2019/06/21 11:10
mouseion
でもこういう服って昔の中国朝鮮の文化の影響をモロに受けてるから真似るなら彼らを真似た方が手っ取り早い。はっきり言えばこの頃の日本の服飾は彼らの劣化品だった。
2019/06/21 11:22
timetrain
帯きっちり締めるとほんと大変だしね。作務衣くらいざっくりしたのがもっと楽に着れるといいなとは思う
2019/06/21 13:37
kamezo
こういう「自由な着方の普段着」ってノリの着物サークルもあることはある。古着中心で/低コストで大量生産できればリラコみたいに普及する?(それは果たして「和服」と認知されるか?)
2019/06/21 15:07
togetter
気楽な着物っていいね〜
2019/06/21 16:08
roulette0424
実際に安く売っても商売にならなそう。
2019/06/21 17:24
bk2321866
庶民(上級)
2019/06/21 17:54
narukami
かわいい
2019/06/21 18:26
bokmal
近藤ようこが描く中世の着物と髪型がカジュアルでよさそうだなといつも思う。
2019/06/21 21:41
shichimin
これは良いまとめ。男の着物も展示あったのかな?
2019/06/21 22:45
keytracker
着やすさや機能性に特化させれば絶対着る人増えるよな
2019/06/21 22:49
pikopikopan
これはかわいい
2019/06/21 23:03
hogefugapiyox
三度笠が涼しくていいらしいんだが洋服と合わせるとやっぱおかしいだろうし、夏がクソ暑い今こそ気楽に着られる着物リバイバルいいかもな
2019/06/21 23:08
cleome088
着物一時期ハマったけど着るもの、としては帯がネックなのは本当なんだよな。多分今着るなら下が巻きスカートの甚平が一番現代的なのかもしれない。
2019/06/21 23:09
namagome2532
忍たまだ〜〜〜
2019/06/21 23:16
tomoyorimo8521
SOUSOUおすすめ。まさにこの方向性なのだ。
2019/06/21 23:17
nekoashicable
江戸時代より前は女性はゆるふわスカートのような着物で、座る時はあぐらや立て膝だったと、有職故実の先生から教わった。当時の絵からもわかるし、「タイムスクープハンター」のなかでは忠実に再現されてた
2019/06/21 23:29
agrisearch
居酒屋店員のような作務衣がほしい。
2019/06/21 23:31
amematarou
あのコピーのポスターまとめでも女は大股歩きエヌジーって書いてたけどこの服ならどこまで本当なんだろう
2019/06/21 23:57
ThatBeingSaid
浮世絵とかに描かれてるのもユルユルよな
2019/06/22 00:45
misomico
かわいい。もののけ姫のタタラ場で働く女たちもこんなん着てた気がする
2019/06/22 00:52
watapoco
かわいー。
2019/06/22 01:19
nomono_pp
今、主流の小袖は、大奥で着られてたスタイルが元になってるからビジネススーツなんだよ。しかも、屋内でしか仕事しない人用。普段着用の着こなしはもっと開発されるべき。
2019/06/22 01:41
primedesignworks
皇室は何故いつも和服じゃないのかと不思議に思ってる。別にスーツ着やんでええやん。神道の主として和服の方が断然いいと思う。
2019/06/22 02:15
satis
実は歴史フィクションで一番難しいのが庶民の生活。
2019/06/22 02:44
jinjin442
これぞ本場ローカルの着こなし
2019/06/22 02:53
i_ko10mi
SOUSOUが出してる大正あたりの着物風ワンピース去年から狙ってる。デニムのスカーチョや長めの巻きスカートを袴みたいに合わせるのもまた可愛い。
2019/06/22 02:57
blueeyedpenguin
時代劇で町人ががっちりした着物ばっかり着てるの違和感ある
2019/06/22 03:36
Kuw
話題に出てるブランドちらっと見たけど男性用のもいいな 甚平のような気軽さ
2019/06/22 05:23
yukari_gohan
炎上してたあの着付けは、大股歩きを想定していない現代のきっちり着付けだと思うなあ。帯があると背筋が伸びて自分は好きだけど、やっぱり疲れるから、こういう着付けもしてみたいな。
2019/06/22 05:43
wow64
上半身のダボっとしたところが、女子高生のスカートの折り返しを隠すシャツみたい。
2019/06/22 05:50
yingze
着物って糞暑いんだよな。北海道でもこう思うのに、よく着ていられるな。着方が間違ってるのかな?
