2017/10/07 15:55:44
K-Ono
異常をスタンダードにしてはいけない。
2017/10/07 16:01:51
mur2
ぱないの!/なお本業→akubilr.asablo.jp
2017/10/07 16:16:47
tick2tack
3ヵ所ほぼ毎日とかすげーな。/ "セーブしながら毎日1万文字書けば""ピッチが上がるので抑える" ww
2017/10/07 16:18:29
mcgomez
すごすぎない?どういう仕組みなんだろ?
2017/10/07 16:39:05
kenzy_n
岸辺露伴
2017/10/07 16:46:36
kamei_rio
全てが筆になる
2017/10/07 16:50:21
qtamaki
無茶苦茶だ
2017/10/07 17:13:58
elephantskinhead
複数名義説
2017/10/07 17:44:01
migurin
ブログおもろい
2017/10/07 17:58:10
death6coin
クオリティ不問ならイメージだけはできるがそれで原稿が通るというのが信じられない
2017/10/07 18:20:45
ka5me
この作家性を欠片も感じさせない進捗報告をする作家の本が面白いから不思議だ。
2017/10/07 18:32:19
Dolphin7473
“以前短くと編集部から言われて、別のテーマで新たに書き直したことがある(楽だから)”意味が分からない/森博嗣は元工学系の研究者だけど論文書くのもこのくらい早かったのかな
2017/10/07 18:37:57
mshkh
森博嗣はすごすぎて,まったく参考にならんからな.エッセイなんかも面白いんだけど,ほんと参考にならない.そりゃあんたならできるんだろうけど,普通の人はできないんだよとかいう感想しか起きない
2017/10/07 18:40:00
iGCN
フミコフミオ先生とどちらが速いだろうか?
2017/10/07 19:39:32
broccomini
小説家にとって一番大事なことって、執筆速度と執筆量なんじゃないかと思ってる。
2017/10/07 19:40:31
kuronat
精神を加速させろ
2017/10/07 20:00:25
hotelsekininsya
森氏には負けるが、二ヶ月ほど前に書き上げた長編小説では1日四千文字でほぼ毎日続けたぞ。全部で十八万文字くらいになったぞ。それでカクヨムのあるコンテストで特別賞獲ったぞ。宣伝→u0u1.net
2017/10/07 20:23:21
s_tsukiyama
"書きながら、そういう話なのかと自分で驚いている。" 能力者っぽい。
2017/10/07 20:28:05
masumizaru
コードなら一時間で百行書けるけど、文章は無理。森博嗣はコーディング感覚で小説書いてる説を提唱しよう/ちなみに森先生は、事前にプロットは作らずにストーリーを考えながら書くそうです
2017/10/07 20:31:52
fumikef
森さんは計画的に作家になって計画的に本を書いて計画的に文庫化して計画的に印税が入るようにしてるんだよ。
2017/10/07 20:32:55
yoteihyou
10年くらい前に連載されてた日記では、子供の頃から軽い(訓練で克服できる程度の)識字障害があるのでゼロから一冊書き上げるのと、ゲラ校正で最初から読み返すのとで同じぐらいの時間がかかるとおっしゃってたなあ
2017/10/07 20:42:34
kazoo_oo
ヘヴィな森博嗣ファンである西尾維新も年々加速しているという話だしなぁ。
2017/10/07 20:43:22
daikori
森先生…(畏怖
2017/10/07 20:45:23
shinonomen
頭の中に浮かぶ映像を文字にしているので、遅くは書けない(映像に追い付けなくなるため)と書かれていたような。
2017/10/07 20:46:34
roosh
すごい・・・
2017/10/07 20:47:56
godmiso
ずっと前から、いつか小説業は辞めると聞いているが、一体いつになるのだろうか。
2017/10/07 20:48:28
kusorurosuk
物語を考える時間を除けばこれくらいの速度でタイピングすることは慣れれば余裕ではある(前提が異常というのはともかく) 日本のへっぽこSEでもコード書く時間は考える時間の数百分の一では?
