友達からの誕生日プレゼントがショックだった
2017/10/13 22:55:20
ueno_neco
お誕生日、おめでとうございました🎂
2017/10/14 00:24:28
honeybe
ハピバ!
2017/10/14 00:31:51
layback
めんどくせえ
2017/10/14 00:35:04
cateching
こんなくだらねえことで人生消耗してるくらいならプレゼントなんて風習やめちまえよ。意味ねえよ。
2017/10/14 00:45:12
rinosayukaho
”何この増田、小町かよ。” まさに。/お誕生日おめでとうございました(´ー`)
2017/10/14 00:46:43
pikopikopan
プレゼントなんてやめなよ。良い歳して値段や物にケチつけるのなら、もう今年で終わりにしよ!でいいと思う。集まって美味しいもの食べて終わりでいいじゃん。
2017/10/14 01:11:40
arguediscuss
こういうのは地味にショック。地味に。
2017/10/14 01:16:20
tu-nakan
こういうことが起こったり、相手に悩ませるのが嫌なので、毎年パンツを1枚買ってくれとお願いしている。
2017/10/14 01:35:00
karma_tengu
人に期待しすぎ。自分はこうしたんだから相手からもああしてもらえるみたいな思いこみは外れたとき辛くなるだけやで
2017/10/14 01:45:06
mippai
そういうのが面倒だから他人の誕生日はぜーーんぶ忘れた事にしてる。祝われたら返すけど。
2017/10/14 01:46:05
kidspong
こういう事を思い始めたらその慣例の辞め時かと思う。本来、祝福する祝福してもらうための行為のはずなのに、自分の価値を確認する・される行為になってるよね。このまま続けても友人達への悪意が募るだけのような…
2017/10/14 02:06:51
kkzy9
くっだらねえ!
2017/10/14 03:57:39
nenesan0102
“BはAに対して3500円くらいかけてるのに、私に対しては折半してるから1700円しかかけてないってことじゃん。” BとAの間に、増田の知らない義理があるのかもしれんけど、デリカシーないなぁと感じた
2017/10/14 06:01:22
NuL
金のことを気にしはじめたら友達なんてやってられないよ。実はあんまり仲良く無いんじゃ?
2017/10/14 06:04:42
mugi-yama
小町というよりなんか論理パズルみたいな増田だなー。余った500円はどこに行ったのか?的な(余ってない)
2017/10/14 06:17:41
kuzudokuzu
この増田に限らず、「どこまで腹の内をさらけだせるか、さらけだされて受け止められるか」は、自分の友情メーターとしてちゃんと計っておくのがいい。相手の、じゃないぞ、自分の、だぞ。
2017/10/14 06:41:41
Frog16g
プレゼントとか最初はたのしいんだけどね。結局、自分で自分の好きなものを買うのが良いよね。自分へのご褒美(笑)ってやつ
2017/10/14 06:47:19
yuyol
プレゼントやめたらいい。
2017/10/14 07:04:45
fusionstar
「私はパンを焼いてあげました。 だからあなたも私にパンを焼いてください」から始まるやつを思い出すな。
2017/10/14 07:19:25
catcatyoro
まぁ、頑張れ
2017/10/14 07:20:18
zrlq
誕生日ではないのだけど退職時の送別品で前やめたひとにはデパ地下のお菓子を一緒に選んだのに自分が辞めるときは遅れて渡されたのが寄せ書き色紙のみでびっくりしたことある、いらなすぎて
2017/10/14 07:27:38
shea
これ、Aの立場でも気まずいよな。
2017/10/14 07:27:39
adchange
これは辛い…他の2人はプレゼントめんどくさいのかもね…
2017/10/14 07:33:14
milk0630
こんなことを思わせる。。。プレゼントを考え直したほうがいい。友人間のやりとりは難しい。めんどうになる!!
2017/10/14 07:46:40
ryokujya
気持ちや思いやりをしてあげた、と捉えるとギクシャクし始める。自分でも今の自分がよろしくないと思っているようなので早めのご対処を。コメントしてあげたのでスターくれ
2017/10/14 07:48:16
k-noto3
こういうとき、モノの価値を知らないって幸せだなと思う。
2017/10/14 07:53:13
sys-cys
プレゼントが慣習になってくると本当にめんどくさいよなぁ…高めのランチ集まって食べてサプライズでケーキ出てくるくらいが揉めないのかも
2017/10/14 08:21:41
btoy
Bはプレゼント送り合うのやめたいんじゃね?そう判断して良くね?
