2019/10/03 05:48
jt_noSke
揚げ物の値を上げものすごいプレッシャーを与えるのか
2019/10/03 08:30
tamu222i
“健康経営”
2019/10/03 09:12
nejipico
デブ「ヤフーをぶっ壊す!」
2019/10/03 09:25
hnw
「揚げ物の分チャラになるくらい走ってきたので免税してください!」
2019/10/03 09:36
arearekorekore
金曜日に食べてバイブスぶち上げるしかないな
2019/10/03 09:36
mobits
徴税権は国家の独占やぞ
2019/10/03 09:40
ad2217
さすがIT企業だわ〜。技術で問題解決しようという意志が強いわ〜。
2019/10/03 09:54
doroyamada
「コレステロールを多く摂ると体内コレステロール値が上がる」はすでに厚生労働省も取り下げている俗説。体内コレステロール値が高いことが問題なのかについても議論(学会間の対立)がある。
2019/10/03 10:01
mayumayu_nimolove
揚げ物くらい好きに食べさせてあげなよ。太る太らないって1日の食事の総合バランスなんだから。
2019/10/03 10:06
j_imu
値段を揚げたのか
2019/10/03 10:15
pptppc2
私の言いたいことは既に言われていたのでお手揚げです。
2019/10/03 10:22
komutan1
好きなものをいつでも食べられる方がストレスなく生産性上がるでしょう?人をコントロールするような施策はクソ。
2019/10/03 10:22
pikopikopan
三食のうちで調整すればいいんだから、好きなもの食べさせてあげれば・・・。自力で出来ない社員には揚げ物券配って、月のうち何回食べていいとかすればいいのに。
2019/10/03 10:23
ryun_ryun
バカだなあ。悪玉コレステロールは悪く無かったというのが最近証明されてきてるのに
2019/10/03 10:23
ikarino-ikaring
揚げ物より糖質を減らす方が身体に良いんじゃないか?
2019/10/03 10:25
h1roto
値上げによるプレッシャーが油を体外に押し出すのでゼロカロリー
2019/10/03 10:34
fishma
そもそも揚げ物が不健康ってのが俗説だろ。ちなみに痩せたいならコメ食う量ガッツリ減らして唐揚げ増量した方がいいぞマジで
2019/10/03 10:40
sika2
この記事からも、税金がかかるとその行為は差し控えられるのが当然の常識なのが分かる。
2019/10/03 10:42
tamihe1
ぼくもフライの日をなくしたら健康になれる気がする!!!!
2019/10/03 10:47
tanaboo
揚げ物は作る方からすると楽なんだけどね。大量調理しやすいw
2019/10/03 10:51
mshkh
ヤフーってカタカナで書くと、スヌーピーが目を閉じてタバコを吸ってるときの顔文字に見える(どうでもいい)
2019/10/03 10:55
ultrabox
むしろメタボ対策メニューを安くしたれよ
2019/10/03 11:00
trini
砂糖税の方がとも思うんだけど
2019/10/03 11:06
river_side
徴収しても納税しないとはさすが脱税がお家芸なヤホーさん
2019/10/03 11:07
QJV97FCr
揚げ物好きの社員は音を上げ
2019/10/03 11:09
shinonomen
から揚げ弁当は栄養バランスが良いのに。→dailyportalz.jp
2019/10/03 11:12
Kmusiclife
なんでわざわざ揚げる必要があるのかと言われ謎の哲学をしている最近です。
2019/10/03 11:17
ROYGB
税の使い道が気になるところ。
2019/10/03 11:18
kimurahayao
で、対外的には、串カツなんとかとか、とんかつなんとかのクーポンバラまいていて、社会的にはなんの貢献もしていないと。ご立派ご立派。
2019/10/03 11:20
olicht
音を上げました
2019/10/03 11:21
kuroan
「揚げ物税」という言葉だけ見たら虚構かと
2019/10/03 11:25
hiroki22
魚系は値下げしてるんですね。
2019/10/03 11:31
sangping
非揚げ物減税ではダメだったのか?
