2019/10/11 18:11
yu-kubo
“覚えていた漢字をノートに書くと、担任に「まだ習っていない字は使っちゃ駄目」と注意された。興味が湧いた片仮名をノートに練習し、胸を高鳴らせて担任に見せると「今、習っている単元とは違う」ととがめられた”
2019/10/11 20:10
filinion
「難しい漢字が書けてすごいね! 次は、この前習った漢字も書いてくれるとうれしいな」って言えば良かったのかな…。難しい漢字を覚えるのが好きだけど普通の漢字はあまり書けない子って大抵どのクラスにもいるの。
2019/10/11 21:58
kingate
正直言うけど、諦めたら?そこからでしょ。今諦めて取りこぼす子供は居るだろうけど、もう社会デザインから変えないと滅亡のタイミングよ。「受容可能損害」ってのは嫌いだけどさ、余裕のある内に諦めな。
2019/10/11 22:06
kujira_aoi_blue
子供の頃「鰐(ワニ)」みたいな普段使わない漢字を覚えることにはまったが、全く使わないから先生とニアミスすることもなかった。
2019/10/11 22:17
gm91
学校で習う漢字は最低限だろ。そこから自主的に学習深めるのはむしろ奨励すべきであって、教えてないから云々は学習指導要領に反してる気がする。
2019/10/11 22:32
fukken
習っていない漢字を使われる事に何の問題があるんだろう。指導の効率が落ちる、というのであれば止むを得ない事もあろうが(算数・数学での未修の公式利用など)、漢字はどう考えても何の問題も発生しない。
2019/10/11 22:42
rdrd072rd
教育の問題ではなく福祉の問題だよ。
2019/10/11 23:06
REV
一方、「激辛カレーを無理やり食わせちゃ駄目」って言われないのが学校。激辛カレーは学校を強靭にするキレイな逸脱、習ってない漢字の使用は集団行動を乱すキタナイ逸脱。 / 掛け算の順番も。
2019/10/11 23:33
crarent
もう画一的な義務教育はオワコンなのかもしれない。今後はレベルに合わせた学校選択をネットで出来るようになる時代が来そうな気がする。
2019/10/11 23:58
narwhal
不適切指導発生したバカ教員死ね!!!
2019/10/12 00:00
zazenzazen
掛け算の順番とかはまだ理解できるけど、そんな話したら日本語だって学校で習ってねえだろ。教科書に載ってない四字熟語とか使ったら怒るの?んなわけないよね?
2019/10/12 00:23
kamiokando
こういう心ない言葉って教師が自分を守るために言ってるんだと思ってる。それにまつわる面倒な場面を避けたいだけ。
2019/10/12 01:04
haruten
数十人の子どもたちが全員同じペースで同じ科目を均等にマスターしていくなんてことのほうが奇跡ではないか。遅れて理解する子への援助はされつつあるが、進んでいる子や凸凹が多い子は厄介者として扱われてしまう
2019/10/12 01:19
totoronoki
学ぶ権利の侵害だから人権侵害で学校を訴えていいと思うんだが。裁判で「合理性がない」という判決が出れば流石に変わるだろ。
2019/10/12 01:48
katouk
何十年前からか聞き飽きた話。「画一的、けしからん」といふ画一的な意見。新聞屋も「常用漢字でない漢字は使っちゃ駄目」とか記者には言ふだらうが
2019/10/12 02:25
meganeya3
「悪平等」というやつです
2019/10/12 02:29
I8D
自分の名前の漢字すら習うまで使っちゃダメって言われて、漢字とひらがなの混ぜこぜで書かされていましたね。いつになったら自浄作用が整備されるのやら。
2019/10/12 02:50
adramine
つ『キリンヤガ 空にふれた少女』籠の中の鳥が何故死んでしまうか知っていますか?
2019/10/12 03:40
wow64
自分の場合、勉強嫌いにはならなかったけど無駄に反発心が育ってしまった。
2019/10/12 04:27
alt-native
もういい加減にしろよ。かけ算の順番より酷い。文科省は もうちょっと細かい指導方針だしてくれ。レベルの低い教員を野放しにするな。
2019/10/12 04:28
waborin
自分の名前にですら習ってない漢字を使うなと言われる。せめて名前はええんちゃうの?
