はてなってやたら子育て至上主義的な意見多いけど
2019/08/09 07:02
sds-page
五年くらい前からマイクラ推ししてるけどようやく最近はてなーにもマイクラが人気コンテンツだと認知されてきた感がある
2019/08/09 07:16
msdbkm
vtuber にはまってなかったらマイクラもPUBG もDBD もLOL もApex も知らないままだったろうと思うとなんか不思議な感じ
2019/08/09 07:23
punkgame
子育てとは直接関係ないからこそ子育て至上主義なんだろうし、そうした方が星集まるんだろう。だからこそ、それと子供コンテンツに対する観測範囲が合致しないんだよ。
2019/08/09 07:24
bunkashiken
子供がいないからこそ子育てを理想化して、理想社会を考えられる俺/私スゲエエーって悦に入っているわけでしょう。要するに机上の空論、自慰行為なんですよ。
2019/08/09 07:32
mayumayu_nimolove
半匿名なんだから仕方ないよ。今そう言う話ができるところはfacebookだけでしょ。
2019/08/09 07:39
asuiahuei
子育て至上主義がどういうものかよくわからんが、自身が子育て世代でなくても、子育てに理解がある方がありがたい。
2019/08/09 07:41
grdgs
頓珍漢な藁人形だな。藁人形に憤る増田。
2019/08/09 07:41
strow0343
自分の経験を語る人や子育ての苦労に共感する人はそこまで少なくないので、(子育てをする)若い人が少ないというだけの話では
2019/08/09 07:44
bottomzlife
増田ってウンコ漏らしてそう
2019/08/09 07:49
araikacang
ディズニー、Eテレ、特撮、プリキュア、ポケモンを1人の子がすべて好きになる訳じゃ無いので、自分の子と数人の友人位としか直接接しない一般的な親はそんなに知らないよ。恐竜にしか興味ない子とかいるし。
2019/08/09 07:51
taruhachi
4人とも保育園しか通わせて無いので今の幼稚園やこども園の事はわからない。テレビも自分の子供の好きだったものしか分からん。
2019/08/09 07:52
yujilabo
すまん。うちの息子はテレビではFire TVの無名の外国の教育アニメか、カーズしかほとんど見ないんだわ。土日はほとんどお出かけするからテレビ見ないし。小学生になったらサブカルに精通するもんなんか
2019/08/09 07:53
sato0427
これは本当に「あ、実体験として知らないんだな」って思うことが多い。ただ全てのカテゴリで多いから"はてながそういうところ"な感じもするけど。
2019/08/09 07:53
yoiIT
子育てとは、親が子どもを育てているイメージしか持たない人が多いが、結果的には子に親が育てられるという大きな副産物がある。それに気づいて子どもに育ててもらってると思いながら子育てすると急に面白くなる。
2019/08/09 07:58
mugi-yama
子育て至上主義ってどういう主義?
2019/08/09 07:58
wow64
猫好き多いけど猫の生態に詳しくない感じの人も多い
2019/08/09 08:02
Outfielder
「今時の学校はおかしい、って話になった時に想定している「学校」像がやたら古臭くて それお前の子供時代の話じゃね?」学校現場の実態を全く知らず学校叩きをし、指摘されても話を逸らしてアニメ話しかしない人達
2019/08/09 08:04
brendon
集団と個人が区別出来ない人?人種で性格判断してるのも同じ問題だな。
2019/08/09 08:04
kiwamaru100
うちのは2人とも恐竜、パジャマスク、ペッパピッグ、妖怪人間が好きだよ。増田が言ってるものは半分以上わからんよ。
2019/08/09 08:05
daydollarbotch
増田「はてなーのバカッ!育児なしっ!」
2019/08/09 08:05
ochahahoujicha
子育て真っ最中だけど、殆どの単語が分からなかった...。らむりん...?おかいつっておかあさんといっしょの事...?私がしているものは子育てじゃないのか...
2019/08/09 08:07
greenT
お前も具体的な情報出してないけどじゃあ子供に人気のYoutuberってヒカキンとはじめしゃちょー以外誰?