2019/06/22 06:29
Cottonton
浴衣ですら着崩れてめんどうだなーと思う。/実際に着て生活したいかは置いておいてたしかにこれかわいいな。
2019/06/22 06:49
adchange
忍たまって室町時代だったのか、知らなかった
2019/06/22 06:57
yorukayoruka
SOUSOU、注目されてるね。テキスタイルデザイナーの脇坂克二さんはマリメッコなどで活躍したすごい人です。/室町着物のシルエットかわいい。
2019/06/22 07:00
homarara
いや、無いだろこれ。どこがかわいいんだ。昭和初期の農村の写真とかに出てきそうな、ダメな古めかしさだ。最後のに至っては、何時代のどういう立場の人の服装だよ。
2019/06/22 07:04
iyochoo
よい!
2019/06/22 07:07
njgj
かわいい!なるほどなあ。変に「道」みたいになって却って本質を失ってるところあるかも。ラクに楽しく着られる着物、いいな。
2019/06/22 07:28
YoshiCiv
色々あるのね。
2019/06/22 07:31
colobinana
可愛いなぁ。浴衣とかももうちょっとさっと着れるくらいラフに着付けできたらいいなぁ。そして洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えて乾燥機もOKで糊付け不要みたいな素材だったらなおいいなと思う(ものぐさ)。
2019/06/22 07:34
nenesan0102
あー、飛鳥時代かわいい。飛鳥時代のは似合う自信があるぞ(◜௰◝)
2019/06/22 07:41
Galaxy42
当時のファッション雑誌の表紙飾るようなおべべばっかやん。かわいいに決まっとる。
2019/06/22 07:44
waot209
「和服の本当の良さがわかる自分かわいい」とアピールしたいだけの苛つく女だ。ひとしきりキャアキャア騒いで結局洋服着るんだろ。
2019/06/22 07:59
tiri_gami
よき…
2019/06/22 08:04
tokagekun
詳しい人でもこういうのには疎いのでは?もしそうなら文化が途絶えてんじゃん。
2019/06/22 08:06
publicphysics
男性用は?一緒??
2019/06/22 08:14
nakab
甚平や浴衣はもっと普段使いしても良いのかもしれない。帯はこうでなきゃならないということはない。洋服を採用していなかったら、今頃我々はどんな服を着ているのか考証する必要がある。
2019/06/22 08:17
hiroharu-minami
まぁ、無印とかユニクロで販売されるようになれば流行るのかもなあと思うけど、「だから伝統呉服はダメなんだ」って話のネタで終わる可能性の方が高そう。
2019/06/22 08:34
beaugosse
いい!格好いい!
2019/06/22 08:38
takanagi1225
洗濯がな。かさばるし干す時もどうすんだろ。相当好きでないとこの厄介さは扱えないよ
2019/06/22 08:40
punkgame
本来、っていうけど長い歴史の中で一体いつ頃の着物が”本来”なんだろうか。まぁでもこういうゆるい着物好き。もっと着物が一般的になってもいいと思うな。っていうか着たい。
2019/06/22 08:50
hirokichin
これなら気張らず着れそうだね~
2019/06/22 08:53
abeeei
今トレンドのオーバサイズの着こなしと相性良さそう。全体的きはゆるっとしたシルエットだけど、ピタっとすべき所はしっかり引き締めて。/ワイドパンツ感あってかわいい。
2019/06/22 09:02
zire
画像見ながら可愛い綺麗!と思ってたら「この染め方今やるとべらぼうに高…(黙る」の部分で真顔になったわな…。とはいえ、自分含め庶民はそこまで染め方に拘らないような?