2017/10/07 20:58:00
karaage
トップオブトップじゃないすか…
2017/10/07 21:10:21
shioken
マンガも描いてプログラムも書いて論文も書きつつ機関車も作る。ついでに小説も書くとか、この人なんなんだろうね。
2017/10/07 21:11:48
Frog16g
はやい
2017/10/07 21:12:08
fb001870
生涯でもっとも大量の文章を紡いだ人物って誰なんだろうね
2017/10/07 21:15:22
aoi_tomoyuki
なんか常人とは違う脳の回路があるんだろうな
2017/10/07 21:23:53
kibitaki
西尾維新といいお前ら火浦先生に何か恨みでもあるの?
2017/10/07 21:30:57
kikinight
速筆の西尾維新が尊敬する速筆作家ですから、とても速い。ただ、本人はいつも新書で普通と書いてて、普通の基準はやはり人により違うと思うよね。私は頑張っても1日10,000文字かな。
2017/10/07 21:43:48
notio
この人は異常だからなぁとは思うものの、プロってどこかおかしいからなぁ。
2017/10/07 21:51:58
izmii
森博嗣という多人数ユニット説
2017/10/07 21:53:54
POPOT
イチロー伝説的なやつだ…。すごい。
2017/10/07 21:54:38
mohno
ここか→ blog.fuyushoten.com 「筆が速い(なおキーボード)」w 「TechEd新聞」が1万字強/日くらいだったが、あれは色々事前準備してたからなあ。
2017/10/07 22:12:34
nagapong
予定が前倒しになるもの、というのがすごい。バッファを設けるとかじゃなあんだ……
2017/10/07 22:14:01
wonodas
見直しとかしてないからだろうな。トリッキーな構成にはしない人だし
2017/10/07 22:15:11
extra63
とんでもないね。やっぱり常人とは頭の作りが違うんだろうなぁ
2017/10/07 22:19:10
kirifue
「ぜひ締切に追われる作家のみなさまも、このスピードを参考にしてみてください。そうすれば年に文庫あわせて14冊くらい本が出せます。あと年々内容が面白くなります。」いやいや。 #本
2017/10/07 22:26:52
bk2321866
ん?昔、はじめに考えるのはタイトルで、次に引用、書き出す頃にはお話が頭のなかで映像化されていて、あとは文章化するだけって言ってたような?
2017/10/07 22:31:20
qoqoqo
ブログ読もう。
2017/10/07 22:31:51
snowlong
頭の中どうなってるのか不思議
2017/10/07 22:31:52
shotazc
なんだ、ただの天才か
2017/10/07 22:37:29
MIZ
ノリと勢いで一気に書いたらほぼ全ページに赤ペン入れられてただいまひどい目にあっているよ。
2017/10/07 22:38:22
otihateten3510
五万字。俺が筆乗ったときのブログの十倍か。こわい。
2017/10/07 22:40:41
minimalgreen
森先生の仕事論はかなり面白いけれど、森先生が天才過ぎて参考にはならないw
2017/10/07 22:43:03
yumekurage
小説家になろうを読んでると、毎日四千字を更新し続ける人ならざらにいるけど、誤字脱字しない完璧超人ではないし、なによりミステリーなんて複雑なジャンルでもない。
2017/10/07 22:43:40
booobooo
まずキーボードを前にすると文章が浮かばない
2017/10/07 22:44:39
siiyn
化け物かよ…
2017/10/07 22:47:37
yoshi-na
森博嗣は実は単なる出力装置で謎のネットワークをかいして出力されてるのではという微レ存
2017/10/07 22:48:53
FEMRIK
森さんのブログ、随分前から見なくなったな……Wシリーズは好きだけど、年々面白くなるかは疑問だ。でもブログ執筆を継続してるのは嬉しいし、見習いたい(4年放置)
2017/10/07 22:55:27
poyuma
手塚治虫が異常すぎて今のアニメーターが泣いていることから何も学んでない。こういった異常者は尊敬ではなく軽蔑することにしている。
2017/10/07 22:56:23
ippeichangg
年々面白くなっているというよりか、年々筆致が洗練されてきていて、読むのが心地良い境地になってきた感じ
2017/10/07 22:59:21
raimon49
ちゃんと理系カタカナ表記になっていて細かい。
2017/10/07 23:00:58
pbnc
天才とは量である(実は読んだことない)
2017/10/07 23:06:21
fu_kak
数年前、もう表には出ないみたいな、引退っぽい感じだったじゃん!どうなってるの!(うれしい)
2017/10/07 23:10:54
REV
「俺のn年を掛けた渾身の一作!これが落選したら小説家へのチャレンジを止める」って人がいる(のか?)一方、シリーズ隔月執筆の気分転換に別シリーズを書き始め、休憩に完全新作始めるような人もいる(のか?)
