知人のカウンセラーに言われた「憎しみを吐き出せる人の方が立ち直りが早くなる」その理由に納得の声多数 - Togetter
2019/07/05 14:36
geopolitics
「自衛隊で黙々としてる奴は辞めて、愚痴吐いてる奴の方が残るって話を思い出した。」
2019/07/05 16:51
iasna
みんなもガンガンツイッターで愚痴って同意もらって満足したらツイ消ししようぜ!!
2019/07/05 16:57
dddhayo
チラシの裏に書け。人に聞かせるな。
2019/07/05 17:02
nien2en
SNSでそれをやると憎しみの連鎖が…
2019/07/05 17:17
togetter
吐き出す場所は考えないとね!
2019/07/05 17:21
kokorosha
この人のツイート、悪態につぐ悪態で、いったいいつになったら立ち直るんだろうと思った。
2019/07/05 17:26
sds-page
Twitterでやると憎しみに批判リプライが来て反発ラリーの応酬で大変な事に
2019/07/05 17:40
dc42jk
こんなもん一般化できるわけ無いだろ。自分の言葉でヒートアップして憎しみを募らせる人もいれば、憎しみの感情を吐き出さずにすぐに忘れてけろっとしてる人もいる。個人による。
2019/07/05 17:41
akanama
カウンセラーは仕事だからいいけど、友達に愚痴るときは時々でいいから聴く方の身にもなってあげてください。
2019/07/05 17:44
totoronoki
周囲への影響だったり、悪意が跳ね返ってくることもあったりだから、「どうやるか」を考えないとダメだろうな。紙に書いて破るというのが一番具合の良い方法か。SNSに書き散らすのは良くなさそう。
2019/07/05 17:44
sekiryo
それ当人のメンタルがプラスになるだけで毒吐かれた周りの人がマイナスになってるのでは?毎日自分が糞だと思う情報の肥溜めに突っ込んでおいて「く、くせー!」とか言い出すネットで糞まみれになってる人多いけど。
2019/07/05 17:50
Panthera_uncia
それ、言われるまで気づかなかったのヤバくないか
2019/07/05 17:56
gokkie
口に出したら問題な発言ってのはツイッターで言うに限るわな。 問題なのはつい勢い余ると即凍結食らうのは良いけど、凍結が行き過ぎると捨て電話番号複数持っててもIPで即凍結食らうようになって詰むのが辛い。
2019/07/05 18:09
afurikamaimai
「吐き出してるうちに注目されて創作名人になるからtwiterは控えめに」まで言えば100点やったな!/これをホッテントリ入り狙うとかつげったーマジで邪悪やろ。
2019/07/05 18:10
norinorisan42
怒ると泣くは自分の思い通りにならないストレスによる感情処理だと思ってて、自分は怒るとさらにストレスが貯まるタイプ(周囲との軋轢めんどい)なので、一人で他のこと考えて忘れる
2019/07/05 18:13
rain-tree
そうね。ちゃんとコルチゾールがタイミングよく出て、反撃モードになれる人は良いよね。でも中には攻撃された時ショック状態になって、或いは反撃が周囲に与える影響を考慮してしまい反撃できない人もいるんだよ。
2019/07/05 18:22
misomico
軽い愚痴のうちに吐き出して日々解消するんだ。呪いや恨み節に成長したら、専門職にしか受け止められない。
2019/07/05 18:31
Cottonton
たまに聞く分にはいいんだわ。ただ、精神不安定の身内から毎日電話がかかってくるときは辛かったなー。2時間くらい経ったところでそろそろ…と切り出すと怒りに任せてものすごい暴言吐くのでとても大変だったー。
2019/07/05 18:32
hellshake
はてなであれだけ怨念を垂れ流してたのに、結局リアルでも人刺してしまった方がいるのを知ってるので、眉唾な感じが。
2019/07/05 18:48
mujisoshina
吐き出す先がtwitterではタイムラインに残る憎悪を見続けてしまうことになるので、憎しみが消えずに増幅してしまいそう。吐き出したらすぐに捨ててしまうことが重要なんじゃないかな。
2019/07/05 18:57
punkgame
吐き出される側はたまったもんじゃないな。相手がネットだろうがリアルだろうが、どちらにしてもたまったもんじゃないな。
2019/07/05 19:04
nyokkori
ムカついた瞬間から文句言うから回復早いんだな。人を褒める時は大声で、悪口はもっと大声で。
2019/07/05 19:07
nakab
前にドッキリ番組で、三人のアイドルの卵がひどい罠を仕掛けられて、二人はネタバレ後、悪態をついたのだけど、一人は動じなかった。そしたらその後、その一人だけ数時間楽屋に閉じこもって出てこなかったそうな。
2019/07/05 19:13
sun330
言い続けると自分でどんどん醸成して、より強い憎しみになる人がいる気がする…。
2019/07/05 19:20
kazuya030
ブコメ
2019/07/05 19:20
ultrabox
憎しみで人が殺せたら!