2019/06/22 09:04
toksato
だから、そうやって気軽に着れるよ!と言っても届かなかったからああいうコピーになったんだと思うけどね。
2019/06/22 09:06
shinichikudoh
甚平を着てたことがあるけど安物だと耐久性に問題があって同じ値段のジャージとかの方が丈夫なので着なくなってしまった。安くて丈夫なら何でもいいんだけど安くて丈夫な時点で何でもいいということにはならないか。
2019/06/22 09:11
kenchan3
着物は文字通り『着る物』なので服全般の意味だったのに、今は高級和服という意味に変わってしまった。なので過去を話題にしてるのでタイトルがなんか変なんだよな
2019/06/22 09:12
toraba
作務衣や甚平も和服の普段着
2019/06/22 09:16
meganenoki
着たい!百草サロンとかも可愛いです
2019/06/22 09:16
LaNotte
わたしは飛鳥時代の服が好き。子供の頃日出処の天子の漫画読んだ時からこの時代の服が好きだー。可愛い
2019/06/22 09:29
quick_past
でも今の気候や生活スタイルでは使いにくいだろうから、どうしてもアレンジせざるをえず、そうなると最近の再翻案したかのような和服に近づいてしまいそうな。
2019/06/22 09:38
kk23
昔の普段着きものええな、ハレとケでハレだけ現代に残ってしまったのだろか浴衣ですらハレだろうし。高付加価値路線は昨今のいろいろな業種で垣間見えるけど。
2019/06/22 09:39
hachi-chi
SOUSOU
2019/06/22 09:42
aceraceae
今の着物って生地とかそういうところにしか魅力を感じないけど、この室町時代の庶民着的なものは普通に家の中とかで着れそう。
2019/06/22 09:42
kibarashi9
着物は全体的に暑そうなんだよ。現代の日本の気候には合わないだろう。
2019/06/22 09:44
kakaku01
夏は寝巻に甚平着てるけどすこぶる快適。/戦後普段着が着物から洋服に取って代わられたのは欧米への憧れより生産体制の差だと思う。
2019/06/22 09:46
no-cool
確かに帯が面倒なんだよなー。兵児帯ですら。
2019/06/22 09:50
table
甚平や作務衣を庶民が気軽に着るようになったのは平成になってからではなかろうか?
2019/06/22 09:51
shikiarai
普段着は歴史の教科書でしか見ないレベルになってるよね。そもそもTシャツ短パンに勝てる楽さがあるかというとなかなかきつい
2019/06/22 09:58
reachout
フォーマル和装を普段着にするのが間違っておるんや
2019/06/22 10:03
tokidokidj
無印のフレンチリネンコートが和装っぽくて気に入ってる
2019/06/22 10:13
teebeetee
金田一耕助的な
2019/06/22 10:19
mionhi
着物業界が滅びても文化が滅びるわけじゃないしもう滅びたほうがむしろ
2019/06/22 10:21
srjspirits
天皇家が基本スーツスタイルなのは明治時代にまず天皇家が和装から洋装に切り替えることにより上流階級から洋装が浸透していった「上からの文明開化」の名残なのかね…
2019/06/22 10:22
otihateten3510
いつ着るんだ。まあそのうち誰かが再発明するだろ。
2019/06/22 10:26
gxg
明治をルーツとする似非ムダ伝統はどんどん壊していこう。モダンな統合政府が出来て国中で日本を均一化するのに陶酔してただけだと思う。
2019/06/22 10:34
cohal
着物はもっと日常着になっていいという意見には心から同意。ただ江戸時代より前の布は現代の反物より幅が広かったはず。室町時代の着物を主流にしたら現代の織屋さんは潰れちゃうだろな…(設備投資できる余裕がない)
2019/06/22 10:35
tienoti
庶民の着物というか甚平、半纏は今でも部屋着としては着てて、風土にも合ったやつ。作務衣とかも。結構な率で着てるのかと思ってるけどそうでもないのかな。
2019/06/22 10:37
overflow33
気軽に羽織る、着物風の上着があればいいんだけどなぁ。男物なら甚平風のデザイン。ユニクロとかが、安くて丈夫なのを適当に作ってくれないだろうか。
2019/06/22 10:40
digits_sa
現代の京都でも【着物着てたらいいことあるよ】twitter.com というブランド思考なのか。
2019/06/22 10:40
tana_bata
ゆるふわネイチャー系を感じてまぁ良いのでは。
2019/06/22 10:46
gabill
浴衣×ファスナー式みたいなのダメかな。和風の財布だってボタンやファスナー付いてるんだから。
2019/06/22 10:46
orenonihongogayabai
大正辺りのカラフル方面も中々良いよ
2019/06/22 10:47
saikorohausu
気温や湿度に合わせてゆるくしたり重ねたり
2019/06/22 10:54
watatane
褒めるだけ褒めて誰も着ないのである!