2019/10/12 05:40
kosuke392
こういう先生は、名前用の漢字で中3まで習わない漢字とか割とある件についてはどう答えるんだろう / 高学年あたりでいつのまにか漢字辞典ポンて渡されて解消されてるよねこの問題
2019/10/12 05:41
tekitou-manga
俺もあったけど未だにあるのか。
2019/10/12 05:46
dogdogfactory
氏名の漢字が常用漢字じゃない人は、永遠に名前をひらがなで書きつづけなくちゃいけないのだろうか?
2019/10/12 05:47
h1roto
名前ですら「くぼ田」「はし本」みたいな料亭っぽい表記になるダメな指導
2019/10/12 06:17
babandoned
まあ、伝え方の問題だろうが、だめな理由は書き順や形ひとつひとつを教える前に変な癖がついてしまうということかと。自学習では丁寧になりにくいし、習字の価値をわからず適当に書ければよいと思ってる保護者は多い
2019/10/12 06:35
knok
割とめんどくさい本名だけど、幸いにして習ってない字は書くなと指導された記憶はない
2019/10/12 06:37
hiromi163
以前にも書いたけど、円周率を習う前に3.14という数字を書いたら、教師に「ここは知識を見せびらかす場所ではありません!」と言われたのが未だに忘れられない。
2019/10/12 06:51
mrpotas
小学校の教師って子供の翼を折る印象しかない。教師に勉強を教えさせるとこういう余計なことするから、算国理社はビデオ講座に置き換えた方が良いんじゃないか。
2019/10/12 06:53
kloud
コンドームの付け方は教えてくれへんのやぞ
2019/10/12 06:57
RRD
学校は学問の場じゃないからねえ。兵隊を育てる場だよ。教師が指示に従わない兵隊を矯正するのは当然。
2019/10/12 06:58
homarara
教師はバカがなる職業なのだろう。
2019/10/12 07:08
smallpalace
グループワークで他の子が読めないとかの理由がないなら習ってなくてもいくらでも使えばいいと思う。
2019/10/12 07:12
tomoring
中学の英語教師にこれ言われたな〜!「習ってないからその言い回しはバツ」そいつのことは本当に嫌いになったが、英語は嫌いにならなくて良かった
2019/10/12 07:20
michiki_jp
こういう指導するくせに体育では出来るやつどんどん優遇されてたの恨んでるからな。あと左利きを認めない指導もな。
2019/10/12 07:36
aureliano
学校完全に終わってますね。
2019/10/12 07:44
humid
我々も最新の学習指導要領も子供を「個」として認識するけど教師は均整の取れた「群」と認識したほうが教育(ノルマ)を最小の労力で達成しやすいという構造的な問題から来ている。教育システムのバグの一つだよね。
2019/10/12 07:45
knjname
レベルの低い教師というけど、人材難の時代にそこは改善できないと思う 教師に教科指導させるのを原則やめる方針のほうがいいと思うけどなあ
2019/10/12 07:58
daybeforeyesterday
うーむ
2019/10/12 07:59
t-murachi
だからもっと税金つぎ込んで教員を二倍三倍につぎ込んだ上で児童生徒保護者側が指導教員を選べるようにしないと駄目なんだって(´・ω・`) 評価要素が担当児童生徒の成績だけなのがあかんのよ(´・ω・`)
2019/10/12 08:02
ranobe
「組体操」って書いてだそう
2019/10/12 08:05
ipinkcat
教育に掛けるお金をケチった結果、質の悪い先生しか残らなくなった。もう少ししたら子供も就学するからすごい不安。
2019/10/12 08:05
taruhachi
この指導の意味がゼロかと言われるとゼロではないよね。習っていない漢字、うろ覚えの漢字の添削が指導業務に入る余裕があるかどうか。
2019/10/12 08:06
pikopikopan
自分の名前だけは年齢関係なく親が教えるのでは・・何度も書く字だし
2019/10/12 08:09
go_kuma
私学のハードルが低ければなぁ。
2019/10/12 08:15
cotbormi
 本当に馬鹿げている。無能な教師は死ね。 / 「友達に読ませる何か」なら難しい漢字はやめましょうねーとか、ふりがなつけましょうねーなら分かるが、習っていないから駄目なんて馬鹿げている。
2019/10/12 08:15
hobbling
足し算の順序問題といい教育のための指導ではなく指導のための教育に堕している、教育にかける金が減った結果
2019/10/12 08:17
ahmok
能力が低い教諭ほど子どもを自由にさせることができないだけな話だな。小学のときに好き勝手やらせてくれた担任は、後に校長になってた
2019/10/12 08:18
stmoai
自分の名前すら漢字で書かせてもらえないの変だよ、変なルールは破っていいし破って欲しいと当時の自分に対して思う
2019/10/12 08:21
shiroikona333