2017/10/14 08:23:08
tosh-herk
これで手作りでも今年は良くても来年からはクオリティ上げろよ、ってなると予想
2017/10/14 08:30:21
nine009
愚痴くらいは聞くぜというスタンスで
2017/10/14 08:30:28
jack_oo_lantern
Aも同じぐらいショックなんじゃない?一緒に選んだ筈のプレゼントと同じもの渡されるって……しかも値段も知ってて気まずいよな。Bがあんまり何も気にしない人なのか
2017/10/14 08:33:38
kzmsa
増田が悲しい思いをしているのと同時に、相手も「毎年プレゼント考えるのメンドイ」って思っての行動なんじゃ。もうプレゼントはいいんじゃね?誕生日に集まって時間を共有するだけで友達としては十分かと
2017/10/14 08:41:34
wow64
小町ってより小学生女子かよ
2017/10/14 08:43:14
ancock
値段とか言いだしたらもはや現金を渡すのが1番なのでは…
2017/10/14 08:45:23
morokoshicurry
これ、Aがプレゼント買ってくるの忘れたor時間がなかっただけでは? Bはもらって嬉しかったものを2人にあげようと思ってて Aはプレゼント買うの忘れたけど、自分がもらう日だし、Bに「共同にさせて」と頼んだのでは。
2017/10/14 08:46:57
alpha_zero
こんなデリカシーないことするくらいなら何が欲しいか聞くとかいっそ「プレゼント考えるの面倒だからもうやめにしない?」ってことにしたらいいのにね
2017/10/14 08:55:26
hilda_i
こんなもめない訳がない事を敢えてするのには驚き。
2017/10/14 08:57:20
kakaku01
お前嫌われてるよ。嫌われてる理由はこの増田に如実に表れてるよ。
2017/10/14 08:59:38
eri_htn
ちょっと違うけど、友達内で誕生日プレゼントしようってなるとだいたい4月生まれの子は豪華で、早生まれは適当なしょぼいのになるのな。
2017/10/14 09:02:34
htnmiki
こういうモヤモヤはわからなくはないなw まあでもBに対してはこれ以前から思うところがあったのではという気もする。
2017/10/14 09:05:31
ami-go40
来年からは飲み会にサプライズ付けるぐらいにしたほうがいい、多分二人も後で増田の気持ちを察してるんではないかと。いっそこの慣習やめれ
2017/10/14 09:06:50
oobatomoyama
Aが「あ。プレゼント忘れた!私と共同買いって事にして!」という可能性、低くない。そうなるとBも被害者になる。
2017/10/14 09:08:10
white_cake
これはじわじわショックだよなあと思う。気の毒に。プレゼント交換をやめる頃合いというのに私も一票。次に誕生日なのはBみたいだから、そのときプレゼントあげなければ、色々伝わるんじゃない?
2017/10/14 09:11:14
sadn
金額言い出したら末期
2017/10/14 09:14:14
blueeyedpenguin
こういう事があるから基本友達にプレゼントはしない。ご飯おごるとかでいい。
2017/10/14 09:17:05
white_rose
Aがプレゼント買い忘れて共同にさせてって申し出たに一票。後からもう一品とかくれたりするんじゃないかなあ。そうじゃないとさすがに厳しい。
2017/10/14 09:18:59
Dy66
つらかったろう。よしよし
2017/10/14 09:21:22
sunayuki
くっそ面倒くさいことしてんな
2017/10/14 09:22:55
inmysoul
本当にそれ友達か?w 「私のだけ手抜きやん?ケラケラ」これが普通の友達。それはただの知り合いだなw
2017/10/14 09:23:31
Shabondama
確かにやめどきかもね。AもBもプレゼント交換が負担になってきてるんじゃ? 特にBは同時期に二人分それぞれにプレゼント考えて用意するの大変そう。
2017/10/14 09:23:35
hathatchan
BはAとあなたに等しくプレゼント準備していたが、Aが誕生日プレゼントを忘れ(またはなんらかの事情で準備できなくて)、直前に私もそれに便乗してもいい?って流れでは。
2017/10/14 09:24:30
marubatsujiisan
うわっ、女々しいなあ。って女か。
2017/10/14 09:25:41
bohemian916
「共同かよ」「前にあげたのと一緒じゃんかよ」みたいに本音を言い合えない表層的な仲なんだなーとおもった。増田に愚痴を書くんじゃなくて、少しでも本音を言える関係性を目指したら?
2017/10/14 09:27:15
kenjikana
bはあなたがこのプレゼント欲しそうだなと思って同じ物でもあげたいなと思って用意→aはプレゼント用意するのが間に合わなくてbに共同にしてもらったとしたら、bも被害者になりそう。可能性の話ではあるけど。
2017/10/14 09:28:24
kumoriatama
Aさんが忘れてた説に一票かなー。でもBさん、そも女友達へのプレゼント選びみたいなことが苦手なタイプっぽい。こういうのショックだけど、対人関係の経験値が微妙に上がったと思ってたらいいよ
2017/10/14 09:36:07
hanamichi36
うじうじ気になるということは、そもそも送る品の金額が身の丈に合ってない事を思い知れ
2017/10/14 09:37:42
mobits
再利用ならエコでええやん(アスペ)
2017/10/14 09:39:28
dgen
何ももらえない私は死んでお詫びします。
2017/10/14 09:43:10
abracadabra321
相応の見返りを期待したり比べたりしてる時点でプレゼントじゃない。友達でもないだろ。
2017/10/14 09:51:44
maicou
気持ちの悪い風習ですね…。こういう繋がりは要らんなあ。(恋人ならあり)
2017/10/14 09:53:20
hisawooo
増田っぽくて良い
2017/10/14 09:53:47
miwotsukushi
すごくわかる。むしろこういうことを「くだらない」という人の気持ちがわからない。
2017/10/14 09:57:16
gomi53
で、そういう友達関係で疲れない? 整理したら?