2019/08/09 08:09
rocoroco3310
うちの子は保育園児なもので地上波の子供番組と生活時間が合わないんだよね。HuluとかAmazonプライムで昔の特撮物見てるからひたすらマイナー路線。でも他の園児たちもそんな感じ。幼稚園児だとまた違うのだろうね。
2019/08/09 08:12
koasdgego
親がはてブやってるとか半分児童虐待みたいなもんだろ
2019/08/09 08:15
shiroikona333
多いか?うちの子は一切見ないけど最近の子はテレビよりYouTube見てる子が多い気がする。
2019/08/09 08:19
zeromoon0
エア子育て論者よりも反出生主義で子育ての話題に「だから繁殖は悪」みたいなのが多いイメージだけど。
2019/08/09 08:24
kapibara
子育て至上主義というやつの定義をまず明確化してほしい。うちはこの辺もう通りすぎてYouTuberのメイク動画をみたりTiktok見ながら踊りまくっておりますが増田のお子さんはこれからみたいですね(謎のマウント)
2019/08/09 08:30
good2nd
まあ子どももいろいろだから。でも自分の子が興味なくても世間で流行ってるとかは多少はわかると思うけど。/学校に対する恨みつらみは異常だなと思うことはある。
2019/08/09 08:31
misopi
子育てしてる奴って無駄に偉そうでムカつく。なぜ聞いてもいないのにわざわざアピールしてくるのか。ただのマウントだろ。
2019/08/09 08:33
mats3003
そうだよな。ぼくらの7日間戦争が映画化の話にも、今の子にわかるのかとかトンチンカンなこと行ってる奴けっこういたし、若女将アニメ化の時も変な反応がちらほらあった。子どもコンテンツは異常に広い。
2019/08/09 08:34
kotetsu306
「はてなー」という集合知性と戦う増田。だがその「はてなー」像に客観性全く無く、それは増田が組み上げた虚像なのだ
2019/08/09 08:35
TakamoriTarou
子育てに限らず、こういうサービスを使っていると、ノイジーマイノリティに踊らされやすい環境にいて、マジョリティとはずれている事を自覚したほうがよいと思う。自戒を込めて。世界はネットがすべてじゃない
2019/08/09 08:37
rain-tree
つまりコメント書くのも星つけるのも様々な立場からやってる人の寄せ集めだろうに、表層だけみて子育て至上主義とか極端なラベルはるのもはてな住民ならではと。
2019/08/09 08:37
ultrabox
Saw……(無関心)
2019/08/09 08:40
kakaku01
は?プリキュアならそこらの女児より詳しいし(一番ダメなマウント)
2019/08/09 08:43
Cottonton
私もNHKとかプリキュアが見たい。よくわからん子供YouTuberとかアジア系幼児アニメとか石鹸削る動画とかにばかり詳しくなっていく。
2019/08/09 08:44
waitingforspring
子どもがまだ小さいのでプリキュアやポケモンは分からんわ。最近はまってるのはNHKの恐竜超世界だし。
2019/08/09 08:45
sthya
増田は嘘松を相手にしない方がいいと思うよ。昔の認識と知識で言っている低能は、政治垢・はて左にもいるけど、個人的には、そっちの方が有害極まりないという判断です。
2019/08/09 08:47
tsueppu
なんか知らんけど、わたしアバローのプリンセスエレナ派です。キャラクターデザインが日本人なんだよ。
2019/08/09 08:48
sand_land
粗方ブコメで出尽くしてるけどそりゃまぁ。乳児や保育園幼稚園児の親が想定する学校は自分の時代の学校だろうなぁ。
2019/08/09 08:51
asitanoyamasita
『Eテレは〜いなばあおかいつとユーフラテス系と昆虫すごいぜくらい』わかる、クックルンを見ろと。『「子供は皆特撮かプリキュアが好き」と思ってたり。』それな。ここたまやファントミは知っているのか?と
2019/08/09 08:52
napsucks
這えば立て、立てば歩めの親心
2019/08/09 08:53
turanukimaru
ん?子育て至上主義ってことは子育てしてる親は大変だから気を使ってやれって話でしょ?じゃあ別に自分が子育てしてる必要も知ってる必要もなくない?別にマウントの取り合いしてるわけじゃあるまいし。
2019/08/09 08:53
richest21
まぁでも子育てについてはピント外れなブコメは多いなぁという印象(印象論)。実際には育児したことないんだろうなと透けて見える。敢えてid出したりはしないけどさ
2019/08/09 08:53
wosamu
リアルタイム子育て人は忙しいし、おそらくはてなの世代じゃない
2019/08/09 08:56
sin4xe1
むしろ小学校が変わってなさ過ぎてびっくりした。メールくらい使えっつーの
2019/08/09 08:57
suikax
暑さで頭がどうかしちゃったのかな
2019/08/09 09:02
ayumun
ニチアサに詳しい者が子持ちだとなぜ思ったのか。
2019/08/09 09:03
smallpalace
小学生になると急にキャラクターものを卒業し始める(学童で恥ずかしいぽい)んだけど、すみっこぐらしは好きみたいですね。
2019/08/09 09:03
shields-pikes
子育てしてるならこんなの知ってて当然でしょ的な育児知識マウンティング来たー。人それぞれ! 以上!!
2019/08/09 09:03
n314
子供や家族の話はネットに一行も書きたくない、妄想や仮定の話は一行でも多く書きたい、って人が多そう。
2019/08/09 09:11
sunamandala
コンテンツ見せすぎでは…??2歳児育ててるけどほとんど知らないし。
2019/08/09 09:12
e_pyonpyon21
こどもさんの間になにが流行しているかじゃなくて、こどもさんと親御さんが困っていること・してほしいこと(してほしくないことも)のトレンドが知りたいのよ。それが育てていない自分の投票行動にも繋がるから。
2019/08/09 09:12
lilymama
子育てについては、自分の子どもとその友達くらいまでしか分かんないかもな。子どもの世代によっても違うから、子どもが4人以上いないと広い世代を把握できない。学校はその地区によっても全然違うし。
2019/08/09 09:16
kisiritooru
長女が20歳に、次女が17歳、長男が14歳で、子供としてのカワイイ時間は終わってしまった・・・。今は大人の会話が出来て、それが嬉しい。ちなみにスマホ、ゲーム、おもちゃ、アニメ、趣味系は私が一番詳しい。
2019/08/09 09:17
hamacheese
映像コンテンツに子育てアウトソーシングしてる人が偉そうに講釈垂れてる!(ウチもそうだけど)
2019/08/09 09:18
goadbin
再分配の話だけど、はてなの子育て話て低所得層への再分配と個人の経済的自由(あるいは増税への拒否反応)のジレンマがものすごく表面化していると感じる。
2019/08/09 09:19
coopanda
ママ友(パパ友)がたくさんいて子供の友達と家族ぐるみで遊んだりして情報集めてるような人は、はてななど見ていないかと。
2019/08/09 09:21
ichi88
2歳児育ててます!「ななつぼしいんきゅうしゅう」とか「じぇいあーるひがしにほん」とかブツブツ言ってる2歳児を育ててます!保育園から帰ると「やまのててんがみたいの!」と言ってリモコン振り回して暴れてます!
