2017/10/03 11:05:37
pha
こないだ下北沢B&Bでやったやつです
2017/10/03 11:24:57
rgfx
「結婚した漫画家の小林銅蟲は、あまりめでたくなりすぎないように、インタビューに答えているときにずっと手にバールを持って殺伐とした感じを出していた」
2017/10/03 11:40:28
junjun777
最後じゃないけど、宗教ではあるね。信者同士結ばれると幸せになれて、勧誘も熱心だよね。/もちろん、生涯未婚主義も宗教だよ。現在は少数派なだけ。
2017/10/03 12:01:06
north_god
そうしなくて増える具体的な手段があるのなら解放されるが、解決法を目指すでもなくいきってるだけじゃ反抗期か新しい宗教を作りたいようにしか見えない。自己に完結した表現活動としては別にいいと思うけど
2017/10/03 12:04:15
yuiseki
イケメンがシェアハウスでだらだらニートするドラマやってたら見たいかもしれない
2017/10/03 12:11:13
eroyama
運動・睡眠・迷信・野菜
2017/10/03 12:14:35
mtane0412
“ シェアハウスに過剰な期待をする人たち”
2017/10/03 12:28:28
kinnosabakan
群ようこ先生の小説って結構時代を先取りしてたんだなと思う。シェアハウスもののドラマとか見たいけど、あえてイケメン美女は出さず普通の人ばっかり揃えてやってほしい
2017/10/03 13:24:23
kybernetes
id:towerman 難病で産めない体で2回流産して無理して産んで,離婚して気が狂った挙句育てきる前に亡くなって全員不幸になった人もいます。うちの母です。適さない人間は祖先になるべきではない。
2017/10/03 13:43:36
t-tanaka
生き方の選択とか宗教とかそういう問題じゃなく,子供を持たない人が増えるとその社会は遠からず崩壊する。まずその事実を受け止めるべし。それをどうするかを言わずして「未婚時代」とか言われてもなあ。
2017/10/03 13:51:57
securecat
手にずっとバール持ってるの、殺伐っていうよりむしろ頭がめでたいみたいな印象を与える可能性がある
2017/10/03 13:57:39
Louis
「結婚した漫画家の小林銅蟲は、あまりめでたくなりすぎないように、インタビューに答えているときにずっと手にバールを持って殺伐とした感じを出していたんですが」
2017/10/03 14:10:48
Haaaa_N
あれ見て泣く人がいるのか…
2017/10/03 14:17:39
toya
「結婚した漫画家の小林銅蟲は、あまりめでたくなりすぎないように、インタビューに答えているときにずっと手にバールを持って殺伐とした感じを出していたんですが」
2017/10/03 15:05:26
HolyGrail
いい話だ>“インタビューに答えているときにずっと手にバールを持って殺伐とした感じを出していたんですが、流石にバールは編集でうまく目立たないようにされたみたいですね(笑)。”
2017/10/03 15:31:21
A1riron
すごいわかる。シェアハウスに住むことは断捨離ではなくて、そもそもシェアハウスが好きだってだけで。というか、単に学生寮の延長なんだよねぇ。。。
2017/10/03 16:28:57
Ta-nishi
私のゲーセン友達にも、「実家でフリーターやりながら休日はゲーセンとパチンコ人生この道40年」みたいな人たくさんいる。もちろん未婚子なし。あの人達は、元からそういう社会的成功の欲求が殆ど無いように見える。
2017/10/03 16:42:07
ustar
“あまりめでたくなりすぎないように、インタビューに答えているときにずっと手にバールを持って殺伐とした感じを出していた”平常運転でひどい
2017/10/03 16:47:11
tanukichi087
phaさんの言う「シェアハウス辞めたら負け扱いされる未来」はありそうだけど、それこそ息苦しさそのものだよなあ。人生の場面場面でそれぞれが好きな選択をして、いつでも切り替えられる世界だとよい。
2017/10/03 17:11:30
AyanoIchijo
結婚制度はなくてもいいと思うけど(シングル親&子で問題なく生きられるシステムが代わりに必要だけど)子供産んで育ててっていうのは社会で見たら多くの誰かがやらなきゃいけない仕事だと思うんだけどそこは
2017/10/03 17:18:57
suimin28
恋愛自体が宗教だよね。信仰するのはご自由にって感じだが人に押し付けるのやめろ
2017/10/03 17:26:22
udonkokko
この生き方が認められる社会を「持続」させるためには、何の疑いなく「最後の宗教」通りに生きてポコポコ産む人々を無条件に肯定し賞賛する事、もしくは移民受け入れが必要ではなかろか。
2017/10/03 17:41:15
nine009
生物の前提として受け継がれてるし、それないと種として繁栄しないんだぞ。しかたあるめぇ。
2017/10/03 17:44:32
htnmiki
情報を流す側である官僚やマスコミがいわゆる勝ち組だらけである以上はこれからもそういう価値観が流され続けるのでどうにもならないよなー
2017/10/03 18:06:09
norinorisan42
気持ちが分かる部分はあるのに総じてうぜえ、という感じのする記事。社会学系で本書いて話題になる人共通の匂いがするからかな?