2017/10/14 10:00:16
azum1
めちゃくちゃわかるよ……。めんどくせえこと言ってるのなんか自分がいちばんよく分かってるよな……。来年からは3人まとめて良いお食事でパーっとするとか、モノやカネが透けてみえないようにしたらどうだろう。
2017/10/14 10:00:16
cj3029412
書いてるうちに毒が回ってきててかわいいwww
2017/10/14 10:00:48
kskmeuk
わたしとあなたは 友達じゃないけど わたしの友達と あなたは友達 だいたいそんな感じ ギャグマンガ日和
2017/10/14 10:02:16
flclover7
「あれ、これ前に私があげた奴だよね!」って言って反応を見よう。まあ、手抜き感はぬぐえないにしても全く使えないものもらうよりははるかにマシ。
2017/10/14 10:05:04
out5963
貰えただけで感謝しておけばいいのに。まぁ、折半で同じものを送っられたのは、ショックなのは、わかるけども。自分の考えや価値観・行動と人のは違ってことを理解して、分けて考えないと。
2017/10/14 10:09:38
red11335
来年は共同で渡したらいいのではないでしょうかどうでしょうか。
2017/10/14 10:12:16
noho-sibe
お誕生日おめでとうございました。「ちょっwwそれはないだろwww」って笑い話に昇華できる仲になれるといいね
2017/10/14 10:13:25
acooooooon
大人の誕生日プレゼント交換は上限1,000円までと決めて贈り合うととても楽しい。駄菓子とかこまごましたものたくさんにするか、この量の塩で1,000円~?な高級志向にするか、贈る側の目の付け所がおもしろい。
2017/10/14 10:14:21
gfr_a
めんどくさ。 書いてる人はいくつなんだろう? 良い歳でプレゼント渡す慣習とかやめなよ。自分の場合親友には毎年渡してるけど、向こうがいつも用意しなくても気にならないよ。 気持ちなのに、価値測るものになってる
2017/10/14 10:18:23
mionosuke
わかる。こういうことに気付く人はすごくつらいよな。でも、ギフトへの考え方は人によって驚くほど違うし、Bにとっては同時期に2つのギフトをあげたって事実があるんだよね。その立場も結構めんどうくさいんだぜ。
2017/10/14 10:20:35
alivekanade
どーーーーーーでもよくね??彼氏から誕生日プレゼントなかったり誕生日忘れられたりすると怒るタイプでしょ?誕生日なんて毎年必ず来るんだから思い出した時に祝ってもらえればいいんだよ。
2017/10/14 10:22:36
heartbook
高校生かしら?
2017/10/14 10:23:36
hase0510
こまけーこと気にすんなよと思って読んだら軽んじられてることが単純な算数でわかる状況で同情した
2017/10/14 10:23:49
augsUK
値段が簡単にわかるプレゼントを贈りあう習慣は続けない方が。家族間や小学生ならなんとかなるけど、その後は互いの価値を数千円レベルで値踏みするだけだ。
2017/10/14 10:26:20
todo987654321
プレゼントごときに念を込めすぎ。モノに人間関係紐づけて見るのは贈った&贈られた当日くらいで、翌日になったら下手すると誰からの貰ったか忘れてるくらいだわ。もう少し承認欲抑えろよめんどくさい
2017/10/14 10:26:35
kagecage
もしかして2人からしてみると増田だけやけにプレゼントにはりきる人あつかいになってるかもしれない。毎回3000〜4000円は負担だから、暗にもうちょいランク落としてくださいって言いたいのかも。
2017/10/14 10:31:11
lamiel123
見返りなくてもあげたい時にしか上げなくていいと思う。プレゼントはそのくらいの心意気でやろう。誕生日にこだわる理由もない。
2017/10/14 10:31:58
switch7
普通に舐められてるでしょ いい大人なんだから金換算は普通する かけた金=友情度合いとは言わんが物も同じって思考すら放棄されてる
2017/10/14 10:33:51
zZwIwl
めんどくさすぎる。後腐れない消耗品ってことでお花にしたらどうでしょ/こういうのめんどいと思うから人間関係が希薄になっているのかもしれない
2017/10/14 10:35:52
moro9island
これに対して「めんどくせー」とか「くだらねー」とか言ってるブコメはモテないし仕事できないと思うわ。さすがに無神経過ぎる
2017/10/14 10:38:23
as3187
そういうのめんどくさいから、もう友達の誕生日はLINEで「おめでとう!!」と祝うだけにしてる。
2017/10/14 10:38:35
lli
同じプレゼントはちょっと酷いな。そこは隠そうよ。
2017/10/14 10:40:32
KIKUKO
やめ時なんだろね、こーゆう細やかな事疎かにすると同性同士の付き合いは難しい。
2017/10/14 10:43:03
Ayamaki
友達だと思っているのは自分だけなのでは? そもそももしかしてその友達は増田の幻想なのでは?