うちの娘、一文字だけ小学校で習わない漢字が入ってるから他全部漢字なのに一文字ひらがなっていうかなり間抜けな字面になってるわ。
2019/10/12 08:26
Shinwiki
ダメでも使うし、それで点が低くされるならそれはそれで構わない。という性格になれば楽よ。こういうのから飛び出して突出した天才が出てくるのを狙ってやってんじゃないかね。
2019/10/12 08:30
oO_TOJIMAME_Oo
褒められたくて勉強してるわけでなく好きでやってる事ならほっといても続ける。
2019/10/12 08:32
zu-ra
小学生の頃、鶴亀算じゃなくて代数使ったらダメだって言われた。俺の子供にも同じことが起こるかもしれんけど、俺と同様に親が全肯定してやる。算数は数学の基礎になっていない無駄な遠回りが多すぎる。
2019/10/12 08:40
nakex1
lintかな。規約に従って文書を作成するというのはすごく現代的な技術なのかも。
2019/10/12 08:42
nakaji999
長い目で見て、この方が子供にも担任にもいいよね。 “新担任から言われた。「宿題がつらかったら、やらなくていいよ。楽しく学校に来てくれたら」”
2019/10/12 08:48
guldeen
公文式とかは『その人の学習レベル』にあった出題を繰り出すから、早熟タイプには合ってるわね(´・ω・)
2019/10/12 08:49
I_am
その程度で挫折する女児も大成しないでしょうけど教員がクズなのも事実ですね。解雇規制緩和が必要なように、価値のない教員はとっとと排除できるようにしましょう。教員不足?知りませんね。
2019/10/12 08:52
yajul_q
義務教育とは子供に教育を受けさせる義務なので、腐った学校教育から離してあげるのも親の義務かもしれない。
2019/10/12 08:55
Dai44
これって「学校以外で提供された機会で学んでは駄目」に等しいんだけど、先生あなた自身を苦しめることになりませんか?あなたの限界以上に預かった子どもが成長できない責任を負えますか?どうせ覚悟ないでしょ。
2019/10/12 08:58
kaos2009
[背景には、学校現場の疲弊もあるように映る。全国学力テストの結果を出すための効率的な指導法の強化、理不尽な要求を繰り返す「モンスターペアレント」の存在、ベテランの大量退職に加えて新任の大量採用
2019/10/12 08:59
kyoto117
DQNネームとか余計に読めなくなるよな。「ぴか宙」「の空」とかどうしろと。
2019/10/12 09:01
ichiken7
教師が論理的かつ柔軟に思考できない環境なのが問題なんだろう
2019/10/12 09:03
mutinomuti
“定規で引き直すよう担任に命じられた”定規がない状況で教師にやらせていちゃもんつけたい(´・_・`)定規を取りに行こうとしたり、定規以外のものを使って直線引こうとしても罵れる
2019/10/12 09:05
nnhat
というか、習ってるとか習ってないとかいちいち判断して字を扱うのって単純に難しくないか?できる気しないんだが。
2019/10/12 09:13
greenbuddha138
子どもを勉強好きにするために教員をやってるわけじゃないでしょ
2019/10/12 09:16
ryun_ryun
サラリーマンにもいるけど慣習に縛られた思考停止の馬鹿が日本には多過ぎる。全ては詰め込み型教育の洗脳だと思ってるけど
2019/10/12 09:18
hogefugapiyox
小学校は勉強をするところではないと割り切ってテキトーに流してた/ 習ってない漢字を就学前から覚えはしたが書き順がメチャクチャだったので、親はおれを習字の塾に放り込んだ
2019/10/12 09:22
reihighjcj6a
実際日本の教育はあんまり予算かけずに学力は世界レベルでまあまあいいから凄いのに、こういう部分で批判ばっかされてて気の毒ではある
2019/10/12 09:25
sheepofmerry
担任に取材すればいいのに。指導要領以前に子供に対するいじめかもしれない。
2019/10/12 09:26
cl-gaku
教師のレベルに合わしてるんだろ
2019/10/12 09:45
surume000
目的と手段の区別がつかないバカは教師に限らず迷惑だな
2019/10/12 09:45
gomasalada
教育とは何か分かってない低レベル教師。カリキュラムこなすだけ。
2019/10/12 09:46
nyama02
教師を罵倒する方向じゃなくて、予算と人員数と文部科学省の方針の改善に向かえばいいなと思います
2019/10/12 09:48
tanaboo
プリントミスが原因で減点になってから学校はどうでも良くなった思春期。なんで印刷ミスで生徒が減点なんだよwおかげで中卒社長になれて感謝です。
2019/10/12 09:50
onesplat
なんか俺が子供の頃はこんなアホ教師いなかった気がするんだけどなぁ?増えたのか、実はいたのか、地域の問題か。
2019/10/12 09:53
ftq
教師の大きな役割の一つは勉強の楽しさを伝えることだと思うんだが、そう思っている教師はどれほどいるんだろう?