2019/06/22 10:58
komachiyo
今の社会においてはトイレが面倒すぎて着る気になれない。車に乗っても着崩れしそう。その辺も柔軟に改善できんと特別な服であり続けるよなぁ。
2019/06/22 11:01
eminumacci
かわいいな〜着たい。着付けも習ったけど、帯をしめるのも難しいし、見栄え良く着るための細かいコツが多くて結構大変なんよね…着たときの達成感は半端ないが。
2019/06/22 11:03
eap
茶道みたいになんでも道にしたがるからな。
2019/06/22 11:07
rgfx
つまり忍たま書いてはった時の資料あつめって…、と思ったらやはり。>「ちなみに忍たまの時代考証はガチのガチ」
2019/06/22 11:10
kutabirehateko
浴衣の反物をどんなに軽やかで薄いものにしても帯でお腹周りが暑くて盛夏はキツいのよね。キュッと締めるには補正タオルも帯板もいるし。サッシュベルトみたいな帯ならどんなに楽か。
2019/06/22 11:39
amazedkoumei
いいじゃん
2019/06/22 11:46
yukatti
ゆるくてかわいい
2019/06/22 11:55
retore
着やすさ,脱ぎやすさ,手入れしやすさ,トイレしやすさをクリアすれば流行る
2019/06/22 11:55
mutinomuti
へー(´・_・`)
2019/06/22 11:57
daishi_n
飛鳥時代らしいのは中華の影響を受けてるけどだんだん魔改造されていくな。
2019/06/22 12:05
straight_hair
着物は基本的高いのも手を出せない理由のひとつ
2019/06/22 12:20
kou-qana
おしゃれな人が、和柄リネンのドルマンロングカーデとカシュクールインナー、巻きスカートにサロン重ねるみたいな感覚で着てみてほしい
2019/06/22 12:23
maninthemiddle
和服、と言って売られてるのが和服の中のごく狭いジャンルのものだけっていうのはよく分かる
2019/06/22 12:25
algot
DESIRE歌ってる時の中森明菜みたいな感じ?
