ち組と思うが。
2020/01/08 07:59
luxsuperpoor
キラキラ生活(?)を見せたい人の割合もあるんじゃないかすら
2020/01/08 08:04
maname
守谷一人勝ちか
2020/01/08 08:07
teo_imperial
守谷はあまりにもちょっとな土地。色々調べて「守谷、上等」って人向き。あとTXは早いけど到達点が北千住か秋葉原と言うのが通勤先を選ぶ。
2020/01/08 08:08
GROOVY
つくばエクスプレス祭りで守谷行ったけど、めちゃんこマンションどころか建売もめちゃすごくてなんだこれはってなったよね。
2020/01/08 08:14
by-king
TX沿いなら23区外よりは都心に近いとは言えそう
2020/01/08 08:15
kamonyan1
その苦悩って、都心に家持ってる事がステータス前提の愚痴系肯定感なのでは
2020/01/08 08:19
neko_no_muzzle
実際のところ固定費が安いと生活が楽なのは確かだしそれ以上のことは何も言っていない気がする
2020/01/08 08:25
upran
なんで戸建て買わないのん。よく聞くリゾートマンションの管理費地獄に陥りそう。
2020/01/08 08:27
limner
家を買うなら環八まで。それより外は売れない貸せない先細り
2020/01/08 08:32
songe
5年前までなら与信の限度までローンして都心にマンションを買うのが正解だったけどね。
2020/01/08 08:37
gbkmm
第二の武蔵小杉になる未来しか見えない
2020/01/08 08:38
kazu111
名古屋なら市内主要駅でその価格なのに。もう東京一極集中そのものを辞めませんか?
2020/01/08 08:39
arearekorekore
ヤンキーがうようよいるってなんか問題あるのか?日常生活でかかわらないのに気にする必要って何???
2020/01/08 08:39
iasna
すいません、住宅手当ってなんですか??そういうものが存在するんですか?
2020/01/08 08:40
otchy210
20 年後に笑ってるのは都心のマンションを買った方だと思うがね。その頃になっても物件に値段が付くか付かないかっていう差で。
2020/01/08 08:42
naska
TXは混雑がね……(8両化がようやく決まったとはいえ2030年代前半だからなあ)
2020/01/08 08:44
masudatarou
安いマンションは立地が悪いか古いか なんらかの理由がある
2020/01/08 08:49
zubtz5grhc
利便性がたいして変わらなくても自治体名が変わるだけで数千万の違いがあるのは良く聞く話。
2020/01/08 08:58
kisaragiakagi
“今ばんばんマンション立ってるから子育てには良いし”マンションだけがインフラだと思った子育て世帯の末路
2020/01/08 09:04
wazpk6no
TXが止まったときどうなるんだっけ?
2020/01/08 09:08
gokkie
流山おおたかの森しかり柏の葉しかり小さい子多すぎて保育園の状況塩っぱいとようきくんだが。 小学校も新設されてるけどこれまた沢山いすぎてって話聞くし、ガキの事考えるとこの手のエリアは難しいなぁと常々。
2020/01/08 09:12
bossrobin
流山界隈の保育園〜学童の入りにくさは都内レベルらしいので、夫婦どちらかが専業でも家計が回るならアリだと思う。
2020/01/08 09:16
differential
守谷の中古マンション高っけえ!という感想です。子供の進学とかで困る感じはあるんじゃないかな…選択肢が少なくなるから。つくばの研究民は都市部にも家確保したりしてる人割と居るし
2020/01/08 09:19
kibarashi9
加速的に衰退する今の日本で家買うのはちょっとリスク高くないかと思いつつも、インフレも加速するしなあと。
2020/01/08 09:22
andalusia
どんな投資(自己居住用でも借りずに買うのは投資です)も「人の行く裏に道あり花の山」だよ。これだけ開発されれば、保育園足りない、学校狭い、売りたくなった頃は他にも売り物件多数、という将来が見えてる。
2020/01/08 09:35
hanyA
いいなー。
2020/01/08 09:35
Ag107
駅の魅力が微妙(秋葉原くらいしか降りたい駅がない)なのがちょっと欠点なので、東京駅延伸が叶ったらさらに有力な選択肢になると思う。
2020/01/08 09:43
tyawanmushi001
やっぱり武蔵小杉は新宿、渋谷、東京、横浜へ1本で行けるから人気なんだろうなぁ、正直TXにはそれに対抗できる魅力はないと思う
2020/01/08 09:43
neet_modi_ki
価値観は人それぞれだけど、自分は「新しくてリーズナブル」な郊外型ショッピングモールタウンより、ゴミゴミして古くて商店街があるような東京や横浜の街を選ぶかな。例えどんなにコスパが悪かろうとも。
2020/01/08 09:45
bloglider
野田市の先っぽの関宿あたりでも宅地開発の勢いは凄かったし、TX開業の効果は大きかった。開業して十数年経つから中古住宅の供給も増えて来ているのだろうなぁ。
2020/01/08 09:45
Hamukoro
本当の金持ちは平屋に住むと言うけれど
2020/01/08 09:48
quality1
TX沿線は人増えすぎてて通勤辛そうなイメージしかない
2020/01/08 09:52
lont_in
TXの東京駅延伸計画どうなったんだろ
2020/01/08 09:56
maimai921
TXは東京駅まで沿線する予定なんだがいつになるのか。北千住はともかく守谷なら戸建て買える。駅周りのショッピングセンター近くを選べば車はなくても。あとは「文化資本」問題。
2020/01/08 10:00
tomi-kaoru
ホットスポットをお忘れか?