2019/10/12 09:55
miz999
ネットでは「先生が困る算数の計算を使う小学生」とかが持ち上げられるけど、公立小学校の特定の分野でよくできる子を「どの程度のもの」として扱っていくかってのは難しい問題だと思う
2019/10/12 09:58
nakab
小学6年のときに椎名林檎にハマって、作文で「其の」とか「此の」と書いたら全部直させられたのを思い出した。まぁ、それは添削の観点から、適切だったとは思うけど。
2019/10/12 10:06
nanami978
言われたな〜……ひらがなの書き取りとかでも、、魚の名前を書いて先生の知らない単語だからバツ!みたいなのも。
2019/10/12 10:08
hiroharu-minami
学問より先に「えらいひとに命令されたらしたがうこと」を教えることが大事な場所であるから、教師の指示に従わないことは罰の対象になるのよな。昔から服従を叩き込む場所で、それは改められてないんだよ。
2019/10/12 10:21
yamadar
中身読んだらいい話だった
2019/10/12 10:27
nachurie
名字に常用漢字外の字が入ってるけど、たしか3年生か4年生あたりで氏名は全員解禁された気がする…/正直小学生の頃のこういう案件は「教師は馬鹿だから言うことを聞いてあげてる」って意識で流してました
2019/10/12 10:30
bigburn
おれ数十年前に授業で教えてない漢字は使うなと怒られたよ…その教師が漢字を知らなかったことがシャクに触ったみたいだけど
2019/10/12 10:33
MedicaLifehack
親が子供の教育内容に関心を持って、頭のおかしい指導を跳ね除けないと。定規の引き直しとか、子供が言われてきたら、先生に反省文を書かすまで騒ぐよ。
2019/10/12 10:43
nomochang
小3の時の理科のテストで「影はなぜ動くか」って問題に「地球が太陽の周りを回っている(動いている)から」って書いたらバツして「太陽が動いてるから」って赤ペンで書かれた事未だに腑に落ちてない。太陽は動かねーよ
2019/10/12 10:45
nnnmmmlll
授業を休んだら、その授業で習うはずだった漢字は使えないのか
2019/10/12 10:48
fujisong
漢字の話は最近になって出てきた話じゃあないと記憶している。
2019/10/12 10:50
otchy210
この記事の例だけからも類推できるように、これって実際のところ教師ガチャなんだよね。課金で SR 引く確率上げるのが私立校。
2019/10/12 10:53
tan_tan_san
幼児教育の方が先進的になってて学校教育が追い付いてない為小一ギャップが増大してるのかも。昭和の小学生には授業に関係ない自分の興味のある事ノートに書いて先生に誉めてもらおうって発想自体が無かったな
2019/10/12 10:56
Tora1014
年々先生が馬鹿になってないか?