2019/08/09 09:23
kingate
夏厨、何目的にこれ書いてるんよ?
2019/08/09 09:24
t-tanaka
ぼちぼち手が離れつつある。
2019/08/09 09:25
stp7
子供の遊びの流行り廃りは地域によって全然違う。といより、子供によって違う。観測範囲が狭すぎ。
2019/08/09 09:25
satovivi
子供の好みって極端だから、自分の経験と子供の友達の例を混ぜたもので足りないものを補完する感じ。 うちの子はEテレダメでヒカキンとBaby busがメインなので、それ以外のコンテンツは詳しくなれない。
2019/08/09 09:25
kenichi_odo
そうそう子どもに育てられてるイメージね
2019/08/09 09:25
dmmdmm
今や地上波、VOD、YouTubeなどデバイスもプロバイダも作品も多岐に渡ってるので子どもたちが見ているコンテンツは本当に様々。子どもが共通のコンテンツで盛り上がれるよう親はあえて情報交換(鬼太郎は最新より4期等々
2019/08/09 09:31
Miroc
アンパンマンやトーマスやポケモンが、商業コンテンツとしてバケモノであることは知ってます。何十年経っても、子供が無条件で興味を示すって、いったいどういうことなのかと。。
2019/08/09 09:35
nanamino
子育て至上主義は間違ってる、って意見なのかと思ったら全然違っててがっかりした。
2019/08/09 09:36
Ayrtonism
「子育て至上主義」って何だべ?って思ってその後が上手く頭に入らなかった。/観測範囲の問題は大きいし、子どもしか興味持たないものよりは子どもも大人も楽しめるものの方が語れるのは割と普通じゃないかなあ。
2019/08/09 09:37
bbooii
子育てしてからリア充を全肯定できるようになった。毎日大変すぎて他人のこと考える余裕なくなる。周りのパパママも子供が元気なら最高に幸せじゃんよ。ネットでアラ探しして憤る余裕、ちょっと分けて欲しいよ。
2019/08/09 09:40
tpircs
らむりんとにゃっきい知らない。みみりんととりっぴぃとらいおんぽりすはわかる。
2019/08/09 09:42
otihateten3510
学校像は古いよね。古いと気づいたのが数年前、以降その知識を元に批判するのをやめた。子供がいてもそれは起きると思う。/上の世代の漫画家が描く教師像とかも古くて面白いよね、一生恨みを忘れないみたいな。
2019/08/09 09:43
princo_matsuri
人生満了してないのに人生について分かった口で語る奴多すぎ問題
2019/08/09 09:43
kazatsuyu
育児をしていない人間が子育てを大事にしろと主張してはいけないのか? 当事者が上げる声は大事だが、当事者以外にも届かないと社会は変わらんぞ
2019/08/09 09:44
ipinkcat
増田は子持ちにマウントでもされたんか?「増田さんお子さんいないからウチらの気持ちなんてわかんないよね〜?」みたいな。
2019/08/09 09:46
beki_hb
知ったかぶりが多いのは本当。でもそんなものだから
2019/08/09 09:47
fatmonger
いなばあおかいつ…今ひとつコンパクトさに欠ける
2019/08/09 09:51
kozilek
鉄板中の鉄板、アンパンマンに触れていない増田は子育てをしていないに違いない。
2019/08/09 09:52
jGp5PYfuOk4R
そうだよ。子持ちがこんなサイトに入り浸ってる訳がない。(と思いたい)
2019/08/09 09:52
suimin28
低収入は子供産むなって風潮はあると思う
2019/08/09 09:54
abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
童貞だけどこども園ってなんぞや
2019/08/09 09:55
superabbit
子供の世界は10年ひと昔どころか5年ひと昔なんだよ。今小学生の親と、幼稚園児の親と、新生児の親とでは子育て中に接したコンテンツや子育て環境が全然違うので「うちの子が赤ん坊の頃」で語るとそりゃそうなる。
2019/08/09 09:56
tana_bata
トーマスとスポンジボブがない!やり直し!
2019/08/09 09:57
honesuke3
子育て至上主義って雑多な社会問題の中でもとりわけ育児の問題を最優先に解消、解決すべきだと考える人のことかな?と思って開いたら違ったよ。
2019/08/09 10:00
yonjyoudansi
俺は子供にはムカついてばっかりだし、そこをどう向き合ってどう育てていくか、自分のエゴの押し付けではないかと葛藤している。綺麗ごとばかりではやってられないけど、はてなの人たちはちゃんと子育てしてる印象。
2019/08/09 10:00
MCBYND
あ、そう?
2019/08/09 10:01
butyricacid
ファントミラージュが女児に大人気なのは知ってる
2019/08/09 10:04
EmanuelWilfer
ナイスマウント。
2019/08/09 10:06
nanoha3
今育ってる最中なんだよ!!!おぎゃああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!