2019/10/03 11:34
ki2null
カレイの唐揚げとかの揚げ魚の価格はいくらになるのでしょうか。
2019/10/03 11:41
syunzone
から揚げばっかりくっても、米だけくっても体は壊すから、なんにしてもバランスだぞ
2019/10/03 11:41
kenjou
アルコールや糖質の取り過ぎがコレステロール値が高くなる原因なので、揚げ物を制限しても意味はないらしい。改善にはウォーキングが効果的とのこと。
2019/10/03 11:42
napsucks
ブラック企業「仕事ミス税でミスを減らし遅刻税で遅刻を減らそう!」
2019/10/03 11:45
ryuzi_kambe
もうこのへんは虚構なのかどうかを真っ先に確認に走ってしまう
2019/10/03 11:45
sonzinc
yahooで働く人なら、これくらいの金額差は気にしないイメージがあるけど。
2019/10/03 11:48
boyoboyo
値上げの正当化の仕方が汚い…
2019/10/03 11:48
manFromTomorrow
センス無いなあ。悪趣味。
2019/10/03 11:49
hatanaoki
カロリーベースの食事管理アプリでは脂質減らせって言われてたけど、糖質ベースのに変えたら、もっと脂質摂れって言われるようになった。
2019/10/03 11:50
eidai
称して、だからいいんだけど、税はなんかこうしっくりこないというか…
2019/10/03 11:52
tanakamak
じゃあ、外で食べよう...となるだろう
2019/10/03 11:56
AKIMOTO
ウォーターサーバー撤去の時はなんか理屈ついてたんだろうか twitter.com
2019/10/03 11:56
Knoa
まーた虚構新聞と思ってからの違うパターンやんけ…
2019/10/03 11:57
bunkashiken
ヤフーとか典型的な長時間座りっぱなしのデスクワークだもんな。良いと思うよ。できれば1食500キロカロリーの定食だけで揃えてほしいもんだが(僕が欲しい)
2019/10/03 11:58
bokukanochat
変なコメントされるほど馬鹿じゃないと思うよ。魚は体に良いのはエビデンスありまくりだし、これくらいの金額差ヤフーの人達は気にしなさそう
2019/10/03 12:04
monbobori
ヤフーが税金とは。
2019/10/03 12:05
yogasa
不健康税で不健康すべてに課税しよう
2019/10/03 12:11
mongrelP
何で科学的見地じゃないのん?
2019/10/03 12:11
deep_one
「一方で煮魚や焼き魚などのメニューは150円安くし」誘導されている。/揚げ物って油の分だけ単純にカロリーが高かった記憶が。
2019/10/03 12:13
nisisinjuku
Yahoo改めZ社「ヒャッハー!徴税の時間だ!!」
2019/10/03 12:16
chOn
yuchrszk.blogspot.com 揚げ物は体に良いのか悪いのか。パレオさんに聞いてみよう。 /サラダ油は酸化してるから揚げ油で使うのはよくない。高温で揚げることでAGEsが作り出されるのでよくない。
2019/10/03 12:16
meech
自社食堂べんりでよろしおすだ
2019/10/03 12:21
htnmiki
100円や200円で食べたい物をあきらめるくらいの給料しか払ってないのか……
2019/10/03 12:21
nemusg
ラーメン大盛り税は?
2019/10/03 12:22
sumiretanpopoaoibara
揚げ物が不憫。揚げ物党員と共にヤフーから撤退せよ!
2019/10/03 12:25
yubi1guitarbook
何でも便乗か…
2019/10/03 12:29
mockingbird0619
白身魚のフライとか出す場合はどうなるのだろう?