2019/10/12 10:58
enemyoffreedom
こういう上からの理不尽に完全服従することを骨の髄まで叩き込むことが日本の学校教育の目的なのだろうからね。安全なスポーツ教育よりも理不尽なトレーニングや組体操とかを好むのと同じ理路だろう
2019/10/12 10:58
chirasinouramemo
習っていない字を使って書く。他の児童が読めない・意味がわからない。誤字や創作文字を書く・意味の類推が困難。誤答にしても・忖度して正答にしても・修正しても、なにしてもモンスターが襲来するんやで。
2019/10/12 11:02
magefee
昭和よりどんどん悪化しているんじゃないか
2019/10/12 11:04
take1117
クラスが全体的に高いのが良いんだよね…一人だけ優秀なのがいると変な保護者が湧くんだよな
2019/10/12 11:07
HILOKI-T
しかし教員は指導要領で習ってもいない組体操をさせてたりする。
2019/10/12 11:21
mcgomez
ほんまクソ教育。何のためにこんな無駄なことを指導してるんだ?パワハラで学習性無力感を与えるクソ上司と何も変わらない。
2019/10/12 11:28
myogab
バブル期頃に少人数学級制を導入しておいていれば、今がどうなっていただろう…とは常々。↓習ってない漢字使うな!は昭和からある
2019/10/12 11:40
abarakun
“限界迎えた画一的な指導” / この言葉の響きが好き。
2019/10/12 11:40
Betty999
うちの母は、私が小一の時の担任(定年間際)に指導方針を聞いたら、「先に行ってる子は止めないが、ついていけない子は置いていきます」と言われたらしい。どっちもどっち。能力別クラス編成ができないと難しいよね
2019/10/12 11:45
ardarim
限界指導…
2019/10/12 11:50
natu3kan
本人の学習意欲を潰すやーつ。一つの教科で突き抜けると、勉強のコツをつかんで他の教科も底上げされやすいから、伸ばし放題すればいいのに。個人の理解レベルの違いに寄り添うのは集団教育では難しいか。
2019/10/12 11:55
b_wa
うちの小1娘は名前を漢字で書いている(そして間違ってる)けど何も言われていないので、公立校といえど基準はバラバラなんですねえ
2019/10/12 11:56
dsino
すげえ!やるね!これが何故言えん。子供のやる気を引き出すのがつくづく下手だな
2019/10/12 11:57
sds-page
学校もVRとAIで済ませていいんじゃない
2019/10/12 12:07
denken
熟字訓で片方が習ってないときにどう書かせるんだろう。2年生で「鳥」だけ学習した飛鳥くんは「あ鳥」って書かされるのか?「あす鳥」なのか?
2019/10/12 12:11
ceries
うちの子は◯一(漢数字のイチ)◯って名前なんだけど、長音符みたいな感じになってる。
2019/10/12 12:11
Sutekase
まーた教師批判で盛り上がってるなぁ。レベル・質が低いとか、簡単に言うけども、言うのは簡単なんだよほんとに。働き方改革で早く帰れと言われながら業務量変わらないんだから。そりゃトラブル避けるでしょうよ。
2019/10/12 12:12
schoollife
必要なのは教育の細かい指針をつらつら連ねることではなく、大きな目標を与えて組織や個人に委ねることではないのか?
2019/10/12 12:14
hyujico
おっと...この漢字(ルーン)は、まだこの世界では早かったな...ククク。みたいな厨二的妄想しなが楽しく乗り切ろう
2019/10/12 12:19
Kuw
教科書の最後に乗ってるローマ字に興味を持ってそれで連絡帳の時間割書いてたらクラスメイトに告げ口されて書き換えさせられた記憶がある/おかげでパソコンに興味持てたのも早かった
2019/10/12 12:23
sanam
私が子供の頃は超誉められたのに。
2019/10/12 12:27
yomik
こういう人間って、いざ生徒が「◯◯検定最年少合格」とか取ると、自慢げに新聞に出たりしそう。
2019/10/12 12:31
ninjaripaipan
小学一年のころ自分のテストで名前を漢字で書いていたら「まだ習ってないでしょ」と赤ペンで書かれていたのを思い出す /まぁ授業中前に出て答えを書くときに習ってない解き方とかされると面倒だろうなとは思う
2019/10/12 12:32
privates
うちの子、小2。大半の漢字の読書出来る。が、使わない。教科書に乗ってるかどうかで使い分けてるんだって。承認欲求が少ないみたい。
2019/10/12 12:40
masahiro1977
「文科省は もうちょっと細かい指導方針だしてくれ。」むしろ細かい指導が多いから現場が萎縮してマニュアル&指導要領以外NGになるんだよ。現場の先生が自由に指導できるようにしないと個々の生徒に対応できない。
2019/10/12 12:45
suzukihanako13
小中公立校だったので、漢字や英単語は使う前に「学校ですでに習ったものか」をチェックしなければならないのが手間だった。
2019/10/12 13:02
tom201410
半世紀前にもおんなじことを言ってなかったっけ?
2019/10/12 13:08
masudatarou
日本は駄目教育だからね
2019/10/12 13:43
shimozun
どこまで習った字か覚えるの不毛過ぎる。先生は「中学1年の1学期までに習う漢字だけ使え」って言われて出来るのだろうか?