2020/01/08 10:01
timetrain
ブコメまでみてなるほど。基地が近くにあれば始発運行がなくなることはないな
2020/01/08 10:02
tarotheripper
ちなみに、このツイートした人は山手線の内側で戸建てを持っています。
2020/01/08 10:06
akikonian
TX沿線か。解散。
2020/01/08 10:11
Ri-fie
守谷は仕事で縁があってよく行くけれど、行くたびに新しい建物が増え、最初に行った当時と現在とでは全く別の街になっていて、面白くて好きなところだ。始発で座れるし、一軒家でも安いし、住みよいところみたいだね
2020/01/08 10:15
srng
TX沿線、便利とは言ってもなんだかんだ車が必要になりそう
2020/01/08 10:15
tomono39
年収800万円とかだと奥さん専業主婦前提?共働き前提の場合お互いの通勤時間が短いのは大事だよね。あと有事につくばEXが止まったら詰まないかな?
2020/01/08 10:17
north_god
守谷から先は一気に終電早くなるから境界線なんだよね。おおたかから手前の駅近でこの価格帯はまず無いし、中吊り広告も段々つくば寄りの物件になってる
2020/01/08 10:30
kensukeo
世帯年収1200万子供2人。4年前に守谷駅徒歩10分40坪駐車場3台の新築戸建て2500万を20年ローンで買いました。会社が秋葉原なのでドアトゥドアで1時間です。値段付かなくても20年後以降家賃払わなくていいのは助かります。
2020/01/08 10:30
knjname
西側住んでる人は東側が今発展してきているのは実感ないだろうなあ
2020/01/08 10:30
gomasalada
うーーん、この条件なら都心の方がいいと思うけどなあ。
2020/01/08 10:33
lady_joker
流山おおたかの森住みたいのでマンションを探してる
2020/01/08 10:39
tyhe
通勤が楽でない場所には住みとうない
2020/01/08 10:41
kumanomiii
土地勘がないので本旨については何も言えないんだけど"守谷、ヤンキーがうようよしてる。茨城はどこまでいっても、結局のところ茨城!"というコメントが味わい深い。
2020/01/08 10:42
sakuragaoka
並べば座れるからすごくいいよね。駅前発展してるし車なくても暮らせるよ。
2020/01/08 10:53
unnmo
守谷は実際発展してるよ。対照的なのが近くにある常磐線取手駅の衰退っぷり。
2020/01/08 10:59
hisamura75
「年収1000万前後で都心マンション買っちゃった人」ですが、ドアツードアで30分で会社行けるのやっぱ捨てがたい/ちなみに買った時より2割がた高くなってるぽい。
2020/01/08 11:17
sinewavedesign
守谷は座れるのはいいが駅前とその周辺があまりなあ。子供いる場合一番バランスが良くて住心地いいのはおおたかの森だと思う。
2020/01/08 11:17
misopi
みらい平とかいう何もないという無限の可能性を感じる場所。
2020/01/08 11:21
kurokawada
流山-守谷-つくばの周辺は人口増で、マンションや住宅、商店がどんどん建造されていて、私立中学の新設だけでなく公立中学の新設すらなされている。非常に景気が良い。
2020/01/08 11:23
macro1597
日本の10年債利回りがスパイク気味に上がってきているので、今のうちに固定金利に借り換えておいた方が良い。
2020/01/08 11:44
watarux
通勤と広さだけ見るとそんなに悪くないかもだけど駅前になにもねえじゃねえか。家族がいて車もあって、ならいいけど独身は駅前の発展度が第一だからなあ。