2019/07/05 19:39
o120f
俺の肉染みは消えないんだ
2019/07/05 19:44
topiyama
アンガーマネジメントの憎しみ版かな。告解とかもね。専門職が必要ってのも分かる。
2019/07/05 19:45
ewq
ネガティブな感情を軽いうちに処理するのが下手な人、いるよね… 前夫がそうで、激怒してるからどうしたのと聞いたら1年前のことを言われて、1年も抱え込んで蠱毒のようになった怨嗟を振りまかれても…となった
2019/07/05 19:45
msukasuka
SNSでそれを4年やり続けてる人を知っている…一部界隈では有名な人だが、その裏垢を知る人は少ないので延々と呪詛を吐きつづけてて立ち直る気がしない…。
2019/07/05 19:46
teto2645
全く信憑性なくて吹いたw自分が逆のソースじゃん。
2019/07/05 19:51
tecepe
全くなにもかも駄目だと思う。ノートにでも書いとけ。愚痴はノートに聞いてもらえ。それだけで全然違う。ラバーダッキーメソッドってのがあるからそのほうがいい。
2019/07/05 20:00
ToTheEndOfTime
ゆるすこと以外に立ち直る道はないと思う。
2019/07/05 20:13
overkitten
病んでる奴はだいたい文句ばっかり言ってる気がするんだけど
2019/07/05 20:24
cl-gaku
俺は忘れようと思ってガチで忘れるヤバい奴
2019/07/05 20:24
mukurikokuri
口から出すと耳に入ってリフレインするかも。
2019/07/05 20:28
elephantskinhead
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
2019/07/05 20:34
seitenugetsu
時々タクシーの運ちゃんが直前に乗せた客の愚痴をぶつけてくる。聴いてて辛いので、その分料金安くしてほしい
2019/07/05 20:50
nagisabay
reference
2019/07/05 20:50
chanbobo
臨床的証拠はあるの、それとも仮説?日本のカウンセラーって結構自分の信じる仮説やモデルをテストせず事実として断言するのが嫌だ。
2019/07/05 20:55
kagerou_ts
そこで匿名ダイアリーの
2019/07/05 21:00
citron_908
それはそれでいいけど、それを毒舌の免罪符にしたり、ましてや毒舌な自分が好きとか言われてしまうと見てるほうがキツイわ
2019/07/05 21:08
meeyar
カウンセリングを窓から投げ捨てるのが第一歩。結局誰にいうのか、の問題になる。他者への八つ当たりじゃなく自分においてその感情を肯定し、慈愛を持てること。自らの輪郭を丁寧になぞること。
2019/07/05 21:09
abababababababa
思い出すこともできず、ただ、悲しい気持ちが残り、泣く理由も忘れたので泣けないw取り合ったら負け、スルーだ。あーうるさいうるさいって思ってたら、ストレスで体調崩してる。怒ってる内がましよ。■はてブで満足
2019/07/05 21:11
ant55
憎しみを表出すると憎しみが増幅することもある。
2019/07/05 21:11
cleome088
溜め込みすぎるのもダメだけど剥き出しでやると増幅したりするからめんどいのよね。踊りとか文章とか絵とかの表現、というのはこういう時の人間の知恵なのだと思う。
2019/07/05 21:21
makou
木のウロ、1つ下さい。
2019/07/05 21:27
hz75hz
怒りや憎しみは呪詛なので吐き出せば吐き出すほどに増幅される。本質の「傷つけられて辛い、悲しい」に気づかないと自分を苦しめるだけ。
2019/07/05 21:27
Alceste
ラケット感情やね。怒りは現在に起因し過去になるに従い悲しみへと変わる。しかし怒りの快楽にしがみつく人は過去の怒りを忘れる努力より、ずっと怒りという快楽を持続させる。
2019/07/05 21:29
sen26
憎しみという毒は自分にもまわるからほどほどに(逆張り)
2019/07/05 21:32
preciar
むしろ、常時「傷つけられたー!」と叫び続けるキチガイをいっぱい見るが?