2019/08/09 10:07
mon_sat
こういうマウントとりたがるひとが減ってくれるといいのに
2019/08/09 10:08
onasussu
俺子どもの好きなもの知ってるぜ、という謎マウンティング
2019/08/09 10:09
auto_chan
政治語ってるはてなーも首相未経験者が多そうだし、頓珍漢で素っ頓狂。全知全能じゃない雑魚はインターネット向いてないよ?w
2019/08/09 10:12
sin20xx
どうでもいいけど「保育園と幼稚園とこども園」の違いについて言えば、どの程度本当に子育てしているかわらかんが現役の親でもわからない人も普通にいるわけで、その発言はある意味全方位に向けて攻撃しているのだが
2019/08/09 10:12
keidge
やらなくてもいい苦労を勝手に背負って、大変だ大変だといつも言ってるイメージはある。
2019/08/09 10:15
kathew
グサッ グサッ
2019/08/09 10:18
vogelzug
子どもではなく、「ネット上の子供関連の意見」の雑なまとめやね。増田に子どもがいるのなら、ネットではなく、子どもと、その友達の子どもたちと、そしてその親たちと、きちんと目を合わせて話してみたら?
2019/08/09 10:19
miluru
はてなは大喜利やってる人とヒトモドキしかいませんので
2019/08/09 10:20
atashi9
こういうエセリベラルが昔の左翼みたいにこども生ませないから変なんじゃん?ただのクラッシャークレーマーじゃん。/タックルさんじゃん。
2019/08/09 10:20
amikonds
都内の小学校だけど時が止まってるよ。古臭いのしか知らないと思われても実際古臭いから仕方ない。昭和と全然変わってない。
2019/08/09 10:23
merico2404
最近プリチャンのコラボがちゃんと現役女児に人気のコンテンツだったことを知ってちゃんと女児ゲーなんだって意識はあるんだなって感動しました!(なお排出率)
2019/08/09 10:24
megaflickz
無条件に理解を示して納得いかない人を「原始人め」みたいにこき下ろして気持ち良くなるための場所だから
2019/08/09 10:26
metamix
別に子育てしてても実際に学校に通ってんのは子供であってそいつじゃねーしな
2019/08/09 10:27
tGsQqV
私はなんだけど子供の話題になったとき自分が子供だった頃の学校や部活への恨みをぶつけるようなコメントをのこしてしまう部分がある。
2019/08/09 10:27
ifttt
ハライチ澤部より岩井のほうが子供人気高いっていうのが頭では理解していても未だに信じられない
2019/08/09 10:32
vac201
はてなの人々は40歳から60歳くらいが多いイメージ。それより若い人は、ITエンジニア。
2019/08/09 10:39
tvxqqqq
保育園と幼稚園とこども園の違いがわかってない人がいたのは確かにびっくりした
2019/08/09 10:40
fusionstar
長男はもう成人してしまったんや、すまんな。
2019/08/09 10:41
watarux
そりゃまともに子育てしてたら趣味としてはてななんかやらねえだろキチガイか?
2019/08/09 10:47
yoshi-na
そんな増田も子育てしてないんだろ?
2019/08/09 10:48
versatile
いきなり想像上の戯言宣言してて続き読んでない
2019/08/09 10:50
ikarino-ikaring
子育てしてない人も細かいことを知らなくても子育て至上主義となることは社会にとって望ましい。
2019/08/09 10:52
kiku-chan
どのコンテンツも、子供がハマっている期間は短くて、親もそのタイミングでのことしか分からんなよね
2019/08/09 10:52
Gl17
生活や制度の問題について鋭いツッコミがあるのかと期待したらオタコンテンツ周辺のゆる~いふわっと感しか無かった。こんなんで「リベラルガー」言っちゃう※ちょろ過ぎ…。
2019/08/09 10:53
AzuLitchi
「○○を義務教育で教えるべき」意見も「いや今はそれ小学校でやってるし…」と思うことままある。
2019/08/09 11:05
douzokun
これだけ親が子供と同じ目線で子供向けコンテンツ楽しめたら子供は嬉しいだろうな
2019/08/09 11:10
myrmecoleon
子どもは育ててなくても子どもの生きやすい世の中を望んでる心優しい人ばかりなのでしょう。
2019/08/09 11:12
askma
「◯◯の情報ないのかよ!」とかいう人もいるけど、いやそれ普通に本になってるしと思うことも多いかな 図書館いけばいいのにね~
2019/08/09 11:13
aramaaaa
自分の子供の年齢の前後一年分ぐらいだけピンポイントで情報を持つようになるんだよ。それこそ子育て経験があればわかるはずなんだけどね。
2019/08/09 11:15
Kakasi_Neko
そうだよな、普通に子育てしてたら`ルノーFT-17`だの'ティーガーI'がかっこいいだの知らないよな。俺も知らねえから誰か助けて
2019/08/09 11:19
wuzuki
子持ちの友達が増えてきたので、おかいつ、いなばあの話はTwitterやインスタのタイムラインでもよく見かけるようになった。私も早くママになりたいんだけどなぁ……。
2019/08/09 11:20
tecepe
というかお前だって、子育てしている人しか知らない独自の情報が何ひとつもないくせに何えらそうに知ったかぶってんだよ。うちの甥リアル小学生はジョジョが好きで、食事のたびンまぁ~い!って言っててグレート。
2019/08/09 11:26
sinamon_neko
まともな人ははてブしないから…
2019/08/09 11:26
toraba
???「亡き父は晩年なぜはてなーになってしまったのか」
2019/08/09 11:27
murasakizaru
童貞処女がセックステクの指導するのは物笑いだが育児には湧くんだよなあ ぼくのかんがえたさいきょうにごうりてきないくじほうなんでやらないの
2019/08/09 11:37
shaldone
息子大好きで、息子との距離感がえげつなくて、若作りなところが渡辺美奈代そっくりって言われる正真正銘のお母さんですが何か?