2019/10/12 13:45
wittol
学校は治外法権だからたかが最高裁で違憲判決が出たくらいでは変わらないよ、残念ながらね。
2019/10/12 13:46
kagecage
個人的には、職業体験のお礼の手紙を書いているときに「〜を垣間見ることができました」と書いたら、教師に中学生はその言葉あんまり使わないから変えたほうがいい、って言われたのが納得できなかったなぁ
2019/10/12 13:53
incubator
今ググったら、「輔」は小学校でも中学校でも習わない漢字となっていたんだよなぁ。文字ぐらい好きに使わせてあげたらどうだろう。社会に出るまで名前も漢字で書けないよ。
2019/10/12 14:07
okishima_k
わたしの名前には「人名用漢字」が入っているけど、いつしか勝手に書くようになった。ちなみに怒られはしていない
2019/10/12 14:11
racebyrace
似たような事はありましたが、絶対に無意味だと思っていたので、とりあえず今は従っておこうと思っていました。小学校は、まず秩序を守る場所とされているのでしょう。
2019/10/12 14:12
kurotsuraherasagi
小学生の漢字テストは、問題文中にひらがなで書かれている未学習漢字を漢字に直すと加点だったな。いろいろ覚えたし、100点満点中150点とか取れて楽しかった。
2019/10/12 14:16
hankatsuu
id:incubator 俺もググってみた。「輔」は教育漢字でなく常用漢字ですらないが、人名用漢字なので大手を振って使える漢字/だいたい茨、媛、岡のような県名に使われる漢字20字が常用漢字になったのが2010年。
2019/10/12 14:17
bean_hero
教員による画一的な指導の裏に、教員に対する画一的な評定があるんじゃないかと想像
2019/10/12 14:29
unigame
分からんけど、担任の中に「規格から外れた教育を喜ぶ児童に育てると、翌年新しい担任からクレームを受ける」みたいなのがあったりするんだろうか。
2019/10/12 14:31
nyokkori
俺が小学校の時は「お前は難しい字を知ってる博士だね」と担任は褒めてくれた。子供は褒めると伸びる。
2019/10/12 14:45
ultimatebreak
こういうの大人でもやる気失せるよな
2019/10/12 14:50
htnma108
もうビデオでよくない?今いる教員はサポートに回して
2019/10/12 14:50
abababababababa
こりゃ学校行かない方がいいって、当たり前になるわ。でもそれだけ先生を追い詰める環境も見直した方がいいと思う。多少は失敗してもいい、悪口LINEで流さない、こういうのを意識するのも大切。Excel関数禁止令みたい。
2019/10/12 15:12
hiyokohiyokohiyoko
自主学習の時間にその内容を担任に知らせる時、理科の教科書に載っていた実験をやりたいって言ったら「そんな先走ったことしなくてよろしい!」って怒られたよ。不惑を過ぎても忘れることはない。
2019/10/12 15:25
hetoheto
教育は協調性を養うためとか、大人になってから価値に気づくとか言う連中がいるが、こう言う副作用に目を背けているだけなのよね
2019/10/12 15:35
akechi_shion
私は小学校時代の漢字テストで「破壊」を「破戒」と書き間違えてバツを食らった。
2019/10/12 15:42
jamira13
言うことを聞く奴を養成するのが日本の教育だからな
2019/10/12 15:54
fn7
教師を過負荷にすることで、教育の質が下がる。しかも問題が発生したら教師の責任。そういう空気が教師自身を苦しませ、生徒に皺寄せがくる。
2019/10/12 16:11
sikimute2323
小1のとき先生が「引き算は大きい数から小さい数を引くように。『1-2』はできません。」と言ったときに「できますぅう。マイナス1ですう」と喚き散らして授業ストップさせたのは正直スマンかったと思ってる
2019/10/12 16:14
camellow
じゃあ習ってない単語や表現技法を使った会話も禁止だな。
2019/10/12 16:32
KIKUKO
うち漢字はこれないなー。楽しそうに調べてるよ、そう思うとありがたいね
2019/10/12 16:38
kakei-akihiko
真のゆとり教育が必要だな。勉強の量を減らすんじゃなくて、こういう変な制限を減らす教育。
2019/10/12 16:44
fu-wa
学校に教育も学習指導も期待していないので、せめてジャマだけはしないでくんないかな、と最近は思ってる。
2019/10/12 16:46
Tetrapost
生徒の知識や学習欲を否定する教員がいていいはずがない。
2019/10/12 17:05
IGA-OS
先生のレベル
2019/10/12 17:13
bmonoral
やはり地方の公立校か。公立校は自尊心も育たないし学力も私立に比べて育たない。優秀な人でも大学浪人率が高い。
2019/10/12 17:22
yosu64
教員も必ずしも正しくはないので、納得がいかなかったら色々味方をつけて戦っていいんだよ。
2019/10/12 17:30
itochan
殺しに来てる。 その先生とやらは、どういう処罰をうけたのか
2019/10/12 17:35
Kukri
「勉強するのは点数とるためじゃなくて自分のためだから」と親が言ってあげて多少の減点と教師の戯言は無視すればいい
2019/10/12 17:41
osiripenpenski
「習っていう字は使っちゃ駄目」に見えたよ
2019/10/12 17:42
lacucaracha
また三項演算子の話?