2019/10/03 12:32
egamiday2009
揚げ物が減って魚が増えるのは、店側の負担が増す気がする。
2019/10/03 12:33
jpagmdnjp
その前に社員の給料を揚げてあげないといけないでしょ、ヤフーは
2019/10/03 12:43
ardarim
揚げ物が値上げされ、揚げ物大好きマンは音を上げた
2019/10/03 12:43
whkr
油分が価格に転嫁されたのでゼロカロリー。
2019/10/03 12:47
saikorohausu
魚が安く食べられるのは嬉しいな スーパーで買うと高いんだ
2019/10/03 12:49
regularexception
今日は唐揚げにしよう。明日は豚カツだ
2019/10/03 12:49
nouse4aname
コンビニも揚げ物じゃなくてサラダバー的なやつだったらいいのになぁ
2019/10/03 12:52
ShimoritaKazuyo
人生で大事なことは、お前に決められることではなく、自分で決めることなんだよ。
2019/10/03 12:52
hevohevo
ライス値上げして、副食値下げした方が。
2019/10/03 12:57
iwiwtwy
福利厚生の削減。社員は怒って良い。
2019/10/03 13:09
toraba
低糖質・高脂質のケトジェニックを推奨してる人ですら、一般的な「揚げ物」の油(サラダ油)はよくないと言ってるけどな
2019/10/03 13:10
munieru_jp
税金じゃないのに税を称していいのか?
2019/10/03 13:13
cavorite
健康強制始まった
2019/10/03 13:14
tal9
はいはい、虚構新聞ね(違う
2019/10/03 13:15
Dai44
むしろ炭水化物税のほうが。揚げ物は割と動物性タンパク質多くて筋肉つくからよいとも聞くぞ。
2019/10/03 13:18
Caerleon0327
デブが嫌いなんだろ
2019/10/03 13:18
kingate
ハイハイ虚構……ヤフーの中の人が世知辛い目に。
2019/10/03 13:23
lont_in
ヤフーらしく信用スコア利用して揚げ物ばっか食ってる方を昇進しづらくすればいいんでは
2019/10/03 13:25
sippo_des
税なら還元されるのかな。年末調整かな。便乗値上げとちがうのなら。
2019/10/03 13:26
heyjoe0123
時節柄タイトルだけ見て虚構新聞かと思った。
2019/10/03 13:32
escape_artist
社員の平均年齢が着実に上がってるということかな。。
2019/10/03 13:36
tadasukeneko
外食惣菜は,揚げ物以外の肉料理が少ないので,3食自炊になってしまった
2019/10/03 13:46
onasussu
揚げ物税で揚げ物を抑制するって事は消費税は消費を抑制するって言いたいんだな
2019/10/03 13:54
domimimisoso
昼飯に炭水化物の主食を摂るの止めてから午後の眠気がモノすごくマシになった。その代わり食うのはトンカツとかフライドチキンとかと、サラダ。税かけるなら炭水化物にしろ。
2019/10/03 14:03
ppiqmgw40485
もう揚げ物提供しなきゃ良いじゃん?
2019/10/03 14:07
hobbling
お、私的徴税権を行使か、山賊じゃん
2019/10/03 14:15
kuniku
「煮魚や焼き魚などのメニューは150円安く」 ええなあ
2019/10/03 14:22
teebeetee
次の健康診断の結果が楽しみだな。
2019/10/03 14:24
tailwisdom
揚げ物を諦めるかわりにごはんを大盛りにしたら、かえって太ったりして。
2019/10/03 14:24
YukeSkywalker
逆に100円払ったら揚げ物食える!って考えになりそう。
2019/10/03 14:24
vndn
なんかあの、欧州であるという、カフェで余計に代金を置いて行って、お金のない人がそれでコーヒーを飲めるというアレを思い出した。税金は社会福祉(ここでは焼魚定食)に使われている。揚げ物で社会貢献だ!