2020/01/08 11:57
oceantug
物件価格の妥当性確認が先。物件評価額=(相続税路線価単価×1.25×敷地面積×土地共有持分率)+〔20万円×専有面積×{(50年-築年数)/50年}〕。物件価格<物件評価額なら買付け検討。アベノミクスで滅多に出なくなった
2020/01/08 12:02
kincity
でもお金があればやはり水天宮あたりに住みたい。歳とっても観劇寄席図書館日本橋とか行けるし…
2020/01/08 12:04
sacatorine
都心のことは分からないけど、災害があったとき引っ越しがしにくいからマンション買いたいと思えない。
2020/01/08 12:05
asamaru
つくばエクスプレス沿線は無理しない生活で賢い感じ。でも通勤ラッシュはやばい。
2020/01/08 12:07
hakob
似たような条件の中央林間駅(渋谷まで45分) だと徒歩10分で同ランクだと3500-4500万くらい?10平米は狭くもなるし、この価格でこの広さは強い。TXが東京駅まで延伸したら値上がりそう。
2020/01/08 12:10
onesplat
沖縄いこうぜ
2020/01/08 12:10
funifunix
守谷市民。困るのはこれといった特産がないから土産に悩むのと、暴走族とパトカーの追いかけっこが夜中にたまにあってうるさい位で、あとは概ね満足。市内で揃わないものは車/電車でつくばか柏に出ればいいし
2020/01/08 12:10
rajahbrooke
「住みやすさ」という言葉でしか街をアピールできない自治体の多くは地雷なので、マンション買う人は気をつけましょう。
2020/01/08 12:15
y-wood
始発駅ならどの路線でもありでしょ
2020/01/08 12:16
moandsa
守屋牛久流山は穴場だけど、流入激しくて学校やクラス増設してるときく。同じ世代が一気に集まると数十年後は寂れやすいイメージ。
2020/01/08 12:19
yoshizawa81
23区隣接市(町田、戸田、朝霞、松戸あたり)の駅チカ中古マンションの方がいいよ。基本的に16号の外側は将来的に厳しい。
2020/01/08 12:23
ShimoritaKazuyo
一般人は不動産屋のPRに振り回されて、都心に住む金持ちが駅から離れた絶妙な場所にある小高い丘に住んでるのを知らないもんな。
2020/01/08 12:39
dlive1
結構遠い。守谷駅。東東京でのみ働くことが分かっていたらいいかも
2020/01/08 12:40
butyricacid
おおたかの森民だけどTXはもう限界。2013年頃まではよかった。
2020/01/08 12:40
kazukiti
みどりの駅周辺も最近戸建て開発が進みましたよ…
2020/01/08 12:41
tzk2106
秋葉原勤務なら…
2020/01/08 12:47
kamemoge
守谷は車ないと生活不便な気がするので車のコストも考えとこ
2020/01/08 12:59
wittol
ブコメがTX沿線エアプばっかりでワロ そんなに都心勤務が必須なら八潮の産廃処理工場の近くにでも戸建て買ってれば?守谷とかのほうがよっぽど住環境はマシだろうがね。
2020/01/08 13:04
Lat
GoogleMapで確認した限り、品川辺りなら乗換込みで1時間みたいなのでありと言えばありかも。売らないことを前提とするなら一軒家でもいい気がするけどさ。
2020/01/08 13:08
ponkotukko
足立区のほうが良いかな
2020/01/08 13:11
kuniku
利根川より北。利根川を電車以外で渡るのは渋滞がひどいので鉄道民か移動は北に行くのみが良い。駅から10分圏内の路線価は上昇中?