2017/10/07 23:11:24
hoihoitea
すべて森博嗣になりたい
2017/10/07 23:19:51
kirte
お調子者の新人が真似したら鼻血出しながら気絶して、あいつ用にチューニングされてるんだ一般人が使いこなせるか的な事を古参が言うパターン
2017/10/07 23:25:01
pha
引退したとか言ってたのにこれか
2017/10/07 23:27:10
kyogoku174
締め切りに苦しんで体壊したり、精神を病んだりする作家にわけてあげたいレベルだなあ。
2017/10/07 23:38:02
rkchy
化け物。旧帝大工学部の准教授とかいう激務をしならがらあれだけ小説をかける時点で意味がわからん
2017/10/07 23:43:51
guldeen
「手が早い」というのは、製造業だけでなく執筆業にも言える話なのね。しかし、スゲー
2017/10/07 23:48:57
tweakk
しゅごい
2017/10/07 23:51:14
shea
コーディング感覚説はあるな。この進捗率表示もそれっぽい。
2017/10/07 23:57:59
taku-o
なるほど、わかった。世界は森博嗣の文章に埋め尽くされて滅亡する
2017/10/08 00:00:22
kawacchosan
所要時間7秒
2017/10/08 00:03:15
l000says
プロット作らずこのスピードで書ける人を普通としちゃあたまったもんじゃない
2017/10/08 00:05:11
tpircs
この人は小説書くだけじゃないのが恐ろしい。天才ってのはいるんだなぁ、と思う。
2017/10/08 00:08:30
gamil
物書きというものをしたことがないのでいまいち凄さが分からない。一度やってみようかな。
2017/10/08 00:10:22
nachurie
こわい(作品は好みじゃない)
2017/10/08 00:13:41
tom201410
この人と故栗本薫氏が速筆(で、かつ、売れる作品を作れる)の双璧では?最近の貧弱な日本語しか使えないバカ作者と違って、文章もとてもまともだし。
2017/10/08 00:30:26
vermilion918
真賀田四季はこの人本人なんじゃないかと思ってる
2017/10/08 00:34:17
plagmaticjam
毎日書く工学博士
2017/10/08 00:37:36
kD-Wr
森博嗣そんな筆早いんや。すげぇな。田中芳樹に見習ってほしいわ
2017/10/08 00:44:30
nakag0711
ミステリーは書きやすいんじゃないか
2017/10/08 00:52:03
natu3kan
気分転換に別の仕事の絵を描くイラストレーターかよって思った
2017/10/08 01:11:28
akihiko810
そうすれば年に文庫あわせて14冊くらい本が出せます。
2017/10/08 01:42:46
narwhal
遅すぎる。一心不乱に打ち込めば毎秒150字、20分も働けば18万字くらい書けるはずだ。
2017/10/08 01:46:32
motnao
ちょっと何言ってるか分かんないので、誰か森さんちでVTR撮って来てくれませんか。(それか森さんちだけ重力めっちゃ軽くなっててこっちの1日が森さんちの1年に相当してるんちゃう…?)