2019/10/03 14:25
shinagaki
ヤフーって脂肪分をとると、そのまま脂肪になると思ってるんだな。アホすぎる
2019/10/03 14:26
akikonian
古い俗説を取り入れてしまう情弱企業・・・でも社員のことをちゃんと考えているいい会社だなと思います。
2019/10/03 14:31
neko_no_muzzle
カロリー摂取量が減って魚油の摂取量が増えるなら普通に健康になるのでは? 魚が安く食べられるの純粋にうらやましい……
2019/10/03 14:31
hadakadenkyu
一方楽天の社食は無料だった/フロアの椅子壊しまくってた人まだいるかなー
2019/10/03 14:43
Hiro0138
次は炭水化物に炭素税かな?
2019/10/03 14:50
morobitokozou
おまわりさんカツアゲです!
2019/10/03 14:56
damehobbyanimelike-913
高級感が増す
2019/10/03 14:56
BRITAN
“煮魚や焼き魚などのメニューは150円安くし、魚料理を選びやすくする”←これはいいこと
2019/10/03 15:04
ysync
自前で手から出して食えばいいんだよ…。二段ジャンプ勢は可哀想だな…。
2019/10/03 15:08
naggai0709
逆やろ。煮物や焼き魚の値段を下げる事で食べる動機付けを行わんと。/ いや両方やっとるのか…にしてもなぁ
2019/10/03 15:14
kkobayashi
魚料理が安くなるだけでメリットしかない/なんかブコメでインチキダイエット論が出てきてるけど揚げ物がダイエットに良いなんて聞いたことないわ
2019/10/03 15:16
uokada
"食生活の改善を促して社員の健康の増進につなげるねらいがあります。" そんなことよりも残業減らしたほうが健康になるよ。
2019/10/03 15:21
terasawa_bo
ヤフー ←タバコ吸ってるスヌーピーってどこ??
2019/10/03 15:24
viperbjpn
そもそも出さなきゃいいのに…
2019/10/03 15:29
yamatedolphin
年々収穫が減っている海産物の消費を増やすようにするってのは、ESG的にどうなの?
2019/10/03 15:35
quabbin
先天性*低*コレステロール血症な自分の体で実験したけど、油ものなどでコレステロール値があがってくれるなんてことはなかったしなぁ。どうなんだろうな
2019/10/03 15:37
trashcan
グッドバイ グッドバイ グッドバイバイ コレステロールよ グッドバイバイ
2019/10/03 15:42
pianocello7
揚げ揚げ禁止で下がるだけの会社になりそう。(美味いこと言うの失敗した)
2019/10/03 15:49
cordante1980
増税への抗議行動だったら面白いな。と
2019/10/03 15:53
dacksf25
学会やらケトジェニック界隈だとか色々ポジあるけど、現代人の食事において食事内容そのものが悪いというより、飲料品、間食、生活強度の低さが問題で、値上げの健康効果は全くないと断言できる。
2019/10/03 15:54
hrmk4
ジュージュー言う焼肉よりパチパチ弾ける揚げ物が値上げする。
2019/10/03 15:57
richest21
いいかい学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。ヤフーでは税金取られるけどな
2019/10/03 16:00
mikamikami
ここのブコメ群とスター、揚げ物好きすぎるだろ。糖質も脂質も「適度」が重要であり、継続を目指すならばどちらかを一方的に減らす方法は誤り。そして摂取カロリーとバランスを意識するならば揚げ物制限は妥当。
2019/10/03 16:05
knok
若い頃社員食堂で揚げ物ばかり食べてたら脂肪肝になって、それを控えることで改善したんだけど何が原因だったのかな。単に摂取カロリーが減ったからだろうか
2019/10/03 16:05
sonykichi
余計なお世話である
2019/10/03 16:15
zapperd
ヤフーって本当にアホばっかなんだな
2019/10/03 16:21
aosiro
テック企業なのに科学を軽んじるとかバカなのかヤフーは。揚げ物は揚がってるから0kcalなの知らないとか終わってるだろ
2019/10/03 16:21
cinefuk
「税金」の機能は「○○すると罰金」というマイナスのインセンティブを与えるためにあるということ、NHKもわかってるじゃないか
2019/10/03 16:27
shibainu46
モノを食べる時はね、誰にも邪魔されず 自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ(ゴローちゃん)
2019/10/03 16:31
miruna
その前に国に税金払え
2019/10/03 16:32
gcyn
煮物などに関して、見た目の印象よりも高い原価がかかってもそれを知らない一般の人への遠慮から利鞘が少なくなるとしたら、安定した人気の揚げ物との傾きを補正してメニューに多様な調理法を温存する施作なのかも?