2019/07/05 21:33
xufeiknm
ほんとほんとほんと!!!吐き出そう!もうね「自分の機嫌は自分で取れ」だの「あんぐりマネージメント」だの、負の感情の吐露を抑制する世論に苦しめられたものとしては首を高速回転するくらい同意。
2019/07/05 21:35
lotusland
呪いに昇華してたらもうダメだと思う
2019/07/05 21:40
RIP-1202
声に出したり文字にすることでさらに思いが強化されることはないんだろうか。
2019/07/05 21:48
yoiIT
それで立ち直っても孤立して病む気がする。
2019/07/05 21:49
mayumayu_nimolove
だからと言ってツイッターをはけ口にしてしまう日本人が多い
2019/07/05 21:51
btoy
バカバカしい。明らかな営業ポジショントークじゃん。知人に営業かますような奴を信用しちゃいかんよ。
2019/07/05 21:56
kohgethu
吐き出す相手に対するDVやハラスメントになる可能性もある。だいたい吐き出せる相手は自分よりも格下になりがちなので。
2019/07/05 21:59
aceraceae
相手が死んだあとだけど家族に今まで溜まってた憎しみを全部吐き出したらいろいろ楽になったのは事実。ときどきフラッシュバックすることはあるけど酷いことにはならない。
2019/07/05 22:07
HiroPiano
愚痴に限らず何でもかんでも話してくる人は話聞くことが体力要る事、受け入れてほしいと思いながら自分で自分を受け入れてない事に気が付いてほしい/カウンセラーって凄い。私にはできないことの1つで尊敬してる
2019/07/05 22:16
quick_past
だいたいが我慢できないから溢れ出てるのに、それを塞いだら爆発するよなあと
2019/07/05 22:30
rub73
人による。以上
2019/07/05 22:40
wrss
たまに増田に愚痴書いている。
2019/07/05 22:44
murishinai
特定クラスタを永遠に憎み続けてブコメに終わりない呪詛を綴り続けたり、怨念コメントにスターをつけていたりする様子が時々見られるので、そんなの絶対人によると思う。
2019/07/05 22:45
yamigome
はてなだって憎しみをブクマに垂れ流し続けて歪んだ視座の考え方とやらに塗れてる人がいるしなあ。立ち直りと闇落ちは違うよね。
2019/07/05 22:50
WinterMute
ガンガン吐き出す人とやらはその代わりにそれを聞かされる周囲のメンタルヘルスを悪化させるクズだぞ
2019/07/05 22:54
teebeetee
おしっこしないと体壊すけど、出す時と場所は選べよという話。
2019/07/05 23:02
kemononeko
防衛機制ね。
2019/07/05 23:05
ma-fuyu
この人の憎しみが新鮮な生ものっぽい感じだったんで若い人かなと思ったら誕生日のツイートで「毛利小五郎と同い年になりました」と言っていたので「えっ」と思った。
2019/07/05 23:07
blueboy
切込隊長 …… 女性ヘイト …… 傷つけられた記憶 …… 忘れたい ……
2019/07/05 23:09
kjin
自分に対する憎しみだしブコメにあるように他人に迷惑だと思ってしまうので無理だなあ。
2019/07/05 23:27
doycuesalgoza
思ったことをそのまま言える人間関係構築スキルがなく、それゆえカウンセリングを利用したものの、カウンセラーにも「こんなんそのまま言ったら悪いよな」と遠慮している自分に気づいたとき、なんか詰んだなと思った
2019/07/05 23:29
differential
吐き出すだけじゃダメで、その「憎しみを持ってる自分」を認めてくれる誰かなどがいないとダメなんじゃないかね、という気がする。
2019/07/05 23:34
table
吐き出す事でRTといいねをもらい、それが快感になってる人につける薬を早く
2019/07/05 23:50
LordLuckRock