2017/10/03 18:09:45
psfactory
「結婚・妊娠・出産」って最後の宗教みたい<生涯未婚時代を生きるわたしたちのコツ>永田夏来/pha - 幻冬舎plus
2017/10/03 18:10:53
kash06
“結婚した漫画家の小林銅蟲は、あまりめでたくなりすぎないように、インタビューに答えているときにずっと手にバールを持って殺伐とした感じを出していた” 謎のバランス感覚。強い(パルの感想と変わらない
2017/10/03 18:26:32
nenesan0102
もうちょっと写真欲しかった〜。
2017/10/03 18:31:41
tomita_yuuta
社会に余裕があるときは、みんな好き勝手に生きられるものである。
2017/10/03 18:45:21
fuka_fuka
社会学への不信感がさらに増すトークであった
2017/10/03 18:52:38
kutabirehateko
産みたいのに産めない、もう一人でも二人でも欲しいのに授からない、育てたいけど結婚は望まない世帯の結婚関係外の出産育児を支援する制度があればバランス取れていいと思う。部族内子育て。
2017/10/03 19:07:17
fuji_haruka
味わい
2017/10/03 19:10:30
xevra
社会不適合者に居場所を作ろうと言うより社会不適合者を作らない事の方が重要。運動、瞑想、睡眠、野菜を徹底すれば社会不適合は半分救えたはず。こんな話する前に睡運暝菜の普及を検討しよう。メンヘル退散!
2017/10/03 19:11:01
shirayuca
見田先生の解説読もう
2017/10/03 19:18:52
mashori
"結婚した漫画家の小林銅蟲は、あまりめでたくなりすぎないように、インタビューに答えているときにずっと手にバールを持って殺伐とした感じを出していたんですが、流石にバールは編集でうまく目立たないようにされ"
2017/10/03 19:26:02
pollyanna
“結婚した漫画家の小林銅蟲は、あまりめでたくなりすぎないように、インタビューに答えているときにずっと手にバールを持って殺伐とした感じを出していたんですが”
2017/10/03 19:29:30
kazuya030
“イケメンとかにされちゃうんだよ、絶対そう。”
2017/10/03 19:32:04
Gondwana
「価値観の多様化は大いに認めつつ、社会存続のため児童手当を増やしていく」みたいな方向がいいと思う。
2017/10/03 19:34:23
bigapple11
恋愛は嗜好品だから合わない人もいる。恋愛と結婚を介さずに子供を産み育てられる社会が一番いいんじゃないですか。(散々言われてると思うけど)
2017/10/03 19:48:39
greenbuddha138
空回りしてる感。自分の歪な理想を無理に権威に重ねて正当化しようとするのって、なんか名前なかったっけ。
2017/10/03 19:54:15
ShimoritaKazuyo
こんなのが宗教だなんて、ノイローゼかよって思っちゃう。答えは、「あなたを産んだ」という揺るぎない事実を持つ母ちゃんの本音にある。
2017/10/03 20:09:42
takjoe
勝手に敵視案件。好きなようにすればいいと誰もが思ってる。ただ、攻撃してくるなら反撃するよ。
2017/10/03 20:25:51
phallusia
バールに全て持って行かれた…
2017/10/03 20:34:11
tockthey
「多少なりともお金を使って外に出て行こうとするじゃないですか」社会学ってチョロそうだな。引き籠もりには関係無さそう。
2017/10/03 20:46:05
goldhead
結婚/非婚の次は、社会がいかに自死に肯定的になれるか、というところだろう。
2017/10/03 20:59:20
arrack
恋愛はいらないんだけど、大抵の結婚相談所は恋愛を噛ませるんだよなあ。あれどうにかならんの?