2017/10/14 10:44:39
kazuau
そのモヤモヤした気持ちを直接ぶっちゃけられない関係なら、親しい友達とは言えないのでは?(ただし、自分は妻相手でももやもやは隠します)
2017/10/14 10:46:06
hkmaro
その友達とは距離を置くほうがいい。こういう人はなんにつけてもそんな調子なので今後同じことが積み重なっていく。距離置けば向こうもまた気をつかうようになる。ならなければ友達解消で
2017/10/14 10:46:39
habitas
プレゼントに無頓着な人は結構いる。何を選んで良いのかよく分からないらしいが、個人的にはその人に対する思いやりをあまり持っていない証左だと思う。
2017/10/14 10:46:47
pek0615
それはないですね😱
2017/10/14 10:48:39
RM233
もう2000円オールくらいで現金か商品券でも渡せよ
2017/10/14 10:51:05
free_hand
その点男はTENGAあげればいいから簡単だよな!/女心分からないと仕事できないとかいう昭和みたいな人ってどんな仕事してるのかな笑
2017/10/14 10:51:44
Yuruku_Tekito
お歳暮、誕生日プレゼント、海外からのお土産、年賀状。ぜんぶ消えてなくなっちまえばいいのに
2017/10/14 10:52:55
nachurie
Bが何かあってプレゼントに手をかける心境じゃなかったところにAが何かしらの理由でBに乗っかったというのは
2017/10/14 10:57:52
ledsun
増田は、誰にでも同じ「ブランドものコスメ(3500円)」を贈ることにしているの?そんなにお気に入りなら、俺も増田に同じ奴贈ろうかな?あ、お前も?同じの2つもらっても困るか、共同で贈ることにしない?
2017/10/14 11:00:24
p-2yan
あぁぁーすごいわかる。わかる…。慣例じみてても楽しみにしちゃうから辞めたくはないよね、それでがっかりもしちゃうわけだけど。1対1ならともかく、3人以上なら値段の共有もできそうなのになぁ。難しいね
2017/10/14 11:01:12
masanoT
贈り物は難しいです。なにもかも自信がない時期に、友人に子が生まれて、すごく嬉しかったし少し明るくなってありがたかった。だけど、お祝いを選ぶ自信と余力がなくて、現金を送ったのが今でも悔やまれる。
2017/10/14 11:02:20
abababababababa
じわじわくるやつだ…。中学生の時、年賀状出し合いみたいなので「特に仲のいい子は凝るけど、どうでもいい人のは適当に四角い枠かいてその中に絵書いて終わらしちゃうんだよね」と聞いた後にそれが届いたやるせなさ
2017/10/14 11:02:33
ultimate-brake
一方俺は現金を渡した
2017/10/14 11:04:19
borerere
女か
2017/10/14 11:06:23
kukky
小町かよとおっしゃるわりには「こいつのためにいちいち品物選ぶのも面倒くさいわ〜同じのでいいよね〜」という小町的機微に疎いようで。
2017/10/14 11:07:28
hahiho
プレゼントを定例化してる時点で義理の付き合いなんやで。友人間ならあげたいと思った時にあげれば良い。
2017/10/14 11:09:33
hihi01
女同士って、めんどくさい。
2017/10/14 11:13:35
azarashy
友達がいること、誕生日を祝ってくれること、贈り物を貰えること等本来「有り難いこと」を「当たり前のこと」に設定してしまい、自らハードルを上げていくスタイルの末路がこちらになります
2017/10/14 11:13:59
jikan2205
“いや共同出資が嫌だとかプレゼントの値段が嫌だとかじゃないんだよ。(値段についてグチグチ言っといてあれだけど)” こういう文は「嫌ではない」「私はいいんだけど」など書いてある所が本当は嫌という法則があ
2017/10/14 11:14:14
wdnsdy
あげた物貰った物の価格の差額や相手との交際にかかる金額が気になり始めたらそこで関係はおしまいだなと思う
2017/10/14 11:14:48
timmytimmy
この慣習辞めようというメッセージを含んでいる可能性はないのかな。自分だったら仲の良い友人同士だとしても大人になってまでプレゼント贈り合うの結構しんどい。
2017/10/14 11:15:18
hyujico
Bが二人に同じプレゼント用意していたがAがそれに乗っかってきたような気がする。
2017/10/14 11:15:41
mukudori69
私も友人と誕生日やりとりあるけど、いつの頃からか「本人がほしいものを共同出資で買ってあげる(※予算固定、超過分は本人負担)」制になりました。楽だしもらうがわも楽しみだしいいよ。家電とか高い調理器具とか
2017/10/14 11:17:30
xevra
お前ら友達向いてねーわ。
2017/10/14 11:22:32
music42
価値観の問題だから今後の付き合いどうするかは自分の価値観で決めればいいと思う。吐き出したい気持ちはわかるけど、ネットに吐くと、コメントでかえって自分の心がモヤモヤするからオススメしない。自分を大切に。
2017/10/14 11:24:02
homarara
傍から見てると、日本で女が生きづらさの半分以上は、女同士の付き合いのせいに見える。
2017/10/14 11:26:52
ytn
グリーフシード黒くなる案件
2017/10/14 11:27:24
winterfall
ショックなのはわかるけど、もうやめた方がいいな
2017/10/14 11:28:41
syunzone
普段の相手の振る舞いによるかなー 普段から鈍感なタイプならそういう人間じゃないから諦める、そうじゃないなら舐められてると思うけどな。
2017/10/14 11:30:18
kyo_ju
A,Bの側が友人関係を断捨離しようとしてる(しかも、これまでもう少しそれとない方法で距離置こうとしていたのに増田が気づかないので、わかりやすいやり方で意思を示した)とみるのが自然じゃね?