2017/10/08 02:35:20
mouseion
以前あるラノベ作家が匿名なのを良い事に自身の作品をヨイショしまくったが、後に実は本人だったのがバレ、更に他作品を貶してたのも判明した神メモ作者杉井光その人である。たらればでこの増田も本人執筆かも。
2017/10/08 02:40:13
hucke008
Wシリーズ、100年シリーズはかなり好きなので以降もこの路線をかいてほC
2017/10/08 02:50:09
pure_flat
森博嗣はもうすぐ還暦なんですが、それでこの絶筆ペースというのは、まず体力がとてつもないと思います。心身共に恐ろしくタフなんでしょうね……
2017/10/08 02:58:20
rou_oz
以前は読者から送られてくるメールもすべて返信していたらしい
2017/10/08 03:07:18
ngsw
頭のなかに映像があってそれを文字起こしするだけの仕事なので書くときに迷いがないから速い、とかどっかで言ってたような
2017/10/08 03:42:32
ainsophaur
ずっとオンのままなのは明らかに病気だけどな。
2017/10/08 04:22:40
mekemon
怖い。
2017/10/08 04:38:16
n-styles
全盛期の森博嗣なら、エディタ立ち上げた瞬間に原稿が完成してた。
2017/10/08 05:27:35
takc923
“以前短くと編集部から言われて、別のテーマで新たに書き直したことがある(楽だから)。” ここのインパクトがやばい
2017/10/08 05:39:14
kakipo
こんなに自分を律せられるのすごいなぁ
2017/10/08 05:58:19
TakamoriTarou
この能力の1000分の1でもあの○○○○先生にあれば・・・。○○○○先生、新刊まだですか  (←○○○○には好きな作家の名前を入れてね!
2017/10/08 06:20:25
orangehalf
情熱大陸で取材して欲しい
2017/10/08 06:25:52
sojisan
“1年で73文字”
2017/10/08 06:25:57
ueshin
小説は読んでいないが、エッセイはタレントの居酒屋談義にしかすぎないひどいものだったので、この人の新書が出ても軽蔑している。
2017/10/08 06:40:38
YukeSkywalker
なんかもうそういう異能力者なのでは……
2017/10/08 06:57:18
feather_angel
かなりしばらく森先生から離れてたんだけど断筆宣言しなかったけか?
2017/10/08 06:59:53
mr_partner
どうすれば筆が速くなるのか教えて頂きたい。教わるものじゃないんだろうけど…。
2017/10/08 07:09:28
tatsu-n
森博嗣は新刊出るの異常に速いうえに、線路工事(趣味)までしてるのすごすぎる。
2017/10/08 07:36:36
yuichi0613
“最初の日は1000文字と決めている。2日目は3000文字、3日目は6000文字と加速していく。放っておくと5日目には24000文字になり、1日最大50000文字を入力したことがある。しかし躰の疲労のことを考えて時間制限を設けている”
2017/10/08 07:45:07
tacticslife
でも意外なことに、ミリオンはないという。/その分、量でカバーしちゃうからいいのだけど。/こういう方の『作家の収支』とか読んでも全然参考にならなさそう。
2017/10/08 08:08:09
mashori
アレだろ本業のための資金稼ぎ作業でしかないのだろ。保線工事と敷設と運用には金がかかるから
2017/10/08 08:11:49
deztecjp
さすがに作品が多すぎて「森博嗣全集」は発売されそうにない。
2017/10/08 08:27:12
mujisoshina
森博嗣のミステリーではタイプの違った天才が何人も出てくるけど、けっこう本人や周囲の人からの実感を元にしているんだろうな。
2017/10/08 08:30:36
reachout
誰かグラフにしてくれ
2017/10/08 08:40:11
pitti2210
凄すぎる(Gシリーズが出る!)