2019/08/09 11:42
caynan
保育園種別1行以外ぜんぶアニメの話しかしてなくて草
2019/08/09 11:45
h1roto
「Eテレは神」本当のおっさんは教育テレビと言う(というか平成初期の生まれでも言う)
2019/08/09 11:45
natu3kan
ディズニーは戦うプリンセスとか出てもなお、美しいプリンセス至上主義だから……。
2019/08/09 11:45
kyoto117
なんでや「みいつけた!」最高やろ。今のスイちゃんのかわいさは歴代最高やぞ。何飛ばしてんねん
2019/08/09 11:57
tetsuya_m
うちの子供は成人と高3なのでもう手を離れつつあるし、Eテレもプリキュア/特撮もあんまりはまらなかったからなぁ
2019/08/09 11:58
mr_yamada
これは同意。教員や校則、PTA関連に呪詛を吐く人多いけど、実際にかかわってみると今の学校はそんな古臭くないですよ。
2019/08/09 11:59
Lhankor_Mhy
ウチの子は二人ともEテレじゃなくてYoutubeをメインに見てる。ペッパピッグ面白いよねとか、ベイビーシャークが頭に残るよねとか、そういう話をはてなパパママ友としたいのだが、諸兄らのお子さんはどうか?
2019/08/09 11:59
i_ko10mi
私の情報源が甥っ子と友人の子達と自分の生徒達だから、親よりは濃度がかなーり薄いしほぼ東京の中流家庭しか知らないよ。私なんてはてなやってる時点でまともじゃないしね。
2019/08/09 12:02
kiyo77777
主語が小さい。人間ってのは詳しくもないことにわかった気になって意見しがち。
2019/08/09 12:02
lastline
コンテンツを全部知ってる親いなくね?というか、ツッコミ所がほほコンテンツって時点でお察しだろ
2019/08/09 12:04
hisamura75
いや、だから、子供のためならどんどん税金使ってくださいよ、それくらいしかわたしにできることはないのだから、って言っているのに、そういう態度ある?
2019/08/09 12:05
n_231
実際に子育てしてない人が子育て至上主義(謎)なのは別に悪いことではないのでは?自分は関係ないけど客観的に考えてそうあるべき、という方が健全。
2019/08/09 12:07
WALKING43
子育てはとても偉いことだと思っているけど実態はよく知らない人も多い気がする(自分含めて)。「学校が古臭くて云々」は学校時代の思い出込みなんだろうなと。
2019/08/09 12:09
kumpote
そりゃあただの老けた子供が、ボクは悪くない!親がちゃんとしなかったのが悪い!って言いたいだけだもの。はてなーってそんなのばっか
2019/08/09 12:10
differential
子供がいなかったら子供や子育てに冷淡であれ、ということ???分からぬ…
2019/08/09 12:12
nachurie
子供もうずっとほしいんですけどほしいからってできるわけじゃないんですよね…(突然空気を重くするタイプの人)
2019/08/09 12:12
sajiwo
しまじろう見てるやつなんて本当に極々一部だろ。
2019/08/09 12:12
ikanosuke
うちはディズニーJr.派。ハラハラ展開が苦手な子なので、ミッキーマウスクラブハウスをほぼ無限ループ。時々、ドックはおもちゃドクター、おたすけマニー。ソフィアは主に私が鑑賞。/みいつけたスイちゃんは先代派。
2019/08/09 12:14
asahiufo
テレビ見ない系子育てマウンティングこそ、まさに理想的なはてなの人って感じなので、教科書に載せて欲しい。さらに、あれ〜?世間では普通そうなの?うち変なのかな〜?って内容もついてるので倍満確定。
2019/08/09 12:14
laislanopira
と、特撮やアニメにやたら詳しい人が言っている
2019/08/09 12:15
rub73
じゃあお前が正しい知識を広めろよ。
2019/08/09 12:18
tarako3016
うちは特撮といっても仮面ライダーのみ。子育てについてネットで言えることはあんまりない。もうふたりともでかくなっちゃったし、いうこと聞かないし。
2019/08/09 12:18
demcoe
本日よりこの地を子育てエアプ村とする!
2019/08/09 12:19
pero_0104
ふむふむ
2019/08/09 12:21
vanish_l2
今日のプリキュアはここですか?ハートキャッチこそ至高、ライダーは電王こそ極上
2019/08/09 12:22
wonodas
数年で過ぎ去るからじゃね
2019/08/09 12:23
augsUK
子供の興味の幅は大人よりはるかに狭いから、そんななんでも見ないで、同じものを何十回と繰り返すのだ
2019/08/09 12:28
alivekanade
そういう子供が見るものを父母はあんまり見せてくれなかったので、うちの父母は未だにピカチュウぐらいしか知らない。コンテンツや教育に関しては子供最優先だけじゃないよ。
2019/08/09 12:30
ll1a9o3ll
自分が子どもの頃、学校や親にこんなふうに育てられたかったってのもあって子育ての話題に興味あるなぁ。そのへんに理想見いだせないと、なかなか子ども欲しいと思えないというのもある
2019/08/09 12:30
salon_hiyake
YouTube ばっかりだよ
2019/08/09 12:36
lapk
ブクマカは基本何もやってないけど上からコメントする生き物だからしょうがない
2019/08/09 12:38
takeshi1479
友人に子育てしてるのがいればそこそこ情報は入ってくるよ。それがないならもしかして友達がいない可能性が…。俺も来年あたり家庭を持つのに再チャレンジするつもり。
2019/08/09 12:40
bobniku
はてなの年齢層がまだ子供小さい世代ってだけでは?