2017/10/14 11:32:42
edgar_kei
善意でもらったものを評価するのか、、、、
2017/10/14 11:36:00
supu6000
プレゼントは喧嘩のもとだからやめよう。あげるなら、見返り求めず捨てるつもりで。
2017/10/14 11:37:28
smowl
友達にあげたいものがあるならなんでもない日でもあげればいい。喜んでもらうことだけ考えれば平和。
2017/10/14 11:44:43
tGsQqV
こういう習慣ってどっかで歯止めきかせないとダラダラ続くしどんどんプレゼントのネタも尽きるしめんどくさくなって人間関係自体を放り投げてしまったりする。
2017/10/14 11:45:58
blue0002
友達を見直すところから始めよう
2017/10/14 11:51:26
deamu
割と分かってしまうのが嫌だ
2017/10/14 11:52:58
mofu_fusa
私も死ぬまでに一度くらいは友達から誕生日プレゼントほしい!!!!
2017/10/14 11:57:38
Hamachiya2
祝いじゃなくて呪いやん
2017/10/14 12:00:18
sigege
「ん!?プレゼント1個?」って素直にきかば良かったのにww
2017/10/14 12:00:22
pppzzz
学生時代からの女子グループのこれ系の慣例本当めんどうだよな。。サプライズでデザートを誕生日ケーキにして店員が歌いながら出してくれる、っていうコスりすぎた演出はもう向こう200年くらい見たくないよ
2017/10/14 12:00:26
Ottilie
次のBさんの誕生日にAさんといっしょにそのコスメをプレゼントしたらええんでないの。少なくともBさんは気に入ったからふたりにも贈ったわけだし。誕プレ選びは苦手なひともいるので定番化も手です。
2017/10/14 12:00:39
tsutsumi154
女ってめんどくせ/愛さえあれば いいと言いながらプレゼントの値段だけで気持ち計ってる
2017/10/14 12:01:46
kamayan1980
相手と趣味が違うと、格、値段、使い勝手のバランスが良い品を毎年探すのは大変だと思う。やめどきじゃないかなあ。
2017/10/14 12:02:44
xxxxxxxxlarge
プレゼントに代償を求めてはいけない。あげたくて、あげただけなんだから。
2017/10/14 12:02:55
kanonodax
めんどくさい
2017/10/14 12:03:08
munioka303
こんな人間性だからそうなるんだろうな いい歳こいて誕生日プレゼントとかアホみたい
2017/10/14 12:03:32
kawa106
見返りを求めたプレゼントは不毛と気付けて良かったね
2017/10/14 12:03:39
cleome088
定額共同出資でほしいもの年に一回リクエスト超過分は自己負担おすすめ。端数は翌年持ち越しで。毎年忘年会でお当番決めてやってるけど毎年楽しみ。
2017/10/14 12:04:32
FTTH
“BがAに贈ったプレゼントと、BとAが私に贈ったプレゼントが全く一緒だった”そもそも「B→Aのプレゼントが欲しくなかったやつなのでA→増田に再利用された」方向の検討はないのですか
2017/10/14 12:07:51
hapze-23_45
この例にかかわらず誕生日祝いは友人関係やその力関係を浮き彫りにする面があって強く苦手なので、高校の頃から誕生日は極力公表しないようにしている。
2017/10/14 12:11:44
Akanekomaruhei
天どんギャグだったか、3人おそろいだねミャハ★か、毎年選ぶのそろそろ飽きてきたとか。
2017/10/14 12:12:32
purintanokami
その差額が気持ちの差。
2017/10/14 12:16:26
nibo-c
めんどくせえ!
2017/10/14 12:18:33
mu_minnnida
かかった金や労力でプレゼントの価値をはかるの、絶対にやめるべき。
2017/10/14 12:22:07
air7743
じゃあ友達やめればとしか どうでもよすぎ
2017/10/14 12:23:38
butter_curry
3人てむずかしいんだよね
2017/10/14 12:23:50
luxsuperpoor
なんかプラウド傷つくのう(´・_・`)
2017/10/14 12:26:49
xev
「もめるなら、やめ!」って子供にいつも言ってる。
2017/10/14 12:28:19
kyuruppa
これは渡す方がデリカシーない
2017/10/14 12:28:49
natsukitchen
休職したまま退職したわたしには送別会も送別品もなかったのに他の退職した子たちと集まるとそれぞれの送別会や送別品の思い出を語り出すのでかなり悲しい。
2017/10/14 12:29:20
hisamura75
Aは金銭的に困窮していて、Bは自分では買いに行けないくらい多忙、お金があって暇もあるのは増田ばかり、という構図では?