2017/10/08 09:10:44
santo
20分で2000文字、1分100字。なんも考えず、テンプレをコピーしているライター並みの速度。 こうでなくては流行作家なんかなれんのか。
2017/10/08 09:20:46
wdnsdy
文章を書くこと自体が好きなんだろうか…
2017/10/08 09:21:23
bigburn
森博嗣氏はチート能力すぎるので全く参考にならないw
2017/10/08 09:53:46
hyujico
多分五人ぐらいいるんでしょう
2017/10/08 10:03:23
blueboy
中身がスカスカで、読む価値のない駄文ばかりじゃないか。ゴミを量産しても意味がないだろ。ひところの切込隊長の方がずっとすごいよ。
2017/10/08 10:36:17
reijikan
記憶違いかもしれないけど、たしか、頭の中で進んでいる映像を書き止めている感覚というようなことではなかったかな。それから、書いていない間は、ストーリーは考えないけど、その場所の設定などを考えているとか。
2017/10/08 10:41:40
lily7
西尾維新もプロット組まないって言ってたし脳内で既に文章の状態で発生したのをそのままアウトプットしてるんだろうね アートもデザインもそうだけど時間がなかるのは思考を見える化する作業なので
2017/10/08 10:50:39
mobits
なお腱鞘炎
2017/10/08 10:57:30
elzup
やはりコーティングに限らずアウトプットか。日記や作業ログが加速させているのだろう。
2017/10/08 10:58:56
uhiroid
す ご す ぎ
2017/10/08 11:33:15
TM2501
すごいのは小説ってとこ。単純にライターやブロガーで一万だったらできる人いるでしょうけど、小説は無理
2017/10/08 11:36:18
air7743
もはや引く
2017/10/08 11:53:09
datemakio
ファンだけど、量が多すぎて全部読めない
2017/10/08 11:55:23
tackyv0o0v
人間じゃないw小説書くAIか何かでしょこれw
2017/10/08 12:13:57
asamaru
書く前に書くことが決まっている、書きながら修正できる、完成品質で書けるとかあるね。
2017/10/08 12:44:35
yoshi1207
ミステリのトリックの基本構造の種類は多くなくて、そこに工学的なアプローチで畑を作って、ずーっと耕してる感じがある。僕ももう追えてない。西尾維新も別アプローチで畑を持った感じ。同じカキモノ感。
2017/10/08 12:45:35
tyru
この人読むのは人より遅いぐらいって自分でも言ってたので、アウトプットに特化してる能力者なんかな。でもプログラミングでも人のコード読むより書く方が得意な人とかいるよな
2017/10/08 13:08:05
mitsuba3
イチローみたい
2017/10/08 13:52:33
argame
“締切に追われる作家のみなさまも、このスピードを参考に”“年々内容が面白くなります”だからといって冨樫より物語が面白くなるとは限らない定期
2017/10/08 15:06:47
pero_pero
この合間にこんな増田まで書いちゃうからほんとすごい
2017/10/08 15:12:16
zrlq
増田で森てんてーの話題出てるにこにこ
2017/10/08 15:20:32
karia
「読むのが遅い」というのはなるほどなと思った。読むのは一定以上は早くならんのよなぁ
2017/10/08 15:28:28
noir_k
読む方も大変!
2017/10/08 15:40:11
imoto78
淡々とやり続けられる凄さ。
2017/10/08 15:50:49
syudousiki
メフィスト賞の時のもう一冊書いて貰おうというのは、今思えば無茶ぶりじゃ全くなかったんだな
2017/10/08 16:33:22
udongerge
うっかりすると体が付いて行けない程の勢いで脳から文章が溢れてくるという、普通の人には想像出来ない文章超人の話だった。
2017/10/08 17:34:08
ks1234_1234
ほんとかね。いやもう凄すぎて。
2017/10/08 20:55:06
mugicha1000
爪の垢飲ませたい人多すぎてこの人の爪なくなりそう
2017/10/08 21:39:43
nabeteru1Q78
普通に街の弁護士やってる人は、平均すればそれくらいの文字数は書いていると思う。もちろん、一日1時間とかでは無理。
2017/10/09 01:15:07
asiamoth
世間では「引退した」と思われている森先生ですが、顔出しせずに執筆しているだけだった。なお、このページが「オレは一日何文字書いた」告白大会になっているが、森先生の時給は(ry
2017/10/09 23:49:09
kikiora2000
2017/10/11 10:05:58
jrnd9
“35%(約20分)で書ける文字数は2000文字程度”
2017/10/11 12:58:05
asakura-t
栗本薫/中島梓の全盛期がどんな感じだったのかはちょっと気になる。
2017/10/11 15:20:21
kumokaji
全盛期のイチローコピペ的な状態になってる
2017/10/11 15:53:03
godnee
“以前短くと編集部から言われて、別のテーマで新たに書き直したことがある(楽だから)。”