少なくともツイッターは、憎悪同士の界隈でウケて地獄落ちする人も、吐き出したら「こんなヘイト言ってたぞ!」って罪を背負わさせる人もいるから、吐き出す内容と自分の属性をよく考えなきゃいけないと言う地獄だよ
2019/07/05 23:51
toyoben
「憎しみや、恨みつらみは吐き出した方が立ち直りは早い」ってのはそうだけど、それを聞かされる方は、専門の教育やトレーニングを受けた人でもない限り、相手の負の感情に巻き込まれるから、相談相手の選択は重要。
2019/07/05 23:54
lost_and_found
聴く側に呪いをお裾分けしてる側面もあるし、SNSだと不特定多数に呪いを撒き散らせるので、TPO選んでほしい。
2019/07/05 23:57
narwhal
はてなでミサンドリーをガンガン吐き出しているひとたちの憎悪が風化しているどころかむしろどんどん強く濃縮されているように見える件に関連して
2019/07/06 00:29
sawaravisan0713
愚痴で笑いを取れたら無敵よね
2019/07/06 00:46
bunkashiken
その場で本人に言い返せよ。Twitterでグチグチ言ってても溜まるだけだぞ
2019/07/06 01:18
xevra
運動、瞑想、睡眠、野菜を徹底してればそもそも凹まない。立ち直り方考える暇があったら走り出せ
2019/07/06 01:31
catryoshka
憎しみじゃないけど。なるべく忘れないために誰にも何も話さずにずっとひとりで少しずつ少しずつ癒やしていってる悲しみがある。ああ今日ここでちょっとこうやって書いて出しちゃった
2019/07/06 02:01
karotousen58
カルトにカモられた経験持ちの友人を連想。「カモられたと気付くだけじゃだめ。『悔しい、カルトの奴らが憎い、他人まで巻き込んだらだめ』までいかないと立ち直れない。前者から後者への移行に2年かかった」らしい
2019/07/06 02:02
mugicha1000
何行ってんだよ 恨みは一生忘れないし忘れられないもんなの
2019/07/06 02:08
janosik
こういう時の増田だよね
2019/07/06 02:18
natu3kan
経験則が研究結果と違う結果になるってあるあるだし。経験則は人が効率よく情報を処理する為の認知バイアスの方にひっぱられる場合が。追記:自分の感情を細かく言語化できる方が自身の状況や心情を定量化しやすい
2019/07/06 02:30
shields-pikes
人それぞれ。
2019/07/06 03:11
lavage
これはある 腹がたつと気が済むまで罵詈雑言の嵐だけど、その後はケロッと忘れてしまう。 そしてそれを同意しながら聞き流してくれる妻に感謝だ
2019/07/06 03:42
shinichikudoh
僕も知人のカウンセラーから聞いた話をしようか。カウンセラーは身内のカウンセリングをしてはいけないのでカウンセラーの身内が病んでいても何もできない。もちろんカウンセラー自身が病んでいても何もできない。
2019/07/06 03:54
udongerge
むしろ悪態に依存してどんどんマズい事を口にするようになる人が後を絶たない印象なのだが。
2019/07/06 04:43
kiku72
本当はネット上じゃなくてカウンセラーに吐き出せた方がいいんだろうけど、金かかるしねえ。できれば電話相談とか人間相手に吐き出した方がいいと思う。それじゃなかったらネット上でも沈黙より健康衛生上良いのでは
2019/07/06 04:58
t-murachi
えー。吐き出そうにもうまく言語化できない悪感情、というものもありまして(´・ω・`)。個人への恨みは割と飲み込んでしまうなー(´・ω・`) 組織や体制、システムへの恨みはポロポロ吐き出してるけど(´・ω・`)
2019/07/06 05:22
aliliput
憎しみ云々というより言語化能力の差よな。自分の感情を言葉にできるひとは回復が早い
2019/07/06 05:24
d-matchon
メモ帳アプリに書き殴って保存せずに消す、を繰り返してるけど案外溜め込まずスッキリしてる