2017/10/03 21:10:09
trashcan
いや、はるか昔から結婚妊娠出産「しない」ほうが宗教でしょ。
2017/10/03 21:19:12
ornith
どこまで“わかりやすい物語”に自分を寄せていくかの視点は大切に感じた。そうするべきだと考えると息苦しいし、かと言って指針なしでは難しい。/文庫版『持たない幸福論』を読みたくなってしまった……。
2017/10/03 21:23:09
teruroom
結婚制度は無くてもいいけど、子供を作るあるいは育てると言う行為を人生のどの段階でも出来る社会が到来してほしい。
2017/10/03 21:32:20
nemuiumen
この人達、「私たちの考え方の良さはバカにはわからない」と思ってる感があって不快。「官僚とか県職は決めつけるから自分の考え方を理解できない」と決めつけていたりする。
2017/10/03 21:58:52
cebtis
「呪いみたいなものがこの世にある」
2017/10/03 22:03:13
yetch
20年前からDINKsとか言ってる
2017/10/03 22:06:29
hilda_i
シェアハウスって私絶対無理だろうなぁ……。
2017/10/03 22:08:21
youkass912
呪いに囚われない生き方がアイデンティティになったりしないのだろうか?結婚したい、働いてみたいと思った時にブレーキがかかってしまったり。逆呪いみたいな。他者から解放されていれば、どちらも同じ気がするが。
2017/10/03 22:17:37
kinaco68
“流石にバールは編集でうまく目立たないようにされたみたいですね(笑)“
2017/10/03 22:19:22
haretaL512
老後どうするんだろうか
2017/10/03 22:32:08
mak_in
シェアハウスって新しいスタイルというよりも、戦後混乱期の戦災孤児などが集まって暮らしてた様子に近いんでないか、と思うことがある。
2017/10/03 23:05:43
otihateten3510
結婚とか興味あるけど相手は居ません。というニッチ層はどう立ち振る舞えばいいですか? どっちにも属せず、結局いつもどおりぼっちなのであったとさ。
2017/10/03 23:08:11
workingmanisdead
社会学者の人の被害者意識がすげーな。たとえ宗教だとしても勧誘されたら断る権利が日本にはあるよ。
2017/10/03 23:35:15
sammy1982
結婚しない人生も肯定されるべきだとは思うが、結婚してる側を悪く言うのはやめてほしい。なら子供を作らない分の社会維持コストを払えと言いたい。
2017/10/03 23:37:47
and_hyphen
バール持ってる小林銅蟲先生パル味がある/好きな人ができて結婚したくなったらすれば良い、と思っている。結婚自体が目的化するのはちょっとなぁとは思っている。結婚したいから好きな人を作るは本末転倒でしょ?
2017/10/03 23:38:26
keisuker
相手に依存してこじらせて苦しむような恋愛に限れば、相手が神様なわけで宗教かもね。結局このふたりは妥協した恋愛・結婚しかできないことに不満を抱いてるだけでは?
2017/10/03 23:40:38
tororo1konbu
皆婚社会が異常だっただけだね。とりあえず結婚どうこうの前に皆が生きやすい世の中になることを望む。
2017/10/03 23:45:40
circled
新約聖書読めばパウロが「結婚しないのであれば、しない方がいい」と書いてあるので『「結婚・妊娠・出産」って最後の宗教みたい』ってのは単なるあなたの主張ってだけで、実際には宗教でも何でもない。
2017/10/03 23:47:32
towerman
恋愛も結婚も出産もしなくていいから、子育てだけはしなよ。シングルでも養子でもOK。全祖先がやって来たことなのに自分は無理とか勘弁。
2017/10/04 00:00:33
kyoumoe
マウンティングしてる馬鹿は代わりに5人ぐらい子供産んで育てればいいんじゃないの、それがお前の望む世界なんだろ/結婚できない人間は欠陥人間みたいなこと平気で言ってるやつ今すぐ半身不随にならねえかな
2017/10/04 00:20:42
bettychang
"社会が分断されているから、違うタイプの人にそもそも出会わない。"