2019/06/22 12:37
nerineko1205
着物を高いと言ってる方、そんなことないよ。着物はリサイクル(アンティークとも呼ぶ)で、そっちの方が化繊ではなく正絹で1000円とかですよ。あとトイレは洋トイレならズボンより楽。
2019/06/22 12:39
c0ntinue
そういう軽快な部分は洋服に全部取られたんでしょうが 車輪の再発明に似たものがあるな
2019/06/22 12:40
natu3kan
普段着としての着物は、浴衣感覚でどんどん進めても良さそう。ただ洋服の方が脱いだり着たりが楽で使い勝手いいから、現代風のアレンジは必須よね。
2019/06/22 12:46
hirorock
着物の着方
2019/06/22 12:47
touhumog
すき…
2019/06/22 13:01
tan_tan_san
紐でなくボタンやファスナー使いにすればワンピースとは勝負できるかも。でも綿パンTシャツ辺りとは勝負にならないかな。ガンガン洗濯出来てアイロン無しで着られないと普段着の選択肢に入らない。
2019/06/22 13:23
HiroPiano
かわいい~けど近年暑すぎて汗とか気になるのでなかなか。手入れも簡単なら着たいなぁ。浴衣でストリートピアノ弾いてた人もめちゃめちゃ素敵だったし和服良いなぁ。
2019/06/22 13:32
nonorth
みんな中森明菜をみて youtu.be
2019/06/22 13:38
ozp
ユニクロの洋服じゃなくて、何故これを着たいと思うのか。結局、着物を着たいと思う人と同じメンタルでは。じゃあユニクロ着るか着物着るかでいいじゃんって話。
2019/06/22 13:40
I_am_masuda
マジックテープやファスナーで着付けして、洗濯機で洗濯できて、ジーパンやスニーカーにも合うようにする…そんな取り組みをしてる人は既に何人もいそうなものだけど、何らかの理由で失敗するんやろなぁ
2019/06/22 14:25
Panthera_uncia
尖りすぎててキツくない?もっと地味なのでいいんたけど
2019/06/22 14:26
EoH-GS
室町時代だと琉装・チマチョゴリに近いよね。
2019/06/22 14:26
chico_chica
SOUSOUがこの流れやんと思ったら、上位ブコメにあった。可愛いし機能的。
2019/06/22 14:35
ochahahoujicha
大正時代とかの写真見ても、襟元なんか全然合ってないし、お太鼓も崩れかかってたり、ラフだよね。今の着物は誰の意図でこうなったのか、堅苦しい。
2019/06/22 14:58
hazardprofile
当時男性は何を着ていたんでしょうかというライナップだなあ
2019/06/22 15:02
ackey1973
id:primedesignworks 神道の主だからこそ普通の和服は着られず、ここぞというときは平安装束になってしまう、というのはあるんだよな。女性皇族が着物を着る機会は昔より増えたらしいが。
2019/06/22 15:13
masakat333
そうそう戦前までは普段は胸もとガバガバゆるゆる着付けだったんだよ、成人式みたいにピッシーと着るのは最近の話。こんなに蒸し暑い国なら、東南アジアみたく裾が長くて緩い服は適してるはずなんだ。
2019/06/22 15:13
DG-Law
うーん。明治初期の段階で森有礼が「和装はゆったりしすぎていて勤労に向かないので,洋装に変えた」と語っているので,結局現代には向かんのかもしれん。
2019/06/22 15:14
Midas
「ステキ!(こういうのでいいんだよこういうので」とか言ってるひと多いがそれは単なるお世辞(悪質なウソ)であって例のハンバーガー屋でのアンケート「サラダを新メニューにして!」が必ず失敗するのと同じ
2019/06/22 15:27
ko2inte8cu
ハーフ産みたい人は和服を!
2019/06/22 15:33
gomaaji
服装は常に変してきたんだから、停滞したままなのはもったいない。ギャルみたいな着こなしの身軽な着物、あれいいと思うんだよね。普段着なら丈だって短くすればいい。
2019/06/22 15:38
i_nakami
千と千尋で出てくる湯屋の女衆が着ていた服っぽい。
2019/06/22 15:42
kloud
着物警察っていうか着物武警やしな。
2019/06/22 15:45
corydalis
かわいらしいとは思うが、これではコスプレ。よっぽど現代風アレンジをしてガラッと変えないと誰も普段着として着ないと思う。
2019/06/22 15:47
kappateki
大正時代の木綿の着物もだらっとしててゆるい。…ただ、いだてんやカーネーションで描かれたように和服は動きにくく運動もできず災害から逃げられない。仕方ないとこもある
2019/06/22 15:54
benkeiblog