2017/10/14 12:29:58
tomoya_edw
ほしい物リストをさらせ。なんか送ってやる。
2017/10/14 12:31:34
nacon
これはショックだよね。値段とかではなく自分が大事にされてない感が悲しかったんだろうね。辛い
2017/10/14 12:32:39
go_kuma
察してくれ、ってことかな。何をかわからんけど。
2017/10/14 12:33:30
Cru
え、これって不公平っくない?くらいで、その場で言うべきなんだよね。わだかまらないためには。事情聞けるかもしらんし。笑って済ませられるし。って、いつも後から思うわけだが
2017/10/14 12:34:16
cardamom
友人からの誕生日プレゼントなんかもう何十年も貰ってない。欲しいとも思わない。以前義理で20歳くらいで恐竜の水鉄砲もらって以来、ゴミもらうくらいならいらないと思った。
2017/10/14 12:35:46
ustam
恋人から誕生プレゼントに500円位の本をもらったことあるな。しかも僕がまったく興味ないやつ。その年、僕はン万円のバッグを贈った。別れる遠因にならなかったと言えば嘘になる。
2017/10/14 12:36:08
petitcru
ショックを受けて落ち込むのは普通のことで、その気持ちを疑ったり否定する必要はない。二人とは少し距離を置いて、今は自分の心を癒すことを優先していい。心が癒えたら誕プレなしでまた会って遊べるようになる
2017/10/14 12:41:13
wiz7
惰性で形骸化されたイベントだという認識がみんなの中で合わせられたんだよね、よかったじゃん。あとは声あげるだけじゃない?
2017/10/14 12:42:15
tororo1konbu
まあでもお歳暮とかの慣習でもいちいち消耗してるのが日本人なんだろうな。見返りを求めるなら贈り物なんてしない方が楽だよ。
2017/10/14 12:42:30
haniwa75
本当の答が見つかるのは来年だね
2017/10/14 12:43:07
camellow
惰性で付き合ってるだけでそんなやつや友達ではないと気づけよ。Bの行いも、それを突っ込めない増田も、もうダメだよ。
2017/10/14 12:45:07
pplaceCEO
そんなことが気になってもジョークみたく言い合えないならプレゼントやめて、毎年同じお店でお祝いするとかにしたら良いのかもね。 相手によって店を変えると、それはそれでまたなにかしら思いそうなので。
2017/10/14 12:45:09
hib3
珪藻土バスマット2枚もらってしまったのかと思ったけどそれよりひどかった
2017/10/14 12:50:35
marimonbunny
ABが裏で何があったかわからんけど、もらう立場からしたらやだな。いいものったって他の人のプレゼントと同じって、いやだ/別記事で解決?したっぽくてよかった。
2017/10/14 12:55:29
nagisano
まーん(笑)
2017/10/14 12:55:51
naopr
プレゼントはほしい物リストが最強
2017/10/14 12:57:53
ptnn
友人を値踏みすんのアホくさいな
2017/10/14 13:00:57
hii_hu
増田に同情。友達へのプレゼント代ケチると陰で色々言われるって勉強になったね。
2017/10/14 13:01:30
kaishaku01
だから女友達3人グループって嫌なんだよな
2017/10/14 13:05:16
mionhi
匿名でかけるブログとして増田の使い方は非常に正しい
2017/10/14 13:05:25
i7swbg
自分ならもうその人たちとはそれとなく距離おくかも。
2017/10/14 13:09:43
amikonds
気持ちは分かるけどプレゼントって相手の都合が全部だからもらう側は深く考えちゃいけないと思う。だって貰ってるんだもん。使えるもんだったらラッキーくらいで。
2017/10/14 13:10:46
migrant777
まあ火力としては若干パワー不足だしやっぱり稲妻がいいよね?え、違う?