2019/08/09 12:41
hdampty7
悪りぃな、もうウチの子、高校生と中学生だわ。ちっさいころはかわいかったなー。
2019/08/09 12:42
GROOVY
うちはあんまりEテレ見てなかったけど、今さら幼稚園前に見だしたり、特撮はもっぱらウルトラマンメインだが他のも見てる、プリキュアすき。こども園と幼稚園の差知ってる、通い始めてからこども園に変わったんで。
2019/08/09 12:44
kiyo_hiko
子育てどころか伴侶も居ないし。ぼくレベルになるとゆりかごから墓場までぼっち
2019/08/09 12:47
piro-de-sky342
増田は子育てしなきゃないのに参加してねぇ奴ばっかだから、説教されてるみたいでイラついて荒れる傾向にある
2019/08/09 12:47
beed
学校とかPTAは田舎か都会かでだいぶ違うからな。実家(超田舎)に住んでる妹は子供会とPTAと町内会の活動で週に3回✕1〜2時間くらいは集まりあるみたいだし、出ないとゴミ捨てさせてもらえないぞ!
2019/08/09 12:47
kyo_ju
私は実際に子供を育てておらずかつ子育て至上主義反対だが?/つか、後に続く根拠らしき文言を見る限りお前がただの大きなお友達なだけっぽいぞ?"本当に子育てしててこそ知っていること"の具体例が異常に貧困。
2019/08/09 12:50
aqwer
クックルン、一世代前が最強じゃなかった?可愛さの極みだったな
2019/08/09 12:50
onepiece-framework
女ならたくさん知ってるが、子供は全く知らん
2019/08/09 12:52
osnq
うちのむすめ(6さい)はブチャラティが好きだってよ
2019/08/09 12:52
yhachisu
増田さんちテレビ見せすぎじゃない?
2019/08/09 12:53
gendou
うちの子はびじゅチューン!が好きだ。以上。
2019/08/09 12:56
zakinco
子育て中ですが何か?
2019/08/09 12:57
kzkzkz97
何と戦ってるんだ?/バズってる内容に賛同できない事なんて良くあるよ。
2019/08/09 13:00
RondonZoo
できるといいなとは思ってるんですがなかなか。なのでせっかく今いる人達は育てやすい世の中だといいなと。
2019/08/09 13:01
makopan
子育てって子供番組見ることじゃないねんで? PTAで学校にはしょっちゅう行ってるし、保育園も行くし、勉強も見てる。クラスメイトのお母さん方とも情報交換するから、そこそこやってる方じゃないかなー
2019/08/09 13:07
atoh
子育てに限らず、どのジャンルもそんなもんだと思うのだが。
2019/08/09 13:07
ryun_ryun
保育園にずっと通わせててどうやって幼稚園の実態を知ればいいのか、教えてくれ。ママ友少ない奴はクソだ、とか言わないよな。
2019/08/09 13:11
suika_mug
うちの3歳児はEテレも特撮もスルーでキャプ翼2018にハマっており園でもキャラになりきって遊んでるらしく、アラフォー以上の保育士さんしかネタわからず困惑させてる模様。。今のアラサーはキャプ翼知らないんだね
2019/08/09 13:19
zu-ra
次世代がいないなら人類の発展も何も意味はないので子育て至上主義でいいと思うし、子供がいない人でもそう思ってくれるなら素晴らしいじゃん。
2019/08/09 13:20
hoihoitea
やれやれ、これだからはてなーは。
2019/08/09 13:20
securecat
まあ実在子育てはてなーだとしても、永久に子育てしてるわけじゃないしな。有る一定の段階でストップしちゃうのは仕方ない気はする。僕は去年PTA会長だったのでまだ記憶上は現役ともいえると信じたい(謎
2019/08/09 13:20
Sei
ブコメにペッパピッグの名前が出てきてて共感。面白いよね|YoutubeKidsとNHKキッズを見すぎてどうやって止めれば良いのか悩む日々|テレビを見ない家庭が通わせてる保育園に多くて番組が共通言語にならないのが面白い
2019/08/09 13:22
ms6145vv
はてナーにとって全ての事象はマウントを取るための道具だから、当事者であることの方が少ないよ。
2019/08/09 13:24
kae1990
Eテレだと知恵泉とかヘウレーカとかねほりんぱほりんとかかな(言いたいだけ
2019/08/09 13:28
chihiyo
うちの子は特撮もプリキュア系もあんま見ないなぁ。Eテレは見る。スイちゃんはどの子も可愛いと思っていたけど、今期のスイちゃん何もかもめちゃくちゃかわいいと思う。
2019/08/09 13:29
sanam
トッキュウジャーが放送されてた頃にまだ目も開いていない猫たちを拾って育ててたので、今でもあのEDを聴くと反射的にそわそわしたり眠気が差したりする。
2019/08/09 13:32
launcher
あえて微妙に古い情報を羅列することで、後日釣りエントリでしたと明かされるに1票。
2019/08/09 13:33
hakuginnyan
子供はある一定の時期アンパンマンが好きになると聞いたことがある。避けては通れぬ道らしい。
2019/08/09 13:34
puruuuun
「子育てを大事に思うこと」と「今子育てをしてるかどうか」が一致することにそんなに価値があるのか?