2017/10/04 00:55:11
kuroaka1871
“流石にバールは編集でうまく目立たないようにされたみたいですね”
2017/10/04 00:55:29
folds5
この人たちの方に宗教的感覚を感じる。
2017/10/04 01:06:37
ndanah
“「煩悩を切り捨てていっている」とか言っているけれど、煩悩を切り捨てているというよりも初めからそういうところにいない” 悟り世代ってやつですね
2017/10/04 01:08:04
masanoT
結婚妊娠出産しない人で集まって暮らしてるところのひとつがお寺やんね。
2017/10/04 01:08:19
slimebeth
前世代の裕福さと好き勝手に未婚子無しを両立できるのは親世代が皆婚で自分たちが非婚し始めた一世代だけ。自分たちが拠って立つ社会基盤を掘り崩して自らの快楽に費消してることを理解できない幼稚さには反吐が出る
2017/10/04 01:12:30
uunfo
社会学者が「宗教」をそういう意味で使っちゃうんだ
2017/10/04 01:19:36
yujimi-daifuku-2222
シェアハウスと聞くとモラトリアムなイメージが付き纏うが、育児という面からは、単一の家族でなく、ある程度の規模の共同体内で育てる方が、親にとっても子にとっても、リスクヘッジが効いて良いかもしれない。
2017/10/04 01:55:50
ore_de_work
解脱せよ解脱せよ解脱せよ
2017/10/04 02:47:20
hathatchan
子供産む前はそういう生き方もウェルカム派だったけど、子供産んだら、子供のいる幸せ無限大派に鞍替えした。とやかく言ってないで自分の幸せ追求するのが良いよね。
2017/10/04 03:30:22
lbtmplz
反生殖か
2017/10/04 04:43:01
chuunenh
こうして発言するシェアハウスの人たちが高学歴ばかりなのが気になる。
2017/10/04 05:14:44
tukanpo-kazuki
「いろんな生き方があってもいいじゃない(だからほっといて)」と主張してるだけの人たちに、これだけ攻撃的なコメントが集まる。この事実こそが攻撃的で宗教的な結婚(恋愛)の押し付けの確たる証拠ですね。
2017/10/04 05:50:08
unijam
〇〇って宗教みたいなんて表現する人は宗教の外側にいる人で、宗教も宗教者も理解してるわけじゃない。〇〇を「自分には理解できない有象無象」にカテゴライズしましたという表明しているだけ。
2017/10/04 06:10:27
weissbier
「人生をその都度選択する」「誰でもできることでないというか、自分で探さないといけない難しさ」「疲れたら休む」「自分の居場所をマーケットの中に置くことに対してオープン」
2017/10/04 06:10:55
uturogi_soy
この非恋愛、非結婚主義もまた宗教に過ぎないが、入信しないと周囲の家族連れや親の圧力に屈するから逃げ道としては必要なのだろう
2017/10/04 06:57:24
knagayama
恋愛は宗教。婚姻は再生産。
2017/10/04 07:04:27
caonashi
確かにブコメ読むと一夫一婦制皆婚信用されすぎ感あるな。長い歴史の中では長男しか結婚できないような時代も当たり前にあったのに。
2017/10/04 07:39:30
doas1999
子供を残さない人の遺伝子は残らないので、こういう指向性の人は淘汰されてくよね。
2017/10/04 07:43:49
RIP-1202
生まれた時から高度成長期が始まってて社会制度の縛りも固かった人やその子供と、成長も制度もなかった人とが同じ目線で生きてるわけがない。違う成功モデルを見て生きてるんじゃないか。
2017/10/04 07:48:29
nyomonyomo
宗教は、人生とは?の悩み解決する手段だと思う。結婚妊娠出産しない自由があるなら、妊娠出産しても子を育てない自由とかよその子を育てる義務が無いならもうその宗教信じない文化は滅びるしか無いのではって思う
2017/10/04 08:09:14
tomoya5
バールわろた
2017/10/04 08:18:26
sthya
宗教いぜんに、この記事自体が、雑で、たんに買わせる目的としても、( ゚Д゚)ハァ?のレベル…。本当に、pha氏は、大丈夫か???