2017/10/14 13:14:00
vamview
Aが増田の誕生日忘れてて、急遽Bに頼んで共同にしてもらったに一票。そうすると一番かわいそうなのはB
2017/10/14 13:16:51
takamocchi
Bが気にくわない。って一言で済む話かな、と。
2017/10/14 13:18:05
key_llow
忘れよう。もともと金にがめつくて度々うんざりさせられてきたというわけでなければ。払われるべき敬意が払われなかったかどで人間関係を切ったり火をつけたりするのはとても簡単だけど、あっという間に孤独になる。
2017/10/14 13:21:25
lbtmplz
最低なやりとりだな
2017/10/14 13:24:22
tokoroten999
プレゼントは暴力だと看破した吉野朔実 は実にえらい
2017/10/14 13:30:31
akoakoty
がんばれ。
2017/10/14 13:33:02
machidashinnosuke
やるもんじゃないね
2017/10/14 13:34:39
oakbow
プレゼントに文句言うなよ…と思ったけどまあ確かにこれはないな。普段の友達関係がどういう感じなのか分からんけど、もうプレゼント交換やめた方がいいよ。
2017/10/14 13:40:34
savoy_truffle
自分の渡したものに比べてもらったものが良くないってことかな。プレゼントは見返りじゃないでしょ。とは思いながら私なら次からプレゼントのランクを落とす。
2017/10/14 13:48:20
kyasarin123
これだけブクマ集めるのは皆、それなりに仲の良い友人と気まずい思いしてるんだろうなーと。
2017/10/14 13:58:37
beerbeerkun
まぁあるあるだよな。お金に限らず他人にどれだけコストをかけるかは人による。大体相手と合わせる調整をするもんだけどその感覚がズレてる人もいる。
2017/10/14 13:59:23
bunbum
女だよね?なんで女って金額の話すぐ気持ちにしたがるんだろう。そんな詳細な値段わかるならAから2000円もらえなかった(例)みたいに数字で考えなよ。でそれって別に全然悲しいことじゃなくない?そんな欲しい???
2017/10/14 14:02:17
ant0720
Bの出費が一気に来る件
2017/10/14 14:03:54
superabbit
誕生日が離れているBだけ2人分のプレゼント用意しないといけないので大変だな。/続き見た。女子の付き合いってまぁ面倒臭いこと!
2017/10/14 14:04:19
drinkmee
その場で「ひどいよ」って言えば? 言えないならその程度の関係。
2017/10/14 14:05:30
kawa72
嫌な気持ちになるならプレゼントなんて意味ない。そもそも行事みたいになってる時点で、あげたいからあげてるわけでもないし、お中元とかと同じ話。
2017/10/14 14:05:48
narukami
Aが用意してなくてBに共同にさせてと頼んだ説を支持するけど、そうすると増田を軽んじたA、自分も増田をがっかりさせる共犯になると気づかなかったB、それらにもやもやする増田ということで皆お子様、末永く仲良く
2017/10/14 14:10:35
seenoview
こんなことされたら普通に悲しいじゃん。自分なら二人ともFOしてしまうかもしれない。/感想が二極化してる気がする。性差?
2017/10/14 14:11:19
sonogi
こういうことあったからすごく分かる。これがあって自分はもう、プレゼント贈り合うのやめよう、って提案したけど、何故か相手は拒否してきたからさらにめんどくさく感じたわ。
2017/10/14 14:11:24
ukikumokyng
Aから一言もないのがおかしいでしょ。来年も贈り合うなら増田も共同出資を申し出よう。それで拒否られたら素直な疑問として聞いてもいいと思う。
2017/10/14 14:17:50
satonyann
気持ち分かるし、下らないことじゃないよね。でも年を取れば取るほど、物もらったりあげたりが面倒になるから、そろそろLINEとかでメッセージ送るくらいにシフトしたほうが良いと思うな。
2017/10/14 14:30:28
panda_q
くやしいけれど、それが自分への評価だと思って受け入れる。気を遣われないのは、なめられるのは、自分に人徳やカリスマ性がないからだ。
2017/10/14 14:35:28
mostaga
大変だな。誕生日なんて死ぬまで毎年あるのに
2017/10/14 14:47:20
yujimi-daifuku-2222
プレゼントは送る側が楽しむイベントだと思っているので、貰った物の評価は割とどうでも良い派。/増田はどれが良いかなと考えて友人へのプレゼントを選んだ。喜んで貰えた。その思い出には価値があると思うけどね。
2017/10/14 15:01:55
ryun_ryun
人それぞれだとは思うけど、こういう気を遣えない友人には俺もモヤモヤしてしまう。一度距離を置いた方がいいと思う。
2017/10/14 15:07:31
willbehappy777
私ならこの二人とはもう友達やめるなあ。
2017/10/14 15:08:05
osugi828
女が三人以上集まるとなぜこういうことが起きるのか。男は1:1:1になるけど、女は必ず2:1になる。
2017/10/14 15:09:20
tocco-toco
Aが忘れてた可能性高いけど、Bは用意したプレゼントがAにあげるのと同じものという時点でそれはまずいから後日用意するようにアドバイスするのが正解だったと思うのだが、いろいろめんどくせえ。
2017/10/14 15:13:05
t-ueno
元増田のオチ(宅配届いた)がよかった。ほっとした。
2017/10/14 15:30:11
workingmanisdead
増田の文章がわかりにくすぎて経緯を図にしないと、途中の問題のすり替わりをどう処理すべきかで小一時間悩むはめになるぞ、というか、まだ悩んでる。友人Bはおそらく金がなかったんだろう。
2017/10/14 15:32:14
Shin-Fedor
すんげ~面倒くさいな。この程度のこといちいち気にしてもやもやする性格では生きるの辛そうすぎる。神に感謝したわ。
2017/10/14 15:35:59
aobyoutann
友人2人からすれば無難なプレゼントを選んだのだろう。ブコメにあるほしい物リストは解決策としてすごくいいと思う。
2017/10/14 15:36:29
lejay4405
ハッピーバースデー!