2019/08/09 13:42
hanajibuu
うちの子はテレビは一切見ない。動画はyoutube。プリッとチャンネルとかハイサイ探偵団とかの動画が好きらしい。yotubeの影響で最近は庭にピザ窯作りたがってる。テレビとか増田古くね?
2019/08/09 13:44
Aodrey
ソフィアいいよね。終わっちゃって残念。エレナあんま見てない。
2019/08/09 13:46
datoku
去年の時点でパプリカ知らなかったり。
2019/08/09 13:48
toomuchpopcorn
Eテレの「おしりたんてい」が好評。
2019/08/09 13:49
solidstatesociety
社会は当事者なので参加意識はあっていいと思うが、おなじ番組を見ようは無理がある。
2019/08/09 14:01
fellfield
「小さな旅」「ドキュメント72時間」「ブラタモリ」などを一緒に見ている。子どもが見ている子ども向け番組については、俺が興味ないので知らない。好きなもの自由に見てくれていい。
2019/08/09 14:24
tailwisdom
子育てエアプやめろという主張に読めるが、エアプしてる人そんなにいるの? 自分は子育てしてないけど子育て(子育て世代への支援)が重要だと主張している人は見るけど、それが問題だとは思えないし。
2019/08/09 14:33
underhitpoint
xevra氏が子育て至上主義なのは謎だ
2019/08/09 14:36
Tailchaser
ここには世界に置いていかれたおっさんしかいないのは分かり切っていたことでは・・・?
2019/08/09 14:37
codingalone
育児ガチ勢は「いなばあ」「おかいつ」と略すのか
2019/08/09 14:38
c0ntinue
うちの子供に聞いたらポケモンはごく一部の子しかやってないらしいよ
2019/08/09 14:40
kico_wm
最近はパウ・パトロールが地味に流行っている
2019/08/09 14:41
ext3
御覧なさい。あなたが同僚に見せようとした写真だ。そこに写っているのは誰と誰です?
2019/08/09 14:51
haruten
子育てしてるなら*最新の*子供向け番組を全部把握してるはず、ってこと?プリキュアにしても仮面ライダーにしても、子供がハマるのはせいぜい2~3年だからそのときの1つか2つくらいしか知らないよ?
2019/08/09 14:52
ponnao
個人的な見解だが、男親が多いからじゃない?あと、子育てもスパンが長いので、子どもがターゲット層じゃないものを知らないのはしょうがないと思います。
2019/08/09 14:56
tea053
ウチは一切子供向けテレビ番組見ず、キッズyoutubeで車のキッズアニメとか英語アニメ見てる。話に上がってるコンテンツに一切興味ない。昔と違って趣味嗜好に合わせたコンテンツがネット上に無数にあるからねー。
2019/08/09 14:58
tenkinkoguma
だってプリキュアは数字ブログの記事で興味持ったんだもん(子なし並感)
2019/08/09 14:58
pptppc2
最近ポケモンが子供のもんじゃなって増田が出たときも思ったけど、今子供に一番人気あるコンテンツって実際何なんだろ?増田の言う通り妖怪ウォッチブームが落ち着いたことは流石に知ってるが。
2019/08/09 15:15
janosik
人は見たい情報しか見ないそうだ。育児系のニュース見ないから子育て至上主義は見かけてない。氷河期でのたうち回る人ばかり見てるなあ
2019/08/09 15:23
ultimate-ez
うち幼稚園だからか、周りにちょっとお金持ちの家が多くて、そういう人らはしまじろう系は知らない子が多い。こどもちゃれんじじゃなくて習い事に行っちゃうから。つまり、はてな金持ち説!!
2019/08/09 15:41
honeybe
子育て至上主義(独身未婚子無し)
2019/08/09 15:43
muryan_tap3
うちの子は特撮に興味を示さないなぁ…怖がる。
2019/08/09 16:31
srnkahtn
どんなジャンルでも「私はこの分野に精通してます!」って声高に言う人の方がなんか信用できない。
2019/08/09 16:40
fukken
分かりました、ではまず将軍様に私の嫁をそこの液晶モニターから追い出していただきましょう
2019/08/09 16:51
ewq
うちの子(4歳男児)はおしりたんていにはまってて絵本もテレビも楽しみにしてる。あとはYouTube KidsやAmazon Prime Videoで好きなの見てるから、そっちは数年前の特撮とか海外の謎アニメとかも多く流行とは一致してなさそう
2019/08/09 17:04
agnusdei28
トップブコメのセンスに嫉妬
2019/08/09 17:15
dAbruzzo
たりたりうるせえ増田だ.