2019/10/12 17:42
cleome088
これもそれも少ない大人でたくさんの子供を観てるから、なのでとっととホームルームと教科のお勉強を別にして先生はそのままでルームのシスターとかブラザーを生徒20人に二人くらいにしないと歪んだ子供が増えるだけ
2019/10/12 18:00
kincity
日系「あなたにはまだこの仕事はさせません」「◯◯さんは何歳なんですよ!」みたいな感じで多分属性と序列にしか興味ないので、外資でしか仕事しないことにした。役職はきっちりしてるけど出来る人にやらせるもん
2019/10/12 18:04
fujixe
公教育www
2019/10/12 18:22
yama_bousi
こういう画一さは反対。この手の方針は同じ学校内でも先生によってまちまちらしい。理由はクラスの他の子が読めなくて困るからが多い。振り仮名振らせればいい話だけど、文科省はそこまで細かい指導を出さんのかな
2019/10/12 18:35
younari
アホだよなー。なんでな習ってないことを使っちゃいかんのよ。これ、そろばん教室で掛け算を先行で覚えた時に学校で使ったら注意された事あるわ。
2019/10/12 18:49
iiko_1115
西日本新聞…
2019/10/12 18:49
otihateten3510
こういうのって昔もそうだったっけ?? 不思議だ
2019/10/12 19:02
dowata
これ、先生に直接聞いたんだけども、プリント配る時とかに名前とか読めない子供がいるからだそうです。なるほどなぁーと思いましけども。
2019/10/12 19:14
tarsgb
そういうこと言う時点で教師の器じゃなかったんだよ
2019/10/12 19:23
kinnosabakan
学校のこういう杓子定規なとこ本当に嫌い
2019/10/12 19:30
mazmot
教育の目的はテストでいい点をとることではないし、まして教師の都合に合わせることでもない。こんな単純なことが通じなくなっているのはほんとかなしい
2019/10/12 20:28
dadadaisuke
「まだ習っていない字なのによく書けたねぇ」の一言が言えないのは根本的に教師に向いていないか、ストレスや昨今話題の職場環境(ブラック&いじめ)のせいで精神的に余裕がないかのどちらかだろうな。
2019/10/12 21:26
arajin
“冒頭の女児は2年生になり、新担任から言われた。「宿題がつらかったら、やらなくていいよ。楽しく学校に来てくれたら」。女児は自らが考えた学習も評価され、学ぶ意欲を取り戻した。”
2019/10/12 21:36
xevra
出る杭を打つ基地外民族日本人。ちょっとでも優秀な奴は徹底的に心が折れるまで叩いて安心する発想はもはや人間とは呼べない。それが小学校から社会人まで徹底して日本は没落した。自業自得だ。
2019/10/12 21:47
quick_past
素朴な好奇心さえ潰していくのか(;´Д`)
2019/10/13 02:22
mugicha1000
貧しくてあらかじめ学べない子との差をなくすためだと思う
2019/10/13 05:59
high-d
子どもならともかく、大人が「おれもいやだった」という経験を根拠に批判するのはいかがなものかと。こういうバカなことにはバカだって言ってやればいいだけだよ。
2019/10/15 09:18
gifteddecoboko
「まだ習っていない字は使っちゃ駄目」←これほんとよく分からない。なんの意味あるの
2019/10/15 11:53
kamemoge
COOL JAPANの天才とかを潰す伝統の施策