2017/10/14 15:47:09
tesla_quet
お誕生日おめでとう!今年一年穏やかに過ごせますように。/プレゼントって何を贈ろうか?って悩んだり探したりしてる時が一番楽しいのに!と、個人的には思うのでA.B共同のプレゼントは雑だなーって印象。
2017/10/14 15:55:22
kloud
ショック大丸高島屋~
2017/10/14 15:56:08
hopeholdsmoon
ひどい話だ
2017/10/14 16:01:33
shiromatakumi
高校の頃友達にプレゼントあげたのに自分の誕生日には何ももらえなかった。以来友達にはプレゼントあげない。
2017/10/14 16:12:48
headless_pasta
“あーなんか書いてて余計滅入ってきた。何この増田、小町かよ。”
2017/10/14 16:17:54
sisui_ro
プレゼントがもらえるような友人がいるだけ一般的には俺より幸せなんじゃねーのとか思ったが、面倒くさそうだな。友達はディスプレイとTCP/IP越しに限る。
2017/10/14 16:30:18
hoshitamotsu
祝い事は家族恋人だけでたくさん。誕生日に「おめでとうございます」コメが延々とついていちいち返信する文化にはうんざりしている。自分の誕生日を非公開にして他人の誕生日通知も全てOFFにしてから快適。
2017/10/14 16:35:37
hoihoitea
事実関係、友人関係、難しい。
2017/10/14 16:39:54
iws55
最初から人に期待しなければいい
2017/10/14 16:40:13
hryshtk
誕生日に、プレゼントを贈り合う友達なんていなかった。。。
2017/10/14 16:50:37
mr_partner
プレゼント交換をやめた方がいいと思う。色々思い悩むのはわかるけど。
2017/10/14 16:56:40
kentrino
不毛やなあ、、、
2017/10/14 17:09:14
summoned
東京03のコントでありそうな「えー?」って思うし確かに当人はショックなんだけど実際あげつらったらそれはそれでセコくねえ?細かくねえ?ってなるシチュエーション
2017/10/14 17:12:53
heaco65
わかるわかる、こういうのすごくかなしい。軽んじられてるのかな?って思うのめちゃめちゃ嫌だよね…。女の友情はライフステージで入れ替え制だから今は距離置くときかもね。。
2017/10/14 17:21:24
ponnao
Aが増田の誕生日を忘れてて、Bにムリムリ折半を頼んだと思う。いい歳だったらもうプレゼント送り合いとかはやめようね。
2017/10/14 17:29:08
Galaxy42
3500円のブランドコスメって何?そんな恐ろしい化粧水とかが存在するのか?そして女子は化粧水を誕生日プレゼントにするのか?宇宙だ。/誕生日は花とケーキとか決めとくと楽なのでは。
2017/10/14 17:53:55
younari
そんな風に思うならプレゼントの送り合いはやめた方がいいよ。勝手に期待して希望と違って損したと感じてるみたいだから。そんな風に思うならやめな。
2017/10/14 18:05:33
axkotomum
こういう地味な順位付けみたいなのを気にして消耗してしまうのが人間関係の良くないところを凝縮してくれる文書や
2017/10/14 19:42:52
uturogi_soy
教えてくれなかったのがイヤだった? 嘘だね。増田は友情より金勘定が上なのさ。こんなことで亀裂が入る友情なら無くしちまえよ。
2017/10/14 19:54:49
chambersan
友人の誕生日って社会人になってからわざわざ祝わない。タイミングよく会わないし。ツイッタでおめでとう言っておしまいで、自分はそれで十分嬉しいけどなぁ。
2017/10/14 20:19:44
nandenandechan
もう、プレゼントの習慣やめた方がいい。/ 友達同士のプレゼント交換を廃止した。それなのに集まると一人でプレゼント持ってくる人が居る。まるで、こっちが義理欠いてるみたいだろ。二人の時にやれよ。
2017/10/14 20:20:01
trade_heaven
とりあえずおめでとうございます。
2017/10/14 20:40:53
mikerie
人付き合いは一定の距離感キープが必須だわ
2017/10/14 21:39:03
narwhal
同じものを互いに贈与するのは無駄なのでプレゼントはやめて各自自分の分は自分で調達しようと提案してはどうか。
2017/10/14 21:40:10
sukekyo
そそっかしい増田さん。
2017/10/15 05:51:42
iasna
コスメの類を贈り合うのがわからん。アレルギーとか匂いとか好みとかすげーあると思うんだけど?
2017/10/15 21:05:33
mmm1717
オチをみてほっとしたおめでとうございます
2017/10/16 10:06:56
ivory105
落ちがついてよかった。このモヤモヤした気持ちはほんとわかるから、サプライズしたいのはやまやまだけど、先にDVDもあるって言ってほしかったね。