2019/08/09 17:17
slkby
子育てに依存して大脳が壊れた人間の末路はいつも悲惨だ。恐ろしい恐ろしい。
2019/08/09 17:51
imakimam
うちの2歳児はトーマス狂なので、おかいつネタとか全然わからん。アンパンマンミュージアムにも無関心、鉄道博物館に大興奮で、将来ガチ鉄オタ不可避。
2019/08/09 17:55
tsuyu1222
増田に対するレッテル貼り(´・ω・`)
2019/08/09 18:12
yuruyururi
高校生のときに『コスメだったら〜、音楽だったら〜、映画だったら〜とか、えっ!知らないの〜?』って謎のマウント取ってくるタイプの人思い出した。みんながみんな、ポピュラーな子育てしてるって訳ではないのでは
2019/08/09 18:12
T-anal
将来結婚して子供を授かった時のことを考えて言ってんだと思うよ。実際に結婚できるかどうかは別として。
2019/08/09 18:22
nagaichi
やーやー非モテ同盟ここにありー!30超えたら魔法使い、40超えたら大賢者。さあ、お手を拝借。もげろ!ルサンチマン!
2019/08/09 18:42
hatsan8
YouTubeで育つ子も多い時代に、しまじろうのお友達の話されてもなあ。抱っこひも何使ってたか問う方が確実なような(一昔前なのでピースリングでした)
2019/08/09 18:53
flatfive
「私ではなく社会が間違っている」という義憤オナニーのオカズに女子供や弱者を使うのは昔から定番だが、そういう人が多い印象。その場合は鬱憤射出の快楽が目的だから、実感が伴わないし現実的な案は出ない。
2019/08/09 19:00
over300TB
まずもってここにいる人達は世間一般の意見からかなり偏っていることぐらいご覧の有様ですのでわかっていたのではないですか(´・ω・`)
2019/08/09 19:00
osakana110
こどおじ多そうなはてなからすれば知ってる方では? うちはやっとアンパンマン見始めたくらいだわ
2019/08/09 19:06
KoshianX
子供と関わった時期によって情報がぜんぜん違うのはあたりまえだけどな。お互い情報交換しようと思わずこうやってとりあえず dis りにいこうという態度がこういう状況を加速させてるんだろう。
2019/08/09 19:30
Re-birth
現在食事指導を受けてます、腹の中から
2019/08/09 19:42
technocutzero
社会と政治とオッサンのせいに出来る分野はマクロからミクロまで出張ってくるよ 子育てなんて余裕
2019/08/09 19:45
switch7
まーたあなたの感想ですよね論法の餌食
2019/08/09 19:46
vkara
我が子のことを全然知らないのは良くないと思う。子供の同級生らの流行りはイマイチ分からない。パプリカは確実に流行ってる。米津玄師すごい。
2019/08/09 19:47
kitano_ow2
ベイブレード 一択だろうが!!こちとら大会の整理券とるために朝早くから何時間並んでると思ってるねん!!子供に流行りなんかねぇ!子供が好きなもんに付き合うのがいいんだよカス!
2019/08/09 20:04
mutinomuti
この辺の話でマウント取りたい人って20年後に昔の知識でしたり顔で語っていそう(´・_・`)増田とかね
2019/08/09 20:17
algot
それぞれ違う人達がブクマしてるんだよ
2019/08/09 20:24
hiyokohiyokohiyoko
丸投げって具体的にどんなことだろう
2019/08/09 20:35
automatican
妖怪ウォッチを好きになって一部地域では流行るところもあるんじゃないかなと思う。子供の感覚ってわからないよ
2019/08/09 20:39
dsino
まあ理想論で語るのは誰でも出来るからな。実際は子育てはひたすら妥協をどこまでしていくか選択の連続だよ。計画通りいくもんじゃない
2019/08/09 21:25
machihakoibito
いつだって当事者カヤの外からイデオロギーのための代理戦争モドキで盛り上がるのネットの話題
2019/08/09 21:52
yuyans
いやみんなこんなトレンドに敏感なわけねーだろw そこまで追いかける暇ないわw
2019/08/09 21:53
catryoshka
パプリカ無限ループがややつらい
2019/08/09 21:53
mozukuyummy
うちの4歳児が好きなのは、「ライオンガード」「ミッキーとロードレーサーズ」「トイストーリー」「おしりたんてい」「ファントミラージュ(男の子だけど(笑)」「クックルン」「ウルトラマンタイガ」あたりだな。
2019/08/09 22:23
nmcli
いいから結婚させてほしいし、子育てさせてほしい(クソコメ
2019/08/09 23:27
narwhal
子育て真理教徒とリアル子持ち厨が一致するとは誰も主張してなかった気がするが。
2019/08/10 01:56
haluhiko
幼稚園、保育園、こども園は移行多いからごっちゃなるし、オムツのあるコンビニって最近やっと少し見かける程度。育児に追われてるのに他所の子の流行り物なんて把握してられん。
2019/08/10 09:59
hhungry
姪が忍者はっとりくんの歌を歌ってる話する?
2019/08/10 13:28
koenjilala
「子供側の視点」の意見が目立つのは確か。親をやったことがない人や、親にひどいことをされて、自分はそうなりたくないと思っている人達の意見は、過激に見えて目立ちやすい。多分、子供優先でない意見も結構ある
2019/08/10 14:00
raccoonhat
よく知らないくせに一言物申したい人が多いSNSだとは思う(自分含め)
2019/08/10 15:09
mujisoshina
いつのまにか、ゲーム機をなんでも「ファミコン」と言ってた母ちゃんを笑えなくなっていることに気付く。