2020/01/08 13:11
aceraceae
都心まで通わないのであればいいんじゃないかな。都心に通う前提なら無理。
2020/01/08 13:12
sekiyado
賃貸が一番
2020/01/08 13:19
kingate
「通勤田舎都市が栄えるわけがねぇwww早く滅べwwww」みたいなアーバンはてなーの戯言が聞ける素敵なブクマ。
2020/01/08 13:24
komamix
地震や津波の被害が多く老人になると坂道がきつい横浜鎌倉方向よりはこっちのほうが賢明だとは思う。津波を含む震災一発で逆転しそう
2020/01/08 13:51
jbase
人それぞれなのは承知だけど言いたい。そもそも金がないくせに年収の何倍もする家だけ買う意味が分からん。家に縛られる人生をみんな送りたいのか。
2020/01/08 13:58
minomushkoro
TX今はいいけど50年後はね…
2020/01/08 13:59
yuno001
年収1000万前後でTXに住んでるけど、都心に引っ越ししたい。通勤時間が糞くらい無駄。せめて東京駅まで沿線してくれれば。
2020/01/08 14:00
tokatongtong
"5年後でもあまり値下がりしないだろうしほぼ同額で売却" ちょっと夢見がち過ぎな気が・・・ / ちなみに「おおたかの森」って活断層の真上だよ。
2020/01/08 14:00
suisuin
東京の東側ならなんとか許容範囲だろうが中央や西側から見ると地の果てからの通勤
2020/01/08 14:00
masaff5656
TXめっちゃ混んでない?
2020/01/08 14:14
mutinomuti
筑波って場所が悪いしね(´・_・`)もう少し電車なんとかすればいいのにって思う。まあ同じ千葉の京葉線もつらいけど
2020/01/08 14:33
crarent
何十年も住むつもりなんだろうけどすぐに時代は変わるんだよ…
2020/01/08 14:45
moonbeam44
路線図見た。流山は松戸、柏。守谷は取手あたりのイメージ。流山はまだわかるが守谷は遠いな。
2020/01/08 15:16
chabooooo
逆方面(?)の埼玉高速線沿線に住んでるが、田舎は所詮田舎である
2020/01/08 15:18
nuu_n
TXの都内(青井、六町)はアクセスの良さの割りにまだ安いから価値が保たれると思うけど埼玉以北は今安くても人口減少時代に入ると今よりもさらに安くなると思う。
2020/01/08 15:28
GARAPON
まあまあな大きさの地方都市に住む感じでありだよなー
2020/01/08 15:49
monacal
あの辺は本屋がなくて困った。SC内の旅行誌とか趣味雑誌しかない本屋ばかりで。ちょっと本探しするのにTX乗るのは面倒。そういう意味でNot for meだった。それにもし家買うとしても今ではないよね。
2020/01/08 16:23
fai_fx
戸建てはともかく、マンションはどこで買っても当たり外れが大きい…気がする。
2020/01/08 16:39
moosan63
暴走族と呼ばれるかどうかはしらんけど、東京の東雲辰巳あたりの湾岸沿い(タワマンエリア)には爆音で走り回る迷惑な奴らいるよ。まるで茨城にしか迷惑暴走行為してるやつはいないみたいな偏見やめろよ
2020/01/08 16:45
kiyo560808
今後人口が減ることを考えると都心から遠い場所は将来的に価値が下落しそうな気がする。
2020/01/08 17:08
rci
駅直結ならまだアリだけど、ちょっとでも離れたらおすすめしないけどなあ。。。荒野だよあの辺は。子育て期を安くあげるにはいいけど、定年後は姥捨て山そのもの。
2020/01/08 17:21
koba_tokyo
お得だけど、やっぱり都内へのアクセスは大変だよね
2020/01/08 18:12
bocuno
まぁみなさんやんや言うとりますけどね、俺は住みたくない。
2020/01/08 18:51
rxh
いいね!みんなどんどんTX沿線disってこれ以上人が来ないようにしてくれ〜
2020/01/08 19:22
napsucks
この辺はちょっと悩み。今都心部買って20年後に値下がりする額と、2500万の郊外が捨て値になるのとどっちが額大きいか。同額なら子育て含めた利便性で都心。
2020/01/08 19:38
onasussu
よくわからんけど都心便利で快適でしゅ
2020/01/08 19:41
takilog
コメント読む限りニュータウンに近い盛り上がりが起きてるような感じを受けた
2020/01/08 19:42
kuro_pp
流山おおたかの森なら駅前に住めば便利かな……でかいSCあるし。ただ粗大ゴミ処理券が1枚1,000円以上するが。
2020/01/08 19:56
Enterprise65
何もないがあるんだよ
2020/01/08 21:31
PrivateIntMain
年収中央値程度で独身で東京大阪名古屋行くには困らない立地の安アパート暮らしで娯楽に使える金が細々捻出できて満足してる民には関係無い話だった
2020/01/08 21:52
Hidemonster
年収1000万円下さい。
2020/01/08 22:45
higuchill
通勤時間が苦にならないならありだと思います!