2019/07/06 05:26
ueshin
フロイト系だなあ。いまは認知療法やマインドフルネスの時代ですよ。記憶や認知自体を変えられないものか、疑え。過去の記憶は現在の考えでしかない。
2019/07/06 06:17
muryan_tap3
痴漢被害についてブコメに書いてきたが、思い出すことに動揺したりしなくなってきてて、自分には一定の効果があったなと思う/他の人の事例を知りつつスターで承認してもらってたお陰かな
2019/07/06 06:29
porquetevas
自分と同じくらい口の悪い友達と飲んで悪態ついてスッキリってのはたまにやるよ。綺麗事とか“自分も悪かったと思う”みたいなのはとりあえず抜き
2019/07/06 06:45
ringorirappa0705
つまり、ため込むことはよくない。
2019/07/06 07:10
nenesan0102
私もカウンセリング行こ…
2019/07/06 07:11
repon
“脳の機能上、忘れたい忘れようと思うほど強く記憶に定着してしまうらしい”
2019/07/06 08:09
inayoshi1744
人に伝える手法にばかり言及されてる
2019/07/06 08:35
yanosworkout
分からんな。溜め込んだら悪意が残る、というのも分からん。
2019/07/06 08:36
nnhat
一種のストレスからの解放だから楽しくて当然なだけに、ある程度は抵抗感持ってないと憎しみ吐くばっかりの人になってしまう自覚がある
2019/07/06 08:36
houjiT
エコーチェンバー効果ってあるじゃん。あれみたいに吐いた憎悪が跳ね返って余計に憎悪溜めてって人よく見るけどな……。軽々しく脳の機能がとかいうのも怪しいし、距離とった方がええな
2019/07/06 08:54
catbears
そもそもに人を憎むってどうなの。
2019/07/06 09:26
lcwin
傾聴が大事、場が大事というのは自分の中にある答えを引き出せる人がいる場で、憎しみを募らせてエスカレーションさせる場にしない知恵。開かれたSNSは場として良いかは別途要検討。
2019/07/06 09:56
mocktan
怨念を吐いても吐いたことやそう感じてしまったこと自体への嫌悪で自己評価が墜落するんだけどどうしたらいいですかね
2019/07/06 10:03
zyzy
憎しみを吐きだす自覚があるのならよい事かと。問題は自分がやっていることが憎しみだと気づいていないタイプというかまぁ要はヴィーガン叩いてる人とかニセ科学批判界隈みたいな、自分は論理的と思ってるアレ。
2019/07/06 10:25
trini
笑いに昇華しろ
2019/07/06 10:45
okamenma
海にむかって「バカヤロー!」は意外と合理的なのかもしれない
2019/07/06 11:22
ledsun
「愚痴を紙に書いて破って捨てる」のがいい。人にしゃべったりSNSに書たりすると、レスポンスが得られる快楽に溺れ、書き込む愚痴を探すようになる
2019/07/06 12:09
curuusa
恨みつらみを吐き出すのは快楽に繋がるんだけど、吐き出し方を有益な方向に持っていける人ほど人生楽しんでるんだと思う。
2019/07/06 15:22
soyokazeZZ
吐かれた方の気持ちを考えてまた落ち込むので紙に書くやつを試したいと思います
2019/07/06 16:10
proverb
憎しみを吐き出した結果、他の人に憎しみが移動する(そして回り回って自分に戻る)負のループがSNSにはあると思うので、憎しみをアウトプットするよりも、憎しみをインプットしない方が健全なのではと思ってる
2019/07/06 17:05
yuhka-uno
そう。だから「親を悪く言うな」は良くない。/カウンセラーはプロだし、吐き出す相手として最適。そうじゃない場合は注意が必要。
2019/07/07 00:08
and_hyphen
おれは金払ってカウンセリングで吐いてる。カウンセラーは友だちではないしプロだからどんな支離滅裂でもちゃんと話しをほぐして自分の傾向を一緒に考えてくれる。