2019/10/03 16:35
pandaporn
いや普通に揚げ物食うでしょこれ
2019/10/03 16:45
zazenzazen
メニューから消せばいいじゃん
2019/10/03 16:50
MzdA0w73tg
ディストピア
2019/10/03 16:54
nosem
グーグルだったら、カロリー少ない揚げ物を開発するだろうなあ
2019/10/03 17:00
kabuquery
いいなぁ社員食堂
2019/10/03 17:25
zubtz5grhc
これやるならタニタみたいに医師栄養士とがっつり組んでメニュー開発すればいいのに、と思った。かかったコストは支出が減るはずの健康保険組合からの補助で。
2019/10/03 17:31
malein
白米税、玄米減税
2019/10/03 18:05
montage008
まあ、自分は魚中心にしてDHAのサプリ毎日飲んでたら、医者が驚くほど数値下がったけどね。
2019/10/03 18:06
catseye3211
糖質は悪じゃないよ。痩せるかどうかは基本的に「摂取カロリー<消費カロリー」。糖質1g=4kcal、脂質は1g=9kcalなので、脂質を減らした方が痩せるためには効率が良いです。
2019/10/03 18:07
electrolite
脂肪がよくないという論文はN=1の酷いものだったのに、脂肪=悪が定説になってしまった。実際にはよい油と悪い油があるだけ(社食でよい油を使っているとは思わんが)。糖質のほうがよほど体に悪い。
2019/10/03 18:12
chocolate0521
税って言い方なんとかならなかったのか(´Д`)めう?
2019/10/03 18:24
hirokidaichi
おもしろいなー。
2019/10/03 18:47
daichirata
魚だけ値下げとかならまだ印象良かったかも。
2019/10/03 18:47
salamander_jp
ノンフライに軽減税率
2019/10/03 18:58
apipix
揚げ物にペナルティ課金。その分、魚が安く。少しでも健康的なものへ誘導。
2019/10/03 19:01
c_lindenbaum
揚げ出し豆腐も該当するの?アジフライは+100-150で50円の値下げ?
2019/10/03 19:05
Toteknon
ヤフーって、『ガリバー旅行記』にある「馬の国の愚民」だしな…魚くさいおじさんとかいるから、社食で魚もなぁ…
2019/10/03 19:19
augsUK
考えたの誰だよ。糖質税やると大反発があるから揚げ物なのか?
2019/10/03 19:30
neogratche
まぁ真の目的は所謂「不健康税」の国内導入の促進でしょう。本気で社員の健康に気を使うのならそもそも提供を辞めるはず
2019/10/03 19:38
REV
高血圧の閾値に議論はあっても高血圧が悪いことに異論はないが、「糖質そこそこ、油を減らそう」派と「糖質ゼロなら油オッケー」派の間には「自衛隊が国を守る」派と「自衛隊が戦争をもたらす」派のような断絶が
2019/10/03 20:05
mutinomuti
“煮魚や焼き魚などのメニューは150円安く”魚を食べれない人への差別を増長する施策かな(´・_・`)タニタ「yahoo頭おかしい」って言いそう/魚の体脂肪率で値段変化させないと不合理
2019/10/03 20:10
vecter
揚げ物も炭水化物の塊なのに米より優秀と触回るのはおかしい ローストなら百歩譲ってわかるけども
2019/10/03 20:10
kettkett
コレは楽天がやるべきだろー。この税はどこに添加されるんだろう
2019/10/03 20:22
you21979
高脂血症の原因は油じゃなくて糖が原因だよ。糖質制限で高脂血症は三ヶ月で治る。揚げ物も糖質あるから関係なくはないけどコメ抜いたほうが効果高い
2019/10/03 20:34
moqojiy
体脂肪率5%ファットバック
2019/10/03 20:35
marshi
揚げ物なくせば?