なかなか良かった
2019/06/22 16:05
wwolf
私、成人男性ですが、甚平で出勤したいでござるよ
2019/06/22 16:05
marumann
経済的に野蛮な競争をしてるけど文明社会は停滞中。そんな時代に室町ブーム
2019/06/22 16:25
sakura99
浮世絵見れば分かるが江戸時代の町人だってもっとラフな着こなししてたぞ
2019/06/22 16:39
harumomo2006
気軽に洗濯できないという意味ではウールのスーツも似たようなものか
2019/06/22 16:48
cotbormi
ちょっと派手めな気が。
2019/06/22 16:55
sorachino
楽そうでいいし、可愛いね。でも、かさばるし洗濯は大変だろうな。弥生時代~古墳時代あたりのシルエットの方が現代には適用しやすそう。
2019/06/22 16:58
googledelogin
もののけ姫のたたらばの女たちもこんな感じだったな。
2019/06/22 17:38
versatile
 がんばってほしい
2019/06/22 17:46
shun_libra
何度も言うけど、着物はサムライチャンプルーのフウみたく、ゆるふわな生地の着物をざっくりカジュアルに着崩しているのでいいと思う。
2019/06/22 17:49
hitac
下半身が布を巻くだけなのは流石に動きにくくて今の時代には駄目だけど、下はズボンにして上は自由でいいんなら全然アリだと思うんだけどね。
2019/06/22 17:55
backnet
夏場は甚平で出歩きたい
2019/06/22 19:36
rub73
滅ぶものはいらないもの
2019/06/22 20:11
mirai_ryodan
着物に限らずものすごく高価なものをライフステージ毎に買わせる商売は廃れた方がいい。
2019/06/22 21:14
mayumayu_nimolove
理由が忍たまみたいとかアホか
2019/06/22 21:27
Kurilyn
2部式で、下は何でもあり、又はもんぺで、ノーブラでも着られて、洗濯が楽ならほしい
2019/06/22 23:18
hanaekiryuin
可愛いし、アレンジも色々楽しめそう!個人的な体感として「着物に興味があるけど着付けが…」という方が多いので、そういった方にも気軽に楽しんでもらえそうです。
2019/06/22 23:18
kkobayashi
それも分かるし、生き残るにはブランディングしかないと言うのも分かる
2019/06/22 23:30
kerokimu
もののけ姫も室町時代だよね。烏帽子以外は腰で帯決めるタイプ。 しかし、胸がフリーダムなのでやっぱ現代はいいなブラがあってさ。
2019/06/23 02:29
LuneC
今年は作務衣を買おうと思った。身内に呉服屋がいたからうるさくて買えなかったんだよね
2019/06/23 02:59
oriak
室町どころか明治くらいまでゆるく着てたし、お端折りもしてなかったと聞く。着物がフォーマル特化してしまったのはもったいない。これからの普段着の着物がどうなっていくのか興味ある。
2019/06/23 06:53
DeepForest
ブランディングは基本とはいえ、裾野がなければ砂上の楼閣...といったところか。
2019/06/23 11:02
sanam
かわいい。例として挙げられてる着物は普段着だけど、現代の服に照らし合わせるとよそ行きのテイストに近いなと感じる。こういうの着てインナーメッシュ入れてる婆ちゃんになりたいが、似合わないんだよな( ;∀;)
2019/06/23 12:45
raccoonhat
以前チチカカ(アジア雑貨屋)で買った浴衣は2ピースになってて下が巻きスカートで着付が簡単なので着るハードル下がった。自力で楽に着られる着物があれば、毎日は無理でもちょっとしたイベントのとき着たいから欲しい
2019/06/23 13:13
senbuu
普段着として滅んでいるのは確かに良くない。
2019/06/23 17:42
ikarino-ikaring
これ着て町を歩いたら、しばらく見慣れるまではエキセントリックな人扱いされそうだわ。痴漢には遭わないかもね。
2019/06/23 18:10
UDONCHAN
へぇかわいい
2019/06/23 21:31
tsubosuke
ここでSOU SOU知りました。ありがとう。もっと気楽に和服を着て行こう。
2019/06/24 10:29
ericca_u
なんか着物好き・着物業界ってギスギスしててやだな……。着物警察側も「こういうのでいいんだよ」側も。
2019/06/25 11:46
hilda_i
真面目な話、今時化繊でもこんな潤沢に布を使って日常着を作るとかお財布事情的にあり得ないから、どんなにオシャンティにしたって流行らせるとか無理。
2019/06/25 19:29
yamatonatu
かわいい