2017/10/04 08:21:06
cleome088
同性愛がどんどん認められてるんだから性的なものが薄い人とか無い人がそれに拠らない共同体を作ることを許すのだってあっていいよね。逆に子供2人じゃなくて4人も5人もいる人もいていい。
2017/10/04 08:22:27
parthur
社会が崩壊するほど子供がいなくなることはない。今の少子化は自由恋愛の結果ではなく、デフレだから。子供が欲しい人は一定数いる。社会が崩壊するとか、不安を煽ることを言うべきじゃない。
2017/10/04 08:31:22
fatpapa
ドラクエ的=就職結婚子供の人生コースの代名詞か?RPGならポケモンも同じだし。結婚を当然と押し付ける親戚世代がいるのは解るが非婚の自由は当然あるのに殊更結婚を敵視する頑なさが逆に宗教的な気持ち悪さを感じる
2017/10/04 08:37:14
bwdentm88
生物として当然のことを「宗教」とレッテルを貼ってごまかす卑怯者。左翼やフェミってこういう人間として失敗作な人たちが多い。「処女信仰」とか「母乳神話」「3歳児神話」・・・女性は卑怯なのが基本なのでしょう
2017/10/04 08:37:56
smallpalace
みんな好きに生きたらいいがそれぞれの選択を尊重しあえるとよりよい。
2017/10/04 08:40:51
cl-gaku
"わかりやすい物語は強い"
2017/10/04 08:45:19
mamebun
いろんな役割の人がいたから人間はここまで種を保存できたのだと思うから、結婚や出産を選択しないことそのものは悪くない選択肢だと思う。他人にそれを押し付けちゃいけないよねって話なのかなー?
2017/10/04 08:49:28
kitone
“自分は選択しないけど他人の選択は許容するのって結構難しいな”
2017/10/04 08:52:58
sakidatsumono
本人が幸せだったらそれでいい
2017/10/04 08:53:31
neo_ho_ren_so
途中まで読んだ
2017/10/04 08:53:32
uo_uo
子供の未来のためにも、子供持たない人生は尊重するべきだよ。多いと社会崩壊、と、その存在を許さないというのは混同してはいけない。子供持つ人を増やすためなら必要なのは優遇で他者の選択の否定ではない。
2017/10/04 09:04:47
mw-matrixa
「宗教」という言い方をするあたり、結局自分側でない人間を異端扱いしているような。もっとフラットに好き勝手自由になれるはずでは?
2017/10/04 09:14:58
neogratche
しかもキモいやつは入信お断りと来たもんだ
2017/10/04 09:48:02
astefalcon
子育てしないのは個人の自由だし、望んでも得られない人も沢山いる。でも子育てそのものを肯定的に捉えない社会は間違いなく滅びるね。自己否定そのものだから。
2017/10/04 10:17:31
skgctom
自分は子供が結婚しても子供作っても非モテでもゲイでも二次元しか愛せなくても、人に迷惑をかけない限り自由に幸せに生きて行ける世の中であってほしい。そういう世の中でない場所に頭数を殖やす意味を感じない。
2017/10/04 10:22:37
hobbling
どんな生物も「豊富な餌場」と「快適な繁殖場」が無いと繁殖しない。人間も例外ではなく、少子化は若者の「貧困」と「社会的ストレス」の結果。裕福なのに子供を産まないと非難するのは現実から遊離した認識。
2017/10/04 10:37:10
ROYGB
記事にもあるけど、シェアハウスでダメなら他に行くみたいな感じで、結婚してダメなら他の道という選択もあっていい。
2017/10/04 11:08:30
ohaan
他人の価値観を押し付けられた方が、押し付けられた価値観を「宗教」と言ってるだけ。
2017/10/04 11:09:04
REV
「じゃあ、保育園を建てよう」「ハンターイ!」「じゃあ、ベビーカーを載せる余地をつくるために複々線化」「ハンターイ!」「超子ども手当のために消費税増税」「ハンターイ!」
2017/10/04 12:05:04
sharp_m
これじゃどっちも宗教じゃんw
2017/10/04 13:38:31
plasma0713
結婚って何がめでたいのかわからない。だからそういう話題を振られると返答に窮してしまう。
2017/10/04 18:33:13
afurikamaimai
そういう選択肢もあるよな、という提示はあっていいと思う。しかし皆自分と違う事をする人間に対しては本当に攻撃的になれるね。はてブのコメもそうだけど、元記事も柔らかいながら宗教のレッテルはえぐい。
2017/10/04 21:57:40
guldeen
年配者に『シェアハウス』という生き方がピンとこないのは仕方無いだろうし、この調子だと例えば、『同性婚カップル』などの生き方を認識してもらうのは夢のまた夢だな…(汗)
2017/10/04 22:09:37
c0ntinue
いい歳こいて独身ってこういうこじらせたの多いよね。。。
2017/10/04 22:26:23
roirrawedoc
実際のところ宗教だと思う。姦通すべきでない、貞淑であるべき、みたいなのも含めて。
2017/10/05 19:12:32
ken530000
結婚はただの制度だし出産は個人の自由。それはわかるけど、そういった多様な価値観を認め合った上でこの社会をどう持続可能なものにするかは、全員で考えなくてはいけないことだと思う