2019/10/03 20:51
buruwao
良記事。揚げ
2019/10/03 20:59
kaz_the_scum
デブ活するような人にはこんな量の定食なんて絶対に食べないだろうから、なんとなく食べてしまう人に向けたものなんでしょうね。デブは、コメを玄米に変え、サラダを300g食べても、揚げ物や肉を食うもの。
2019/10/03 21:05
stp7
社員「唐揚げください」
2019/10/03 21:05
hisawooo
揚げ物は炭水化物も油分も取れて完璧な栄誉バランスなのでゼロカロリー(カロリーは高い
2019/10/03 21:14
kiwamaru100
揚げ物が悪いかは分からないけど、魚は体に良さそう。いいなー
2019/10/03 21:52
yoiIT
どこのランチも炭水化物多すぎなんだよなぁ。筋肉食堂のランチや弁当を社食として欲しい。
2019/10/03 22:06
mkataigi
ちょっとした表現の違いだけど、値上げしてると、会社の考えを社員に押し付ける感がすごいな。値下げの方だけにしとけばよかったのに
2019/10/03 22:23
from_2050
ヤフーの社食は有料だからGoogleと同じだと思って入社したらだめよ
2019/10/03 22:43
narwhal
大きなお世話。
2019/10/03 22:54
nikamechan
太るのは揚げ物のせいでも糖質のせいでも無くて、食べ過ぎのせいなんだよね。
2019/10/03 22:56
kamiokando
ヤフーならノンフライヤーくらい導入できるだろ。
2019/10/03 22:58
sykuma
最近コストカットしまくってるって話をよく聞くしこれもその繋がりなんじゃないの
2019/10/03 23:10
neniki
白米値上げのほうが良くない?糖質カット。
2019/10/03 23:15
T-anal
揚げ物100円値上げして煮魚や焼き魚150円値下げなんて、社員の給料が増えていないのにも関わらず、社食全品値上げして役員報酬引き上げのような真似をしている本邦の政府よりかなり良心的に思えてくる。
2019/10/03 23:28
harumomo2006
虚構新聞じゃない
2019/10/04 00:13
sadness_ojisan
???「そうだ、エレベーター税を作ろう」
2019/10/04 00:16
tarsgb
揚げ物の値段据え置きまたはサイズダウン、それ以外を値下げすればよいのでは?
2019/10/04 00:23
takuya_1st
ほら、、ね?正しいなんて価値観でしか無いんだよ。
2019/10/04 00:50
by-king
タバコ税について、「不健康であることで医療費がかかるため」で通してしまうと、これも合理的って事になっちゃうわけだ。
2019/10/04 00:54
synopses
魚が値下げになるならすげーいいな。揚げ物なんて外食でいくらでも選べる。
2019/10/04 01:39
primedesignworks
糖質はエネルギーに変わりやすいけど、脂質は貯蔵されやすいので、良い判断だと思う。ぼくも脂質の摂取量を減らしたら腹回りの脂肪が減った。
2019/10/04 02:07
younari
意味不明なことしてんな
2019/10/04 02:07
neetfull
揚げ物があるとご飯が進んでしまうからなあ。よくない。
2019/10/04 13:45
uskey
揚げ物…
2019/10/04 14:43
paravola
(政府でも採用されそう)企業が、社員の健康を確保して生産性の向上を図ろうという考え方は「健康経営」とも呼ばれていて、企業の間で健康経営に力を入れる動きが広がっています